並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

地頭力の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 地頭力を鍛える3つのキーワード☆ - TeaTime∞

    世の中が 大きく変化していく 今の時代に必要な力は、 「地頭力」と言われています。 「地頭力」とは、 仕事や人生の問題を スピーディーに解決し、 さらには新しいものを 創造することができる 「考える力」です。 今日は、 「地頭力」を鍛えていく上で 大切にしたい 3つのキーワードを 紹介します。 ①結論から 「カーナビ」をイメージすると 分かりやすいです。 カーナビは、 目的地(ゴール)を 設定すると、 そこに向かうまでの 経路を何通りも考えます。 目的地に向かって 進んでいく中で その都度、 進路を変更しながら よりよい経路を考え、 私たちに提案してくれます。 先を見ているからこそ、 このような見方や考え方が できるのです。 一方で、人間は?と言うと 目先の事にばかり 目を向けて、 特に何も考えずに 行動していることって ありませんか? 「目的地にいる自分」から 「今の自分」を引き寄せて

      地頭力を鍛える3つのキーワード☆ - TeaTime∞
    • 15歳時点の地頭力は世界上位、でも社会での生産性は低下… 『ハイパフォーマー思考』著者が語る、日本の構造的な機能不全

      「VUCA時代の人材をいかにして定義・育成し、組織で生かすか」をテーマに、NTTビジネスソリューションズが開催したイベントに、『ハイパフォーマー思考 高い成果を出し続ける人に共通する7つの思考・行動様式』の著者・増子裕介氏が登壇。前半では、優秀な人材を既定する能力について語られました。 『ハイパフォーマー思考』の著者・増子裕介氏が登壇 増子裕介氏(以下、増子):では私、増子から基調講演を行わせていただきます。「これからの時代に求められる『優秀人材』~その定義と育成メソッド~」ということで、20分ほどお付き合いをいただければと思います。 簡単に自己紹介から申し上げますと、平成元年に新卒で電通に入社しまして、約20年の営業経験を経て、10年ほど海外を含む人事を担当しました。その中でクライアントにも提供できるような人事ソリューションを編み出しまして。 電通の人事局にいながら、クライアントにフィー

        15歳時点の地頭力は世界上位、でも社会での生産性は低下… 『ハイパフォーマー思考』著者が語る、日本の構造的な機能不全
      • 「40歳超えても地頭力が上がる人」の"超簡単"習慣

        コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

          「40歳超えても地頭力が上がる人」の"超簡単"習慣
        • 「40歳超えても地頭力がぐんぐん上がる人」の“超簡単”な習慣「考えるより、手を動かせ!」思考力を磨く技術は? - ニュース・コラム - Yahoo!ファイナンス

          「40歳超えても地頭力がぐんぐん上がる人」の“超簡単”な習慣「考えるより、手を動かせ!」思考力を磨く技術は? 耳馴染みのない専門用語、難解な公式、膨大な英単語、数分間のスピーチ原稿やプレゼンの台本、複雑な歌詞やセリフ、何人もの顔と名前……。 大量に覚えなければいけない課題やテキストを前に圧倒され、絶望した経験が皆様にもあるかもしれません。そんな方にオススメしたいのが「A4・1枚記憶法」。 A4・1枚の「魔法のシート」に書くだけで、覚えにくいものも大量に記憶できる画期的なメソッドです。 考案したのは、記憶力日本一を6度獲り、日本人初の「世界記憶力グランドマスター」の称号を得た池田義博氏。 池田氏は、40代半ば「ド素人」の状態からたった1年で記憶力日本一になりました。 その体験から生まれた「超効率的なシート学習法」をまとめたのが新刊『まるごと覚えて 頭も良くなる A4・1枚記憶法』で、同書は発

            「40歳超えても地頭力がぐんぐん上がる人」の“超簡単”な習慣「考えるより、手を動かせ!」思考力を磨く技術は? - ニュース・コラム - Yahoo!ファイナンス
          • 夏のおすすめ書籍「クリエイティブの地頭力を鍛える3冊」 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

            広告などのクリエイティブ表現の背景には文化的な価値観がある――。多くの人がそれを感じていても、日本文化と海外の文化の価値観が、「何」において「どのくらい」異なるのかを体系立てて説明できる人は少ないのではないでしょうか。本書では、オランダの社会心理学者ヘールト・ホフステード博士の異文化理解メソッドを使い、世界の事例を読み解きながら、価値観の違いを体系立てて学びます。海外・異文化に向けてクリエイティブを立案する際はもちろん、カンヌなどの海外事例を見る際にも大いに助けとなる一冊です。

              夏のおすすめ書籍「クリエイティブの地頭力を鍛える3冊」 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
            • 地頭力を伸ばす効果的なトレーニングは自分でできる!考え方のクセ別に処方箋を解説

              細谷 功(ほそや・いさお) ビジネスコンサルタント、著述家。 1964年、神奈川県生まれ。東京大学工学部を卒業。東芝を経て日本アーンスト&ヤングコンサルティング(クニエの前身)に入社。2012年より同社コンサルティングフェローに。 ビジネスコンサルティングのみならず、問題解決や思考に関する講演やセミナーを国内外の企業や各種団体、大学などに対して実施している。 著書に『地頭力を鍛える』『まんがでわかる 地頭力を鍛える』『アナロジー思考』(以上、東洋経済新報社)、『「Why型思考」が仕事を変える』(PHPビジネス新書)、『やわらかい頭の作り方』(筑摩書房)などがある。 ニュースな本 ビジネス・経済から、エンタメに教育、政治まで…。世の中には山のように書籍が存在する。その中から「読んでためになる」「成長できる」「思わずうなる」ような書籍を厳選し、その一部をお届けする連載。話題の新刊から埋もれた名

                地頭力を伸ばす効果的なトレーニングは自分でできる!考え方のクセ別に処方箋を解説
              • 「40歳超えても地頭力が上がる人」の"超簡単"習慣 (東洋経済オンライン)

                外山滋比古さんの本をよんでると 知識のメタボ、という話がでてきました 現代では知識は多ければ多いほどいい、記憶するほどいいというのが常識ですが、外山さんは、忘れることの効用を教えてくれます ことばは索引で、索引を忘れることで、経験そのものにふれることができる、というのはなるほどなぁと。借りものの知識を混ぜてカクテルばっかりつくらず、じぶんよ地酒をつくりなさい、というのは耳が痛い おとなの思考 https://amzn.to/3QI43Sz

                  「40歳超えても地頭力が上がる人」の"超簡単"習慣 (東洋経済オンライン)
                1