並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

国語・国文学の検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 小島よしおの人気YouTube番組はこだわりと工夫が詰まっていた!制作の裏側を語る | 塾 テラコヤプラス by Ameba

    早稲田大学教育学部国語国文学科を卒業後、2007年に「そんなの関係ねぇ!」や「おっぱっぴー」で大ブレークしたお笑い芸人の小島よしおさん。 現在は、面白くてわかりやすいと評判のYouTubeチャンネル「小島よしおのおっぱっぴー小学校」の講師としても活躍中です。 今回は小島よしおさんに、幼少期の習い事や大学受験のこと、授業を通して子どもたちに伝えたいことなどついてお話しを伺いました。 ※実際に小島さんがYouTubeを撮影している場所で取材を行いました! 目立ちたがり屋の幼少期から早稲田大学に進学してお笑いの道へ たくさんの習い事をしていたけれど、どれも長くは続かなかった 子ども向けライブのこだわりと工夫を活かして「おっぱっぴー小学校」を始動! 「勉強って楽しいんだ!」ということを感じてほしい 目立ちたがり屋の幼少期から早稲田大学に進学してお笑いの道へ 学生時代から目立ちたがり屋だった小島よし

      小島よしおの人気YouTube番組はこだわりと工夫が詰まっていた!制作の裏側を語る | 塾 テラコヤプラス by Ameba
    • 東京都の不健全図書は都がえっち判定したページを付箋で確認できる→山本直樹先生の『田舎』を調べたら圧巻の密度だった

      リンク www.ohtabooks.com 田舎 - 太田出版 【お試し読みあり】『レッド』完結から2年、山本直樹の辿り着いた、結論にして新境地。 待望の完全新作! 暑い東京から逃れ、田舎の親戚の家に受験勉強のため逗留している男の子(フーちゃ...山本直樹が描くコミック(漫画)『田舎』作品案内。/ISBN:9784778323066、2020年8月18日搬入発売。 1 リンク Wikipedia 山本直樹 山本 直樹(やまもと なおき、1960年2月1日 - )は、日本の漫画家(大学時代は同人漫画家活動も実施)。北海道松前郡福島町出身。 北海道函館中部高等学校、早稲田大学教育学部国語国文学科卒業。劇画村塾3期生。水瓶座、血液型AB型。主に青年漫画を執筆。 別に、成人向け漫画を執筆する「森山 塔」(もりやま とう)、「塔山 森」(とうやま もり)の名義がある。 自身のバンド「ブレメン」(旧ス

        東京都の不健全図書は都がえっち判定したページを付箋で確認できる→山本直樹先生の『田舎』を調べたら圧巻の密度だった
      • オタク用語辞典 大限界

        定価 1,540円 (本体 1,400円+税10%) 判型 B6判 ページ数 288ページ ISBN 978-4-385-36623-4 オタク女子学生がオタク用語に青春を捧げた“限界”辞典 小出祥子 編/名古屋短期大学小出ゼミ(2022・2023年度生) 著 最先端のオタク用語約1,600語をオタク女子みずから採集し、語釈・用例を付す。 一般的なオタク用語はもちろん、「日本の男性アイドル」「K-POP」「2.5次元」「ポケモン」「原神」「BL」等の界隈ごとに全14章。 巻末に全項目の五十音順索引を付す。 新聞・テレビ・ラジオにたびたび取り上げられ、期待に応えて堂々出版 名古屋短期大学現代教養学科の学生12名が、自分たちの周りで使われているオタク用語約1,600項目を採集し、語釈と用例を付しました。 実際にオタク用語を日常使用している学生たちの書いた「パッション」と「ユーモア」溢れる“生き

          オタク用語辞典 大限界
        • 刊行前から新聞・テレビ・ラジオで大注目! 期待に応えて『オタク用語辞典 大限界』、限界突破で堂々出版!!

          株式会社 三省堂(本社:東京都千代田区、代表取締役:瀧本多加志)は、『オタク用語辞典 大限界』を2023年11月21日に発売いたします。11月22日より電子書籍版も配信開始いたします。 『オタク用語辞典 大限界』は、名古屋短期大学現代教養学科の学生12名が、自分たちの周りで使われているオタク用語約1,600項目を採集し、語釈と用例を付した、前代未聞の辞典です。 一般的なオタク用語はもちろん、「日本の男性アイドル」「K-POP」「2.5次元」「ポケモン」「原神」「BL」等の界隈ごとに、全14章で構成。 実際にオタク用語を日常使用している学生たちの書いた「パッション」と「ユーモア」溢れる“生きた”解説をお楽しみください。 書籍紹介ページ https://dictionary.sanseido-publ.co.jp/dict/ssd36623 オタク用語辞典 大限界 小出祥子 編/名古屋短期大学

            刊行前から新聞・テレビ・ラジオで大注目! 期待に応えて『オタク用語辞典 大限界』、限界突破で堂々出版!!
          • 9浪して早稲田大学に入学した30歳男性「まったく後悔ない」 偏差値41・壮絶いじめからの道のり | キャリコネニュース

            2019年度の「学校基本調査」によると、大学入学者の約20%は19歳以上、つまり浪人生だという。しかし、その多くは1浪で、2浪以上になると極端に数が減る。 そんな中、”多浪”を売りにYouTuberとして活躍する大学生がいる。「9浪はまい」と名乗る濱井正吾さんだ。2018年4月、9浪のすえに早稲田大学教育学部国語国文学科に入学した。4年生のいま、30歳だ。 「どん底時代を0%とすると、今の幸福度は80%」 濱井さんは人気YouTubeチャンネル「バンカラジオ」や「トマホーク」に出演するだけでなく、「アラサー早稲田生9浪はまい」という自身のチャンネルでも受験を語る動画やネタ動画などを投稿しており、早大生の中では有名人だ。学内でもよく声をかけられる。 「どん底時代を0%とすると、今の幸福度は80%。おかげさまで本当に楽しいです。浪人時代は『なぜ大学受験に固執するんだ』と言われてきたけれど、そう

              9浪して早稲田大学に入学した30歳男性「まったく後悔ない」 偏差値41・壮絶いじめからの道のり | キャリコネニュース
            • 集落調査の継続を求めます

              集落調査・<村の履歴>は防災・環境保全に必要です 2023年1月20日18時00分の時点でこれまで1207名の方から賛同の署名をいただきました ! 2025年農業集落調査最終変更案に関する声明 New! PDF版 我々は、農水省の第1回2025年農林業センサス研究会で廃止が提案されてから、農業集落調査の存続と2020年方式での調査続行を社会に訴えてきました。 農業集落調査では、地形と結びついた地域コミュニティのあり方を調査しています。農業振興・伝統文化の継承のみならず、防災・広域災害への対応・教育の観点から、総務省他省庁とのデータとの連携によって、我が国のDX推進において比類のない威力を発揮するかけがえのない地理データです。 しかし、2025年農林業センサス研究会では、廃止の提案による一連の混乱により、調査方法や内容について十分な議論をする時間がありませんでした。その結果、2025年センサ

                集落調査の継続を求めます
              • 【インターネットやめろ】オタク用語辞典『大限界』が11月21日に発売。限界オタク以外にはちょっとなに言ってるか分かりづらい言葉を約1600語収録 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                本書籍は名古屋短期大学現代教養学科の学生12名が、自分たちの周りで使われているオタクの専門用語約1600項目を採集し、語釈と用例を付したオタク用語辞典。一般的なオタク用語はもちろん、日本の男性アイドルやK-POP、2.5次元、ポケモン、原神、BLなどの界隈ごとに全14章で構成されている。 オタク用語辞典『大限界』の購入はこちら(Amazon.co.jp) 刊行前から新聞・テレビ・ラジオで大注目! 期待に応えて『オタク用語辞典 大限界』、限界突破で堂々出版!!オタク女子学生がオタク用語に青春を捧げた“限界”辞典! 三省堂は、『オタク用語辞典 大限界』を2023年11月21日に発売いたします。11月22日より電子書籍版も配信開始いたします。『オタク用語辞典 大限界』は、名古屋短期大学現代教養学科の学生12名が、自分たちの周りで使われているオタク用語約1,600項目を採集し、語釈と用例を付した、

                  【インターネットやめろ】オタク用語辞典『大限界』が11月21日に発売。限界オタク以外にはちょっとなに言ってるか分かりづらい言葉を約1600語収録 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                • 「本当の自分」を考えるヒントが詰まっている本【三十の反撃】 - ガネしゃん

                  ガネしゃんです。ご覧頂きありがとうございます。 前回「アーモンド」という本を読みました。 www.yumepolly.com 『アーモンド』が人間という存在そのものへの問いかけだとすれば、 『三十の反撃』は、どんな大人になるかという問いへの答えである。 ソン・ウォンピョン アーモンドの物語が印象に残ったので、「三十の反撃」のタイトルとあらすじをみて、(面白そうな本だな)と思ったのと、作者が描く非正規職員の心情を、どう表現されるのかが気になって、読んでみました。 作者紹介 著者 訳者 あらすじ 感想 作者紹介 著者 ソン・ウォンピョン ソウル生まれ。西江(ソガン)大学で社会学と哲学を学び、韓国映画アカデミーで映画演出を専攻。多数の短編映画の脚本、演出を手掛け、「シネ21映画評論賞」「科学技術創作文芸・シナリオシノプシス部門」を受賞。2020年には長編映画監督作品「侵入者」が公開された。文壇デ

                    「本当の自分」を考えるヒントが詰まっている本【三十の反撃】 - ガネしゃん
                  • 9浪、27歳早大合格者が「大学受験はゴール」だと断言する理由 | ゴールドオンライン

                    「大学受験はゴールじゃない」という言葉をよく聞きます。受験を終えて数年が経過したいまでも「受験はゴール」だと確信している人がいます。9浪して27歳で早稲田大学に合格した濱井正吾氏が『浪人回避大全 「志望校に落ちない受験生」になるためにやってはいけないこと』(日本能率協会マネジメントセンター)で解説します。 妥協せずやり抜いた経験は将来にプラス ▶「受験の考え方」大学受験はゴールじゃないと思う/重要度★★★★★ 「大学受験はゴールじゃない」という言葉をよく聞きませんか? 「入った後が大事」 「それから先の人生を考慮して進路を決める必要がある」 など、多くの教育者が学生に注意喚起をしていますが、私はいつもこの言葉を聞くと違和感を覚えずにはいられませんでした。 そして受験を終えて数年が経った今でも確信していることがあるのです。「大学受験はゴール」であると。特に多浪生にとっては。合格した後が大事と

                      9浪、27歳早大合格者が「大学受験はゴール」だと断言する理由 | ゴールドオンライン
                    • 「古事記」も「源氏物語」も実は読解不能だった…日本語学の専門家が絶賛する「研究者・本居宣長」のすごさ 「係り結び」の法則がわかったから、読めるようになった (4ページ目)

                      「古事記」も「源氏物語」も実は読解不能だった…日本語学の専門家が絶賛する「研究者・本居宣長」のすごさ 「係り結び」の法則がわかったから、読めるようになった 書き分けがあるのは「お」と「を」だけではなかった ③古代の日本人は多様な音を聞き分けていた 本居宣長は、『古事記』を読み解きながら、儒教や仏教などが浸透していない古代日本の人々が物事や季節をどう感じていたのだろうかということを研究します。 さて、古代の日本人は、現代人より多くの多様な音を聞き分け、書き分けていました。これは現代の言語学、日本語史研究から明らかになったことなのですが、宣長も少しだけ、そのことに気がついています。 このことが明らかにされたのは、東京帝国大学文科大学言語学科を卒業後、のちに同大学国語国文学第一講座教授となった、橋本進吉(1882~1945)によってです。 比較言語学(歴史言語学)と呼ばれる言語変化の法則を研究し

                        「古事記」も「源氏物語」も実は読解不能だった…日本語学の専門家が絶賛する「研究者・本居宣長」のすごさ 「係り結び」の法則がわかったから、読めるようになった (4ページ目)
                      • 県立湘南高校・稲垣一郎校長「部活動の是非は一般論では論じられない」|部活と勉強 両立するのか|朝日新聞EduA

                        (いながき・いちろう)早稲田大学国語国文学専攻科修了。1984年、神奈川県立高校の国語科教諭になり、特別支援学校、県立荏田高校校長、県ICT推進担当課長などを経て、2016年から現職。 部活加入率130%、3年夏秋まで活動 ――湘南高校は「文武両道」を掲げていますが、いつごろからですか。 湘南高校は大正10(1921)年に神奈川県で6番目の旧制中学校として創立され、2021年度で100周年を迎えます。初代校長を27年間務めた赤木愛太郎先生が「日本一の中学校をつくろう」と目標を掲げ、「智・徳・体」の調和的発達のうち体育を特に配慮しました。この考え方が戦後の新制高校になっても残り、現在も続いています。 ――部活動はどんな様子ですか。 複数の部活動に入っている生徒もいて、加入率は130%になります。野球部やサッカー部など運動部の生徒が天文部や園芸部などを兼部したり、文化部の生徒だと演劇部と生物研

                          県立湘南高校・稲垣一郎校長「部活動の是非は一般論では論じられない」|部活と勉強 両立するのか|朝日新聞EduA
                        • 韓国人学者「立ち後れた日本は文禄・慶長の役で朝鮮の優れた技術を導入し、それが明治維新の礎となった」……おまえはなにを言っているんだ

                          鄭光・高麗大名誉教授「壬辰倭乱で捕虜になった朝鮮陶工ら、明治維新の礎になった」(東亞日報) 高麗(コリョ)大学国語国文学科の鄭光(チョン・グァン)名誉教授(80)は、1982年当時、先任研究員だった京都大学文学部の書庫で朝鮮の歌関連資料を発見し、その後、日本学界に広く知られるようになった。日本で朝鮮の歌に関する学術書の単行本を発行してから30年ぶりに韓国語の翻訳本「朝鮮の歌」を最近発行した鄭教授に20日、ソウル蘆原区(ノウォング)の自宅で会った。 鄭教授は、壬辰倭乱は日本近代化の基礎を作るきっかけとなったと、ずっと主張してきた学者だ。印刷術、鉄器加工、木工分野など、朝鮮の先進技術者を日本に強制的に連れて行って飛躍的な発展がなされ、その後明治維新の基礎になったという。鄭教授は、「壬辰倭乱の前までは、日本は封建領主たちが乱立する力のない国だった」とし、「戦争の時、朝鮮の技術者を4万~5万人連れ

                            韓国人学者「立ち後れた日本は文禄・慶長の役で朝鮮の優れた技術を導入し、それが明治維新の礎となった」……おまえはなにを言っているんだ
                          • 小説「軍艦島」の作者、ソ・ギョンドク教授らを批判…「韓国人はみんな嘘つきと非難する口実を日本に与えた」=韓国の反応 : カイカイ反応通信

                            2020年09月07日19:55 小説「軍艦島」の作者、ソ・ギョンドク教授らを批判…「韓国人はみんな嘘つきと非難する口実を日本に与えた」=韓国の反応 カテゴリ韓国の反応ニュース 645コメント 韓国のポータルサイトネイバーから、「ハン・スサン、ソ・ギョンドクを狙撃『日本が皮肉を言う口実を与えた』」という記事を翻訳してご紹介。 ハン・スサン、ソ・ギョンドクを狙撃「日本が皮肉を言う口実を与えた」 2020.09.03|午後9:12 ●小説軍艦島の作家「韓国人はみんな嘘をつくという抗議の種を提供」 「軍艦島」を書いた小説家ハン・スサンが日本の歴史歪曲だけでなく、韓国側の歴史歪曲も振り返らなければならないとし、一部メディアと学者たちが主張する「強制動員朝鮮人122人死亡説」に反論した。 ハン・スサンは、世宗大学国語国文学科教授として27年間の資料調査の末、朝鮮人強制徴用者たちの悲劇を描いた小説「軍

                              小説「軍艦島」の作者、ソ・ギョンドク教授らを批判…「韓国人はみんな嘘つきと非難する口実を日本に与えた」=韓国の反応 : カイカイ反応通信
                            • 日本語「起源」論の歴史と展望 <small>日本語の起源はどのように論じられてきたか</small>

                              定価 3,410円 (本体 3,100円+税10%) 判型 A5判 ページ数 360ページ ISBN 978-4-385-36508-4 日本語の起源をめぐる日本言語学史の光と影 長田俊樹 編 日本語の起源がどのように議論されてきたのかを、日本言語学史にそって検証し、また、比較言語学のみならず国語学史や人類進化学などの領域からの考察も収める。国際日本文化研究センター共同研究「日本語の起源はどのように論じられてきたか――日本言語学史の光と影」の報告論文集。 特長 大学生一般専門 日本語学日本語言語学 さらに詳しい内容をご紹介 編著者プロフィール 長田俊樹(おさだとしき) 1954 年神戸生まれ。総合地球環境学研究所名誉教授、神戸市外国語大学客員教授、国立国語研究所客員教授。1991 年、インド・ラーンチ-大学博士号取得。専門は言語学、南アジア研究。主要業績は『日本語系統論の現在』(国際日本文

                                日本語「起源」論の歴史と展望 <small>日本語の起源はどのように論じられてきたか</small>
                              1