並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 630件

新着順 人気順

北九州市の検索結果281 - 320 件 / 630件

  • 旧若松市をうるおしていた貯水池にのこる史跡 福岡県北九州市若松区大字小石 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    以前から『北九州歴史散歩』の「豊前編」を拝読しながら、北九州市の史跡をめぐっていました。わたしの趣味にどはまりの書籍で、ここしばらくお世話になっておりました。 2020年12月5日に『北九州歴史散歩 筑前編(北九州市の文化財を守る会編)』が発行されました。「筑前編」では若松区、八幡東区、八幡西区、戸畑区…という、わたしにとってはとても興味深い地域の史跡が各所 紹介されており、さらに史跡探訪欲がかきたてられます。またしばらく、「筑前編」のおせわになり史跡巡りをしていくとおもいます。 さっそく、『北九州歴史散歩 筑前編(北九州市の文化財を守る会編)』P.21に紹介されていた、史跡「菖蒲谷貯水池の取水入口」をたずねてみました。 菖蒲(しょうぶ)谷貯水池は、北九州市が成立するまえの時代につくられた貯水池です。北九州市が成立するまえは、北九州市若松区は若松市として、ひとつの”市”としてなりたっていま

      旧若松市をうるおしていた貯水池にのこる史跡 福岡県北九州市若松区大字小石 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
    • 山の上に残る戦争遺跡-七糎高射砲陣地跡- 福岡県北九州市若松区大字小石 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

      前回の記事では、北九州市若松区の石峰山に残る「電波標定機基礎」のことについてご紹介しました。今回の記事では、電波標定機基礎がある地点から南南東へ約400mいった場所にのこる「七糎(センチ)高射砲陣地跡」についてご紹介します。 おおよその位置を、下の地形図で示します。「七糎高射砲陣地跡」は地点②です。 地点①から地点②へいくには、下のような砂利道を南下します。この道はむかしの軍用道路です。この道を利用して石峰山各所にある軍の拠点に物資をはこんでいたと考えられます。 下の写真は地点(33.901517,130.767093)です。 三叉路となっています。「七糎高射砲陣地跡」にいくには「藤ノ木方面」へ歩をすすめます。 上の三叉路看板から約100mすすむと↓下のような標高280mの広場へと着きます。この広場が「七糎高射砲陣地跡」です。 場所:福岡県北九州市若松区大字藤木 座標値:33.900849

        山の上に残る戦争遺跡-七糎高射砲陣地跡- 福岡県北九州市若松区大字小石 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
      • 金辺(きべ)峠へ明治時代にたてられた石碑をたずねる 福岡県北九州市小倉南区大字呼野 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

        『遠賀川: 流域の文化誌(香月靖晴著)』P.16を拝読していると、福岡県北九州市と田川郡との境にある峠道に、ある記念碑のことが紹介されています。それは「島村志津摩(しまむら-しづま)の記念碑」のことです。どのような経緯で、この記念碑がたてられたのか、かいつまんで以下に記述します。 ----------------------- 小倉藩は、第二次長州戦争において、高杉晋作ひきいる長州勢にせめられた 1866年8月1日、劣勢となった小倉藩は、拠点となる小倉城を自分で焼き、現在の福岡県田川郡にある香春(かわら)まで退いた 小倉藩の家老<島村志津摩>が、北九州市と田川郡との境にある金辺(きべ)峠にて、長州藩の攻撃を防ぎ、退けることができた 1886年(明治19年)その島村志津摩の功績をたたえ、記念碑がたてられた 参照1:『遠賀川: 流域の文化誌(香月靖晴著)』P.16 参照2:島村志津摩記念碑案内

          金辺(きべ)峠へ明治時代にたてられた石碑をたずねる 福岡県北九州市小倉南区大字呼野 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
        • 岡田宮の境内に祀られる生目八幡大神 福岡県北九州市八幡西区岡田町 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

          「眼病平癒の神として古来より祭祀」「昭和四十二年十二月復元 氏子中」。昭和42年は1967年。生目八幡大神は宮崎県の目の神様。 場所:福岡県北九州市八幡西区岡田町 座標値:33.861437,130.767242

            岡田宮の境内に祀られる生目八幡大神 福岡県北九州市八幡西区岡田町 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
          • 北九州市☆彡アニメ聖地88『漫画ミュージアム』 - mika『コレコレズ』blog

            松本零士氏、北条司氏、わたせせいぞう氏などなど 多くの著名な漫画家を輩出した北九州市小倉にある『漫画ミュージアム』 松本零士氏のコーナ-や約7万冊の漫画単行本を自由に読めることができます 写真📸は展示してあるごく一部だけOKだったので紹介します 『漫画ミュージアム』は『あるあるCity』のビルの中にありますが ゲ-ム、コスプレ、漫画、フィギュアなど、さまざまな物が販売され 一日中楽しむことができます 小倉駅と隣接され『銀河鉄道999』の銅像などもあります mika262.com mika262.com mika262.com mika262.com チョット、足を延ばせば『銀河鉄道999』マンホールもあります ちなみに、『あるあるCity』ビルの前に メーテルのマンホ-ルがあります mika262.com mika262.com mika262.com mika262.com mika2

              北九州市☆彡アニメ聖地88『漫画ミュージアム』 - mika『コレコレズ』blog
            • 久しぶりの登山に北九州市の小文字山に登ってきた話。朝日撮影にはおすすめスポット!! - ふぉとの輪

              コロナのおかげですっかり運動不足のぼく。 昨年には3児が生まれたこともあり、なかなか登山に行く機会もありませんでした。 それが、その3児もあっという間に1歳の誕生日を迎え、少し自分の時間をもらえたので久しぶりの登山をしてきました。 ちょっと寂しいのは秘密。 大きく育ってほしいという気持ちとそのままでいてほしいという気持ちの葛藤・・・。 北九州市の小文字山に登ってきた話 登山スタート カップヌードルに負ける・・・。 山頂からの展望は格別!! やっぱり朝日はいいなぁ!! 久しぶりの登山で小文字山に登ってきた話のまとめ 北九州市の小文字山に登ってきた話 さて、久しぶりの登山の話です。 今回は、北九州市の小文字山に登ってきました。 小文字山は標高366mの低山。初心者にもおすすめということで、久しぶりの登山にピッタリ。 今回は山頂まで行き、その後、他の山への縦走路の途中にある鉄塔を目指します。 登

                久しぶりの登山に北九州市の小文字山に登ってきた話。朝日撮影にはおすすめスポット!! - ふぉとの輪
              • 福岡県北九州市『門司レトロ』 - mika旅❣ぐるっと🚙★Collection★blog

                『門司レトロ』福岡県北九州市門司区にあり、外国貿易で栄えた建造物やホテル、商業施設、また、対岸に位置する山口県下関市の唐戸市場や巌流島など観光ができます mika262.com 夕方近くに訪問しましたので、『門司レトロ』は改めてご紹介したいと思います アクセス 福岡県北九州市門司区港町 『バナナマンブラック バナナマン像』 バナナの叩き売りで有名で門司港、海峡プラザ前に立っています 『愛の南京錠』 門司区のマスコッキャラクター『じーも』 mika262.com mika262.com mika262.com ランキング参加中マンホ-ル・スタンプ旅行コレクション ランキング参加中御朱印(神社・仏閣) ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ

                  福岡県北九州市『門司レトロ』 - mika旅❣ぐるっと🚙★Collection★blog
                • なみもよう 福岡県北九州市若松区有毛 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                  場所:福岡県北九州市若松区有毛 夜の岩屋海水浴場です。肉眼では月明りで浜辺はあかるくみえてもカメラのファインダーごしでは真っ暗な海です。 ライブビューだと、沖の漁船の灯りに手動でピントを合わせることができました。手探りで何十枚も撮影したうちの一枚です。

                    なみもよう 福岡県北九州市若松区有毛 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                  • 公道に残された墓 福岡県北九州市八幡東区春の町 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                    場所:福岡県北九州市八幡東区春の町 座標値:33.867271,130.803243 北九州市八幡東区にある「済生会 八幡総合病院」の近くに古いお墓が公道脇に残されています。とても珍しいことに、このお墓は、道に向いてたっているわけではなく、道に背をむけてたっています。 お墓は駐車場の前にたっているために、お墓の台座角部分にトラ柄のテープがはりつけられています。 お墓の東側にある大きな建物は病院 どうして、このお墓は道路脇に、しかも背をむけて祀られているのでしょう?その理由が、お墓のそばに立てられている木製の案内板に紹介されています。 車道に背を向けた一基の墓が道路脇にあり、昔、虚無僧が行倒れ、その場所に弟子が墓を建立。 基碑には徳広与左衛門(戒名)が彫られていたと伝われています。 戒名は「釈〇〇信士霊」と読めます。 また、昔は半間の道路に面して墓が建っていましたが、戦後、墓の後ろにあった家

                      公道に残された墓 福岡県北九州市八幡東区春の町 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                    • 駐車場の一角にまつられる庚申塔 福岡県北九州市八幡東区諏訪 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                      碑面 碑面(建立年) 猿田彦大神 (確認できず) 場所 座標値 福岡県北九州市八幡東区諏訪 33.872441,130.817338

                        駐車場の一角にまつられる庚申塔 福岡県北九州市八幡東区諏訪 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                      • 一文字灯台記念碑と一文字岸壁をたずね昔の戸畑を想像する 福岡県北九州市戸畑区銀座 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                        北九州市の洞海湾(どうかいわん)に、1922年(大正11年)頃まで「一文字島」という長細い島がありました。一文字島は、現在の若戸大橋の南側およそ300m地点に、南北に細長くうかんでいました。 場所:福岡県北九州市戸畑区銀座 座標値:33.898099,130.815586 下の地形図は、1922年頃の一文字島付近の様子(左)と2000年代の様子(右)です。左の地形図をみると、昔の築地町、現在の銀座という地区ふきんに一文字島が確認できます。 一文字島があった時代から建っていた記念碑 記念碑のちかくに「一文字灯台記念碑 明治二十三年竣工」と刻まれた石碑が建っています。明治23年は1890年です。のちに書いていきますが、一文字島は1922年~1926年に行なわれた工事で埋め立てられ、なくなってしまいます。 ということは「一文字灯台記念碑」は埋め立て工事以前に建てられたものだということがわかります

                          一文字灯台記念碑と一文字岸壁をたずね昔の戸畑を想像する 福岡県北九州市戸畑区銀座 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                        • 溶岩がわれてできた「鈴石(すずいわ)」 福岡県北九州市小倉南区中貫本町 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                          福岡県北九州市小倉南区の中貫本町に、荘八幡神社がまつられています。その神社境内に、パックリと半分にわれた巨大な岩が鎮座しています。「鈴石(すずいわ)」とよばれています。”石”とかいて”いわ”と呼ぶのですね。 場所:福岡県北九州市小倉南区中貫本町 座標値:33.811087,130.931811 この岩には、不老長寿の功徳がある、石長比売(いわながひめ)とよばれる神さまが宿るといわれています。鈴石の前にたてられている案内板には… ・夫婦円満 ・安産 ・商売繁昌 ・家内安全 ・願望成就 …のご利益があると書かれています。 割れ目を境に、いっぽうが「陽石(男石)」、もういっぽうが「陰石(女石)」と呼ばれます参照。 この巨大な岩が、きれいに割れているのをみると、近い場所にある「帝踏石(たいとうせき)」を思い出します。参照:帝踏石(たいとうせき) 福岡県北九州市小倉南区朽網西 - 日々の”楽しい”を

                            溶岩がわれてできた「鈴石(すずいわ)」 福岡県北九州市小倉南区中貫本町 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                          • 【修羅の国2022】北九州市の成人式に突撃ィィイイ! マリトッツォならぬリーゼントッツォたちの戦国時代へようこそ / ド迫力新成人55連発!

                            » 【修羅の国2022】北九州市の成人式に突撃ィィイイ! マリトッツォならぬリーゼントッツォたちの戦国時代へようこそ / ド迫力新成人55連発! 特集 【修羅の国2022】北九州市の成人式に突撃ィィイイ! マリトッツォならぬリーゼントッツォたちの戦国時代へようこそ / ド迫力新成人55連発! 砂子間正貫 2022年1月9日 2022年1月9日、全世界が注目を集める福岡県北九州市の成人式が「北九州メディアドーム」で開催された。今年も “修羅の国最強” を名乗るウルトラド派手リーゼント軍団が会場に続々と登場……おかげで一帯は謎の緊張感に包まれていた。まさに令和的戦国時代である! 彼らを見たら「最近の若者は個性がない」なんて絶対に言えないだろう。異次元の個性が正面からぶつかり合うド迫力新成人たちの勇姿を、ついさっきまでいた会場……いや戦場の熱気そのままにお届けしたい。それでは、心の準備ができた方

                              【修羅の国2022】北九州市の成人式に突撃ィィイイ! マリトッツォならぬリーゼントッツォたちの戦国時代へようこそ / ド迫力新成人55連発!
                            • 日峯神社の庚申塔と満開の桜 福岡県北九州市八幡西区浅川日の峯 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                              北九州市の「日峯神社(ひのみねじんじゃ)」境内に庚申塔がまつられていました。神社の拝殿へとつづく参道の右側脇に3基の祠とともに石塔がまつられています。 場所:福岡県北九州市八幡西区浅川日の峯 座標値:33.879344,130.698715 石塔の正面には「庚申塔」と刻まれています。「庚申塔」の文字の上には「〇」の記号が刻まれています。 庚申塔にむかって右側面をみてみますと↓「享保十三天」という銘があります。享保13年は、西暦1728年で干支(かんし)は戊申(つちのえさる)です。 ↓庚申塔に向かって左側面には、その年の干支をあらわしているのか「申」という文字が刻まれ、その下に「三月」とあります。 ↓庚申塔の裏側には、おそらく願主の名前がきざまれていたのでしょうが、文字はかすれて消え、「氏」という文字だけがかろうじてみえます。 日峯神社を訪れたのは2021年3月27日(土曜)で、神社境内の桜

                                日峯神社の庚申塔と満開の桜 福岡県北九州市八幡西区浅川日の峯 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                              • 北九州市 戸畑区のイルミネーション 福岡県北九州市戸畑区千防 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                開催期間 令和3年12月3日(金曜日)から 令和4年2月14日(月曜日) 点灯時間 17時半から22時 場所 戸畑区役所観覧席部分 (福岡県北九州市戸畑区千防1丁目1-1) 浅生1号公園 (戸畑区新池1丁目1)

                                  北九州市 戸畑区のイルミネーション 福岡県北九州市戸畑区千防 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                • オオゴマダラとヘリコニア 福岡県北九州市若松区竹並 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                  場所:福岡県北九州市若松区竹並 グリーンパーク 響灘緑地 熱帯生態園 ヘリコニアで羽を休めるオオゴマダラ ------------------------ 【ヘリコア】参照 被子植物 単子葉類 ショウガ目 オウムバナ科 オウムバナ属 熱帯アメリカ原産 ------------------------ ------------------------ 【オオゴマダラ】参照 節足動物門 昆虫綱 チョウ目(鱗翅目) アゲハチョウ上科 タテハチョウ科 マダラチョウ亜科 オオゴマダラ属 オオゴマダラ 海外ではインドシナ半島南部、スマトラ島などの東南アジアや台湾、日本では八重山諸島、沖縄諸島南部に分布。日本のチョウとしては最大級。沖縄県の県蝶、うるま市、那覇市、宮古島市、石垣市の市の蝶にも指定参照 ------------------------

                                    オオゴマダラとヘリコニア 福岡県北九州市若松区竹並 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                  • 町なかにある古代祭場 福岡県北九州市八幡西区 山寺町 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                    福岡県北九州市八幡西区の山寺町という地区に、神武天皇の神話にまつわる場所があります。神武天皇が筑前の地におられたときに天皇みずから神様を招いたとされる場所で、「古代祭場」として今も保管されています。 「古代祭場」は一宮神社の境内一画にあります。 神様を招きいれるための磐境(いわさか) 場所:福岡県北九州市八幡西区山寺町 座標値:33.860685,130.756758 案内板の「古代祭場」についての説明によると、神武天皇が東征の旅にでた際に、この地に一時的に滞在され、神様を招いたということです。神様を招くことを御親祭(ごしんさい)というそうで、神武天皇はこのときに国の安泰を祈ったとされています参照。 -------------- 神武天皇が「世界の中心(中州;ちゅうしょう)」をめざし、建国する旅にでるという神話があります。これを”東征”とよんでいるようで、東征のルートが以下のようになります

                                      町なかにある古代祭場 福岡県北九州市八幡西区 山寺町 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                    • 北九州市、NPOと協力してホームレスにワクチン接種へ:朝日新聞デジタル

                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                        北九州市、NPOと協力してホームレスにワクチン接種へ:朝日新聞デジタル
                                      • 平尾台を歩く(11):福岡県北九州市 - fwssのえっさんブログ

                                        平尾台を歩いています。 降りてきた所へ登り際に見た 地蔵がありました。 検索すると、平尾台地蔵尊と 記したものもありました。

                                          平尾台を歩く(11):福岡県北九州市 - fwssのえっさんブログ
                                        • 堀越集落の中心部にまつられる庚申塔 福岡県北九州市小倉南区堀越 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                          堀越集落の中心部 民家横 石垣の上に庚申塔 こちらは背面 祠とともにまつられている 倉庫裏側の路地から庚申塔のある場所へ 祠や庚申塔がまつられる場所は雑草が繁茂 庚申塔の銘ははっきりと残っている 碑面 碑面(建立年) 猿田彦大神 享和二戌天 八月吉日 建立年 干支 干支読み方 1802 壬戌 みずのえいぬ 場所 座標値 福岡県北九州市小倉南区堀越 33.8117617,130.8868740

                                            堀越集落の中心部にまつられる庚申塔 福岡県北九州市小倉南区堀越 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                          • 『銀河鉄道999』マンホ-ル☆彡『哲郎』☆彡福岡県北九州市 - mika『コレコレズ』blog

                                            平成30年に北九州市下水道事業100周年を記念して 漫画家、松本零士氏の記念デザインマンホ-ルが設置されました 代表作の『銀河鉄道999』です mika262.com mika262.com mika262.com mika262.com mika262.com mika262.com mika262.com 『哲郎』のマンホ-ル 設置場所は『小倉中央商店街』にあります ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ

                                              『銀河鉄道999』マンホ-ル☆彡『哲郎』☆彡福岡県北九州市 - mika『コレコレズ』blog
                                            • 北九州市の“優しい“アンチテーゼ 経済合理性から逸脱した港町

                                              北九州市は門司(もじ)区にある、味のあるレトロな中央市場。狭い通路を歩いていると、突如その一角に現れるのが南大門だ。 40年以上も北九州市で焼肉に打ち込んできたご主人が、病気で倒れてお店を畳むこととなる。その後徐々に回復してきたため、現在は1組限定の焼肉屋を営んでいる。 この門司港の名物店、そしてご主人のスタンスこそが、北九州市という街の独自性を強く象徴している。 リモートワークの学びと北九州市の多様性 KAI-YOUが北九州市と組んで、その魅力を発信するようになって早2年。 別件を含めて筆者はすでに4回、この地を訪れている。中でも今回の出張は、これまでで一番長い滞在となった。 今回が「1週間まるまる北九州市で暮らして、リモートワークをしながらプチ移住を体験してほしい」という依頼だったからだ。 旅とも旅行とも違う、プチ移住。移住先としてじっくり北九州市に向き合った筆者の目に映った、北九州市

                                                北九州市の“優しい“アンチテーゼ 経済合理性から逸脱した港町
                                              • 吉志パーキングエリアには、シャワー・ステーションがありました‥(福岡県北九州市) - fwssのえっさんブログ

                                                山口県下関市 にある 壇之浦パーキングエリア をあとにして、関門橋 を渡りました。 九州側に渡り、九州自動車道 では、一番最初にある パーキングエリア に立ち寄りました。吉志パーキングエリア です。 所在地は、福岡県北九州市 になります。2021年7月、なつかしのぼっち車中泊旅 です。 いつもなら、壇之浦パーキングエリア で休憩すると、まだ元気なので、通り過ぎて行きますが、今回は立ち寄ってみました。 壇之浦PA もそうですが、パーキングエリア と云っても、食事ができて、お土産も並んでいます。 ここの 吉志パーキングエリア には、それだけでなく、シャワー・ステーション が、あります。 高速道路を降りないで、シャワー が使えるのは、とても助かります。しかも、コインランドリー も‥。 今回は、早朝だったため、利用しませんでしたが、ここに シャワー・ステーション や、コインランドリー が、あること

                                                  吉志パーキングエリアには、シャワー・ステーションがありました‥(福岡県北九州市) - fwssのえっさんブログ
                                                • 金山川の昔の流れを訪問する 福岡県北九州市八幡西区則松 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                                  福岡県北九州市 八幡西区の西側をながれる金山川(きんざんがわ)。源流部は、おなじく八幡西区の上上津役(かみこうじゃく)という地区にあります。 参照:金山川(きんざんがわ)源流を探訪する 金山川源流部 場所:福岡県北九州市八幡西区-上上津役(かみこうじゃく) 座標値:33.8237824,130.7731905 金山川の地図をながめていると、川のそばに不自然な地形の水路をみることができます。下の地形図をご参照ください。2枚目、色を白黒にした地形図に「昔の流れ」と示した箇所です。本流の西側に数字の「3」のような形の副流があります。 今昔マップで大正11年(1922年)ごろの、同じ場所の地形図をみてみます。2022年現在とは異なり、金山川は大きく蛇行しています。そして川の両岸には田園がひろがっています。ずいぶん今の景色とはちがっていたことが想像されます。 金山川は、大きく蛇行する本流部を修正され

                                                    金山川の昔の流れを訪問する 福岡県北九州市八幡西区則松 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                                  • 志井(しい)という名の由来 四つの井戸を探す-その②- 福岡県北九州市小倉南区志井 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                                    前回の2021年8月1日の記事で「志井(しい)という名の由来 四つの井戸を探す」を紹介しました。今回の記事は、その4つの井戸のうちのひとつである井戸を、またご紹介します。 場所:福岡県北九州市小倉南区志井 座標値:33.812490,130.876406 こちらの井戸は、比較的、容易にみつけることができました。福岡県道257号線沿いにあるためです。井戸のなかには清水が溜まっています。井戸のすぐ傍に、山側から流れてくる用水路があるので、その水が井戸のなかに流れこんでいるようにも見えます。井戸は近年建て替えられたようで外観も美しいです。 「志井(しい)」という名前の由来となった「4つの井戸」のうち、3つを探すことができました。その3つの井戸の場所をまとめてみます。 (A)の座標値:33.8020973,130.8779144 (B)の座標値:33.8141029,130.8738589 (C)

                                                      志井(しい)という名の由来 四つの井戸を探す-その②- 福岡県北九州市小倉南区志井 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                                    • 北九州市、ウェールズに“お返しの全面広告”掲載 海外感動「なんて愛に満ちた言葉」

                                                      北九州市、ウェールズに“お返しの全面広告”掲載 海外感動「なんて愛に満ちた言葉」 2019.11.08 著者 : THE ANSWER編集部 Twitter Facebook B!Bookmark ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会を4位で終えたウェールズ代表は、事前キャンプを行った福岡の地元紙に日本語で感謝を記した全面広告を掲載。粋な計らいで国内で話題を呼んだが、今度は北九州市がウェールズ地元紙の全面広告を“お返し”。ウェールズ代表への愛あふれる感謝を表明した。友好の広告交換に対し、「なんて愛に満ち溢れたメッセージ」「お互いへのリスペクトがあるね」との声が海外ファンから上がっている。

                                                        北九州市、ウェールズに“お返しの全面広告”掲載 海外感動「なんて愛に満ちた言葉」
                                                      • 稚児ヶ原地蔵 福岡県北九州市八幡西区金剛 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                                        北九州市八幡西区に、むかし金剛寺というお寺があったそうです。Google mapで確認すると、座標値(33.790604,130.747745)地点にそれらしいお寺があるようです。 この金剛寺に強盗がはいったとき殺された子ども達を供養する地蔵尊が祀られているという情報を得ました。その地蔵尊は「稚児ヶ原地蔵」と呼ばれ『北九州市史(民俗)』P.579に紹介されていました。 場所:福岡県北九州市八幡西区金剛 座標値:33.7865130,130.7528451 車一台がやっと通れるほどの農道を270mほどすすんだ、樹々でこんもりとなった場所に、↑上の写真のような小屋がたてられていました。 小屋のなかに複数の石造り地蔵菩薩像がまつられていました。また小屋にむかって左側にも不動明王像とともに2基の地蔵菩薩像がまつられていました。 これら地蔵菩薩に願をかけると万病が治ると伝えられます 。 『北九州市史

                                                          稚児ヶ原地蔵 福岡県北九州市八幡西区金剛 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                                        • タワー☆彡スタンプ『門司レトロ展望室』☆彡福岡県北九州市 - mika『コレコレズ』blog

                                                          福岡県北九州市門司区にある『門司レトロ展望室』 黒川紀章氏の設計 31階の高層マンションの展望室から『門司レトロ』、『関門海峡』など 一望👀できます タワースタンプ設置場所は下りエレベーターの横にありました 料金は大人300円です ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ mika262.com

                                                            タワー☆彡スタンプ『門司レトロ展望室』☆彡福岡県北九州市 - mika『コレコレズ』blog
                                                          • 岡田神社にまつられる庚申塔 福岡県北九州市八幡西区岡田町 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                                            北九州市八幡西区黒崎の岡田神社境内に庚申塔がまつられているという情報を得ていってみることにしました(参照:北九州市まちかど探検-八幡西区黒崎・熊西地区)。岡田神社は黒崎の街のなかに鎮座しています。岡田神社は車通りと人通りのとても多い「山手通り」に面しており、駐車できる場所がみあたらなかったために、これまでいっていなかった神社でした。黒崎の街のなかは道路がせまく、車を運転するのにも気をつかいます。 岡田神社から西へ300mほど行った場所に図書館があるため、ここに車をとめさせていただき、徒歩で子どもと一緒に神社へと移動しました。 九州南部を本拠地とする熊襲(くまそ)と呼ばれる人々が、菊竹ノ浜という場所に祖先をまつったことが、岡田神社のはじまりとされています。「北九州の史跡探訪」(北九州史跡同好会)P.181では、もともと、八所神社とよばれていましたが、1705年に岡田神社に改称されたと紹介され

                                                              岡田神社にまつられる庚申塔 福岡県北九州市八幡西区岡田町 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                                            • 『銀河鉄道999』マンホ-ル☆彡『車掌さん』☆彡福岡県北九州市 - mika『コレコレズ』blog

                                                              平成30年に北九州市下水道事業100周年を記念して 漫画家、松本零士氏の記念デザインマンホ-ルが設置されました 代表作の『銀河鉄道999』です mika262.com mika262.com mika262.com mika262.com mika262.com mika262.com mika262.com 『車掌さん』のマンホ-ル 設置場所は『魚町銀天街と小倉中央商店街交差する十字路』 にあります ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ

                                                                『銀河鉄道999』マンホ-ル☆彡『車掌さん』☆彡福岡県北九州市 - mika『コレコレズ』blog
                                                              • 若松区山手町の猿田彦大神 福岡県北九州市若松区山手町 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                                                北九州市若松区の高塔山(たかとうやま;標高124m)ふもとに安養寺というお寺があります参照。この安養寺というお寺は、高塔山山頂にまつられている河童地蔵参照を所有するお寺です。河童地蔵は、わたしが小さいころ学校の遠足で見学したときからなじみのあるお地蔵さまであったので、いちど安養寺がどんな場所にあるのか知りたくいってみました。 今回の記事は、安養寺のご紹介ではなく、安養寺へいく途中で若松の町のなかでみつけた庚申塔のご紹介です。 安養寺周辺の道路は車一台がやっととおれるほどの道幅です。そのために徒歩で安養寺へはいきました。安養寺から東へ300mほどくだった地点に庚申塔がまつられていました。 場所:福岡県北九州市若松区山手町 座標値:33.9031815,130.8032736 住宅地のT字路の一角です。ふるい石垣の前に数基の石塔・石仏とともに庚申塔がまつられています。庚申塔は周囲の石塔よりもひ

                                                                  若松区山手町の猿田彦大神 福岡県北九州市若松区山手町 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                                                • 北九州市の路面電車に市民が乗れない「市電」があった? 53年前の貨物列車とよれよれ三輪トラック | AERA dot. (アエラドット)

                                                                  国鉄若松駅に続く電車道の路上には、昼休みで無人の市電(電気機関車)がポツンと佇んでいた。その横をよれよれのダイハツ三輪トラックが走り抜けていった。中川通七丁目(撮影/諸河久:1968年3月15日) 1960年代、都民の足であった「都電」を撮り続けた鉄道写真家の諸河久さんに、貴重な写真とともに当時を振り返ってもらう連載「路面電車がみつめた50年前のTOKYO」。今回も、街中の電車道をゴトゴト走る貨物列車の話題を続けよう。 【買い物客でごった返す市街地の真ん中を貨物列車が走る貴重な写真はこちら】 *  *  * 筆者の学生時代には鉄道による貨物輸送が盛んで、工場地帯や港湾地区では至る所に専用線や引込線が敷設され、貨物を満載にした列車が足繁く走りまわっていた。前回の日光編では路面電車が走る路線に貨物列車も走り、異色の情景を演出していた。その記事のコメントやSNSでも今回の北九州市市電について触れ

                                                                    北九州市の路面電車に市民が乗れない「市電」があった? 53年前の貨物列車とよれよれ三輪トラック | AERA dot. (アエラドット)
                                                                  • 北九州市の「第2波」はなぜ起きた? 97人の感染状況から見えてきた“意外なシナリオ”(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                    福岡県北九州市で新型コロナウイルスの陽性者が急増している。 4月末から23日連続で新規感染者の確認がゼロだったというのに、いきなりだ。病院や介護施設だけでなく、小学校でも集団感染が発生した。 【画像】新型コロナ「第2波」か? 感染者が急増する北九州市の写真を見る(7枚) 北橋健治市長は「『第2波の真っ只中』にいると認識している」と述べたが、政府は菅義偉官房長官が「第2波が来たとは考えていない」と正反対の見方を示しており、「どうとらえていいのか」と困惑する人もいる。 だが、明らかな点が2つある。症状が悪化し、救急搬送されるなどして感染が判明した高齢者の多さ。そして、症状が出てからかなりの期間が経過しているのに、ようやく感染が分かった人が複数いることだ。 「ということは既に市中でウイルスが広がっていた証拠だ。第1波は収束しきっていなかったのではないか」という声が市民から漏れる。「自分もいつ感染

                                                                      北九州市の「第2波」はなぜ起きた? 97人の感染状況から見えてきた“意外なシナリオ”(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 旧古河鉱業若松ビルと若戸大橋 福岡県北九州市若松区本町 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                                                      2018年12月7日(金)に撮った写真です。2018年12月1日に、福岡県北九州市の若松区と戸畑区を結ぶ赤い大きな橋である「若戸大橋」の通行料が無料となりました。これと同時に、若戸大橋のライトアップがはじまりました。 ライトアップがはじまって間もない時期であったことと、若松港周辺でイルミネーションが行なわれていたこともあって、仕事おわりに意気込んで写真を撮りにいきました。とても寒い時期でした。 福岡県北九州市若松区本町 座標値:33.9021783,130.8125450 ISO(イソ)感度を9000にまであげると、カメラを手持ちでも、そこそこの写真を撮れることがわかり感動しました。 写真手前の立派な建物は「旧古河鉱業若松ビル」で、1919年(大正8年)に造られたとされています。古河鉱業 若松出張所は、若松港での石炭出航取引をしていた会社です(参照)。

                                                                        旧古河鉱業若松ビルと若戸大橋 福岡県北九州市若松区本町 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                                                      • 北九州市門司区黒川(小倉) 貴布稲神社(貴布禰社) - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                                                        2022年8月19日、北九州市立中央図書館などであらためて資料をしらべました。内容については、明日掲載する「北九州市門司区黒川東1丁目(旭谷) 貴船神社(貴舩社)」に、まとめています。 大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 25 無格社 貴布禰社 門司市大字黒川字向山 26 無格社 貴船神社 門司市大字黒川字小倉 27 無格社 貴布禰社 門司市大字黒川字谷門 福岡県神社誌下巻450ページに、門司区大字黒川で貴船神社が3社掲載されています。現在のgoogleマップと見比べると、2社しか発見できません。しかも小字がわかる資料がないため、どれがどれなのかも、不明です。 いったん「神社誌未掲載」扱いとすることにして、まず現地を訪問しました。 西鉄「春日町3丁目」バス停から徒歩数分のところにあります。ゼンリンでは、鳥居のあたりから住居表示の範囲外となっ

                                                                          北九州市門司区黒川(小倉) 貴布稲神社(貴布禰社) - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                                                        • 貯水池のそばに祀られる庚申塔 福岡県北九州市門司区大字大里 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                                                          北九州市門司区に大久保貯水池とよばれる、工業用水確保のための貯水池があります。 大久保貯水池の浄水器 この貯水池は1925年(大正14年)、大日本製糖 株式会社が門司工場の工業用水確保のためにつくったものです参照。貯水池の西側には浄水器がとりつけられており、現在もこの浄水器は稼働して、工場へ水が運ばれていると考えられます。 この大久保貯水池周囲には散策路がぐるっと1周整備されていて、その散策路脇に1基の庚申塔をみつけることができました。 猿田彦大神と刻まれた庚申塔 場所:福岡県北九州市門司区大字大里 座標値:33.901749,130.955451 庚申塔の正面には「猿田彦大神」と刻まれ、庚申塔にむかって左側面、裏面にはなにも刻まれていませんでした。 一方で右側面には「天」という文字が、1文字だけみえます。おそらく「天」の上側につくられた年月が刻まれていたのでしょうが、現在では石の表面が剥

                                                                            貯水池のそばに祀られる庚申塔 福岡県北九州市門司区大字大里 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                                                          • 平尾台を歩く(12):福岡県北九州市 - fwssのえっさんブログ

                                                                            一旦、駐車場まで降りて、それから 車で移動し、また歩き始めたのだと 思います。 ここから、平尾台の散策が続きます。 平尾台は福岡県北九州市になります。

                                                                              平尾台を歩く(12):福岡県北九州市 - fwssのえっさんブログ
                                                                            • 動物園の入口にまつられる お姫さまを弔った石塔 福岡県北九州市小倉北区都 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

                                                                              福岡県北九州市に「到津の森公園」という市営の動物園があります。わたしも小さな頃からお世話になっている馴染み深い場所です。「到津の森公園」の北側入口ふきんに、「石坊さま」と呼ばれる石塔が、木の祠のなかに大事にまつられています。 場所:福岡県北九州市小倉北区都 座標値:33.876075,130.844961 「石坊さま」のことを知ったのは、「北九州市史(民俗)」P.549、550を拝読していたときです。北九州市史では、石坊さまは「忌地(いみち)」として紹介されています。 「忌地」とは、そこに行ったり、そこにあるものをぞんざいに扱うと禍(わざわい)がおとずれるなどの、ちょっと怖い言い伝えが残る地のことをいいます。「石坊さま」の言い伝えは、石塔に腰掛けたり、動かしたり、さわったりすると高熱がでて、大病を患うというものです。 といっても現在、「石坊さま」の案内板によると、むかしのような、おどろおど

                                                                                動物園の入口にまつられる お姫さまを弔った石塔 福岡県北九州市小倉北区都 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
                                                                              • 平尾台を歩く(16):福岡県北九州市 - fwssのえっさんブログ

                                                                                福岡県北九州市の平尾台を歩いて います。 案内板にあるように広谷湿原の方 に向かって進んでいます。 草原に羊のような岩が少なくなり 山肌が、むきだしの景色です。

                                                                                  平尾台を歩く(16):福岡県北九州市 - fwssのえっさんブログ
                                                                                • 台湾の人気コスプレイヤーが北九州市で観光交流 | NHKニュース

                                                                                  台湾の人気コスプレイヤーが、観光交流を深めようと北九州市を訪れ、北九州自慢の夜景や歴史をイメージした衣装を披露しました。 マント姿で市役所を訪れたNenekoさんは、梅本和秀副市長に「北九州市を代表するコスプレをさせてもらい、光栄です」とあいさつしました。そして、北九州市の魅力を表現した衣装を披露しました。 2か月かけて作ったという衣装は去年、日本の新三大夜景都市に選ばれた風景をイメージし、紫色をベースに金属感のある反射素材などで装飾されています。 また、左腕には初代小倉藩主の細川忠興にちなんで武将のこてをデザインし、ベルトのバックルは5つの花びらが特徴の市章をモチーフにしています。 Nenekoさんは「北九州市は夕暮れ時の空が一瞬紫色に染まるところがきれいです。いろんな観光スポットを撮影し、アピールしていきたいです」と話していました。 Nenekoさんはこの衣装を着て市内各地を回って、そ

                                                                                    台湾の人気コスプレイヤーが北九州市で観光交流 | NHKニュース