並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 424件

新着順 人気順

国会図書館の検索結果281 - 320 件 / 424件

  • 国立国会図書館・ 大学図書館等の 緊急的対応について

    国立国会図書館・ 大学図書館の 緊急的対応について •本資料の目次 1. はじめに 2. 国立国会図書館の緊急的対応 3. 大学図書館の緊急的対応 2020/05/21 図書館休館対策プロジェクト https://closedlibrarycovid.wixsite.com/web site 1 1. はじめに ✓本プロジェクトは、2020年5月7日に「大学図書館等の閉館を維 持したままで可能な緊急支援施策に関する要望書(第1次)」を 政府・関係機関等(計30件)に発送しました。第1次要望書にご 対応頂いたすべての皆さまに、深く御礼申し上げます。 ✓本資料では、第1次要望書発送以降、2020年5月21日現在までの 国立国会図書館・大学図書館による緊急的対応についての情報 をまとめています。困難な状況の中で緊急的対応にご尽力頂い ている図書館スタッフの皆さまに、心より感謝申し上げます。 ✓本

    • 福島県立図書館、「ふくしまについて調べるためのデジタル化資料」を公開:国立国会図書館デジタルコレクションでインターネット公開されている資料の中から同県に関係する資料を紹介

        福島県立図書館、「ふくしまについて調べるためのデジタル化資料」を公開:国立国会図書館デジタルコレクションでインターネット公開されている資料の中から同県に関係する資料を紹介
      • E2263 – 吉永元信国立国会図書館新館長インタビュー

        吉永元信国立国会図書館新館長インタビュー 編集・聞き手:関西館図書館協力課調査情報係 2020年3月31日付けで国立国会図書館(NDL)の羽入佐和子館長(E1811参照)が退任し,翌4月1日付けで吉永元信新館長が第17代の館長に就任した。NDLの元職員が館長となるのは,第15代館長を務めた大滝則忠元館長(E1289参照)に続き二人目となる。今後どのようにNDLを運営していこうと考えているのか。いまの想いについて吉永館長にインタビューを行った。 ――吉永館長のこれまでの経歴についてお聞かせください。 兵庫県芦屋市生まれで,団塊の世代真っただ中です。幼少期にはまだ戦後が色濃く残っていましたが,高度経済成長の中で,戦後民主主義を最も重く受け止めた世代だと思います。ちなみに中学校の同窓に作家の村上春樹氏がおります。 高校時代には図書館へは受験勉強のために毎日のように通いましたが,勉強する受験生が閲

          E2263 – 吉永元信国立国会図書館新館長インタビュー
        • E2370 – 英国図書館(BL)が展開する研究協力事業

          英国図書館(BL)が展開する研究協力事業 関西館図書館協力課・宮田怜(みやたれい) 2020年11月,英国図書館(BL)は報告書“British Library Research Report 2018-19”を公表した。2018年10月から2019年9月までの1年間を対象に,同館の研究支援・研究実践に関わる研究協力事業を報告する内容である。BLは2018年度から,前年度の研究協力事業の報告書を公表しており,今回の公表は3回目に当たる。本稿では,最新の報告書の内容を中心に,BLが展開する近年の研究協力事業について紹介する。 BLにおける「研究」は,現行ビジョン“Living Knowledge”でも,管理・ビジネス(E2369参照)・文化・学習(E2273参照)・国際協力活動と並ぶ目標に設定され,同館の中核事業の一つである。教育科学省(当時)からの移管により1974年に設立された研究開発部

            E2370 – 英国図書館(BL)が展開する研究協力事業
          • Amazon.co.jp: レファレンスと図書館 ある図書館司書の日記: 大串夏身 (著), 小林昌樹 (その他): 本

              Amazon.co.jp: レファレンスと図書館 ある図書館司書の日記: 大串夏身 (著), 小林昌樹 (その他): 本
            • 国立国会図書館デジタルコレクション

              • 嵯峨景子の『今月の一冊』|第十回は『調べる技術 国会図書館秘伝のレファレンス・チップス』|我々はなにを調べるべきか

                少女小説研究家の第一人者、嵯峨景子先生に、その月気になった本を紹介していただく『今月の一冊』。第10回目となる2月号は皓星社から2022年12月に刊行された『調べる技術 国会図書館秘伝のレファレンス・チップス』をお届けします。知っているだけで周りと大きく差がつく”調べ方”とはいったいなんなのでしょうか。 嵯峨景子の「今月の一冊」も第10回目を迎えました。今月ご紹介するのは、小林昌樹の『調べる技術 国会図書館秘伝のレファレンス・チップス』(皓星社)です。 著者 小林 昌樹 出版日 『調べる技術』は2022年12月の発売以来、大きな反響を呼んでおり、またたく間に6刷を突破したという話題の一冊です。『独学大全』が人気の読書猿推薦の本として、SNSを中心に話題になり、版元や著者の予想を超えた売れ行きをみせているとか。 著者の小林昌樹は、国会図書館で15年にわたってレファレンスサービス(利用者の調べ

                  嵯峨景子の『今月の一冊』|第十回は『調べる技術 国会図書館秘伝のレファレンス・チップス』|我々はなにを調べるべきか
                • 【大学カレー外伝】国会図書館のカレー 2004/1/10

                  地下鉄半蔵門線永田町駅より 徒歩5分です。 友人が 「大学と関係ないじゃん」 と、のたもうてましたが 大学生も図書館を利用するので-気にしなければ良いだろうと 入ると、コインロッカー(100円は入れて戻ってくる)があり、そこに荷物を預け 自分の名前と住所を紙に記載して受付に そこで、番号の入った磁気カードを渡され、電車の改札口に似たゲートを通り本館へ ただ、本棚は置いてなく、本を見たいときはパソコンの検索で本を探し 表示された本の番号を専用紙に記載し 受付に渡し、 30分後くらいに磁気カードの番号が受付に表示され、手に入ります。 あと、受付の頭上の壁には 真理がわれらを自由にする と彫られています 日本最大図書館で、冊子、ジャンルを問わず置いてます 漫画もすべてとはいいませんが置いてます で、カレーの箇所に書いて有るからには 食堂がある エレベーターを上がり6階へ 入り口に入ると真正面に手

                    【大学カレー外伝】国会図書館のカレー 2004/1/10
                  • 【再告知】カレントアウェアネス・ポータルの更新停止(11/19~11/27)

                    2022年11月28日に、カレントアウェアネス・ポータルをリニューアルする予定です。それに伴い、現サイトでの更新は2022年11月18日をもって停止いたします。 更新停止期間中も、現サイトの検索・閲覧は可能です。 11月28日 13時頃(予定)から、リニューアルしたサイトで記事の更新を再開します。 主な変更点は以下のとおりです。 ・サイトデザインの変更 ・検索機能の拡充 ・一部ページURLの「https://current.ndl.go.jp/●●」の「●●」の部分(旧URLへのアクセスは新URLへリダイレクトされます。) あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。

                      【再告知】カレントアウェアネス・ポータルの更新停止(11/19~11/27)
                    • (いちからわかる!)絶版になった本、スマホで読めるの?:朝日新聞デジタル

                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                        (いちからわかる!)絶版になった本、スマホで読めるの?:朝日新聞デジタル
                      • 2022年3月16日に福島県沖で発生した地震による図書館への影響

                        2022年3月16日に福島県沖で発生した地震により、被害を受けた図書館があります。 ※今後、情報を追加する場合があります。 〇公共図書館 【岩手県】 一関市立一関図書館 https://www.city.ichinoseki.iwate.jp/library/topics/page.php?p=399 ※「令和4年3月16日午後11時36分に発生した地震に伴い、3月17日(木)は復旧までの間、臨時休館とさせていただきます。なお、再開の時間は未定です。」とあります。 【宮城県】 宮城県図書館 https://www.library.pref.miyagi.jp/ ※「3月17日(木)より当面の間,臨時休館いたします。」とあります。 仙台市図書館 https://lib-www.smt.city.sendai.jp/index.php?action=pages_view_main&active

                          2022年3月16日に福島県沖で発生した地震による図書館への影響
                        • 公開セミナ 「ミュージアムとジャパンサーチ―その可能性と課題―」 | デジタルアーカイブ学会

                          日時: 2020 年 2 月 20 日(木)場所: 東京大学工学部 2 号館 9 階 93b 教室(安田講堂北側。東京都文京区本郷 7-3-1) 主催:デジタルアーカイブ学会 (SIG ジャパンサーチ研究会)後援: アート・ドキュメンテーション学会、他申請中開催趣旨 2019年2月に、日本国内のさまざまな文化的コンテンツを横断的に検索できる国の分野横断統合ポータル「ジャパンサーチ(試験版)」が公開され、国立機関のデータベースを中心に運用の検証が進められています。今後、連携するデータベースの増加が望まれるところですが、博物館・美術館等のミュージアムの資料は形態やメタデータの多様さやデジタル化の進捗状況の問題などの理由で、連携を進めるためには多くの課題があります。 このセミナーは、ジャパンサーチの推進主体と資料及びそのデータを保有するミュージアム、そしてデータの運用を担う開発者との間での情報共

                          • 大正12年装幀家としてデビューしていたマヴォイスト牧寿雄ーー五十殿利治「関西『マヴォ』について:牧寿雄と『マヴォ』関西支部」への補足ーー - 神保町系オタオタ日記

                            さて五十殿利治「関西『マヴォ』についてーー牧寿雄と『マヴォ』関西支部」*1に補足してみよう。五十殿先生は、牧寿雄について、生没年未詳で経歴も不明、『マヴォ』前後の記録だけが判明していることのすべてであるとしている。今回、牧が大正12年には装幀家としてデビューしていたことが判明した。「工繊大の研究者の皆様、『マヴォ』同人牧寿雄の消息を調べて<(_ _)>ーー牧寿雄は分離派建築会作品展を観たかーー - 神保町系オタオタ日記」で既に追記した内容も含まれます。牧が装幀した本を一覧にすると、 松本淳三『二足獣の歌へる:処女詩集』自然社、大正12年3月 前田河広一郎『赤い馬車:創作』自然社、大正12年4月 前田河広一郎『最後に笑ふ者』越山堂、大正13年3月 江原小弥太『我が人生観』越山堂、大正13年4月 この他、従来知られていたのは、萩原恭次郎『死刑宣告』(長隆舎書店、大正14年10月)に村山知義、柳

                              大正12年装幀家としてデビューしていたマヴォイスト牧寿雄ーー五十殿利治「関西『マヴォ』について:牧寿雄と『マヴォ』関西支部」への補足ーー - 神保町系オタオタ日記
                            • 国立国会図書館デジタルコレクション

                                国立国会図書館デジタルコレクション
                              • 国立国会図書館の画像データレイアウト認識 | SIGNATE - Data Science Competition

                                背景 図書館が所蔵資料をデジタル化することは、資料の検索可能性や提供可能性を向上させる上で重要な意味を持ちます。デジタル化は、多くの場合テキスト情報を持たない画像データの作製にとどまっており、そのままでは資料本文中に記述されている情報を検索することができませんが、昨今のOCR技術の進展により、画像データからテキストデータを作成することで本文検索が可能になるため、技術的検討が進められています。例えば、国立国会図書館ではOCRを利用した本文検索機能を含む、機械学習技術を応用した実験的検索サービス「次世代デジタルライブラリー(https://lab.ndl.go.jp/dl/)」が公開されています。しかし、昭和前期以前に刊行された資料の画像は、撮影時の資料の状態や現代の刊行物とのレイアウトの違いといった問題から、新刊書等をOCR処理する場合に比べてテキスト化の精度が大きく低下するという課題があり

                                  国立国会図書館の画像データレイアウト認識 | SIGNATE - Data Science Competition
                                • 蔵書デジタル化、障害者担う 施設で作業「やりがい大きい」―国立国会図書館が事業委託:時事ドットコム

                                  蔵書デジタル化、障害者担う 施設で作業「やりがい大きい」―国立国会図書館が事業委託 2024年01月29日07時04分配信 国立国会図書館に所蔵された本のスキャンに取り組む女性。上部設置のカメラで見開きを撮影する作業を繰り返す=2023年12月14日、東京都東村山市の「コロニー東村山」 国立国会図書館が進める蔵書のデジタル化の一端を、就労支援施設で働く障害者が担っている。スキャンやデータ管理など専門性のある業務を全国8施設が受託し、計3万冊余りを手掛ける。公共性の高い仕事に「やりがいは大きい」と胸を張る。 メタバース図書館がオープン 名古屋市 東京都東村山市の就労支援施設「コロニー東村山」では昨年12月中旬、暗室に置かれたスキャナー機器の前で、身体や精神に障害のある10人ほどが黙々と作業に取り組んでいた。「余白は10ミリ以内」といった決まりの下、見開きの撮影を繰り返し、1時間で1、2冊をこ

                                    蔵書デジタル化、障害者担う 施設で作業「やりがい大きい」―国立国会図書館が事業委託:時事ドットコム
                                  • 【イベント】説明会「ジャパンサーチ発進!~連携拡大に向けて」(7/17・東京、京都)

                                    2019年7月17日、国立国会図書館(NDL)の東京本館及び関西館において、説明会「ジャパンサーチ発進!~連携拡大に向けて」が開催されます。なお、関西館会場はテレビ会議システムによる中継となります。 本説明会は、NDLと内閣府知的財産戦略推進事務局が共催するものであり、ジャパンサーチ試験版の機能、連携方法等の説明に加え、連携・利活用事例の報告や、参加者からの質問も交えたパネルディスカッションが行われます。 参加費は無料です。定員は東京本館300名、関西館60名(いずれも先着順)であり、申込みフォームからの事前の申込みが必要です。 主なプログラムは次のとおりです。 第Ⅰ部:「ジャパンサーチ(試験版)」について 〇ジャパンサーチ(試験版)の機能と連携方法について 国立国会図書館電子情報部副部長 木藤淳子 〇ジャパンサーチ(試験版)との連携事例報告 国立公文書館総務課総括係長/総務課情報システム

                                      【イベント】説明会「ジャパンサーチ発進!~連携拡大に向けて」(7/17・東京、京都)
                                    • 在野研究は金がかかる!―謎の男・平澤哲雄の年譜の作成を終えて|Theopotamos (Kamikawa)

                                      1. はじめに 今回の記事は、ここ1年くらいの私の在野研究(在野研究者)に関する考えの変化、昨年末に投稿した以下の記事を作成した際の感想を述べていきたい。 いつものように調べたことを投稿しているものではないので結構雰囲気が違うと思う。それでも読んでくださる方はお付き合いいただけると幸いである。 2. 在野研究とは何か? そもそも私のnoteでの活動=在野研究としてしまっていいのだろうか?という疑問が出てくると思う。この疑問に対して、まずは「在野研究(在野研究者)」とは何だろうか?ということから考えてみたい。 ウェブの一部界隈ではここ1, 2年話題になっている(注1)ので、私が説明するまでもないかもしれないが、簡単に言うと、在野研究とは、大学などの研究機関に所属せずに研究を行うことだ。研究機関に所属していない研究者と考えてもよいと思う。しかしながら、在野研究ということばを用いる際には、どこが

                                        在野研究は金がかかる!―謎の男・平澤哲雄の年譜の作成を終えて|Theopotamos (Kamikawa)
                                      • スタートライン : TVアニメ「Cue!」主題歌CD : オープニングテーマ | NDLサーチ | 国立国会図書館

                                        スタートライン : TVアニメ「Cue!」主題歌CD : オープニングテーマ ; はじまりの鐘の音が鳴り響く空 : TVアニメ「Cue!」主題歌CD : エンディングテーマ

                                          スタートライン : TVアニメ「Cue!」主題歌CD : オープニングテーマ | NDLサーチ | 国立国会図書館
                                        • PowerPoint プレゼンテーション

                                          国立国会図書館のデジタルシフト 「ビジョン2021-2025」 国立国会図書館 田中 久徳 JEPAセミナー報告 令和3年4月21日 本日の内容 2  国立国会図書館の「ビジョン」について  新ビジョンの特徴と背景  新ビジョンの概要  その他 国立国会図書館についての前置き① 3 ★3分でわかる国立国会図書館の「使命・役割」 ① 国立国会図書館は、1948年に設置された立法府(国会)の機関 ② 「議会(国会)の図書館」+「(唯一の)国立図書館」 ③ 米国使節団の勧告に基づく(「旧帝国図書館」の統合) ④ 意図:本来の「国立図書館(機能)」がなければ、議会(民主政 治)を支える「国会図書館」も成り立ち得ない。 ⑤ 「納本制度」+「書誌基盤(全国書誌)」+「恒久的保存」 「国立国会図書館はその 使命・役割 を果たすため新たなビジョンを 策定しました。」 「日本の民主化」に寄与する「使

                                          • 「文化庁、生成AIと著作権の論点を提示」「風俗本(エロ本)と納本制度」「コタツ記事に喝」など、週刊出版ニュースまとめ&コラム #596(2023年11月19日~25日) | HON.jp News Blog

                                            2023年11月19日~25日は「文化庁、生成AIと著作権の論点を提示」「風俗本(エロ本)と納本制度」「コタツ記事に喝」などが話題に。広い意味での出版に関連する最新ニュースから編集長 鷹野が気になるものをピックアップし、独自の視点でコメントしてあります(ISSN 2436-8237)。 政治 海外アプリの消費税 IT大手が納めるよう制度改正を検討 政府 | IT・ネット〈NHK(2023年11月 [...]

                                              「文化庁、生成AIと著作権の論点を提示」「風俗本(エロ本)と納本制度」「コタツ記事に喝」など、週刊出版ニュースまとめ&コラム #596(2023年11月19日~25日) | HON.jp News Blog
                                            • 書物蔵:古本オモシロガリズム on Twitter: "アマプラで、図書館ドキュメンタリー映画やってるね。 ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス(字幕版) 3時間25分2017 https://t.co/WfJ3mg1akf"

                                              アマプラで、図書館ドキュメンタリー映画やってるね。 ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス(字幕版) 3時間25分2017 https://t.co/WfJ3mg1akf

                                                書物蔵:古本オモシロガリズム on Twitter: "アマプラで、図書館ドキュメンタリー映画やってるね。 ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス(字幕版) 3時間25分2017 https://t.co/WfJ3mg1akf"
                                              • 憲法便り#3849:開業から60年 永田町の有名レストラン「霞ガーデン」が来年3月末で廃業へ! 「コロナに殺される」という本田店長の悲痛な叫び! | 岩田行雄の憲法便り・日刊憲法新聞

                                                憲法便り#3849:開業から60年 永田町の有名レストラン「霞ガーデン」が来年3月末で廃業へ! 「コロナに殺される」という本田店長の悲痛な叫び!

                                                  憲法便り#3849:開業から60年 永田町の有名レストラン「霞ガーデン」が来年3月末で廃業へ! 「コロナに殺される」という本田店長の悲痛な叫び! | 岩田行雄の憲法便り・日刊憲法新聞
                                                • 2019アーバンデータチャレンジ京都 in NDL関西館 アイディアソン (2019/11/09 10:00〜)

                                                  お知らせ 【メンテナンスのお知らせ】6月7日(水)10:00から1時間ほど、サーバーのメンテナンス作業を予定しております。作業の間はconnpassのご利用が出来ません。ご迷惑をおかけしますが何卒ご了承ください 機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。 - パスワードの設定 - ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作 イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。 1 趣旨 地域課題解決のためのオープンデータの利活用を目的と

                                                    2019アーバンデータチャレンジ京都 in NDL関西館 アイディアソン (2019/11/09 10:00〜)
                                                  • 国立国会図書館、「図書館関係の権利制限規定の見直し(デジタル・ネットワーク対応)に関する中間まとめ」に対する意見を公表

                                                      国立国会図書館、「図書館関係の権利制限規定の見直し(デジタル・ネットワーク対応)に関する中間まとめ」に対する意見を公表
                                                    • 令和2年度書誌調整連絡会議報告|国立国会図書館―National Diet Library

                                                      2021年3月3日(水曜日)、「令和2年度書誌調整連絡会議」をオンラインで開催しました。この会議は、国内外の書誌調整に関する最新情報を広く関係者・関係機関などと共有することを目的とし、毎年開催していますが、昨年度の会議は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から中止となり、2年ぶりの開催となりました。 今年度は、「著作の典拠コントロール」をテーマとして開催しました。慶應義塾大学教授の谷口祥一氏から、『日本目録規則2018年版』(以下、NCR2018)(日本図書館協会ホームページへリンク)で規定された著作の典拠コントロールの意義についてご発表いただいた後、国文学研究資料館の増井ゆう子氏から、新日本古典籍総合データベースにおける著作の典拠コントロールについてご発表いただきました。続いて、国立国会図書館から2021年1月に適用を開始した「著作に対する典拠形アクセス・ポイントの選択・形式基準(202

                                                      • 【イベント】講演会「国立国会図書館の来た道、行く道」(3/14・東京)

                                                        2024年3月14日、国立国会図書館(NDL)が、東京本館(東京都千代田区)において講演会「国立国会図書館の来た道、行く道」を開催します。 NDLの歴史に関する著作『帝国図書館―近代日本の「知」の物語』(中央公論新社)及び『夢見る「電子図書館」』(郵研社)の各著者を講師に迎え、前身を含め、これまでの長きにわたる当館の歩みを振り返ります。また、出版流通論、近代出版文化史に詳しい著述家の永江朗氏をモデレーターとし、デジタルシフトの次の段階における当館の果たすべき役割を議論します。 主なプログラムは以下のとおりです。 〇講演「帝国図書館の遺産:国立国会図書館に引き継がれたもの」(仮) 長尾宗典氏(筑波大学人文社会系准教授) 〇講演「データを拓(ひら)く。国立国会図書館の電子化への道:書誌情報から電子図書館へ」(仮) 中井万知子氏(日本図書館協会分類委員会委員長) 〇パネルディスカッション モデレ

                                                          【イベント】講演会「国立国会図書館の来た道、行く道」(3/14・東京)
                                                        • https://note.com/preview/n226b1674417e?prev_access_key=5fdc0d4d889cc0cca2e1b896a0f9e4b0

                                                          • 帝国図書館が今日まで辿った数奇な運命を、実在の著名人を絡めて描く『夢見る帝国図書館』 | ダ・ヴィンチWeb

                                                            JR上野駅公園口から動物園や美術館が並ぶ上野恩賜公園を東京藝術大学方面に向かうと、レンガ造りの堅牢な建築物が視界に入る。子どものための本を揃える「国際子ども図書館」だが、正直子どもだけのためにするのはもったいないほどクラシカルで素敵な佇まいだ。それもそのはず、これは今から100年以上前の1906年に帝国図書館として建てられた、明治から続くルネッサンス様式の歴史的建造物なのだ。 中島京子さんの『夢見る帝国図書館』(文藝春秋)は、この国際子ども図書館が帝国図書館だった時代を知る、喜和子という高齢女性を取り巻く物語だ。 主人公の「わたし」(なぜか、名前はない)はある日、上野公園で孔雀を思わせる奇天烈な格好の女性と出会う。喜和子と名乗る短い白い髪の女性は、小説家志望でフリーライターの「わたし」に、「上野の図書館のことを書いてみないか」と突然切り出す。お題は「夢見る帝国図書館」。「わたし」は自分で書

                                                              帝国図書館が今日まで辿った数奇な運命を、実在の著名人を絡めて描く『夢見る帝国図書館』 | ダ・ヴィンチWeb
                                                            • 国立国会図書館(NDL)、JAPAN/MARCフォーマットマニュアル(2021年1月)を公開

                                                              2021年5月31日、国立国会図書館(NDL)は、2021年1月からの『日本目録規則2018年版』適用開始に伴い、内容を一部変更したJAPAN/MARCフォーマットのマニュアルおよび仕様をウェブサイトに掲載しました。 JAPAN/MARCマニュアル・フォーマット(NDL) https://www.ndl.go.jp/jp/data/catstandards/jm/index.html ※2021年5月31日時点で、「JAPAN/MARC MARC21マニュアル・フォーマット」の箇所に「2021年5月31日更新」とあります。 JAPAN/MARC MARC21フォーマットマニュアル(2021年1月) 単行・逐次刊行物資料編(PDF) https://www.ndl.go.jp/jp/data/JAPANMARC_MARC21manual_MS_202101.pdf JAPAN/MARC MA

                                                                国立国会図書館(NDL)、JAPAN/MARCフォーマットマニュアル(2021年1月)を公開
                                                              • 齧っておいて損はない「チップス」 / 小林昌樹『調べる技術』 - みどりいろのそうめん

                                                                こんにちは、猫子です。 「2月に読んだ本・映画」をブログ記事にまとめたはいいものの、人に見せられる状態ではないため、ひとまず直近で読んだ本を。 調べる技術 国会図書館秘伝のレファレンス・チップス 作者:小林昌樹 皓星社 Amazon 当方、仮にも学部で司書課程を取り、大学院生として歴史学をやっていた身。 知りたいテーマがあればそれなりに文献は見つかるでしょー、と調べてまとめて研究会に持ち込んだところ... 「このテーマなら〇〇も当てはまるかも。読みました?」 「Googleで検索したら△△って出てくるけど、これも参考になるんじゃない?」 「(割と日付が直近の某新聞紙)に□□って記事が載ってましたよ〜」 え、何それ知らん...。 伏せ字にしたところは全部自分が関心を持っているテーマの文献で、Googleはもとい、NDLOPAC(国立国会図書館の蔵書検索)で1〜2語を叩けば出てくる類のレベルの

                                                                  齧っておいて損はない「チップス」 / 小林昌樹『調べる技術』 - みどりいろのそうめん
                                                                • 『8時だョ!全員集合』の台本も! 「国立国会図書館」153万点の絶版資料をオンライン無料公開スタート

                                                                  『8時だョ!全員集合』の台本も! 「国立国会図書館」153万点の絶版資料をオンライン無料公開スタート 国立国会図書館は、5月19日から「個人向けデジタル化資料送信サービス」を開始。著作権法の一部を改正する法律により、絶版等資料をインターネットを介して個人に送信できるようになりました。「図書館送信資料」約153万点を利用できます。 国立国会図書館は、5月19日から「個人向けデジタル化資料送信サービス」(個人送信)を開始。著作権法の一部を改正する法律(令和3年法律第52号)により、絶版等資料をインターネットを介して個人に送信できるようになりました。 背景にはデジタル化への対応、コロナ禍によるデジタル化資料へのニーズの高まりがあります。 サービスの概要 絶版などの理由から入手困難な資料を、スマートフォンなどを用いてインターネット経由で閲覧できます。 すでに著作権保護期間満了や許諾などにより約56

                                                                    『8時だョ!全員集合』の台本も! 「国立国会図書館」153万点の絶版資料をオンライン無料公開スタート
                                                                  • 感染症 | カレントアウェアネス・ポータル

                                                                    2024年4月10日、国際図書館連盟(IFLA)が、パンデミック前後の図書館に関する認識の変化についての調査報告書“Post-Pandemic Perceptions”を公開しました。 同報告書は、IFLA地域評議会(Regional Council)により作成されたものです。政府、地域社会そして図書館自体による図書館に対する認識がパンデミックの前後でどのように変化したかについて、アジア・オセアニア、欧州、ラテンアメリカ・カリブ海地域、中東・北アフリカ、北米、サブサハ...

                                                                      感染症 | カレントアウェアネス・ポータル
                                                                    • 国立国会図書館、「国立国会図書館ビジョン2021-2025 -国立国会図書館のデジタルシフト-」を公表

                                                                        国立国会図書館、「国立国会図書館ビジョン2021-2025 -国立国会図書館のデジタルシフト-」を公表
                                                                      • レファレンス知識がビジネスマンに大ウケ|出版HOT NEWS

                                                                        小林昌樹著「調べる技術」(皓星社 2200円)が、7回の増刷を経て累計3万部を突破し、話題になっている。 よく調べ物をする人に向けて、元国立国会図書館司書である著者が技術を明かした本書だが、なぜ、多くの読者を獲得しているのだろう。 「予想外でしたが、ビジネスマンの方から好評なんです。研究者や翻訳家が対象だと思っていましたから。紙の本だけでなく、インターネットの活用方法を解説したのがビジネスマンにも響いたようです」(編集者) 司書の調べ物ノウハウを開陳し、一般の検索エンジンでは見つからない情報をデータベースにアクセスし、探し出す方法を紹介するのが本書の特徴。 たとえば、「アメリカの出版界」について知りたいとする。そんなときは「NDL ONLINE」という国立国会図書館のデータベースで「アメリカ 書店」と検索。すると「アメリカの書店」というぴったりなタイトルの本がヒット。ここまでならほかの検索

                                                                          レファレンス知識がビジネスマンに大ウケ|出版HOT NEWS
                                                                        • 国立国会図書館のデジタルシフト「ビジョン2021-2025」

                                                                          00:00 国立国会図書館のビジョン 資料:https://bit.ly/3naWToY 10:30 新ビジョンの特徴と背景  参考:https://vision2021.ndl.go.jp/ 25:25 新ビジョンの概要 7つの重点事業 50:10 4つの事業:国会サービス、ネット提供、バリアフリー、情報発信(書誌など) 58:18 デジタル情報基盤へ ■講師 国立国会図書館 副館長 田中 久徳 氏 (C) 2021 国立国会図書館

                                                                            国立国会図書館のデジタルシフト「ビジョン2021-2025」
                                                                          • 「あの時代の感情」伝わってくる肉声…「昭和史の天皇」取材テープ公開 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン

                                                                            読売新聞は12日、1967年から約9年に及んだ連載「昭和史の天皇」の取材テープの公開を始めた。読売新聞オンラインの「『昭和史の天皇』音声アーカイブズ」で、第2次世界大戦勃発から終戦に至る経緯について、ヒトラー率いるドイツとの連携を図った大島浩・元駐独大使らの証言を聞くことができる。歴史の検証に欠かせない貴重な資料で、戦争の記憶を引き継ぐ記録としても注目されている。 「昭和史の天皇」の取材を記録したオープンリールテープなど 「昭和史の天皇」は、1967年1月1日から75年9月30日まで2795回連載し、この間の68年に菊池寛賞を受賞している。取材では、国策に関与した政治家や官僚、戦場に赴いた軍人に加え、一般国民など延べ1万人の協力を得た。インタビューを録音したテープの肉声からは、戦中に加え、戦前の緊張感も伝わってくる。伊藤隆・東大名誉教授(日本近現代史)は「昭和という時代を読み解くためには欠

                                                                              「あの時代の感情」伝わってくる肉声…「昭和史の天皇」取材テープ公開 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
                                                                            • デジタルコレクション配信拡大(確認)

                                                                              >2022年5月19日 「個人向けデジタル化資料送信サービス」の開始について https://www.ndl.go.jp/jp/news/fy2022/220519_01.html >国会図書館で5月19日から新サービス。 >「絶版で入手困難」の資料など約153万点がネットで閲覧可能に https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_62848e48e4b0c2dce6567c81 2022-04-29 デジタルコレクション配信拡大(続々報) | すでに館内利用のできるIDを持っていれば「個人の登録利用者」に | 該当して新たな手続きは必要ないのではないかと推定しますが、 | 本当にそうかはサービスが拡大されたら確認してみます。 …というわけで、早速確認してみたところ、既存の登録でサービスを 利用可能で、こと改めて国会図書館まで出向く手間は不要でし

                                                                              • 国会図書館のメシ事情 食堂閉店後どうなったのか - 四次元ことばブログ

                                                                                破局は唐突に訪れた。国立国会図書館東京本館6階の食堂が、2020年10月20日をもって営業を終えてしまったのだ。 発表されたのは10月14日。あまりにも急だ。私たちには別れを惜しむ時間も与えられなかった。食堂で過ごした日々の思い出が脳裏をかけめぐる。図書館カレー、やけに彩度の高い食品サンプル、小鉢は別会計の謎システム——。 哀傷切なるものもあるが、国会図書館から食事ができる場所が減るのは単純に不便だ。2021年3月末、国会図書館に行く用事があったので、食堂事情がどうなってしまったのか確認してきた。 新型コロナウイルス対策のため、2021年4月現在、国立国会図書館東京本館は抽選予約制による入館制限が実施されている(最新の状況については公式サイトを参照されたし)。平時のようにふらっと訪問できなくなっているのには難儀するが、この状況なので致し方ない。 こういうメールが来る。ライブのチケットみたい

                                                                                  国会図書館のメシ事情 食堂閉店後どうなったのか - 四次元ことばブログ
                                                                                • “大英博物館”から相談も…「まんだらけ」古川益蔵会長に聞く、国主導の“マンガ原画保存” 「日本人は海外で評価されないと価値が分からない」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                                                                    “大英博物館”から相談も…「まんだらけ」古川益蔵会長に聞く、国主導の“マンガ原画保存” 「日本人は海外で評価されないと価値が分からない」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース