並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

城下町杵築の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 九州視察旅行 2日目 Part1【大分県杵築市】 - のんべえの気まぐれ

    いつも読んで頂きありがとうございます。 3泊4日の九州視察旅行の2日目は大分県杵築市からのスタートです。 九州の小京都と言われる杵築 酢屋の坂 杵築藩上級武士の屋敷【大原邸】 茅葺屋根と煙 日本人の美意識を感じる回遊式庭園 大原邸その他 昼食は若栄屋の鯛茶漬けと杵築城見学 日本一小さい城【杵築城】 最後に 九州の小京都と言われる杵築 小倉のホテルを出発し大分県の杵築市に。 杵築市の杵築は重要伝統的建造物群保存地区となっており屋敷や城下町が残っていま す。商家の集まる谷町通りを挟み、その南北の高台に武士たちが暮らしていてそんなV 字のような地形がサンドイッチのように見えることからサンドイッチ型城下町と呼ばれ ています。 ◆ちょっと豆知識◆ 杵築の地名は以前は「木付」でしたが1972年に幕府から藩主松平重休に与えられた 朱印状で「木付」を「杵築」と誤記されていたことを機に「杵築」となったと言わ

      九州視察旅行 2日目 Part1【大分県杵築市】 - のんべえの気まぐれ
    • 番所の坂・酢屋の坂・志保屋の坂 大分県杵築市大字杵築 - 墳丘からの眺め

      前回の宇佐神宮参拝後は、国東半島の首元を日豊本線と並行しながら横断する国道10号を通り抜けて、宿をとっていた杵築へ向かった。車で45分ほどの距離。 まだ明るかったので、ホテルいな里に荷物と車を置いて散策開始。 城下町杵築は溝井川・八坂川の河口の間で標高20mほど丘の上に築かれているが、東西に伸びる谷間のメインストリートによって南北2つの丘に分かれており、坂の多い魅力的な街だった。 北側の丘裾のホテル側から、まず番所の坂を上がる。 緩い傾斜の歩きやすい坂だった。途中に木戸がある。 その先で、北側の丘の稜線を超える。 稜線に沿って、武家屋敷が続く。舗装はあるものの、江戸期の風情。 そのすぐ先、石畳の下りは酢屋の坂。 坂の脇にあった説明板。 日本唯一のサンドイッチ型城下町 江戸時代の町並みがそのまま残る城下町杵築。 杵築城を中心として、南北の高台に勇壮な武家屋敷が、谷間の商人の町を挟んだ「サンド

        番所の坂・酢屋の坂・志保屋の坂 大分県杵築市大字杵築 - 墳丘からの眺め
      • 【旅人サイファの絶景100選】 地形を巧みに活かした城下町『杵築の町並み』 - 旅人サイファのお出かけブログ

        こんにちは!旅人サイファです! 本日は月曜日!【旅人サイファの絶景100選】No.82、今回も九州地方の絶景群をお届けします。 今回ご紹介するのは、大分県のみならず九州でも指折りの町並みを誇る『城下町杵築(きつき)』です。 いかがですか!この美しい坂道の風景!坂の途中のお屋敷から、ひょいっとお侍さんが現れてもなんの違和感もない、江戸時代からの景色そのものが残されている貴重な町並みです! ここ『杵築』は大分県東部、国東半島の付け根近くにある小さな城下町。特筆すべきはその特殊な地形を活かした町作りです。 杵築の中心街は、カマボコを2つ平行に並べたような不思議な地形をしています。 カマボコとカマボコの間の谷間には、町人の町が作られ、2本のカマボコの山の上には、武家屋敷が作られました。 こちらは2本のカマボコのうち北側の山の上の通り。 土壁がかなり朽ちてはいますが、このあたりは家老屋敷をはじめとし

          【旅人サイファの絶景100選】 地形を巧みに活かした城下町『杵築の町並み』 - 旅人サイファのお出かけブログ
        • 【雛祭り】城下町杵築散策とひいなめぐり ※一部中止 - カメラとおでかけ

          城下町杵築散策とひいなめぐり享保時代から武家や商家で飾られてきたお雛様、 地元の子どもたちの手作り雛など、多彩なお雛様に出会えるのも杵築ならでは。 お雛様を展示する会場前には、目印のぼんぼりや花餅が飾られ、 城下町の雛祭りの雰囲気を華やかに盛り上げます。 ※新型コロナウイルスの感染症拡大防止のため一部中止になっております 詳しくは下記を参照ください https://www.kit-suki.com/news/index.php?action=story&story_id=1097 開催日 2020年2月22日(土)~3月22日(日) 開催場所 杵築城下町一帯・山香地域 料金 参加無料 ホームページ・関連ページ https://www.kit-suki.com/news/index.php?action=story&story_id=1069 スポット情報名前:酢屋の坂下広場 所在地:大分県

            【雛祭り】城下町杵築散策とひいなめぐり ※一部中止 - カメラとおでかけ
          • 【灯籠】城下町杵築 観月祭 - カメラとおでかけ

            【灯籠】城下町杵築 観月祭 2019-11-03T08:14:00+09:00 2019-11-02T23:14:20Z イベント 祭 城下町 大分県 灯籠 大分県杵築城下町で行われた「城下町杵築 観月祭」です。 毎年、中秋の名月の時期に合わせて行われるお祭りで、 武家屋敷や石畳の坂道を、月明かりと灯籠が優しく照らし、 まるで幻想的な世界を演出してくれます。 いろんな絵が描かれた灯籠があり、 ドラえもんやキティちゃんの灯籠もありました。

              【灯籠】城下町杵築 観月祭 - カメラとおでかけ
            1