並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 690件

新着順 人気順

写ルンですの検索結果281 - 320 件 / 690件

  • 小湊鉄道周辺を写ルンですで撮る - 写ルンです日記

    写ルンですで小湊鉄道周辺を撮って来た。GW中と言うこともあってかなり混んでいいたのが印象的だった。平日はガラガラなのだが・・・。それでも楽しかったので書いていきたい。 上総中野駅 ここにこんな折返場があった。砂利道だーって、それだけで写真撮るのもどうかと思うが。で、バスも来たのだだけど、鉄道も来てしまったので折り返しは撮れなかった。 まだ八重桜が満開だった。八重桜と小湊鉄道。 同時にいすみ鉄道が入って来て、この人出だった。これはこれで楽しかった。この二両が写せるのはここだけと言うことになるかな。 上総大久保駅 トトロのいる駅。 ブランコのある駅 そして誰もいなくなった。 光る線路。 月崎駅 ちょうど電車が入って来た。 ちょこっと写ってる。 緑色の建物。 日が暮れて来たので帰りましょ〜。 この時はアートフェスティバルをやっていたためか、かなりの人出だった。これからも小湊鉄道、いすみ鉄道共に盛

      小湊鉄道周辺を写ルンですで撮る - 写ルンです日記
    • レゴランドジャパンを観光。写ルンですを携えて

      こんにちは、ニシマツ(@output_log)です。 愛知県名古屋市にあるレゴランドジャパンへと行ってきました! ここは2017年4月にグランドオープンしたレゴのテーマパーク。料金面で賛否両論あるようですが、僕は年パス持ちなのであまり関係ありません。 ところが8月のお盆過ぎくらいだったかな。 年パスを持っていると同伴者2名まで無料になるキャンペーンを実施したんです。 おかげでまだ行ったことがない友達を連れて行けたり、会う口実として「レゴランドに行ってみない?」と誘えたり。 そして甥っ子(3歳児)を連れて行くことに成功。はじめは緊張気味でどうなるか不安だったけど、アトラクションに乗ってはしゃぐ姿はやっぱり可愛いもの。 こっちまで嬉しくなって、写真を撮るのがいつも以上に楽しかった。先日『「映える」写真を、もっと撮りたい。』という記事を読んで感化されたから余計にね。 後から知ったのですが、甥っ子

        レゴランドジャパンを観光。写ルンですを携えて
      • は * る on Twitter: "平成15年生まれの親戚の子たちに写ルンですをあげて、 「これ、撮った写真って、どこのボタンで見るんですか?」 『見れないの〜ウフフ〜』 「じゃあパソコンとかに取り込むんですか?」 『それもできないの〜ウフフ〜』 「ピントは?」 『合わないの〜ウフフ〜』 って会話をずっとしてた。"

        平成15年生まれの親戚の子たちに写ルンですをあげて、 「これ、撮った写真って、どこのボタンで見るんですか?」 『見れないの〜ウフフ〜』 「じゃあパソコンとかに取り込むんですか?」 『それもできないの〜ウフフ〜』 「ピントは?」 『合わないの〜ウフフ〜』 って会話をずっとしてた。

          は * る on Twitter: "平成15年生まれの親戚の子たちに写ルンですをあげて、 「これ、撮った写真って、どこのボタンで見るんですか?」 『見れないの〜ウフフ〜』 「じゃあパソコンとかに取り込むんですか?」 『それもできないの〜ウフフ〜』 「ピントは?」 『合わないの〜ウフフ〜』 って会話をずっとしてた。"
        • 写ルンですが写るんです|Tokimaru Tanaka

          小さくて、軽くて、チープ。そのような理由で最近は写ルンですをよく持ち歩いています。32mmのプラスティック製単レンズにF10の絞りで、シャッタースピードは1/140くらいです。ライカの様に殺傷能力はありませんが、投げて頭に当たると痛いです。 今年で30周年を迎えるという事で調べてみると、僕と同じ歳でした。小学生の頃よく使っていた記憶があるので、現在は既に何度目かのブームだと思われます。絵もチープで、僕らの世代でいうとヒロミックスや蜷川さんのいわゆるガーリーフォトと呼ばれる、35m系私的写真の流れの中に位置付けられそうです。 最近のブームのきっかけの一つは奥山由之さんにあるとは思うのですが、それ以前に鈴木親さんを中心としたエディトリアルでのフィルム回帰の流れがベースにあります。紙媒体が低迷して、ウェブに移行し始めた2000年後期、デジタルばかりだったところに、フィルムのユルい感じが編集にも読

            写ルンですが写るんです|Tokimaru Tanaka
          • 子供達に写ルンですを買って渡してみた | Life is run!!

            今回僕が写ルンですを子供達に渡して見たのはこんな考えからです。 デジタルとは違う写真の楽しみ方をしってほしい 今はなんでもデジタルでスマフォやデジカメなんかでなんでもパシパシ写真が撮れます。 で気に入らなかったり、うまく行かなかったら削除すればいい。 でもフイルム写真だとそうはいかない。 一度シャッターを切ってしまったらその画像は取り消せない。 そんな仕組みもあることを知ってもらうと思ったんです。 撮ってよいものそうでないものを理解してほしい デジタルでとっていると誰にも見せることがなく自分だけで見ることもできます。 そうするとどんな写真でも撮ってしまうんですよね。 例えば僕が家の中でパンイチであるいてるのとか(笑)。 でもどこにも出さなければいいってもんでもなく、やっぱり撮っていいもそうでないものがあるわけで。 現像に出す=人に見られる と考えて、人に見せられないものは撮らないということ

              子供達に写ルンですを買って渡してみた | Life is run!!
            • 写ルンですを現像してきた! - さらさら

              やっと!!写ルンですを使い切ったので、現像して参りました!わくわくどきどきすること1時間… 悲しいことに、室内で撮ったものは半分以上こんな感じで(いやこれ以上に)潰れておりました・・・・・・ ISO1600だと思って舐めてフラッシュ炊いてなかったのが敗因・・・・・・ いやぁ、フィルムって難しいんですね… 屋外のはなんとか撮れていました! このレトロな感じ!!!素晴らしいです。1000円のカメラとは思えない!! 解像力はデジイチとは比べ物にならないけれど、空気の再現力は勝るとも劣らないと思います。煙とか、空気の色とか、そのまま再現してくれている気がします。 色々とフィルムカメラ欲しいとか言っていたけれど、慣れるまでは写ルンですで十分かも。 まず写ルンですを使いこなせるようになりたい! それにしても本体代1000円+現像代(データ)1000円で、29枚撮りで2000円の出費。 フィルムカメラな

                写ルンですを現像してきた! - さらさら
              • ノスタルジックな雰囲気が漂う台湾・九份は『写ルンです』との相性が良いのでは?と思ったので、撮影してみた! - 今日もアジアの片隅で

                ※2018年4月1日更新 2016年9月に、台湾の九份に行った時のことです。 九份を訪れた時の記事はこちら この時、実は『写ルンです』を持って行きました。ノスタルジックな雰囲気を感じさせてくれる九份の風景と、『写ルンです』の描写は絶対相性が良いだろうと思い、試してみるべく持って行ったのです。 FUJIFILM レンズ付フイルム フジカラー 写ルンです シンプルエース 39枚撮り LF S-ACE-N FL 39SH 1posted with カエレバ 富士フイルム Amazon楽天市場Yahooショッピング (先にお断りいたしますが、アイキャッチの素材として使用したのは『写ルンです』で撮ったものではなく、Nikon D750で撮影した写真を使用しております。) 『写ルンです』で切り取った九份の風景 それでは早速見て行きましょう。 まずは、九份にある映画館からです。 なんとなく、80年代に撮

                  ノスタルジックな雰囲気が漂う台湾・九份は『写ルンです』との相性が良いのでは?と思ったので、撮影してみた! - 今日もアジアの片隅で
                • インスタントカメラで撮るウラジオストクの夏:「写ルンです」に恋をする - Sweet+++ tea time

                  22歳の夏の一ヶ月を、ロシアは極東のウラジオストクで過ごした。ロシア語に夢中だったのです。 前にもちょっと話したことがある。 sweeteatime.hatenablog.com そのころ私はデジカメを持っていなくて、でもせっかく外国に行くならやっぱり写真を撮りたかった。それで、「写ルンです」的なインスタントカメラを持って行ったんだよね。 最近久しぶりにその頃の写真アルバムを見返したら、なんかいい。 レトロな色の風合い、ちょっとノスタルジックな雰囲気。すごくいい! 読者の皆さん、22歳の私が撮ったフィルム写真で、ウラジオストクを一緒に旅しましょう。 海沿いのホテルで一か月を過ごしました サービスも設備も全然よくない小さなホテルだったけど、窓をのぞくと海が見えた。それだけで幸せな気分。 フィルムの枚数が限られてるから、一ヶ月のあいだ、残りを気にしながら超貴重な一枚を撮っていた。 はずなのに…

                    インスタントカメラで撮るウラジオストクの夏:「写ルンです」に恋をする - Sweet+++ tea time
                  • 娘誕生時に写ルンですで撮影した写真を現像したら「行方不明の父を探すための唯一の手がかり」みたいになった話

                    リンク カナタガタリ ぬけぬけと親父になろう - カナタガタリ はてなインターネット文学賞「記憶に残っている、あの日」 余談 8/7、健康診断があった。 一年ぶりの結果は体重、ウェスト共にマイナス13。腹囲1センチが体重1キロという通説を見事に証明する形となった。実際には体重は83キロまで増えたことを確認しているので最大差でいうと15キロほどの減量となる。 ありがとうフィットボクシング体重マイナス13キロウェストマイナス10センチ pic.twitter.com/HGB2HKzJPK— 木本 仮名太 (@kimotokanata) 2021年8月7日 それぞれの項目と 3 users

                      娘誕生時に写ルンですで撮影した写真を現像したら「行方不明の父を探すための唯一の手がかり」みたいになった話
                    • 写ルンですを使って、桜の写真を魅力的に撮ろう - 安藤写真事務所

                      写ルンですを使って桜の写真を魅力的に撮ろう。桜の咲く季節、写ルンですを買って鞄の中に入れておけば、お花見や通勤、散歩の時にシャッターを押すだけで雰囲気のある写真が撮れます。 鞄に入れて持ち歩くだけ カメラ屋さんだけではなくコンビニやスーパー等、日本中どこに行っても売っている写ルンですは、実はとても味のある写真の撮れるフィルムカメラです。 桜の咲く季節、外を歩けば写真に収めたくなる美しい風景に出会うことも多くなります。写ルンですの持つフィルムならではの柔らかな描写は、桜の花と春の光を撮るのに最適なのです。 基本は鞄の中に入れて持ち歩く。後は撮りたい風景に出会った時に写ルンですを取り出して、ファインダーを覗いてシャッターを切る。これだけで雰囲気のある春の写真が撮れるのです。 スポンサーリンク 単焦点レンズの柔らかな描写 写ルンですのレンズは単焦点レンズ。画角は32mmです。 一般的なデジカメの

                        写ルンですを使って、桜の写真を魅力的に撮ろう - 安藤写真事務所
                      • 写ルンですの現像はコンビニでできる?値段や撮り方のコツを紹介します。

                        写ルンですが発売して30周年を迎えるということで、再度ブームが到来しているようです。 レンズ付きフィルムで使い捨てといへば、「写ルンです」というイメージが強いです。 使い捨てが主流の頃は皆んなが持っていた覚えがあります。 例えば、友達とテーマパークに行くとき、学校で修学旅行に行くとき、家族で旅行に行くとき、いつでも活躍してくれました。 今や一眼レフやスマホが普及しているので、この話題はなんだか懐かしく嬉しい気分にさせてくれます。 アナログ派が再ブームの火つけ役になっているでしょうか? 若者世代には、「写ルンです」というネーミングすら知らない人もいるかもしれませんね。 再ブームがもっと盛り上がるように、「写ルンです」について紹介していきたいと思います。 写ルンですの現像や売ってる場所は? 主流だった当時は「写ルンです」はコンビニに行けば絶対ありました。 今でも近くのコンビニで買うことができま

                          写ルンですの現像はコンビニでできる?値段や撮り方のコツを紹介します。
                        • 「写ルンです」人気復活の理由 iPhoneより軽く、質感が魅力的 - ライブドアニュース

                          > > > > 2016年4月20日 16時0分 ざっくり言うと 発売30周年を迎える「写ルンです」の人気が復活しているという 写真家はその魅力について、軽さや粗い質感を指摘している 「写ルンです」は90グラムで、iPhone 6sの3分の2ほどの重さしかない スマホ全盛期に「写ルンです」人気復活 「iPhoneより軽い」が魅力? 2016年4月20日 16時0分 今年発売30周年を迎えるレンズ付きフィルム「写ルンです」が再び人気だ。スマホで撮影し加工して投稿が主流の時代に、むしろ不便さが新鮮なようだ。  昨年6月に参加した写真のワークショップで、都内の女性会社員(23)は、「写ルンです」にハマった。それまでは撮影と言えば、専らスマホやデジカメだったが、高校時代に所属していた写真部でフィルムカメラを使っていたこともあり、フィルムの魅力を再確認したという。 「人物を撮ることが多いんですけ

                            「写ルンです」人気復活の理由 iPhoneより軽く、質感が魅力的 - ライブドアニュース
                          • 水中写ルンです Photo Journal Vol.115 - shiro-graphy

                            こんにちは、シロです。 水中で使える写ルンですって知ってますか? 写ルンです New Water Proofposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング 透明なケースに密閉されていて、10メートルまでの防水。 フィルムを巻き上げたり、シャッターを押すのもケースに入れたままでOK。 普通のインスタントカメラと同じように使えます。 この水中写ルンですを使って浅瀬で試し撮りをしてきました。 この写真はiPhoneで撮影しています。 引き潮のときだけ現れる岩場。 ここで写ルンですごと手だけ水中に入れてシャッターを切りました。ノーファインダー撮影です。激ムズでした。 それでは27枚撮りすべて一気にいきます。 まずは普通に撮りました。 仕様表を見ると入っているフィルムは「フジカラー SUPERIA ズームマスター800」 ノーマルの写ルンですとは違うものみたいです。 レン

                              水中写ルンです Photo Journal Vol.115 - shiro-graphy
                            • 写ルンです再利用レンズ「GIZMON Wtulens L」をLUMIX G8で使ってみた!さらに軽くなってスナップ撮影が楽しい!

                              ホーム商品レビューレンズ・アクセサリー写ルンです再利用レンズ「GIZMON Wtulens L」をLUMIX G8で使ってみた!さらに軽くなってスナップ撮影が楽しい! 写ルンです再利用レンズ「GIZMON Wtulens L」をLUMIX G8で使ってみた!さらに軽くなってスナップ撮影が楽しい! 2018 9/04 写ルンですを再利用して作られたミラーレス用のレンズ「GIZMON Wtulens Lのレビュー」を先日書きましたが、Wtulens LはベースがCマウントのレンズになっています。わが家にはたまたまマイクロフォーサーズで使えるCマウントのマウントアダプターがあったので…LUMIX G8にWtulens Lを取り付ける事が出来ました。見てくださいこのルックス…強烈なインパクトです(笑) 自分が持っていたマイクロフォーサーズ用のマウントアダプターがフラットで黒かった事もあり…ボディキ

                                写ルンです再利用レンズ「GIZMON Wtulens L」をLUMIX G8で使ってみた!さらに軽くなってスナップ撮影が楽しい!
                              • 写ルンです、本体+27枚の写真現像するので総額5000円ぐらいかかっており、さすがにエモいと思った「いまそんなするんだ…」

                                原宿 @haraajukku オモコロ( omocoro.jp )の編集長。 株式会社バーグハンバーグバーグで活動中。オモコロの更新情報、日々の活動情報などお届けします。 youtube.com/c/omocorochann…

                                  写ルンです、本体+27枚の写真現像するので総額5000円ぐらいかかっており、さすがにエモいと思った「いまそんなするんだ…」
                                • 写ルンですの楽しみ方 | 写ルンです Life | 富士フイルム

                                  「写ルンです」はフィルムカメラだから 紙のプリントでしか楽しめない? いえいえ、そんなことはありません。 撮り終わった写ルンですをお店に出す時に、 デジタルの画像データを注文できるんです。 これでお気に入りの写真もSNSで どんどんシェアできる! とってもカンタンな、その方法を ここで教えちゃいます。

                                    写ルンですの楽しみ方 | 写ルンです Life | 富士フイルム
                                  • 「写ルンです」の写真がバグで“130万年後の世界”に…… 廃墟が未来に見えてくるカメラロール画像が面白い

                                    【2023年5月8日追記】 投稿者の希望により記事本文を削除しました。 読まれている記事 「頭悪すぎて無限に笑ってる」 マツダのロータリーエンジンが大好きすぎる父親の墓石が話題 仕掛け人は母親 「春のパン祭り」初完走したのにデイリーヤマザキが消えて交換できない―― 悲しい投稿に「切なすぎる」「そんなことってある…?」 「自信作です」→オムライスをナイフでパッカーン→んん? 全胃袋の期待を裏切る入刀シーンが話題 advertisement 関連記事 猫に連れられてたどり着いた路地裏が…… 異世界への入口のような雰囲気に「ホラー感ある」「ジブリの世界」 あなたはついて行きますか? 緑のツタに覆われた「野生化したエスカレーター」がなんとも神秘的 「大好きです」「なんか見入っちゃう」と話題に 人類が絶滅した後の世界。 増築を重ねた複雑怪奇な“廃旅館”がすごい迫力……! 鬼怒川の写真が廃墟好きにはた

                                      「写ルンです」の写真がバグで“130万年後の世界”に…… 廃墟が未来に見えてくるカメラロール画像が面白い
                                    • 島でドローン空撮や写ルンです風の写真を楽しんできました

                                      島でドローンを使った空撮や、写ルンです風のスナップ写真を楽しんできました。 ドローンは以前から興味があったんですが、とうとう足を踏み入れてしまいました。実際に扱ってみると、自動で全天球の写真や動画を撮ってくれるので、技術のハイテクさに驚きました(^^;)

                                        島でドローン空撮や写ルンです風の写真を楽しんできました
                                      • 「写ルンです」のブーム再燃 淡い風合いの写真が「逆におしゃれ」 - ライブドアニュース

                                        by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 30周年を迎えた「写ルンです」のブームが再燃している 4月に発売した5万本限定アニバーサリーキットは、3カ月で即完売 フィルムならではの淡い風合いの写真が「逆におしゃれ」と人気が広がった 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                                          「写ルンです」のブーム再燃 淡い風合いの写真が「逆におしゃれ」 - ライブドアニュース
                                        • 写ルンですが30周年なんです。 - どさんこカメラ

                                          このタイトルが誰ともかぶっていないよう願います。 30周年迎えたのは7月だし・・。 用もないのにカメラ屋をぶらぶらしていたら、なんだかレトロなカメラが山積みに。 値下げ品かと思いきや、「写ルンです」じゃないですか。 しかもちょっとレトロなこの感じは写ルンです30周年アニバーサリーってことで 1987年の復刻デザインだそうです。 でも、これ中には普通の写ルンですが入っていて、着せ替えキットでわざわざ着替えさせないとこの姿にはなりません。ううむ。 数量限定で発売されたけど、ワゴンにはまだたくさんはいってた。 なんだかポップでレトロに映るという事で、「写ルンです」はちょっと前から人気らしい。どうりでドラックストアにまでおいてあるわけです。 というわけで撮ってみましたよ。函館。 フラッシュなしで暗い場所はかなりきついけど、くたばりそうな感じの写真も悪くない。 撮った画像をすぐ確認できないので、スマ

                                            写ルンですが30周年なんです。 - どさんこカメラ
                                          • 写ルンです プレミアムキットを購入してみた! - 今日もアジアの片隅で

                                            先日、写ルンですで撮影してきた台湾の写真をアップいたしました。 上の記事でも紹介したのですが、現在、富士フイルムから、写ルンですプレミアムキットというものが販売されております。 上の記事を公開した当時は、僕は写ルンですプレミアムキットを購入しておりませんでした。 購入してみた! 写ルンですプレミアムキットは、数量限定です。ですので、売り切れてしまった時点で、店頭で手に入れることは不可能になってしまうわけです。 さすがにそれは心臓に悪いので、購入することにしました。 ↑ Amazon.co.jpに飛びます 今回は、ビックカメラで購入しました。 購入先はどこでも良かったのですが、マイルを貯めるために最も条件が良かったビックカメラを選びました。 開封の儀 と、いうわけで、早速、開封していってみましょう! ダンボールを開けると… じゃじゃん!! ラッピングをほどきまして…… なんの変哲も無いパッケ

                                              写ルンです プレミアムキットを購入してみた! - 今日もアジアの片隅で
                                            • なぜ昭和レトロな商品やサービスがヒットするのか 「写ルンです」や「商店街」など

                                              1990年代に女子高生たちの間で爆発的に流行ったルーズソックスが今再びブームになっていると話題だが、巷で見かける「昭和レトロブーム」は他にもたくさんある。世代を問わず、昭和の匂いが蘇る商品やサービスが受け入れられている理由は何か。また、レトロブームの“仕掛け人”たちは消費者のどんな反応を狙っているのか。経済ジャーナリストの河野圭祐氏がレポートする。 * * * 「昭和レトロブーム」が続いている。昭和時代を知らない、特に25歳以下のZ世代にそのアナログさが新鮮に映るようだ。若い人たちが、グッときて心を揺さぶられた時に発する「エモい」という言葉も、昭和レトロなモノやコトに接した際のSNSなどでよく見かける。 昭和レトロな代表商品の1つが、レンズ付きフィルムの使い捨てカメラ、「写ルンです」(富士フイルム)だ。「写ルンです」が発売されたのは1986年のことで、最盛期の1997年には年間約9000万

                                                なぜ昭和レトロな商品やサービスがヒットするのか 「写ルンです」や「商店街」など
                                              • でこい D500予約おじさんさんはTwitterを使っています: "例えば20万円のカメラを買うとする。そしてそのカメラで20万ショット撮るとする。そうすると1ショットあたり1円になる。写ルンですは

                                                でこい D500予約おじさん @ decoy284 ツラミストのでこいです。 源たれ・音楽・文房具・ガジェット・ギターを愛する高専卒の社会人ドルオタメタラー。 ”でこにく”っていうブログやってます。 アイコンは @ softly_jolie さん作 ライターやったり写真撮ったりもしてます http:// flickr.com/photos/6092673   …

                                                • 「写ルンです」 30周年アニバーサリーキットを発売 : ゴールデンタイムズ

                                                  1 : ファルコンアロー(catv?)@\(^o^)/ :2016/03/11(金) 20:49:52.93 ID:eVYc50+U0.net 富士フイルムは「写ルンです」30周年のアニバーサリーキットを5万本限定で発売します。 http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1603/11/news090.html 3 : タイガードライバー(庭)@\(^o^)/ :2016/03/11(金) 20:52:51.75 ID:WhAvlmEy0.net そうでない人は? 37 : スターダストプレス(庭)@\(^o^)/ :2016/03/11(金) 21:39:16.34 ID:lOzFbKYt0.net >>3 それなりに 5 : ショルダーアームブリーカー(catv?)@\(^o^)/ :2016/03/11(金) 20:54:47.75 ID:/+JEe

                                                    「写ルンです」 30周年アニバーサリーキットを発売 : ゴールデンタイムズ
                                                  • instagramみたいな正方形にプリントできる「スクエア写ルンです」なるものがあるらしい。 - @pinkpeco

                                                    via @camera people store インスタントカメラって最近見ないなぁと思っていたのですが、こないだ水族館の売店でひさしぶりに「写ルンです」が売ってて、今でもまだ売ってたりするんだなーとちょっとなつかしくなったり。てか、今ってインスタントカメラはいくらくらいで買えるんだろうか?と思って調べてみたら、代わりに進化した「写ルンです」を見つけてしまいました。その名も、「スクエア写ルンです」。 スクエア写ルンです(現像代無料チケット付き) - Camera People Store - 素材・機能・デザインを追求したカメラストラップやプロダクト販売 スクエア(正方形)に切り取った空間を気軽に スクエアでプリントできる新しい「写ルンです」。 カメラピープルオリジナルデザインで登場。 前面のレバー操作で露出とシャッタースピードを切替え、 明るく優しい雰囲気の写真を撮ることができます。

                                                      instagramみたいな正方形にプリントできる「スクエア写ルンです」なるものがあるらしい。 - @pinkpeco
                                                    • 「写ルンです」がエモいと若いカメラ女子の間で大ブーム!値段やデータ化の費用はいくら?

                                                        「写ルンです」がエモいと若いカメラ女子の間で大ブーム!値段やデータ化の費用はいくら?
                                                      • ”写ルンです”おそるべし!Nikon F6と写ルンですを持ってレトロな町、中崎町で撮影してきました! | 関西写真部SHARE

                                                        フィルムカメラNikon F6と中崎町の雰囲気 今回はフィルムカメラを極めようということで、Nikon F6と写ルンですを使って大阪の中崎町というレトロで昭和の感じが残る町で撮影してきました。 モデルは外国人高校生モデルのJonadelさん。 今回の作品作りでは、衣装を買うところからしてみました。 単色の一枚ものを衣装とし使いたくて、白のワンピース風セットアップに。 撮影前に腹ごしらえとしてハンバーガーを食べていざ撮影開始です。 中崎町の雰囲気とフィルムの雰囲気がよく合います。 それにモデルのJonadelさんも いい表情出してくれてます。 ぬいぐるみを抱っこするJonadelさん。 いい光が差し込んできたので2Fで撮影。 光がいい雰囲気を演出してくれています。 古着屋さんの前に置いてあったぬいぐるみと。 マネキンを使って遊んでみました笑 ショーウィンドウに並ぶレトロな人形を眺めて。 ぼか

                                                          ”写ルンです”おそるべし!Nikon F6と写ルンですを持ってレトロな町、中崎町で撮影してきました! | 関西写真部SHARE
                                                        • デジカメをもっと写ルンですにしますマン | COMPLEX CAT

                                                          2年以上前の拙ブログの記事、『全てのカメラを写ルンですにしますマン』は、マニアックな内容を、速度優先で推敲もなしに書きなぐっただけだったのですが、お楽しみいただいた方も少なくなくて、その後も、一定のアクセスがあります。 趣旨は、カメラ付きフィルム「写ルンです」をデジイチにてシミュレートして、実際にどのくらいのヒット率があり、その設定の妙を確認するという実験でした。 カメラ付きフィルム「写ルンです」は、本体にISO400の35mmフィルムをインストールして、30mmの画角、シャッター速度1/140sec.、絞りf11、撮影距離2mに固定という割り切ったスペックの製品で、自動露出でシャッター速度どころか、絞りも変化させることもなく、それでありとあらゆる事物をユーザーに撮影させて、それなりの歩留まりで写真として写っているという、大変よく考えられたエポックなのですが、それをデジカメでばかすか撮って

                                                            デジカメをもっと写ルンですにしますマン | COMPLEX CAT
                                                          • Keng @香港つめホーダイ on Twitter: "「写ルンです パノラミック」で撮った、1990年代の香港のパノラマ写真が押し入れの段ボール箱から出てきました。1枚目。横長なので写真をタップして見てみてください💁‍♂️ https://t.co/qEDe6c8yoc"

                                                            「写ルンです パノラミック」で撮った、1990年代の香港のパノラマ写真が押し入れの段ボール箱から出てきました。1枚目。横長なので写真をタップして見てみてください💁‍♂️ https://t.co/qEDe6c8yoc

                                                              Keng @香港つめホーダイ on Twitter: "「写ルンです パノラミック」で撮った、1990年代の香港のパノラマ写真が押し入れの段ボール箱から出てきました。1枚目。横長なので写真をタップして見てみてください💁‍♂️ https://t.co/qEDe6c8yoc"
                                                            • ついにPENTAX Qシリーズで写ルンですの写りを楽しめるレンズが登場!

                                                              ギズモショップさんから発売されている写ルンですのレンズを再利用したレンズシリーズはかなり人気でSNSでも使っている方をよく見かけるほどなんですが…実はPENTAX Qシリーズ用のレンズって発売されてなかったんですよ。 マイクロフォーサーズ、Eマウント、富士フイルムXマウント、EOS Mマウント、ニコン1マウント…これだけのマウントが用意されているのに…Qマウントはなかったんです。 そして本日より販売を開始したのがコチラ! GIZMON Wtulens Q 今回発売になった新レンズはPENTAX Qシリーズでも楽しむことが出来ます。写ルンですのレンズを使った独特の写りが…Qマウントでも使えるんです! 手のひらサイズで可愛いペンタックスQシリーズで…人気のWtulensが使えるのはかなり楽しいかも。 ベースになっているのはWtulensになるので、二枚のレンズを使ったタイプです。このようにレン

                                                                ついにPENTAX Qシリーズで写ルンですの写りを楽しめるレンズが登場!
                                                              • 専用シリコンカバーが付いた「写ルンです」プレミアムキット 現行「写ルンです」にかぶせると初代「写ルンです」の姿に

                                                                  専用シリコンカバーが付いた「写ルンです」プレミアムキット 現行「写ルンです」にかぶせると初代「写ルンです」の姿に
                                                                • 価格.com - 富士フイルム、“初代”デザインのカバー付き「写ルンです」プレミアムキット

                                                                  富士フイルムイメージングシステムズは、レンズ付フィルム「写ルンです」のプレミアムキット「LF S-ACE NP FL 27SH 1 PREMIUM KIT」を6月23日より、3万セットの数量限定で発売すると発表した。 キットには、「写ルンです」シンプルエース27枚撮り2本に加えて、初代「写ルンです」をイメージした専用シリコンカバーも用意。カバーは、シンプルエース本体に着せ替えて、持ち歩ける仕様となっている。このほか、「写ルンです」ロゴ入りのカラビナストラップも含む。 パッケージサイズは150(幅)×154~184(高さ)×72(奥行)mm。 価格はオープン。 価格.comで最新価格・スペックをチェック!!

                                                                    価格.com - 富士フイルム、“初代”デザインのカバー付き「写ルンです」プレミアムキット
                                                                  • スマホより、写ルンですが好きです。 - 今日は何をしようかな?

                                                                    今週のお題「カメラロールから1枚」 こんにちは。 最近おうちにいるばかりで書くことがないので、お題をお借りします。 でも少しずつおうちの楽しみ方がわかってきた感じがします。先日ブログにも挙げたもんじゃパーティーに加え、おうち居酒屋も楽しみました。夫とふたりトランプも楽しむようになりました。コツがわかるとおうち時間も捨てたものではないですね。 さて、カメラロールから1枚ということで、私はこの写真をあげたいと思います。 これは、以前新婚旅行に行った時の写真です。沖縄の小浜島という島です。 写真は特別好き、というわけではないのですが、ときどきインスタントカメラを持って出掛けることがあります。これはその写ルンですで撮った写真です。 インスタントカメラの雰囲気(画質が悪いところ)をあえて楽しむ、という形で流行っていますが、私はこの現像するまでわからないワクワク感がなんとも言えず好きです。写真に関して

                                                                      スマホより、写ルンですが好きです。 - 今日は何をしようかな?
                                                                    • 写ルンですの描写を楽しめる #Wtulens を購入したので、マイクロフォーサーズで使ってみた - 日々のこと

                                                                      写ルンですが若者の間で流行っているというニュースを見たのはいつだったでしょうか。 学生時代に知っていたカメラといえば、写ルンです。遠足や修学旅行に持っていくのも写ルンです、という世代からしてみれば、「写ルンですも、一周まわって古いが新しいの域にいったか」と面白くなってきてしまいました。 じゃあ自分も写ルンですを買ってみるか?というと、あんまりその気になれなかった。いやー、撮った写真をその場で確認できる、デジタルカメラの便利さに慣れてしまって。 前置きが長くなりましたが、写ルンですのレンズを利用して作られたミラーレスカメラ用レンズがあることを知り、購入してみました。 名前はWtulensといいます。 目次 Wtulensとは? Wtulensで撮ってみた Wtulensはここから買えます 関連記事 Wtulensとは? Wtulensとは、「写ルンです」のレンズを利用して作られたミラーレスカ

                                                                        写ルンですの描写を楽しめる #Wtulens を購入したので、マイクロフォーサーズで使ってみた - 日々のこと
                                                                      • 広瀬すずが90年代のコギャルに変身! 「写ルンです」で撮影された映画「SUNNY」のオフショットがチョベリグ〜★

                                                                        » 広瀬すずが90年代のコギャルに変身! 「写ルンです」で撮影された映画「SUNNY」のオフショットがチョベリグ〜★ 2018年8月31日に公開される映画『SUNNY 強い気持ち・強い愛』は、90年代と現代が交錯する青春ムービー。 小室ファミリーにオザケンといった90年代J-POP音楽や、ルーズソックスにミニスカのコギャルファッションなど、90年代に学生時代を過ごした人なら誰しも身もだえてしまうカルチャーがてんこ盛り~! 予告映像を観ただけで、グッときちゃうこと必至なんです。 そしてもうひとつグッとくるのが、映画の公式インスタグラム。主役の奈美を演じる広瀬すずさんを筆頭とした6人の出演者たちが、懐かしの “90年代女子高生ファッション” を披露しているんですよ~! 【どんなお話なの?】 90年代に “SUNNY(サニー)” という仲良しグループを作っていた6人が、メンバーの1人が末期がんに

                                                                          広瀬すずが90年代のコギャルに変身! 「写ルンです」で撮影された映画「SUNNY」のオフショットがチョベリグ〜★
                                                                        • 写ルンです400作例 鎌倉の街並み、片瀬江ノ島の海

                                                                          作例 街並み 昔からある自家精米のお店。 店内の木の造りがなんとも懐かしい雰囲気です。 妙本寺に向かって歩いていた時に見つけたカフェ、和cafe&ぎゃらり伊砂。人通りがほとんどないこの通りに、吸い寄せられる雰囲気のある店構え。 次回行くことは間違い無しです。 妙法寺に行くまでの道。ひっそり静かな小道は旅人の心を踊らせます。 この辺りでミラーレス一眼のメモリーカードが入っていないことに気づきました。写ルンですはそんな心配もないから楽ですね。笑 妙法寺。お寺を写ルンですで撮ると昭和感をすごく感じます。良い場所だった。 作例 海 場所が変わって海。片瀬江ノ島の海は人で賑わっていて浜辺で遊ぶ人たちがたくさんいました。 夕暮れ時。海を見ながらたそがれる時間って最高ですよね。 海の家も数え切れないほど並んでいて店内は大いに盛り上がっていました。これぞ夏という感じ。 この赤と青の色味が写ルンです独特で好

                                                                            写ルンです400作例 鎌倉の街並み、片瀬江ノ島の海
                                                                          • 自由が丘のポパイカメラで写ルンですを現像してみた

                                                                            巷で話題の自由が丘にあるポパイカメラ。 創業81年とかなりの老舗です。 今回、広島旅行に写ルンですを使ったので現像してきました。 (アイキャッチ画像はフィルムカメラで撮った画像をポパイカメラで現像したものです) アクセスと営業時間 自由が丘駅から徒歩2分。 サブカル感漂うおしゃれな街にまるで雑貨屋さんのような風貌の写真屋さん、ポパイカメラがあります。 営業時間は11時〜20時。人気店なのでどのタイミングで行っても結構混んでいます。 お店の中には種類豊富なフィルムが陳列されていました。 近くにある小さな写真屋さんでは購入できないようなものもあるので、是非手にとってお気に入りを見つけてみましょう〜^^ 現像の仕上がりが細かく選べて自分好みの写真にできる! ポパイカメラの魅力は何と言っても現像の仕上がりが細かく指定できること。 色味や淡さ、明るさなどを細かく指定できます。家の近くの写真屋さんは2

                                                                              自由が丘のポパイカメラで写ルンですを現像してみた
                                                                            • フィルム/写ルンです | 富士フイルム [日本]

                                                                              このウェブサイトはクッキーを使用しています。このサイトを使用することにより、プライバシーポリシーに同意したことになります。

                                                                                フィルム/写ルンです | 富士フイルム [日本]
                                                                              • 【徹底解説】『写ルンです』が、今カメラ女子の間で大ブーム!その魅力とは? | #撮影テクニック女性限定・オトナ写真部「camell」

                                                                                カメラ:写ルンですシンプルエース 今、カメラ女子の間で大流行しているのが、なんとあの懐かしの?写ルンです! みなさん写ルンですというカメラをご存知ですか?一昔前は、使い捨てフィルムカメラとしてあたり前のように使われていた写ルンです。フィルムからデジタルに移行して行く中で、だんだんと見ることが少なくなってきたこのカメラですが、今カメラ女子の間でかなりブームになっています!スマホでも写真が撮れる今、なぜなのか…!?今回はその写ルンですの魅力や作例、使い方などをご紹介します! 写ルンですとiPhone11pro、旅写真でいい写真が撮れるのはどっち? を検証した動画です。こちらも写ルンですの写真をたくさん掲載していますので、ぜひ参考に見てみてくださいね。 写ルンですの魅力 カメラ:写ルンですシンプルエース 写ルンですは、なにも設定がいらず、シャッターを押すだけでフィルム写真が撮れるというところが魅

                                                                                  【徹底解説】『写ルンです』が、今カメラ女子の間で大ブーム!その魅力とは? | #撮影テクニック女性限定・オトナ写真部「camell」
                                                                                • まるで本物の写ルンですを使っているようなフィルムカメラ風アプリ | 関西写真部SHARE

                                                                                  スマホでフィルムカメラ!? ちょっと面白いカメラアプリを見つけたので、紹介したいと思います。このブログでもよくフィルムカメラやフィルムについて書いてきました!フィルムについて色々調べていたらスマホでフィルムカメラを楽しめるアプリというものがあったので、すぐ使ってみました。ついにスマホで楽しめるように... 今回はこのアプリとはまたちょっと違った感覚でフィルムカメラを楽しめる素敵なアプリを見つて早速使ってみたので、使用レビューと合わせながら紹介していきたいと思います! フィルムカメラの雰囲気が好きという人に勧めたいアプリ フィルムカメラはノスタルジックであたたかみのある写真が撮れます。その雰囲気が好きという人も多いですね。ですがフィルムカメラでネックになってくるのがやはり「お金がかかる」という部分です。その悩みの声は多く、過去記事でもフィルムカメラのお金事情について書いたこともあります。

                                                                                    まるで本物の写ルンですを使っているようなフィルムカメラ風アプリ | 関西写真部SHARE