並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 800件

新着順 人気順

厚生省の検索結果201 - 240 件 / 800件

  • 東大生はアウシュヴィッツを知らない ナチスが分からない理系と行列を理解しない文系が「常識」化 | JBpress (ジェイビープレス)

    1945年の1月27日、ナチス・ドイツのアウシュヴィッツ・ビルケナウ強制収容所が解放されてから、満75年目を迎えました。 今年2020年は、第2次世界大戦の終戦からも、広島長崎への原爆投下からも、また、ナチス・ドイツの滅亡と強制収容所での犯罪が明るみに出てからも75年を迎える節目の年にあたります。 思い返せば、戦後60年という節目に当たる2005年、東京藝術大学奏楽堂でメモリアル・コンサートを開きましたが、あれからすでに15年。 そして、この間、この歴史の事実を知る人の多くが、この世を去ってしまいました。 いまや終戦の瞬間に生まれた新生児ですら、日本の厚生省式の表現を採るなら「後期高齢者」という時間の経過。 私のコラボレーターでもある映画監督、詩人のフランク・ダイアモンドはベルゲン・ベルゼン強制収容所を6歳で解放されたホロコースト・サバイバーですが、幼児期の原体験のいまだ深く引きずっていま

      東大生はアウシュヴィッツを知らない ナチスが分からない理系と行列を理解しない文系が「常識」化 | JBpress (ジェイビープレス)
    • 散骨とは何か?海や山に散骨することはよくない違法なの?海外では?

      散骨とは何か? 散骨することを日本の法律がどのように見ているのか? 散骨を合憲とする根拠などを「尊厳の自由」の観点からわかりやすく解説いたします。 「世界の中心で愛を叫ぶ」などの映画で見られる海外の散骨事情も解説いたします。 人生の最後をどう過ごすか、「終活」という言葉を街中で耳にする機会も増えてきました。 そんな終活で、最後に課題となるのがお墓の問題です。 お墓の維持・管理の負担から子や孫たちに迷惑はかけられないと「墓じまい」を考える方も増えてきています。 お墓を無くし遺骨はどうするのか?その問いの先にあるのが、自然葬などと呼ばれている「散骨」という弔い方です。 弔いの形が多様化する昨今、海や山に「散骨」するということは、どういったことか? それに伴う、法律などを日本や海外事情と合わせて解説していきます。 散骨とは何か? 「散骨」とは、故人の火葬された遺骨を、粉骨(ご遺骨を砕いて)して、

        散骨とは何か?海や山に散骨することはよくない違法なの?海外では?
      • ワクチンの種類 遺伝子ワクチン mRNAワクチン DNAワクチン ウイルス・ベクター・ワクチン プロテイン・ベース・ワクチン 組み換えタンパク質ワクチン 不活性化ワクチン 生ワクチン 不活性化ワクチン - Media Close-up Report 東京オリンピック ラグビーW杯 五輪レガシー 放送・通信・ICT

        ワクチンの種類 遺伝子ワクチン mRNAワクチン DNAワクチン ウイルス・ベクター・ワクチン プロテイン・ベース・ワクチン 組み換えタンパク質ワクチン 不活性化ワクチン 生ワクチン 新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真 出典 NIAID ワクチンとは? ワクチン(vaccine)とは、感染症の予防に用いる医薬品である。病原体を無毒化あるいは弱毒化して作られた抗原を投与することで、ヒトの体内で病原体に対する抗体産生を促し、感染症に対する免疫を獲得する。 「ワクチン」の語源はラテン語のVariolae vaccinae(牛痘)である。1798年にエドワード・ジェンナーが、牛痘を人間に接種することによって天然痘を予防できると実証し、その後にルイ・パスツールがこれを弱毒化して天然痘ワクチンの開発に成功したことに由来している。 ワクチンは液体で、注射や経口、経鼻から投与される。 ワクチンの仕組み 出

          ワクチンの種類 遺伝子ワクチン mRNAワクチン DNAワクチン ウイルス・ベクター・ワクチン プロテイン・ベース・ワクチン 組み換えタンパク質ワクチン 不活性化ワクチン 生ワクチン 不活性化ワクチン - Media Close-up Report 東京オリンピック ラグビーW杯 五輪レガシー 放送・通信・ICT 
        • 肺炎の徴候を自分で調べられたら、保健所検査拒否の確率を減らせるかも? - マエティニュース

          新型コロナウィルスの感染が続いています。保健所に相談しても検査してもらえない事例がまだあるようですね。保健所も大変かと思いますが・・。自分の肺炎の徴候の数値を伝えてみると、どうだろうか? 肺炎の徴候を自分で調べられたら、保健所検査拒否の確率を減らせるかも? 1.保健所で検査拒否がまだ起きている・・ 2.自分で肺炎の徴候を調べられるパルスオキシメーター 3.パルスオキシメーター購入時の注意点 4.新型コロナの保健所検査拒否についてSNSの反応 肺炎の徴候を自分で調べられたら、保健所検査拒否の確率を減らせるかも? 写真AC 肺炎の徴候 1.保健所で検査拒否がまだ起きている・・ 新型コロナのPCR検査を受けるには、保健所を通さなければなりません。 しかし、まだPCR検査拒否となるケースもあるようです。医師が診察した上で疑わしい場合でも検査拒否が起きているようですね。 新型コロナウイルスの検査につ

            肺炎の徴候を自分で調べられたら、保健所検査拒否の確率を減らせるかも? - マエティニュース
          • 【1食79円】圧力鍋de豚肩煮豚チャーシューの簡単レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

            豚肩煮豚を魯肉飯の煮汁で煮て冷ますだけの簡単チャーシュー。 豚肩煮豚用のタコ糸しばった肉を買うとすぐに使えて楽。 圧力鍋で煮ると時短調理OK。 魯肉飯の継ぎ足し汁で煮ると肉の味が逃げにくく旨味を補強。 チャーシューは魯肉飯の汁で煮ただけ。継ぎ足し汁だから味が逃げにくく旨味たっぷり。しっとりして醤油味がしみて美味しい。 pic.twitter.com/4LhwvgvMYC — -50kg主夫社長の田中@自炊本出版 (@passion_tanaka) 2020年1月25日 食材費631円で8食分。1食あたり79円。調理時間30分程度。しっとり油っこくないあっさり味の煮豚チャーシューですがる魯肉飯の煮汁の旨味がしみて美味しいです。 材料を圧力鍋に入れて煮込んで冷ましたら完成という簡単調理。継ぎ足し汁があると旨味が逃げにくく時短調理でも本格味に。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の田中啓之

              【1食79円】圧力鍋de豚肩煮豚チャーシューの簡単レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
            • 虐待で避難の学生に生活保護同程度の金額支給へ 神奈川 横須賀 | NHKニュース

              保護者から虐待を受けて避難している大学生などに対し、神奈川県横須賀市が新年度から、生活保護と同程度の金額を支給する新たな制度を設けることになりました。 対象になるのは大学などに進学したあと、保護者から虐待を受けて自立援助ホームに避難する18歳から19歳の学生で、市の児童相談所が関与したケースに限られます。 単身の世帯に支給している標準的な保護費と同じ、月7万円余りの生活費と学校に通う交通費を生活が安定するまで最長1年半支給することにしていて、24日市議会で担当者が趣旨を説明しました。 市では去年、虐待を受けて自宅を出た女子大学生から生活保護を受給したいと要望を受けましたが、制度の対象外となっていることから独自に支援制度を設けたもので、議員から「国に生活保護の運用を変えるよう、要望してはどうか」などの意見が出されていました。 費用は市の基金で賄うことにしていて、新年度予算案に盛り込むことにし

                虐待で避難の学生に生活保護同程度の金額支給へ 神奈川 横須賀 | NHKニュース
              • お墓と埋葬が別なら、自宅にお墓を建ててお参りすることができる?

                自分にとって大切な方が亡くなった場合、住まいの近くにお墓を設けて、お参りしたいと考える方もいます。 家の敷地などにお墓を建てることは、可能なのでしょうか? お墓に納骨するまで 自分の親族が亡くなった場合に、相続人となる方は、亡くなった方の財産や借金を引き継ぐか放棄するかを選ぶことができます。 しかし、亡くなった方の遺体をそのままにしておくことはできませんので、埋葬してあげなければなりません。 死亡届人が亡くなってから、親族は原則7日以内に、本籍地、住所地、死亡地、いずれかの市区町村へ死亡届の提出を義務づけられています。 火葬や埋葬は勝手にはできず、必ず決められてある手続きによらなければならず、違反すれば犯罪にすらなります。 遺体を放置すれば、死体遺棄罪にも問われかねません。 火葬許可・埋葬許可火葬の許可は、葬儀屋さんが代行して手続きをしてくれるので、任せておけばやってもらえます。 しかし、

                  お墓と埋葬が別なら、自宅にお墓を建ててお参りすることができる?
                • 🌏家族や友達を守りたい人に贈る記事🌏 コロナの”本当の”危険に備えるための世界のニュース - WAKE UP, PEOPLE!

                  太陽と海が眩しい夏がやってきました。 しかし、時は新型コロナウイルスの2020年。大手を振って旅行に行けない、そんな窮屈な夏を残念に感じている人も多いのではないでしょうか。 夏でもマスク、お友達と遊べない子供達、大学生はキャンパスライフを失い、高校球児は甲子園の夢を奪われ、観光地や飲食店に人が来ない、経営が行き詰まる、世間の同調圧力など、日々心をすり減らしている方を思うと、私は夜も眠れない日があります。 人が消えたスペインのメイン広場(2020.3.28) 私は海外在住で約3か月のロックダウンも経験しましたが、目に見える危険を感じない(病人も医療崩壊も見ていない)ことが疑問で世界の情報を収集し、見えてきたことがありました。それはメディアが報じるメインストリームとは違う、全く新しい視点を与えてくれました。 【この記事の目的】 今回はその気づきを元に、私達がコロナを純粋なウイルスによる脅威だと

                    🌏家族や友達を守りたい人に贈る記事🌏 コロナの”本当の”危険に備えるための世界のニュース - WAKE UP, PEOPLE!
                  • 小野田紀美「外国人生活保護拒否は難民条約違反というのは嘘」中田大悟のyahooコメントなど - 事実を整える

                    悪質なデマです 発端:愛知県安城市の日系ブラジル人生活保護拒否事件「国に帰ればいい」 中田大悟のヤフコメ「外国人生活保護排除は難民条約等の国際条約違反」 小野田紀美「外国人生活保護拒否は難民条約違反というのは嘘」 外国人生活保護の最高裁判例と厚生省局長通達と難民生活保護 外国人と自国民を別異に取り扱うことは人種差別撤廃条約違反ではない 諸外国の外国人に対する生活保護(公的扶助・所得補助)等の制度比較 発端:愛知県安城市の日系ブラジル人生活保護拒否事件「国に帰ればいい」 「国に帰ればいい」 日系ブラジル人の生活保護拒否、誤情報伝える 12/23(金) 7:30配信 毎日新聞 Yahoo URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/3ffae66ef4fc4c5d00d80e7a3fc9b57727170178 魚拓 愛知県安城市の役所が生活保護を申請しようとし

                      小野田紀美「外国人生活保護拒否は難民条約違反というのは嘘」中田大悟のyahooコメントなど - 事実を整える
                    • 日本は「貧困」に目を背けてきた。その貧しさが子どもと社会に与える影響 特集「現代の貧困」|FNNプライムオンライン

                      現代の日本において、深刻な社会問題の1つとなっている「貧困」は、子どもたちにも影響を及ぼしているという。 厚生労働省が発表した2019年の国民生活基礎調査では、2018年の貧困線(等価可処分所得の中央値の半分)は127万円で、「相対的貧困」(貧困線に満たない世帯員の割合)は15.4%だった。 「子どもの貧困」(17歳以下)の場合は13.5%にのぼり、7人に1人が貧困状態にあるという事実が見えてきた。なぜ、日本はこのような状況に陥っているのか、東京都立大学子ども・若者貧困研究センターの阿部彩教授に聞いた。 世界で3番目に高い「ひとり親世帯の貧困率」 image この記事の画像(8枚) 「この国民生活基礎調査で出されている子どもの貧困率とは、『相対的貧困』の状態にある17歳以下の子どもの割合を指しています。『相対的貧困』とは、国民を可処分所得の順に並べ、その中央値(2018年のデータでは4人世

                        日本は「貧困」に目を背けてきた。その貧しさが子どもと社会に与える影響 特集「現代の貧困」|FNNプライムオンライン
                      • 比治山公園(5)放射線影響研究所(広島県広島市南区比治山公園) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

                        放射線影響研究所全景(比治山公園内・写真は同研究所サイトより)。公益財団法人・放射線影響研究所(略称=放影研)は外務省所管及び労働省健康局所管の特例民法法人です。昭和50年(1975年)4月原爆傷害調査委員会(ABCC)と厚生省国立予防衛生研究所・原子爆弾影響研究所を再編し発足しました。【他の写真】 放影研施設。広い駐車場には車が多数駐車していました。後ろの鉄塔はNHK比治山FM放送所で、放影研とは無関係です。放影研は日米共同出資方式の財団法人・放射線影響研究所として設立されましたが、後に平成25年(2012年)、公益財団法人に移行しました。【他の写真】 放影研正面玄関横にプレートと設立目的と研究調査の説明版がありました。放影研は原爆被爆者の健康調査及び被曝の病理的調査・研究を行う研究機関で、日本国政府とアメリカ合衆国政府が設立・運営しています。放影研は長崎市にもあります。【他の写真】 放

                          比治山公園(5)放射線影響研究所(広島県広島市南区比治山公園) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
                        • ペンス副大統領は自主隔離せず、ホワイトハウス出勤へ

                          米国のペンス副大統領。自主隔離はせずホワイトハウスに出勤する/Chip Somodevilla/Getty Images (CNN) 米ホワイトハウス内でペンス副大統領の報道官らが新型コロナウイルス感染の陽性反応を示し、複数の高官が接触の可能性を理由に自主隔離を発表するなか、ペンス氏自身は隔離措置を予定していないことが分かった。 ペンス氏の事務所は10日、同氏が11日もホワイトハウスに出勤するとの見通しを示した。毎日の検査でいずれも陰性の判定を受けていて、引き続きホワイトハウス医療班の助言に従うという。 当局者の1人によると、ホワイトハウスでは現在、トランプ大統領が各州に経済活動の再開を呼び掛ける一方で、内部では感染予防措置が強化されるという状況の矛盾を指摘する声も上がっている。 同当局者によると、ペンス氏は今後数日間、比較的余裕のある日程で執務するものの、全面的な自主隔離の予定はない。

                            ペンス副大統領は自主隔離せず、ホワイトハウス出勤へ
                          • 赤ちゃんの「おしりふき」は口まわりにも使える? SNSで議論...業界団体・メーカーは「使用可能」

                            赤ちゃんの「おしりふき」を手や口まわりにも利用して良いのか、ツイッターで議論になっている。発端は、子供の口まわりをおしりふきで拭っていた女性が怒声を浴びていたという目撃談が拡散されたことだった。おしり以外への使用の是非はたびたび話題になるが、実際に使用は可能なのか。 J-CASTニュースは2022年10月上旬、大手2社と業界団体を取材した。 「お口まわりの拭き取りにもご使用可能です」 おしりふきは、主に赤ちゃんのおむつを取り替える際のおしりのふきとりを想定した商品だ。パッケージには、手や体の拭き取りも可能だと記載されていることが多い。多数のおしりふきメーカーが所属する業界団体・日本衛生材料工業連合会(以下、日衛連)も公式サイトで次のように説明する。 「化粧品基準に基づいて設計・製造された基布含浸型化粧品で、主に赤ちゃんのおむつ取替え時のおしりふきを目的としたものです。おしりの他に手や身体ふ

                              赤ちゃんの「おしりふき」は口まわりにも使える? SNSで議論...業界団体・メーカーは「使用可能」
                            • 「感染する自由か、監視された健康か」というレトリック『現代思想5:感染/パンデミック』

                              「健康」という言葉には色が無く、中立的な善のように見える。 しかし、誰も反対しない中立的な言葉からこそ、先入観や政治色を押し付けることができる。無条件に「よい」だと認められるからこそ、レトリックに気づきにくい。 たとえば「感染する自由か、監視される健康か」と迫られるときには、そのレトリックの向こう側を考える。わたしは、二者択一を迫るメッセージには、無条件で警戒している。あるはずの他の選択肢を覆い隠してしまうことを、恐れている。 情報が近すぎるし、早すぎるから、立ち止まって吟味したい。 LINEによる健康調査 引っ掛っているのは、LINEの健康調査だ。 厚生省による新型コロナ対策のための調査として、LINEを用いたアンケート調査がある。5/1より複数回にわたって行われ、わたしも回答している。 立ち止まって考えたいのは、これが大きな議論や反発がされることなく、なんとなく受け入れられているように

                                「感染する自由か、監視された健康か」というレトリック『現代思想5:感染/パンデミック』
                              • 8ページでわかる ざっくりコロナ|永田礼路

                                ウイルスってどんなバイ菌?てひと向け 8ページでわかるざっくりコロナ 作者は医者ですが専門外です。わかりやすさを優先して書いたので細かいところはご容赦ください。読みやすさを優先するため、参考や出典等は明記していませんが専門家会議報告や厚生省発表を元にしています。以前Twitterで心肺蘇生イラストがバズった時色々大変だったので医療の話はあまり描かないようにしてたのですが、このままだと平和に原稿も描けなくなるので公衆衛生の戦いに助勢しようと思って描きました。理解の一助になれば幸いです。 普段はおじさんの方が先生役で主人公のSF漫画とかを色々描いてます。よかったら読んでね https://note.com/nagatarj/n/n1f65c1f47eef

                                  8ページでわかる ざっくりコロナ|永田礼路
                                • 米厚生長官が数日内に台湾訪問へ、断交以降で最高レベル 中国外務省「断固反対する」

                                  米厚生省は4日、アザー厚生長官(写真)が数日内に代表団を率いて台湾を訪問すると発表した。写真はホワイトハウスで6月撮影(2020年 ロイター/Leah Millis) 米厚生省は4日、アザー厚生長官が数日内に代表団を率いて台湾を訪問すると発表した。米国政府としては1979年の断交以降で最高レベルの台湾訪問になる。中国外務省は5日、米国に抗議したと明らかにした。 米厚生省の声明によると、アザー長官はトランプ大統領の代理として、台湾当局のカウンターパートのほか、新型コロナウイルス対策の担当者や専門家らと意見交換する見通し。 台湾外交部(外務省)は声明でアザー長官は蔡英文総統とも会談するとし、同長官の訪問は台湾に対する米国の確固たる支持と関係の緊密さを示していると表明した。 長官は声明で「台湾は新型コロナウイルス感染症が大流行する間もそのずっと以前からも国際公衆衛生において透明性と協力で模範的存

                                    米厚生長官が数日内に台湾訪問へ、断交以降で最高レベル 中国外務省「断固反対する」
                                  • 生命の視座から見つめる省エネ基準、住宅性能、住宅寿命。-Where we belong【家を知る・家に住む・この家で生きる】.

                                    日本の住宅寿命は30年前後。欧米諸国の数分の1しかない短命な住宅のためにローンを組み、世代を超え、住宅のために働き続けます。近年「100年住宅」という言葉を耳にしますが、まだまだ実現までは遠い道のり。また「100年」には憧れても「1000年住宅」はというと、心の中は複雑です。なかなか高まらない省エネへの意識と、耐久性との関係。そこには、日本人の生命観も微妙に影響しているかもしれません。 Contents. カビのある家が日本の標準? 温熱環境には無関心な日本人 日本の住宅を短命にする結露 障子の弱さが伝えることとは 化学物質でいいもの悪いもの 生命あるものを慈しむ気持ち カビのある家が日本の標準? もう10年以上も前。 東京の出版社で行われた編集会議でのことです。 20年以上の経験を積んだベテラン編集者が集まる会議でしたが、たまたま、日本では「100年住宅」や「カビのない家」「省エネ住宅」

                                      生命の視座から見つめる省エネ基準、住宅性能、住宅寿命。-Where we belong【家を知る・家に住む・この家で生きる】.
                                    • カレー沢薫の時流漂流(296) 母は言った、ゲームは1日1時間、ビールは1日1缶までよと

                                      言うのも恥ずかしい話だが、二十代前半のころ「酒豪キャラ」に憧れていた。 正攻法でモテることができない、もしくは正攻法でモテている人間をバカにしている人間は、エキセントリックなキャラ作りをしてしまいがちなところがある。 だがストレートすら投げられない奴が魔球をマスターできるわけがないのだ。 「個性」と「奇行」を混同してはいけない。大体は常識あってこその個性であり、個性だけで勝ち抜けるのは、ジョブズ級の才気を持っている奴だけである。 よって、当時は居酒屋に行くと、アルコールメニューを端から全部頼むなどして豪傑ぶりをアピールしていたが、今思えば、カクテルやチューハイメニューしか頼んでおらず、逆に「ジュースみたいな酒しか飲めない」ことを猛烈にアピってしまっていたような気がする。 しかし、酒に強いわけではないので、次の日は二日酔いで1日を無駄にするし、気が付いたらカバンが水浸しになっていたり、友人を

                                        カレー沢薫の時流漂流(296) 母は言った、ゲームは1日1時間、ビールは1日1缶までよと
                                      • 【新型コロナ】岩田健太郎氏「日本の感染対策はアフリカより劣悪、クルーズ船はCOVID-19製造機」クルーズ船内部の状況を告発 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                        【新型コロナ】岩田健太郎氏「日本の感染対策はアフリカより劣悪、クルーズ船はCOVID-19製造機」クルーズ船内部の状況を告発 1 名前:1号 ★:2020/02/19(水) 02:06:09.60 ID:CgX4lHW89 要約 ・この仕事を20年間やってエボラやSARSにも携わって来たが過去一番の恐怖を覚えた ・感染症に感染しない方法をプロである私は知ってるがクルーズ船内では私が感染してもおかしくない ・船内はグリーンゾーン、レッドゾーンの棲み分けも無く全領域汚染されている ・他の感染症専門家が一日で出てきたらしいがこの環境なら怖くて出てくるのは当たり前 ・厚労省の官僚が全て仕切っており私のような専門家の助言に全く聞く耳を持たず追い出されてしまう ・船内には感染症専門家が一人も居ない ・クルーズ船の乗員から直接SOSを受けいろんな筋を辿って協力することに ・現場は想像以上に物凄く酷かった

                                          【新型コロナ】岩田健太郎氏「日本の感染対策はアフリカより劣悪、クルーズ船はCOVID-19製造機」クルーズ船内部の状況を告発 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                        • 著作権法には「んほお」が含まれている

                                          ようで含まれていない (追記) 思いのほかトラバゼロだけどブクマがジワってきたなみんなサンキュー 養護老人ホームの設備及び運営に関する基準(厚生省令) がんばって探したら、「にほ んほお んほれいこうぎょうきょうかい(日本保温保冷工業協会)」があった。 天然朴葉 まさかホントに含まれてるのがあるとはね。 ワイも探してみました んほお信松院ほおずき市 おほお文京朝顔ほおずき市 はぎい萩イルミネフェスタ

                                            著作権法には「んほお」が含まれている
                                          • 搾精病棟とは (サクセイビョウトウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                            搾精病棟単語 サクセイビョウトウ 1.4万文字の記事 214 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要あらすじ登場人物名言集用語集関連動画関連静画関連商品関連項目関連リンク脚注掲示板 とにかく・・この記事の未成年・仕事中の閲覧は認めん・・ この記事を開いてるのを親や同僚に見られたらお前のプライドに傷がつくからな・・ 搾精病棟とは、サークル「搾精研究所」が制作・販売している成人向けCG集である。 正式名称は「搾精病棟~性格最悪のナースしかいない病院で射精管理生活~」。 後にメディアミックス化し、小説版、成人アニメ版、成人ゲーム版、実写AV版、全年齢版漫画化している。 概要 2018年12月17日に第1話が発売。翌年の10月21日に最終話が発売され、無事完結した。 全11話。ダウンロードショップサイト「DLsite」および「FANZA」で販売されており、サークル設定価格は1話から10話までが7

                                              搾精病棟とは (サクセイビョウトウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                            • 【臨床実習指導者講習会 参加報告:その4】PT実習生に許容される技術水準 - すなおのひろば

                                              前回述べた『診療参加型臨床実習』を行なうに際して特に大切なことは、学生が実施可能な(法的に許容される)行為の範囲、及びその水準を明確にすることです。 これは、PT実習生に理学療法技術を実施させるに当たり「無資格診療」との指摘を受けないようにするためにも重要です。 例によって一部私見を交えて記述させて頂きますので、何とぞご容赦下さい。 ※参考資料:以下のウェブページをご覧下さい。 www.japanpt.or.jp www.mhlw.go.jp 《スポンサーリンク》 7.違法性の阻却に必要な4要件 1)医学生(医師の実習生)の場合 2)PT実習生の場合 ①患者等に同意を得た上で行う ②臨床実習指導者の指導・監督の下で行う ③侵襲性がそれほど高くないと判断した行為は行える ④臨床実習前に学生の評価を行う 8.PT学生に許容される行為の範囲と水準 水準1:指導者の直接監視下で実施されるべき項目

                                                【臨床実習指導者講習会 参加報告:その4】PT実習生に許容される技術水準 - すなおのひろば
                                              • マウスピース矯正トラブル「当然起きるだろうと周囲はみんな予期していた」歯科矯正専門医の見解と対策は|OTONA SALONE

                                                この1月、実質無料をうたった歯科矯正の治療費を巡る金銭トラブルで、被害者150人以上が総額2億円近くの損害賠償を求めて集団提訴を行いました。東京・銀座の歯科クリニックはSNSなどで歯列矯正を宣伝すれば150万円以上の報酬が支払われ、実質治療費が無料になると勧誘していたそうです。 この件では金銭的な詐欺行為面のみならず、治療そのものの信じがたい杜撰さも明らかになっています。中には、もともとトラブルがなかった前歯が出っ歯になった、奥歯がかみ合わなくなり隙間が空いたなどの報告も。 東京・秋葉原の白石矯正歯科院長・白石圭先生はマウスピース矯正に対して警鐘を鳴らしていた一人。今回の提訴に潜む構造的な問題点を、矯正歯科専門医の視点から解説してもらいました。 矯正歯科医からすれば「起こるべくして起きたトラブル」だった ――マウスピース矯正によって歯並びを壊された人たちの集団訴訟が起きました。白石先生は以

                                                  マウスピース矯正トラブル「当然起きるだろうと周囲はみんな予期していた」歯科矯正専門医の見解と対策は|OTONA SALONE
                                                • 「男性のつらさの構造」をこう読んだって話|仲村|note

                                                  この記事の話なんですけど、あのーなんか、読んでるうちにぐるぐる気持ちが回りだして外向けの文章にできないと思う。なので思考そのまま取っ手だしで書いてます。結果かなり軽い文体になっちゃうんだけど、筆者もその主張も揶揄する気持ちはほんっとにないです。「男性のつらさの構造」を私はこう読んだって話です。 ◆ 農水省事務次官がひきこもりの子を殺害した事件にやるせない気持ちになった。なぜならそこには「男性のつらさ」問題がすべて凝縮されていたからである。そうだよね、年老いた父親が実の息子を手にかけた事件だし……と思って次に目を移して、 男性のつらさの構造を明らかにするために、男性のつらさの社会問題としてよく取り上げられる「自殺」「ひきこもり」「ホームレス」「長時間労働」に共通する原因を考察した。 え??? 最初の事件との関連性は???? 男性のつらさの問題がすべて凝縮されているというからには、あの事件には

                                                    「男性のつらさの構造」をこう読んだって話|仲村|note
                                                  • 【花粉症対策】薬に頼らずアレルギー症状を緩和するシジュウム茶の効果・アトピー性皮膚炎にも - 旅のRESUME

                                                    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 今年は花粉症の症状が早くも出ていませんか? 旦那君が、大晦日から鼻がグズグズし出して「花粉症の症状と同じだよ」と言っていたと思ったら、お正月明けに会った旅ともが「もう花粉症だよ」と言いました。 自分が花粉症では無いので気づきませんでした。 今回は、旦那君が花粉症対策として飲んでいる、シジュウム茶について調べてみた記事です。 シジュウムとは シジュウムの効能 アトピー性皮膚炎・花粉症などのアレルギー症状に効果 メラニン色素生成を抑え美白効果 血糖値を下げる ▼シジュウム葉100% シジュウムとは ペルーやブラジルなど南アフリカの熱帯地方原産の植物で、現地では昔から切り傷や皮膚病の薬として使われてきました。 人間の背丈ほどの木でゴルフボールくらいの実がなり、葉は子供の手のひらくらいの大きさです。 その葉をお茶にしたものがシジュウム茶で、旦那君は「も

                                                      【花粉症対策】薬に頼らずアレルギー症状を緩和するシジュウム茶の効果・アトピー性皮膚炎にも - 旅のRESUME
                                                    • 47都道府県の5割超に…全国の社会保険協会にも“年金官僚が天下り”していた | 文春オンライン

                                                      『週刊文春』が1月26日発売号で報じた、厚生労働省所管の公益法人「全国国民年金基金」に、厚労省や社会保険庁の後継組織・日本年金機構からの“年金官僚の天下り”が続いていた問題。本件は、国会でも取り上げられ、公募の募集条件が年金官僚に有利に設定され、事実上の天下りが継続しているとの指摘について、加藤勝信厚労相は31日の衆院予算委員会で「公募の募集要項を見直していく」と答弁した。ただ今回、全国国民年金基金とは別の、47都道府県にある社会保険協会(社保協)でも、まったく同じスキームで“天下り”が行われていることが「週刊文春」の取材でわかった。 社保協は、厚生年金や健康保険の普及を目的とし、戦後しばらくして厚生省(現厚労省)認可の公益法人として、各都道府県に設立されていった。1952年には、その上部組織として全国社会保険協会連合会(以下、全社連)も設立されている。

                                                        47都道府県の5割超に…全国の社会保険協会にも“年金官僚が天下り”していた | 文春オンライン
                                                      • 参議院議員 比例代表(全国区) 山谷えり子|国会での活動報告詳細

                                                        ○山谷えり子君 自由民主党、山谷えり子でございます。中川大臣、関係省庁の皆々様、御苦労さまでございます。 この新型インフルエンザ等対策特別措置法案、平成二十一年のときのいろいろな反省も踏まえ、あのときは基本方針や基本的な対処プロセスのいろいろな責任体制あるいは権限の明確化というものがなされていなかったという反省の下に、そうした体制をつくらなければならない、この基本的な考え方には賛同いたしますけれども、参考人の方々の意見や今日の、今のはた委員のいろんな指摘もありましたけれども、具体的にどう適用されるのか、運用されていくのかということになると、まだまだ見えないところが多過ぎるというのがいまだに私の思いでございます。 そこで、何点かお聞きしたいと思います。 まず、そもそも短期間に数十万人死亡ということを設定していろんなことを考えられたということなんですが、このそもそもが実はスペイン風邪並みのもの

                                                        • 不思議な現象 (おやじの恋快適化計画) | 急ぐなって

                                                          最近、深夜1:00に寝るようにしていたんだが、続いているんだなぁ、これがw だが、だ。 何故か睡眠時間が長くなってきているのが不思議なのである。 6~7時間で目が覚めていたのに、7~8時間しないと目が覚めないという事になっていいる。 まだ1週間程度なので、なんとも言えないが、寒いからか? 前に、睡眠時間を調べた時には7時間程度がベスト? もちろん個人差もあるのだが、その程度が良いとなっていたので、7時間は眠りたいなと思っていたのに…。 いざ、なってみると、なんだな、と考えてしまうのであった。 一般常識として、加齢と共に睡眠時間が短くなって、男性の場合は早起きになるというのを、見た事があるが、俺の場合に当てはまらないぞw 女性の場合には、ホルモンの関係で、夜型化する場合があるみたいだが…、エッ、俺、女だったのか? いや、女性ホルモンが多いのか? 検索おやじ 気になって調べてみると、ある記事が

                                                            不思議な現象 (おやじの恋快適化計画) | 急ぐなって
                                                          • コロナ禍の人口動態統計〜婚姻と離婚数〜 - 銀行員はお嫌いですか

                                                            人口動態統計速報を見るとコロナ期間中の動きが少しだけ見えてきます。 人口動態統計は、出生、死亡、婚姻、離婚及び死産の各事象について各種届出書等から人口動態調査票が市区町村で作成され、これを厚生省が収集し集計したものです。 最も直近の2020年4月分では、コロナ期間中に以下のような特徴的な動きがあります。 離婚件数が16,493件となり、前年同月比▲4,568件、▲21.7%と大幅減になっていること。 2020年1〜4月までの累計では、 離婚件数は73,461件となり、前年同期比▲4.174件、▲5.4%であることからコロナによる緊急事態宣言が出されてから、離婚申請が急減していること 「コロナ離婚」といったニュースも出ていたが、実際はコロナ期間中は離婚も自粛となっていた可能性があること 一方で婚姻は、2020年4月単月では37,913件、前年同月比+289件と小幅増にとどまっているが2020

                                                              コロナ禍の人口動態統計〜婚姻と離婚数〜 - 銀行員はお嫌いですか
                                                            • 誰もいわない「不都合な真実」。気を付けて、その“肉”を食べたら癌になる! 政治家と役人に見捨てられた国、日本 東京大学院教授・鈴木宣弘先生に聞く

                                                              誰もいわない「不都合な真実」。気を付けて、その“肉”を食べたら癌になる! 政治家と役人に見捨てられた国、日本 東京大学院教授・鈴木宣弘先生に聞く スーパーの「輸入牛肉」は安心できない アメリカのスーパーマーケットで牛肉コーナーに行くと「ホルモン フリー」と表示された商品が並ぶ。 スターバックスでも「ホルモン フリーのミルクしか使っていません」と書かれている。 アメリカ人は、成長ホルモンを使用して飼育された牛肉・乳製品を極端に嫌がる。 台湾では、アメリカからの「成長促進剤・ラクトパミン」を使って飼育された牛肉の輸入を強制され、それを反対する国民が大規模な「NO輸入デモ」を行い大騒ぎになった。 世界では驚くほど自分たちが口にする「食材」に対する意識が高い。有害だと感じるモノは絶対に食べない。 それに比べて我が国では、全く真逆の現象が起きている。 政治家、官僚、企業の多くが「今だけ、金だけ、自分

                                                              • 『水俣に生きた労働者 チッソと新日窒労組の59年』 - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)

                                                                富田義典・花田昌宣・チッソ労働運動史研究会編著(明石書店/2021 /A5判368頁) まず、本書の帯の呼びかけ ~公害と闘い、資本主義と闘い、人間として生きてきた人たちの作る労働組合とは何だったのか ~に惹きつけられる。その答えを探りたい。日本における「4大公害」の一つである「水俣病」原因企業で働いた労働者たちが、どのような苦闘と自己点検を重ねてきたのか、59年の歴史から学びたい。 <その構成と執筆者> 序 章 水俣病とチッソに働いた労働者(富田義典) 第1部チッソ経営と労働 第1章 労働組合運動の創生から安賃闘争前夜(花田昌宣)/第2章 安賃闘争(富田義典)/第3章 合理化の進行と労使関係(富田義典)/第4章 春闘史からみたチッソの労使関係(富田義典)/第5章 新日窒労組の運動の特質(石井まこと)/第6章 経営史・技術史からみたチッソの企業体質とその特異性(磯谷明徳) 第2部 社会史か

                                                                  『水俣に生きた労働者 チッソと新日窒労組の59年』 - エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)
                                                                • 【新型コロナウイルス肺炎】(10)武漢の新規感染者が「ゼロ」になるヒミツ - 黒色中国BLOG

                                                                  ツイッターをやっていると、何らかのツイートがバズって、たくさんのリプライが寄せられることがあります。 この数日、「中国の新規感染者はゼロじゃなかったのか!」という怒りのリプライが幾つか寄せられていましたが、何の話をしているのかよくわかっていませんでした。 中国の出す情報や数字について、何かと「フェイクだ!」と噛み付く人たちがいます。私はそれを否定しないものの、私は「フェイク」ではなく、「メイク」と認識しています。別に中国に限らず、政府の出す情報というのは、なんらかの政治的アピールが込められ、「メイク」されたものですから。 そもそも、政府の出す情報みたいなものはそんなもの…中国であればなおさらのことだろう…と思っている。「フェイクだ!」と叫んで噛み付くのではなく、「何がメイクされてこうなったのか?」を見極めるのが、政府の公式情報の読み方というものではないでしょうか。 だから、そもそも中国の出

                                                                    【新型コロナウイルス肺炎】(10)武漢の新規感染者が「ゼロ」になるヒミツ - 黒色中国BLOG
                                                                  • 細菌戦「731部隊」の新資料発見 「ないはず」の戦後公文書 細菌生産を明記 | 京都新聞

                                                                    第2次世界大戦中に細菌戦の準備を進めた旧関東軍防疫給水部(731部隊)について、戦後に日本政府が作成した公文書が6日までに、発見された。京都帝大などから派遣された医師らが人体実験を行ったとされる731部隊について、政府はこれまで国会で政府内に「活動詳細の資料は見当たらない」と答弁をしており、発見した西山勝夫滋賀医大名誉教授は「まだまだ731部隊に関係する資料が埋もれている可能性がある」と話している。 発見された公文書は戦後5年目の1950年9月に厚生省(現・厚生労働省)復員局留守業務第三課が作成した「資料通報(B)第50号 関東軍防疫給水部」との文書。西山名誉教授が昨年11月、国立公文書館から開示決定を受けた。文書は計4ページあるが、もっと分厚い資料の一部だった可能性がある。戦後中ソに取り残された元731部隊の軍医や軍人らの状況を把握するために作成された資料で、「関東軍防疫給水部の特異性 

                                                                      細菌戦「731部隊」の新資料発見 「ないはず」の戦後公文書 細菌生産を明記 | 京都新聞
                                                                    • あなたのまちのアイヒマン どこにでもいるアイヒマン ~映画『MINAMATA』より~ - 昭和ネコ令和を歩く

                                                                      longride.jp 熊本にて水俣病とは ざっくり説明「水俣病」 どこにでもいるアイヒマン 皇室とも縁続きの昭和のアイヒマン ☆本日の癒し~ねこ森町でも「怨」の旗~☆ 熊本にて水俣病とは 昨日土曜日テレビの情報番組にて、ジョニー・デップ主演の映画「MINAMATA」がランクインしていたと報じられていました。 水俣病の被害の実態を写真で世界に紹介した、ユージン・スミスというカメラマンの物語です。 四大公害病の一つ水俣病の舞台となった水俣市は、熊本県南部の海沿いの地域にあります。 水俣病を含めた公害病については、小学校の社会の時間に習った程度の知識しか私はありませんでした。 でも、熊本に越してからは、夕方のニュース番組などでもそれはもうよく扱われていたのですよ。 今も続く裁判とか、患者が世界で講演を行ったとか、また水俣ネタ?なんて思うほどにね。(ただ令和になってからは扱う頻度が減ってきたよう

                                                                        あなたのまちのアイヒマン どこにでもいるアイヒマン ~映画『MINAMATA』より~ - 昭和ネコ令和を歩く
                                                                      • 「5年後、要介護者が急増する」誰も気づかないコロナ自粛の恐るべき副作用 高齢者の筋力・認知力低下が顕著

                                                                        長期間のコロナ自粛でほとんど外に出ない高齢者が増加している。精神科医の和田秀樹氏は「かなり足腰が弱り、歩けなくなってしまった人もいる。筋力や認知力の低下により、フレイル(要介護状態の前段階)になる高齢者も多い。5年後には要介護者が急増し、介護費は推計を大きく上回る可能性がある」と指摘する――。 コロナ自粛で高齢者の筋力・認知力低下→廃用症候群・要介護者急増 コロナ感染拡大の影響で病院の外来患者が減っている。顕著なのは高齢者だ。私は高齢者専門の精神科医として認知症や老人性うつ病などの患者の診察をしているが、最近、本人ではなく家族が来院し、薬だけ取りにくるというパターンが目立つ。その際、患者の様子を家族に聞いている。 「足腰は衰えていませんか?」 「以前と比べて認知症状は悪くなっていませんか?」 大半の家族は、「ほとんど外に出なくなった」「そのせいでかなり足腰が弱っている」などと答える。歩けな

                                                                          「5年後、要介護者が急増する」誰も気づかないコロナ自粛の恐るべき副作用 高齢者の筋力・認知力低下が顕著
                                                                        • 「ジビエは中まで加熱して食べよう」 厚生省が注意喚起 SNSではカラス生食巡る報道に物議

                                                                          厚生労働省は3月8日、公式Twitterアカウントでジビエ(狩猟で捕獲した野生鳥獣の肉)の生食について注意喚起した。シカやイノシシ、カラスのイラストを投稿し「中心部までしっかり加熱して食べましょう」などと呼び掛けている。Twitterでは、東京新聞の報道をきっかけに、カラスの生食に関する話題が物議を醸していた。 東京新聞の報道があったのは7日。茨城県の一部地域に伝わるというカラスの刺身を食べてみる内容だった。記事の公開を受け、Twitterでは「さすがにカラスの生食はまずい」「まねする人が病気になったらどうするんだ」といった声が出ていた。 厚生省は「シカ、イノシシ等の野獣やカモ、カラス等の野鳥は病原体を保有している可能性があり、その肉や内臓を生食することは非常に危険です」としている。 関連記事 注目集める「AIコスプレイヤー」の作り方を調べてみたら、“無規制地帯”が見つかった イラスト生成

                                                                            「ジビエは中まで加熱して食べよう」 厚生省が注意喚起 SNSではカラス生食巡る報道に物議
                                                                          • 【90万円で100株購入】エーザイ(4523)が認知症薬「レカネマブ」開発。 - ド素人のお小遣い投資

                                                                            エーザイが認知症薬「レカネマブ」を米国の製薬会社と共同開発し、厚生省が使用を認めたようですね。 このレカネマブがすごく良い薬で 認知症に抜群に効果があったなら この薬の需要は高まる事でしょう。 エーザイの業績アップ 株価も爆上げ と、予想して株を100株だけ買っておきましょう(うちの嫁が) エーザイの「レカネマブ」のニュースを見て100株投資 エーザイって1株9000円以上するんだ〜 って事は100株で… 90万円以上するんですね! 妻は資金力があるので羨ましい。 まあ僕も100万円で楽天グループの株を買ったばかりなんですけどね😉 エーザイの配当利回りは1.74% 株主優待は無し。 「レカネマブ」のニュースが出ても、今のところ株価には影響ありません。 今後この薬が日本で需要が高まればわかんないですね。 「レカネマブ」の効果は? この薬の対象は早期のアルツハイマー患者です。 早期から中期ま

                                                                              【90万円で100株購入】エーザイ(4523)が認知症薬「レカネマブ」開発。 - ド素人のお小遣い投資
                                                                            • 「女性保護活動に従事する人の多くはなぜ性産業を敵視するのか」の答えが興味深い - 頭の上にミカンをのせる

                                                                              1956年に制定された売春防止法から2022年5月の困難女性支援法までの歴史の説明が興味深かったので、後で見返せるようにささっとメモだけ 戦後体制のレガシーが実態として失われていくなかで、社会的な仕組みをどうしていくかという、具体的かつ地味でよくある話が、可燃性の高いキャラクタによって衆目の関心を集めているというのは、今っぽい気はする。日本の官僚制パターナリズムも結構、限界だと思うので、これを機に、広く議論が進めばいいけどね。 以下、参考資料として。 ①「女性福祉はなぜ性産業に否定的なのか-先行研究からの考察- 」 https://www.jssw.jp/conf/70/pdf/A11-03.pdf ②「政策の実施場面に見る婦人保護事業の実態とジェンダー規範 ~ある婦人保護施設の資料から~」 https://doi.org/10.11466/jws.18.0_35 女性保護活動に重視する人

                                                                                「女性保護活動に従事する人の多くはなぜ性産業を敵視するのか」の答えが興味深い - 頭の上にミカンをのせる
                                                                              • コンタクト・トレーシングと個人情報保護法上の論点と課題|鈴木正朝

                                                                                <2020.5.22 大幅に追記、さらに追記と長くなっております。> まえがき コンタクト・トレーシングの取材があった。プライバシー・個人情報保護法上の問題はないかと聴かれたので、下記の点をざっと話したら、もういいですと切られてしまった。まぁデータ漏洩ばかりが気になる感じの認識では問題の大きさと多さに理解が追いつかないところは理解できるし、とても新聞のコメントでは収まりきらない。ということで話した内容をここにメモしておきたい。以後はこの中から論点を拾い出したり追加したり修正しながら取材に対応したいと思う。全体が見えない中ではお互い辛い作業になる。 しかし、データの安全管理の重要性は論をまたないが、ここ10数年、FAXの誤配信、メールアドレスがCCに入っていなかったとか、過剰に漏洩ばかりを社会問題にしてきた。日本においてはその視点はもう繰り返すまでもないだろう(とは言え、しっかりやってはいな

                                                                                  コンタクト・トレーシングと個人情報保護法上の論点と課題|鈴木正朝
                                                                                • コロナ後遺症、「成人の約7%が経験」 米推計

                                                                                  (CNN) 新型コロナウイルス感染症の後遺症を経験した米国人は成人の6.9%、子どもの1.3%とする推計を、米疾病対策センター(CDC)内の国立保健統計センター(NCHS)が発表した。 NCHSが2022年に調査を実施した。全米の後遺症経験者は成人が1790万人、子どもが96万2000人と推定されている。 調査の時点で後遺症の症状があると答えた人は成人の3.4%、子どもでは0.5%だった。 CDCの調査でも同様の結果が報告されているが、以前の研究ではこれを大幅に上回る数字も出ていた。 例えば、米国勢調査局(USCB)が昨年6月~12月に実施した調査は、人口全体の31.1%が新型コロナの後遺症を経験したという結果だった。米厚生省の推計では、後遺症経験者が最大で2300万人に上ったとされる。 NCHSはデータの食い違いについて、調査対象者や質問の形式と文言、調査方法などが異なるためではないかと

                                                                                    コロナ後遺症、「成人の約7%が経験」 米推計