並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 334件

新着順 人気順

司法書士の検索結果81 - 120 件 / 334件

  • コロナ渦の陣中見舞い - 司法書士あさ事務所のブログ

    義母からの贈り物がありました 一言が嬉しいです 私は夫の家族が好きです "私も仲間にいれてくださ~いっ" と心の中で思っています いつも 優しい心遣いをもらっています きっと… たぶん… 仲間に入れてくれているのだと 思います そんな義父義母に 会えない日が続いていますが 心身健康でいてほしいです 疫病退散 「えいや!」 私への膝パンチ(※)を (※お野菜もっとクレクレパンチ) 疫病にやってほしいです お礼の手紙は こっ恥ずかしい絵心のなさでも 願いは込められます 義父義母に これを見て ぶふふっ っと笑ってもらいたい こちらも贈りました 「濱うさぎ」さんのお菓子です 私が大好きな和菓子屋さんです うさぎ好きかどうか問わずに 見て食べて ほっこりしてもらえるはず 生菓子も美味しいお店なので 手渡しで持って行ける日が 早く訪れますように

      コロナ渦の陣中見舞い - 司法書士あさ事務所のブログ
    • 体調不良 - 司法書士あさ事務所のブログ

      このところ 急に暑くなったり 強風だったり ジメジメしたり そして毛がモサモサ抜けている うさぎの明桜くん… いつ体調不良になってもおかしくないなぁ 気をつけないと… と思っていたら やっぱり来てしましました 先週のお話ですが 夕方頃からなんとなく 元気がなさそうな 不穏なオーラを放っていました ”これは…嫌な予感…” 朝は元気でいつも通りに ごはんも完食したのですが 不穏なオーラを感じて 大好きな野菜を見せたのですが 無反応 ”あぁぁぁ…” 明桜くんの具合が悪くなる時は 真夜中だったり 翌日が病院が休みの日の夕方だったり ここで体調不要はとても辛いよ (明桜すでに辛いですね) ”頑張れ明桜くん” ”傍にいるよ、支えるからね” ”明桜なら大丈夫” よくわからない励ましの言葉は 自分にかけていたのかもしれません 食べそうな物をアレコレ探し ナデナデしたり 遠くから休む姿を見守っていたら 6時

        体調不良 - 司法書士あさ事務所のブログ
      • うさぎと一緒にいる時の私の脳の働き - 司法書士あさ事務所のブログ

        ゴールデンウィークは 敢えて、ブログをお休みに致しました 普段サボっている家事に追われた事もあり… あさ事務所の定休日は土日祝日と 「ねむいとき…」 と、緩く思っています さて、GWは買い物以外自宅にいたので 明桜と一緒にいる時間が長く これは幸せなおうち時間だったと思います そんな中で拝見したのが、こちらのブログ↓ ”愛猫のプルさんは何をしても可愛いくて偉い” という、日常の幸せを感じる温かいブログでした puru3919.hatenablog.com 愛する我が子が家にいる方ならば 共感する部分が多いのではないかと思います 愛する子を見るだけで 幸せを感じる 同じことをしていても 愛する子がやっていることは 全てが愛しい そんな感情って考えてみれば 不思議ですよね 脳の中身は一体どうなっているのでしょう… 愛する我が子を見た時の感情について 私の脳の働きを 分析してみました 原始的な脳

          うさぎと一緒にいる時の私の脳の働き - 司法書士あさ事務所のブログ
        • 【住宅ローンの抵当権設定】司法書士の面談が決まる - やりたいことをやるだけさ

          PayPay銀行との住宅ローンの連絡は コンタクトボードというものでやり取りする 登録したメールアドレスに コンタクトボードに連絡入れたので 見てくださいというメールが頻繁に来るので チェックする PayPay銀行で決めた 担当司法書士の連絡だった 以下がその内容だ 担当司法書士および抵当権設定契約証書のご案内1. 抵当権の設定等をご担当させていただく司法書士の事務所をご案内いたします。 事務所:司法書士法人〇〇 連絡先:〇〇 書類の準備が整いましたら、司法書士からお客さま、または不動産業者さまへ面談日や持ち物についてご連絡させていただきます。 ご連絡までに1週間程度お時間を頂戴することがございます。お急ぎの場合など、お客さま、または不動産業者さまから上記事務所宛にご連絡をいただいても構いません。 お借入日当日に立会決済がある場合、司法書士との面談は事前の面談ではなくお借入日当日の面談とな

            【住宅ローンの抵当権設定】司法書士の面談が決まる - やりたいことをやるだけさ
          • バレンタイン〜うさぎの明桜(あさ)を独り占め作戦〜 - 司法書士あさ事務所のブログ

            今日はバレンタインですね いつもなら 夫にプレゼントを渡して 外食をするのですが ※ご飯を作るのが億劫な私の強い思いが込められています 今日は夫は不在です バレンタインに 予定なし 仕事が終わって まっっっすぐ帰宅です 夫は不在なのですが わが家には 愛しいうさぎの明桜くんが お待ちかねです 今夜は明桜くんを 独り占めしようと 張り切って 口説いてみようと思います 作戦は チョコレートではなく シソとチンゲン菜 ブロッコリーと大根の葉っぱの プレゼント と、その前に 惚れ薬を♡ チョコレート色ですが 病院で頂いている 投薬中のお薬です 「もっともっとっ」 あっと言う間に 薬をなめてしまい 私に向かって立ち上がり おかわりを要求しています 動きが早くてブレブレですみません 薬の効果は抜群です 本当に惚れ薬のようです さて お野菜のプレゼント 喜んでくれるかな… 「いただきまっすっ」 …どのお

              バレンタイン〜うさぎの明桜(あさ)を独り占め作戦〜 - 司法書士あさ事務所のブログ
            • 旧年のお礼 本年のご挨拶 - 司法書士あさ事務所のブログ

              先日 事務所近くの鶴見神社にお参りに行きました 松の内も過ぎた平日の昼間だったので 境内は空いていて 数人見かける程度でした 昨年 あさ事務所を開業してから 出会うことの出来た たくさんの大切な方々の顔を思い出しながら 「ありがとうございます」 と、感謝の報告をして 手を合わせました 気軽に人に会うことの出来なかった一年の中で ”人に恵まれたからこそ 乗り越えることが出来た” と実感します 今年は 出会った方々の笑顔を想い浮かべて 「この笑顔がたくさん見られますように」 と、願って手を合わせました 家族の健康と幸せも (もちろん私自身も) しっかりお願して… …10円のお参りで お願いするには ちょっと多すぎかもしれませんね… お願いを少し減らして 自分の健康は うがい・手洗いで守ることに 自分の幸せは うさぎの明桜(あさ)から 毎日頂けそうです 私にとって明桜は 神さまでもあるようです

                旧年のお礼 本年のご挨拶 - 司法書士あさ事務所のブログ
              • 動物好きが動物番組を観ていると、番組作りに口出したくなる病にかかります - 司法書士あさ事務所のブログ

                最近 家族皆が集まる夕食時 ゴールデン・アワーに 動物の特番が増えた気がします コロナ感染防止で自宅にいる時間が増え 貯まってきている心のストレス こんな時 自然と動物たちの存在が 必要とされているのですね 動物たちの おもしろ動画に笑って かわいい動画に癒されて 家族を救った動物の話に感動して 人と動物の絆を感じる 動物たちの大切さを知る 動物の熱烈ファンのような私は 大好きな動物が注目されて 動物の魅力が広まるのは 嬉しいなぁと思っています 嬉しいからこそ さらに願いが 一視聴者の勝手な願望ですが 人と動物がよりよい暮らしを目指す きっかけになるように 「もう一歩進んで欲しい」 と思ってしまいます 「可愛い~」 「癒される~」 そうやって 動物たちに心を救われた分 動物たちに還元する流れが 出来て欲しいなぁと思うのです 傷ついたまま誰にも救ってもらえない動物 行き場を失った動物 適切な

                  動物好きが動物番組を観ていると、番組作りに口出したくなる病にかかります - 司法書士あさ事務所のブログ
                • うさぎと私の乾燥にんじんレビュー - 司法書士あさ事務所のブログ

                  まず、はじめに うさぎの明桜(あさ)は にんじんが好きではありません うさぎ♡にんじん のイメージですが 実際には 「うちの子はにんじんはあまり…」 というお話を聞いた事があるので 意外と多いのではないかと思っています 糖分が多いにんじんは おやつ程度の野菜なので 食べられなくても問題ないと思っています 明桜のお好みではないにんじんですが… 先日、買った牧草セットに にんじんのオマケがついていました 乾燥にんじん 明桜は 乾燥していれば食べるのか せっかくなので 明桜と私の 乾燥にんじん初体験レビューを お届けします まずは、特攻隊長の私が味見 パリパリなのかと思ったら ソフト乾燥なのですね ”ぬれ煎餅”よりも固いのですが ”あたりめ”よりは柔らかい… なんとも表現しずらい 微妙な歯ごたえ お味はと言いますと 「…ん?」 と首を傾げてから数秒後に 来るです じわじわじわじわ… うまみが凝縮

                    うさぎと私の乾燥にんじんレビュー - 司法書士あさ事務所のブログ
                  • マイナンバーカードを証明写真機で申請しました - 司法書士あさ事務所のブログ

                    開業後にいろいろ便利だと思い マイナンバーカードの申請をしました e-TAXなどの電子申請やコンビニで 住民票や印鑑証明書などの 公的証明書の取得など いろいろ使う機会を考えて… 申請方法は ①行政窓口 ②スマホなどから ③証明写真機から の三つなのですが 申請時か、受取時か どちらかで一回は 行政窓口に行く必要があります 私は窓口で申請して 受取は郵送してもらう予定だったのですが いざ証明写真機で写真を撮ろうとした時に 「ここから申請出来ます!」 と書かれていると… つい申請したくなり… 結局、証明写真機から申請。 行政窓口に行く手間を 後回しにしただけかも(笑) さて 証明写真代金についてです 普通の写真が800円 綺麗に写る写真が1000円 マイナンバーカードは 10年間使うものではあるものの… 即決800円支払いました 800円でも高いと思ってしまった… うさぎの写真を撮るのは と

                      マイナンバーカードを証明写真機で申請しました - 司法書士あさ事務所のブログ
                    • 1.7追記【ご報告】名誉毀損「ちだい氏」に対する法的措置について【11/13仮処分決定】【9/16刑事告訴】|司法書士 / かよう まりの

                      【2020.11.13 追記】ジャーナリストの「ちだい」こと「石渡智大」に対し東京地裁に投稿記事削除仮処分命令申立を行っていた件で令和2年11月13日、裁判所は当該記事を違法と認定し削除仮処分命令が発令されましたのでご報告いたします。引続き、民事(損害賠償請求訴訟)及び刑事責任追及も進行中でございますので、何卒よろしくお願いいたします。 追記箇所:「9.民事裁判する前に仮処分申立をしました」の「(5)ちだい氏の反論(加陽は公人!)」~【追記】令和3年1月7日権利行使催告期間を経過したため供託金返還されました。 ※※この記事では、私が全く見ず知らずの者に、虚偽の犯罪事実をネット上に掲載され、多大なる被害に遭い、刑事告訴及び投稿記事削除仮処分申立を行い裁判所より認められた経緯等をまとめた記事となります。私が嫌がらせをする目的で相手に資料やメロンを代引きで発注するよう企画した等、悪質な記事を掲載

                        1.7追記【ご報告】名誉毀損「ちだい氏」に対する法的措置について【11/13仮処分決定】【9/16刑事告訴】|司法書士 / かよう まりの
                      • モウモウとあさ、悶々と私 - 司法書士あさ事務所のブログ

                        「これはなんだ?!」 明桜(あさ)くん、”うし”さんです 「なんなんだ??!」 ゆるい癒しの表情のうしさんに 緊急事態の明桜(あさ)です ごめんね… 驚かせてしまいました (危険ではないと判断したらしく すぐに興味がなくなりました) 後見のお仕事で 銀行手続きに行った際に頂いたものです 温かい雰囲気の行員さんが多くて 好きな信用金庫です 毎年"干支貯金箱”もらえるそうです 明桜は牧草やペレットを入れるほうが 喜びそうですが だいぶ昔… 昭和の時代のお話になりますが 金融機関や商店では 年末年始に限らず オリジナルグッツをもらう機会がありました タオルやお皿や日用雑貨 思い出すと可愛いものが多かったです バブルがはじけて不況になり 今では本当に少なくなりましたね オリジナルグッツを大量に配ったり 粗品を持ってご挨拶周りに対しては 賛否両論聞きます 昨年のコロナの影響で 失業率・廃業率をニュー

                          モウモウとあさ、悶々と私 - 司法書士あさ事務所のブログ
                        • フレーフレー - 司法書士あさ事務所のブログ

                          「フレーフレー!」 ※ぶきっちょの渾身の作でございます。 ”鯉のぼり”でフレーフレーのつもりです。 著名人でもないし、大富豪でもないし 特殊能力もないのですが それどころか、4月に開業して仕事もないし、お金もないし…と、それは置いときまして… せめて 誰か一人でも、少しでもほっこりしてもらえたら… 私も嬉しいかも。と思いました 人の気持ちが伝染する時って あるかと思います 「しゅん…」 しょんぼりしている姿を見るのは、同じように、なんだかしょんぼりします 人様のブログを読んでいて 読む人を元気づけて励ましているような記事を たくさん見かけるようになりました 前向きな気持ちや姿は ネットを通しても伝染するのだと思います 人が人を支える力で染まっていく感じがしました 皆さん、すごいです この苺に出会わなかったら この記事を書こうと思わなかったので 作ってくれた農家さんにも感謝です ありがとうご

                            フレーフレー - 司法書士あさ事務所のブログ
                          • アルコールロボ - 司法書士あさ事務所のブログ

                            役所で出会った コロナバスター アルコールロボット君です 興味本位で手を伸ばしてみたのですが ロボット君は固まったまま 私は彼の好みではなかったのでしょうか フラれたような切なさ… 子供のように張り切って伸ばした手を ちょっと恥ずかしく感じながら 隣の手動ボトルで除菌しました 可愛くて、除菌したくなるのですが ロボットが動かない時 手動では操作が出来ないので 少し困るものですね… スーパーやコンビニの入り口で お店の方が消毒スプレーを持って シュシュっとしている姿を 時々見かけていましたが… コロナの影響で 今後、ロボットの活躍の場が 増えるのかもしれませんね 医療現場でも活躍出来るロボットが 増えていくのでしょうか さて 我が家に唯一あるロボットは お掃除ロボットのブラーバです 以前、ウサギさんブロガーの よねこさんのお家にも 同じロボットがいると知りました www.spicy-mame

                              アルコールロボ - 司法書士あさ事務所のブログ
                            • 「動物と法律のお話」(あさ事務所のHP編集) - 司法書士あさ事務所のブログ

                              GWのおうち時間に あさ事務所のHPの記事を作成しました 「動物と法律のお話」 です 動物の裁判例を参考にしたお話です (※ご興味ありましたら…ワンクリックご面倒おかけします) asa.lea2usagi.com 交通事故や、傷害、近隣トラブル ペットホテルでのトラブルなど ほんの一例を参考にしています これから動物が関係する裁判は もっと増えていくのではないか… と思っています 裁判が増える背景には いろいろな要因があると思います ”彼ら(動物たち)の尊さ重要性が大きくなった” その事が要因であって欲しいです ”利益追求のため”や ”悪質な事例や増えた事”が要因には 決してなって欲しくないです 彼らにとって頼れる存在は 傍にいる家族(わたしたち) 何よりもトラブルが起きない事が 一番ですね 予防法務が出来れば… こんな声かけからですが 一歩一歩 出来る事を…と思っています 所長うさぎの明

                                「動物と法律のお話」(あさ事務所のHP編集) - 司法書士あさ事務所のブログ
                              • 江ノ電 - 司法書士あさ事務所のブログ

                                先日 打ち合わせでお客様のご自宅に伺うため 江ノ電に乗りました 江ノ電=江ノ島電鉄は 神奈川県の湘南エリア 鎌倉の町並みや海沿いを走る 人気の観光路線です 大学が湘南エリアだったので よく(授業をサボって)海に遊びに行った 私にとって懐かしい場所です その日は夏日だったのですが お客様のご自宅の近くは 緑々しい緑も海も綺麗で 静かで心が癒される感じ 自然の風が心地よくて とても涼しげな場所でした 部屋に入ってお話している時 「暑いのにわざわざ大変だったでしょう」 と、心配して下さり そのお気遣いに嬉しく思いながら 景色に癒されて自然の風で涼みながら歩いてきた私は 「いえいえ、とても涼しくて…」 と答えました すると、お客様は笑って 「それは、部屋の中はエアコン効いてるからだよ~! あははははっ。」 ・・・ こ、言葉が足りなかったぁ(*´ω`*) あぁ、お客様… 私は暑さで頭がイカれたわけで

                                  江ノ電 - 司法書士あさ事務所のブログ
                                • 明桜(あさ)とパターであそぼう - 司法書士あさ事務所のブログ

                                  開業する前も してからも ブログの内容が ゆるゆるしたままです… 開業したところで 人間って変わらないものですね 今日もゆるゆるブログです 明桜のサークル前には パターマットがあります 「なんだっ?」 明桜の目の前を コロコロとゴルフボールが通ります 気になるみたいです 可愛いギャラリーがいるので 一人でも楽しいです 五球打って 一つも入らなくても 楽しいです 「なんだろなんだろっ」 ボールを転がすと 明桜はサークル越しに 追いかけていきます ワンちゃんみたいです うさぎさんって 案外アクティブですね 狩の練習ではないのでしょうから 単純におもしろいのでしょうか 「ボールくれ~」 すごく気になるようです ゴルフボールを 明桜に渡した事がないのですが あげたら喜ぶのでしょうか ちょっと気になります チモシーボールは大好きなので 丸いもの=食べられるおもちゃ だと思っているのでしょうか 本当は

                                    明桜(あさ)とパターであそぼう - 司法書士あさ事務所のブログ
                                  • 咲かないと言われていた「ミニこちょうらん」 - 司法書士あさ事務所のブログ

                                    1年と少し前 はてなブログを始めたころ 家の中にも 私自身にも 「花が…ない。」 そう思ってお花屋さん に立ち寄った時に見つけた ミニこちょうらん 可愛かったのと 先代のうさぎの「もも」に お供えをしたかったので 買いました 「来年もお花を咲かせるには どのように育てたらよいですか?」 素人の私は アドバイスを求めたのですが 店員さんは困り顔で 苦笑いをしながら 「これはたぶん もう咲かないと思いますよ」 と。 セール品で お手頃値段だったし 小さくて弱そうだからかなぁ… なんだか切ない ちょっとしょんぼり… でしたが… 「じゃんっ!」 咲いてくれました!! 小さいですが つぼみは3つだけですが すごく嬉しいです ※ちなみに 一緒に写っている 木製うさぎは スマホスタンドです ブコメで質問して下さった suzumeさん!ありがとうございます 開業前に 花が咲いてくれて 勇気をもらいました

                                      咲かないと言われていた「ミニこちょうらん」 - 司法書士あさ事務所のブログ
                                    • えん罪です - 司法書士あさ事務所のブログ

                                      事務所を借りて数日した頃の小話です 笑ってやって下さい 自宅から事務所までは 自転車で20分くらいのところです 電車でも駅に近いので便利なのですが 交通費を浮かせるため 健康のため いいことを重ねるために 自転車通勤をしています ビルのエントランスには ”居住者専用””と書かれた 駐輪スペースがあるので そちらに置かせてもらっていました 特に何かの届け出をする感じではありません 朝出勤して 昼頃にエントランスを通ると 自転車がない… アワアワ オドオド 盗まれた?! と思ったら 道路の前のゴミ置き場の横に ショック! さらに重ねてハンドル部分に 赤札?! 「放置自転車は皆が迷惑です!!」 「あなたのその行動が街を…〇×▽…!!!」 といった内容が書かれた赤いシールでした 勝手に道路に移動された上に 放置自転車の罪まで 踏んだり蹴ったりです 悲しくなってくる… ↑こんな気分です これから毎日

                                        えん罪です - 司法書士あさ事務所のブログ
                                      • 欲しいものを買ったらもう一つ増えました - 司法書士あさ事務所のブログ

                                        開業してから2か月 あさ事務所の事務用品は だいたい一揃いしたのですが 先日 ”朱肉がもう一つ欲しいな”と思って 注文したのですが… 朱肉がいっぱいです 注文したタイミングで 記念の朱肉が贈られて来ました… 欲しくて買うと、同じもの貰う こういう事ってう 本当に時々ですがあるものですね どうやら頂いた朱肉は めでたい品物のようなので… ひとまず 机の引き出しで温めてから使おうと思います さて… 夏がどんどん近づいている陽気ですね 事務所は角部屋なので風通りがよくて クーラーがなくても まだ大丈夫そうです 人間は、大丈夫なのですが 重役の明桜くんは この季節は外に出るのも避けたいです 事務所出勤は厳しい季節です 体調不良だったこともあり 在宅ワークで頑張ってもらいます お顔の黒い部分は 少しづつ鼻(ゴール)に近づいています 換毛期のゴールまでは もう少しかかりそうです 身体の毛も背中から順番

                                          欲しいものを買ったらもう一つ増えました - 司法書士あさ事務所のブログ
                                        • マンションのオートオックはコロナウィルスは入れない?! - 司法書士あさ事務所のブログ

                                          何をバカな事を… そんな題目から始まりましたが そうであって欲しいと思いたくなる 自宅マンションの様子のお話です 私の住んでいるマンションは そこに住んでいるお子様と ご近所のお友達が 一緒にマンション内で 遊んでいます 休校と外出自粛の現在 3密状態です 皆でぎゅっと集まって遊んでいます まるでお月見団子のよう… そしてノーマスクが大半です お母さん達まで… 遊び場はお外なので 密閉されていないので 2密ですが 廊下の共用部分にいる子は 3密達成です 無邪気なお子様達…大丈夫かなぁ 心配です 自分の子供の頃を思い出すと とても子供心はわかります 退屈でウズウズするだろうし お友達に会えたらテンション上がるし マスクして全速力で走り回ったら 呼吸困難になりそうだし 行くところも、することもない… 「マンションの下ならいっか よし皆で集まろう!」 って、なっちゃいますよね 気持ちはわかるので

                                            マンションのオートオックはコロナウィルスは入れない?! - 司法書士あさ事務所のブログ
                                          • 夫の実家に帰省したときの学び - 司法書士あさ事務所のブログ

                                            夫の実家に帰省した時 家族で集まって食事をします 私はその空間が好きです 初めて食べましたっ メレンゲ卵のすき焼き 親子の話 仕事の話 近況報告から 懐かしい話まで 家族の歴史があるからこそ 話の中身が深いのだと思います 10年経った今も 夫の実家に行くのは やっぱり緊張しますが 「家族」に憧れのある私にとって 大切な空間です 夫の家族を傍で見ているだけで なんだか温かい気持ちになります 家族の横っちょに ちょこんと 居させてもらえるだけでも 自分の居場所を感じます そんな夫のご両親や お義兄さん、お義姉さんの話を聞くと すっと心に染み込んできます 素直に聞く事が出来ます もちろん 話がとても興味深くて 人として尊敬出来る そんな言動に 感激するからなのですが 素直に心の中に入れられるのは 信頼する夫の家族だから なのかな… と思います 朝ごはん 心に染みる美味しさでした 嫁である私に気遣

                                              夫の実家に帰省したときの学び - 司法書士あさ事務所のブログ
                                            • 司法書士あさ事務所のホームページ、どうにか… - 司法書士あさ事務所のブログ

                                              ひとまずですが… 司法書士あさ事務所のHP 公開出来ました! なんだか気恥ずかしい… 昨夜、夜ふかしして 眠気と戦いつつ作りました 宿題が終わらない学生の気分でした まだ作っていないページもあるのですが もう疲れたし… もういいやっ 公開してしまおう… (そして早く寝たいっ) 後ろ足伸び伸び 明桜(あさ)の休息(休足?)ポーズです そんな気力が尽きた状態で 公開ボタンを押しました 「ぽちっ」 意識がしっかりしている時だと あれこれ悩んでしまい しばらく公開出来なかったかもしれません… 理由はどうあれ 一歩進めてよかったです 明桜の一歩(一跳び?)は 力強くて大きいのですが 私の歩みはうさぎのようには なかなか進まず… 明桜に先導してもらっています 素人丸だし、手作り感たっぷりの あさ事務所のホームページ 伸び幅はたっぷり 今後の成長、頑張ります よかったら覗いて下さい🌸 asa.lea2

                                                司法書士あさ事務所のホームページ、どうにか… - 司法書士あさ事務所のブログ
                                              • SurfacePro7の延長保証(MicrosoftComplete)の購入方法。カスタマーサービスはとっても親切で感激しました。 - 司法書士あさ事務所のブログ

                                                先日 SurfacePro7を購入しました 後日に MicrosoftComplete(延長保証)を購入した流れと その時のMicrosoft直営店のカスタマーサービスが とっても親切だった! というお話です urfacePro7を含め MicrosoftのPCを Microsoft直営店で買うと MicrosoftComplete(延長保証)も 同時に購入が出来て 手続きも楽なのですが 今回 私が購入したかった製品が 直営店で品切れだったのと 少しでも安く手に入れたかったので 他のお店からネット購入しました しかし… その後、どうやって MicrosoftComplete(延長保証)に加入できるのか… わ、わからない… 直営店のネットサイトでは 延長保証単品で買う方法と 申込方法が とても分かりずらいのです… 調べても 確かでわかりやすい情報が 見つけられず… 直営店以外で購入しても 後

                                                  SurfacePro7の延長保証(MicrosoftComplete)の購入方法。カスタマーサービスはとっても親切で感激しました。 - 司法書士あさ事務所のブログ
                                                • 「どないしたん?」73歳男性が家賃滞納で強制執行…荷物撤去の最中、現場が凍りついたワケ【司法書士の実録】 | ゴールドオンライン

                                                  築60年超「今にも崩れそうな長屋」に住む73歳男性 手ぶらで歩いて外出しては、自転車に乗って帰ってくる賃借人がいました。賃借人の名前は、鮎川健一郎(73歳)さん。身寄りもなく、一人でこの長屋の1軒に住んでいます。 4軒長屋の建物は、築60年以上。設備も古いため、鮎川さん以外の3軒は、新しい部屋へと転居していきました。不動産は生き物とはよく言ったもので、4軒中1軒しか使われていないせいか築年以上に建物は傷み、今にも崩れ落ちそうな勢いでした。 鮎川さんが乗って帰ってきた自転車は、長屋と隣の家とのフェンスの隙間に次々と置かれていきます。狭い敷地に建っている長屋なので、置けるスペースは限られていて、あっという間に隙間がなくなるほど自転車で埋め尽くされてしまいます。そうすると次からは自転車の2段重ね。自転車の上に、自転車が。さながら自転車のテトリスのようでした。 そもそもこの自転車、鮎川さんはなぜ乗

                                                    「どないしたん?」73歳男性が家賃滞納で強制執行…荷物撤去の最中、現場が凍りついたワケ【司法書士の実録】 | ゴールドオンライン
                                                  • ある司法書士さんとの劇的な出会い - 私、田舎に住んで困ってませんので!

                                                    お早うございます!こんにちわ!こんばんわ! 今回もローカル話題になります。 鳥取県西部に縁もゆかりもない方・・スミマセン! 以前より、相続問題解決のため士業さんを地元、米子市内で探しておりました。 相続問題対策実行には各種士業さん方のおチカラが必要です。 「この方、良さそうだな~」と思っても、大抵の方が数100キロも離れている方々で現実的ではありませんでした。 地元の方がいいのですが、それがなかなか探すのが難しくて。 ご縁というものもあります。 そんな中、先週、ある司法書士さんと出会うことができました。 またも、ざっくばらんな方。 見た目、士業ぽくない司法書士さん。 というより、何も言わずにすれ違っていたら、どのようなご職業の方なのか、ついつい想像してしまう感じの方。 ところが、いざ話をするととても気さくな方でした。 見た目と”全然”違う。 ご苦労もされている。 相続のご相談者の多くは、ナ

                                                      ある司法書士さんとの劇的な出会い - 私、田舎に住んで困ってませんので!
                                                    • 「銀行前で心肺停止の人を心臓マッサージしたら決済の仲介だった」司法書士や不動産クラスタが実際に遭遇した印象的な決済エピソードまとめ

                                                      司法書士タイムズ編集室 @stimesjp 【あの決済この決済】 司法書士の皆様、不動産クラスタの皆様、実務で印象的な決済に遭遇されましたら、ぜひ「#あの決済この決済」のハッシュタグを付けてご投稿いただき、リアルな空気感をおすそ分けしてください。 ※当アカウントもいくつか焼直しツイートします。 2021-09-21 10:13:35 司法書士タイムズ編集室 @stimesjp 司法書士タイムズの編集室メンバーが、司法書士業界のことやビジネスなどについて(勝手に)つぶやいています。司法書士タイムズの「公式サイト」が2018年の初夏の訪れとともにひっそりとオープンして久しいです。どうぞお入りください。 https://t.co/Xq1wWPD0n9 https://t.co/BxbdPSWr8i

                                                        「銀行前で心肺停止の人を心臓マッサージしたら決済の仲介だった」司法書士や不動産クラスタが実際に遭遇した印象的な決済エピソードまとめ
                                                      • おひとりさま陶芸教室 - 司法書士あさ事務所のブログ

                                                        昨年初めて陶芸体験をして 出来上がった作品を 愛着を持って使っていると よい体験をしたなぁと 改めて感じています そんな良い経験が頭に住み着くと 次はあれを作ろうか これを作ろうか・・・ と思うもので 2回目の参加を決めました 前回は夫と一緒に参加でしたが 今度は一人で参加しました 10代20代の頃は 単独行動が多かったのでですが 牛丼屋も焼き肉屋も経験済みです 結婚してからだいぶ減っていたからか 単独で遊びに出る事が 少し寂しいような 心もとない気持ちで出かけました 陶芸教室は 非日常な雰囲気と ゆったりした時間が流れています いつの間にか夢中になって 自分でも驚くくらい 集中していました 出かける時の寂しい気持ちは どこへやら… 仕事も同じですが 真剣に気持ちを込めて行うと やり遂げた時 清々しい気持ちになります その仕事の機会をもらえた事に ありがたく感じます 仕事は結果がとても重要

                                                          おひとりさま陶芸教室 - 司法書士あさ事務所のブログ
                                                        • はじめまして。あさ事務所ブログです - 司法書士あさ事務所のブログ

                                                          はじめまして 今春 独立開業を目指しています 今、決まっているのは 事務所名くらいです… 「あさ事務所」 うさぎの明桜(あさ)の名前 そのままの事務所名です 冗談みたいに 聞こえるかもしれませんが 考えに考えた上での 真面目な事務所名です 開業準備中のブログは うさぎの明桜(あさ)と共に お仕事を始める前の 日々の様子をお伝えしたいと 思っております 独立開業までは お仕事内容をお伝え出来ず なんだか モヤモヤっとしたブログに なってしまうかと思いますが どんな事務所が出来るか 想像しながら楽しんで頂けましたら 幸いです うさぎ(明桜)と人間(私)が共に 創り上げる事務所 動物と人間が寄り添えるように 皆様のお役に立てるように そんな働く姿を お伝えしていきたいと思います 開業準備中のブログを ゆるっと楽しんで頂けましたら幸いです 改良品 小動物用おもちゃ 噛む玩具 うさぎ ハムスター り

                                                            はじめまして。あさ事務所ブログです - 司法書士あさ事務所のブログ
                                                          • うさぎボールの遊び方 - 司法書士あさ事務所のブログ

                                                            先日プレゼントした うさぎボールです↓ お耳が… 遊んでくれるのは嬉しいのですが なんだかちょっぴり 複雑な気持ちになる光景… 広島のうさぎ島(大久野島)で出会った ケンカの傷跡のあるうさぎさんを思い出しました 観光客のあげるごはんに集まりすぎて うさぎ同士のテリトリーが壊れてケンカになる… そんな話も聞きました 昔々、人間の都合で島に放されたうさぎ達 そして今は 観光スポットの主役となり 人間のあげるごはんを求めるうさぎ達 いつも人間の行いで 自然界の掟が崩れてしまう… そう思うと悲しいですが うさぎ島のうさぎ達を助ける人達も多くて 人間の行いは動物たちを救う事もたくさんある いろんな考え方、意見を聞くと 複雑です 話を明桜に戻しまして… (うさぎ島のうさぎ達と比べると ”平穏暮らしのぼんぼんちゃん”ですね) さすが(?)男の子? 力が強いせいか 遊び方が激しいせいか 「こいつめぇ」 す

                                                              うさぎボールの遊び方 - 司法書士あさ事務所のブログ
                                                            • ドキドキのペイペイ - 司法書士あさ事務所のブログ

                                                              だいぶ世の中の流れに 遅れてしまいましたが 先日 ペイペイデビューしました 「ぺいぺい?」 明桜(あさ)は「ぺいぺい」する必要ないですね。 お腹が空いたら「ブーブー」言ってくれれば 私が喜んで持ってきますもの(笑) デビューのきっかけは 明桜の野菜を買う八百屋さんが ペイペイ対応を始めたのです 5%還元 塵も積もれば 明桜が喜ぶ 新鮮な野菜を 少しでも多く買えます! 私の思考回路は うさぎが行列を作っていると思われます うさぎの明桜くん 何をする時も 彼の事が頭に浮かんでしまいます 初ペイペイ利用は 八百屋さんでした 事前にやり方をきちんと調べず 他の電子マネーと同じ感じだろうから たぶん出来るだろう なんて思いながら レジの順番待ちをしていました ちょっとずつドキドキ… 私の番だ! レジのお姉さんに 「ペイペイで」 と言うと 「どうぞっ」 と言われ (ど、どうぞっ?!) 焦る私 バーコー

                                                                ドキドキのペイペイ - 司法書士あさ事務所のブログ
                                                              • パッションフルーツ - 司法書士あさ事務所のブログ

                                                                パッションフルーツを頂きましたいた。 普段行くようなお店では見かけないので お洒落な高級果物店にあるのかもしれません… 私にとってはご褒美フルーツです 昨年と今年2年連続で頂き大喜び ミカンのような甘酸っぱい味 つぶつぶの種が癖になる触感 とっても美味しいです 昨年は少し酸味が強くて 今年は少し甘みが強くて… 同じ農家さんの果物を 毎年食べる楽しみを知りました 同じ土壌でも天候やその他の条件 (詳しくなくてごめんなさい…(遊びほうけた)農学部卒。お恥ずかしい) 苦労しながら農家さんが愛情込めて作ったのだろうな… と思うと 味覚だけでなく心でも感じるものがあります そんなパッションフルーツですが 私のような食いしん坊は もっと食べたくなるのですが 中身はほんの少しです↓ 雑談ですが パッションフルーツという名前について 私は”燃えるような情熱的な果実”なのだと思っていました その割には爽やか

                                                                  パッションフルーツ - 司法書士あさ事務所のブログ
                                                                • 事務所の賃貸契約をしました - 司法書士あさ事務所のブログ

                                                                  事務所の場所が 決まりました 先日 事務所の賃貸契約を結びました まだ何も置かれていない 空っぽの事務所 不安もありますが ワクワクします ほんとに開業するんだなぁ… じんわりと実感しました 家の近くに春が 今回仲介して頂いた 不動産屋さんは 私が知っている中で 一番親切で丁寧 契約の説明もしっかりしていて 細かい配慮もされていて とても信頼出来る 不動産屋さんでした 人の仕事を見ていると 業種は違くても 人として学ぶところが たくさんあります さて 事務所の場所が決まったので 次に考えることは… 空っぽの事務所に 何をどう置くか お部屋のレイアウトや インテリアは センスが必要だと思うと 私には手に負えなそうですみ… デザイナーさんはすごいですね 使ってみてから 不便を感じても 買ってしまった本棚や机は そう簡単には変えられないし レイアウトを変えるとしても 本棚や机を動かすのは 重労働

                                                                    事務所の賃貸契約をしました - 司法書士あさ事務所のブログ
                                                                  • 【司法書士試験】 モチベーションを上げるSNSを上手く利用する方法 - モコブログ 司法書士試験の合格体験記をめちゃくちゃ書くブログ

                                                                    司法書士試験 勉強にSNSを使う方法 今多くの人が何かしらのSNSを利用しています。 SNS上ではあらゆる情報を瞬時に入手できたり、同じ趣味を持つ人と交流を持てたり、またビジネスとして活用したりなど用途は様々です。 多くの情報が絶えず流れてくるSNSはその分依存性が高いです。 ちょっと見るだけのつもりが気づいたら1時間近く経過していたなんてことも珍しくありません。 今回は勉強のモチベーションを上げるためのSNSの活用法について書いていきます。 目次 1.使用するSNSは1つがベスト 2.スマホの使用は勉強スペース外で 3.勉強用SNSはフォルダを分ける 4.使う時間帯 5.自分も発信する、ただし通知はオフ 6.ツイキャスもオススメ 6.まとめ 7.次回の予定 8.受験生の日常 1.使用するSNSは1つがベスト 私自身勉強のために使用しているSNSはTwitterのみになります。 アカウント

                                                                      【司法書士試験】 モチベーションを上げるSNSを上手く利用する方法 - モコブログ 司法書士試験の合格体験記をめちゃくちゃ書くブログ
                                                                    • 司法書士試験の民法の独学用問題集(3冊中1冊目)が今更ながら終わる - 独学はひとりごつように

                                                                      どうも。当ブログを管理運営する「ななし」です。「一生勉強」をモットーに法律系の国家資格を独学で勉強しています。今日は、司法書士試験の独学用問題集が1冊だけ終了したので、そのことについてブログで報告しておこうと思います。 2021年5月23日時点でテキスト・問題集合わせて22冊ある内の4冊目が終了ということで、本試験には100%間に合いませんが、コツコツ勉強は進めて、今年の試験は駄目でも来年の本番には何とか間に合わせるつもりです(笑)。 まずは、5月23日に終わらせたLECの『司法書士 合格ゾーン 択一式過去問題集 民法上』の画像を貼り付けておきます。 司法書士 合格ゾーン 択一式過去問題集 民法上 5月も終わりになる頃に、やっと司法書士試験の独学用問題集が1冊終わりました。このペースでいくと7月の試験に間に合わないのはもちろん、2021年の年末になっても全部終わっていない可能性が高いですね

                                                                        司法書士試験の民法の独学用問題集(3冊中1冊目)が今更ながら終わる - 独学はひとりごつように
                                                                      • みやび(嘘つき悪魔) on Twitter: "別にColaboの勝ち負けはどうでもいいが「これが通るんなら俺達もやるぞ?いいんだな?」ってなってる士業の方々の笑顔が気になる。 行政書士、司法書士、その他の方々も「こんないい加減な申請でいいんだな東京都さんよぉ」って顔してんだよ… https://t.co/vnT3V1ktd2"

                                                                        別にColaboの勝ち負けはどうでもいいが「これが通るんなら俺達もやるぞ?いいんだな?」ってなってる士業の方々の笑顔が気になる。 行政書士、司法書士、その他の方々も「こんないい加減な申請でいいんだな東京都さんよぉ」って顔してんだよ… https://t.co/vnT3V1ktd2

                                                                          みやび(嘘つき悪魔) on Twitter: "別にColaboの勝ち負けはどうでもいいが「これが通るんなら俺達もやるぞ?いいんだな?」ってなってる士業の方々の笑顔が気になる。 行政書士、司法書士、その他の方々も「こんないい加減な申請でいいんだな東京都さんよぉ」って顔してんだよ… https://t.co/vnT3V1ktd2"
                                                                        • 来年の司法書士試験に向け独学で勉強を開始 - 独学はひとりごつように

                                                                          どうも。当ブログを管理運営する「ななし」です。「一生勉強」をモットーに法律系の国家資格を独学で勉強しています。 本日7月4日は司法書士試験実施日でした。不合格は確実なので、試験の出来や内容を書くのではなく、来年に向けての意気込みを書いておこうと思います。とは言っても、今年の司法書士試験について触れないわけにはいかないので少しだけ触れますね。 2021年の司法書士試験は、午前中の問題は意外と出来た(勉強済み範囲だけ笑)のですが、午後の問題がまったくダメでしたね。仕方ありません。何せ、最後まで学習が終わっていないんですから。 2022年の司法書士試験は、試験後にこんな虚しい気持ちにならないように、しっかりと勉強して挑もうと思います。 とりあえず、司法書士試験の独学用の基本テキストと基本問題集を終わらせないといけませんね。まだ半分以上残っているので、これを何とかしないと次に進めません。 司法書士

                                                                            来年の司法書士試験に向け独学で勉強を開始 - 独学はひとりごつように
                                                                          • 東京弁護士会が調査命令 司法書士法人から「事件」紹介、法律事務所に 書士会「違反に当たらず」(1/3ページ)

                                                                            司法書士法人から過払い金返還請求事件の依頼者を紹介された見返りに1件当たり19万8000円を支払ったとして、東京弁護士会(東弁)が会内の綱紀委員会に「弁護士法人ベリーベスト法律事務所」の調査を命じていたことが30日、分かった。綱紀委は弁護士職務基本規程が禁じる「紹介への対価」にあたるとして「懲戒委員会での審査が相当」と議決したが、ベリーベストは「業務委託料として支払ったもので紹介の対価ではない」と反論している。(滝口亜希) 弁護士法は、弁護士や弁護士法人以外の者が報酬を得る目的で事業として事件を斡旋(あっせん)することや、弁護士や弁護士法人がこれらの者から事件の斡旋を受けることを禁止。また、基本規程は、弁護士や弁護士法人が依頼者の紹介について謝礼などの対価を支払うことを禁じている。 一方、司法書士法は、司法書士が訴訟で代理人となることができるのは、訴額が140万円以下の簡裁訴訟に限ると規定

                                                                              東京弁護士会が調査命令 司法書士法人から「事件」紹介、法律事務所に 書士会「違反に当たらず」(1/3ページ)
                                                                            • 本試験で感じた私の認識との差異 - モコブログ 司法書士試験の合格体験記をめちゃくちゃ書くブログ

                                                                              本試験で経験した認識の差異 令和3年度の司法書士試験本試験は予定通り7/4㈰に実施されました。2回目以降の受験生にとっては準備期間が短く、苦労した点も多かった年だったのではないかと思います。 今回は、本試験で経験した事件や、昨年との違い、こんなこともあるのかというような話などをいくつか紹介していきます。少し長くなりそうなので、2回に分けて話していきたいと思います。今回はどちらかというと豆知識みたいな感じの内容になります。 目次 1.色々あった本試験 会場 コロナ対策 規則 2.まとめ 3.次回の予定 4.受験生の日常 予備校講師が独学者のために書いた 司法書士5ヶ月合格法【電子書籍】[ 松本雅典 ] 価格: 1672 円楽天で詳細を見る 1.色々あった本試験 今年度の本試験もコロナ禍での実施となり、窮屈な思いを抱えながらの本番となった受験生が多かったのではないかと思います。 感染対策として

                                                                                本試験で感じた私の認識との差異 - モコブログ 司法書士試験の合格体験記をめちゃくちゃ書くブログ
                                                                              • 司法書士を訴えてみた。|テツクル

                                                                                はじめに。 インターネット上の誹謗中傷、嫌ですよね。 みんな大人なんだから、わざわざ傷つけあうことしなくても、と思うんですよね。 でも欲求やプライドの渦巻く世界。 世界中のインターネットで壮絶なバトルが繰り広げられているのが現状です。 かく言うぼくも、昨年末頃からツイッターで叩かれまくりました。 「反社!」「事件屋!」「地面師!」 アクセスジャーナルに並ぶようなワードで罵られ続けました。大丈夫、まだ我慢できる。我慢できてた。 我慢できる…。(物上保証人騙してって、登記したのあなたじゃない…。) 我慢できる…。(そんな会社、ぼくも知らないんだけど。) 我慢できる…。(企業舎弟って言っちゃってるじゃないですか…。) 我慢できる…。(完全に名誉毀損じゃないですか…。) (ぼくに上司がいたこと、初めて知りましたよ…。) (先生…おもいっきり取引してるじゃないですか…毎回しわくちゃの茶封筒くれてたじ

                                                                                  司法書士を訴えてみた。|テツクル
                                                                                • 鍵を忘れて家に入れなかった話 - 司法書士あさ事務所のブログ

                                                                                  「うっかり」で 後悔する事って いろいろありますね とうとう、やってしまいました。 野菜等お買い物に一人で外出 ↓ その後、夫も外出 ↓ 家はウサギの明桜(あさ)がお留守番 ↓ 買い物帰り マンション前で 初めて気が付く 「か、鍵ないっ あぁ~家に置いてきた…」 自分で鍵を閉めずに 夫に見送られて外出したので 油断していました 右往左往… こんな時っ! (明桜くん開けてください~) 心の中で叫ぶものの (僕だって出られないよう) そうですね。 明桜はケージもサークルもあって 二重に閉まっていますものね… 心の叫び届かず… スマカメで ウトウトお昼寝している 明桜の姿を確認して (ひとまず元気そうでよかった…) ひと安心した理由は 朝方、明桜は 少し体調が少し悪そうだったのです 目がうつろで うずくまっていて ペレットをあげても無反応 慌てて部屋を普段よりも暖かめにして 優しく身体をナデナデ

                                                                                    鍵を忘れて家に入れなかった話 - 司法書士あさ事務所のブログ