並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 389件

新着順 人気順

国際結婚の検索結果121 - 160 件 / 389件

  • ドイツで人気の飲み物を紹介!ショーレって何? - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!

    ドイツでレストランに入ると、メニューが文字だけで書かれているので、何がなんだからわからないなんてことがあります。そんなときのために、今日はいくつか飲み物を紹介します。 Schorle(ショーレ) ※画像は実際のSchorleではありません。 Apfelschorle・Johannisbeerenschorleなど、Schorleは炭酸水で割るという意味です。ですので、フルーツの名前が前にきて、ショーレとなっていれば、例えばApfelschorleならば、リンゴジュースを炭酸水で割ったものということです。 Schorleはジュースだけではなく、ドイツではワインを炭酸水で割ったショーレもよく飲まれています。 Spezi(シュペツィー) コーラーとファンタオレンジをミックスした飲み物です。 ドイツではよく飲まれてるジュースの一つです。 Russ(ルゥス) Weißbier(白ビール)とレモネード

      ドイツで人気の飲み物を紹介!ショーレって何? - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!
    • Berliner【ベルリーナ】ドイツの人気スィーツ! - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!

      Berliner は、揚げパンの中にジャムが入っている、ドイツで定番で人気のスィーツです。 面白いことにPfannkuchen、Faschingskrapfen、Krapfenなど、地域によって呼び方が違います。確か5種類くらい呼び方があった気がします。 中身も、ジャムやカスタードクリーム、チョコレートなどいろいろありますが、定番はこちらのミックスジャムが多く売られています。家でも少し手間ですが作ることもできます。 最後までありがとうございます。 にほんブログ村 ドイツランキング リンク 北海道 北かり丸福ドーナッツ50個セット 食品 スイーツ メガ盛り 子供会 業務用 景品 販促品 お祭り イベント 町内会 あんこ アンドーナツ あんどーなつ お取り寄せ どーなっつ 詰め合わせ 個包装 大量注文 揚げ あげ 和菓子 価格:8,750円 (2022/11/18 20:30時点) 感想(0件

        Berliner【ベルリーナ】ドイツの人気スィーツ! - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!
      • ドイツでみたらし団子! - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!

        ふとみたらし団子が食べたくなったので、作ってみました。 今回は、白玉餅粉を使いました。 白玉餅に水を入れて 丸めましたが、やはり毎回、雑な感じで大きさが違うのはお許しください。 できあたら、茹でます。 いつ浮き上がってくるのかわからなくて、ドキドキしながら なんとか浮いてきました。 説明書だと、浮き上がってから2分となっていたので、完全に浮き上がってから3分待ちました。 最近片栗粉を入手したので、ようやく。 美味しくできましたが、砂糖をもう少し多くしてもよかったかもです。 最後までありがとうございました。 にほんブログ村 ドイツランキング みたらし団子30本 みたらしたれ3本【送料無料】お歳暮・お中元・ギフト対応 だんご1本づつの個包装 価格:3,240円 (2022/10/19 22:34時点) 感想(67件) 元祖大阪みたらしだんご 24個入【冷凍便】※【常温便】商品との同梱不可※ |

          ドイツでみたらし団子! - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!
        • 南ドイツの冬の画像を早めにお届けします。 - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!

          北の国からというドラマをご存知の方はおおいのでないでしょうか? 幼いころに再放送を何度か見ましたが、まさか、自分が北の国からドイツバージョンで生活することになるとは思ってもみませんでした。 ※わかりにくいですが、右がホーエンシュバンガウ城で左がノイシュヴァンシュタイン城です。 ドイツは都会もありますが、大部分が田舎であるというくらいに、自然が多い国です。 ドイツは大好きだけど、たまにつらくなることがある。 これは、たぶん、日本人は多数の人がぶつかる壁です。 ヨーロッパというと、素敵に感じるけど、現実はそんなに甘くないです。 娯楽や、食事や、日々の生活は日本の方が素晴らしいです。 去年の冬の画像を集めてみました。 美しいです。 まだ雪は降っていませんでが、山の上は白くなっており、少し雨に混じって雪がちらついていました。寒いです。 最後までありがとうございます。 にほんブログ村 ドイツランキン

            南ドイツの冬の画像を早めにお届けします。 - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!
          • YouTubeのショート動画に挑戦してみました。 - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!

            YouTubeは完全に趣味で、動画の共有をしていますが、ショート動画ってどうやるの?と思って挑戦してみました。 動画を縦撮りで60秒以内にして、#Shortsを記載すればいいようです。 するとショート動画で認識されます。 かなり簡単でした。 これなら、スマホからもできますね。 お花がカラフルになってきたので、シェアできたら思いました。 いろいろなお花が満開気味です。 germanylove.hatenablog.com www.youtube.com 散歩に行っていろいろと動画を撮っています。 www.youtube.com とのことで、ショート動画に挑戦してみました。 最後までありがとうございます。 にほんブログ村 ドイツランキング リンク ランキング参加中海外旅行 ランキング参加中ドイツ在住者集まれ!

              YouTubeのショート動画に挑戦してみました。 - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!
            • ドイツでの何もない数日間 - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!

              ランキング参加中おうちでごはん ランキング参加中海外旅行 夫にピザを頼んだら、巨大ピザを買ってきました。 そして、スーパーマーケットで煎餅を見つけましたが、日本の煎餅よりも硬いイメージでした。 雪がかなり積もりました。 寒いです。 寒くて出かけたくないので、家でステーキ焼きました。 スーパーマーケットの売り出し品だったので、円でたぶん700円くらい? とこんな感じでした。 最後までありがとうございます。 にほんブログ村 ドイツランキング リンク リンク

                ドイツでの何もない数日間 - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!
              • ドイツで久しぶりのフィッシュサンド! - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!

                ドイツではお魚をパンに挟んだフィッシュサンドが売られています。 こちらのお店で買うのは5年ぶりくらいです。 中身は種類がいろいろなのですが、今回はサーモンにしました。 とても美味しかったです。 サーモン以外にもよくドイツで食べられているのが、ニシンです。 ニシンの酢漬けや塩漬け、瓶や缶詰もスーパーマーケットでも購入することができます。 店員さんがたぶん、日本人のご婦人だった気がします。 でも、勇気がないので聞けなかった。 今度、寿司を作りたいので、また行ってみて聞いてみたいと思います。 これを食べてから散歩に出かけてビールも堪能しました。 最後までありがとうございます。 にほんブログ村 ドイツランキング

                  ドイツで久しぶりのフィッシュサンド! - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!
                • 週末は鮭炊き込みご飯!簡単ラクチン。 - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!

                  今週末はすごく良い天気でした。 良い天気だったので、たくさんの人でした。 でもビールを夕方に飲みに行ったくらい。 今週末は久しぶりに、鮭炊き込みをしました。 鮭の炊き込みご飯は簡単なので、たまに作ります。 簡単なので料理嫌いの私にはピッタリ。 【材料】 お米 鮭 キノコ 醤油 だしの素 お米を洗って、鮭、キノコ、醤油・水・だしの素・酒を入れて炊くだけ! 分量も適当。 2合しか炊かないときは、調味料は各大さじ1くらいで、出汁の素だけは適当に少し入れるくらいです。 ドイツでもシメジが売れているらしいですが、私は一度も見かけたことがないです。なので、いつも私は適当にあるキノコで作ります。 ドイツではキノコはスーパーでは定番のマッシュルームの白と茶色があるくらいで、あとはEDEKAかFenebergでキノココーナーがあるとろには、いろいろキノコが売られているので、コマめに見ていたらエノキも見つけら

                    週末は鮭炊き込みご飯!簡単ラクチン。 - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!
                  • 【上半期】インドの祝日まとめ!の巻【お祭り】 - 踊らないインド人と踊る日本人〜日印国際結婚ライフ〜

                    ナマステ!夫がインド人の、関西人アラサーりりです(^-^) 出産を機に退職し、専業主婦として育児に奮闘中です☺︎ 早いもので、もう年末!?ですね(^-^) 子供の体力を削るために、週4でスポーツジムの親子クラスに通いだしたので、なんか1週間があっという間です… ちょうど1年前の今ごろ、インド食材店で買い物をしたら、おまけでインドの祝日が載ってるカレンダーが付いてきました!٩( 'ω' )و 備忘録&今年の振りかえりとして、上半期のインドの祝日をまとめてみました♡ ぜひ、ハッピー〇〇!(祝日の前にハッピーをつけます。ハッピーニューイヤー、ハッピーディワリなど)と言ってお祝いしてみてください☺︎ ※2021年のおまけのカレンダーを元にまとめたので、各州独自の祝日、ヒンドゥー教以外の祝日(宗教行事)は書き漏れていると思います… インドの祝日は州・宗教ごとに違う! 全州共通で休みなのは3日だけ!?

                      【上半期】インドの祝日まとめ!の巻【お祭り】 - 踊らないインド人と踊る日本人〜日印国際結婚ライフ〜
                    • 「ラクダはバーベキューで食べてた」湾岸戦争中は車で避難、アラブの春で外出制限…日本人と国際結婚したエジプト人妻が語る、幼少期の壮絶な暮らしぶり | 文春オンライン

                      意外と知らないエジプトの実情 ――エジプトといえばピラミッドがまずは思い浮かぶところですが、実際、今はどんな国なんでしょう。 八十恵さん(以降、恵) 今はリゾート地として知られるようになってきています。特に、紅海周辺が“モダン・エジプト”として人気ですね。 ――ナイル川や地中海でなく、紅海が熱いんですね。 恵 エジプトはほとんど雨が降らず、国土の9割が砂漠なので、水がある地域、つまりナイル川周辺にしか人が住めなかったんです。でも、最近の開発で砂漠地帯にも水が通るようになり、紅海周辺もモダン・エジプトとして発展していった、という感じです。私の故郷も、紅海に接したハルガダという街です。 ――小さいときは紅海で遊んだり? 恵 そうですね。今はリゾート地になっていますけど、私が小さかった時は本当に未開の地というか、田舎だったので、カイロに行った時、「ハルガダから来ました」というと、「あそこに人が住

                        「ラクダはバーベキューで食べてた」湾岸戦争中は車で避難、アラブの春で外出制限…日本人と国際結婚したエジプト人妻が語る、幼少期の壮絶な暮らしぶり | 文春オンライン
                      • ドイツでよく見かけるBlaue Federlibelle【青トンボ】 - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!

                        うちの近くにはBlaue Federlibelle【青トンボ】がたくさん飛んでいる。 気になったので調べてみました。トンボはドイツ語で「die Libele」といいます。 Blaue Federlibelleは青いトンボという意味ですが、その中でも、よく飛んでいるのが Platycnemis pennipesという種類のようです。 リンク Platycnemis pennipesとは? 長さ、3.5 - 3.7 cm、羽を広げると、4.5㎝ほどになる。5月中旬から9月に見られ、 モノサシトンボ科、起源は南東ヨーロッパと西アジアで、そこから氷河期以降に中央ヨーロッパと西ヨーロッパに広がったといわれています。 メスはクリーム色に茶色がっかった色です。流れの緩やかな水域や、静かな水域でよく見られます。主に川や渓谷・湖に生息しています。幼虫は通常、水底や水草の間にいます。川では穏やかな場所で見られ

                          ドイツでよく見かけるBlaue Federlibelle【青トンボ】 - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!
                        • 国際結婚で離婚したら帰国する?しない? - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

                          離婚は今や、普通にあることとなりつつありますが、私の周りには離婚した人がほとんどいない。こんなタイトルでいないんかい!となりそうですが・・。 ドイツでは離婚するときに1年間別居して裁判所の承認が必要となるのでかなり面倒です。それでも離婚率は低くはない。 特に国際結婚だと離婚後の生活やなんだかんだで、深刻な問題となりますが、夫の知り合いの日本人や私の友人の知り合いの日本人でドイツ人と離婚して、ドイツに残る選択をした人もいます。 すごいなと思うけど、わたしはどうするだろう。 夫にその人、そんなにドイツ語できるの?と聞いてみたけど、私より少しだけできるくらい。とのこと!わー。すごい! 私の友人のイタリア人、B2コースに通っていたときに、ドイツ人と離婚した日本人がクラスにいたよ。と言っていった。 もしも、離婚したら。 私ならどうする? 私もドイツに残る選択をするかもしれない。 多分すると思う。 日

                            国際結婚で離婚したら帰国する?しない? - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました
                          • 陽が沈む前の美しさ - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!

                            夕焼けはなぜかとても綺麗ですよね。 今日は過去に取った夕焼け画像を少し集めてみました。 画像が多すぎてあまり探せなくて、また次回、画像の整理がついたら、アップロードしたいです。最後までありがとうございます。 にほんブログ村 リンク

                              陽が沈む前の美しさ - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!
                            • インドの全粒粉パン!パランタのレシピの巻 - 踊らないインド人と踊る日本人〜日印国際結婚ライフ〜

                              ナマステ! 夫がインド人の、関西人アラサーOLりりです(^-^) インドには、ナンの他にも色々な種類のパンがあります☺︎ ここではインド人直伝の、全粒粉パン「パランタ(パラタ)」のレシピをお届けします! 全粒粉ってどんな粉? チャパティとロティとパランタの違い チャパティ ロティ パランタ ラチャパランタのレシピ! ~材料 2人分(4枚)~ ~作り方~ ~アレンジレシピ~ 全粒粉ってどんな粉? 小麦は、胚乳・表皮・胚芽からできています。 日清製粉グループのHPが分かりやすかったです(^^) www.nisshin.com 全粒粉は、胚乳・表皮・胚芽の全てを粉にしたものです! 小麦の栄養素をまるごと摂ることができます☺︎ 小麦粉は、胚乳の部分だけを粉にしたものなので、小麦粉には栄養があまりないとも言われています…(´・・`) ちなみに、ナンは小麦粉からできています( ˘ω˘ ) 全粒粉は、イ

                                インドの全粒粉パン!パランタのレシピの巻 - 踊らないインド人と踊る日本人〜日印国際結婚ライフ〜
                              • ドイツ旅行、総集編① - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!

                                最近記事をいくつか修正しました。 旅やドイツに興味があれば、ぜひご覧ください。 germanylove.hatenablog.com germanylove.hatenablog.com germanylove.hatenablog.com germanylove.hatenablog.com germanylove.hatenablog.com 今年に入ってから記事を書く時間があまりなく、1週間に1.2回の更新がやっとだったのですが、何もしなくてもPVが満足いく数字になるようになりました。はじめから、このブログはアクセス分析ではgoogle検索が1位でしたが、Yahoo!検索の数字が上がったからかなと思います。 これからも、ドイツの文化・食・旅について紹介していきたいです。 最後までありがとうございました。 にほんブログ村 ドイツランキング リンク

                                  ドイツ旅行、総集編① - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!
                                • 私の大好きなドイツのチーズ!「Blumenkäse」 - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!

                                  「Blumenkäse」は花のチーズという意味です。 チーズがハーブや花でコーティングされています。 すごく濃厚で美味しいです。 チーズを買うときに、チーズ屋さんでなければ、たまに周りを剥がして食べるタイプのものがあるようなので、しっかり読まないといけないらしいです。さすが、ドイツ。 いつもBioと書かれているものか、チーズ屋さんで買います。 チーズ屋さんのチーズは本当に美味しいです。 やっぱり、一味違いますね。 今日は、ガーリックパンを焼きましたが、上にバターガーリックをぬって焼いたら少し焦げた感じになりました。でも美味しかったです。 それではよい休日をお過ごしください。 にほんブログ村 ドイツランキング (あす楽)ドイツ ステッペン チーズ 1kgカット(1000g以上お届け)(Steppen Cheese)(のびるチーズ)(ハットグ・チーズドック)(業務用)(大容量)(お料理に)(セ

                                    私の大好きなドイツのチーズ!「Blumenkäse」 - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!
                                  • Füssen【フュッセンの】ミュージアムの紹介!フュッセン市博物館 - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!

                                    フュッセンは何度か記事にしているのですが、今回はミュージアムの紹介です。 フュッセンのミュージアムは検索したことがある方だと、図書館が素敵という口コミを見たことがあるかもしれません。 今日は、フュッセン市博物館の紹介です。 地図 【フュッセン市博物館】 【お馴染みですがビデオはこちら】 地図 【フュッセン市博物館】 入場料は6€、フュッセンのカード(ホテルに宿泊していればカードがもらえる)を持っていれば5€で入ることができます。ホーエス城とのセットチケットは9€で購入できます。可愛らしい図書館が有名ですが、時期によって絵画などの展覧会もしているので事前にチェック必須です。 【お馴染みですがビデオはこちら】 ビデオはホーエス城とまとめて作成しました。外観のみとなっております。 www.youtube.com まずは、チケットを買いましたが、残念ながら現在は日本語のパンフレットはありませんでし

                                      Füssen【フュッセンの】ミュージアムの紹介!フュッセン市博物館 - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!
                                    • やきとり宮川 四ツ谷 【食べてみての感想】 - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!

                                      やきとり宮川に行ったのでそのときの様子をシェアします。 【公式】やきとり宮川 四ツ谷店 地図 定番コースをいただきました。 本来ならば、卵かけごはんが、かなり有名らしいのですが、お腹がいっぱいすぎて、食べられませんでした。 コースだけでは足りずにいろいろ追加してしまいました。 どこまでがコースだったかわからなくなったという、写真も全ては撮っていないので、いくつか写真をシェアだけとなります。 お味はとても美味しくておススメです。 最後までありがとうございます。 にほんブログ村 ドイツランキング リンク リンク

                                        やきとり宮川 四ツ谷 【食べてみての感想】 - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!
                                      • 産後の抜け毛対策!インド風ヘアケアの巻 - 踊らないインド人と踊る日本人〜日印国際結婚ライフ〜

                                        ナマステ!夫がインド人の、関西人アラサーりりです(^-^) 出産を機に退職し、専業主婦として育児に奮闘中です☺︎ 産後は髪の毛が抜けると聞いていましたが、予想よりめっっっっっっちゃ抜けます☺︎笑 コロナや産後やらで美容院に1年弱行けてない&完母なのもあるかもですが、お風呂の後は部分ウィッグが作れそうなぐらい抜けてます。゚(゚´ω`゚)゚。 そういえばインドの人は髪の毛キレイに伸ばしてるな〜と思い、インド風ヘアケアを調べてみました(^-^) 産後に抜け毛が増える理由 インドではロングヘアが美人!? インドのヘアケア方法 カレーで薄毛予防!? オイルマッサージ オイルマッサージのやり方 オイルマッサージのポイント! インドっぽいシャンプーを買ってみた☺︎ 産後に抜け毛が増える理由 産後に抜け毛が増える症状を「出産(分娩)後脱毛症」と言います。 妊娠中は女性ホルモンの分泌が多くなるため、その影響

                                          産後の抜け毛対策!インド風ヘアケアの巻 - 踊らないインド人と踊る日本人〜日印国際結婚ライフ〜
                                        • ドイツのロールキャベツに挑戦。ドイツ語でなんていうの? - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!

                                          ランキング参加中おうちでごはん ドイツではロールキャベツは「Kohl Rollen」といいます。 Kohlはキャベツです。Rollenは巻いた料理を指します。 ドイツのKohlは数種類あり、どれを買うかで迷いますが、Weiβkohlは見た目が日本のキャベツと同じですが硬いです。炒めてもなかなか、柔らかくならなくて驚きます。日本人が思い浮かべるキャベツの柔らかさはSpitzkohlという上にとんがっている三角の形に違いものです。 Kohl Rollenでは、普通のWeiβkohlを使ったレシピとなているようです。 このように、一度焼いてからソースと合わせるロールキャベツのレシピが多数あり、トマト味のレシピは、mit Tomatensoßeと検索すると出てきます。Omaのレシピだと、トマトではない味付けですね。コンソメに近いですが、少し違います。Gemüsebrüheを使用します。スパイスも多

                                            ドイツのロールキャベツに挑戦。ドイツ語でなんていうの? - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!
                                          • 新宿歴史博物館に行ってきました。 - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!

                                            新宿歴史博物館のご紹介です。 ww.regasu-shinjuku.or.jp 道案何がすごくわかりやすくHPに書かれているので、方向音痴の方はHPを見ながらいかれることをお勧めします。 【アクセス】 JR中央線・総武線、東京メトロ南北線「四ツ谷駅」より徒歩10分 東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目 駅」出口4より徒歩8分 都営新宿線「曙橋駅」A-4出口より徒歩8分 大きな博物館も好きですが、私はわりとこじんまりとした感じが好きなので、個人的には楽しめました。 入場料は300円でした。 写真撮影OKスポットが書かれているので、堂々とパチリとできるのでよかったです。 待ち合わせ前にちょろっと寄れたのでそこもよかったです。 最後までありがとうございます。 にほんブログ村 ドイツランキング リンク リンク

                                              新宿歴史博物館に行ってきました。 - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!
                                            • ドイツ料理【Rinderrouladen】圧力鍋で作ってみました。 - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!

                                              以前に、Rinderrouladenを紹介したことがあるのですが、今回は圧力鍋を使って作ってみました。 とろけるほどの大成功でした! germanylove.hatenablog.com Rinderrouladenは、ドイツ以外でもオランダやイギリスでも食べられている料理です。 レシピは量によるので何とも言えませんが、今回は下記です。 ・牛肉(4枚) ・ピクルス(お好みの量で) ・ニンジン(巻く用のとスープ用両方適量) ・玉ねぎ(こちらも巻く用とスープ用、今回は計4個使用・サイズ中) ・GEMÜSEBRÜHE(ブイヨンかコンソメでもいいと思います) ・マスタード ・塩コショウ ・Tomatenmark/トマトペースト(適量・ぎゅっとして3プッシュくらい) トマトペーストは調整してください。ドイツはかなり使うけど、お好みで。 通常は、ソース用にセロリなども入れますが、なかったので入れなかっ

                                                ドイツ料理【Rinderrouladen】圧力鍋で作ってみました。 - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!
                                              • 外国人の夫のキャリアについて考えてみた。の巻! - 踊らないインド人と踊る日本人〜日印国際結婚ライフ〜

                                                ナマステ! 夫がインド人の、関西人アラサーOLりりです(^-^) 最近「コンビニ外国人」(芹澤健介 著)という本を読みました。 『“コンビニで働く外国人”は、おそらく、もっとも身近な外国人労働者であり、雇う側からすると“便利”な労働力だ』『労働力を呼んだら、来たのは人間であった…』という一文が心に残りました。 コンビニ外国人 (新潮新書) [ 芹澤 健介 ] posted with カエレバ 楽天市場で探す Amazonで探す Yahooショッピングで探す 外国人ってだけで冷たくする人もゼロではないし、最近、豚肉が食べられないムスリムの人を騙すような形で、豚肉を食べさせたり、お酒を飲ませたりしてTwitterで炎上していた会社もあったけど、外国人労働者をただの労働力としか見ていなければ、いつか日本は労働先にすら選ばれなくなるのでは……(*´-`) さて、ここでは、外国人である夫のキャリアに

                                                  外国人の夫のキャリアについて考えてみた。の巻! - 踊らないインド人と踊る日本人〜日印国際結婚ライフ〜
                                                • 僕がパートナーにめちゃくちゃ叱られた話、その1(または母子センターで大失敗した話3)【国際結婚×子育て×漫画】 - アメリカ料理食育日記@日本

                                                  僕が母子センターでやらかした話↓の続きです。 僕が母子センターを出禁?になった話2【国際結婚×育児×漫画】 - アメリカ料理食育日記@日本 ☆今回、暴力の表現があります。ご注意ください。 あらすじ。ロンちゃんの検診に母子センターを訪れた僕は、酔っ払いに女性が絡まれるのを目撃して思わず割って入ってしまい、喧嘩騒ぎを起こしました。 「反省しろ」 ベンが言いました。 僕は椅子の上で小さくなって、うなだれました。ベンは、いつも笑顔な分、怒った時は余計に怖いのです。 「君ってみかけと違って本当に喧嘩っ早いよな? 付き合ってる時からそうだけど」 「うん…」 「前もデート中に街で喧嘩沙汰になって、二度としないって誓ったよな?」 数ある僕の欠点の中でも最大級のものを思い切り指摘され、僕は返す言葉もありませんでした。しかし、黙っていると余計に怒られそうなので、少しだけ弁解を試みました。 「僕、子供の頃、女く

                                                    僕がパートナーにめちゃくちゃ叱られた話、その1(または母子センターで大失敗した話3)【国際結婚×子育て×漫画】 - アメリカ料理食育日記@日本
                                                  • ドイツで食べられているシュバイネハクセ(Schweinshaxe)とは? - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!

                                                    シュバイネハクセ(Schweinshaxe) ローストした豚の脚である、シュバイネハクセは、おもに南ドイツで食べられているドイツ料理です。ナイフが豪快に刺さって出てくるので驚きますが、とても美味しいです。日本で言われている漫画肉でしょうか。クヌーデルと一緒に食べることが多いです。 オーストリアではStelzeと呼ばれています。 下記、前に書いたドイツ料理です。 germanylove.hatenablog.com ドイツに来たならば、必ず記念に食べたい一品でもあります。 アイスバインは塩漬けにしたものを茹でて食べるので、そちらのほうが見た目がなんとなく厳しいイメージもありますが、シュバイネハクセは皮がパリッとしていて、食べやすいです。 今日はシュバイネハクセ(Schweinshaxe)についてでした。 最後までありがとうございます。 にほんブログ村 アイスバイン(ザワークラウト付) 惣菜

                                                      ドイツで食べられているシュバイネハクセ(Schweinshaxe)とは? - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!
                                                    • フランス!モンサンミッシェルを散策! - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!

                                                      フランスのモンサンミッシェルに行ったときの記録です。 コロナの前なので数年前になります。 この頃、記憶が混合するので行ったところは、記録としてブログに書いておくことにしました。 地図 モンサンミッシェルとは? おススメスポット 名物料理 実際に散策してみて 最後に 地図 モンサンミッシェルとは? フランス西海岸に浮かぶ小島です。修道院としても有名であり、1979年に「モンサンミッシェルとその湾」はユネスコ世界に登録されています。現在では橋がかけられており、自由に行き来できますが、昔は干潮のときしか、渡ることができなかったようです。 おススメスポット 小さな島なのですが、見所はいろいろあります。 王の門・クランドリュ・サンピエール教会などなどですが、なんといっても時間で変わる島周辺が一番の見所です。潮の満ち引きによって景色が変わります。また夜はライトアップされており、さらに美しいです。 名物

                                                        フランス!モンサンミッシェルを散策! - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!
                                                      • ドイツのデザート!【Apfelstrudel 】ってどんなデザートなの?実際に作ってみました。 - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!

                                                        今週の週末のデザートは、ドイツので食べられているデザート【Apfelstrudel 】にしましました。 【Apfelstrudel 】アプフェルシュトゥルーデルとは? Apfelstrudel は、Apfelがドイツ語でリンゴです。Strudelは、渦巻きという意味がありますが、辞書で引くと薄い生地にリンゴなどをのせて巻いて焼いた物と出てきますので、リンゴを巻いて作ったスイーツというところでしょうか。 オーストリアの郷土料理ですが、生地はアラビアから、他の国を経由してオーストリアに入ってきたとか。ドイツではおばあちゃんのアプフェルシュトゥルーデルレシピ!と言えば、思わずクリックしてしまう感じで、おばあちゃんが美味しいApfelstrudelを焼いてくれる。というイメージが浸透しています。ドイツの中でも地域によってレシピが異なります。今回は、バイエルン州でよく作られているレシピで作りました。

                                                          ドイツのデザート!【Apfelstrudel 】ってどんなデザートなの?実際に作ってみました。 - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!
                                                        • ドイツで見つけたパン粉! - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!

                                                          パン粉をスーパーマーケットで見つけました。 パン粉は前にもどこかで見つけたけど、それ以来、かなり久しぶりでした。 ドイツにもパン粉はあるけれど、Paniermehl・Semmelbröselなどと書かれている。 ここは、南ドイツなのでSemmelbröselです。 使った感じはどれも同じに感じてしまう。 Semmelbröselはすでに塩などが入っていると聞いたことがあるけど、家では日本のパン粉と同じ要領で使用しています。 それでは最後までありがとうございます。 にほんブログ村 ヨーロッパランキング リンク 桜井食品 国内産パン粉(200g*2コセット) 価格:626円 (2022/9/24 17:58時点) 感想(12件) パン粉 グルテンフリー お米のパン粉 120g×4袋 送料無料 国産 米粉 細かい ヘルシー 価格:1,480円 (2022/9/24 17:58時点) 感想(30件

                                                            ドイツで見つけたパン粉! - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!
                                                          • 久しぶりの散歩 - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!

                                                            最近かなりの出不精なのですが、ひと段落ついたので、お散歩をしてきました。 お花がたくさん咲いています。 最後までありがとうございます。 にほんブログ村 ドイツランキング リンク

                                                              久しぶりの散歩 - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!
                                                            • ドイツ!アイブ湖(eibsee)!バイエルンの美しい湖を歩く!絶景スポット - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!

                                                              アイブ湖(eibsee)をご存じですか?バイエルン州にある絶景スポットです。 【アクセス】 アイブ湖(eibsee) ツークシュピッツェ山(Zugspitze) 【アクセス】 バス GarmischからGrainauを経由してEibseeまで1時間に1本(40分ほど) 電車 Zugspitzbahn Garmisch-Partenkirchen からEibsee(30分ほど) アイブ湖(eibsee) バイエルン州にあるアイブ湖(eibsee)はツークシュピッツェ山(Zugspitze)を背景に透き通ったバイエルンで最も美しい湖の一つであります。夏場は、それは綺麗で湖畔のレストランにビアガーデンを楽しんだり、ボートに乗ることもできます。 湖の周りをぐるっと歩けるようになっており、ちょっとした散歩を楽しむこともできます。空気が綺麗で澄んでいます。 ドイツ人にはかなり人気の観光地であり、夏はさ

                                                                ドイツ!アイブ湖(eibsee)!バイエルンの美しい湖を歩く!絶景スポット - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!
                                                              • ガツンとニンニクの効いた韓国料理「ガーリックタットリタン」 - 国際結婚した素人主夫が奥様のために作る手料理

                                                                ども。奥様は外国人の素人主夫です。 欲してしまいませんか。夏には。 韓国料理を。 空腹を強く感じると、まず頭に浮かぶのは韓国料理という日が私には多くございます。本日はそんな気分でございました。 目次 JINROがグイグイ進んじゃう!絶品韓国料理「タットリタン」 タットリタンとは 材料 (2, 3人前) 作り方 本日のお供は韓国焼酎「JINRO」 まとめ JINROがグイグイ進んじゃう!絶品韓国料理「タットリタン」 ほんとに簡単で美味しいのでおススメです。 色ほど辛くなく、お酒を欲してしまう金曜日の夜には最高です。 タットリタンとは タットリタンってなんなん?って方も多いと思います。 私の場合は、先週はじめてこの料理の存在を知りました。 鶏肉と野菜を辛いスープで煮た朝鮮半島の煮込み・鍋料理。朝鮮版肉じゃがといった趣がある。日本語表記は他にも「タクトリタン」「ダットリタン」などさまざまであるが

                                                                  ガツンとニンニクの効いた韓国料理「ガーリックタットリタン」 - 国際結婚した素人主夫が奥様のために作る手料理
                                                                • ガーリックパン - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!

                                                                  ガーリックパンを作ったのですが、中に練りこまないで上に塗って焼いたら、少し見た目焦げて、若干・・・たこ焼きみたいに見える。 でも味は大丈夫でした。 日本のふんわり柔らかいパンが懐かしいです。 すごい短いブログです。 最後までありがとうございました。 にほんブログ村 ドイツランキング リンク 訳ありパン 詰め合わせ セット 80サイズ18個の冷凍 送料無料 ギフト フードロス 福袋 価格:3,456円 (2022/12/17 00:55時点) 感想(166件) 限定増量中 パン 詰め合わせ 15個入り 丸山パン 大人気 セット 手作り パン 80サイズ 山梨 からお届けします 離島送料別 価格:3,750円 (2022/12/17 00:56時点) 感想(42件)

                                                                    ガーリックパン - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!
                                                                  • 美しすぎた皇妃エリーザベト - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!

                                                                    「シシィ」の愛称で呼ばれるえりエリーザベト皇妃について今日は少し触れます。 少しというのはすべて書くとかなり長くなるので、さらっとまとめます。 画像は用意できなかったのですが、検索すると実際の写真も見ることができます。 エリーザベト「Elisabeth」/シシィ オーストリア皇后に 結婚後の運命 ハンガリー 暗殺 エリーザベトの映画やドラマ エリーザベト・ウィーンを巡る 最後に エリーザベト「Elisabeth」/シシィ エリーザベトは1837年クリスマスイヴにバイエルン王家であるヴィッテルスバッハ家の次女として、父バイエルン公マキシミリアン・ヨーゼフ、母ルドヴィカ・フォン・バイエルンのもとに生まれました。 ※バイエルン王国とは、ドイツ南部の王国であり、首都をミュンヘンとして、ヴィッテルスバッハ家によって治められていました。 日本では英語読みでエリザベートとも表記されていますが、ドイツ語で

                                                                      美しすぎた皇妃エリーザベト - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!
                                                                    • あの調味料を入れるだけでプロの味「おでん」 - 国際結婚した素人主夫が奥様のために作る手料理

                                                                      ども。奥様は外国人の素人主夫です。 風邪を引いた奥様の為に買った大根。 使い切れずに余っていたので、おでんを作ってみようと思いました。 料理をちゃんと始めて半年ほどの私が、おでんなど作ったことはございません。 出汁を作ったりとか難しいだろうなと思っていましたが、いろんなサイトを調べて驚きました。時間はかかりますが、簡単に作れちゃいました。 目次 決め手はオイスターソース!作ったことがなくても超簡単「おでん」 材料 作り方 まとめ 決め手はオイスターソース!作ったことがなくても超簡単「おでん」 いろんなサイトでいろんな人が使われていた調味料。 それがオイスターソースでした。全く想像もしていなかった調味料です。 オイスターソースには海鮮系のものがいろいろと含まれているので、おでんの出汁にはとってもいいようです。 材料 出汁(水(1500cc), 白だし(150cc), みりん(40cc), 酒

                                                                        あの調味料を入れるだけでプロの味「おでん」 - 国際結婚した素人主夫が奥様のために作る手料理
                                                                      • 週末はケーキ作り - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!

                                                                        週末にケーキを作りました。 生クリームを使ったケーキはドイツでは少なめな気がします。 たまにふっくらした日本でよく食べていたケーキが食べたくなります。 本当はイチゴのショートケーキがよかったのだけど、ようやく見つけたイチゴにカビが生えていたので、ブルーベリーを買いました。 少し卵の泡立てが少なくて、スポンジが微妙な高さになってしまいました。 次回は、泡立てに気をつけたい! 最後までありがとうございます。 にほんブログ村 ドイツランキング リンク リンク

                                                                          週末はケーキ作り - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!
                                                                        • 御餅を焼いたらあわや、大惨事に。 - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!

                                                                          みなさんは、御餅はどうやって食べるのが好きですか? 私は揚げ餅が大好きですが、それ以外だと、フライパンで焼いたお餅が好きです。 フライパンで焼いて、醤油をつけて食べます。 昨日、御餅をフライパンで焼いたら火が強すぎて、モクモクになってしまい、かなり焦りました。なので、少しこげています。 ドイツの火災報知はすぐに鳴るので、急いで窓を全開にして、煙を外に出しました。 フライパンで焼くとたまに、モクモクの煙になってしまうのでやはり、オーブンで焼いたほうが安全かなと思いました。 それだと、砂糖醤油とか、海苔を巻くのも好きです。 この頃、あまり出かけられていなくて、旅行ブログがストップしています。 もう少し暖かくなったらまた、行動したいです。 最後までありがとうございます。 にほんブログ村 ドイツランキング 特価【のびる 焼きもち スクイーズ 】ボールチェーン サンプル リアルフード リアル 食品 

                                                                            御餅を焼いたらあわや、大惨事に。 - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!
                                                                          • バーデンヴュルテンベルク州にある、Schloss Liebenstein【リーベンシュタイン城】の紹介 - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!

                                                                            Schloss Liebenstein【リーベンシュタイン城】は、南ドイツ、Baden-Württemberg 州、Heilbronn地区のNeckarwestheimにあります。 リーベンシュタイン城とは? リーベンシュタイン城はハインリッヒ王の元で1230年頃に始まったといわれています。現在では、結婚式・レストランとして使用されています。ユニークなチャペルに住宅はルネッサンス式で再建築されています。 敷地内に入ると、番号が振られた看板があり、建物の説明書きがあります。ただ、残念ながらドイツ語のみです。 地図 動画はこちら youtu.be こちらは教会です。 コジンマリしたところですので、そんなに時間は必要なく見学することができます。 最後までありがとうございます。 にほんブログ村 ドイツランキング リンク リンク リンク

                                                                              バーデンヴュルテンベルク州にある、Schloss Liebenstein【リーベンシュタイン城】の紹介 - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!
                                                                            • こし餡作り簡単な方法 - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!

                                                                              久しぶりのこし餡作り 以前は germanylove.hatenablog.com ハンドブレンダーで潰したのですが、やはりちょっと皮が気になったので今度はそれを更にこしてみることにしました。 ここまでの工程は同じです。小豆を水洗いして5分程度、強火と中火で茹でて一度水で洗ってさらに茹でる。(豆がやわらかくなるまで) この茹でる工程で失敗しないコツは、2度目の茹でで、レシピに書いてある茹で時間を厳守しないことです。目安にしましょう。 指で潰せるくらいに柔らかくしましょう。 その家でガスの強さや茹で加減が違ってきます。 こしたら、今度は小豆200gだと砂糖を200gくらいで水は170ccにしました。 を鍋に入れて火にかけて、沸騰してきたら餡子を入れます。 水の量も家はわりとすぐに水分が飛んでしまうタイプなので少し多めにしましたが各自調整が必要です。 (ガスコンロではないので) そこに餡子を入

                                                                                こし餡作り簡単な方法 - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!
                                                                              • 友達からの電話2、国際結婚と価値観について【育児漫画】 - アメリカ料理食育日記@日本

                                                                                友達からの電話シリーズその2。前回分から載せます。 「はははは!なんだ、そんなことか!」携帯の向こうでミカさんが大笑いするのが聞こえました。 「まったく、ベンらしいじゃないか。許してやれよ、冬一郎…」 彼の楽しげな声に、僕は、ふと肩の力が抜けて、気持ちが楽になりました。 僕はミカさんが、人としてとても好きなのです。少々風変わりなとこもあるけど、優しくて、頭が良くて、僕みたいなのにも偏見なく接してくれる。料理はうまいし、いつもロンを可愛がってくれる。彼は、慣れない育児に四苦八苦する僕とベンを、あらゆる面で助けてくれるのです。正直、僕はもう、ミカさんなしでロンを育てられる気がしません。ひょっとすると心の中では、パートナーであるベンより、頼りにしているかもしれない。 ベンはロンを溺愛してるし、彼なりに一生懸命、世話をしてもくれます。でも、何せベンはあの、のらりくらりした掴みどころのない性格なので

                                                                                  友達からの電話2、国際結婚と価値観について【育児漫画】 - アメリカ料理食育日記@日本
                                                                                • ドイツ秋の散歩と日々 - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!

                                                                                  ランキング参加中海外旅行 先週は、久しぶりにお散歩頑張りました。 リンク 自然を満喫しつつ、遠出をしてショッピングしたりなどなど。 ようやくひと休憩しました。 夏休みは終わっても、休暇でサイクリングを楽しむ人が多いです。 秋休み?なのでしょうか。 こちら、豚肉です。Schweinebraten(ローストポーク)です。 Mit ザワークラウト( Sauerkraut)、クヌーデル( Knödel) そして、白ビールでした。 それでは、みなさんも素敵な1週間をお過ごしください。 にほんブログ村 ドイツランキング リンク

                                                                                    ドイツ秋の散歩と日々 - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!