並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

分散SNSの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • mstdn.jp お知らせ【公式】 (@mstdn_jp@mstdn.jp)

    【重要: msdtn.jp / mastodon.cloud サービス終了について】 ここ最近、インターネット上おける誹謗中傷に対する対応について、各社のニュース・SNS等で話題となっております。 参考ニュース例: https://www.jiji.com/sp/article?k=2020052500387 これらの影響に伴い、今後、訴訟や開示請求がより一般的となることや、 政府機関からの対応強化の指示、並びに法制強化などが実施される可能性が予想されます。 しかしながら、弊社の現在の体制ではそのような場合の事務負担増に耐えきれず、適切な対応が困難なことから、 mstdn.jp ならびに mastodon.cloud について、2020年6月30日をもってサービス提供を終了することにいたしました。 ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。

      mstdn.jp お知らせ【公式】 (@mstdn_jp@mstdn.jp)
    • マストドン「mstdn.jp」、6月30日に終了 「中傷に対する法制強化に対応できない」

      分散型SNS「マストドン」のインスタンス「mstdn.jp」と「mastodon.cloud」を運営する分散型ソーシャルネットワーク機構は5月25日、両インスタンスを6月30日に終了すると発表した。ネット上の中傷に対する法制強化が実現された場合、運営の事務負担増加に対応しきれないと判断したという。 25日に菅義偉官房長官が記者会見で、ネット上の中傷に対してプロバイダー責任制限法の規定などから「適切に対応を図っていく」と発言。これを受けて同社は、「現在の体制では訴訟や開示請求があった場合の適切な対応は困難」として、両インスタンスを終了することを決めた。 mstdn.jpはマストドンブームの初期、世界最大のユーザー数を誇っていたマストドンインスタンス。2018年10月に、創設者のぬるかるさんからきぼうソフトへ譲渡。きぼうソフトは19年7月に運営専用の別会社として分散型ソーシャルネットワーク機構

        マストドン「mstdn.jp」、6月30日に終了 「中傷に対する法制強化に対応できない」
      • 非中央集権SNS「マストドン」初の公式iOSアプリ、今夏リリースへ

        非中央集権SNS「Mastodon」(マストドン)の開発者であるドイツ在住のオイゲン・ロチコさんは2月5日(現地時間)、マストドン公式ブログで公式のiOSアプリを2月8日から開発スタートすると表明した。 マストドンでは全ての機能をAPIによりWebインタフェースで提供するAPIファーストのアプローチを取っているため、サードパーティー製品が豊富にある一方、公式のマストドンアプリが存在しない(Webブラウザでのモバイル向けUIはサポートしている)。 このため、新規ユーザーにとっての体験は必ずしも良好でない可能性があるとオイゲンさんは指摘。新規ユーザーがマストドンを始める助けとなる無料の公式アプリが必要で、より多くのユーザーがマストドンに来れば、サードパーティーアプリも恩恵を受けると開発意図を説明している。 開発にはロチコさんの他に、mstdn.jpの運営元でTwitterクライアント「Twid

          非中央集権SNS「マストドン」初の公式iOSアプリ、今夏リリースへ
        • SNS『mstdn.jp』、誹謗中傷への対応の事務負担増に耐えられないと判断して6月30日で閉鎖へ(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          連合型SNS『マストドン』において日本2位のインスタンス(サーバー)となる『msdtn.jp』と、同3位の『mastodon.cloud』のサービス終了が発表されました。 両インスタンスを運営する合同会社分散型ソーシャルネットワーク機構は、2020年6月30日をもってサービス提供を終了するとのこと。 閉鎖理由には、インターネット上の誹謗中傷に対して今後、訴訟や開示請求がより一般的となることや、政府機関からの対応強化の指示や法制強化などが実施される可能性が予想されることから、事務負担増に耐えきれないと判断したことが挙げられています。 中傷投稿者の個人情報開示の見直しを検討中 インターネット上に誹謗中傷を投稿した人物の個人情報開示については、先月4月23日に「プロバイダ責任制限法」の見直しを検討する研究会(発信者情報開示の在り方に関する研究会)の第1回会合が開催されています。 研究会では発信者

            SNS『mstdn.jp』、誹謗中傷への対応の事務負担増に耐えられないと判断して6月30日で閉鎖へ(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • Twitter・Slack・Discordなどのチャットサービス統合アプリ「Beeper」が登場、WindowsやAndroidでもiMessageを利用可能

            TwitterのダイレクトメッセージやSlack、Discordなど、複数のチャットサービスを利用していると「全部まとめてひとつのアプリで管理したい」と考える人も多いはず。そんな願いをかなえてくれるサービス「Beeper」が、スマートウォッチ「Pebble」の創設者であるEric Migicovsky氏らによってリリースされました。AppleのOSにのみ搭載されているiMessageも利用できるのが特徴となっています。 Beeper - All Your Chats In One App https://www.beeperhq.com/ Pebble founder launches Beeper, a universal chat app that works with iMessage and others | TechCrunch https://techcrunch.com/20

              Twitter・Slack・Discordなどのチャットサービス統合アプリ「Beeper」が登場、WindowsやAndroidでもiMessageを利用可能
            • 分散型SNSの台頭について|石ころ

              Netflixドキュメンタリ映画「監視資本主義: デジタル社会がもたらす光と影」では、SNSが招く最悪のシナリオの一つとして、テロや内戦が描かれている。(まだ見てない人はこれを機にぜひ見てほしい。) 年明けに起きた議事堂襲撃事件は、トランプ大統領がSNSを使って扇動したことがきっかけになったと言われているが、まさに上記のシナリオが具現化される形となってしまったようだ。 1) Netflixで「監視資本主義: デジタル社会がもたらす光と影」というドキュメンタリ映画が海外テックツイッタラーで話題になってたから週末に見たのだけど、想像の上をいく面白さ/興味深さだった。Fcebook, Google, Pinterestとか名だたる企業の人が出てきて、特にSNSの弊害について警鐘を鳴らす作品。 — 石ころ (@ishicorodayo) September 15, 2020 21) 中毒よくないね

                分散型SNSの台頭について|石ころ
              • 英語圏の苦悩と日本語圏の冷淡: Gabをめぐる東西の深い無理解 – 墓場人夜

                Gabがマストドンのフォークに移行したことで、いろいろと騒動になっているようだが、まずは私たちは、過去から学ぶ必要がある。 みなさんはGNUsocial AXISを覚えているだろうか? 2017年4月のマストドンブームの時期に、Gargronが複数のGNU socialのインスタンスをブロックしたことが騒動になった。特に問題なのは、Gargron自身のインスタンスであるmastodon.socialのみならず、複数のインスタンスが「ブロックリスト」を共有し、それに追随したことである。ブロックされた側である、GNU socialの複数のインスタンスは、GNUsocial AXISを自称し、The GNUsocial Axis Resolutionsという檄文を発表した。アノニマスもそれに便乗して見解を表明している。 Pleromaは文化的にはGNUsocial AXISの流れを汲んでおり、G

                  英語圏の苦悩と日本語圏の冷淡: Gabをめぐる東西の深い無理解 – 墓場人夜
                • Pleromaはいいぞ - PartyIX

                  この記事は分散SNS Advent Calendar 2019 の9日目です. ふだんはMastodon/Pleromaのクライアントアプリケーションである,Whalebirdの話が多いけど,実は https://pleroma.io というPleromaサーバも運用しています. なお,この記事は,分散SNSのサーバを自分で建てたい,管理したいという方に,Pleromaをおすすめする記事です. 利用者として登録するサーバとしてPleromaを強く薦めているわけではありません.もちろんPleromaサーバ管理者としては,Pleromaに登録してくれたら嬉しいけれども. Pleromaって? ja.mstdn.wiki ActivityPubを喋る分散SNSの一つですが,MisskeyやPixelfed等と違って,APIはできるだけMastodonに近づけようとしているため,Mastodonク

                    Pleromaはいいぞ - PartyIX
                  • のえる on Twitter: "マストドンを覚えていますか。 約3年前、その存在が知られた時は、新しいSNSが来るぞ! ということで、先行者利益を目指した大勢の参入者であふれかえりましたが、その後、それが期待していたプラットフォームではないことがわかると、多く… https://t.co/YNNd11eXa4"

                    マストドンを覚えていますか。 約3年前、その存在が知られた時は、新しいSNSが来るぞ! ということで、先行者利益を目指した大勢の参入者であふれかえりましたが、その後、それが期待していたプラットフォームではないことがわかると、多く… https://t.co/YNNd11eXa4

                      のえる on Twitter: "マストドンを覚えていますか。 約3年前、その存在が知られた時は、新しいSNSが来るぞ! ということで、先行者利益を目指した大勢の参入者であふれかえりましたが、その後、それが期待していたプラットフォームではないことがわかると、多く… https://t.co/YNNd11eXa4"
                    • 【Mastodon】LTL依存という文化を破壊したい|blank71

                      初めにこの記事は、前提としてMastodonの性質を理解している人に向けて書かれているので、その理解が不足している場合にはこの記事を読むことをおすすめしない。また、筆者個人のコミュニティについての考えが根底としてあり、その考えは読者のそれとは違うものかもしれないことには十分に注意してほしい。 ぬるま湯は冷める僕がグルドンからLTLの存在しないfedibirdにメインとするアカウントを変えた理由は、グルドンにおけるLTLの変化に自分が耐えきれなくなったから。 [参照] グルドン https://mstdn.guru/about/more Fedibird https://fedibird.com/@noellabo/102932177393394834 backspacefm http://backspace.fm/ グルドンはbackspacefmというPodcastのライブ収録時に反応を

                        【Mastodon】LTL依存という文化を破壊したい|blank71
                      1