並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 688件

新着順 人気順

写ルンですの検索結果321 - 360 件 / 688件

  • 【徹底解説】『写ルンです』が、今カメラ女子の間で大ブーム!その魅力とは? | #撮影テクニック女性限定・オトナ写真部「camell」

    カメラ:写ルンですシンプルエース 今、カメラ女子の間で大流行しているのが、なんとあの懐かしの?写ルンです! みなさん写ルンですというカメラをご存知ですか?一昔前は、使い捨てフィルムカメラとしてあたり前のように使われていた写ルンです。フィルムからデジタルに移行して行く中で、だんだんと見ることが少なくなってきたこのカメラですが、今カメラ女子の間でかなりブームになっています!スマホでも写真が撮れる今、なぜなのか…!?今回はその写ルンですの魅力や作例、使い方などをご紹介します! 写ルンですとiPhone11pro、旅写真でいい写真が撮れるのはどっち? を検証した動画です。こちらも写ルンですの写真をたくさん掲載していますので、ぜひ参考に見てみてくださいね。 写ルンですの魅力 カメラ:写ルンですシンプルエース 写ルンですは、なにも設定がいらず、シャッターを押すだけでフィルム写真が撮れるというところが魅

      【徹底解説】『写ルンです』が、今カメラ女子の間で大ブーム!その魅力とは? | #撮影テクニック女性限定・オトナ写真部「camell」
    • プリントの色味を3種類から選べる写ルンです「Select Shot(セレクトショット)」が軽米写真館から発売に!

      撮影が終わった後、本体背面にある3種類のプリント種類から好きな仕上がりにチェックを入れ軽米写真館へ郵送します。(※軽米写真館までの郵送は実費、返送代金は本体金額に含まれています) このプリント種類というのがユニークなんです。普通に写ルンですをプリントに出したとしても…モノクロやトイカメラ風に仕上げてくれるお店はありません。さらに…ポラロイド風のプリントに仕上げる事も可能になっています! データさえあればスマートフォンのアプリでこんな感じの写真は作れそうって思いますか?しかし…この写真はプリントされた状態で届くんです。とくにチェキスクエアタイプの写真はインパクトありますよ! こちらは2010年に同じく軽米写真館さんから発売されていた「Polaルンです」というカメラで撮影&プリントした写真です。かなり面白いカメラだったので今回の「Select Shot」にも期待大です。もちろんデータCDもある

        プリントの色味を3種類から選べる写ルンです「Select Shot(セレクトショット)」が軽米写真館から発売に!
      • 「写ルンです」で撮った?→いいえ、AI生成です 一見“本物”にしか見えない写真が「見破れない」と衝撃

        フィルムならではの味のある写真が今も人気の「写ルンです」ですが、そんな雰囲気のある写真がAIで生成できてしまったとX(Twitter)で話題になっています。驚きのAI画像に「すごくそれっぽい」「これはもう見破れない」などのコメントが寄せられ、約2万件の“いいね”が集まっています。 「いろいろ試したら予想以上にそれっぽくなった」 Xユーザーのまつさこ(@wappaboy)さんが、入力したテキストから画像を自動で生成するAI「Stable Diffusion」を使って出力した画像です。 使いきりカメラでは、露出を調整できないため背景が暗くなることが多く、また粒子の粗い写真になることもありますが、今回生成されたAI画像ではそのレトロな雰囲気まで表現されています。おかげで、いわゆる“AI画像っぽさ”が薄れており、まつさこさんも「いろいろ試したら予想以上にそれっぽくなってしまい、もはや怖い…」と驚い

          「写ルンです」で撮った?→いいえ、AI生成です 一見“本物”にしか見えない写真が「見破れない」と衝撃
        • 「写ルンです」に再流行の兆し 5万台限定アニバーサリーキットが完売 - ライブドアニュース

          2016年7月8日 10時18分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 1986年に登場した「写ルンです」が再流行し始めている アナログ感を愛好する人から人気で、SNSへの写真投稿も増えているという 4月に発売された5万台限定のアニバーサリーキットは完売した 登場から30年を迎えるレンズ付きフィルム「」が再流行し始めている。 7月15日には30周年 アニバーサリーキットの第2段が登場。そして、チェキ人気の再燃から、スマートフォンでプリントできる「スマホdeチェキ」も、新型が登場する。 カメラにも、アナログ復活の兆しがあるようだ。 そして、写真はやっぱりプリントしたい! という人の気持ちが戻ってきたのだろう。 ●「写ルンです」が再流行の兆し 1986年に登場した、レンズ付きフィルム「写ルンです」。 当時は爆発的な人気を誇ったものの、その後デジタルカメラやスマートフォンの登場で、生産

            「写ルンです」に再流行の兆し 5万台限定アニバーサリーキットが完売 - ライブドアニュース
          • 写ルンです風の写真が撮れるカメラアプリ「Huji cam」の使い方

            Huji camとは、FUJIFILMの写ルンです風の写真が撮れるカメラアプリです。 とてもシンプルなカメラアプリで、まるでフィルムカメラで撮影したような写真を、iPhoneやAndroidスマホから撮影することができます。 Huji camのメリットは? 写ルンです風の写真が撮れるカメラアプリには、Gudak Camなど写真を現像するまで時間がかかるものがあります。(Gudak Camでは、撮影した写真を現像するまでに3日待たなければなりません) しかしHuji camは現像するのを待つ必要はありません。 撮影した直後に、フィルムカメラで撮影したような写真を確認することができます。 好みの問題もあるかと思いますが、撮影した写真をすぐに確認したい人にはHuji camがおすすめです。(逆にいえば、現像するまで時間がかかった方が味があって良いという人には、Gudak Camの方が良いでしょう

              写ルンです風の写真が撮れるカメラアプリ「Huji cam」の使い方
            • はてなのソーシャルニュースアプリ「Presso」終了、インスタグラムあるある、過酷な環境に強い「写ルンです」、など - W.O.H

              2016年4月5日のヲハニュースをお届けします。 Pressoを終了し「関心ワード」へ 引き続き“新しいはてなブックマーク”をご利用ください - はてなブックマーク開発ブログ あらま。 はてなからソーシャルニュースアプリ「Presso」が出た! インスタあるあるに対する指摘が痛快「芸能人にステマコメントしてる人って誰なの」「自然にウエットヘアーになってる人いるよね」 - Togetterまとめ Instagramあるある。 面白い。 健在「写ルンです」30歳…若者のおしゃれアイテム? (読売新聞(ヨミウリオンライン)) - Yahoo!ニュース フィルム、レンズ、シャッターというシンプルな構成で壊れにくく、撮影に電池を使わないため、高山や寒冷地など、電池切れや故障を起こしやすい場所での撮影に持っていく人も多い。探検家で写真家の石川直樹氏はエベレストや南極に「写ルンです」を持っていったという

                はてなのソーシャルニュースアプリ「Presso」終了、インスタグラムあるある、過酷な環境に強い「写ルンです」、など - W.O.H
              • 「写ルンです」30%以上の値上げ それでも根強い人気の理由〈週刊朝日〉

                ストレスにさいなまれている自分自身の見守り人を作るイメージで手を合わせてみて しいたけ.さんがアドバイス

                  「写ルンです」30%以上の値上げ それでも根強い人気の理由〈週刊朝日〉
                • スクエアフォトカメラ(全3種)|フィルム、写ルンですmonogram(モノグラム)

                  ましかく写真が気軽に楽しめる「スクエアフォトカメラ」 ましかく(正方形)のファインダーで切り取った空間を、ましかくサイズの写真にプリントできる使いきりカメラです。 ましかくで世界を覗けるファインダー 通常の写ルンですとは異なり、ましかくの覗き窓だから撮影するときから、ましかく写真をイメージすることができます。 フィルム写真初心者の方へのプレゼントにも最適 本品は、3種類の柄(ストライプ・ドット・星)のオリジナルカバーと、簡単な操作でしっかり撮れる「写ルンです」を含めたセット品です。フィルム写真を撮ったことがない人へのプレゼントにもおすすめです。 上質な革ストラップでさらに愛用のカメラに 本品「スクエアフォトカメラ」と相性の良い、当店オリジナルの革製カメラストラップ。プレゼントとして合わせて差し上げても喜ばれています。 左:ネックストラップ(ひもタイプ)、中央:monogramフィンガースト

                    スクエアフォトカメラ(全3種)|フィルム、写ルンですmonogram(モノグラム)
                  • Fate/Apocryphaコラボの“写ルンです”が発売、ビックカメラ独占モデル販売数は限定2,000個

                      Fate/Apocryphaコラボの“写ルンです”が発売、ビックカメラ独占モデル販売数は限定2,000個
                    • 【レビュー】写ルンですのプレミアムキットを手に入れた - カプログ

                      フィルムの沼からこんにちは。この前頼んでいた写ルンですのプレミアムキットが無事に届いて嬉しいので記事にします。 写ルンですブームの時から少しずつフィルムでも撮り始め、ついに銀塩デビューもしたけれど、やはり操作性でいうと写ルンですの使いやすさったらないですね。 今回はそんな魅力に溢れる写ルンですのプレミアムキットの内容と作例を紹介します。デジカメとは違った良さがあるので、ぜひ読んでみてください。 プレミアムキットの内容 「写ルンです」に付属のシリコンカバーを装着したところ 最近は写ルンです関連の、さまざまなキットやセットが発売されていますが、今回はついにプレミアムキットです。 プレミアムとかリミテッドって言葉には滅法弱いので、すぐさま買ってしまいました。 さて、そのプレミアムな内容とはいかに。 シリコンケースがついてくる シリコンケースはマットな質感 正直これが今回の購入の決め手でした。皮の

                        【レビュー】写ルンですのプレミアムキットを手に入れた - カプログ
                      • 有田みかん海道@写ルンです - 自由悠遊

                        有田みかんのブランド名でおなじみ、和歌山県有田市の昨年12月上旬の風景。 ちなみに、有田は濁って「ありだ」と読みます。 民家の裏山はオレンジ色の実のなったみかん畑、こんな風景があちこちで見られる。 有田みかん海道を登りながら、みかん畑を眺める。 写真だと勾配がわかりにくいけど、かなり急な斜面がキレイな段々畑になってる。 ところで、今回の写真がすべて不鮮明なセピア色してること、気づかれましたか? みかん越しに風車を見上げる。 有田市のJR箕島駅まで電車移動中、バッグの中でデジカメのスイッチがONになり、有田に着いたらバッテリー残量がなくなってた、というハプニング発生! こういう時、多くの人はケータイで撮影するのだろうけど、私はケータイ持ってない原始人なので、現地で急きょ「写ルンです」を購入して撮影。 みかん畑の写真はまだ良いけど、せっかく美しい湯浅湾の展望が・・・。 左上に先ほどの風車が、右

                          有田みかん海道@写ルンです - 自由悠遊
                        • 着せ替え機能でチェキも写ルンですも楽しめるアプリ「NOMO - Point and Shoot」レビュー

                          少し前にスマホでチェキ風の加工をするアプリなら「Instants – Instant Photo Maker」がおすすめという記事を書きましたが、今回紹介するNOMOと言うアプリは加工だけじゃなく撮影する楽しみも味わえて…さらにアプリ内の着せ替えで写ルンですやLOMO LC-Aなど様々なカメラの写りをシミュレーションする事が出来るアプリに仕上がっていました。 NOMO:チェキ加工&写ルンです加工が得意なアプリ 先ほど書いたようにNOMOは様々なカメラをシミュレーションする事が出来るアプリになっていますが…まずはデフォルトの状態で使える「INS W」というエフェクトから紹介していきます。 基本的な使い方はこんな感じ。多重露光スイッチが最初から搭載されている事もポイントです。 アプリで写真を撮るとリアルなチェキっぽく現像まで時間がかかります。もちろん現像が出来上がる前にカメラ撮影機能に戻り写真

                            着せ替え機能でチェキも写ルンですも楽しめるアプリ「NOMO - Point and Shoot」レビュー
                          • 数量限定発売!「写ルンですプレミアムキットII」購入 | 456Notes

                            最近のお出かけのときは「写ルンです」担当の次男くん。すこしパワーアップしてあげようと「写ルンですプレミアムキットII」を購入しました。 販売数: 22,000セット 同梱品 「写ルンです」シンプルエース27枚撮り 富士フイルムの高性能フィルムコンパクトカメラ「KLASSE W」をイメージした専用ハードカバー(シルバータイプ) ショルダーストラップ デコレーションシール1セット 発売日:2018年7月20日(金) ショルダーストラップなしの「写ルンです専用ハードカバーBlack」(8,000台)も同時発売中です。 「写ルンですプレミアムキットII」を箱から取り出したとき、新しいカメラを購入したときと同じ気持ちになりました。このプレミアムな感じの演出いいですね。これまで写ルンですの外装ケースは、紙のタイプやソフトケースなど様々な商品がありましたが、今回のハードケースが一番実用的かも。デコレーシ

                              数量限定発売!「写ルンですプレミアムキットII」購入 | 456Notes
                            • 旅行写真を「写ルンです」で撮ったらとっても楽しかった - It all depends on the liver.

                              というわけで、題名以上のことは特にないのですが、旅行写真を「写ルンです」で撮ったらとっても楽しかったです。 一人旅で行った伊東温泉。さびしいので目の前にあるものをパシャパシャ撮りまくっていたのですが、意外とスマホの充電がすぐなくなる……! と思って、駅前のイオンに駆け込んで39枚撮りの写ルンですを購入。 500円くらいか?と思ったら980円してちょっとびっくりした&現像するのにも3000円くらいかかる?と聞いてビクビクしていたのですが、撮ってみたらとっても楽しかったです。 駅前にあった美容室も、写ルンですで撮ると、ちょーレトロに。 同じく駅前にあった酒屋の店頭の甘夏すら、ちょっとノスタルジックに。 シャボテン公園を闊歩していたクジャク。 オレンジビーチに連れてこられていたワンちゃん。 海。 シャボテン公園の温室で撮った九官鳥は真っ暗になっていた……明かりがないと写ルンですはちゃんと撮れない

                                旅行写真を「写ルンです」で撮ったらとっても楽しかった - It all depends on the liver.
                              • 写ルンですを現像したら懐かしい世界が広がった - 君を泣かせた奴はいつか必ず

                                去年の秋から冬にかけて写ルンですで撮った写真をようやく現像してきました。 今はスマホで気軽に綺麗に写真が取れる時代だけど、 子供の頃はフィルムカメラがほとんどで写真ってすごく特別だった気がします。 久しぶりに写ルンですの何とも言えぬ写りが見たくて撮ってみたら、 最近見た景色なのに懐かしい色をした写真が出来上がってました。 スマホに慣れすぎて接写の距離感がバグっていて ピンボケの写真がいくつかあって笑いました。 現像するまでどんな写真になったかわからないのも楽しい。 FUJIFILM フジカラーレンズ付フィルム 写ルンです スタンダードタイプ シンプルエース 27枚撮り 初期モデルデザイン LF S-ACE SP FL 27SH 1 発売日: 2018/03/23 メディア: Camera

                                  写ルンですを現像したら懐かしい世界が広がった - 君を泣かせた奴はいつか必ず
                                • 初めてのサッカー観戦をする女子高生2人組に「写ルンです」を渡してみた|きょんもり

                                  皆さんが初めてサッカーを生で観たのはいつの試合だったか覚えていますか? 僕はいまからちょうど10年前の小学生の時に地元のサッカークラブであるアビスパ福岡の開幕戦を観に行った時でした。 人それぞれ初めてのサッカー観戦の経験はあると思いますが、「初めてのサッカー観戦」はもう二度と味わうことができません。だからこそ、「初めてのサッカー観戦」ではどんなところに目が行くのか、そしてどういう所に「エモみ(感情が揺さぶられるのか)」を感じるのかを調べてみたくて初めてのサッカー観戦をしてみたいという人を招待してみました。 今回は「初めてのサッカー観戦をする人はどこに目が行くのか」を切り取るための手段として、大人の方ならよくご存じだと思いますが「写ルンです」を採用してみました。 実は「初めてのサッカー観戦者」を招待するのはこれで4回目。きょんもりシートという名前で少しずつアビスパサポーターの方にもこの活動を

                                    初めてのサッカー観戦をする女子高生2人組に「写ルンです」を渡してみた|きょんもり
                                  • 富士「写ルンです」3割値上げへ|NHK 首都圏のニュース

                                    富士フイルムは、レンズ付きフィルムを来月から30%以上、値上げします。 ピーク時に比べて需要が大幅に減り、生産コストが上昇しているためだとしています。 富士フイルムは、来月1日から「写ルンです」の名前で販売しているレンズ付きフィルムの出荷価格を30%以上、値上げすると明らかにしました。 レンズ付きフィルムは、スマートフォンやデジタルカメラに押される形で需要がピークだった1997年と比べて、20分の1以下に減少していますが、若い世代にもフィルム独特の味わいがかえって新鮮だと受け止められ、一定の愛好者がいるということです。 しかし、生産量が激減した影響で原材料費のコストが上昇していることや、配送にかかる物流費も上がっているため、大幅な値上げに踏み切ることになりました。 会社ではあわせて、カメラ用のカラーフィルムについても値上げすることにしています。 富士フイルムでは、「生産効率向上や経費削減な

                                      富士「写ルンです」3割値上げへ|NHK 首都圏のニュース
                                    • 「水に強い写ルンです」が今年の12月に出荷終了。買うなら今しかない! -

                                      どうもK-suke (@yamaji_camera)です。 富士フィルムが、防水カバー付きの写ルンです「水に強い写ルンです New Waterproof」を12月に出荷終了してしまいます。 これから夏本番! 子どもに持たしたいカメラ 時代は変わりつつある。 おわりに これから夏本番! 海やプールなどこれからのシーズンにはもってこいのカメラなのですが、それが今年で出荷終了になるとは… 海やプールだけでなく、雪などのウィンタースポーツにも重宝しそうですが、GoProなど防水仕様のアクションカメラが続々と登場したことでどんどん隅っこに追いやられてしまったのでしょうね。 その前に、このカメラの存在自体を知らない人が多すぎる! もっと認知度が高ければもしかすると… なんてことを考えてしまいますが、認知度が高くてもフィルムカメラのランニングコストを考えるとね(汗) 子どもに持たしたいカメラ 子どもにカ

                                        「水に強い写ルンです」が今年の12月に出荷終了。買うなら今しかない! -
                                      • 「最高に『えもい』の撮れた」 「写ルンです」令和に人気再燃:中日新聞Web

                                        精密化学機器メーカー「富士フイルム」(東京)が37年前に商品化したレンズ付きフィルム「写ルンです」の人気が再燃している。かつては誰でも写真が撮れる気軽さが売りだったが、2000年代にカメラのデジタル化が進み需要は急減。だが、スマートフォンのカメラと一線を画す独特の色や質感がファンの心を捉え、愛好家が増えている。 (池内琢) 雪山に映える青空、海辺にたたずむ女性の横顔…。写真ギャラリー「ピエニ・オンニ」(岐阜市)で今春、20~60代の愛好家の写真90点が並んだ。その名も「写ルンです写真展」。使う機材は、レンズ付きフィルム限定だ。

                                          「最高に『えもい』の撮れた」 「写ルンです」令和に人気再燃:中日新聞Web
                                        • 写ルンですで遊園地。 - 日々撮り散らかし。

                                          過去にフィルムで、スナップ的遊園地の写真を何度か撮っているんだけど、誰の想い出もある場所というか、記憶を揺さぶる場所というか、遊園地とフィルムって凄く相性がいい気がする。 今回の二枚は全く別の場所。 一枚目はよくありそうな構図だけど、またがって写ルンですに入っていたので合わせてアップしてみる。

                                            写ルンですで遊園地。 - 日々撮り散らかし。
                                          • 九十九里浜で撮ってきたんです - 写ルンです日記

                                            クラン坂の後に九十九里浜の片貝海岸に出た。ぽっつーんと木があった。 ここもぽっつーんと島みたいに。ここを中継して電気を通しているようだけれど何処へ繋げているのか? 少しづつ陽が暮れてきた。しかし、ここは思っていたより風が強く、昼間の暑さとは比較にならないほど寒かった。風が強く目も開けているのが大変なくらいで早々に撤退。 最後に蓮沼海浜公園に行こうと思って向かったが、となりの子供の広場に入った。誰もいなくてすっごく寂れていて最高だった。店員さんも一度しか見なかった。向こうに見えるのは展望塔なんだけれど、RPGとかに出てきそうな雰囲気。 ・こどものひろば|千葉県立蓮沼海浜公園 今回は短めにこの辺で。(土気の後の残りの枚数がこれしかなかった) この後、Rolleiflexstandardを持って海岸へ出た。さらに寂れていたがそれはこちらの記事で。 aremo-koremo.hatenablog.

                                              九十九里浜で撮ってきたんです - 写ルンです日記
                                            • まるで「写ルンです」のような写真ができるアプリ「Huji Cam」を使ってみた / 古ぼけた色あいとややピンボケの画像から溢れ出る90年代感がスゴイ

                                              » まるで「写ルンです」のような写真ができるアプリ「Huji Cam」を使ってみた / 古ぼけた色あいとややピンボケの画像から溢れ出る90年代感がスゴイ まるで「写ルンです」のような写真ができるアプリ「Huji Cam」を使ってみた / 古ぼけた色あいとややピンボケの画像から溢れ出る90年代感がスゴイ 森本マリ 2018年4月16日 0 不思議な光の映り込み。チープなレンズによって生まれる、写真の歪みや明度、彩度の変化。フィルムを現像しなければ、そもそもどんな写真が撮れたのかもわからない……。 90年代に大人気だった使い捨てカメラ「写ルンです」は、そんなふうに不便で、予想不可能で、同時に仕上がりを待つワクワク感のあるカメラでした。どんなに便利な時代になっても、アナログの良さみたいなものは、やっぱりありますよね〜。 なんと、その撮り心地、ワクワク感をまるっと再現して楽しめるiPhoneアプリ

                                                まるで「写ルンです」のような写真ができるアプリ「Huji Cam」を使ってみた / 古ぼけた色あいとややピンボケの画像から溢れ出る90年代感がスゴイ
                                              • 写ルンです系アプリの元祖「Gudak Cam」24枚撮りで現像まで3日待つ不便なアプリ!

                                                最近スマホで写ルンですのような使い心地を再現するアプリが人気になっていますが、その中でも一番最初に人気が出たアプリが今回紹介する「Gudak Cam」です。有料アプリなんですが有名なモデルさんが使っていた事で人気に火が付き一気にユーザーが増えました。 現在は少し下火になっていますが…それでもApp Storeの写真ビデオカテゴリでランキング上位を維持しています。 Gudak Cam レビュー アプリを起動すると上部に小さなファインダー、その右の丸いボタンがシャッターになっています。右上にはフラッシュのオンオフボタン(スイッチを入れると本物さながらキュイーンと音が鳴ります)、右下にある数字はフィルムの残り枚数です。 カウンターの左上にある「Date Stamp」と書いてある部分が「日付入り」のオンオフです。 で、一枚撮るごとにカウンターが減っていきますが…この時点でカメラロールに写真は保存さ

                                                  写ルンです系アプリの元祖「Gudak Cam」24枚撮りで現像まで3日待つ不便なアプリ!
                                                • 写ルンですの使い心地を再現したiPhoneアプリ「KD Pro Disposable Camera」を使ってみました。

                                                  右上に見えるのが巻き上げダイヤルで、その斜め下にシャッターボタンがあります。自動巻き上げにも出来ますが、ここは自分でカチカチと巻き上げて使う設定にするのがそれっぽくてオススメかな。 アプリなのに24枚撮りになっているのが特徴です。 撮影するとアプリ内にフィルム1本分、24枚入りのフォルダが出来上がるので気に入った写真をフォルダ内から選んでカメラロールに保存する使い方です。(アプリ内課金を使うと即時保存も可能) また現像にかかる時間も一日とか1時間に変更すると、出来上がるまで少し待たないとダメなので…よりフィルムカメラっぽい感覚で使う事が出来ます。 3D効果という設定やランダムで光漏れが写真に入る効果もオンオフで切り替えが出来ます。今回の作例は全てオンで撮りました。 左がノーマル、右が光漏れ効果ありの写真です。こんな感じで何枚かに一枚ライトリークした写真が混ざって現像されるのがポイント。 3

                                                    写ルンですの使い心地を再現したiPhoneアプリ「KD Pro Disposable Camera」を使ってみました。
                                                  • 「写ルンです」など、富士フイルムのカメラがガチャフィギュア 細部まで作り込まれたユニークなフィギュア、ボールチェーンでアクセサリーに

                                                    • 「写ルンです」を着飾るためのシールを作ってみた。 - No.26

                                                      販売もすることした。 「写ルンです」着せ替えシール(仮) 愛すべき、写ルンです。基本的に27枚ないし39枚撮り終えると、役目を終えてカメラ屋に引き取られることになる。 FUJIFILM フジカラーレンズ付フィルム 写ルンです スタンダードタイプ シンプルエース 27枚撮り LF S-ACE NP FL 27SH 1 出版社/メーカー: 富士フイルム発売日: 2014/03/19メディア: Cameraこの商品を含むブログを見る そんなちょっぴり切ないレンズ付きフィルムですが、その一台一台との思い出を楽しく彩れるシールをつくり、販売することにしました。 デザインサンプル 例えばこういった柄モノや 可愛らしいイラストなどを 販売できればなあって思っています。 ※デザイン、紙の質感、型などは今後変更が有りえます。 販売価格やパッケージについて いまのところ全て未定! 良い感じに(コストとかコスト

                                                        「写ルンです」を着飾るためのシールを作ってみた。 - No.26
                                                      • カメラはスズキ 横浜JOINUS on Twitter: "「写ルンです」が大好きな方向けのカメラが入荷しました。 こちらのCLEAR SHOT Mはまさに 「フィルムが交換できる写ルンです」 写ルンですを本体ごと現像に出してしまうのは寂しい! もっと経済的にフィルムを楽しみたい! そ… https://t.co/baXUzQk03j"

                                                        「写ルンです」が大好きな方向けのカメラが入荷しました。 こちらのCLEAR SHOT Mはまさに 「フィルムが交換できる写ルンです」 写ルンですを本体ごと現像に出してしまうのは寂しい! もっと経済的にフィルムを楽しみたい! そ… https://t.co/baXUzQk03j

                                                          カメラはスズキ 横浜JOINUS on Twitter: "「写ルンです」が大好きな方向けのカメラが入荷しました。 こちらのCLEAR SHOT Mはまさに 「フィルムが交換できる写ルンです」 写ルンですを本体ごと現像に出してしまうのは寂しい! もっと経済的にフィルムを楽しみたい! そ… https://t.co/baXUzQk03j"
                                                        • 写ルンですの代わりに使いたい。オシャンなアグファフォトのフィルムカメラ

                                                          写ルンですの代わりに使いたい。オシャンなアグファフォトのフィルムカメラ2021.03.09 10:0019,927 武者良太 ストラップもかわいーやつにしてみたいね。 ローファイな写りで、ここ数年人気となっているカメラが「写ルンです」です。特に高校生をはじめとした、若い女性に人気なんです。面倒な設定がいらず、フィルム&いい意味で安っぽいレンズの組み合わせの写りはエモさを感じるもの。現像に時間&お金がかかるものの、友達同士で撮影をして、ゆっくりと1冊の写真集を作り上げていく感じがウケているんですって。落としても怖くないから「そっちから撮ってー」と投げられるのもいいって聞いたよ。 そんな時代だからでしょうか。cura online shopがアグファフォトの「AGFAPHOTO Analogue Photo Camera」(アグファフォト アナログフォトカメラ)を扱いはじめたんです。 Imag

                                                            写ルンですの代わりに使いたい。オシャンなアグファフォトのフィルムカメラ
                                                          • 「写ルンです」がクラシカルなカメラに!?FUJIFILMが専用ハードカバーを発売開始 - ネタフル

                                                            若者の間では「しゃるんです」と呼ばれているということに衝撃を受けた「写ルンです」に、専用ハードカバーが登場です。これはかわいい! FUJIFILMが発売開始したのは「写ルンですプレミアムキットII」および「写ルンです専用ハードカバーBlack」で、いずれも数量限定となります。 「写ルンですプレミアムキットII」 「写ルンですプレミアムキットII」は「写ルンです」シンプルエース27枚撮りに、富士フイルムの高性能フィルムコンパクトカメラ「KLASSE W」をイメージした専用ハードカバー(シルバータイプ)とショルダーストラップを同梱しています。 「写ルンです専用ハードカバーBlack」 「写ルンです専用ハードカバーBlack」は「KLASSE Wブラック」をイメージしたブラックタイプの専用ハードカバーを単体で発売するものです。 このケースをつけて撮影していれば、まさか「写ルンです」で撮影している

                                                              「写ルンです」がクラシカルなカメラに!?FUJIFILMが専用ハードカバーを発売開始 - ネタフル
                                                            • 空のフィルムケースはどこで売ってますか? - フジ系カメラ店で働く者です。パトローネやレンズ付き写ルンですなどはフジによっ... - Yahoo!知恵袋

                                                              フジ系カメラ店で働く者です。 パトローネやレンズ付き写ルンですなどはフジによって回収されています。 しかし、空のフィルムケースは当店でもある程度の数量以外は捨てています。 たまに主婦の方や学校の先生などが「500円玉を入れるのにちょうどいい!」といって、 ほしいとおっしゃられる方もいらっしゃいます。当店では無料で希望数量差し上げています。 現像実施しているお店に相談すればいただけるはずなので相談してみてはいかがですか。 当店に来ていただければ差し上げますよ。 笑

                                                                空のフィルムケースはどこで売ってますか? - フジ系カメラ店で働く者です。パトローネやレンズ付き写ルンですなどはフジによっ... - Yahoo!知恵袋
                                                              • 写ルンですを現像してきた - 気まぐれハチログ

                                                                2017 - 06 - 04 写ルンですを現像してきた ちょっと前に東京ディズニーランドに行って来ました。 そのとき持っていった 写ルンです 。 現像に出してきました。 持っていったのは感度400と1600の2本。 ▼ 400 ▼ 1600 ↑待ち時間のプレートを交換中。丸太が開いたw 感度が高い方が粒子のザラザラした感じが出てる。 最初は同じシーンで撮り比べを意識していたんだけど、途中からそんなことはすっかり忘れて適当にパシャパシャやってました。 あはー。 曇りだったのが残念です。 過ごすのには快適だったけど、写真的には青空がよかったなー。 写ルンです、やっぱり楽しい。 現像するまでのわくわく感。 これもひとつの楽しみ要素。 また使ってみよう。 でももうすぐ1600は終わっちゃう。 FUJIFILMの公式サイトに2018年3月で生産終了のお知らせが。 写真

                                                                  写ルンですを現像してきた - 気まぐれハチログ
                                                                • 「写ルンです」発売30周年記念!「#写ルンですず」インスタグラムキャンペーン開催 : ニュースリリース | 富士フイルム

                                                                  初披露!広瀬すずが「写ルンです」で撮影したオリジナルフォトブックが抽選で当たる! 「写ルンです」発売30周年記念! 「#写ルンですず」インスタグラムキャンペーン開催 ~平成28年7月15日(金)より~ 富士フイルム株式会社(社長:助野 健児)は、レンズ付フィルム「写ルンです」(以下:「写ルンです」)の発売30周年を記念したインスタグラムキャンペーンを2016年7月15日(金)から8月31日(水)の期間で実施いたします。 「写ルンです」は、1986年7月1日に発売して以降、国内外の数多くのお客様にご愛顧を賜り、これまでに累計17億本以上を出荷し、本日30周年を迎えました。デジタルカメラの普及により出荷本数は減少してきましたが、最近では10代後半から20代の若い男女を中心に、フィルム独特の風合いや、「フジカラーCD」などのサービスを通じて簡単にデータ化できることが評価され、写真投稿SNS「イン

                                                                  • 人気復活!珍しい?「写ルンです」 発売から30年

                                                                    使い捨てのフィルムカメラ「写ルンです」。フィルムを巻く音が懐かしいと思う方も多いと思います。スマートフォンやデジタルカメラが全盛の今、使ったことがない世代も増えていますが、今年で発売から30年を迎える「写ルンです」が若い世代を中心に、今、人気が広がっているといいます。その訳とは。

                                                                      人気復活!珍しい?「写ルンです」 発売から30年
                                                                    • 写ルンですのレンズを再利用したUtulensがやって来た。ヤァヤァヤァ。|記憶カメラ

                                                                      カメラ好きの人にはおなじみだと思うけど、ようやくというか、僕もこのUtulensなる愛おしいレンズを手に入れた。いや、過去に何度も購入しようと検討を繰り返したと思うんだけど、なぜかふと今回、早朝の寝ぼけた時間帯にポチったのであった笑。 タイトルにも書いた通り、このUtulens(写レンズと書いたほうがいいのかな)は、あの富士フイルムの「写ルンです」のレンズを再利用してミラーレス機で撮影できるように製品化されたもの。熊本市にあるギズモンさんという会社が企画・販売している。(ギズモンさんが熊本の会社だと今回初めて知って驚いている) 焦点距離は32mmで、APS-CのXマウントだと約48mmの標準域になる。F値はf16固定、撮影距離は1mから無限遠までピントが合うという仕様だ。つまり、カメラに装着すると感度設定をいじるほかはシャッターを押すだけの、まさに「写ルンです」と同じ撮影所作でデジカメ撮影

                                                                        写ルンですのレンズを再利用したUtulensがやって来た。ヤァヤァヤァ。|記憶カメラ
                                                                      • 「写ルンです」再ブーム到来! ノスタルジックで味のある写真がどこでも、誰でも、簡単に“撮れルンです” | GetNavi web ゲットナビ

                                                                        皆さん今「写ルンです」が再びブームを迎えているというのをご存知でしたか? そう、デジカメやスマホのカメラなんてないフィルムの時代には、旅先などに必ず持っていったあの懐かしの「写ルンです」が、女性の間で流行しているのです。手軽に、安くスナップ撮影を楽しめると、いま特に女性の間で「写ルンです」が再び脚光を浴びています。今回はタレントの松本さやかさんがレクチャーを受け、「写ルンです」で撮った写真とともに、その魅力を説明します。でも結論から先に! 年末年始の旅行は写ルンですで残すのが大正解なんです! 30周年のメモリアルイヤーにブーム再来!! ノスタルジックな描写がSNSで人気に!「写ルンです」は2016年で発売から30周年を迎えたそう。最盛期には観光地に行けば必ず売店でも手に入れることができた「写ルンです」ですが、カメラがフィルムからデジタルに移行するなかで、最近では少しご無沙汰という人も少なく

                                                                          「写ルンです」再ブーム到来! ノスタルジックで味のある写真がどこでも、誰でも、簡単に“撮れルンです” | GetNavi web ゲットナビ
                                                                        • 写ルンですみたいな使用感のハーフカメラ「ゴールデンハーフ」の良いところ - 私的植物生活概論

                                                                          2016 - 09 - 28 写ルンですみたいな使用感のハーフカメラ「ゴールデンハーフ」の良いところ カメラ ピンク ハーフカメラで撮ったやつを現像してきました。 Takeshi Kuriharaさん(@kurit3)が投稿した写真 - 2016 9月 28 12:02午前 PDT 2つ並べてテーマ性を持たせるも良し、トリミングして1枚1枚楽しむも良し。なかなか楽しいカメラですね〜 Golden Half の良いところ リーズナブル 軽い・小さい・簡単操作 おもしろい 2倍撮れる 先日 RICOHのオートハーフの記事 を書きましたが、今回は別のハーフカメラです。ゴールデンハーフというトイカメラで撮った写真たちです。トイカメラの気軽さが良いね。 リーズナブル カメラにかかるお金は天井知らずなので、胃が痛い趣味なのですが、このゴールデンハーフはリーズナブルです。だいたい2000〜3000

                                                                            写ルンですみたいな使用感のハーフカメラ「ゴールデンハーフ」の良いところ - 私的植物生活概論
                                                                          • 「写ルンです」のレンズを再利用した「うつレンズ」レビュー | #撮影テクニック女性限定・オトナ写真部「camell」

                                                                            カメラガールズ田中海月(instagram)です。 「写ルンです」の使用済みレンズを再利用したミラーレス用の交換レンズがあるのをご存知でしたか…? 「うつレンズ(Utulens)」という名前のレンズで、価格は6,000円程度とお手軽。これを使うことで、写ルンですで撮影したような写真が手持ちのデジタルカメラで撮影できるのだとしたら…最高ですよね。 「物は試しだ!」ということで、Amazonでポチ! 今日は早速届いた「うつレンズ」で撮影した写真と、使用感をレポします! うつレンズはほぼ、写ルンですの描写 FUJIFILM X-pro3 / Utulens 今回は新しく買ったカメラ、FUJIFILM X-pro3 で撮影してみました。最初に結論から… 。 「これはほぼ写ルンです!」 すごーい!!(語彙力)まずは作例をご覧ください。 FUJIFILM X-pro3 / Utulens 光とか描写は

                                                                              「写ルンです」のレンズを再利用した「うつレンズ」レビュー | #撮影テクニック女性限定・オトナ写真部「camell」
                                                                            • 写ルンです - murmur

                                                                              今年は映るんです30周年!ということで、アニバーサリーモデルを購入し、ちょっとずつ撮っていました。 先日現像とデータ化をお願いして、昨日引き取ってきました〜 時系列バラバラです。 思っていた以上に、いい感じの写真が撮れていた。楽しいので、また買おう。 お題「写ルンです」

                                                                                写ルンです - murmur
                                                                              • 『写ルンです』でドイツ・ベルリンを撮ってみた - 海外ZINE

                                                                                『写ルンです』は一眼レフより難しい? 私、バリバリ現役世代なんですよ、『写ルンです』全盛期の。レンズ付きフィルムという、それまでにないまったく新しい発想の『写ルンです』が発売されたとき、私は大学に入りたて。手軽に使えるので、サークルのお出かけでは必ず誰かが持参していたものでした。 なのに私は、2018年になった今のいままで、たったの一度も使ったことがなかったんです! カメラを持っていたので、出番がなかったんですね。この商品が発売されてから30余年。このたびようやく使う機会が巡ってきました。 しかし使ってみると、いやーこれが難しい。『写ルンです』についているレンズは32mm、F10で、シャッタースピードが1/140秒と固定されています。ピントが合うのは、自分から1m以上離れているもの。この条件は昼間の風景などを撮るにはバッチリなんですが、屋内は付属しているストロボが必須で、近くのものはピンボ

                                                                                  『写ルンです』でドイツ・ベルリンを撮ってみた - 海外ZINE
                                                                                • 「写ルンです」が意外にいい感じ - ため日記

                                                                                  先日旅行に行ったときにデジカメを忘れてiPhoneも壊れていたので、キオスクでやむなく「写ルンです」を買ったんですが、意外に写りが良かったです。ちょっとしたトイカメラみたいな感じ。ISOが1600だからですかね? デジカメと違うのは、やはり「現像するまで何が撮れてるかわからない」「撮れる枚数に制限があるので真剣になる」ところですかね。久しぶりな感覚で写真を撮ることができました。最近は使い捨てカメラ自体見かけることが減ってきたので、どこに行っても「懐かしいですね」といった反応をされるのもおもしろかったです。LOMOとかVistaQuestとかトイカメ好きはぜひ一度お試しを。 写ルンです1600Hi-Speed 39出版社/メーカー: 富士フイルム発売日: 2007/10/01メディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログ (1件) を見る