並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 283件

新着順 人気順

国会図書館の検索結果241 - 280 件 / 283件

  • 紫式部賞に中島京子さん「夢見る帝国図書館」 - 社会 : 日刊スポーツ

    女性の文学作品を対象とした第30回紫式部文学賞(京都府宇治市など主催)に6日、中島京子さんの小説「夢見る帝国図書館」(文芸春秋)が選ばれた。 賞金は200万円。贈呈式は11月に宇治市文化会館で開かれる予定。 受賞作は、明治に建てられた帝国図書館の歴史と、1人の女性の人生を重ねて描いた。中島さんは「大変光栄に思っております」とのコメントを出した。 中島さんは1964年生まれ。出版社勤務を経て、2003年に小説家デビューした。著書に直木賞受賞作「小さいおうち」など。(共同)

      紫式部賞に中島京子さん「夢見る帝国図書館」 - 社会 : 日刊スポーツ
    • 2枚の絵を見比べて間違いを探す「間違い探し」は、いつ・誰が考案したのかを調べています。おそらく197... | レファレンス協同データベース

      2枚の絵を見比べて間違いを探す「間違い探し」は、いつ・誰が考案したのかを調べています。 おそらく1970~80年代に登場し、定着していったのではないかと推測しますが、それを裏付けるような資料はありますでしょうか? 2枚の絵を見比べて間違いを探す「間違い探し」の起源がわかる文献はないか調べましたが、直接その起源を説明するような文献は見当たりませんでした。 そこで「間違い探し」の絵自体を探しました。戦前から類似のものは少しありますが、国内で一般に知られたのは1975年『読売新聞』の日曜日連載、ヘンリー・ボルティノフ「おや、違ってる」からのようです。この連載は米国で1965年ごろからあったようですが、同時期、日本でも学年誌で似たものが散発的に掲載されています。米国では児童書が1975年ごろから出ています。また英国で1970年代後半から「Spot the difference」という表現及びそれを

        2枚の絵を見比べて間違いを探す「間違い探し」は、いつ・誰が考案したのかを調べています。おそらく197... | レファレンス協同データベース
      • 主要文書|国立国会図書館―National Diet Library

        『国立国会図書館七十年記念館史 デジタル時代の国立国会図書館1998-2018』本編に記載のある文書を中心に、主要な文書(答申、計画、協定等。一部、法規を含む)をPDFで国立国会図書館デジタルコレクションに搭載しました。下記は、PDFへのリンクを章ごとにまとめたものです。

        • 「次世代デジタルライブラリー」の全文検索対象を著作権保護期間満了図書資料全件に拡大しました | NDLラボ

          2022年03月22日 https://lab.ndl.go.jp/news/2021/2022-01-31/ にてお知らせした全文検索の対象を著作権保護期間の満了した図書資料全件(約28万点)に拡大しました。 今回追加したテキストデータは、令和3年度に当館が実施中のデジタル化資料のOCRテキスト化事業(参考: https://lab.ndl.go.jp/event/digicafe2021/ )の成果物の一部です。 なお、次世代デジタルライブラリーでは、技術的検証を行うため、また、OCRテキスト化事業の成果を迅速にお届けするため、検索対象を著作権保護期間の満了した資料に限定して、現在の国立国会図書館デジタルコレクションの全文検索機能とは別に、実験的・先行的に提供しています。 著作権保護期間の満了していない資料を含めた全デジタル化資料の全文検索機能については、 令和5年1月頃にリリース予定

          • 韓国国立中央図書館(NLK)、自宅から接続可能な有料オンラインデータベースを拡大:新型コロナウイルス感染症による臨時休館の延長に対応

              韓国国立中央図書館(NLK)、自宅から接続可能な有料オンラインデータベースを拡大:新型コロナウイルス感染症による臨時休館の延長に対応
            • 盛りが売り物「参院そば」(写真でみる永田町) - 日本経済新聞

              参院敷地の一角にある「一茶そば」にきました。1951年の開業です。国会周辺で働く公務員や秘書、報道関係者が主に利用しますが、国会見学に訪れた一般の人も利用できます。券売機でチケットを買い、店員に渡すと数分で出てきます。人気は大もりそば(340円)。食欲旺盛な若手は大盛り券(70円)をつけて「特盛り」にします。普通のせいろの4人前とボリューム満点です。トッピングやつけ汁も15種類と豊富。とり天

                盛りが売り物「参院そば」(写真でみる永田町) - 日本経済新聞
              • 第211回国会 148 国立国会図書館の蔵書のデジタル化を基盤としたエビデンス検索エンジンの構築に関する質問主意書

                衆議院トップページ  > 立法情報  > 質問答弁情報  > 第211回国会 質問の一覧  > 第211回国会 148 国立国会図書館の蔵書のデジタル化を基盤としたエビデンス検索エンジンの構築に関する質問主意書

                • 国会図書館は本だけじゃない 突発ペーパー - 備忘録(白峰彩子)

                  「国会図書館は本だけじゃない 突発ペーパー」を出しました。 国会図書館で「本」以外を利用する場合のことを書いていただきました。何が「本」以外なのかは各自判断です。私は参観(見学)の思い出を書きました。 このペーパーは国会図書館を愛用する有志が企画・執筆したものです。 「国会図書館六階食堂 突発ペーパー」「さよなら憲政記念館 霞ガーデン 突発ペーパー」の続編のようなものです。 情報をこちらにまとめます。 タイトル:国会図書館は本だけじゃない 突発ペーパー 内容: 国会図書館へ「本」以外を使いに行く 書物蔵 君も「NDL刈り」に挑戦してみないか? 池川佳宏 喫煙所について私が回想する二、三の事柄 山中剛史 3回の参観(見学)のこと 白峰彩子 写真5点 発行日:2022年10月29日 A5判 8頁相当 無料配布 用紙:コピー用紙(他、著者用の上質紙使用カラー版4部作成)。 書影 入手 ・2022

                    国会図書館は本だけじゃない 突発ペーパー - 備忘録(白峰彩子)
                  • 近代書籍の旧字や複雑なレイアウトに対応したOCRソフト発売、90%以上の読み取り精度 モルフォAIソリューションズ、図書館向けに「FROG AI-OCR」

                      近代書籍の旧字や複雑なレイアウトに対応したOCRソフト発売、90%以上の読み取り精度 モルフォAIソリューションズ、図書館向けに「FROG AI-OCR」
                    • 国会図書館、ウェブサイトのTLS 1.0/1.1を無効化、12月15日より

                        国会図書館、ウェブサイトのTLS 1.0/1.1を無効化、12月15日より 
                      • 「東大はクソだ!」と書いた文芸評論家の青春記 『オレの東大物語 1966~1972』 | BOOKウォッチ

                        「オレの東大物語」。なんて夜郎自大なタイトルだと思ったら、著者は昨年(2019年)5月に亡くなった文芸評論家の加藤典洋さんだった。本の帯に「東大はクソだ!」と書いている。なんか面白そうだと手にしたら、読み終えるまで手が放せなかった。地方から東京に出てきた全共闘世代の若者の青春記として、長く読み継がれる本になる予感がする。 亡くなる直前2週間で書き上げた 本書『オレの東大物語 1966~1972』(集英社)は、東大入学前の山形での高校生活に始まり、6年間の東大生活、その後就職した国立国会図書館時代までを加藤さんが回顧した自伝的テキストである。 2019年3月、病気入院を経て加療中の東京都内の病院の病室でわずか2週間で書いた。毎日20~30枚書いたという原稿は異様な疾走感と全能感に満ちている。そして独特の伝法な文体をかたちづくっている。『敗戦後論』(講談社)など緻密な論理で書かれた評論とは明ら

                          「東大はクソだ!」と書いた文芸評論家の青春記 『オレの東大物語 1966~1972』 | BOOKウォッチ
                        • 【イベント】第16回レファレンス協同データベース事業フォーラム「レファ協というプラットフォーム―コロナ時代のレファレンス・サービスを考える―」(3/19・オンライン)

                            【イベント】第16回レファレンス協同データベース事業フォーラム「レファ協というプラットフォーム―コロナ時代のレファレンス・サービスを考える―」(3/19・オンライン)
                          • レジェンド本シリーズ - GAMEIMPACT

                            ゲーム業界で活躍してきたレジェンドにスポットをあてた一冊。 第一弾はハドソン伝説のプログラマー「野沢勝広」氏。第二弾は任天堂バレーボールなどの名作を手がけたプログラマー「橋下友茂」氏の本をリリース予定です。 第1弾「野沢プログラマから見たハドソンの世界」 ハドソン伝説のプログラマー「野沢勝広」氏執筆の小冊子を製作しました。 先日開催した東京のみの市にてゲスト来場いただき会場にて新発売し、購入者にはサイン会を開きました。その際無理を言って在庫分の冊子にも野沢プログラマーに可能な限り直筆サインをいただきました!涙 ということで、、、通販の皆様にもサイン入りでお届けします!! 注意:【サイン入りはなくなり次第、サイン無しのものとなります。サインはたくさん書いていただきましたが、サイン入りご希望の方はお早目にご購入ください。また、サインにはバラつきがあります。画像のものとは限りません。サイン記入時

                              レジェンド本シリーズ - GAMEIMPACT
                            • 使命・役割|国立国会図書館―National Diet Library

                              国立国会図書館の使命は、国立国会図書館法に定められています。 「真理がわれらを自由にするという確信に立つて、 憲法の誓約する日本の民主化と世界平和とに寄与することを使命として、 ここに設立される。」 (国立国会図書館法 前文) コラム「真理がわれらを自由にする」 (1)国立国会図書館は、専門的知見に基づく調査や豊富な情報資源の提供によって国会の活動をサポートするという重要な役割を担っています。 依頼に基づく調査:国会議員からの依頼を受け、所蔵する資料・情報などを活用し調査を行っています。調査内容は、政治、経済、社会、科学技術など多岐にわたります。 国政課題に関する調査研究:国政課題に関する調査研究の成果を刊行物にとりまとめ、国会(議員)に提供するほか、国立国会図書館ホームページでも公表しています。 調査に加えて、図書館資料の閲覧、貸出し、複写などの図書館サービスも行っています。 国会活動の

                              • 追悼・安江明夫さん - Kadoさんのブログ

                                安江明夫さんが1月29日に亡くなられました。最初にお目にかかったのは1980年代なので、まだ新進気鋭の国会図書館員でらした頃でした。その後いろいろご活躍でしたが、直近では企業史料協議会副会長としてお世話になりました。資料保存について様々な取り組みをされていましたが、2007年にベトナムのハノイにある国立図書館の館内見学をしていたら、資料保存の研修をなさっていた安江さんとばったり顔を会わせたのはなつかしい思い出です。また2015年のEAJRSではオランダのライデン大学で蘭書研究の発表を聴かせていただきました。 日本図書館協会のニュースレターに訃報が載っていたので、ここに一部を引用しておきます。ご冥福をお祈りいたします。 <訃報>安江明夫(やすえ あきお)氏 2021年1月29日逝去、享年75歳。 1969年から国立国会図書館に勤務。資料保存課長、関西館長、総務部長、副館長等を歴任、2006年

                                  追悼・安江明夫さん - Kadoさんのブログ
                                • 「蝶」をテーマにした明治時代の図案集『百蝶図案』34点を無料ダウンロード

                                  蝶をモチーフにした、明治時代の図案集が、国立国会図書館のデジタルアーカイブ「NDLイメージバンク」で無料公開されています。 その名も『百蝶図案』。 京都の画家・田中幽峰によって、明治22年から24年にかけて、全4冊にわたって刊行されました。 『百蝶図案』には、そんな幽峰の技量が存分に活かされた、さまざまな蝶の図案が収められています。その数はなんと34点。 著作権フリーで、商用利用も可能で、さまざまな用途に活用できます。 さあ、あなたはどんな蝶の図案に惹かれるでしょうか。 「蝶」をテーマにした明治時代の図案集『百蝶図案』とは? 明治時代の画家・田中幽峰が、明治22年から24年にかけて、全4冊にわたって刊行した図案集。 幽峰の技量が存分に発揮された、美しい図案 幽峰は、日本画の大家として知られる人物。彼は、蝶の美しさや生き生きとした躍動感を、精緻な筆致で表現することに長けていました。 『百蝶図

                                  • 志ある司書は取りあえず『帝国図書館コレクション案内』(近代出版研究所)を買っとけ! - 神保町系オタオタ日記

                                    近代書誌懇話会編著『帝国図書館コレクション案内:請求記号から見た蔵書構成』(近代出版研究所、令和5年12月)を御恵投いただきました。ありがとうございます。 「本書の意義」によれば、「本書は現在、国会図書館(以下、NDL)が所蔵する本(国会本)の請求記号から、その本の来歴を明らかにする便覧」である。ややマニアックな内容で、門外漢にはよく分からない部分もあった。しかし、「腰掛け司書」ならざる志ある司書の皆様は、取りあえず買っておきましょう。ネットで注文できるが、多分公費対応はしてないので国会図書館(納本されるだろう)を除き、図書館では見られないと思われる。→注文は、皓星社の「帝国図書館コレクション案内 請求記号から見た蔵書構成 | 皓星社ウェブストア」 例示として挙げている国会図書館の蔵書には、特に近代出版研究所長の小林昌樹君の趣味が反映しているようだ。福沢諭吉関係書が複数あるのは、小林君が慶

                                      志ある司書は取りあえず『帝国図書館コレクション案内』(近代出版研究所)を買っとけ! - 神保町系オタオタ日記
                                    • 闇から生まれる知の深淵 国立国会図書館

                                      膨大な資料をデジタル化して後世に残そうと、日本唯一の国立の図書館「国立国会図書館」(東京都千代田区)で作業が進んでいる。  4500万点を超える蔵書のうち希少なものや劣化したものなどを優先して着手。始めたのは平成12年からだが、令和3年度は大規模な補正予算を組み、図書だけで約30万冊分をデジタル化した。  作業が加速しているのは新型コロナの感染拡大の影響だ。各地で図書館の臨時休館が相次ぐなか、閲覧を望む利用者の声が多く寄せられた。デジタル資料なら、図書館に足を運ばなくてもインターネットを介して読むことができる。  デジタル化の作業は同図書館内でも行われているが、大半は外部業者に委託している。  書類の電子化などを手掛ける東京都港区の「三井倉庫ビジネスパートナーズ」もその一社。  作業は、届いた資料の事前検査から始まる。本に傷や汚れはないか、取り込むページ数はどれくらいになるのか。効率的な進

                                        闇から生まれる知の深淵 国立国会図書館
                                      • MANGA議連「メディア芸術センター」設置目指す 議連の山下元法相に聞く

                                        6月15日の今国会会期末と夏の参院選を控え、議員立法の制定を目指す議員連盟の動きが活発になってきた。超党派「マンガ・アニメ・ゲームに関する議連(MANGA議連)」が制定を目指す、メディア芸術ナショナルセンター整備法案について、議連で幹事長代理を務める山下貴司元法相に聞いた。 --議連の関心と活動は 「漫画、アニメ、ゲームは、文化芸術基本法で『メディア芸術』と位置付けられており、日本のソフトパワーの中心となってきた。しかし、近年は中国や韓国をはじめとする国々が日本にならって漫画やアニメを制作し、日本を凌駕(りょうが)しようとしている。コンテンツ力に目を付け、国家的支援をしていることも大きい。日本でも政治がしっかり応援すべきだとして超党派で活動しており、海賊版対策などに取り組んできた」 --4月の総会で議員立法を目指す方針を確認した 「メディア芸術センターの設置・運営を図るための法案の今国会中

                                          MANGA議連「メディア芸術センター」設置目指す 議連の山下元法相に聞く
                                        • 『謎を突き止める 図書館の力がすごかった | NHK | News Up』へのコメント

                                          ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                            『謎を突き止める 図書館の力がすごかった | NHK | News Up』へのコメント
                                          • おはよう日本 イラスト解説 ここに注目! - NHK NEWS おはよう日本

                                            2024年4月16日(火) アメリカ主導の有人月探査で、日本人宇宙飛行士がアメリカ人以外で初めて月面に着陸することが、先の日米首脳会談で決まった。宇宙担当の水野倫之解説委員が解説。 イラストは日本の飛行士が月面に降りようとしているようすを描いてみた。 早ければ4年後に、こうした光景が見られるかもしれない。 アメリカは、日本やヨーロッパなどと有人月面探査を計画。 まず2026年にアメリカ人2人を月面に着陸させ、その後も継続的に着陸する計画。 今回の日米合意で、日本人飛行士が月面に降り立つのは2回、アメリカ人以外では初となることが確認されたので、早ければ2回目の2028年に1人目の着陸...記事を見る 2024年4月15日(月) ウクライナとスイスが主催して、ウクライナの平和構想を討議する首脳も含めたハイレベル協議を6月にスイスで開催することになりました。石川専門解説委員に聞きます。 Qウクラ

                                              おはよう日本 イラスト解説 ここに注目! - NHK NEWS おはよう日本
                                            • CA2015 – 動向レビュー:くずし字資料の解読を支援するデジタル技術 / 橋本雄太

                                              CA2016 – 動向レビュー:“Controlled Digital Lending”を巡る動向:CDLに羽化した図書館サービス理念と米国出版界の主張 / 山本順一 くずし字資料の解読を支援するデジタル技術 国立歴史民俗博物館:橋本雄太(はしもとゆうた) 1. はじめに 古文書や古記録、古典籍など江戸時代以前に刊行ないし筆記された文字資料の大多数は、現代人にとって解読困難な「くずし字」で書かれている。このため人文情報学分野では、くずし字で書かれた資料の解読を支援あるいは自動化するための取り組みが続けられてきた。本稿では、こうしたくずし字資料を扱う研究開発の現状と課題をまとめる。 そもそも「くずし字」とは、文字資料のうち、楷書の文字の点画を省略した手書き文字、あるいは手書き文字を基にした版本の文字を総称して指す用語である。書道史においては草書や行書など、点画の省略段階で名称を区分し、「くず

                                                CA2015 – 動向レビュー:くずし字資料の解読を支援するデジタル技術 / 橋本雄太
                                              • E2257 – 「国立国会図書館関西館書庫棟」の竣工

                                                「国立国会図書館関西館書庫棟」の竣工 関西館総務課 国立国会図書館は,納本制度に基づき,国内で刊行された出版物を網羅的に収集しており,収集した資料は,東京本館(1,200万冊収蔵可能),関西館本館(600万冊収蔵可能),国際子ども図書館(105万冊収蔵可能)の3施設に分散して保存している。所蔵資料の増加に対応した書庫の確保は,国立国会図書館の重要な課題となっているが,2002年の関西館開館から18年が経過し,東京本館,関西館ともに書庫の収蔵能力が限界に近づいてきたため,関西館第2期施設整備事業として,「関西館書庫棟」(以下「書庫棟」)を関西館本館(以下「本館」)の南側敷地に建設し,2020年2月に竣工した。 書庫棟は,地下1階,地上7階の建物で,延床面積が約2万5,000平方メートル,収蔵能力は約500万冊である。2014年度から設計業務を開始し,2016年9月から建築工事が始まり,工期は

                                                  E2257 – 「国立国会図書館関西館書庫棟」の竣工
                                                • 千里眼事件の最中に「京大光線」を発見した京都帝国大学の学生三浦恒助のその後 - 神保町系オタオタ日記

                                                  10月20日の京都新聞第1面に驚いた人も多いだろう。「『人文書院』前身は霊術団体」とか「『日本心霊学会』の資料発見」というおどろおどろしい見出しが躍る。お馴染みの樺山聡記者の記事である。日本心霊学会の資料が人文書院から見つかったこと自体は既報であるが、調査が一定進んだことから、3回に渡る連載で特報したのだろう。最終回は地元京都の新聞ということもあり、千里眼事件の最中に「京大光線」を「発見」する京都帝国大学の学生三浦恒助に注目している。 そして、京都帝国大学文科大学長*1の命を受け、この研究課題の実行役に当たったとみられるのが、哲学科3年の三浦恒助という学生だった。三浦は今村*2とは別行動で香川を訪れ、郁子*3の透視実験を行った。 三浦は、そこで郁子の頭脳から光が放射されていることを発見し、「京大光線」と名付けたと報じられた。「大役を得た若い学生が先走ってしまったのか新聞が前のめりになったの

                                                    千里眼事件の最中に「京大光線」を発見した京都帝国大学の学生三浦恒助のその後 - 神保町系オタオタ日記
                                                  • 今月の特集(2019年10月) - ブログ - |国立国会図書館インターネット資料収集保存事業

                                                    ウェブサイトの中でも、ブログはその書き手である個人やグループの「声」がより率直に、かつタイムリーに表現されるメディアです。現代社会における生の情報を記録する資料として、それらを保存し、後世に伝える意義は大きいと言えます。 WARPはこのほど、株式会社サイバーエージェントの協力を得て、同社がサービスを提供している「Amebaブログ」の一部を収集し、公開しました。収集の許諾が得られたタイトルについては今後も、定期的に収集し、保存していきます。 以下のリストのタイトルをクリックすると、詳細画面に遷移します。画像をクリックすると、保存したブログが開きます。 WARPトップ画面のキーワード検索で「ブログ」と入力し検索すると、収集しているブログの一覧が表示されます。 ブロガー タイトル URL 保存したブログ

                                                    • 業界動向の調べ方|リサーチ・ナビ|国立国会図書館

                                                      リサーチ・ナビはInternet Explorerでは動作しません。お手数ですが対応ブラウザ(Chrome, Edge, Firefox, Safari)で閲覧ください。 業界動向を調べるための情報源としては、統計、名簿、調査・レポート、専門雑誌・専門新聞、インターネット情報源などがあります。業界動向には、生産量、販売額、従業員数などの統計のほか、市場規模、業界展望、製品価格、マーケットシェア、ランキング、業界名簿などの情報が含まれます。ここでは、業界動向が掲載されている情報源を紹介するほか、それらの情報源をタイトルおよび団体名などから検索する方法を紹介します。 【 】内は当館請求記号です。請求記号が記載されていないものは、版によって請求記号が異なります。国立国会図書館オンラインでタイトルを入力して検索してください。 なお、ここではおもに国内の業界動向を調べるための情報源を紹介しますが、海

                                                        業界動向の調べ方|リサーチ・ナビ|国立国会図書館
                                                      • 宮城で蔵書電子化の拠点が稼働開始 県と日本財団が連携し障害者の就労を支援 | 河北新報オンライン

                                                        宮城県は3日、日本財団との連携協定に基づき、仙台市内の障害者就労支援事業所2カ所に設けた紙媒体のデジタル化拠点を報道機関に公開した。7月に業務を始め、本年度は主に国立国会図書館の蔵書約7000冊をデジタル化する。人手が足りず、事業所は従事する障害者を募集している。 拠点は社会福祉法人共生福祉会の「…

                                                          宮城で蔵書電子化の拠点が稼働開始 県と日本財団が連携し障害者の就労を支援 | 河北新報オンライン
                                                        • 19日 国会図書館、ネット送信を拡充 「絶版」自宅でも閲覧可能に - 日本経済新聞

                                                          国立国会図書館(東京・千代田)の「個人向けデジタル化資料送信サービス」が19日に始まる。インターネット経由で、長期品切れ状態で入手困難な書籍など「絶版等資料」約152万点を新たにパソコンやスマートフォンで読めるようになる。2021年5月の著作権法改正で、個人へのデジタル化資料の送信が可能になった。これまで著作権の切れていない資料の閲覧には、国会図書館や全国の公共図書館、大学図書館まで出向く必要

                                                            19日 国会図書館、ネット送信を拡充 「絶版」自宅でも閲覧可能に - 日本経済新聞
                                                          • 国会図書館「デジタルシフト」加速 ネットでの閲覧、個人でも 所蔵資料も電子化作業:朝日新聞デジタル

                                                            開館75周年を迎えた国立国会図書館=キーワード=が「デジタルシフト」を掲げた取り組みを進めている。インターネットで所蔵資料を公開し、個人閲覧も可能にするなど、収集保存の施設というイメージを脱皮して、より幅広い利用者を意識したサービスを拡充中だ。情報環境が変わり、また民主主義の危機や知の劣化、経済格…

                                                              国会図書館「デジタルシフト」加速 ネットでの閲覧、個人でも 所蔵資料も電子化作業:朝日新聞デジタル
                                                            • CA2006 – 「国立国会図書館書誌データ作成・提供計画2021-2025」の取組事項 / 大原裕子

                                                              CA2005 – DORAから「責任ある研究評価」へ:研究評価指標の新たな展開 / 林 隆之, 佐々木 結 「国立国会図書館書誌データ作成・提供計画2021-2025」の取組事項 収集書誌部:大原裕子(おおはらゆうこ) 1. はじめに 国立国会図書館(NDL)では、2021年4月1日、NDL全体の方針として「国立国会図書館ビジョン2021-2025」(1)(以下「ビジョン」)を定めた。ビジョンでは、NDLの使命を果たすための基本的役割の一つとして「資料・情報の収集・整理・保存」をあげ、書誌データの作成および提供を引き続きNDLの大きな任務とした。 また、NDLは、ビジョン以前から定期的に計画を立て、書誌データ提供の強化と書誌データの作成基盤整備に取り組んでおり、2018年3月に「国立国会図書館書誌データ作成・提供計画2018-2020」(2)(以下「書誌計画2020」)を策定し実施してきた

                                                                CA2006 – 「国立国会図書館書誌データ作成・提供計画2021-2025」の取組事項 / 大原裕子
                                                              • 国立国会図書館デジタルコレクションの国立国会図書館内・図書館送信限定公開デジタル化資料の画像データを試行提供

                                                                2021年7月から、国立国会図書館(NDL)は、「国立国会図書館デジタルコレクション」のうち、転載等を目的とした利用に限り、公開範囲が「国立国会図書館/図書館送信参加館内公開」または「国立国会図書館内公開」となっている画像データの試行提供を行っています。 「転載等」は、原資料の半分を超えない範囲で、図版としてNDL所蔵資料の掲載、展示、放映、インターネット・ウェブサイトへの掲載等を行う場合を指し、資料の半分以上を掲載する「復刻・翻刻」は対象外です。また、録音・映像関係資料等の音声・画像データ、プランゲ文庫といった他機関所蔵資料、電子書籍・電子雑誌等のPDFファイル、Wordファイル、Excelファイルは試行提供の対象外です。 国立国会図書館内・図書館送信限定公開デジタル化資料の画像データの試行提供を行います(NDL, 2021/7/1) https://www.ndl.go.jp/jp/n

                                                                  国立国会図書館デジタルコレクションの国立国会図書館内・図書館送信限定公開デジタル化資料の画像データを試行提供
                                                                • E2203 – 第30回日本資料専門家欧州協会(EAJRS)年次大会<報告>

                                                                  第30回日本資料専門家欧州協会(EAJRS)年次大会<報告> 関西館文献提供課・大島康作(おおしまこうさく) 利用者サービス部政治史料課・鈴木宏宗(すずきひろむね) 2019年9月18日から21日までの4日間,「日本学資料の再考 Rethinking resources for Japanese studies」を全体テーマとして,ブルガリアの首都ソフィアにある聖クリメント・オフリツキ・ソフィア大学講堂を会場に第30回日本資料専門家欧州協会(EAJRS)年次大会が開催された(E2073ほか参照)。13のセッションに分かれて37件(51人)の発表が行われ(英語による発表が23件,日本語による発表は14件),朝日新聞社や紀伊国屋書店などによるリソース・プロバイダー・ワークショップも実施された。 今年の大会には,19か国から92人が参加した。地域別にみると欧州から45人,北米から8人,アフリカか

                                                                    E2203 – 第30回日本資料専門家欧州協会(EAJRS)年次大会<報告>
                                                                  • 海老蔵ブログ国会図書館で保存 最愛の麻央さんも一緒に…/デイリースポーツ online

                                                                    海老蔵ブログ国会図書館で保存 最愛の麻央さんも一緒に… 拡大 歌舞伎俳優の市川海老蔵(41)や17年6月に死去した妻でキャスターの小林麻央さん(享年34)のブログが、国立国会図書館のインターネット資料収集保存事業に保存されたことが9月30日、明らかになった。 同図書館は、日本国内で出版されたすべての出版物を収集・保存する日本唯一の国立図書館で、現在、4340万点の蔵書がある。デジタル資料も含まれるが、ブログが保存されるのは初めて。 2人のほかJリーガーやプロ野球・広島の鈴木誠也選手(25)らアスリートや文化人、人気ブロガーなど、42人が運営元の「Ameba」から選出された。 海老蔵は、13年4月のブログ開設から現在まで、5万件以上を投稿。麻央さんや2人の子どもへの愛情や、歌舞伎俳優としての日常をつづり、18年には「ブログ・オブ・ザ・イヤー」を受賞した。麻央さんは16年9月から亡くなるまで1

                                                                      海老蔵ブログ国会図書館で保存 最愛の麻央さんも一緒に…/デイリースポーツ online
                                                                    • 国会図書館、ブログを保存・公開 市川海老蔵さんら42組 | 共同通信

                                                                      国立国会図書館(東京)は、歌舞伎俳優の市川海老蔵さん(41)や妻の故小林麻央さん、プロ野球広島の鈴木誠也選手(25)ら計42組のブログを保存し、1日からホームページで公開を始めた。同館は2002年から公的機関のホームページなどを収集・保存してきたが、ブログを保存するのは初めて。 今回保存されるのは3人のほか、スポーツ選手や文化人、人気ブロガーら。小林さんのブログは自身のがん闘病の日々と子どもたちや家族への思いをつづり、海老蔵さんのブログとともに話題となった。 同館は「いずれも当事者の許諾を得ている。今後も随時保存を更新する」としている。

                                                                        国会図書館、ブログを保存・公開 市川海老蔵さんら42組 | 共同通信
                                                                      • デジタルシフトの先に:国立国会図書館ビジョン2021-2025と全国の図書館 | 図書館総合展

                                                                        (本イベントは終了いたしました) 国立国会図書館は先般、2021年度から5年間の方針を定めた新たなビジョン「国立国会図書館ビジョン2021-2025 -国立国会図書館のデジタルシフト-」を策定しました。 情報技術によって私たちの社会活動やコミュニケーションのあり方が変容し、さらに新型コロナウイルスが大きな影響を及ぼす中で、社会のデジタルシフトが加速しようとしています。 フォーラムでは、国立国会図書館のビジョンやデジタルシフトについて紹介したうえで、東京大学大学院情報学環教授の吉見俊哉氏と国立国会図書館副館長の田中久徳による対談を行います。ぜひご参加ください。 演題及び講演者 開会挨拶 (1)講演Ⅰ:「国立国会図書館のビジョン」 上保 佳穂(総務部企画課長) 講演資料(PDF:約1MB) (2)講演Ⅱ:「デジタルシフト」 大場 利康(電子情報部長) 講演資料(PDF:約3MB) (3)対談:

                                                                          デジタルシフトの先に:国立国会図書館ビジョン2021-2025と全国の図書館 | 図書館総合展
                                                                        • きしだൠ(K1S) on Twitter: "MSXマガジン1991年7月号の2001年のコンピュータどうなるって話をする記事なんだけど、鹿野せんせい ( @sikano_tu )すごい。タブレットの形とか的確。 https://t.co/9DFFpdWeoB"

                                                                          MSXマガジン1991年7月号の2001年のコンピュータどうなるって話をする記事なんだけど、鹿野せんせい ( @sikano_tu )すごい。タブレットの形とか的確。 https://t.co/9DFFpdWeoB

                                                                            きしだൠ(K1S) on Twitter: "MSXマガジン1991年7月号の2001年のコンピュータどうなるって話をする記事なんだけど、鹿野せんせい ( @sikano_tu )すごい。タブレットの形とか的確。 https://t.co/9DFFpdWeoB"
                                                                          • (Media Times)図書館電子化、コロナ拍車 休館で研究者悲鳴「文献収集できない」:朝日新聞デジタル

                                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                              (Media Times)図書館電子化、コロナ拍車 休館で研究者悲鳴「文献収集できない」:朝日新聞デジタル
                                                                            • 図書館司書の情報収集力

                                                                              ジャパンナレッジNEWS 辞書に関係あることも ないことも ごった煮でお届けする 公式だけどオフィシャル感のない スタッフブログ的サイト。登録いただければ メールでもお送りします。 ジャパンナレッジ会員ならナレッジサーチャー(ジャパンナレッジ簡易検索)使えます。 マガジンハウスから刊行されている雑誌『BRUTUS』の公式サイトで興味深い記事を見つけました。 それは、図書館情報学研究者の小林昌樹氏のガイドによるベテラン図書館司書の情報の集め方について書いた記事。 さまざまな質問が集まる図書館のレファレンスサービスにおいて、司書がどのように情報を集めるのか。そこには、自分自身の仕事や生活にも活用できそうなヒントがありました。 なかでも、インターネットでの検索への向き合い方について書かれた箇所は誰しもが気をつけたい内容。 長年、図書館情報学では「Wikipediaを使ってはいけない」という指導が

                                                                                図書館司書の情報収集力
                                                                              • 2023年1月6日 児童書総合目録の終了について|国立国会図書館国際子ども図書館

                                                                                これまで国立国会図書館サーチを通じて提供してきました、国立国会図書館及び日本国内で児童書を所蔵する主要類縁機関7機関(大阪府立中央図書館国際児童文学館、神奈川近代文学館、三康文化研究所附属三康図書館、日本近代文学館、東京都立多摩図書館、梅花女子大学図書館、白百合女子大学図書館)が所蔵する児童書・関連資料の所蔵情報からなる児童書総合目録の提供を、令和5年3月に終了します。長年にわたりご利用いただき、ありがとうございました。 今後は、児童書総合目録参加館及び児童書を所蔵する他の機関との連携は、国立国会図書館サーチとの個別連携等に移行します。引き続き、国立国会図書館サーチの資料種別「児童書」から検索できますので、どうぞご利用ください。 問い合わせ先 児童書総合目録について 国立国会図書館 国際子ども図書館 資料情報課 情報サービス係 電話:03-3827-2053(代表) 国立国会図書館サーチの

                                                                                • 国立国会図書館「次世代デジタルライブラリー」のOCR結果について

                                                                                  地誌のはざまに 神奈川県を中心に、また江戸時代前後を中心に、その地誌を掘り返して話題を取り上げていく予定です。関連する自作、他作の動画なども取り上げます。 TOP ALL Entry RSS tweet Facebook Hatena blog LOGIN blog Making 11月8日に国立国会図書館からこの様なお知らせが発表されました。 実験サービス #次世代デジタルライブラリー に、OCRテキストを画像に重ねて表示する機能を追加しました。閲覧画面右上の「T」(矩形ごとにテキスト表示)ボタンをクリックすると、資料画像上のテキスト部分がハイライトされ、カーソルの位置のテキストが表示されるようになります。#NDL全文使ってみた pic.twitter.com/mFdkax9sk1 — 国立国会図書館 NDL (@NDLJP) November 8, 2022 「次世代デジタルライブラリ

                                                                                    国立国会図書館「次世代デジタルライブラリー」のOCR結果について