並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 440件

新着順 人気順

吉田豪の検索結果281 - 320 件 / 440件

  • 血液クレンジングを蒸し返した、はあちゅうの隠れた魅力を吉田豪・久田将義が語る「はあちゅうさんはエンターテインメントですよ。生暖かく面白がっていい」

    作家でブロガーのはあちゅう氏が、かつて自身のブログで拡散した「血液クレンジング」について再び言及したことが物議を醸している。血液クレンジングとは、採血した血液に医療用オゾンを混ぜ、再び自分の体に戻すという療法で、血液をドロドロの状態からサラサラにし、肌の若返りを促進する効果があると謳われているものだ。 久田将義氏と吉田豪氏は自身がパーソナリティをつとめるニコニコ生放送「久田将義と吉田豪の噂のワイドショー2月号」において、この話題に言及。 吉田氏は今回のはあちゅう氏の行動について「被害者モードになりすぎている」と分析し、久田氏も「潔くなかった」と同調。また過去の「バカを黙らせるにはお金なんですよ」という発言を取り上げ、「世の中にそんなルールはない」「いくら稼いだって叩く人は叩く」と苦言を呈した。 はあちゅう氏 (画像ははあちゅう公式Twitterより) お決まりの流れに「はあちゅうさんはエン

      血液クレンジングを蒸し返した、はあちゅうの隠れた魅力を吉田豪・久田将義が語る「はあちゅうさんはエンターテインメントですよ。生暖かく面白がっていい」
    • 吉田豪、眉村ちあきの魅力を語る「誰もが認める音楽の才能と異常な吸収能力」 | ENTAME next - アイドル情報総合ニュースサイト

      圧倒的なメロディーセンス、ユニークな歌詞、伸びやかな歌声で聴くものを魅了する“弾き語りトラックメイカーアイドル”眉村ちあき。ミュージシャンとして作詞作曲や楽曲制作までこなすだけでなく、テレビやラジオでは天性のトーク力を発揮。さらには自ら会社を設立し、ユニークなイベントやライブを開催する。そんな多彩な才能を発揮している彼女がエグゼクティブプロデューサー、主演、音楽と1人3役を担当した映画『眉村ちあきのすべて(仮)』が7月17日(金)より公開された。それを記念して、ブレイク前から彼女に魅せられてきたプロインタビュアー吉田豪氏が、眉村ちあきの非凡な才能を語る。 *     *     * 【写真】ドキュメンタリー? 予測不能の映画『眉村ちあきのすべて(仮)』場面カット 眉村さんと初共演したのは2017年5月6日の「武道館アイドル博」です。ギターを背負って、いじってください感は出ていたんですけど、

        吉田豪、眉村ちあきの魅力を語る「誰もが認める音楽の才能と異常な吸収能力」 | ENTAME next - アイドル情報総合ニュースサイト
      • Yahoo!ニュース エキスパート コメンテーター吉田豪さんのコメント - Yahoo!ニュース

        ボクはジャニーズ暴露本『SMAPへ』(木山将吾/鹿砦社/05年)に衝撃を受けて昼のTBSラジオで紹介したこともあるんですが、その元ネタは伝説の暴露本『光GENJIへ』シリーズ(北公次/データハウス/88〜89年)でした。 そんな北公次もやがてジャニーズと電撃和解。フォーリーブスを再結成すると、『抱きしめたい』(フォーリーブス/実業之日本社/01年)という本で「元フォーリーブスの北公次っていう名前を利用するために近づいてきて、自分のことなんか考えていない人たちを信じてしまった」「はっきりいって、ギャラに目がくらんでしまった」「本を出版したことは大きな過ちだった。結果的に、僕の華やかな人生を作ってくれた恩人を裏切る行為だった」と暴露本の出版を反省していたんですが、この問題がアンタッチャブルになったのは、変に楯突くより仲良くやったほうが得という前例が出来たのが大きかったんじゃないかと思ってます。

          Yahoo!ニュース エキスパート コメンテーター吉田豪さんのコメント - Yahoo!ニュース
        • 吉田豪とGERU-C閣下 アニソンDJとアニパンクを語る

          GERU-C閣下が『猫舌SHOWROOM 豪の部屋』に出演。アニソンDJやアニパンク、HIPHOP戦隊BBOYGERなどについて吉田豪さんと話していました。 おはようございます 今日も頑張っていこう! こんなに大笑いしたの久しぶりでした?? 見てくれ皆さん感謝でした。 pic.twitter.com/OeQckR0AJO — GERU-C閣下 ?TEAM ZOMBIE (@GERUC3) August 14, 2019 (吉田豪)当時はその(ZINGIに対する)声が届かないまま、迷い。そして気がつくとアニパンクになっていたという。 GERU-C閣下が『猫舌SHOWROOM 豪の部屋』に出演。ヒップホップグループ・ZINGIのMC仁義時代について、吉田豪さんと振り返っていました。 おはようございます今日も頑張っていこう!こんなに大笑いしたの久しぶりでした??見てくれ皆さ... (GERU-C

            吉田豪とGERU-C閣下 アニソンDJとアニパンクを語る
          • 吉田豪と清野茂樹 ももいろクローバーZのプロレス性を語る

            清野秀樹さんが2021年3月2日放送のSHOWROOM『豪の部屋』に出演。吉田豪さんとももいろクローバーZのプロレス性について話していました。 (清野茂樹)それが一発目の日本青年館につながっていくということですね。 (吉田豪)そうですね。そして、中野サンプラザにつながっていくという流れですね。 (清野茂樹)で、その日本青年館が行われる数日前に佐々木さんもテストケースっていうのもあったと思うんですが。有明コロシアムであったK-1ワールドグランプリっていう。12月の。そこにももクロを呼んでパフォーマンスさせているんですね。 (吉田豪)アリスター・オーフレイムの時ですかね? (清野茂樹)そうです! (吉田豪)これは僕の見た中でのももクロのベストパフォーマンスのうちのひとつですよ。どアウェーな場でやるももクロ、最高っていう。あれ以降、結構受け入れられちゃって。そんなにどアウェーな場がなくなっていく

              吉田豪と清野茂樹 ももいろクローバーZのプロレス性を語る
            • 渋谷系狂騒曲

              1990年代、日本の音楽シーンで起きたムーヴメントを徹底検証! 当事者のインタヴューを中心に、対談、マンガ、ディスクガイドなど、 多角的な切り口で明らかにする、渋谷系の本当の姿。 1990年代に日本の音楽シーンに大きな変革をもたらした「渋谷系」。その渋谷系カルチャーとは何だったのか、多くの証言者を迎え、多角的に掘り下げた音楽ナタリーの連載コラムを書籍化。一部の原稿は大幅に加筆・修正を行ない、363項目におよぶ脚注を付記、さらに追加コンテンツとして「対岸から眺めた渋谷系の景色」と題した坂本慎太郎のインタヴュー、幅広いジャンルの書き手が参加した「ROOTS OF渋谷系ディスクガイド10×10」、1995年の渋谷の風景を切り取った「A DAY IN SHIBUYA 1995」を掲載しています。 【CONTENTS】 センター街の一角から始まった黄金時代(太田浩 / 佐野郷子) 多くの才能を輩出し

                渋谷系狂騒曲
              • 小山田圭吾氏炎上の元ネタであるROCKIN’ON JAPAN#39 1994年1月号とQuick Japan Vol.3(1995年8月)を読んでみた - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ

                このブログで何度か小山田圭吾氏の過去のいじめ騒動に関して書きました。 k-yahata.hatenablog.com k-yahata.hatenablog.com その後もいろんなブログやYOUTUBE動画などを観ていたのですが、どうやら小山田氏のいじめ内容について紹介したブログに改ざんがあったり、誤解や曲解が一人歩きしているらしいということがわかりました。 一応ものを書く人間でもあり、「ミュージシャンなんてそんなもん」と結論付けたとはいえ、首を突っ込んだ手前ここで終わるわけにはいかないと思い、とりあえずフリマで当該雑誌をポチりました。 旬が過ぎたからか値段は思った程つり上がっていませんでした(まあ、高かったけど)。 ROCKIN' ON JAPAN 1994年1月号 出版社:(株)ロッキングオン 「血と汗と涙のコーネリアス」にて生い立ちからデビューまでを語る中で過去のいじめを告白。 全

                  小山田圭吾氏炎上の元ネタであるROCKIN’ON JAPAN#39 1994年1月号とQuick Japan Vol.3(1995年8月)を読んでみた - 八幡謙介ギター教室in横浜講師のブログ
                • 吉田豪×玉袋筋太郎「“あの頃”を語ろう」──『書評の星座 紙プロ編 吉田豪のプロレス&格闘技本メッタ斬り1995-2004』刊行記念対談|HB ホーム社文芸図書WEBサイト

                  吉田豪×玉袋筋太郎「“あの頃”を語ろう」──『書評の星座 紙プロ編 吉田豪のプロレス&格闘技本メッタ斬り1995-2004』刊行記念対談 3月26日、丸善ジュンク堂書店池袋本店で、『書評の星座 紙プロ編 吉田豪のプロレス&格闘技本メッタ斬り1995-2004』の発売を記念し、著者の吉田豪さんとゲストに玉袋筋太郎さんを迎えてオンライン対談イベント「あの頃を語ろう」が開催されました。 「書評の星座」が連載された当時の『紙のプロレスRADICAL』にも度々登場した玉袋さん。 20数年来の付き合いというお二人が、紙プロやマット界の「あの頃」や本書について語り合いました。 構成=堀江ガンツ/撮影=野本ゆかこ 美人カメラマンと吉田豪の意外な接点玉袋 今日は『書評の星座 紙プロ編』はもちろん、いろんな話をしていこうと思うんだけど。豪ちゃん、最近どう? 吉田 ボクの周りが、皆さん燃えたりとか大変なんですよ

                    吉田豪×玉袋筋太郎「“あの頃”を語ろう」──『書評の星座 紙プロ編 吉田豪のプロレス&格闘技本メッタ斬り1995-2004』刊行記念対談|HB ホーム社文芸図書WEBサイト
                  • 吉田豪・眉村ちあき・ぱいぱいでか美 鈴木愛理を語る

                    眉村ちあきさんとぱいぱいでか美さんが『猫舌SHOWROOM 豪の部屋』に出演。吉田豪さんと鈴木愛理さんについて話していました。 #猫舌SHOWROOM 吉田豪オーナー ?「豪の部屋」クリスマスSP? ご視聴ありがとうございました?? ゲスト:ぱいぱいでか美、眉村ちあき@paipaidekami@rexno_chi 次回は1/7(火)20時~です、2020年も宜しくお願いします? ゲスト:イノウエアツシ(ニューロティカ)https://t.co/Yy1Z9Xiqof #SHOWROOM pic.twitter.com/zxEb4Tzt0s — SHOWROOM (@SHOWROOM_jp) December 24, 2019 (吉田豪)もう、でもテレビでも失敗をしなくなって来たんですか? (眉村ちあき)テレビで? (ぱいぱいでか美)でもあれ、見ました。朝方の生放送。4時ぐらいの。 (眉村ちあ

                      吉田豪・眉村ちあき・ぱいぱいでか美 鈴木愛理を語る
                    • いとうせいこう『フリースタイルダンジョン』終了を語る

                      いとうせいこうさんが2020年7月7日放送のSHOWROOM『豪の部屋』に出演。自身が出演していた『フリースタイルダンジョン』について話していました。 フリースタイルダンジョン有難うございました。 約3年間モンスターとして凄い経験をさせてもらいました。 あの緊張感と開放感はここにしかないモノでした。 また会えると思ってます。#フリースタイルダンジョン pic.twitter.com/Q8sMGdXnqX — FORK (@FORK_IB) June 30, 2020 (吉田豪)はい。(コメントを読む)「『フリースタイルダンジョン』について」。終わっちゃいますね。 (いとうせいこう)そうね。まあ、あれはこの間、終わっちゃいましたけども。やっぱりZEEBRAが偉いですよね。自分が全て責任を取って、ああいう番組をやって。番組をやれば、つまり若い子たちからはね、たとえば反発を食らう可能性も十分にあ

                        いとうせいこう『フリースタイルダンジョン』終了を語る
                      • 元アイマス声優ゆりしーの炎上を吉田豪が語る。危うすぎる病み発言に「アイドルも病みやすいけれど、声優はもっと大変」【話者:久田将義氏・吉田豪】

                        ゲーム『THE IDOLM@STER』の登場人物である萩原雪歩の初代声優をつとめていた友利花(長谷優里奈)氏が、配信サイト「SHOWROOM」でさまざまな暴露配信を行い、騒動となっている。 久田将義氏と吉田豪氏は自身がパーソナリティをつとめるニコニコ生放送「久田将義と吉田豪の噂のワイドショー」において、この話題に言及。 吉田氏は「不安定な状態で配信して、コメントに全部答えてるうちにヤバいことになっちゃったっていうのがたぶん正解」と今回の騒動のきっかけについて推測。久田氏は「アイドルも含めてですけど、こういう人は定期的に出てくるよね」と心配する様子を見せると、吉田氏も「アイドルも病みやすいけれど、声優はもっと大変だろうなと思います」と、演技以外に歌唱力やビジュアルを求められる、アイドル声優の厳しさゆえの病みやすさに同調した。 昨日は遅くまでありがとうございまさした‼️アンチと遊んで、信者様か

                          元アイマス声優ゆりしーの炎上を吉田豪が語る。危うすぎる病み発言に「アイドルも病みやすいけれど、声優はもっと大変」【話者:久田将義氏・吉田豪】
                        • 宮迫のYouTube:ロマン優光連載154

                          実話BUNKA超タブー2022年11月号 コンビニ・書店で9/30より発売中 偶数月2日発売(次号は12月2日発売) 特別定価620円(税込) ▼統一教会の天敵 鈴木エイトとは何者なのか ノンフィクション作家本橋信宏が迫る ▼対談 元統一教会信者多田文明×やや日刊カルト新聞総裁藤倉善郎 統一教会信者とのヤバい交流体験 ▼自由で楽しいなんて大間違い 独身だと絶対不幸になる理由 ▼安倍晋三国葬の酷い舞台裏 ▼「山上徹也の思い通りになる」と屁理屈で反社宗教擁護 統一教会を批判するなと言うバカたち ▼同志社アメフト部が暴行 運動部は日常的に性犯罪を犯す ▼表現の自由の敵 鳥取県があらゆる点で最低 ▼庶民が高価なだけのiPhone14購入はムダ ベストな中古iPhoneはどれ? ▼東京の食べログTOP10ラーメン全部まずい ▼芸能人がロケ弁としてもてはやす有名弁当ホントは別に美味くない ▼小室佳代さ

                            宮迫のYouTube:ロマン優光連載154
                          • 宇多丸、田代まさし容疑者逮捕に「人格的なところを説教チックに言っても何の意味もない」

                            プロ書評家、プロインタビュアーの吉田豪氏(49)が6日、TBSラジオ「アフター6ジャンクション」(月~金曜後6・0)に生出演。この日、覚せい剤取締法違反(所持)の疑いで逮捕された元タレント、田代まさし(本名・政)容疑者(63)に言及した。 吉田氏は、この番組出演の前にもテレビでコメントをしてきたと明かしつつ「田代さんがダメだなっていう話ではないじゃないですか。薬物怖いねっていう。それがだいぶ広まってきたなっていうのはツイッターを見ていても実感しました」と薬物問題の受け止められ方の変化を指摘。「罰を与えても意味がないっていうのがよくわかりますね」と語った。 番組パーソナリティを務めるヒップホップグループ、RHYMESTER(ライムスター)のMC、宇多丸(50)も「しっかりしろとか人格的なところを説教チックに言っても何の意味もない」「病気として治療が必要なものだということがすごくよくわかる」と

                              宇多丸、田代まさし容疑者逮捕に「人格的なところを説教チックに言っても何の意味もない」
                            • はてブの出来事

                              このあたりの話については過去にもたびたび記事にしているのだが shin-fedor.hatenablog.com shin-fedor.hatenablog.com わりと繰り返しになるけど、最近またそういう話が出ているので。 過去ブクマ 「正しい被害者」の振る舞いはなかなかできない 身の危険を感じてフレンドリーに振る舞うことない? 「本当の被害者」はみんな警察に行っているのか?内閣府調査より 松ちゃんの白黒とは無関係に言っておきたいこと まとめ 過去ブクマ 俺は本当にこのテーマについては何度も何度も書いている。はてブを始めた2018年から定期的に書いている。 昔援助交際してた(追記しました) いじめられっ子が「これはイジメではない、友達間のおふざけだ」と自己洗脳するのと似た心理変遷に思える。性被害だと認めてしまうと尊厳が壊れてしまうから、主体的な行動なんだと塗り替え心を守ろうとするバイア

                                はてブの出来事
                              • 大槻ケンヂ×眉村ちあき 吉田豪と語る「楽しそうな時代」と「コロナ禍の日々」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                大槻ケンヂ率いるバンド、特撮のニューアルバム『エレクトリック ジェリーフィッシュ』のリリースを記念して、大槻と眉村ちあきの対談が実現。プロインタビュアーの吉田豪を聞き手に、音楽から格闘技まで語り合ってもらった(※取材はZoomで実施)。 大槻:眉村ちゃん、武道館でのライブお疲れ様でした。 眉村:あれからもう4カ月も経ってしまいました。 ―大槻さんは武道館公演の先輩ですからね。 大槻:だから逆に羨ましいなと思って。僕は筋肉少女帯でデビューしてから3、4年目で日本武道館をやったんだけど、武道館幻想みたいなものがあまりなくて。 眉村:私もあまりなかった。 大槻:本当に? 僕らの頃にはチープ・トリックの「at武道館」とか、それより前だとディープ・パープルとか外国のミュージシャンが日本武道館でやってブレイクして、武道館神話みたいなのがあって。 ―海外の大物が武道館のライブ盤を出したりしたのもあって、

                                  大槻ケンヂ×眉村ちあき 吉田豪と語る「楽しそうな時代」と「コロナ禍の日々」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                                • 輝く!有名人スキャンダル大賞2019上半期(3)誰もが「えっ、瀧のほう?」 | アサ芸プラス

                                  水 自称・桑名正博の長男の桑名乃羅。あれは惜しかったねえ。もっと長く泳がせてほしかったなあ。 玉 そっくりだったよ、顔。 水 美勇士くんが逆に違うんじゃないか、という説が出るくらい。 吉 美勇士くんのほうが似てないだろうって。アン・ルイスが強いのか。 玉 言ってみりゃ、これは「おとりアユ」みたいなものだよね。泳がせて、泳がせ釣りみたいなもんだ。あれはDNA検査なんてしなきゃよかった。はっきりさせないほうがいいこともある。 水 確実に2~3年営業回れたよ、このネタで。 玉 どっちが「セクシャルバイオレットナンバー1」なのか、決定戦。 吉 「お前はナンバー2だ」って(笑)。 宇 「未来ナース」があれば、確実に取り上げてたでしょう? 水 やってたね。また、乃羅って名前がいいんだよ。自称なんだけどさ。 吉 太川陽介との路線バス旅が復活した蛭子(能収)さん。ちょっと心配ですね。ああいうキャラだから気

                                    輝く!有名人スキャンダル大賞2019上半期(3)誰もが「えっ、瀧のほう?」 | アサ芸プラス
                                  • 須藤元気議員は政治活動に一区切りをつけて、格闘家として復帰してはどうだろうか(婉曲な直球表現) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                    冷静に科学的な視点で見れば、確実な効果が得られていないわけですね。それなのに、多くの犠牲者が出ているワクチン接種をさらに推進しようとすることに不可解さを感じます。 https://t.co/2Qbj10iMvU— 須藤元気 (@genki_sudo) August 3, 2021 あなた現役時代から勝つたびに 『We are all one』 という旗を掲げていたでしょう。 現在全世界が協力してワクチン接種を進め、数百万人の命を奪ったウイルスに打ち勝とうと力を合わせているときに、 よりにもよってワクチンのデマを広げるとは何考えているんですか? 言行不一致が過ぎます! https://t.co/SqnxfeTzHr pic.twitter.com/SFFKWtwjoU— 知念実希人 小説家・医師 (@MIKITO_777) August 5, 2021 こう、思った。 知念実希人 小説家・医

                                      須藤元気議員は政治活動に一区切りをつけて、格闘家として復帰してはどうだろうか(婉曲な直球表現) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                    • 不倫されたあげく親権剥奪…。山尾志桜里の不倫相手・倉持弁護士の「元妻」が語る現状が悲惨すぎる

                                      立憲民主党の山尾志桜里議員の政策顧問を務める倉持麟太郎弁護士が、元妻A子さんに対し、メディアの取材に応じないよう圧力とも取れる内容の通知書を送付していたことが、週刊文春の取材で明らかになりました。 週刊文春記者のスズキさん、タレントの戸島花さんが出演する生放送番組「直撃! 週刊文春ライブ」では、A子さんに取材を行ったしゃれ春さんが登場。 番組では取材VTRが紹介され、その中でA子さんは「今ある問題、解決できない問題は全く子供には関係のないこと」と語り、山尾議員へは「ただただ事実を話して、明らかにしてほしい」と語りました。 倉持麟太郎弁護士(左)と山尾志桜里議員(右)。 (画像はニコニコ生放送より)※本記事は2018年4月15日に「週刊文春デジタル」によって放送された「直撃! 週刊文春ライブ #1」の内容の一部を再構成したものです。 ―関連記事― Kダブシャイン「山尾志桜里は蓮舫にリークされ

                                        不倫されたあげく親権剥奪…。山尾志桜里の不倫相手・倉持弁護士の「元妻」が語る現状が悲惨すぎる
                                      • 菊地成孔 D.O『悪党の詩』と漢 a.k.a GAMI『ヒップホップ・ドリーム』を語る

                                        菊地成孔さんが『猫舌SHOWROOM 豪の部屋』に出演。吉田豪さんと漢 a.k.a GAMI『ヒップホップ・ドリーム』とD.O『悪党の詩』について話していました。 #猫舌SHOWROOM 吉田豪オーナー 🤗「豪の部屋」😷#菊地成孔 とお届けしました、ご視聴ありがとうございました🎷✨@H_Naganuma 次回10/22(火)20時~もお楽しみに❣️ ⚠️ゲストは決まり次第告知いたしますhttps://t.co/Yy1Z9Xiqof #SHOWROOM pic.twitter.com/fySfcpUkC8 — SHOWROOM (@SHOWROOM_jp) October 15, 2019 (吉田豪)(コメントを読む)「漢さんの本の話」。 (菊地成孔)ああ、面白いですよ。あの本ね。1冊目の『ヒップホップ・ドリーム』は。会ったこと、ありますか? (吉田豪)もちろん、もちろん。 (菊地成孔

                                          菊地成孔 D.O『悪党の詩』と漢 a.k.a GAMI『ヒップホップ・ドリーム』を語る
                                        • クマリデパート@日本武道館のライブのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                                          3/30はクマリデパート@日本武道館。 昨今、一時期より随分と勢いが弱っている女子アイドルグループ界隈。コロナ禍も相まって「ライブアイドル」と呼ばれるグループの活動もかなり制限されたこともあり、なかなかしんどい状況が続いています。 東京都で「声出しなしであれば定員の100%収容してもいいよ」令が施行されたのが2022年の4月下旬、それ以降「初めての武道館公演」を開催したアイドルグループは、2022年9月14日開催の「26時のマスカレイド」と2023年3月15日開催の「ぜんぶ君のせいだ。」の2組ですが、その双方ともが解散ライブ。 ということで、「順調に知名度を上げて動員を上げて辿り着きました!」という健全なタイプの初武道館は、コロナ禍の制限以降では彼女たちが女性アイドルグループとしては初めてということで。 ただ、直前まで各メンバーが「来てね!」というツイートをガンガンに行っている状況を見るに

                                            クマリデパート@日本武道館のライブのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                                          • 執筆業だけで生きていくのは限界なのか? 平均年収は300万、文藝春秋は他の10倍…出版業界のギャラ事情を吉田豪・久田将義が明かした!

                                            「雑誌に連載を持つ著者だけど、もう限界かもしれない」 先日、はてなブログに上記のタイトルで匿名の記事が投稿され、話題になっている。記事の投稿者は雑誌連載を持ち、本も出版しているが、それでも年収は300万円から500万円で「かなり厳しい」と、出版業界の現状を赤裸々に綴っている。 久田将義氏と吉田豪氏は自身がパーソナリティをつとめるニコニコ生放送「久田将義と吉田豪の噂のワイドショー」において、この話題に言及。 サブスクリプションなどの定額サービス時代の到来や、コンビニ各社の雑誌販売の縮小に伴う出版業界への打撃がある中、久田氏は「300万から500万は恵まれている」としつつも、「書いてしゃべれる人じゃないと無理かな」と昔と比較して執筆者に求められているものが変化してきていることを挙げた。 吉田氏も「いろいろな活動で知名度を上げてそっちでお金を稼ぎながら、紙での取材なり何なりを他の媒体で生かして、

                                              執筆業だけで生きていくのは限界なのか? 平均年収は300万、文藝春秋は他の10倍…出版業界のギャラ事情を吉田豪・久田将義が明かした!
                                            • フリーランス中年男性はなぜ突然金髪にするのか?|Pen Online

                                              istock 芸人界を侵食する“突然金髪化現象” 最近テレビを見ていて気になるのが、「中年になってから急に金髪にする芸人がやたら増えてないか?」ということだ。フットボールアワーの岩尾、スピードワゴンの小沢、小籔千豊、ニューヨークの嶋佐など、その例は枚挙に暇がない。 サンドウィッチマンの伊達やカズレーザーのように、キャリアの当初からキャラクターと金髪が分かちがたく結びついている人ならともかく、冒頭に挙げたような“後発組”は、それまで髪を染めるようなキャラクターではなかった(なんなら金髪に忌避感を抱いてそうなイメージすらあった)のに、ある日を境にコロッと宗旨変えした印象が強い。中にはオール巨人やヨネスケのように、かなりの“遅咲きデビュー”もいる。 思い返せば、今や金髪イメージがすっかり定着したビートたけしや所ジョージ、松本人志、小堺一機などの大御所勢も、もともとは長い芸歴の途中からイメチェンを

                                                フリーランス中年男性はなぜ突然金髪にするのか?|Pen Online
                                              • 吉田豪と中野たむ『ザ・ノンフィクション 中年純情物語』を語る

                                                中野たむさんが『猫舌SHOWROOM』火曜日に出演。吉田豪さんと『ザ・ノンフィクション』がカタモミ女子に密着した『中年純情物語』について語っていました。 ?#猫舌SHOWROOM 「#豪の部屋」?#中野たむ さんをお迎えし、濃厚な2時間となりました??#SHOWROOM 次回10/2(火)21時~もお楽しみに、 明日21時~の「できるかな!?#乃木坂46」には伊藤かりん・山崎怜奈が登場します??https://t.co/33xAYKTSFq pic.twitter.com/sbGtLkTDae — SHOWROOM (@SHOWROOM_jp) 2018年9月25日 (吉田豪)そんな時期に『ザ・ノンフィクション 中年純情物語』の話が来るわけなんですね。 (中野たむ)そうです。でも、あれって1時間番組だったんですけど、半年ぐらいずっと密着されていて。 (吉田豪)異常ですよね。正直、『ザ・ノン

                                                  吉田豪と中野たむ『ザ・ノンフィクション 中年純情物語』を語る
                                                • 恋する私の♡日常言語学【Vol.9】「生理のシスターフッド」と男性たちの無理解 | 恋する私の♡日常言語学

                                                  「恋愛とことば」をテーマにした連載「恋する私の♡日常言語学─Ordinary Language School」。かつてオックスフォード大学で哲学を学ぶ人々を中心に「日常言語の分析が哲学者の中心課題だとする方法意識」という思考のもとうまれた「Ordinary Language School」(日本大百科全書より)。この思考にヒントを得て、数々の恋愛話を傾聴してきた恋バナ収集ユニット「桃山商事」代表の清田隆之と、『みんなの恋愛映画100選』(オークラ出版)の選者も務め、人から話を聞くことを専門とするライターの小川知子が、恋愛においての「ことば」をめぐる諸問題について語り合います。 意中の人や恋人となんだか上手くコミュニケーションが取れなかったり、すれ違いに悩んでいるあなた! その原因は「ことば」にあるかもしれません! 清田隆之(以下清田) 新型コロナウイルスの影響でマスクが店頭から消えて久しい

                                                    恋する私の♡日常言語学【Vol.9】「生理のシスターフッド」と男性たちの無理解 | 恋する私の♡日常言語学
                                                  • 『吉田豪 秋元康を正しく批判するために知っておきたい基礎知識を語る』へのコメント

                                                    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                      『吉田豪 秋元康を正しく批判するために知っておきたい基礎知識を語る』へのコメント
                                                    • 2019年のアイドルシーン:ロマン優光連載151

                                                      実話BUNKA超タブー2022年11月号 コンビニ・書店で9/30より発売中 偶数月2日発売(次号は12月2日発売) 特別定価620円(税込) ▼統一教会の天敵 鈴木エイトとは何者なのか ノンフィクション作家本橋信宏が迫る ▼対談 元統一教会信者多田文明×やや日刊カルト新聞総裁藤倉善郎 統一教会信者とのヤバい交流体験 ▼自由で楽しいなんて大間違い 独身だと絶対不幸になる理由 ▼安倍晋三国葬の酷い舞台裏 ▼「山上徹也の思い通りになる」と屁理屈で反社宗教擁護 統一教会を批判するなと言うバカたち ▼同志社アメフト部が暴行 運動部は日常的に性犯罪を犯す ▼表現の自由の敵 鳥取県があらゆる点で最低 ▼庶民が高価なだけのiPhone14購入はムダ ベストな中古iPhoneはどれ? ▼東京の食べログTOP10ラーメン全部まずい ▼芸能人がロケ弁としてもてはやす有名弁当ホントは別に美味くない ▼小室佳代さ

                                                        2019年のアイドルシーン:ロマン優光連載151
                                                      • 田代まさし 「なぜ薬がやめられないのか」と尋ねる人に伝えたいこと

                                                        今年に入り、大物芸能人が違法薬物で逮捕される事件が相次いでいるが、それを複数回繰り返してしまったのが、元タレントの田代まさしだ。何度も失敗を重ね、現在は薬物依存症のリハビリ施設「ダルク」のスタッフとして働く田代だが、ダルクでは色々な経験をしたそうだ。雑誌『CONTINUE』(太田出版)の吉田豪と掟ポルシェの人気コーナー「電池以下」に田代が登場し、このように語っている。 田代 「ダルクに変な人はいっぱいいるよ。だって世の中ふつうにしてたって変なヤツがいっぱいいるわけじゃん。ましてやずっと覚醒剤を使ってたようなヤツはおかしくて当り前で。一番怖かったのは、30歳ぐらいの若いヤツが突然『お久しぶりです』って言うから、『え、会ったことあったっけ?』『ええ、その節はホントお世話になりました』『え、どこで?』『田代さんは知らないかもしれないですけど、“め組の人”と“夢で逢えたら”を作曲したのが僕なんです

                                                          田代まさし 「なぜ薬がやめられないのか」と尋ねる人に伝えたいこと
                                                        • ショーケン、沢田研二、横山剣がヤクザとトラブったとき

                                                          芸人が事務所を通さず“闇営業”をした先が、反社会勢力が主催するパーティや誕生会だったと、テレビ界に激震が走っている。表面化したあと「間接的」「知らなかった」など往生際が悪い現在の彼らと違い、昔のスターは問題が起きても潔かった。時代が異なると言ってしまえばそれまでだが、タレント本収集家としても知られるプロインタビュアーの吉田豪氏が、秘蔵の資料から往年のスターたちが、どのようにヤクザと渡りあったかについて振り返る。 * * * 昔は、ヤクザとトラブったときの対処がいまとは違っていました。 クレイジーケンバンドのリーダーの横山剣さんは、ヤクザに攫(さら)われてホテルに監禁されて、明らかにクスリやっている状態でピストルを突きつけられていたところを、当時クールスというグループで大先輩だった岩城滉一さんに救出されたと言っていました。まさに命の恩人なんですが、監禁されていた時の剣さんの精神状態もおかしく

                                                            ショーケン、沢田研二、横山剣がヤクザとトラブったとき
                                                          • アイドルファンと「ハロオタ」は何が違う? 映画に書籍にドラマまで...相次ぐ作品化の背景は

                                                            ハロー!プロジェクトのファン、いわゆる「ハロオタ」が主人公のドラマ「真夜中にハロー!」(テレビ東京系)の放送が2022年1月13日に始まった。 ドラマの主題にもなってしまう「ハロオタ」には、他のアイドルファンとは異なる特徴があるのだろうか。作中でも描かれる「ファンの熱量」をヒントに、識者と共に探った。 菊池桃子・大原優乃がハロオタに 「真夜中にハロー!」はゲストハウス「サンプラザ朝沼」を経営するマリコ(菊池桃子さん)とミサキ(大原優乃さん)の母娘が主人公。ともに熱狂的なハロプロファンで、ゲストハウスの利用客にも配慮せずハロプロの楽曲を流している。 そして毎回異なるゲスト出演の宿泊者にハロプロを広めようとする。マリコは「扉が開く」という謎めいた言葉を人生に悩むゲストハウスのユーザーに伝え、現れた扉からハロプロメンバーも登場。彼女たちがパフォーマンスを披露する。 ハロプロのファンを描いた作品に

                                                              アイドルファンと「ハロオタ」は何が違う? 映画に書籍にドラマまで...相次ぐ作品化の背景は
                                                            • 吉田豪「小山田圭吾と90年代悪趣味サブカルを改めて語る」

                                                              明日7月21日(水)20:00からプロインタビュアー・吉田豪による無観客配信トークイベント「吉田豪の新・雑談天国 vol.8 ゲストロマン優光氏と“小山田圭吾と90年代悪趣味サブカルを改めて語る”」が緊急開催される。 「吉田豪の新・雑談天国」は2009年12月号よりLOFT発行のフリーペーパー「Rooftop」に掲載されている吉田の対談連載「雑談天国(ニューエストモデル風)」のライブイベント版で、今回は東京・LOFT9 Shibuyaからの無観客生配信という形式で催される。緊急開催が決まった第8回で吉田はゲストにロマン優光(ロマンポルシェ。、プンクボイ)を迎え、世間を騒がせている“小山田圭吾氏問題”と、“90年代悪趣味サブカル”とはなんだったのかを掘り下げる。 配信チケットはキャスマーケットにて販売中。 「吉田豪の新・雑談天国 vol.8 ゲストロマン優光氏と“小山田圭吾と90年代悪趣味サ

                                                                吉田豪「小山田圭吾と90年代悪趣味サブカルを改めて語る」
                                                              • 「その時、アイドルシーンの歴史が動いた」山田昌治、湯浅洋、吉田豪が10年前の伝説を振り返る

                                                                このイベントは10年前の2010年8月30、31日に東京・渋谷C.C.Lemonホール(現LINE CUBE SHIBUYA / 渋谷公会堂)で開催され、SKE48、スマイレージ(現アンジュルム)、ももいろクローバー、bump.yが共演した「アイドルユニットサマーフェスティバル2010」について語る企画。当時スマイレージの担当マネージャーだったYU-Mエンターテインメントの山田昌治社長、元SKE48劇場支配人で現在はJKT48のスペシャルアドバイザーを務めている湯浅洋氏、アイドル文化に造詣の深いプロインタビュアーの吉田豪が出演し、当時の様子や“アイドル戦国時代”という言葉が生まれた2010年代のアイドルシーンについてトークする。またイベント内ではももいろクローバーZの川上アキラマネージャー、「アイドルユニットサマーフェス」の主催者であるニッポン放送の増田佳子氏のコメントも紹介される予定。

                                                                  「その時、アイドルシーンの歴史が動いた」山田昌治、湯浅洋、吉田豪が10年前の伝説を振り返る
                                                                • 後藤輝基の実姉も参加したカバーアルバム第2弾「ホイップ」プロデューサー藤井隆が吉田豪と解説 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                                                  後藤くんの色気をもっと伝えたい ──「ホイップ」、相当とんでもない作品でしたね。 藤井隆 ホントですか!? よかったー! ──藤井さんがプロデュースした後藤さんのデビューアルバム「マカロワ」(2022年5月発売のカバーアルバム第1弾)も異常な選曲だと思ってたんですけど、前作はあれでもまだこっちに歩み寄ってたことに気付きました。カップリングとはいえWinkの曲だし、とか。 藤井 ハハハハ! そうですよね。 ──正直、今作はラスト2曲、「REALITY」と「てぃーんずぶるーす」以外まったく原曲を知らなかったです。 藤井 あれ? 安藤秀樹さん、ご存じなかったですか? ──もちろん存在は知ってますけど、曲自体は聴いたことがなくて。スターダスト☆レビューにしても代表曲なわけでもないし、SelfishはWikipediaすらなかったですからね。 藤井 え、そうなんですか!? ──公式ホームページはあっ

                                                                    後藤輝基の実姉も参加したカバーアルバム第2弾「ホイップ」プロデューサー藤井隆が吉田豪と解説 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                                                  • 田代まさしが語る「ダルクとの出会い」「薬物をやめるには」 吉田豪が迫る

                                                                    7月4日と11日、元タレントの田代まさしがEテレの『バリバラ』に出演して薬物依存について語り、大きな話題となった。幾度にもわたる失敗を重ね、現在は薬物依存症のリハビリ施設「ダルク」のスタッフとして働く田代だが、現在はどんな状況なのか? 吉田豪と掟ポルシェによる雑誌『CONTINUE』(太田出版)の人気コーナー「電池以下」に田代が登場し、7ページにわたり語っている。 冒頭、掟ポルシェが「白い粉を存分に打っていただいて……」と囁きながら手打ちうどんセットを渡し、田代が「やったー、うれしい……コラーッ!」と、ノリツッコミするところからインタビューは始まる。 吉田:しかし、田代さんがダルクに入ってこんなにちゃんと続くと思いませんでしたよ。 田代:いや、俺もビックリなんだよ。いままで出所して3年半後に必ず捕まってるんだから。で、またやり始めて捕まって、今回はまじめにやらなきゃって3年半頑張るんだけど

                                                                      田代まさしが語る「ダルクとの出会い」「薬物をやめるには」 吉田豪が迫る
                                                                    • 5月22日はM22 IPLの日、ほじょ犬の日、うなぎの未来を考える日 、たまご料理の日、サイクリングの日、ガールスカウトの日、国際生物多様性の日、 抹茶新茶の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                      5月22日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 5月22日はM22 IPLの日、ほじょ犬の日、うなぎの未来を考える日 、たまご料理の日、サイクリングの日、ガールスカウトの日、国際生物多様性の日、 抹茶新茶の日、等の日です。 ●M22 IPLの日 レーザなどの技術を利用した医療機器の輸入・販売などを手がけるルミナス・ビー・ジャパン株式会社が制定。医師の診断のもと、特殊な光を照射して肌を治療するIPL(Intense Pulsed Light)治療器「M22」は薬事承認を得た美容治療に使われる医療機器。IPL治療は施術を受けてから通常の生活に戻るまでのダウンタイムが短いとされる治療だが、医療機器のためリスクがゼロではない。「M22」を用いたより安全でより効果的なIPL治療について知ってもらうことが目的。日付は「M22」のMを英語のMayから5月として、22から22日と読んで5

                                                                        5月22日はM22 IPLの日、ほじょ犬の日、うなぎの未来を考える日 、たまご料理の日、サイクリングの日、ガールスカウトの日、国際生物多様性の日、 抹茶新茶の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                      • 【麺匠八雲の元従業員が告白】元バイトAKB梅澤愛優香のラーメン屋騒動の真実【七詞睡眠×吉田豪×久田将義】

                                                                        動画がいいなと思っていただけたら高評価押してください!ぜひ【チャンネル登録】お願いします! 七詞 睡眠さん(https://twitter.com/neru_nanashino) ※この映像は2021年10月20日に収録されたものです ★★支援&グッズ★★ https://medi.base.shop/ ★★LINEスタンプ★★ https://store.line.me/stickershop/product/14659603 ★★Twitter★★ 番組公式:https://twitter.com/uwasa_ws 久田将義:https://twitter.com/masayoshih 吉田豪:https://twitter.com/WORLDJAPAN 石村:https://twitter.com/ishi_noz ★★ニコニコチャンネル★★ 久田将義のニコ生タックルズ:

                                                                          【麺匠八雲の元従業員が告白】元バイトAKB梅澤愛優香のラーメン屋騒動の真実【七詞睡眠×吉田豪×久田将義】
                                                                        • 格闘技本165冊を徹底レビューした『書評の星座』。プロ書評家・吉田豪が15年の「戦いの歴史」を語りまくる! - エンタメ - ニュース

                                                                          週プレNEWS TOPニュースエンタメ格闘技本165冊を徹底レビューした『書評の星座』。プロ書評家・吉田豪が15年の「戦いの歴史」を語りまくる! 新刊『書評の星座』も絶好調の吉田豪さんが、15年間の「戦いの歴史」を振り返る! 15年にわたる『ゴング格闘技』での連載を、リード文、近況欄までほぼそのまま収録した吉田豪さんの新刊『書評の星座』。サブタイトルに「吉田豪の格闘技本メッタ斬り2005‐2019」、帯に《この一冊でわかる格闘技「裏面史」!》とあるとおり、格闘技・プロレス界で起きたさまざまな事件の裏側に迫っている。 事実誤認やおかしな主張に対しては「辛口」という言葉では足りないほどの筆圧で論破するゆえに、トラブルが起きることも少なくないという。書評というリングの上で「戦い」を続ける吉田豪さんを直撃した! *** ――15年間の書評を読み直すという作業を通して、何を感じましたか? 吉田 ツイ

                                                                            格闘技本165冊を徹底レビューした『書評の星座』。プロ書評家・吉田豪が15年の「戦いの歴史」を語りまくる! - エンタメ - ニュース
                                                                          • いとうせいこう ナンシー関を語る

                                                                            いとうせいこうさんが2020年7月7日放送のSHOWROOM『豪の部屋』に出演。吉田豪さんとナンシー関さんについて話していました。 (吉田豪)(コメントを読む)「ナンシー関さんとの思い出を」。 (いとうせいこう)ナンシー。うーん、そうだね。ナンシーはね、何を話せばいいかな……? とにかくね、懐かしい人ですね。あの人は。やっぱり、まあもちろん仕事の仕方のストイックさっていうのも本当に素晴らしかったし。で、やっぱり思うのは今、あの人がいたらテレビはだいぶ変わっていただろうになって思うことはあります。それから、『虎の門』をやっていた時ももちろん僕はナンシーに褒められたくてやっていたわけなので。 「いとうさん、やるね」って言ってほしくてキレキレのことをやっていたつもりなので。まあそれは吉田さんもどこかで読んでご存知じゃないかと思うけど。まあある時……僕の事務所にナンシーとしりあがりさんは入ってくれ

                                                                              いとうせいこう ナンシー関を語る
                                                                            • 吉田豪「what’s 豪ing on」Vol.4 澤部渡、「呪い」をどう楽しむかと思ってた|BUBKA Web(ブブカ ウェブ)

                                                                              「BUBKA5月号」に登場している澤部渡 撮影/河西遼 吉田豪によるミュージシャンインタビュー連載。第四回のゲストは、スカート・澤部渡。独自のポップセンスで音楽活動を行う彼のルーツ、思春期から続く根源的な呪縛について掘り下げます。 思春期の挫折 澤部渡 今日は緊張しますね……。 ――ちゃんと仕事したことないですからね。 澤部渡 そうなんですよ!だって、お互い遠くから見てる感じだったじゃないですか。 ――ボクが「いまからAbemaでASKAさんと共演します」ってDMして、マウンティングしにいったことがあるぐらいで(笑)。 澤部渡 そう、あれはうれしかったです! ――「スカートの澤部さんという人もあなたのファンで」ってASKAさんに伝えて。澤部さんはボクと同じ高校出身なんですよね。 澤部渡 そうなんですよ、城西なんですよね。だから僕もずっと要町に通ってました。 ――私立城西大学付属城西高校。ト

                                                                                吉田豪「what’s 豪ing on」Vol.4 澤部渡、「呪い」をどう楽しむかと思ってた|BUBKA Web(ブブカ ウェブ)
                                                                              • 『女は音楽ライター・評論家にはなれない』 コメント集 - 電子計算機舞踏音楽

                                                                                普段は、少しでも世に広めるために超マイナー音楽や、愛するDJの皆さんが続けられるようにクラブ業界について、細々と書いているので(もちろんアフィリエイトもやっていない)、夜中に書いたブログが6万人以上に読まれるとは全く想定していなかった。応援しているアーティストやDJの記事も、ついでに読まれたので良かった。 後で確認したら超有名な評論家やライターの皆様に、読んで広めて頂いたことがわかり恐縮した。コメントやフィードバックもたくさん頂戴した。これだけのコメントを集められる機会はもうないので、可能な限り全て拾って分類した。世論を凝縮したものではないと思うが、多様な観点が含まれていて、メディアや多様性を考える上で参考になると思う。 発言者が誰であるかより、大事なのは発言の中身なので、発言者名は載せていない。(誰の発言かを気にするのは、序列を気にする男性的権威主義の表れ。)★はコメントに対するリプライ

                                                                                  『女は音楽ライター・評論家にはなれない』 コメント集 - 電子計算機舞踏音楽
                                                                                • お仕事のスケジュール - 能町みね子のふつうにっき

                                                                                  ※予定は変更になることもあります。お名前は敬称略です ★連載 『言葉尻とらえ隊』週刊文春 (毎週木曜発売) 『東京リアルストリートビュー』→(改題)『ほじくりストリートビュー』散歩の達人 (毎月21日発売) 『大相撲中継中継』月刊相撲 (隔月連載,番付発表日の3日後発売) 『あんたは青森のいいところばかり見ている』まるごと青森 (不定期) 2021/09/23〜 『ショッピン・イン・アオモリ』東奥日報 (第2, 第4木曜) 2021/10/28〜 『買わりばえのしない私』 la farfa (奇数月20日, ネットは月1回) 2023/3月号〜 ネット: 2022/12/31〜 『久保みねヒャダこじらせ公論』 婦人公論.jp (対談連載, 不定期?) 2023/12/15〜 ★ラジオレギュラー(準レギュラー)出演 『ナイツのちゃきちゃき大放送 常連さんにきいてみようコーナー』TBSラジオ 

                                                                                    お仕事のスケジュール - 能町みね子のふつうにっき