並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 151件

新着順 人気順

千代田区の検索結果81 - 120 件 / 151件

  • 発熱者、感染者等の職場復帰について - フェミナス産業医事務所 - 女性産業医 東京都 千代田区

    以前であれば、風邪など軽症の場合はそのまま仕事をしていた人もいるでしょうし、数日休んだとしても復帰の際は「解熱したら」「回復したら」と本人に任せていた職場が多かったと思います。しかし、withコロナの今、そしてこれからは、風邪を初めとする感染症と職場復帰について慎重に考えていく必要があります。職場で感染を拡げないために、休む目安や職場復帰の目安をしっかり整えていきましょう。 まず、平熱以上の発熱や体調不良を感じる場合は、出社をせずに自宅待機としましょう。そして職場復帰の際は、以下を目安にしてください。 6月12日に新型コロナウィルス感染症患者さんの退院基準が緩和されました。それに従い、職場復帰の目安も変更がありますのでご確認ください。 <診断されていない>発熱や風邪症状のある者 ただの風邪と新型コロナウィルス感染症と区別することは、医療機関おいても判断が非常に困難です。そのため、発熱や風邪

      発熱者、感染者等の職場復帰について - フェミナス産業医事務所 - 女性産業医 東京都 千代田区
    • 新規陽性者が多いのは「世田谷区」、発生率が高いのは「千代田区」

      新規陽性者が一番多い「世田谷区」 東京都の新型コロナウイルスの新規陽性者は、すでに4千人を超える日もあります。 では、新規陽性者は、東京都のどの地域で発生しているのでしょうか。 新規陽性者が、都内で一番多いのは「世田谷区」でした。 1月4日から1月10日までの1週間で、「407人」も発生しています。 以下、「大田区」「足立区」「渋谷区」「杉並区」と続きます。 都下は新規陽性者が少ないのですが、23区に接している「多摩府中」保健所管内は多くなっています。 1週間で何倍にも増える 新規陽性者が多い地域の状況を折れ線グラフで見てみましょう。 新規陽性者は、「12月28日~1月3日」までは微増に留まっていました。 そして、「1月4日から1月10日」の週に入って、一気に増えたことが分かります。 この傾向は、どの地域でも共通です。 このような爆発的な流行が、現在の主流であるオミクロン株の特徴です。 人

        新規陽性者が多いのは「世田谷区」、発生率が高いのは「千代田区」
      • 東京都千代田区神田 ロースカツとチーズのカレー - Down World

        2階に対して1階の主張が弱すぎる。ここからでは1階は店名すらわからない 1階が何なのかわからなにまま2階へ 螺旋階段……途切れ途切れの螺旋階段を たたいて踏み込め未知の泉へ たたいて踏み込めRandezvouse60microns。変幻自在秘宝螺旋 東京都千代田区神田 ロースカツとチーズのカレー カツはガリっとオイシイ チーズがなくても多分トゲトゲしてなさそうなカレー カツの厚さはトリニティ―で食べるのにちょうどイイカンジ

          東京都千代田区神田 ロースカツとチーズのカレー - Down World
        • タクシー急発進、千代田区役所前で歩行者ら次々はねる…1人死亡・5人重軽傷 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン

          11日午後4時20分頃、東京都千代田区九段南の都道(内堀通り)で、タクシーが、車道左側を走っていた自転車2台と、歩道上で一緒にタクシー待ちをしていた女性2人を次々とはね、街路樹に衝突した。 この事故で、タクシー待ちの2人のうち品川区大崎、職業不詳小林久美子さん(73)が全身を打って死亡。タクシーを運転していた杉並区上井草の男性(64)が重体になるなど、5人が重軽傷を負った。 警視庁は、男性の回復を待ち、自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致死傷)容疑で事情を聞く。 警視庁幹部によると、タクシー乗客の30歳代男性も重傷で、自転車に乗っていた小学4年の女児(9)と40歳代の父親、小林さんとタクシーを待っていた60歳代女性の3人はいずれも軽傷とみられる。 歩行者や自転車をはね街路樹に衝突して大破したタクシー(11日午後5時31分、東京都千代田区で) タクシーは赤信号で停車後、青になっても発進せ

            タクシー急発進、千代田区役所前で歩行者ら次々はねる…1人死亡・5人重軽傷 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
          • HPVワクチンの無料接種を逃した女性への救済策 なぜ東京都千代田区は国に先駆けて制度を作ったのか?

            Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

              HPVワクチンの無料接種を逃した女性への救済策 なぜ東京都千代田区は国に先駆けて制度を作ったのか?
            • KITTE丸の内・旧東京中央郵便局 東京都千代田区丸の内 - 墳丘からの眺め

              吉田鉄郎展へ行ってから、旧東京中央郵便局の建物をしっかり見たくなって現地へ。 2019年のクリスマス仕様。 4層を貫く柱は平面が八角形。 広めの間隔に渡された梁には”ハンチ(梁と柱が接する斜めの部分)”がつく。 今は5階分を収めた大きな吹き抜けだが、かつてはこの上にフロアが重なっていた。 4階から。5階部分の壁にタイルが貼られているのは、もともと当時の屋上に細長く建てられた部分で、こちら側も外壁だったから。 5階から。ミニチュアハウスを見ているような光景。 上から見たツリー。 4階には旧東京中央郵便局長室が復元されている。 窓の部分の微かなカーブ。 出入口のドア。 木の板で覆われた柱は八角形。 工事の時の写真が飾られていた。 建物の竣工は昭和6年(1931) 局長室から見た東京駅。 こちらは2フロア上がった屋上テラスから見た東京駅。 東京駅に面した側に細長いテラスが設けられている。左下の灰

                KITTE丸の内・旧東京中央郵便局 東京都千代田区丸の内 - 墳丘からの眺め
              • 東京・千代田区の神田警察通り 白山通り~千代田通り間、車道減らして歩道/自転車空間拡幅へ。2021~2022年度に整備

                  東京・千代田区の神田警察通り 白山通り~千代田通り間、車道減らして歩道/自転車空間拡幅へ。2021~2022年度に整備
                • 加藤 泰 on Twitter: "今月号の判例タイムズで一番オッと思ったのは 東京地裁R 1.5.16判決 千代田区の議員の政務調査研究費の使い方がおかしいんじゃない?っていう裁判なんだけど、その中で 「218枚の領収書のうち、その95.9%にあたる209件につ… https://t.co/sHdYRLn8EA"

                  今月号の判例タイムズで一番オッと思ったのは 東京地裁R 1.5.16判決 千代田区の議員の政務調査研究費の使い方がおかしいんじゃない?っていう裁判なんだけど、その中で 「218枚の領収書のうち、その95.9%にあたる209件につ… https://t.co/sHdYRLn8EA

                    加藤 泰 on Twitter: "今月号の判例タイムズで一番オッと思ったのは 東京地裁R 1.5.16判決 千代田区の議員の政務調査研究費の使い方がおかしいんじゃない?っていう裁判なんだけど、その中で 「218枚の領収書のうち、その95.9%にあたる209件につ… https://t.co/sHdYRLn8EA"
                  • 千代田区ホームページ - PCR検査終了と秋葉原メイドカフェ再開のお知らせ(令和2年7月9日配信)

                    このページは、上記日付によるプレスリリース(報道機関への情報提供)を掲載したものです。現在の事業等をお知らせする内容とは限りませんので、ご注意ください。 一部で報道いただいた、「あっとほぉーむカフェ」の全従業員に対する検査がこのたび終了し、保健所による安全が確認されましたのでお知らせします。 今回、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、濃厚接触者を除く全従業員にPCR検査を実施しました。本検査は、6月29日から390名に対して行なわれ、この間に6名の陽性者が判明いたしましたが、いずれも店内での感染とは関係がない可能性が極めて高いと判断しております。なお、本検査における陽性率は1.5%となっており、これは緊急事態宣言が解除された当時の都内での陽性率とほぼ同等となっていることから、その判断の妥当性を裏付ける結果であったと言えます。 検査を実施した「あっとほぉーむカフェ秋葉原本店、秋葉原

                    • 千代田区、全区民に12万円の「コロナ対策」 「疑惑隠しのばらまき」との声も:東京新聞 TOKYO Web

                      東京都千代田区は、新型コロナ対策として区民全員に一律12万円を給付する方針を固めた。22日の区議会運営委員会に、給付金事業を盛り込んだ補正予算案を示す。だが、提案者の石川雅己区長は、百条委員会で虚偽の発言をしたとして、区議会が刑事告発をする見通しとなっており、区議からは「疑惑隠しのためのばらまきではないか」と疑念の声が上がる。 (浅田晃弘)

                        千代田区、全区民に12万円の「コロナ対策」 「疑惑隠しのばらまき」との声も:東京新聞 TOKYO Web
                      • 秋葉原にラブホテルがない理由!そもそも千代田区自体にラブホテルがないという事実

                        ポメラニアンあやめ @87AyaMe1998 秋葉原のラブホテルを調べてたら「秋葉原はそういうホテルに縁のない人たちが集まる土地なので一軒もありません」とかいうめちゃ失礼(だけどウケる)かつ雑な説明をしているものがあっておもろかった。 秋葉原ってか、千代田区がだめなんだね。思ったより範囲広かった。 2019-12-17 18:30:14 モノマネ人間 @monomaneningen 秋葉原のラブホテルを紹介してるサイトで「秋葉原にラブホテルはあまりありませんが、趣味や技術系のお店が多くある町なのでそういったニーズが無かったのかもしれません」と書いてて言葉選んでる感が面白かった。 2019-07-06 12:04:05

                          秋葉原にラブホテルがない理由!そもそも千代田区自体にラブホテルがないという事実
                        • マンション設備不足に罰則 東京・千代田区が条例化へ - 日本経済新聞

                          東京都千代田区はごみ置き場や駐輪場などの設備を備えていない新築マンションを規制する条例を制定する方針を固めた。地価の上昇で開発費用が膨らむなか、住民生活に欠かせない設備を省いてコスト削減する物件を防ぐ狙いだ。条例案には悪質な事業者に懲役刑を科す内容も盛り込まれる見通しだ。早ければ9月区議会に提出する。同区によると、薬物乱用防止や暴力団排除以外の目的で懲役刑を科す条例は全国でも珍しいという。対

                            マンション設備不足に罰則 東京・千代田区が条例化へ - 日本経済新聞
                          • コロナ禍 仮放免の外国人増加も生活支援は皆無 移民・難民の生活医療相談会に140人 東京・千代田区の教会:東京新聞 TOKYO Web

                            コロナ禍における移民・難民のための生活医療相談会が3日、東京都千代田区の聖イグナチオ教会で開かれ、外国人約140人が医療や生活相談を受けた。主催したNPO法人「北関東医療相談会アミーゴス」の長沢正隆事務局長は「入管から仮放免になった外国人の多くが、仕事もできずに健康を害している。政府には、命を守るためにも健康保険証を出してほしい」と訴えた。(望月衣塑子) 長沢氏らによると、相談会に訪れたのは、カメルーンやナイジェリア、ベトナム、ミャンマー、スリランカなど出身の外国人。多くが難民申請中だが、許可が下りないため、仕事もできず、健康保険証も持てないため、病院にも行けず、日々の食事含め、生活に困窮する状態だという。

                              コロナ禍 仮放免の外国人増加も生活支援は皆無 移民・難民の生活医療相談会に140人 東京・千代田区の教会:東京新聞 TOKYO Web
                            • 長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・千代田区の「リクルート 九段下オフィス」。元大学校舎の4棟を改修し企業の執務空間とする計画、バラバラの状態をまとめる事を目指して機能諸室の配置を考慮し全棟の1階床にレンガを敷き詰め関係性を構築、コロナ過以降の事務所のプロトタイプも志向

                              SHARE 長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・千代田区の「リクルート 九段下オフィス」。元大学校舎の4棟を改修し企業の執務空間とする計画、バラバラの状態をまとめる事を目指して機能諸室の配置を考慮し全棟の1階床にレンガを敷き詰め関係性を構築、コロナ過以降の事務所のプロトタイプも志向 長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・千代田区の「リクルート 九段下オフィス」。元大学校舎の4棟を改修し企業の執務空間とする計画、バラバラの状態をまとめる事を目指して機能諸室の配置を考慮し全棟の1階床にレンガを敷き詰め関係性を構築、コロナ過以降の事務所のプロトタイプも志向南棟1階 南ゲート photo©高野ユリカ 長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・千代田区の「リクルート 九段下オフィス」。元大学校舎の4棟を改修し企業の執務空間とする計画、バラバラの状態をまとめる事を目指して機能諸室の配置を考慮

                                長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・千代田区の「リクルート 九段下オフィス」。元大学校舎の4棟を改修し企業の執務空間とする計画、バラバラの状態をまとめる事を目指して機能諸室の配置を考慮し全棟の1階床にレンガを敷き詰め関係性を構築、コロナ過以降の事務所のプロトタイプも志向
                              • 【杉並三駅問題が起きた理由】   中央線 快速 総武線 丸ノ内線 杉並区 吉祥寺 高円寺 荻窪 千代田区 神田 東京 通勤五方面作戦 武蔵野 中野 複々線

                                なるべく中立な動画にするために、資料は国鉄側と杉並区、武蔵野市の両方から集め、 新聞についても意見が偏らないよう読売新聞、朝日新聞の両方から調査しました。 <調査協力> 杉並区役所 杉並区立図書館 武蔵野市立図書館 東京都立図書館 国立国会図書館 <参考資料:引用画像> ・東工 第13巻 第3号 中野・三鷹間線増工事計画について 計画編1 ・東工 第14巻 第3号 中野・三鷹間線増工事計画について 計画編2 ・停車場技術講演会記録第13回 中央線、中野-三鷹間線増について ・交通技術 1959/5 東京の現場長が語る 中央線の通勤輸送 ・交通技術 1965/9 中央線・営団地下鉄東西線相互直通乗入れ計画 ・交通技術 1958/3 中央線(東京ー三鷹)の増強計画について ・土木施工 1963/5 中央線中野・三鷹間の線増工事について ・土木施工 1961/8 中央線中野・-三鷹間複々線高

                                  【杉並三駅問題が起きた理由】   中央線 快速 総武線 丸ノ内線 杉並区 吉祥寺 高円寺 荻窪 千代田区 神田 東京 通勤五方面作戦 武蔵野 中野 複々線
                                • 千代田区、全区民に12万円給付方針 月1万を12カ月:朝日新聞デジタル

                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                    千代田区、全区民に12万円給付方針 月1万を12カ月:朝日新聞デジタル
                                  • 同意画面|千代田区|住民税額シミュレーション

                                    税額試算は令和6年度分と令和5年度分の特別区民税・都民税の税額計算を行うことができます。 令和6年度分の税額試算については2023年12月時点の法令に基づいて算出しています。 試算した税額は確定額ではありませんので、あくまでも参考としてご利用ください。 試算のために入力したデータは保存されません。 当システムは、純損失・雑損失の繰越控除、外国税額控除、特定支出控除、専従者控除、青色申告特別控除には対応しておりません。 試算にあたり、個人番号および法人番号の入力は不要です。

                                    • 千代田区の住所で格安起業【バーチャルオフィス ナレッジソサエティ】を紹介!! - Qu2525’s blog

                                      ↓詳しくはコチラ↓ 起業に立ちはだかる困難を出来るだけ取り除くのが、私達のミッションだと考えております。 そこで当オフィスでは、法人登記費用を無料で行っていただけるサービスを開始いたしました。 株式会社だと約25万円、合同会社ですと約10万円程度の費用を節約できるため、これから起業をしたいと考えている皆様にとって大変お得なサービスとなっております。 <目次> \バーチャルオフィス選びに失敗すると…?/ \お客様に3つの約束/ \当オフィスが選ばれる4つの理由/ \都内の他社バーチャルオフィスとの比較/ \よくあるご質問 Q&A/ \バーチャルオフィス選びに失敗すると…?/ ・法人口座が開設できない為に、クライアントからの信頼を得られず、契約がとれない。 ・過去に犯罪目的で住所が利用されていた経緯があり、違法行為を犯した会社だと勘違いされてしまう。 ・ビジネスに適していない住所のため、会社の

                                        千代田区の住所で格安起業【バーチャルオフィス ナレッジソサエティ】を紹介!! - Qu2525’s blog
                                      • 講座 近代日本と漢学 第1巻 漢学という視座 戎光祥出版|東京都千代田区から全国へ本をお届け

                                        牧角悦子・町泉寿郎  /編 2019年12月中旬刊行 A5判/並製/カバー装/258頁 江戸時代後半期に明確な輪郭を現した「漢学」という学問を通時的・多面的にとらえることで、日本の近代化の特色や問題点を探り、「近代日本漢学」という学問領域の構築を目指す、「講座 近代日本と漢学」シリーズ刊行開始。 第1巻では、そもそも「漢学」とは何かの定義を試みるとともに、中華文化そのものの意味を確認しつつ、国文学と中国学のプロパーが、中国文化受容の特性や漢学に関するさまざまな問題を論じる。

                                          講座 近代日本と漢学 第1巻 漢学という視座 戎光祥出版|東京都千代田区から全国へ本をお届け
                                        • その265:店舗跡【千代田区】 - 廃墟ガールの廃ログ

                                          (cf.上野→その15:旧下谷小学校【東京都台東区】 - 廃墟ガールの廃ログ、その81:住居跡【台東区】 - 廃墟ガールの廃ログ) (cf.浅草→その138:店舗跡【台東区】 - 廃墟ガールの廃ログ) (cf.丸ヘッド→その189:【iPhone推奨】店舗跡【東京都豊島区】 - 廃墟ガールの廃ログ) (cf.バランスのとれた直方体→その140:住居跡【都電荒川線】 - 廃墟ガールの廃ログ、その177:中島氷室 - 廃墟ガールの廃ログ) (cf.薔薇→その251:【廃ログができるまで】住居跡【豊島区】 - 廃墟ガールの廃ログ) (cf.緑オレンジ→その242:【プチ冒険×廃ログ】きのした商店【板橋区散歩2/4】 - 廃墟ガールの廃ログ、緑黄色→その174:住居跡【足立区】 - 廃墟ガールの廃ログ) このブログにもたまにクオリティの低い自己満らくがきを貼っつけておりますが、このたびらくがき置き

                                            その265:店舗跡【千代田区】 - 廃墟ガールの廃ログ
                                          • LIFULL Fab(東京都千代田区)|fabcross

                                            日本全国のfabスペースを紹介するfabなび。今回紹介するのは東京都千代田区、半蔵門駅から徒歩数分の場所にある「LIFULL Fab(ライフル・ファブ)」だ。同じビルの、不動産情報サービス事業などを手掛ける企業、LIFULLが運営している。 LIFULL本社が現在の場所に移転する際、社内だけでなく社外の人とのコミュニケーションも活性化することをコンセプトとして、築約50年のビルをリノベーションした。地域住民も利用できるカフェや起業家の集うインキュベーションオフィスに次いで、ビルの駐車場を改装したものづくりスペースとして2018年2月にLIFULL Fabがオープンした。

                                              LIFULL Fab(東京都千代田区)|fabcross
                                            • Hiroshi Watanabe on Twitter: "最近最大の発見は千代田区のWeb図書館。 コロナ禍でも自宅から簡単に電子書籍が借りれる。 当然タダ。返却も自動。 絵本や小説だけでなくTOEIC本とかすら取り揃え。 蔵書数一万冊弱で、ビジネス書も増えてて『ティール組織』『LIF… https://t.co/GGDSmSQjRn"

                                              最近最大の発見は千代田区のWeb図書館。 コロナ禍でも自宅から簡単に電子書籍が借りれる。 当然タダ。返却も自動。 絵本や小説だけでなくTOEIC本とかすら取り揃え。 蔵書数一万冊弱で、ビジネス書も増えてて『ティール組織』『LIF… https://t.co/GGDSmSQjRn

                                                Hiroshi Watanabe on Twitter: "最近最大の発見は千代田区のWeb図書館。 コロナ禍でも自宅から簡単に電子書籍が借りれる。 当然タダ。返却も自動。 絵本や小説だけでなくTOEIC本とかすら取り揃え。 蔵書数一万冊弱で、ビジネス書も増えてて『ティール組織』『LIF… https://t.co/GGDSmSQjRn"
                                              • 有楽町の由来は「織田信長の弟」って本当? 千代田区サイトにも記載アリ、真相を調べてみた | アーバンライフ東京

                                                一流のホテルや映画館、劇場が立ち並ぶ有楽町。そんな同エリアの名前「有楽」の由来とは何でしょうか。これまで数多くの歴史関連雑誌・冊子の編集を手掛けてきた編集プロダクション『ディラナダチ』代表の小林明さんが解説します。 有楽町駅はJRにおける銀座の玄関口です。1日の平均乗員人数は10万3759人と、JR東日本全エリアの駅では18位。商業施設や飲食街、オフィスビル、映画館や劇場も近い山手線の駅として、全国的にも有名です。 行政上の有楽町という地名も存在し(有楽町1~2丁目)、1丁目には映画館の日比谷シャンテが、2丁目には有楽町マリオンがあります。 そんな有楽町ですが、地名の由来は「織田信長の弟」からと聞いたことがある人も多いでしょう。弟は織田長益(ながます)で、茶道の名人として「有楽斎」(うらくさい)の名も持っていました。この「有楽」が有楽町の語源であると、テレビ番組などが取り上げていました。

                                                  有楽町の由来は「織田信長の弟」って本当? 千代田区サイトにも記載アリ、真相を調べてみた | アーバンライフ東京
                                                • 神保町の洋食店で味わう出来立てアツアツのメンチカツとは? / 東京都千代田区神田神保町の「キッチングラン」 - GOTRIP!

                                                    神保町の洋食店で味わう出来立てアツアツのメンチカツとは? / 東京都千代田区神田神保町の「キッチングラン」 - GOTRIP!
                                                  • ミッドタウン日比谷の一部を20年無償貸与…千代田区を提訴 前区長と疑惑も:東京新聞 TOKYO Web

                                                    千代田区が三井不動産の再開発ビル「東京ミッドタウン日比谷」の一部の土地と建物を一般社団法人「日比谷エリアマネジメント(エリマネ)」に無償で貸し、エリマネが多額の利益を得ているとして、元区議らが26日、樋口高顕区長が是正しないことの違法確認を求めて東京地裁に提訴した。 訴状によると、区は2016年、ミッドタウン日比谷の店舗や駐輪場などが入る区有施設「ステップ広場」について、三井不動産幹部などで構成するエリマネに20年間無償貸与する契約を締結。ステップ広場の簿価による資産価値は土地が約225億円、建物は約30億円に上り、区は適正価格で賃料を設定すべきで、樋口区長が契約見直しを協議しないのは違法と訴えている。

                                                      ミッドタウン日比谷の一部を20年無償貸与…千代田区を提訴 前区長と疑惑も:東京新聞 TOKYO Web
                                                    • 東京都千代田区のニャー - Down World

                                                      秋葉原駅近くの柳森神社 これは立派なタヌキ 八畳敷き! あ、生タヌキ? 不機嫌そう 表情とは裏腹に タヌキのキンタマで埋まりそうな広さの社内を イロイロ案内してくれましたよ ありがとう pikawa.hatenablog.com

                                                        東京都千代田区のニャー - Down World
                                                      • 千代田区スポーツセンターの個人開放バレーボールへ。雰囲気、楽しみ方など

                                                        地域のスポーツセンターや小中学校で開催されるバレーボールイベントその名の通り、一人で参加可能、仲間との参加もOK!バレーボール以外に、バスケ、卓球、バドミントンなどのスポーツに個人開放している施設もある事前予約が必要な施設もあるが、基本的には事前予約不要。パッと行って気楽にスポーツを楽しめる参加資格は、年齢やその地域に在住、在勤のみと制限のある地域もあるが、 在住・在勤・年齢関係なく参加できるところもある無料~1回500円ほどで施設や機材、ボールを使用できる!

                                                          千代田区スポーツセンターの個人開放バレーボールへ。雰囲気、楽しみ方など
                                                        • 千代田区港区渋谷区中央区文京区の貧困層←この矛盾したフレーズ

                                                          上京して知ったけど全然矛盾じゃないんだな。 東京はほんとに不思議。 40坪の戸建てで1億するような、大使館とかあるような街にも生活保護レベルの貧困層住んでるという。 まあそもそもどうやって住めたんだっていう謎が残るけど。

                                                            千代田区港区渋谷区中央区文京区の貧困層←この矛盾したフレーズ
                                                          • 増補改訂 猫の日本史 猫と日本人がつむいだ千年のものがたり 戎光祥出版|東京都千代田区から全国へ本をお届け

                                                            桐野作人・吉門 裕/著 2023年12月下旬刊行 四六判/並製/275頁 天皇に寵愛された猫、宮中で誕生を祝われた猫、猫に転生した姫君、戒名をもらった 猫、豊臣秀吉の愛猫失踪騒動、朝鮮出兵にお供した島津氏の猫、鼠捕りの奥義を極め た猫、江戸時代のメディアをジャックした猫。 源氏物語、戦国大名、滝沢馬琴・歌川国芳、夏目漱石など猫と日本人の歩みを珠玉の エピソードでたどる。 旧版を大幅に改訂し、猫にかかわる名所や行事をまとめた付録や年表も充実。 増補改訂 猫の日本史 猫と日本人がつむいだ千年のものがたり ISBNコード 978-4-86403-495-1 販売価格 1,600円(税抜) 1,760円(税込) 購入数 【目次】 はじめに 第一章 猫、王朝時代に生きる 猫のあけぼの 1.猫、帝と見つめ合う――宇多天皇と父と黒猫 皇位継承は突然に/「朕の猫」/黒戸の皇子/「天満大自在天神」 2.帝、

                                                              増補改訂 猫の日本史 猫と日本人がつむいだ千年のものがたり 戎光祥出版|東京都千代田区から全国へ本をお届け
                                                            • 必要なものはそれほど多くないと教えてくれるコンパクトメゾネット(東京都千代田区19㎡の賃貸物件) - 物件ファン

                                                              赤褐色のタイルが敷かれた メゾネットの下階。 コンパクトに作り込まれたキッチン、 その下にはドラム式の洗濯機。 そんな掃除しやすそうなお部屋の隣は 一部がスケスケになった おしゃれなサニタリースペース。 清潔感のあるトイレと、 通常はシャワーを使いつつ 湯船にもつかれるお風呂。 そして明るさと風通しをくれる窓。 もうこれだけで暮らせるよね? と気づく。 ただまぁ、これだけだと かなりコンパクトなので、 もうちょっとだけ 広さがほしい人もいると思います。 その願いを叶えてくれるのが、 上階の寝室スペース。 階段を上がった先には、 程良い広さのこんな空間が! ご覧のとおり、壁一面が棚! 棚好きさんにとっては たまらない光景ですよね。 ここに“好き”を存分に飾って、 それらにまみれて暮らす。 衣類の収納は 吊られたポールにお任せして、 棚には好きなものだけ並べたい。 ディスプレイを前提にしたアー

                                                              • 東京 千代田区官製談合事件 あっせん収賄容疑 元区議を再逮捕 | NHK

                                                                東京 千代田区が発注した工事の入札をめぐる官製談合事件で、元区議会議員が入札情報を漏らした見返りに業者から商品券などを受け取っていたとして、あっせん収賄の疑いで再逮捕されました。 嶋崎元議員は2020年5月に行われた区立小学校と幼稚園の改築工事の入札をめぐり、入札に参加する業者の数などを事前に2つの業者に伝えたとして官製談合防止法違反の疑いで逮捕・起訴されていました。 入札ではこの2つの業者を含むJV・共同企業体が落札していて警視庁が詳しい経緯を捜査していました。 その結果、区の職員を通じて入札情報を聞き出すよう依頼を受けて便宜を図った見返りに、2020年6月から9月にかけて業者から▽商品券10万円分を受け取ったり、▽料亭での飲食代およそ6万円や▽自宅の改修工事代金およそ17万円を負担させたりしていたとして、あっせん収賄の疑いで9日、再逮捕しました。 業者側の贈賄罪については時効が成立して

                                                                  東京 千代田区官製談合事件 あっせん収賄容疑 元区議を再逮捕 | NHK
                                                                • 『一度千代田区に住んだ時区役所はピカピカ、ソファはふかふかで職員に丁寧な対応をされたので金のある区にほだされた』へのコメント

                                                                  暮らし 一度千代田区に住んだ時区役所はピカピカ、ソファはふかふかで職員に丁寧な対応をされたので金のある区にほだされた

                                                                    『一度千代田区に住んだ時区役所はピカピカ、ソファはふかふかで職員に丁寧な対応をされたので金のある区にほだされた』へのコメント
                                                                  • 探訪録 千代田区「日比谷公園」2021年初夏のユリ、バラ、ペチュニア | 気ままにぶらぶら東京街歩き食べ歩き旅

                                                                    こんにちは。 先日ツイッターで情報収集を兼ねて各方面のツイートを眺めていたら、日比谷公園のユリがかなり凄いとのことで週末見に行ってきました。 元々、今年2020年に開催予定だった東京オリンピックのために、数年前から整備さ... この日ははるばる練馬区の自宅から自転車に乗って、日比谷までやってきました。 それなりに距離はありますが、天気も良く風も心地よい日でしたので、休憩もとりながらゆっくり街の様子を散策しながらたどり着きました。 ようやく日比谷公園の敷地が見えた時にはホッとしましたね。 (※写真は、タップもしくはクリックで拡大します) まず目指すところは、ユリ花壇のある「霞門」付近。 日比谷公園、ユリ花壇最寄りの霞門の場所はこちらです。 日比谷方面から見ると、裏手にあたります。 霞門のほうへ歩いていき、そこから入園すると少し離れたところの一角にカラフルなユリの花がたくさん見えます。 白やピ

                                                                    • 探訪録 千代田区「日比谷公園」園内のユリ花壇の美しさ! | 気ままにぶらぶら東京街歩き食べ歩き旅

                                                                      こんにちは。 先日ツイッターで情報収集を兼ねて各方面のツイートを眺めていたら、日比谷公園のユリがかなり凄いとのことで週末見に行ってきました。 元々、今年2020年に開催予定だった東京オリンピックのために、数年前から整備されたところのようです。 なんと、オリンピックの開催時期に合わせてキレイに咲くように準備されていたとのこと。 オリンピックが延期になったことは非常に残念ですが、ユリの花は外国人の方々にも馴染みのある花なので素敵な試みだなあと感じました。 まず、日比谷公園のユリ花壇側の入場口である「霞門」まで地下鉄で向かいました。 日比谷公園の周囲には複数の地下鉄の路線、複数の駅が点在しています。 私は東京メトロ有楽町線で向かったため、桜田門駅で下車しました。 他の路線だと、霞ヶ関駅から比較的近いですね。 日比谷公園、ユリ花壇最寄りの霞門の場所はこちらです。 桜田門駅周辺。 名前の通り、皇居の

                                                                      • 千代田区2LDKがなんと9万2000円、4月さらに値下げ 実は参院議員宿舎 国民の苦境よそに「特権」温存:東京新聞 TOKYO Web

                                                                        永田町の常識は、世間の非常識。言葉そのままのことが起きている。都心の一等地にたたずむ参院麹町議員宿舎南棟(東京都千代田区)の家賃が、今でも破格に安いのにさらに引き下げることになった。5年ごとに見直すルールに基づき、経年劣化のために減額するという。物価高に苦しむ庶民をよそに、センセイ方は自らの特権温存にいそしむのか。(中沢佳子)

                                                                          千代田区2LDKがなんと9万2000円、4月さらに値下げ 実は参院議員宿舎 国民の苦境よそに「特権」温存:東京新聞 TOKYO Web
                                                                        • 運転手死亡、くも膜下出血 千代田区、6人死傷タクシー事故(共同通信) - Yahoo!ニュース

                                                                          東京都千代田区九段南1丁目の同区役所近くで11日、タクシーが歩行者らをはねて品川区の小林久美子さん(73)が死亡、男女5人が重軽傷を負った事故で、警視庁麹町署は12日、重体だったタクシーの山本斉運転手(64)=杉並区=が搬送先の病院で死亡したと明らかにした。関係者によると、死因はくも膜下出血だった。 【写真】事故を起こしたタクシーの表示灯に示された「SOS」 警視庁は、運転手の体調に異変が生じた可能性もあるとみて、事故と死因の因果関係や経緯を詳しく調べている。 署によると、事故は11日午後4時20分ごろ発生。信号待ちをしていたタクシーが急発進し、小林さんら女性2人をはねるなどした。

                                                                            運転手死亡、くも膜下出血 千代田区、6人死傷タクシー事故(共同通信) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 副業OKの企業一覧まとめ-ダブルワークを許可している会社|バーチャルオフィス・シェアオフィス@東京都千代田区|ナレッジソサエティ|起業家におすすめ・法人登記・銀行口座

                                                                            副業OKの企業一覧まとめ-ダブルワークを許可している会社 副業・複業・ダブルワーク [投稿日]2019/10/22 / [最終更新日]2023/08/14 働き方や生き方が多様化している中で、副業を解禁する企業が増えてきました。副業は収入源を複数化して生活を安定させるという場合もありますし、様々な業務を身につけることで本業に役立てるという目的のものもあります。

                                                                              副業OKの企業一覧まとめ-ダブルワークを許可している会社|バーチャルオフィス・シェアオフィス@東京都千代田区|ナレッジソサエティ|起業家におすすめ・法人登記・銀行口座
                                                                            • 千代田区が地権者合意の割合を議会に“虚偽答弁” 東京・秋葉原再開発計画 | 週刊金曜日オンライン

                                                                              社会 【タグ】千代田区|秋葉原再開発 千代田区が地権者合意の割合を議会に“虚偽答弁” 東京・秋葉原再開発計画 伊田浩之|2021年10月14日5:39PM 東京・秋葉原の一角で、高さ170メートルの超高層ビルを建設する計画が持ち上がっている。ところが、地権者などの賛成の割合が、千代田区が区議会へ報告するたびに減少し、再開発に欠かせない再開発組合の結成に必要な数を下回った。過去の“虚偽答弁”に批判が強まるなか、それでも再開発に前のめりな区の姿勢に疑問が出ている。 千代田区(樋口高顕区長)などによると、再開発計画の対象はJR秋葉原駅の南西にある三角形の地域。道路を含めた地区計画区域の広さは約1・9ヘクタールで、JR総武線と中央通り、神田川に囲まれている(地図参照)。 デベロッパーは野村不動産。地権者らでつくる「外神田一丁目1・2・3番地区再開発準備組合」(小野一志理事長、以下準備組合)は、高さ

                                                                                千代田区が地権者合意の割合を議会に“虚偽答弁” 東京・秋葉原再開発計画 | 週刊金曜日オンライン
                                                                              • 2019年度【屋内喫煙所設置助成事業(千代田区)】について - 補助金と助成金ノート

                                                                                年々、喫煙所が少なくなっているように感じます。千代田区では、空き店舗などを活用して喫煙所を設置する場合に、助成金が活用できるようです。では、どのような内容かを見ていきましょう! <1.概要> 千代田区では、喫煙者と非喫煙者の共生を図ることを目的とした、民間ビルの空き店舗などを活用した屋内喫煙所設置に必要な経費の助成を行う事業です。 <2.対象とする喫煙所> (ア)設置場所 ①千代田区内の公道に面する建物に設置し、直接出入りができる。 ②喫煙所の全部もしくは一部を建物の1階に設置する。 ※ただし、下記の要件を満たせば①②に該当しない喫煙所であっても助成対象となります。 ★喫煙所であることを建物の入り口に表示し、建物内に喫煙所までのルート案内を表示すること。 (イ)面積 喫煙スペースの面積がおおむね6.6平方メートル以上であること。 (ウ)付帯設備 ①給排気設備を設ける。 ②出入口には扉を設け

                                                                                  2019年度【屋内喫煙所設置助成事業(千代田区)】について - 補助金と助成金ノート
                                                                                • 日給最高8万円で警備委託 「神田警察通り」イチョウ伐採 千代田区議会で指摘:東京新聞 TOKYO Web

                                                                                  東京・千代田区道「神田警察通り」の道路工事を巡り、区がイチョウ並木の伐採を進めるために雇う警備員に対し、費用として一人当たり最高で日給八万三千円を警備会社に支払っていることが分かった。二十九日の区議会一般質問で浜森香織議員が、区へ情報公開請求した資料に基づき指摘した。 浜森議員は四月十一日に区が伐採を試みて警備員と住民らが小競り合いとなった事態を取り上げた。区は直前の同四日、中央区の警備会社に随意契約で本年度の警備を委託。一人あたりの単価が夜間から早朝の八時間勤務で最高八万三千円だとして「妥当か」とただした。五時間勤務で五万四千円のケースもあるという。

                                                                                    日給最高8万円で警備委託 「神田警察通り」イチョウ伐採 千代田区議会で指摘:東京新聞 TOKYO Web