並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 224件

新着順 人気順

地主恵亮の検索結果41 - 80 件 / 224件

  • 多摩川、野川、落合川。東京の川を堪能する!~投稿頼りの旅in東京都~

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:今が旬! 多摩川沿いで鮎の和菓子を食べる > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 川を愛する男 川はとても重要なものだ。山から多くの栄養分を海に運び、植物プランクトンを発生させる。森は海の恋人と言われるように、川は森と海を繋ぐキューピットのような存在だ。川があるから我々は日々生きていけるのだ。 川が好きな地主です! 私は川が大好きだ。ブランコとネグロと呼ばれる二つの流れが混じり合った栄養たっぷりのアマゾン川で泳いだこともあれば、ヨーロッパで2番目に長いドナウ川で泳いだこともある。では、なぜ泳ぐのか、川が好きだからだ。 今も多摩川まで徒歩5分のところに住んでいます! 今回は泳がない。東京を流れる川のオススメをTw

      多摩川、野川、落合川。東京の川を堪能する!~投稿頼りの旅in東京都~
    • パイナップルジュースでカフェオレを割ると美味しい

      1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:指だけが温泉につかる「指湯」のススメ > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 チリで気がついた お酒を何かで割るというのはよくあることだ。それをカクテルと呼ぶ。お酒だけではなく、ミックスジュースや、フルーツジュースなどはいくつものものが合わさり、美味しさを実現している。コーヒーにもミルクを入れたりするように、混ぜるのはよくあることだ。 ピスコです! 数年前に南米「チリ」に行った。そこでピスコというお酒に出会った。ブドウを原材料にした蒸留酒だ。蒸留して数カ月寝かせることで独特の風味が生まれ、アルコール度数は30度以上となる。上記で私が飲んでいるピスコもアルコール度数は33度だった。 これをパイナップルジュースで割

        パイナップルジュースでカフェオレを割ると美味しい
      • ひょうたん型の島「八丈島」! 海もボウリングもキョンも最高だよ

        1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:狛江と調布にまたがる巨大団地の公園にタコ滑り台の前身を見た > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 八丈島は近い 八丈島の存在は昔から知っていた。ドラえもんでスネ夫が四畳半島に別荘を持っているとよく言っていたからだ。そんな島があるのかと調べると八丈島をもじったものだと何かで読んだ。また私の愛読書「がきデカ」にも「八丈島のきょん!」というギャグがある。 八丈島に行きます! 長く存在は知っていたけれど、八丈島に行く機会はなかった。暖かい島であることは知っていたけれど、だったら沖縄でいいか、とどこかで思っていた自分がいた。ただ知り合いの知り合いが八丈島にいるということで八丈島に行くことになったのだ。 飛行機でびゅーん

          ひょうたん型の島「八丈島」! 海もボウリングもキョンも最高だよ
        • 大分には、トトロはいるし、炭酸水は湧いているし、コーヒーは美味しいし

          1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:自分で抹茶を作り家にあるものでお茶会を開く > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 大分は私の故郷 大分と言われると「温泉」というイメージが浮かぶ。実際、大分といえば温泉である。でも、それ以外にも魅了があるのが大分の素晴らしいところ。今ではよく知られる「一村一品運動」が始まったのも大分だったりする。 干し椎茸も有名ですね! これを書いている私は大分が故郷の一つである。中学3年の2学期という中途半端な時期から、高校を卒業するまでの3年半ほどを大分で過ごした。そのため大分には愛着がある。ぜひ大分の素晴らしきところを多くの人に知ってほしい。故郷の一つだから。 ご存知「ジョイフル」も大分が本社ですよ! そんな大分の素晴

            大分には、トトロはいるし、炭酸水は湧いているし、コーヒーは美味しいし
          • 50年前のガイドブックに載っている店巡り(デジタルリマスター)

            1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:賞味期限が超短い! 憧れの生栗蒸し羊羹を食べる! > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 正確には48年前のガイドブック 古書店で「東京うまい店二00店」というガイドブックを見つけた。内容は書名からも分かる通り、東京で美味しい料理を出しているお店が掲載されている。「そば」や「日本料理」、「天ぷら」などカテゴリー別に載っているあたりも、今のガイドブックとあまり変わらない。 名前の通りの内容の本 昭和38年に出版された 出版されたのは昭和38年。今は2011年だから48年前ということになる。約50年前だ。かなり古い。ケネディ大統領が暗殺された年であり、アニメ「鉄腕アトム」の放送が始まった年でもある。僕(25歳)が生

              50年前のガイドブックに載っている店巡り(デジタルリマスター)
            • 賞味期限が超短い! 憧れの生栗蒸し羊羹を食べる!

              1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:日本に棲む野生のインコを激写する(デジタルリマスター) > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 ここ数年、歴史を知ってから食べるとさらに美味しいと気がついて、勉強してから食べるようにしている。これらの羊羹が登場する歴史を知るとおもしろいので簡単に説明したい。 羊羹の歴史 羊羹の歴史1)紀元前7世紀 最初は甘くなかった羊羹 羊羹のルーツは中国にある。春秋時代の紀元前607年に羊羹を兵士たちに振舞った記録が残っている。その羊羹は今のものとは異なり、羊の肉が入った汁物だった。だから羊羹なのだ。 これは現代の羊羹です! その羊羹が日本に入ってきたのは鎌倉時代から室町時代にかけて。中国に留学していた禅僧が点心として日本に

                賞味期限が超短い! 憧れの生栗蒸し羊羹を食べる!
              • 我々の生活を便利にするのは「腰袋」でした

                1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:巨大ヤンバルクイナとイルカを眺めながらキロ弁当ともずくを食べる旅~地元の人頼りの旅in沖縄県~ > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 腰袋は便利 ホームセンターに行くと腰袋が売られていた。もちろん存在は知っているけれど、工具をたくさん使う仕事をしていないので、自分には必要ないと思っていた。しかし、どこか腰袋に憧れる自分もいた。 これが腰袋です! たくさんポッケがあります! 考えれば考えるほどに便利な存在なのが「腰袋」だ。人間の手は2本しかない。一度に多くの工具は持ち運べないし、必要な工具を持ってきて、地面に置いておくのは踏んだりする可能性もあるので危険だ。そんな問題を全て解決するのが腰袋なのだ。 腰袋がないと

                  我々の生活を便利にするのは「腰袋」でした
                • 大発明!米粒に簡単に文字を書く方法

                  1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:花束を持って日常生活を送ると人生は華やかになる > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 米粒に名前を書く 米粒写経は、小さな米粒に写経することだ。米粒を手に取るとわかるけれど、めちゃくちゃ小さく、そこに文字を書くことは不可能のように思える。手先がよっぽど器用でなければ無理だ。 米粒は小さい! 最初に米粒に文字を書こう、と考えた人はよっぽど器用だったのではないだろうか。私も細めの筆を買ってチャレンジしてみたけれど、なかなか上手く書くことができなかった。かなり根気強くやったとは思う。 根気よく、 書いた結果、 書けました! 「地主」というのは私の苗字だ。米粒に2文字も書くのはかなり大変で、2日かかった。しかし、私が

                    大発明!米粒に簡単に文字を書く方法
                  • 我々の食卓はアブラナ科で溢れているからアブラナ科丼を作る

                    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:ほぼ加工せずに足が長く見える写真を撮る方法 > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 我々はアブラナ科 分類というものがある。人間は「ヒト科」ということになる。その上にも「門」とか「綱」とかあるし、下には「属」とか「種」とかあるのだけれど、「ヒト科」なのである。同じように野菜にも科が存在する。 大根 レタス キャベツ 上記の3つの野菜に1つだけ仲間はずれがある。いろいろな考え方があると思う。大根だけ白いみたいな仲間はずれの探し方もあるし、個人的にキャベツが嫌いというのもあるだろう。ただ今回は「科」で考えて欲しい。すると仲間はずれがわかる。 レタスが仲間はずれ! キャベツと大根は「アブラナ科」。しかし、レタスは「キ

                      我々の食卓はアブラナ科で溢れているからアブラナ科丼を作る
                    • セイコーマートが好き、いや大好きなので理想のフルコースをセコマ限定で作って堪能する - ぐるなび みんなのごはん

                      フルコースというものがある。前菜で始まりコーヒーで終わる。途中には魚料理があり、肉料理があり、スープなども出てくる。国や地域により順番や出るものが変わるが、基本的にはそのような感じだ。一気に全部は出てこない。 このフルコースを、ある地域の美味しいもので作ったらどうだろうか。フルコースの順番で食べ歩くのだ。ということで、今回は北海道の美味しいもので、理想のフルコースを作ってみたいと思う。 北海道のフルコース「食前酒」 日本各地に美味しいものが存在する。それはその地域ならではの料理もあれば、よく知るお店のその地域でしか売っていない限定品、その地域でよく見かけるお店で売っているものなどである。 どうもこの記事を書いている地主です! 北海道には美味しいものが溢れている。ということで、北海道を舞台に理想のフルコースを作りたいと思う。北海道にあるお店で美味しいものを前菜から順に巡り、理想のフルコースを

                        セイコーマートが好き、いや大好きなので理想のフルコースをセコマ限定で作って堪能する - ぐるなび みんなのごはん
                      • 【前編】砂の威力ってスゴい。我愛羅の技を科学者と再現した結果…絶望感に打ちひしがれた | NARUTO OFFICIAL SITE(NARUTO -ナルト- & BORUTO -ボルト-オフィシャルサイト)

                        砂というものがある。 公園の砂場や海岸に行くと誰でも見られるが、そもそも砂で誰かの攻撃を防いだり、逆に誰かを攻撃したりすることはできるのだろうか。

                          【前編】砂の威力ってスゴい。我愛羅の技を科学者と再現した結果…絶望感に打ちひしがれた | NARUTO OFFICIAL SITE(NARUTO -ナルト- & BORUTO -ボルト-オフィシャルサイト)
                        • 大都会「小倉」から30分!福岡県最小の島「馬島」が猫島だった

                          1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:普段使っているものの創業地に行って「ありがとう」を言う > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 大都会とは北九州 大都会の定義は難しい。ただ県庁所在地だったり、政令指定都市だったりは大都会と言っても問題ないのではないだろうか。その中でも、メインとなる駅があるはずだ。たとえば政令指定都市である北九州ならば「小倉駅」がそれに当たる。新幹線の「のぞみ」も停まる駅だ。 ビックシティの小倉駅です! 北九州は福岡県にある政令指定都市だ。人口は100万人弱。山梨県や鳥取県の人口より多い。小倉駅からは電車はもちろん、先に書いたように新幹線も走れば、モノレールも走っている。近くにはリバーウォーク北九州という大型複合商業施設もある

                            大都会「小倉」から30分!福岡県最小の島「馬島」が猫島だった
                          • ほぼ加工せずに足が長く見える写真を撮る方法

                            1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:自分の住む街の風景印を実写化する > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 加工はしない足の長さ 今や写真の加工は当たり前の時代。スマホで撮った写真をスマホで加工する。簡単にできてしまい、肌をツルツルにしたり、輪郭を細くしたり、全身が写った写真の場合は、等身を変えたりなど、簡単にできてしまう。 たとえば、これがこうなる! ただ私はこのような写真の加工は嘘であると思っている。写真では嘘をつきたくないのだ。真実を写真に収めたいのだ。しかし、足を長く見せたいという願望はある。本当の私の足は長くないけれど、写真では足を長く見せたいのだ。 足の短い私! 加工すれば簡単だけれど、それは嘘である。でも、足は長い方がいいじゃない

                              ほぼ加工せずに足が長く見える写真を撮る方法
                            • 北海道のラーメンスープ「華味」が神の味だった

                              1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:シモバシラの霜柱を見てみたい(デジタルリマスター) > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 華味との出会い ラーメンは誰もが食べたことのある料理だ。専門店もあれば、スーパーではカップ麺や袋麺などいろいろな形態で売られている。我々は美味しいラーメンを食べたいと願い続けているのだ。 ラーメン、美味しいよね! 自宅でラーメンを作る時だって、できるだけ美味しいラーメンを食べたい。スープや麺などがそれぞれ売られているものを使うと、それなりの味になる気がする。私もそのようなものでラーメンを作って食べてきた。 そこで華味です! 北海道のソウルフードメーカー「ベル食品」が「華味」というラーメンスープを販売している。業務用は知ら

                                北海道のラーメンスープ「華味」が神の味だった
                              • 【再現レシピあり】範馬刃牙の作った「ごきげんな朝飯」が本当にごきげんだった

                                1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:海よし山よしムーミンよし!私的住むのに最高の街・古賀市 > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 マンガ「範馬刃牙」に出てくる「ごきげんな朝食」 「ごきげん」と「ふきげん」ならば、どちらがいいだろうか。多くの人が「ごきげん」を選択すると思う。自分自身もごきげんがいいし、他人にだってごきげんであって欲しい。我々は「ごきげん」を求めているのだ。 腕立て伏せをする地主です! 朝飯だってそうだ。「ふきげんな朝飯」と「ごきげんな朝飯」であれば、誰もがごきげんな朝飯を求めるだろう。一日の始まりの食事だ。ごきげんがいいに決まっている。では、ごきげんな朝飯とはなんだろうか。答えはマンガ「範馬刃牙」にあった。 これです!(出典:『

                                  【再現レシピあり】範馬刃牙の作った「ごきげんな朝飯」が本当にごきげんだった
                                • カタールのトランジットが楽しい! 「どこか」で「なにか」を見たという事実だけが海外旅行 #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

                                  ふと時間が空くことがある。眠っていた才能が目覚めたのか、いつもは全然終わらない仕事が急に早く終わったり(その才能はまた長い眠りにつくのだけれど)、打ち合わせと打ち合わせの間にポッカリと時間が空いたりなど。 この時間をどう使うかが、できる大人の分かれ道だ。ビジネスに関わる本を読むのもいいだろう、ノートパソコンを広げて仕事をするのもいいだろう。スポーツジムに行って体を鍛えるのもありだ。 私の場合は、そんな時間は大抵、寝る。ぐっすりのスヤスヤだ。寝る以外の選択肢はゲーム。最近、Nintendo switchを買ったのだ。これがもう本当に面白くて、あっちに祠があるんじゃないか、こっちにライネルがいるんじゃないか、と大忙しだ(ゼルダの伝説ブレス オブ ザ ワイルドの話です)。 もう合間にゲームをしているのか、合間に仕事をしているのかわからないくらい、ブレス オブ ザ ワイルドだ。 今回はカタールでの

                                    カタールのトランジットが楽しい! 「どこか」で「なにか」を見たという事実だけが海外旅行 #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
                                  • 今が旬! 多摩川沿いで鮎の和菓子を食べる

                                    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:ノンアルコール飲料にアルコールを足すと至高の美味しさ > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 母なる川「多摩川」 山梨を源流に、東京や神奈川を流れる多摩川。古くから鮎で有名な川だ。鎌倉時代の文献にも多摩川の鮎漁は登場し、江戸時代になると江戸城への鮎上納も始まる。明治になると屋形船から鵜飼による鮎漁を見物するなど、多くの人を楽しませた。 多摩川です! 壮大ですな! 一時期は多摩川の水が汚くなり、鮎が減ったそうだけれど、今は改善され鮎が遡上するようになった。6月になると、長い竿で友釣りという方法で鮎を釣る人を見かける。川魚と言われると鮎を思い浮かべる人も少なくないのではないだろうか。 江戸名所図会の多摩川の鮎漁 今

                                      今が旬! 多摩川沿いで鮎の和菓子を食べる
                                    • 本耶馬溪、奥耶馬溪、深耶馬溪、一番山深いのは何耶馬溪なのか

                                      1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:からみ餅の「からみ」が世界の主食に合う > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 日本語の面白さ 言葉というものは難しい。小ライス大盛りは普通ライスと比べると、どちらが多いのだろうか。また下校中の小学生が「下半身の上半身が痛い」と友達と話していた。下半身の上半身とは、膝上みたいなことだろうか。 下半身の上半身はこの部分かな? では、「本」「奥」「深」はどれが一番山深いのだろうか。たとえば、基本を山深い場所とした場合、「本耶馬溪」が一番山深いとも考えられ、「奥」と「深」の差は判断に困る。基本を街中とすれば、「本耶馬溪」よりは、「奥」や「深」が山深いと考えられる。 どこを基準にするかよね! 「まだここは奥や深だ。本に

                                        本耶馬溪、奥耶馬溪、深耶馬溪、一番山深いのは何耶馬溪なのか
                                      • ノンアルコール日本酒でアサリの酒蒸しを作ると美味しいのか?

                                        1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:多摩川の中洲にはどんな植物があるのか調べる > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 ノンアルコール日本酒 お酒を飲みたいけれど、飲めない時もある。車を運転する時や、この後に予定がある時など。そんな時はお茶やジュース、水などを飲んでもいいけれど、「これお酒と一緒に食べたら美味しいのに」って時もあるので、ノンアルコールのお酒はありがたい存在だ。 これは普通の日本酒! ノンアルコールのお酒(それはもはやお酒ではないけれど、今回はそう書きます)は、ビールもあれば、ハイボールもあるし、チューハイなどもある。ノンアルコールのお酒の種類はどんどんと増えている気がする。 ノンアルコール日本酒! ノンアルコールの日本酒もあった。

                                          ノンアルコール日本酒でアサリの酒蒸しを作ると美味しいのか?
                                        • ワサビではなくカラシを使う! 八丈島の島寿司を自分で作る

                                          1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:富士山の湧水で流水麺を洗うと美味しいのかな? > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 島寿司を食べる 寿司にもいろいろなものがあるけれど、オーソドックスなのはシャリ、ワサビ、ネタ(魚)ということになる。もちろんワサビ抜きのものもあるけれど、ワサビの代わりに別のものを入れるという発想は私にはなかった。 八丈島に来ています! しかし、日本は広い。八丈島の郷土料理「島寿司」では、寿司という私の凝り固まった考えを自由にしてくれた。まず基本的にネタの部分は必ず漬けとなっている。これは八丈島が暑いことに関係しているかは分からないけれど、日持ちさせる工夫と思われる。 これが島寿司です! もちろん普通の寿司にも「漬け」はあるの

                                            ワサビではなくカラシを使う! 八丈島の島寿司を自分で作る
                                          • キビダンゴは鬼ヶ島に行くほどの味なのか…? 一番美味しい雑穀ダンゴを考える - ぐるなび みんなのごはん

                                            キビダンゴというものがある。桃太郎が鬼ヶ島に向かう際に持たされ、犬、猿、キジをそのキビダンゴにより仲間にする。キビダンゴの認知度はダンゴ界でも、トップクラスにあるのではないだろうか。 鬼退治をすることは大変なことだろうと思う。楽に退治できるならば、桃太郎ではなく、別の誰かがやっているはずだ。そんな命懸けの鬼退治のお供に、お腰につけたキビダンゴだけで仲間になる。キビダンゴの魅力はどんなものなのだろうか。 桃太郎と言えばキビダンゴ 日本を代表する御伽噺「桃太郎」。誰もが知っている話だと思う。童謡にもなっており、歌ったこともあるだろう。桃太郎の成立年代は不明だけれど、室町時代末期から江戸時代初期と言われている。 この記事を書いている地主です! 桃太郎でのキーアイテムは「キビダンゴ」。その名の通り、キビで作ったダンゴで、桃から生まれた桃太郎は、一人では鬼退治には行かず、キビダンゴだけで猿、犬、キジ

                                              キビダンゴは鬼ヶ島に行くほどの味なのか…? 一番美味しい雑穀ダンゴを考える - ぐるなび みんなのごはん
                                            • 何が違うの? 「上新粉」「白玉粉」「だんご粉」「もち粉」を自分で作る - ぐるなび みんなのごはん

                                              米粉というものがある。お米を粉にしたものだけれど、米粉の中にもいくつかの種類が存在する。小麦から作る小麦粉にいろいろな種類があるように、米粉にもいろいろあり、それぞれで味や食感が異なる。 米粉を大きく分けると、「上新粉」「白玉粉」「だんご粉」「もち粉」の4つになる。それぞれで使われるお米が違ったり、製法が違ったりする。今回は米粉4つをお米から自ら製粉して、白玉にして食感などを比べたいと思う。 米粉の種類 昔はパンを作るとなると小麦粉だったけれど、近年は米粉パンなどもよく聞くようになった。小麦粉よりもダマになりにくく、うどんやビザ、ドーナツなどでも、小麦粉の代わりに使うことができる。 どうも、この記事を書いている地主です! 米粉と言ってもそのなかにいろいろな種類が存在する。先にも書いたように、「上新粉」「白玉粉」「だんご粉」「もち粉」があるのだ。全てはお米から作られた粉ではあるけれど、使われ

                                                何が違うの? 「上新粉」「白玉粉」「だんご粉」「もち粉」を自分で作る - ぐるなび みんなのごはん
                                              • いろんな色のトマトでケチャップを作ったら、ケチャップが赤い理由がよくわかった - ぐるなび みんなのごはん

                                                トマトケチャップというものがある。トマトを使った万能調味料で、脂肪の多い料理などで特に相性が良く、ケチャップをかけるとより美味しく食べることができる。ポテトフライにケチャップ、ハンバーグにケチャップ、ホットドッグにケチャップなど、ケチャップは便利だ。 そんなケチャップは、赤色をしている。トマトで作るので赤色になるのだ。しかし、トマトは別に赤色だけではない。黄色トマトもあれば、緑色のトマトも存在する。ということで、赤くないケチャップを作ってみようと思う。 ケチャップのいろいろ トマトケチャップの原材料はトマトだ。そのトマトはナス科の植物で園芸学的には果菜類に分類される。2018年のデータでは、熊本県が収穫量トップで、2位の北海道に倍以上の差をつけている。本来は夏野菜ではあるが、ハウスでの栽培などもあり、年間を通してスーパーなどにトマトは並んでいる。 どうも、この記事を書いている地主です! 日

                                                  いろんな色のトマトでケチャップを作ったら、ケチャップが赤い理由がよくわかった - ぐるなび みんなのごはん
                                                • 魚類の専門家と焼き魚を食べると、魚の構造が学べてそれらがすべて美味しい - ぐるなび みんなのごはん

                                                  焼き魚というものがある。その名の通りで魚を焼いたもので、サンマも、タイも、イワシも焼き魚として食卓に並ぶ。簡単に言ってしまえば焼くだけなので、おそらく人類は古くから焼き魚を食べてきたはずだ。 一匹丸々の焼き魚を食べていると、こんなところにも骨があるんだなとか、まだ食べられる部分があるのではないかとか、と思うこともある。そこで魚類の専門家に解説してもらいながら、焼き魚を綺麗に食べたいと思う。 焼き魚を食べる 焼き魚は食べると美味しい。切り身を焼き魚にしたものもあるけれど、アジやイワシ、タイなどは一匹が丸々焼かれていることも多い。もちろん食事のマナーに沿って食べることも重要だけれど、魚を詳しく知れるチャンスでもある。 この記事を書いている地主です! 私は魚が好きだ。水族館に行くと、魚の美しさに見惚れてしまう。それに魚には不思議がいっぱいなのだ。たとえばマグロは泳ぎ続けないと酸欠で死んでしまうと

                                                    魚類の専門家と焼き魚を食べると、魚の構造が学べてそれらがすべて美味しい - ぐるなび みんなのごはん
                                                  • 川の上を川が流れる! 立体交差する川を渡る

                                                    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:ニベアの缶を自分の写真にすると面白い! ドイツのいろいろを堪能する > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 橋とは陸だと思っていた 我々の移動は橋の便利さにより成り立っている。その昔は渡し船があったけれど、現在は多くの場合それは「橋」に変わっている。橋がなければ移動はもっと大変なものになる。本州と九州を結ぶ橋があったりなど、大きな橋も多々存在する。 橋ですね! 橋を渡るものはなんだろうと考える。希望などという形ないものを除けば、自動車や人、自転車、電車だろうか。野生動物だって渡るだろう。橋とはもはや陸なのだ。川や海の水に濡れずに渡ることができるのだ。 ドイツのマクデブルクに来ています! 橋とはそのようなものだと

                                                      川の上を川が流れる! 立体交差する川を渡る
                                                    • 山ワサビが辛くてツーンと来てもう普通のワサビには戻れない

                                                      1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:レフェリーになって街を綺麗にする > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 ワサビと山ワサビ 誰の家でも冷蔵庫を開けるとチューブに入った緑色のワサビが常備してあるのではないだろうか。彼はなかなかに対応力のある薬味だ。お刺身、そば、これからの季節には外せないそうめんなど、ワサビのおかげでさらに美味しく食べることができる。 冷蔵庫にあるよね! ちなみにこれがみなさんご存知「本ワサビ」! しかし、山ワサビの存在を覚えて欲しい。ワサビはワサビでも、山ワサビなのだ。最近は山ワサビを使った商品も増えていて、聞いたことがあるのではないだろうか。初めて山ワサビを食べた時、私は新時代を感じた。そう、山ワサビ時代の到来を。嵐になるだ

                                                        山ワサビが辛くてツーンと来てもう普通のワサビには戻れない
                                                      • からみ餅の「からみ」が世界の主食に合う

                                                        1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:地域に残る天気に関する言い伝えは正しいのか、専門家に聞く > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 からみ餅とは お米が日本に入ってきたのは縄文時代後期から弥生時代の初期だ。おそらくこの時に入ってきたお米は「うるち米」だったと思われる。ちなみにお餅は基本的には「もち米」で作る。では、お餅はいつから食べられているのだろうか。 お餅にはいろいろな食べ方があります! お餅はもち米と共に古墳時代に日本にやってくる。つまり古墳時代から我々はお餅を食べ続けてきたわけだ。いろいろな食べ方が発見されただろう。きな粉餅、あんこ餅、磯部餅などは誰もが知るお餅の食べ方だと思う。 からみ餅はこれです! そんないろいろあるお餅の食べ方で、

                                                          からみ餅の「からみ」が世界の主食に合う
                                                        • 地域と個人の思い出を可視化!個人史マップのススメ

                                                          1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:冬の海が寒いのでお風呂でシュノーケリングをする > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 個人史マップとは 旅行に行こうとガイドブックを買うと、観光マップがページに含まれている。その地域の見るべき場所や、行くべきお店などが記されている。我々はそれを見て、ここに行こう、というように決めるわけだ。 観光マップ(るるぶ鹿児島指宿霧島桜島22より引用) この観光マップをもっと個人に寄せたものが「個人史マップ」となる。製作者は個人の思い出をマッピングすることで自分だけのマップを作ることができ、それを公開することで、第三者がその人の思い出を追体験することができる。 なんでもない場所に意味が生まれる 観光マップに記される景勝地

                                                            地域と個人の思い出を可視化!個人史マップのススメ
                                                          • ノンアルコールハイボールで焼酎を割ると美味しい

                                                            1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:まっすぐな畝で気持ちいい! トラクターはGPSの時代になりました > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 ノンアルコールハイボール 好きなもとの好きなものを組み合わせるともっと美味しくなるのではないか、は誰もが考えることだ。チーズが好きで、食パンも好きだとすれば、それを組み合わせることでチーズトーストという、美味しいものができてしまう。間違った考え方ではない。 チーズトースト 私はハイボールが好きである。これをさらに組み合わせたいと考えた。すでにハイボールが、ウイスキーと炭酸水の組み合わせたものではあるが、さらに組み合わせたいと考えたのだ。きっとさらに美味しくなると。 つまりこういうことです! ハイボールに焼酎

                                                              ノンアルコールハイボールで焼酎を割ると美味しい
                                                            • 日常をハードボイルドに切り取る方法

                                                              1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:ファッションは同じものを最低3枚、できれば5枚買うべき > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 ハードボイルドとは ハードボイルドはどこにでもあるような静かな住宅街には住まない。家と家の間に小さな畑があるような、夕方になると夕焼け小焼けが流れるような住宅街にハードボイルドは生息していないのだ。 こういうところにハードボイルドはいません!(私の家から撮影) ハードボイルドが好むのは、繁華街だ。そして、住んでいるのは雑居ビル。窓にカーテンはなく、夜になると犯罪都市なので頻繁にパトカーが走り、パトランプの赤い光が部屋の中に入ってくる。ネオンの光も当然部屋の中を照らすだろう。 ハードボイルトの住む街のイメージ ハードボ

                                                                日常をハードボイルドに切り取る方法
                                                              • テイクアウトしたものを家で寂しくなく食べる方法

                                                                1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:木の匂いを嗅ぎなら炭酸水を飲むとほぼハイボール > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 一人でテイクアウト 最近はテイクアウトできるお店が増えた。混んでいるから並んで食べなきゃ行けないとか、次の人がいるから急いで食べなきゃいけないとか、そのようなことを気にせず自由に食べることができるのが、いいことの1つではないだろうか。 自宅で食べる 私もテイクアウトをして自宅で食べることがある。そこで感じるのは「美味しい」と「なんか侘しいな」の2つだ。自宅で、一人で食べていると、なんだかゴールのないマラソン大会に参加しているような気がしてくるのだ。 ゴールのないマラソン大会 その原因は一人であることと、容器にある気がする。一

                                                                  テイクアウトしたものを家で寂しくなく食べる方法
                                                                • 地域に残る天気に関する言い伝えは正しいのか、専門家に聞く

                                                                  1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:フライパンで作るチーズトーストは至高の美味しさである > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 天気を知る 今も天気は気になるが、昔だって天気は気になるものだった。では、どのように天気を知ったのかと言うと自然から読み取っていた。有名なところで言えば、アマガエルの鳴き声が聞こえると天気が崩れるとか、山の向こうに雲がかかると明日は雨とか。 今はすぐにわかるけどね! 地域によって様々な天気の知り方がある。5月頃、田に水を入れるとカエルが大合唱するが、全く鳴かない日は次の日に季節外れの大寒波が来るとか、イカルが鳴くと雨が降るとか、新幹線の音が聞こえると強い北風が吹くとか、いろいろあるのだ。 そして、狛江です! 全国的に言

                                                                    地域に残る天気に関する言い伝えは正しいのか、専門家に聞く
                                                                  • 受験は一週間の猛勉強でなんとかなるのか ~ダイの大冒険「ダイ検」を攻略する~

                                                                    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:お箸やひらがなに嫉妬したので俺もなる > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 勇者になりたい 「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」は一人の少年が正真正銘の勇者になるお話だ。スクウェア・エニックスの人気RPGシリーズ「ドラゴンクエスト」の設定や世界観を元にしたオリジナルストーリーで、1989年から1996年まで週刊少年ジャンプで連載された。 ダイの大冒険です! 2020年からは完全新作アニメ化もされ(厳密には1991年にもアニメ化されています)、現在も大人気放送中だ。これを書いている今は50話くらいまで放送されている。ダイという12歳の少年が魔王軍と戦いながら正真正銘の勇者へとなっていくお話だ。 私は勇者ではない!

                                                                      受験は一週間の猛勉強でなんとかなるのか ~ダイの大冒険「ダイ検」を攻略する~
                                                                    • 蚕を育てて絹糸を作りあやとりをする

                                                                      1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:河川敷で拾った木の棒を金色にして多機能にする > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 あやとりを高級に 一本の糸の両端を結び輪にして、指でそれを引っ掛けたりして、別の何かを作り出す。それは橋だったり、東京タワーだったり、ホウキだったりする。複数人ですることもできるし、一人ですることもできる。それがあやとりだ。 毛糸で、 あやとりをするよね! あやとりは、毛糸で行う場合が多い。毛糸は羊毛やアクリルなどで作られる。非常に手触りがよい。ただ、である。もっとあやとりの手触りを求めたい。そこで行き着いたのが「絹」だった。絹ってめちゃくちゃツルツルやん。それであやとりをしたいのだ。 ということで、蚕を育てます! 蚕を育てる

                                                                        蚕を育てて絹糸を作りあやとりをする
                                                                      • 花束を持って日常生活を送ると人生は華やかになる

                                                                        1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:ノンアルコールハイボールで焼酎を割ると美味しい > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 人生を彩り華やかに 華やかな毎日と、そうではない毎日ならば、誰もが華やかな毎日を望むのではないだろうか。世界は色鮮やかで、自分自身も華やかで、幸せそうな感じが漂う。そのような毎日を求めているのだ。 華やかではない人 上記の写真は私だ。ここに華やかさを感じるだろうか。私は感じない。自分で自分を華やかではないと書くのは複雑だけれど、事実として華やかではないのだ。彼は色を持ち合わせていない。華やかの真逆と言ってもいい。 そこで花束です! 人生を華やかにする方法はないかと考えた。私はとても考えた。事業に成功してタワマンに住むというの

                                                                          花束を持って日常生活を送ると人生は華やかになる
                                                                        • 今だからこそのフルマラソン! オンラインマラソン大会に参加する

                                                                          1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:受験は一週間の猛勉強でなんとかなるのか ~ダイの大冒険「ダイ検」を攻略する~ > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 オホーツク網走マラソン 毎年、9月の終わりに北海道の網走で「オホーツク網走マラソン」が行われる。網走刑務所からスタートして、能取岬などを通り、オホーツク海の風を感じながら42.195kmを走るわけだ。アップダウンの激しいコースではあるが美しいコースでもある。 2018年に走りました! 私は普段、全く運動しない。家が大好きなのだ。しかし、2018年に「オホーツク網走マラソン」に参加した。生まれて初めてフルマラソンを走ったのだ。キツかった。とんでもなくキツかった。もう二度と走らないと思っていた。 2

                                                                            今だからこそのフルマラソン! オンラインマラソン大会に参加する
                                                                          • 普段使っているものの創業地に行って「ありがとう」を言う

                                                                            1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:今だからこそのフルマラソン! オンラインマラソン大会に参加する > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 愛用のものたち 気に入って使っているアイテムがある。たとえば、スマホだとiPhoneをずっと使っているとか、スーツならはるやまを着ているとか、デッサンの鉛筆はステッドラーを使っているとか、いろいろそれぞれこだわりがあると思う。 私にもいろいろと愛用品がございます! 私の場合、万年筆はセーラーの「プロフィットJr. 万年筆」を使っている。洋服はユニクロをよく着ている。コバエにはフマキラーの「コバエワンプッシュ」を使っている。 こちらですね! 上記の商品の共通点は、「広島」である。広島が創業地なのだ。広島で生まれ

                                                                              普段使っているものの創業地に行って「ありがとう」を言う
                                                                            • 狛江と調布にまたがる巨大団地の公園にタコ滑り台の前身を見た

                                                                              1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:粒あんのあんパンをこしあんのあんパンにする > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 公園の遊具 公園に置かれている遊具には様々なものがある。昔はよく見かけたけれど最近はないという遊具もあれば、昔はなかったけど最近はよく見るという遊具もある。あと、今も昔も他では見たことないという遊具もあるだろう。 滑り台は定番ですね! 公園と言われて思い浮かべる遊具はなんだろうか。私の場合は、滑り台、ブランコ、ジャングルジムがトップ3で、鉄棒やシーソーなどが続く。大きい公園に行くと「タコ滑り台」なんてものもある。 ブランコも定番ですね! 東京の狛江と調布にまたがる多摩川住宅にはいくつかの公園が点在する。そこにある遊具が実に独特で

                                                                                狛江と調布にまたがる巨大団地の公園にタコ滑り台の前身を見た
                                                                              • パッションフルーツを知っていますか? フルーツ界の神な美味しさです - ぐるなび みんなのごはん

                                                                                南国を感じる果物がある。人によって思い浮かべるものはさまざまだと思うけれど、そのひとつに「パッションフルーツ」があるのではないだろうか。東南アジアなどに出かけた際に食べる果物のような匂いを放つフルーツだ。 そのパッションフルーツは実は日本でも育てられており、食べるとわかるのだけれど、香りと甘みに驚くことになる。ものすごく簡単に言うと美味しいのだ、めちゃくちゃ美味しいのだ。パッションフルーツの時代が来ると感じた。 パッションフルーツとは? スーパーや八百屋、果物屋に行くと様々なフルーツが売られている。イチゴやなし、りんごなどの日常的に我々の食卓に並ぶものもあれば、ドラゴンフルーツやドリアンなどの、知ってはいるけれどそんなには食べないものまである。 どうもこの記事を書いている地主です! パッションフルーツというフルーツが存在する。褐色といえばいいのだろうか、そのような色をしており、皮は硬く、海

                                                                                  パッションフルーツを知っていますか? フルーツ界の神な美味しさです - ぐるなび みんなのごはん
                                                                                • 鮭の卵「イクラ」ではなく鮭の精巣「白子」を食べる

                                                                                  1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:秋のプールで情緒を感じたい(デジタルリマスター) > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 鮭の遡上 秋に北海道の川を見ていると大きな魚が泳いでいることに気がつく。これが鮭だ。厳密にはシロサケということになる。川で生まれ、やがて海に降りて、1年から7年半ほどを海で回遊して過ごす。そして、産卵のために生まれた川へと戻ってくる。 北海道の川を見ていると、 鮭がいるのがわかります! 鮭の稚魚は5mmほどと非常に小さい。イクラを見るとわかるけれど、そんなに大きくは生まれないのだ。しかし、海で生活して、川に戻ってくる頃は70cmほどになっている。そして、産卵して死ぬことになる。 大きい!!! その時期に川を見ていると鮭が死

                                                                                    鮭の卵「イクラ」ではなく鮭の精巣「白子」を食べる