並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

加害者臨床の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • やさしげで礼儀正しく人当たりのいい夫は、なぜ妻や子供を殴るのか DV加害者臨床の現場で見えたもの

    警察に対するドメスティック・バイオレンス(DV)の相談件数は、ここ数年右肩上がりに増えている。加害者のほとんどは男性だが、彼らはなぜ暴力をふるうのか。長年、DV加害者の暴力克服プログラムに携わる精神保健福祉士・社会福祉士の斉藤章佳氏は「彼らを駆り立てているのは“恐れ”の感情だ。自分の優位性が揺らいだとき、恐れを否認するために暴力を使う」と説く——。 性犯罪に関しては加害者の99.8%が男性 先日、クラブチームでサッカーをしている小学生の長男から「パパ、知ってる? 昨日、JリーガーがDVで逮捕されたよ。いくらいいプレーをしてても女性にDVをしていたらだめだよね」という話を聞きました。私はその話を聞きながら、プロスポーツ選手がDVをしていたという話にはさほど驚きませんでしたが、長男がDVという言葉を知っていて、小学生ながらその言葉の使い方や認識が的確だったことにとても驚きました。 DVは親密な

      やさしげで礼儀正しく人当たりのいい夫は、なぜ妻や子供を殴るのか DV加害者臨床の現場で見えたもの
    • 千 on Twitter: "DVや虐待の加害者と複数会ってると、特徴出てくることあるよね。「~させられた」って。 全部受け身なの。 主体性の喪失。自分の感情すら「配偶者(子ども)が怒らせた」と。 加害者臨床だとこの主体性を取り戻すのがカギになってくる。自他の境界を引き、自分の言動は自分で責任を持つこと。"

      DVや虐待の加害者と複数会ってると、特徴出てくることあるよね。「~させられた」って。 全部受け身なの。 主体性の喪失。自分の感情すら「配偶者(子ども)が怒らせた」と。 加害者臨床だとこの主体性を取り戻すのがカギになってくる。自他の境界を引き、自分の言動は自分で責任を持つこと。

        千 on Twitter: "DVや虐待の加害者と複数会ってると、特徴出てくることあるよね。「~させられた」って。 全部受け身なの。 主体性の喪失。自分の感情すら「配偶者(子ども)が怒らせた」と。 加害者臨床だとこの主体性を取り戻すのがカギになってくる。自他の境界を引き、自分の言動は自分で責任を持つこと。"
      • 加害者臨床プログラム IN 少年院

        鈴木マサカズ @suzukimasakazu 【本日発売】続きはこちら『ケーキの切れない非行少年たち 3』は全国書店および電子書籍にて本日発売&配信開始です。Kindle Unlimited会員の方には期間限定で1巻を無料で読んでいただけます。その他、各サイトでもお得なキャンペーンを展開中。よろしくお願いいたします。🙇‍♂️ pic.twitter.com/SfiGJaOkol 2021-09-09 12:10:13

          加害者臨床プログラム IN 少年院
        • 「痴漢は社会的地位のある人が多い」加害者臨床の専門家と弁護士が語る、性犯罪者の実態 (2017年9月15日) - エキサイトニュース

          今春、電車内で痴漢を疑われた男性が相次いで線路に逃げる事件が社会問題となった。逃走した男性が死亡し、犯人特定にいたらなかったケースもあるが、被害者にとって、痴漢はいつまでも癒えない傷となって残る。 約12年間、再犯防止のため、1,000名を超える性犯罪者と接してきた経験からまとめた『男が痴漢になる理由』(イースト・プレス)の著者で大森榎本クリニック精神保健福祉部長(精神保健福祉士・社会福祉士)の斉藤章佳氏と、痴漢加害者の弁護の経験を持つ弁護士の三浦義隆氏との対談によって、加害者の心理や近年の痴漢の実態に迫る。 ■加害者は、ごく普通の家庭を持ったIQの高い会社員が多い ――斉藤先生の著書には、痴漢加害者は大卒で、ごく普通の家庭を持った会社員が多いとありました。三浦先生が今まで弁護のために接してこられた痴漢加害者も、そのような印象でしたか? 三浦義隆氏(以下、三浦) 犯罪者全般を見ると、言い方

            「痴漢は社会的地位のある人が多い」加害者臨床の専門家と弁護士が語る、性犯罪者の実態 (2017年9月15日) - エキサイトニュース
          1