並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

冬山の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 「怖くて立てない」閉山中の富士山で外国人登山客が悲鳴 救助した登山家が軽装備に苦言「危なすぎる」

    閉山期間中の富士山の山頂近くで、軽装備のため動けなくなった登山客の若い外国人男性がいて救助したと登山家の女性がX上で報告し、安易な春山などの登山に警鐘を鳴らしている。 9月から翌年7月の山開きまでの閉山期間は登山のリスクも高い。インバウンドの影響なのか、登山客はほとんどが外国人だったという。どんな状況だったのか、この登山家に話を聞いた。 「雪面で滑ったら止まれず助からないかもしれない」 暗くなってきた雪原で、座り込んでいる外国人登山客に、大きなリュックを背負った別の登山客が声をかけている。 背後には、富士山の山頂が映っていた。リュックの登山客はヘルメットをしていたが、外国人はノーヘルだった。 登山家の「まっつん」さん(@red_mattsun)は2024年5月13日、こんな写真をXで投稿し、そのときの様子を説明した。 「山頂から下降中に座り込んでモゾモゾする人影を見つけました」。まっつんさ

      「怖くて立てない」閉山中の富士山で外国人登山客が悲鳴 救助した登山家が軽装備に苦言「危なすぎる」
    • 「クロワッサンなのにバゲット?」「バゲットなのにクロワッサン?」

      クロワッサンバゲットとアレンジ。 フォションに面白いパンがあった。 その名もクロワッサンバゲット。 バゲットってフランスパンのこと。 フランスパンと言えば、強力粉、水、塩のみで練り上げた 食感の硬いシンプルなパン。 対してクロワッサンはバターリッチなパン。 相反する材料、食感。 なのにクロワッサン+バゲットって不思議よねー。 長いままの写真撮るの忘れちゃった。 シンプルにリベイクしていただきます。 わー。クロワッサン。 いや、待って、バゲット? 不思議な食感だけれど、バター豊か。美味しーい。 クロワッサン食べるよりも満足度が高い。 横に半分に切って、ベシャメルソースとベーコンを挟んで、 上からチーズをかけて焼いたもの。 ちょっと出っ張ったところが焦げちゃったけど。 これは、背徳の味。 パンにベーコンとチーズ載せて焼いたら、 だいたい美味しいじゃない。 それにバゲットの食べ応えとクロワッサン

        「クロワッサンなのにバゲット?」「バゲットなのにクロワッサン?」
      • 夏山登山計画に夢中✨ #登山 - Kajirinhappyのブログ

        ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 雲取山 燧ケ岳 立山(雄山) 巻機山 旭岳(大雪山) 雌阿寒岳 十勝岳 燕岳からの常念岳 霞沢岳 槍ヶ岳 AI様のタイトルを採用してみました😊 ゴールデンウィークも終わり、さんざん遊んだくせに、次の休みが気になって仕方がない もはや私は楽しむために働いていると言っても過言ではない 6月は祝日ないらしい😮 ほし氏 (id:star-watch0705)の、先々を照らす旅の計画にとても共感 star-watch0705.hatenablog.com 我ら夫婦も、夏に向けて、さあ、今年はどの山登ろうかとぼんやりと計画を立てて、先々を照らしていこう そして去年行けなかった夏山に二人思いをはせる 行きたいところは、行けるかどうかは別として 取りあえず言うだけただなので、好きにリストアップする 雲取山 コース定数43-71 東京都にある山だから行って

          夏山登山計画に夢中✨ #登山 - Kajirinhappyのブログ
        • 『武尊山登山 ~利根郡川場村~』

          残雪期の武尊山にチャレンジ 4月初旬、群馬県の川場村にある 武尊山へ登山にいってきました 日本百名山である武尊山は以前か ら登ってみたい山のひとつでした 今までなかなかタイミングが合わ なくて登る機会を逃してたけど 残雪期に初めてのチャレンジとなります 冬山登山のスタート地点である『川場スキー場』には7時半頃に到着 これからスキーやスノーボードを楽しまれる人たちの車が続々と駐車場にやってきました 到着時の天候はすこぶるいい感じ 予報では10時過ぎくらいから曇り気味の天気になるみたいだけど できればお昼くらいまで青空の下 で雪山登山を楽しみたいところ まずはリフト券とココヘリが必 須とのことで出発前にレンタル 朝8時から開始のリフト ここからBとDのリフトを乗り継いで登山口を目指します 今のところ登山者は僕を含めて3組ほど スキー場のリフトを利用して登山道へ向かうのはこれが初めての経験 スキ

            『武尊山登山 ~利根郡川場村~』
          • 栃木 那須町雪崩8人死亡事故 教諭らに禁錮2年判決 宇都宮地裁 | NHK

            7年前、栃木県那須町で部活動として行われた登山の訓練中に雪崩に巻き込まれ高校生など8人が死亡した事故で、業務上過失致死傷の罪に問われた教諭ら3人に対し宇都宮地方裁判所は「雪崩の危険を予見することは十分に可能で相当に重い不注意で『人災』だ」などとして禁錮2年の実刑判決を言い渡しました。 2017年3月、那須町の茶臼岳で高校の山岳部が集まって歩行訓練をしていたところ雪崩に巻き込まれ、生徒7人と教員1人が死亡し多くの生徒がけがをしました。 この事故で生徒の引率などにあたった教諭の猪瀬修一被告(57)と菅又久雄被告(55)、元教諭の▽渡辺浩典被告(61)の3人が業務上過失致死傷の罪に問われました。 裁判では3人が当日の朝の時点で雪崩の発生を予見できたかが争点となり、検察が冬山登山の知識や経験があり予見できたと主張して禁錮4年を求刑したのに対し、弁護側は「必要な情報は収集していたが雪崩は予見できなか

              栃木 那須町雪崩8人死亡事故 教諭らに禁錮2年判決 宇都宮地裁 | NHK
            • 富士山登山情報:この夏、山梨県ルートは2000円徴収 - 北穂高岳で味わう至福のひと時

              雪が残る富士山頂の巨大な噴火口。(2013年5月25日撮影) 富士山の登山シーズンがもうじき、やってきますね。 富士山に登るルートは4つあります。 山梨県側の吉田ルートは7月1日に、静岡県側の富士宮、須走、御殿場の3ルートは7月10日にそれぞれ登山道が開き、4ルートとも9月10日まで通行できます。 ところが今年は異変があるんですよ。 山梨県が吉田ルートの登山口にゲートを設置して通行料2000円をとるんです。目的は、1日当たりの登山者数を4000人以内に制限するため、というのです。 そのためこの夏、富士山登山者が静岡県側登山口に流れ込むのではないか、そんな予感がします。 富士山の土地所有者はいったいだれなのか、夏以外の時期に富士登山をしてはいけないのか――あまり知られていない富士登山のイロハを整理してみました。 目次 「吉田ルート」は入山者数を制限 静岡県側は規制しない 富士山頂は神社の私有

                富士山登山情報:この夏、山梨県ルートは2000円徴収 - 北穂高岳で味わう至福のひと時
              1