並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 208件

新着順 人気順

国文の検索結果161 - 200 件 / 208件

  • 飯倉洋一「未来に活かす古典―「古典は本当に必要なのか」論争の総括と展望」(校正中)(荒木浩編『古典の未来学(仮)』文学通信、2020.10刊に掲載予定)

    文学通信|多様な情報をつなげ、多くの「問い」を世に生み出す出版社 日本語・日本文学の研究書を中心に、人文学書全般を刊行する出版社、文学通信のブログ。 文学だけにこだわらず周辺領域も含め、意欲的に刊行していきます。 出版活動と同様に、webでも積極的に活動することで、多様な情報をつなげ、多くの「問い」を世に生み出していきたいと思います。 〒113-0022 東京都文京区千駄木2-31-3 サンウッド文京千駄木フラッツ1階101 電話03-5939-9027 FAX03-5939-9094 info@bungaku-report.com インボイス登録番号:T4011501023591 ホーム ブログ 飯倉洋一「未来に活かす古典―「古典は本当に必要なのか」論争の総括と展望」(校正中)(荒木浩編『古典の未来学(仮)』文学通信、2020.10刊に掲載予定) ※本テキストは、2020年2月7日に、明

      飯倉洋一「未来に活かす古典―「古典は本当に必要なのか」論争の総括と展望」(校正中)(荒木浩編『古典の未来学(仮)』文学通信、2020.10刊に掲載予定)
    • 国文学研究資料館と凸版印刷、「扇の草紙」翻訳コンテンツ『Found in Translation』 完成記念イベント開催

      国文学研究資料館と凸版印刷、「扇の草紙」翻訳コンテンツ『Found in Translation』 完成記念イベント開催国文学研究資料館の研究成果を活用しコンテンツ化。江戸東京博物館で初公開 国文学研究資料館(所在地:東京都立川市、館長:ロバート キャンベル、以下 国文研)と凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:麿 秀晴、以下 凸版印刷)は、共創プロジェクトを2018年10月に開始し、推進しています。今回、共創プロジェクトの一環として、国文研「ないじぇる芸術共創ラボ-アートと翻訳による日本文化探索イニシアティブ」(※1)の成果である「扇の草紙」の翻訳を活用して凸版印刷が開発した「扇の草紙」翻訳コンテンツ『Found in Translation』の完成記念イベントを、2020年3月25日(水)に江戸東京博物館(東京都墨田区)小ホールで開催します。 「扇の草紙」翻訳コンテン

        国文学研究資料館と凸版印刷、「扇の草紙」翻訳コンテンツ『Found in Translation』 完成記念イベント開催
      • 和歌史の中世から近世へ 浅田徹・小川剛生・兼築信行・神作研一・田渕句美子・堀川貴司 編

        新たな地平を切り拓く! 俊成以後、中世から近世へ〈動態〉としての新しい和歌史を捕捉することを目指した最前線の研究。 28名による渾身の書き下ろし。 *「本論文集は、2018年に亡くなられた松野陽一先生に対するオマージュとして企図されたものである。」 家永香織(いえなが・かおり) 白百合女子大学他非常勤講師。 中古中世和歌文学専攻。 『転換期の和歌表現 院政期和歌文学の研究』(青簡舎、2012年)、「『小侍従集』伝本考」(『和歌文学研究』120号、2020年6月) 中村 文(なかむら・あや) 日本女子大学・早稲田大学非常勤講師。 日本中世文学専攻。 『後白河院時代歌人伝の研究』(笠間書院、2005年)、『歌人源頼政とその周辺』(編著、青簡舎、2019年)、『奥義抄古鈔本集成』(共著、和泉書院、2020年) 紙 宏行(かみ・ひろゆき) 文教大学文学部教授。 中世和歌専攻。 「親句・疎句説の形成

          和歌史の中世から近世へ 浅田徹・小川剛生・兼築信行・神作研一・田渕句美子・堀川貴司 編
        • 人との繋がり大切にしたい! - karutakko-muratanの日記

          今日は曇り☁ 夜に雨が降りそうですが、午後から練習なので部屋干しです。 部屋干しといってもボイラー室に乾すのですがね。 昨日は旦那様が無事に20:14秋田駅着の新幹線で帰ってきました。 「とにかく暑くて大変だった。よくみんな住んでるなァ」と何度も言ってましたが。。。 そりゃぁ、秋田はそこまで暑くないし、我が家はまだ冷房稼働させてないくらい涼しいですからねぇ。 しかも隣に人が座ったそうで「居酒屋新幹線できなかった。」と、嘆いてました。 でもまぁ、次男と美味しい物食べて飲んだらしいからよかったんじゃないのかな? さて、中々連絡できないでいた国際教養大学にいた時のかるた仲間に連絡してみました。 この人が女子大生時代、いつも練習してるのに、全国大会でも3回当たったことがあり。。。笑 今は、京都小倉かるた会に所属してるので、お蔭でその会の方々数人ともお近づきになれて、そしたら数年前に国文祭で対戦して

            人との繋がり大切にしたい! - karutakko-muratanの日記
          • 声明

            内閣府による「日本学術会議の在り方についての方針」に関する会長声明 2023年1月6日 日本社会福祉学会会長 空閑浩人 2022年12月6日に「日本学術会議の在り方についての方針」(以下「方針」)が内閣府より公表されました。また、同年12月21日開催の日本学術会議総会では、この方針に沿った「日本学術会議の在り方について(具体化検討案)」(以下「具体化検討案」)の説明が、内閣府よりなされました。さらに、これらの内容を盛り込んだ日本学術会議の改正法案を、この春にも国会に提出する予定であることが示されました。 これらの「方針」や「具体化検討案」のなかには、会員の選考に意見を述べる第三者委員会の設置に加え、会員以外からの会員候補者の推薦を可能にすることが記されています。会員の選考へ第三者が介入することは、会員選考が外部から管理されることになり、首相の任命権の強化や任命拒否の正当化につながることが危

              声明
            • 急遽、決定事項が増えました💦 - karutakko-muratanの日記

              今日は晴れ☀ あったかいですね。 さて、昨日はいつものように午後からやること考えていたら、LINEが。。。 え?国文祭で主将が辞退??? 何か不都合なことが起きてしまったらしく、一人いけなくなってしまったようで、「一枠空きますが、出ますか?」と言われて。。。 ひぇーーーーーーーーーって、もう完全に自分は行かないからみんなに和装を貸したり、和装での練習をしたりしてましたが。。。 ま、そんなことじゃないのよね。 交通費とホテル代で11月は別件で既に予約しているので、その上「石川」まで。。。 案の定、旦那様に伝えると「11月は、大阪と北海道にも飛ぶんだろ。かるたで何でそこまでお金がかかるんだ」と言われて。。。 一度は反対されましたが、とりあえずキャンセルすればいいので秋田新幹線こまちの予約だけしておきました。(勝手に) そして先程またまた私が参加するにあたり、補助金の経費削減簡略化のために!7人

                急遽、決定事項が増えました💦 - karutakko-muratanの日記
              • 『チョキチョキマン物語(邂逅その一)』

                こんな話は面白い?小説を書くことにハマってましたが、現在、停止状態です。また、身近にあったことも、たまに載せてますので、興味があれば、どうぞよろしくお願いします。 興味がなくても・・・よろしくね。 突然ですが、私の亡き父が生前、本にすべく書いていた「チョキチョキマン物語」の一部を紹介しようと思います。辞書の編纂の前段階として、用例採集をしていた父の話です。映画でやっていた「舟を編む」を見られた方なら、興味があるかもしれません。よろしければ、どうぞご覧になって下さい。 一、邂逅 昭和二十八年(一九五三年)三月、大学三年編入試験のため、生まれて初めて上京した。通学に便利である京都の大学で、三年編入の合格通知は受け取っていたが、模擬試験の心算で受験したまでなので、入学手続きは何もしていなかった。 戦争中の旧制中学時代は学徒動員に駆り出され、中学生とは名ばかりで、これから勉強という時期、学徒動員に

                  『チョキチョキマン物語(邂逅その一)』
                • 公文書管理の地方研修断念 国文研、資金難で寄付募る - 日本経済新聞

                  公文書や歴史資料を管理する人材を育成する国文学研究資料館(東京)が毎年秋に全国各地で開いてきた研修が、国の交付金削減で実施できなくなっていることが、22日までに分かった。自治体などに記録保存の大切さを伝える機会が失われる懸念があるとして、来年以降の再開を目指し、クラウドファンディングによる寄付を募っている。地方には公文書や郷土史の記録類を系統立てて管理・保存できる人材が少ないといい、国文研は約

                    公文書管理の地方研修断念 国文研、資金難で寄付募る - 日本経済新聞
                  • Microsoft Word - 保守主義

                    1 日本における保守主義 の教育思想 2006年度山本ゼミ共同研究報告書 慶應義塾大学文学部教育学専攻山本研究会 2 はじめに 今年度山本ゼミの共同研究は「日本における保守主義の教育思想」をテーマに掲げた。 昨年 4 月のゼミ発足時点で、教育基本法改正に向けてのスケジュールが具体化しつつあっ たが(実際に、同月 28 日には政府の教育基本法案が第 164 回通常国会に提出された。た だし、 同法案は継続審議になった) 、 その動向を典型的事例として、 すでに教育が 「愛国心」 や「日本の文化・伝統」あるいは「公共の精神」などの尊重、といった主張に基づいて方 向づけられつつあることが看取されたからであった。また、このいわば国家や社会など個 人を包括するより大きな全体にとっての価値を優先させて教育のあり方を考えようとする 立場に、教育上の「保守主義」の思想を見出し得ると考えたからであった。 た

                    • 【ピンドラ 考察】ゼロから見直す『輪るピングドラム』⑦物語にできることは ――「地下」・「状況」・「コミットメント」――【7~9話】 - 野の百合、空の鳥

                      はじめに 「地下」という場所 前回から引き続き、『ピンドラ』と村上春樹(作品)との関連について、今回はとりわけ「地下」というテーマを中心に据え、考察する。 村上春樹は「地下」について以下のように述べている。 アンダーグラウンド (講談社文庫) 作者:村上春樹 講談社 Amazon もうひとつ、それらの出来事〔阪神淡路大震災と地下鉄サリン事件〕は、言うなれば地下から、我々の足元深くから、やってきたものだ。地震は地下のマグマ活動によって、またそれがもたらす地層のずれによって起こる。すべては我々の知らないあいだに、地下の暗い場所で時間をかけてひっそりと予定され、決定されていく。そしてオウム真理教は人々の意識のアンダーグラウンド(下部)を把握し、組織することによって勢力を伸ばしてきた。麻原は言うなれば、我々の住む社会の下に、妄想によって生み出された地下の帝国のようなものを築いてきたのだ。そして教団

                        【ピンドラ 考察】ゼロから見直す『輪るピングドラム』⑦物語にできることは ――「地下」・「状況」・「コミットメント」――【7~9話】 - 野の百合、空の鳥
                      • 『他者と死者』韓国語版のためのまえがき - 内田樹の研究室

                        みなさん、こんにちは。内田樹です。 『他者と死者』の韓国語版を手に取ってくださって、ありがとうございます。書店で手に取っただけで、買おうかどうかまだ迷っている方もおられると思います。とりあえずは、この「まえがき」だけ読んで行ってください。「まえがき」を読んで「あ、これは自分とは関係ない本だ」と感じたら、そっと書架にお戻しください。また別の機会に、別の本でお会いできることを願っております。 本書は僕のライフワークである「レヴィナス三部作」の第二部に当たります。第一部が『レヴィナスと愛の現象学』(2001年)、第三部が『レヴィナスの時間論』(2022年)です。どれも朴東燮先生の翻訳で韓国の読者のお手元に届くことになりました。朴先生のご尽力にまず厚くお礼申し上げます。ほんとうにいつもありがとうございます。 第三部『レヴィナスの時間論』については本書の「あとがき」でも「これから書きます」と予告して

                        • 陳述・モダリティ論争について - 鶏肋断想

                          第22回國學院大學日本語教育研究会 発表資料 2017年7月15日(土) 陳述・モダリティ論争と日本語教育 國學院大學兼任講師 大東文化大学非常勤講師 岡田 誠 はじめに 言語学・日本語学・日本語教育において、文の成立に関わる重要な概念として、「モダリティ」という概念がある。しかし、その捉え方には研究者によって捉え方が異なり、諸説ある。英語の場合には、must・may・canなどの法助動詞の表す意味をモダリティとするが、日本語の場合には規定が定まっていない。そのため、諸家によって用語の定義が異なるだけではなく、陳述・ムード・モダリティを区別しないこともある。日本語文法史からみると、文の成立をめぐって陳述論争があり、陳述論争の終息のあと、ムードやモダリティ論争が行われ、陳述論争が再び形を変えたポスト陳述論争であるとされ、近藤泰弘(1989)は、「日本語研究における『陳述論』とは、定動詞の定義

                            陳述・モダリティ論争について - 鶏肋断想
                          • ここが熱いよ『歌合』! ~民俗学・古典文学・芸能の視点から~ - Million Notes

                            こちらは感想本編に収まりきらなかった、歌合ここがたまらん!!!!!!!の煮凝りです。 ツイッターで「●●って何か意味あるのかな?」で挙がってたもの、大体今回のテーマと繋がる心当たりがあるのがやばいなこのカンパニー……をどうしてもがっつり喋りたくて、独立記事になっちゃいました。 トピックは、 1. あの意味深な大岩なに? 天岩戸 千引の石 2.「マレビト」って結局なに?歌合と関係あるの? マレビト、祭り、歌 3.「歌合」って言ってるけど、だいぶルール違わない? 「歌」の橋 「合」の橋 4.六首の歌には何か規則性とかあるの?赤・青の組分けの基準は? 歌の規則性の乱れ 組分けの乱れ 5.「あなめでたや」には昼目歌やカグヅチ神話みたいな元ネタあるの? 古語拾遺? 三番叟? おわりに の5点です。 もっと自力で掘りたい!って方との情報共有にもなるように引用元の文章逐一出してますが、ぶっちゃけ全部読む

                              ここが熱いよ『歌合』! ~民俗学・古典文学・芸能の視点から~ - Million Notes
                            • 日本自動車博物館🚙からの一乗谷朝倉氏遺跡博物館~加賀伝統工芸村ゆのくにの森 - karutakko-muratanの日記

                              ~北陸の旅3日目~ 晴れ女も限界で。。。予報は雨90%で終日雨でした。 まずは、旦那様が大好物のこちらへ! 小松にこんな博物館があったんですねぇ。 昨年、国文祭で小松に来てますが、駅周辺と会場にしか行ってませんからね。 何故か世界の車の他に海外のレトロなトイレも。。。イタリアのトイレは、押すのではなく引いて水を流すタイプでしたね。 とりあえず凄い量の車が。。。👀 どこから見たらよいのか? 3階から見て下りてきました。 昔我が家の駐車場にあった3輪も!実家は有料駐車場を始めた時は、実は誰も免許をもってなかったっていう。。。 なので、隣のお風呂屋さんや周りのお店の人達の月極もしてました。 3輪は、隣のお風呂屋さんの車でしたね。 懐かしかったりちょっとウルウルくるような楽しさでしたね。途中から姉や私に母親も免許取りましたがね。 けど、割と車種とかよく見てましたし、旦那様の影響で結構良く観知って

                                日本自動車博物館🚙からの一乗谷朝倉氏遺跡博物館~加賀伝統工芸村ゆのくにの森 - karutakko-muratanの日記
                              • この小論文対策本だけ、なぜ異例の大ヒットなのか?

                                ダイヤモンド社書籍編集局が、話題の1冊を取り上げ、書き手・作り手の思いや、本のメッセージなどを深掘りして紹介する。 だから、この本。 ダイヤモンド社の話題の1冊を取り上げ、書き手・作り手の思いや執筆動機、読んでほしい理由を深掘りするインタビュー連載。著者・訳者・デザイナー・編集者など、本に関わるさまざまな人たちの「だから、この本を書きました」「作りました」をお届けします。連載の詳細・記事一覧はこちら。 バックナンバー一覧 2018年2月の発売以降“小論文のバイブル”としてジワジワ広がり、小論文対策本として異例の7万部超を記録している『落とされない小論文』。試験会場に足を運べば多くの受験者が手にしていて、今や受験の必読書とも言われる。 いったいなぜ、この対策本だけが、こんなにも支持を集めるのか? そこには多くの受験生がハマる“落とし穴”があった。 元NHKアナウンサーで、現在は「小論文指導の

                                  この小論文対策本だけ、なぜ異例の大ヒットなのか?
                                • サンポー食品「ラーメン天外天監修 豚骨ラーメン」実食レビュー!! 〜大量のニンニクとWスープが個性的な一杯

                                  どうも、taka :a(@honjitsunoippai)です。 本日の一杯は、2024年1月22日(月)新発売、サンポー食品のカップ麺「ラーメン天外天監修 豚骨ラーメン」の実食レビューです。 大量の後入れニンニクやヤバい!? 1989年(平成元年)創業、熊本県で長年愛されている「天外天 本店」監修のカップラーメン登場!! 実際に食べてみた感想と経験に基づいて評価し、カップ麺としての総合力を判定します。よろしければ、最後までお付き合いください。 ラーメン天外天監修 豚骨ラーメン天外天(てんがいてん)とは、1989年(平成元年)に熊本市中央区安政町で創業以来、週末は深夜まで行列が絶えないことで知られた人気ラーメン店で、当時は飲みの締めを求める多くの客で賑わっていましたが、2022年(令和4年)7月30日に建物の取り壊しを理由に「本店」を閉店し、同年8月8日から移転先の熊本県菊池郡菊陽町(「火

                                    サンポー食品「ラーメン天外天監修 豚骨ラーメン」実食レビュー!! 〜大量のニンニクとWスープが個性的な一杯
                                  • 老嬢と女子大生について考えさせられた本 - Garadanikki

                                    260日経った。 なんのことかというと。 よんばばさんが本を紹介されてから、私がこれを書くに至った日数。 hikikomoriobaba.hatenadiary.com 『古本食堂』 原田ひ香 よんばばさんのブログでこの本を知り、その日のうちに図書館に予約を入れた。 順番待ちは三桁越え、やっと順番がまわってきたのが255日目だった。 いくら人気本とはいえ9ヶ月もかかるとは。。。 買えば良さそうなものだが購入は昭和初期以前の古書で手一杯、新刊は図書館だよりの私である。 とかなんとか ゴタクは大概にして本のこと。 いやぁ面白かった。 よんばばさんの記事でビビッときた、私のアンテナを自分で褒めたい。 勿論その前に、面白い本を紹介してくださったよんばばさんに感謝です。 神保町・古本・美味しい物と好みのど真ん中の素材を、軽快な筆遣いで料理してくれて愉しい本だ。 人とのふれあいが温かく描かれていて、知

                                      老嬢と女子大生について考えさせられた本 - Garadanikki
                                    • 楽しい国文祭でした。 - karutakko-muratanの日記

                                      昨日は、22:14に無事に秋田駅到着しました。 えきねっとで購入するeチケットは、大宮で一旦改札を出た方がよいみたいで。。。 必ず、改札でピンポーンと止められます。 3日間はあっという間でしたが、金沢駅で車組と分かれてから急に石川県を離れちゃうのが寂しくなりましたね。 とりあえず、お土産買って重たいお酒類は、車組に持って帰ってもらえてよかったです。 金沢駅前にこんなのもありました。昨日の朝に驚いたこと、その1 習慣というものは恐ろしい物で、さて昨日乾しておいた着物👘を畳んで~朝食行く準備でもしようかな?と、思って起きたら。。。 なんと今日着る洋服だけがハンガーにかけてあって、あとは和装一式は勿論、起きて5分でチェックアウトできるような状態でしっかりキャリーケースに物も詰められて、お部屋は勿論、洗面所もお風呂もとってもきれいでした。 お風呂も触ってみたら乾いていて「シャンプーしてるから、絶

                                        楽しい国文祭でした。 - karutakko-muratanの日記
                                      • 4年ぶりの交流会かな? - karutakko-muratanの日記

                                        今日も晴れ☀️ 昨日は、1日が長かった。 無料の朝食を部屋に運び。。。 お昼もコンビニで買ってきて。。。 会議の前に真面目に頑張りました。 お昼はこちらです。 超方向音痴の地図を読むのも苦手な私です。 会議が始まる30分前にホテルを出て会議の会場のホテルへ! 6分で着くはずが。。。やはり、15分くらいかかりましたね。 会議もしっかり予習したので滞りなく。。。 自分の5分以内の支部活動報告や計画の発表も終わりほっとしました。 その後、段審査会でも八段の功労段の推薦もできまして。。。 全てが滞りなく終わってよかったです。 競技かるた部長が隣にいらっしゃる間にこちらの提案を! 昨年、テーブルかるたの大会に出た参加者として、そして三分の百首経験者として、この表記がわかりづらいので、こちらの表記を提案してきました。 この方が、あいうえお順で覚えやすいはず! LINEで繋がってないお偉いさんなので、写

                                          4年ぶりの交流会かな? - karutakko-muratanの日記
                                        • 台湾・中央研究院、中国・魏晋南北朝時代の小説等に記された病気に関する記述のデータベースを公開

                                          台湾・中央研究院デジタル文化センターによる2020年8月24日付けのお知らせで、中央研究院中国文哲研究所の「滴水空明」研究室が2020年7月に公開したデータベース「疾病感覚地図」が紹介されています。 「疾病感覚地図」は、中国・魏晋南北朝時代の小説集35作品と歴代の高僧伝4作品に記された病気に関する記述を検索・表示できるデータベースです。記述に含まれる病人の本籍等に基づいて地図上に記述のマッピングを行った「疾病地図」や、記述を時系列に沿って整理した「疾病事件」、キーワードやカテゴリーから記述を検索できる「資料庫検索系統」等のコーナーが含まれています。 また、記述の内容にあわせたタグ付けによる整理も試みられており、例えば魏晋南北朝時代の小説集に記された記述には「心身」「情感」「生死」「命運」「徴兆」といったタグが用意されています。 [Publication & Launch] “Mapping

                                            台湾・中央研究院、中国・魏晋南北朝時代の小説等に記された病気に関する記述のデータベースを公開
                                          • キラキラしてるっていいなぁ✨ - karutakko-muratanの日記

                                            今日も晴れ☀ なんか桜が早く咲いて~咲いた途端に雨が続きそうで心配です。 さて、昨日は9時に寮まで迎えに行って🚙 そこから大学に行って。。。 4人の和装(袴)の着付けをしました。 なんか朝ご飯食べるみたいだったので、最初に男子にしました。 男子の最後の袴の十文字は前日YouTubeで予習したので、なんとなくすんなりできましたが。。。笑 本当にこれでほどけてこないのか?心配でしたがね。 次にひとりの女子を着付けしながらふたりがそれを見学し、あとの二人は二手に分かれて自分たちで着付けてもらって。。。 最後に、帯で一旦一緒にして。。。 最後に袴をゆっくり仕上げて終了! 時間に余裕があったので、ゆっくり教えながら確認しながらできたので、「これで着崩れても直せるでしょ」ということで。。。 次回からふたりで後ろの中心線やシワを見てもらえばお互いになんとかできそうですね。 着物だけと違って、袴は後ろも

                                              キラキラしてるっていいなぁ✨ - karutakko-muratanの日記
                                            • 世界初のAIくずし字認識アプリ「みを(miwo)」が2022年度グッドデザイン賞を受賞~くずし字教育や古文書による地域史料調査などにも貢献~ - 国立情報学研究所 / National Institute of Informatics

                                              2022/10/26 世界初のAIくずし字認識アプリ「みを(miwo)」が2022年度グッドデザイン賞を受賞 ~くずし字教育や古文書による地域史料調査などにも貢献~ 情報・システム研究機構 データサイエンス共同利用基盤施設 人文学オープンデータ共同利用センター(以下、ROIS-DS CODH)が2021年8月に公開した、世界初のAIくずし字認識アプリ「みを(miwo)」が、このたび2022年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)を受賞しました。 スマホ・タブレットアプリ「みを」は、約100万文字の「くずし字データセット」を学習した、最新のAIくずし字認識技術を用いたアプリです。昔のくずし字資料をいつでもどこでも読んで学べるよう、カメラで資料を撮影しボタンを押せば、AIが数秒でくずし字を現代日本語の文字に変換します。AIによるくずし字認識技術の進展を反映し、誰もがその技術

                                                世界初のAIくずし字認識アプリ「みを(miwo)」が2022年度グッドデザイン賞を受賞~くずし字教育や古文書による地域史料調査などにも貢献~ - 国立情報学研究所 / National Institute of Informatics
                                              • 懐かしいコレクション・・・ - karutakko-muratanの日記

                                                今日は、これから町内会行事でもある「だまこもちとカラオケを楽しむ会」です。 きりたんぽ鍋にだまこを入れるのですが・・・ とりあえず1日頑張ってきます。 昨日は、1日が長かった。 朝、旦那様に職場に行くついでに実家に送ってもらい、9時05分の花輪線へ! でも、15分遅れで特急に繋がるか?焦りましたが・・・ 大丈夫でした。 自販機のドリップコーヒーを持ち込むことが出来ました。 特急「つがる」です。 乗ったら眠くなりましたが、1時間半ほどで着くのでiPhoneの写真の整理をしようとアルバム作りを! 先日、国文祭のアルバムを作ってみんなで共有できたので、家族LINEに懐かしのお弁当画像を! まぁ、大体同じようなものを詰めてますが・・・ 長男のはありませんが・・・ 次男の高校時代とお義母さんに作ったものも入ってるかな? 次男から「弁当作って思ったけど、毎日作るの大変だわ」とコメントが! 長男からは「

                                                  懐かしいコレクション・・・ - karutakko-muratanの日記
                                                • なぜ「桃太郎」のお供は犬と猿と雉なのか?江戸時代後期まで違った古典の真実 古典を読む(3)桃太郎 | JBpress (ジェイビープレス)

                                                  ある山の屋敷に、おじいさんとおばあさんが住んでいた。 おじいさんは山へ鷹狩りに、おばあさんは川へ魚釣りにでかけた。 おばあさんがタバコを吹かしていると、ドンブラコドンブラコと大きな桃が流れてきた。力持ちのおばあさんは桃を拾い上げて持ち帰り、これを真っ二つに叩き割った。 すると中から、成人女性が胸と下腹部を隠した状態で現れた。桃のビーナス誕生である。この通称ピーチ姫は犬と猿と雉を連れて鬼退治にでかけた──などと書いたら、「アホか!」と一億二千万の日本人全員からツッコミが入るに違いない。 冗談はここまでにしておき、なぜ桃から生まれたのか、なぜお供が犬と猿と雉なのか、いつ誰が考えた物語なのかという疑問を抱いたことのある人は多いはず。 こうした問題に応じようとする声は多いが、史料に即した考察ですら、「深く考えすぎでは?」と思えるものが少なくなく、個人的にどれも微妙に納得しがたい。 桃太郎の物語は、

                                                    なぜ「桃太郎」のお供は犬と猿と雉なのか?江戸時代後期まで違った古典の真実 古典を読む(3)桃太郎 | JBpress (ジェイビープレス)
                                                  • 続〈日本で「活字」という語はいつ頃から使われているか、また「Movable Type」の訳語なのか〉問題を掘り下げるためのメモランダム - 日本語練習虫

                                                    今回は、「〈日本で「活字」という語はいつ頃から使われているか、また「Movable Type」の訳語なのか〉問題を掘り下げるためのメモランダム」の「10. 近世木活字時代の「活字」用例」にメモった話に関連することを、追加で書きつけておきたいと思います。きりしたん版や古活字版の時代、「活字」に関連する語彙は、どのようになっていたでしょうか。前回のメモは1~11でしたから、追加分を12から始めます。 12. 中根勝『日本印刷技術史』第7章「桃山時代・江戸初期の印刷事業」からのメモ 中根勝『日本印刷技術史』(八木書店、1999)第7章「桃山時代・江戸初期の印刷事業」に、幾つか興味深い資料が掲げられています。 まず1点。往時「一字板」の語が使われた例として、豊臣秀次の侍医だった小瀬甫庵が文禄5年(1596)に開版した『標題徐状元補注蒙求』の下巻末に掲げられている刊語の影印と活字翻刻文が掲載されてい

                                                      続〈日本で「活字」という語はいつ頃から使われているか、また「Movable Type」の訳語なのか〉問題を掘り下げるためのメモランダム - 日本語練習虫
                                                    • ゼロコロナ政策抗議デモは、「市民意識」が持続中であることを示している:中国を見つめなおす(25)(麻生晴一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                      2022年11月、河南省の鴻海精密工業の工場で大規模な労働者デモが起き、前後して複数の都市で市民や学生によるゼロコロナ政策への抗議デモが起きたが、これらは起こるべくして起きたものだと考えている。 ぼくは、もっと早く起きるのではないかと思っていた。そう思ったのは2つの理由からであり、第1に、中国のゼロコロナ政策があまりにも酷いからである。すでにいろんな所で報じられているので、詳細は省く。 もう1つの理由は、2000年代に台頭した市民社会化の機運、すなわち政府に意見したり、抗議活動をしたりする中国公民の台頭が挙げられる。中国や日本の専門家の中には、こうした機運が習近平政権下の度重なる弾圧・規制によって消滅したと考える人がいるが、正確には、主に西側世界の財団・基金・社会団体などと資金援助などの交流がある活動が休止に追い込まれたと考えるべきであり、消滅したとする見方は正しくない。 げんに、この連載

                                                        ゼロコロナ政策抗議デモは、「市民意識」が持続中であることを示している:中国を見つめなおす(25)(麻生晴一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                      • 他にもステキが見つかります~整理整頓大事✨ - karutakko-muratanの日記

                                                        今日はとってもお天気がいいですね。 昨日のコラージュはこちらです。 今日は、これから卒業してもうすぐ地元に帰ってしまう秋大生と最後のランチです。 送別会は飲み会なので、旦那様にいい顔されませんでしたので、ランチならいいでしょ!ということで! あ~みんないなくなっちゃうんだなぁ。。。 でも、かるたで(国文祭とか)会うことできるからいいかな? プレゼント渡そうと思って見てみたら、紐がないんですよね。 いい感じのないかなぁと廊下の物置きを物色! 他の何かも見つかります!この箱は、仙台の学生時代からずっとそのまま使ってます。 あの頃は、ラッピング技術を身につけて色々贈り物とかしてましたからねぇ。 今じゃ、殆ど使ってないもの多し!でも、時々役立つんですよね。 かれこれ、38年くらい前かなぁ?と思っていたら、何やら底に凄い物発見したのが写真の東北薬科大(今は東北医科薬科大)1年の時のクラス名簿ですね。

                                                          他にもステキが見つかります~整理整頓大事✨ - karutakko-muratanの日記
                                                        • お金の話の新しい気付き👀~未来を見据えた整理整頓スッキリ術! - karutakko-muratanの日記

                                                          今日は曇り☁ 昨日から冷たい雨が降ってましたが、今は晴れてます。 昨日はかるた三昧な1日でした。 サークルの後のお昼はこちらです。 新しく開拓致しました。 女性がやってる11時~16時のステキなお店でした。 パートの方がいなくなるととっても忙しそうでしたが。。。 どれも美味しくて、コーヒーも100円で!美味しかったですねぇ☕ 勝手にお気に入りに決定です。 さて、最近またクロワッサンでお金の特集してました。 ここ1年の間にもこんなに出してます。 やはり新しい気付きがあったりします。新NISAをみんなにお勧めされてますが、私の中ではやってないよりは始めた方がいい!程度の感覚です。 整理整頓が好きな私にとって、お部屋や引き出しの中は勿論、朝掃除のルーティン、iPhoneの使い勝手をよくするためのアプリの整理、ポイントカードアプリの見直し、保険の確認、どれもがスッキリさせて心配を取り除くための行為

                                                            お金の話の新しい気付き👀~未来を見据えた整理整頓スッキリ術! - karutakko-muratanの日記
                                                          • 記憶って曖昧なものです。 - karutakko-muratanの日記

                                                            今日も晴れ☀ 最近日に日に旦那様の靴がきれいになっていってます。 少し前に記事にアップしましたが、やはり百均のクリーニングペーパーがいい感じのような気がします。 左の百均が役に立ってます。あまりきれいになってないと思ってましたが、剥げたように見えていた箇所も無くなり、毎朝にんまりしております。 靴磨きの手順 ①ブラッシングで大きな汚れを取る。 ②クリーンペーパーで拭く。(前日の靴クリームとか・・・) ③靴クリームを塗る。 ④ミンクオイルを塗る。 ⑤磨く。 これを毎朝繰り返すことで、どんどんきれいになっていくような気がします。 思えば、実家での幼い頃からの私の役目は、土間の掃除でした。 そのついでに靴磨きもセットでやってたような気がします。 なので結構「靴磨き」は好きな家事でした。 なので、靴磨きセットを購入してもらった時も結構喜んでましたね。 こんな感じの木箱に入ったタイプでした。 [ダス

                                                              記憶って曖昧なものです。 - karutakko-muratanの日記
                                                            • 歴史浪漫の地『松阪市』 城下町ってええねえ。 - 旅の先には福がある

                                                              今も生き続ける武家屋敷『御城番屋敷(ごじょうばんやしき)』と 豪商の佇まい『旧長谷川次郎兵衛家』を見学してきました。 松阪駅を降りて、松坂城に向かい市内を歩いて行くと・・・。 電話ボックス?のような四角柱の中に、 誰かがいらっしゃいます。 松阪市出身のあの有名な方? 覗いてみると、 ピンポーンの本居宣長様でした。 古事記伝の執筆に半生を捧げた偉大な国文者です。 写真では分かりにくいですが、ちゃんとマスクをしていらっしゃいました。 松阪木綿のオシャレなマスクでした。 <御番城屋敷(国指定重要文化財)> 城の警護を任された紀州藩士とその家族が住んでいた武家屋敷です。 正面には、松坂城の石垣が見えます。 石畳を挟んだ両側に、緑深い槇垣 が連なり、 しっとりとした和の情緒を醸し出しています。 文久3年(1863)年に建てられたもので、現存する中でも最大規模だそうです。 「屋敷の中は見学できるのかな

                                                                歴史浪漫の地『松阪市』 城下町ってええねえ。 - 旅の先には福がある
                                                              • 辞典案内 2018 漢和辞典 - 教養学部報 - 教養学部報

                                                                田口一郎 漢和辞典は、(1)主に漢文(中国古典文)を読むのに適したもの、(2)主に日本語の中の漢字・漢語を調べるのに適したもの、の大きく二つに分けられる。 まず(1)から。①『全訳漢辞海』(三省堂、第4版2016年、3000円。iOS対応App第3版3000円)は、語法分析や品詞別の語義解釈に特色があり、用例・付録も充実し、このカテゴリーでは支配的。②『新字源』(角川書店)は、堅実な説明と収録熟語の多さで定評があり、専門家にも愛用者が多かった。昨年末に改訂新版(3000円)が出たが、やや大振りになり(2)のカテゴリーに踏み出した感あり。①を買う余裕がない場合、②の旧版を安く購入する手も。③『支那文を読むための漢字典』(研文出版、第9版1999年、3000円)は、読解に役に立つ字書、①②の補完に。小型の辞典で解決できない問題は図書館等で④『大漢和辞典』(大修館書店、修訂第2版2000年、24

                                                                • 綿矢りさ「早稲田に入るとバンカラ気質になるというか」早大時代を語る | AERA dot. (アエラドット)

                                                                  【早】綿矢りささん (35) 作家/06年卒、教育。04年『蹴りたい背中』で芥川賞受賞(撮影/イマキイレカオリ) 【慶】手嶋龍一さん(70)  外交ジャーナリスト/74年卒、経。元NHK記者。早慶で教壇に立った(写真:本人提供) あらゆる分野で優秀な人材を輩出してきた早稲田大学と慶應義塾大学。第一線で活躍する卒業生がその魅力を語る。早稲田は作家・綿矢りささん、慶應は外交ジャーナリスト・手嶋龍一さん。AERA 2019年9月16日号に掲載された記事を紹介する。 【優れた大学はどちらか!?早稲田VS.慶応 最終決戦!35項目のデータはこちら】 *  *  * ■慶應 手嶋龍一さん(70)外交ジャーナリスト 北海道の炭鉱主の家に育ち慶應に進んだのですが、キャンパスの記憶は断片すらありません。在学中は文革期の中国やアルジェリアなどに出かけていました。ただ、時を経て「慶應に学んで良かったなあ」と思っ

                                                                    綿矢りさ「早稲田に入るとバンカラ気質になるというか」早大時代を語る | AERA dot. (アエラドット)
                                                                  • 「普遍的価値」から中国政府批判をすべきではない(下):中国を見つめなおす(24)(麻生晴一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                    「普遍的価値」から中国政府を批判することのもう1つの問題は、「普遍的価値」が中国と向き合う上で、はたして日本社会に十分合う価値観なのかという点だ。 前回も述べたように、「普遍的価値」は、外務省のホームページによると、「自由」「民主主義」「基本的人権」「法の支配」「市場経済」から成る。一方、中国の「社会主義核心価値観」は、「富強」「民主」「文明」「和諧(親睦)」「自由」「平等」「公正」「法治」「愛国」「敬業」「誠信」「友善」の計12の概念。このうち「富強」「文明」「愛国」は、愛国主義を掲げ、欧米を超えたいと願う中国らしさが表れていると言えるかもしれないが、一方で「和諧(親睦)」「平等」「公正」「敬業」「誠信」「友善」などは、むしろ「普遍的価値」よりも日本社会になじみのある、伝統思想にもとづく日中共通の価値観とも言うべきものであり、さらに言えば、中国社会以上に日本社会で大切にされてきたものでは

                                                                      「普遍的価値」から中国政府批判をすべきではない(下):中国を見つめなおす(24)(麻生晴一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                    • 草双紙を研究すること

                                                                      草双紙は近世初期(17世紀半ば) から明治初期(19世紀末) に至るまでの約200余年間、その内容と造本の趣きとを変化させながら多くの読者に親しまれてきた。おそらく、近世近代を通じて一番長い期間に渉って愛翫されてきたジャンルといって差し支えないであろう。全丁に入れられた挿絵の隙間に平仮名を主とする本文が書き込まれるという独自の板面は、草双紙が他のジャンルと一線を劃した絵入大衆小説としての特徴的な様式であった。ただ、江戸の地本としての性格を強く体現していたため、近世文学研究史に於いて、草双紙は決して所謂〈文学的〉価値の高いものとして扱われてはこなかった。多分に好事的な風俗資料として、その挿絵が関心の対象となったに過ぎなかったからである。 ○ 近頃、この草双紙の研究史を通覧できる『草双紙研究資料叢書』全8巻(中村正明編、クレス出版)が出た。大正末期から昭和30年代初頭に至る黎明期の著作権切れの

                                                                      • TOEIC280点から通訳者になった小熊弥生先生に直撃! | BIZ QUEST

                                                                        大好きな英語で「通訳者」を目指したいあなたへ。 通訳者のプロとして活躍するためには、英検1級、TOEIC900点をとって初めてスタートラインに立てると言われています。 そこで今回は、同時通訳者として世界で活躍される小熊弥生先生に、「限られた資金と時間の中で、どのような学習計画を立てれば最短最速で通訳者になれるのか?」という率直な疑問をぶつけて参りました。 小熊先生は、安倍首相や菅官房長官、世界の大統領、ノーベル賞受賞者など名だたる著名人の同時通訳を担当している超一流の通訳者です。テレビ出演もさることながら数多くの書籍も出版しております。 現場の最前線で活躍し、5,000以上の同時通訳を乗り越えてきた小熊先生の英語学習法は、少し聞くだけでも衝撃が走りゾクゾクするような内容になっていますのでお楽しみに! 尚、小熊先生の「超速通訳起業」講座(無料)について知りたい方はこちら(後述)へお進みくださ

                                                                          TOEIC280点から通訳者になった小熊弥生先生に直撃! | BIZ QUEST
                                                                        • 中上健次が選ぶ150冊 - 昼の軍隊

                                                                          中上健次の没後出版された『現代小説の方法』という本は、彼の講演をまとめたものだが、最後におまけのような形で、「中上健次氏の本棚──物語/反物語をめぐる150冊」という章があって、中上が選んだ150冊の本のリストが載っている。元々は、1984年に、「東京堂書店神田本店でのブックフェア用に配布されたパンフレット」に載っていたもののようだ。以下、そのリスト。 『古事記』(岩波文庫) 『宇津保物語』(『日本古典文学大系10~12』岩波書店) 『日本霊異記』(東洋文庫、平凡社) 『太平記一・二』(角川文庫) 『往生要集一・二』(東洋文庫、平凡社) 『神道集』(東洋文庫、平凡社) 『説教節』(東洋文庫、平凡社) 『謡曲集』(『日本古典文学大系40~41』岩波書店) 上田秋成『雨月物語』(旺文社文庫) 上田秋成「春雨物語」(『春雨物語・書初機嫌海』新潮社) 近松門左衛門「心中天網島」(『日本古典文学大系

                                                                            中上健次が選ぶ150冊 - 昼の軍隊
                                                                          • なぜ、現代短歌がZ世代の心をつかむのか?ブームの鍵は「いいね」にあった

                                                                            東洋大学 文学部日本文学文化学科 准教授 博士(文学)。専門分野は和歌文学、中世文学。第33回より東洋大学「現代学生百人一首」選考委員、第34回では選考委員長を務める。論文に「甘露寺親長の歌会 ――室町和歌史一面」(国語国文86巻11号)、「歌人式子内親王の揺籃期をめぐって」(和歌文学研究106号)など。 ▶東洋大学入試情報サイト「TOYOWebStyle」で高柳先生のWeb体験授業の動画コンテンツをご覧いただけます。 日本の伝統文化を知る − 「歌会始」をめぐって − 実は政治的意図があった?現代短歌ができるまでの和歌の歴史に迫る ──はじめに、現代短歌のルーツとされる和歌について教えてください。 和歌とは、五・七・五・七・七の三十一文字で、四季や恋愛などさまざまなテーマを表現する古典詩です。三十一文字の形式は、成立当初から崩れることなく、現代まで継承されています。私が専門に研究している

                                                                              なぜ、現代短歌がZ世代の心をつかむのか?ブームの鍵は「いいね」にあった
                                                                            • 【週報】カップ麺「今週の新商品」ファミマに高コスパ商品が登場!? チキンラーメンのバースデーと中華三昧×重慶飯店にも注目!!

                                                                              どうも、taka :aです。 このページでは、2020年8月10日(月)に新発売とリニューアルを予定している「カップ麺の新商品一覧」をまとめ、これまでの経験に基づいた所感を交えながら各製品の特徴と見所を画像付きで解説、今週の注目カップ麺を選定します。 コンビニの新商品や新作カップ麺(カップラーメン、カップ焼そば等)の最新情報、話題のニュースが気になる方は(こっそりメーカー未公開の新発売予定リストも公開しているので)、よろしければ最後までご覧ください。 今週の新商品 新作カップ麺リスト ▼日清食品 ・チキンラーメンどんぶり スパイシーカレー / 193円(全国) ・チキンラーメンビッグカップ てりやき味 / 220円(全国) ▼明星食品 ・明星 中華三昧タテ型ビッグ 重慶飯店 麻辣火鍋麺 / 223円(全国) ▼東洋水産(マルちゃん) ・赤いきつねうどん 限定パッケージ / 193円(九州)

                                                                                【週報】カップ麺「今週の新商品」ファミマに高コスパ商品が登場!? チキンラーメンのバースデーと中華三昧×重慶飯店にも注目!!
                                                                              • オープンサイエンス時代における大学図書館の在り方について(審議のまとめ)

                                                                                オープンサイエンス時代における大学図書館の在り方について (審議のまとめ) 令和5年1月25日 科学技術・学術審議会 情報委員会 オープンサイエンス時代における大学図書館の在り方検討部会 ― 目 次 ― 1.はじめに ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1 2.オープンサイエンス時代における大学図書館の在り方について ・・・・・・2 (1)今後の大学図書館に求められる教育・研究支援機能や 新たなサービスについて ・・・・・・・3 (2)上記支援機能やサービスを実現するための、情報科学技術及び 「場」としての大学図書館の効果的な活用について ・・・6 (3)上記機能やサービスの実現に求められる人材について ・・・・・・・・8 (4)大学図書館間の効果的な連携について ・・・・・・・・・・・・・・11 3.むすびに ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                                                                                • 6月6日は娘婿を励ます日、山形さくらんぼの日、日本直販の日、電動アシスト自転車「ViVi」の日、lulumoの日、 芒種、お稽古の日、飲み水の日、ほんわかの日、ベビーシャワーの日、ローカロリーな食生活の日、家族だんらんの日、唐招提寺開山忌、ロールケーキの日、梅の日、かえるの日、六連の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                                  6月6日は娘婿を励ます日、山形さくらんぼの日、日本直販の日、電動アシスト自転車「ViVi」の日、lulumoの日、 芒種、お稽古の日、飲み水の日、ほんわかの日、ベビーシャワーの日、ローカロリーな食生活の日、家族だんらんの日、唐招提寺開山忌、ロールケーキの日、梅の日、かえるの日、六連の日、等の日です。 ●娘婿を励ます日 大阪市に本拠を置き、ファミリービジネスの事業承継やコーチングによる企業の問題解決を目指す株式会社トップコーチングスタジアムが制定。同社は「娘婿を励ます会」を主宰し、娘婿の立場から事業承継を考えている人が集う場の提供、事業を引き継ぐための勉強会などを開催している。記念日を通して娘婿の存在価値を最大限引き上げ、ファミリービジネスの永続的発展に寄与する人間味あるれる経営者を輩出することが目的。日付は6月6日を「ム(6)スメ、ム(6)コ」と読む語呂合わせから。 ●『山形さくらんぼの日

                                                                                    6月6日は娘婿を励ます日、山形さくらんぼの日、日本直販の日、電動アシスト自転車「ViVi」の日、lulumoの日、 芒種、お稽古の日、飲み水の日、ほんわかの日、ベビーシャワーの日、ローカロリーな食生活の日、家族だんらんの日、唐招提寺開山忌、ロールケーキの日、梅の日、かえるの日、六連の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)