並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

印刷・出版の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 「雑誌はこれからどうなる?」日本最大級・19000誌所蔵の都立多摩図書館の書庫に潜入調査! ジャンプ創刊号からマニアックすぎる専門誌までを眺めて | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    「雑誌って、これからどうなるんだろう?」現在刊行中の約6000誌については、閲覧室と開架書庫に最新1年分の号が並べられていて、誰でも自由に読むことができる。 それより古い号やすでに休廃刊している雑誌でも、目録で所蔵が確認できれば、カウンターで申請すると奥の書庫から出してもらえる。 もともと雑誌が好きで編集者という職業を選んだ僕にとって、この図書館は夢のような場所。 ここで浴びるように多くの雑誌に触れていると、雑誌さえあれば金もいらなきゃ女もいらぬ……と、無条件に雑誌愛を暴走させることができて大変気分がいい。 ところで僕は雑誌が好きなゆえ、自分はもう10年、いや、できればもう20年早く生まれればよかったと思うことがある。 ご存知のように日本の雑誌業界はこの30年間で大きく変動し、今や著しく衰退状況となっているからだ。 雑誌の全盛期は、1990年代中頃。 その後インターネットの普及で情報収集の

      「雑誌はこれからどうなる?」日本最大級・19000誌所蔵の都立多摩図書館の書庫に潜入調査! ジャンプ創刊号からマニアックすぎる専門誌までを眺めて | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    • 石橋和章 /Zoo on X: "ほぼ漫画業界コラム184 【WEBTOON事業は投資回収できるかって話】 ピッコマの欧州撤退に関係者がどよめいています。WEBTOONは世界中で拡大し巨大な市場になると言われたはずなのにどうして?…"

      • 社歴65年、あっけない最後 印刷会社を襲った連鎖倒産 信用調査ファイル - 日本経済新聞

        周囲に高層マンションが立ち並ぶ東京・東池袋の一角に本社を構える東京スガキ印刷(東京・豊島)が4月4日に東京地裁へ自己破産を申請した。一族経営で60年以上にわたり事業を続けてきたが、今年に入り相次いで取引先が倒産したことで多額の焦げ付きが発生。事業継続を断念した。新型コロナで外食向け需要減少、赤字に同社は1959年3月に設立された。初代代表には都内で印刷事業などを手がけていた堀内一族の堀内豊規

          社歴65年、あっけない最後 印刷会社を襲った連鎖倒産 信用調査ファイル - 日本経済新聞
        • 【QAあり】スターツ出版、1Qは全事業で黒字化を達成 縮小する出版業界の中で成長継続、書籍売上高は2016年比で5倍以上の規模に  投稿日時: 2024/06/10 13:00[ログミーファイナンス] - みんかぶ

          スターツ出版のビジョン 菊地修一氏(以下、菊地):スターツ出版社長の菊地です。いつも本当にありがとうございます。会社説明を行います。 まず、弊社のビジョンは「感動プロデュース企業へ」です。 スターツ出版のミッション 菊地:ミッションは「文化と笑顔の需要創造」を掲げています。 3ヶ年成長戦略の基本方針 菊地:3ヶ年成長戦略の基本方針です。こちらは、今年が3年目に当たります。 方針の1番目は「穏やかで、伸び伸びとした、社員の成長が持続できる企業風土」です。2番目は「信頼され、時代の変化に応じた、商品とサービスを、次々と提供」、3番目は「企業価値を上げ、一人でも多くのステークホルダーに喜びを」としています。 この3つを基本方針として経営しています。 スターツ出版の事業領域 菊地:弊社の事業領域は、大きく分けて2つあります。1つは、書籍コンテンツ事業です。こちらは小説投稿サイトを起点とした書籍・電

            【QAあり】スターツ出版、1Qは全事業で黒字化を達成 縮小する出版業界の中で成長継続、書籍売上高は2016年比で5倍以上の規模に  投稿日時: 2024/06/10 13:00[ログミーファイナンス] - みんかぶ
          • 紙加工をもっとおもしろく!彫刻屋だからできること「デザインのひきだし52」表紙のエンボス版・刃型作製秘話|ツジカワ株式会社

            紙加工をもっとおもしろく!彫刻屋だからできること「デザインのひきだし52」表紙のエンボス版・刃型作製秘話 こんにちは!ツジカワのカタヨセです。 2024年6月グラフィック社から発売の「デザインのひきだし52」の表紙加工に、ツジカワの版と刃型を採用いただきました! 角度によって色がかわる不思議な紙神秘的な色合いが星座モチーフにピッタリ!過去にも表紙の加工に弊社の版をご使用いただいたことがありますが、今回は「腐食・彫刻のハイブリッド版」と「腐食刃」を初めてご使用いただくこととなり、弊社としても嬉しい限りです。 というわけで、今回の版・刃型作製の過程と、エンボス加工・抜き加工の立会いの様子などをご紹介していきます! ツジカワがデザインのひきだし表紙を担当した過去記事はこちら! ・デザインのひきだしNo.46表紙 箔押し加工について ①打ち合わせ~デザイン決定 ・デザインのひきだしNo.46表紙 

              紙加工をもっとおもしろく!彫刻屋だからできること「デザインのひきだし52」表紙のエンボス版・刃型作製秘話|ツジカワ株式会社
            1