並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 2095件

新着順 人気順

増田の検索結果361 - 400 件 / 2095件

  • 自炊10年目、現在共働き夫婦調理担当をしているものだけど、料理するとき気..

    自炊10年目、現在共働き夫婦調理担当をしているものだけど、料理するとき気をつけてること定番常識既出のもあるけど書き出してみる ・汚れにくい作業から順番にやる 例:食材を切る時は野菜→肉 例:鍋を使う時は茹でる→焼る→揚げる 野菜だけ切ったまな板も茹でただけの鍋もそんなに汚れないので軽く洗うだけでいい 気になるなら泡スプレータイプの洗剤シュッシュして流せばおk 野菜も葉物→根菜→トマトとか水分の多いものの順に切るとやりやすい ・野菜はまとめて下ごしらえしておく 休日に作り置きもいいけど、ネギやレタスを切っておく、ほうれん草やブロッコリーを茹でておく、ミニトマトのヘタをとって(トマトはヘタに雑菌がつく)洗っておくだけでも平日楽になる レタスはフリルレタスをちぎって50度のお湯に2分くらいつけてから水切って保存しておくと変色しにくい 人参を千切りスライサー(貝印のスライサーはいいぞ)で千切りにし

      自炊10年目、現在共働き夫婦調理担当をしているものだけど、料理するとき気..
    • Eテレ『みいつけた!』のスイちゃんの曲おすすめベスト3(選者:爲房新太朗)

      こんにちは、編集部 石川です。 隔週でお送りする「ベスト3を発表します」のコーナー。デイリーポータルZのライター陣に、何でもいいからベスト3を決めてもらうコーナーです。 今日はEテレでやっている子供番組『みいつけた!』の、そこそこ…いや控えめに言ってもかなり…熱心なファンの爲房さん。『みいつけた!』のスイちゃんの曲のベスト3を聞きました。 では爲房さん、よろしくおねがいします! 「みいつけた!のスイちゃんの曲」おすすめベスト3 子どもが生まれて「おかあさんといっしょ」「いないいないばあっ!」「みいつけた!」のEテレ3点セットをしっかり履修するようになったのですが、対象年齢が一番高い「みいつけた!」が掛け合いも面白くて自分がハマったんですね。 で、見続けているうちに主役の女の子「スイちゃん」が歌もダンスも演技もうますぎて、この子は天才では……!?と気づいてしまったのです。 今のスイちゃんは4

        Eテレ『みいつけた!』のスイちゃんの曲おすすめベスト3(選者:爲房新太朗)
      • マッチングアプリで会う男の8割は気持ち悪い

        日常生活で会話する男性はまともに会話できるのに。 マッチングアプリで会う男は、社会人常識レベルの会話が成り立たない人もいるのは何故だ。(特に工場勤務) 私も恋愛経験が多いほうじゃないので高望みしているところがあるかもしれない。 それ抜きにしても意味がわからないのだ。 もはや気持ち悪い。ちょっと精神的な病気なんじゃないかと疑うレベルである。 知らないだけで男性というのは本来こういうものなのだろうか?私はごく一部の人間が異常だと思っていたけれど、実際はまともな男性(会話ができる)の方が少数派なのではないのか? 男性諸君は、以下の特徴があてはまる同性を見たことはあるかチェックして欲しい ・5歳下の女に「誕生日だから」と誕生日プレゼントをねだる、焼肉を奢らせようとする ・食事中に喋るので食事が全て飛んでくる。パーテーションがなかったのでシューティングゲームのように避けなければならなかった ・逆に、

          マッチングアプリで会う男の8割は気持ち悪い
        • 父が祖父から譲り受けた駐車場を管理していたりするので、「不動産経営」..

          父が祖父から譲り受けた駐車場を管理していたりするので、「不動産経営」にまったく馴染みがないわけではないので、増田の苦労は多少だが共感できる。いわゆる「自分の資産の価値を下げかねない存在」になんてもちろん貸したくないよね。 って思いながら読んでて、「そういえば自分がいくつか賃貸契約を結ぶ中で、大家さんもいろいろだなと思ったりすることがあるな」と思いだしたので書いてみてもいいだろうか。 【1】 初めて一人暮らし用の賃貸契約を交わしたのは東京と千葉の境目ぐらいの場所。 大家さん宅の敷地を一部改装した感じで、大家さんの住まいのスグ隣。4階建てで12部屋ぐらい。 内見に行くときは大家さんの家をピンポンして鍵をもらうスタイルだった。 そのときに私の顔は見えるだろうから、こういうスタイルなら増田みたいに契約書出した人の見た目は知れるだろうなと思う。 1Kで2口キッチン、風呂トイレ別、クローゼットは押し入

            父が祖父から譲り受けた駐車場を管理していたりするので、「不動産経営」..
          • 23卒で飛び込み営業してるんだけど

            【1番下に追記有ります】 ワイのスペック→22歳、女、地方Fラン卒、唯一の資格はTOEICスコア620(履歴書に書ける最低ラインと言われた) 関東で一人暮らし 正社員型派遣?として、そこそこの通信会社で営業をやってます。 個人宅飛び込み営業なんだけど、マジで辛い。でも性格的に、家族とか職場の人とかに弱音吐けない人間だからここに書き込むことにしました。 経験者の方とか、人生の先輩方にアドバイス頂きてえ 本題↓ 他の飛び込みがどういうことやってるか分かんないんだけど、私は指定エリアをローラー戦法でピン押し、アポ取って後日再訪してプレゼンしてる。 まずピン押しだけど、ここは割と出てきてくれること7〜8割くらいあるから(エリアにもよるが)まだヨシ。ただ、歩き回るから体力的にしんどい。 もともとスポーツとかやってないし、なんなら昼夜逆転引きこもりゲーマーだったから基礎体力が終わってる。そこに意味わか

              23卒で飛び込み営業してるんだけど
            • 川口市の治安は悪化していないか調べてみた

              蕨と川口とクルド人の問題に関して その1 https://anond.hatelabo.jp/20231004185146 川口市は『広報かわぐち』という広報誌を配布しているが、この10月号で犯罪認知件数が過去最低を記録しているとの広報を打っている。 https://www.city.kawaguchi.lg.jp/material/files/group/3/202310-04.pdf (略)実際には治安は過去最高となっている。 ほうほうと思ってデータを見てみよう。 https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/01040/020/18/5604.html https://www.city.kawaguchi.lg.jp/material/files/group/15/5sinaihannzai7.pdf https://www.city.kawagu

                川口市の治安は悪化していないか調べてみた
              • ジャニーズを叩いてる男性は本気で自分のミソジニーを隠せてると思ってるのだろうか

                anond:20230916132558 読んだけど、内心どう思っているかは別にせよ増田の妻への対応はごく当たり前。私の職場でも偶然似たよな状況に置かれてる上司がいるけどやっぱり優秀な人だよ。これくらいの規範は身につけておかないとまともな女性と結婚なんて無理だと思う そもそも男性アイドルを推すというのは女性が生きてるだけで性的搾取されてることへのカウンターであり女性の尊厳に関わる営みだというのは言うまでもないけど 性被害のことだって真面目に考えればあの声高に主張している冴えない「被害者」たちは妊娠させられるという恐怖も別にない時点で女性の性被害とは比べ物にならないことくらい田舎の下流の人でもなければわかるよね だいたい女性の枕営業の強制はもっと当たり前のように行われてきたんだよ?それすらも理解できない佐々木敦というオッサンはマジで最低 西田藍さんも鍵垢で恥を知る能力もなさそうだねって怒って

                  ジャニーズを叩いてる男性は本気で自分のミソジニーを隠せてると思ってるのだろうか
                • (追記あり)「上巻・下巻」タイプの漫画ってなんで少ないんだろう

                  小説では「上巻・下巻」タイプは割と見るのに、漫画は少ない(ほぼない)よね 2冊でコンパクトにまとめる漫画って描くの難しいのかな? (追記) ブログにて回答いただきありがとうございます!増田でブログから反応もらうの初めてでびっくりしました モヤっとしてたことが言語化されててとてもスッキリしました。感謝です あとタコピーの原罪はおすすめです https://aqm.hatenablog.jp/entry/2023/07/18/123310

                    (追記あり)「上巻・下巻」タイプの漫画ってなんで少ないんだろう
                  • タイトルの言葉が歌詞に一ミリもでてこない曲

                    ・ ・ ・ 3つどころか1つも思い浮かばない (追記) 思いのほかトラバブクマ集まったな。みんなサンキュー アンケート増田禁止条約につきましてはモノローグの体をとっておりご指摘はあたらないものと考えております フランス国歌のラ・マルセイエーズとか。スペイン国歌の国王行進曲って言いたくなったけど歌詞がないインスト曲を挙げるのは違うもんね。 ラ・マルセイエーズってマルセイユの歌って意味だっけ?マルセイユ自体がギリシア語マッサリア由来だとはわかってるけどその語源はわからないらしいな。さらに謎。 マルセイユといえばたぶん関係ないけどマルセイバターサンドも「六花亭」という店名があるのに「マルセイ」のほうが妙に存在感があってなんの意味なのか謎なことが有名だよな(ほんとに関係なかった) 宇多田ヒカル「Passion」「桜流し」「Kremlin Dusk」「Animato」「夕凪」 おお、宇多田ヒカルの人

                      タイトルの言葉が歌詞に一ミリもでてこない曲
                    • これは典型的な婚活拗らせ女の思考

                      https://anond.hatelabo.jp/20240526080421 元増田です。 男か女か知らんけど、これは聞き捨てならないから反論する。 元記事は結婚相談所の話なんだけど、 ・女性側から自分にお見合い申し込みしてきて、 ・ホテルラウンジの高額なお茶代が男性負担であることを事前に知っていて ・スペック(年収・学歴)はプロフを見れば一目瞭然で顔写真もあるのに その状況で「ないなー」って思ったからお礼もしないのは当然って・・・ その考え、人としてどうかと思うわ!!! お前、何様!!?? 相談所にストーカーなんてあるか!実名も住所も全部運営は握ってるんだぞ。 ああ、そうですか…ハイスペイケメンじゃなくてすみませんねえ…。 てか、「ハイスペイケメンじゃない男はご馳走したお礼言われなくて当たり前」って言ってるのと同じなんだが…その自覚ある…? それ、心で思ってる時点でアウトだと俺は思っ

                        これは典型的な婚活拗らせ女の思考
                      • 男を騙るテキストの特徴

                        anond:20230813154333 別に内容はいいんだけど、もうちょい上手くやってくれと思う。 こういうの見る度恥ずかしくなってキツいんだわ。 元増田もネカマのオッサンががんばって書いたテキスト見てもおかしいってわかるだろうに。 俺俺使いすぎ分かりやすくよく見るパターン。別に一人称が必要ないところでも不自然なまでに「俺」を使っている。 想像できないと思うけど男の一人称問題は大なり小なりデリケートな問題で実際もうちょい扱いが慎重になる。使い方が雑なので違和感がある。 言葉遣いが必要以上に露悪的これが男を騙るテキストで一番よく見るパターン。マンガとかで勘違いされてそうだけど男は言うほどこんな喋り方をしてない。 してるかもしれないけど、「すげー」とか「これはねー」「すんげー」とか、長音のセンスが絶妙に違う。 言うには言うにしてもちょっと分布が過剰。 そもそも男特有の口の悪い書き込みの文体と

                          男を騙るテキストの特徴
                        • 対消滅っていう奴マジで嫌いなんだよねマジで嫌いクソだと思ってる なぜっ..

                          対消滅っていう奴マジで嫌いなんだよねマジで嫌いクソだと思ってる なぜって?この言葉使う奴ら、消滅するってとこにしか興味がないから あのさ、対消滅っていうのは物質と反物質が衝突して消滅するんだよ で、質量がなくなってその質量まるごとのとんでもないエネルギーが発生するんだわ それがビッグバンなわけよ すげえのはこのエネルギーだろうがなんで消滅してはい平和みたいな世界を勝手に作っちゃってるわけ? 世界を滅ぼす/産み出しかねないとんでもないエネルギーが生まれるって文脈で使えよ マジでさあ 漫画とかSFとかでみただろ?対消滅 アームズとかでよお ちゃんとしてくれ (追記) 弊社のChatGPTに確認したところ、ビッグバンで物質と反物質が生成され、対消滅が起こりつつもCP対称性の破れにより物質が残存した結果が、現在のように物質豊かな宇宙とのことでした。 宇宙は広大で不思議ですね。 宇宙の広大さや不思議

                            対消滅っていう奴マジで嫌いなんだよねマジで嫌いクソだと思ってる なぜっ..
                          • 母親がドラマ「SEX AND THE CITY」が嫌いな話

                            「SEX AND THE CITY」というドラマをご存じだろうか? セックスに関する鋭い考察で人気の女性コラムニスト・キャリー、弁護士のミランダ、アートギャラリーのディーラー・シャーロット、PR会社の重役・サマンサ。固い友情で結ばれた彼女たちはN.Y.の街で傷つきながらもそれぞれの幸せや理想を追い求める話である。 今では続編のドラマもでている、ファンが多い作品だろう。私はこの作品が好きである。このドラマは1998年、増田が生まれる前から始まっているが、今観ても楽しめる。 ニューヨークの華やかな生活と登場人物の生き様が観ていて楽しいし、コメディ要素もあって話のテンポが良いのでさくっと観れるのも魅力の一つだと思う。 「プラダを着た悪魔」や「ゴシップガール」などが刺さった女子には是非おすすめしたい。 さて、本題は母親にこのドラマの話をしたときのことである。 私の母親は子供を3人育て、子育てが落ち

                              母親がドラマ「SEX AND THE CITY」が嫌いな話
                            • はてな民とインセンティブ増田がなぜここまで話が噛み合わないかとい

                              https://anond.hatelabo.jp/20240510000324 おおきく二つ 1.はてな民が話をよく読んでないこれはしゃあない。 だってはてな民はタイトルと口調の雰囲気しかわからないからね。 インセンティブ増田は表面的に邪悪だけどよく読めば骨子は常識的な話しかてない。 ・痴漢は現状でも普通に取り締まられてるし逮捕されてる ・元増田の求める「なくす」は無理だしそのためにコスト無限投入は馬鹿げてる ・確率的に言って痴漢冤罪を心配する必要はない ・痴漢は少数の病人が繰り返しているのでこれ以上社会に声上げても無駄 ・どうしてもゼロ目指すなら少数の常習犯を捕まえ次第に殺して再犯防ぐのは効果的 ・自分は現状の社会サービスや福祉は受け入れている、犯罪ゼロを目指してコスト無限積みはやりたいやつだけでやれ 痴漢ってまじでなんで無くせないの?https://anond.hatelabo.jp

                                はてな民とインセンティブ増田がなぜここまで話が噛み合わないかとい
                              • 5ちゃんねるが荒らされて使い物にならないから来てみたけど・・・

                                まず、スレッドとコメントが分離されてなくて時系列でトップに両方表示されるから見づらい 人気エントリ見ても牡蠣の食い方とかしょーもないネタがトップ 汚染水のせいで中国(というか世界)に禁輸されて余って自民党が困るからって自分たちのミスを棚に上げて国民に押し付けるネタが伸びてるし 匿名ダイアリー民の層ってのが何となく察し(あっ そんなネタならツイッター(X)とかヤフコメでもいいわけで特段独自性もない Xならインプ伸びれば金もらえるようになったし、わざわざここでやる意味もない ここの存在意義って何? 匿名ダイアリー民(あえて増田とは書かない)は何のためにわざわざここ使ってるんだろう・・・ ちょっと怖い

                                  5ちゃんねるが荒らされて使い物にならないから来てみたけど・・・
                                • 増田を書く人を「増師」、ブコメを書く人を「ブ師」と呼ぶとカッコよくない?

                                  絵師、みたいな感じでさ、良さげじゃん そうしよう、いまから

                                    増田を書く人を「増師」、ブコメを書く人を「ブ師」と呼ぶとカッコよくない?
                                  • 【感想追記】あれ?誰もゴジラ見てないの?

                                    3連休に観に行ってめちゃくちゃ面白くて、この感動を共有したい!とウキウキで出社したのにほとんど話題に出てなくてガッカリ 増田民はゴジラ観ないのか -1.0見ないのはもったいないぞ VRゴーグルもジェットジャガーも出てこないから安心して見ていい けっこう反応あったので感想を足す ↓↓↓ ネタバレあり 色々ツッコミどころ満載であるところは重々理解してるし、ゴジラシリーズってそもそもそういうもの なのであえて良かったところだけ書きます ・人間VSゴジラ 従来のゴジラって「なんか変な反応がある」って科学者や自衛官が気づいてそれを調べてったらゴジラいたみたいな話が多い(そもそもゴジラがいる世界の続編だったりするのもある) そんな中で巨大化前のゴジラに襲われて生還した主人公と東京を襲うゴジラの過去の因縁と敗戦で戦力を失った日本の中でなんとか国を守ろうと立ち上がる元軍人たちの対立構造がカッコ良かった 「

                                      【感想追記】あれ?誰もゴジラ見てないの?
                                    • はてなを買収したらやりたいこと

                                      非表示ブクマカのスターも非表示にして、人気コメントにも反映しないようにする。つまり人によって人気コメントの顔ぶれが変わり「トップコメ」という言葉が無意味になる。 それに伴いスター配布onlyアカウントも非表示にできるようにする。元増田が指定したトラバをツリーから切除もしくはトラバそのものを削除できるようにする。自分の増田を検索できるようにする。ブクマカの1日の時間ごとのブクマ数を可視化する。ユーザー(ブクマ)のスターをもらったユーザーと与えたユーザーとその数を一覧できるようにする(日ごと、年ごと、期間全体)。非表示ユーザー一覧をファイルでimport/exportかtextareaで一括管理できるようにする。これにより非表示推奨リストを増田で共有しやすくなる。はてなオーナーが気に入らない増田を見つけたときや、関係なく気に入らないことがあったときに増田のIDを一時的もしくは永久に表示する。

                                        はてなを買収したらやりたいこと
                                      • 次の総選挙が人生初投票なんだけど、比例どこに入れたら良いんだろ

                                        (追記) なんかバズった。増田は今までほぼ見る専門だったんだけど、選挙行かなきゃだけどしんどいなーっていうグチみたいな投稿でも反応あると嬉しいですね。友達いないので コメント全部読んだけど、ボートマッチってのは頭に無かった。そう言えばだいぶ前にツイッターで見たような気がする。今度の選挙では使ってみます。 自分の政治的スタンスは考えたこと無かったです。 少し考えたけど、自分が右か左かはよく分からない。多様性も在日米軍も大事だと思う。 でも定期的に政権交代が有った方が良いとは思うので、次の選挙は野党のどこかに投票するかな... 後、釣りだってのは投稿のどこを見て釣りだと思ったんだろう。俺が本当はぼっちじゃなくて友達も彼女もいるステキ大学生だってこと?もしくはニートのくせに学生って嘘つくなってことかな。 (追記終わり) ぼっち学生の俺も選挙権だけは持っている。 多分次の総選挙が初の国会議員の投票

                                          次の総選挙が人生初投票なんだけど、比例どこに入れたら良いんだろ
                                        • 中学のときに所属していた部活で既婚率が変わるのではないか説

                                          お盆の同窓会で発覚 増田が卒業した地方公立中の結果は下記の通り ---------- バレー、野球、サッカー ———既婚率8割の壁——— バスケ ———既婚率6割の壁——— テニス ———既婚率3割の壁——— 剣道、卓球 ———既婚率2割の壁——— 帰宅部 ———既婚者なし——— 美術・天文 ------------ ちな剣道卓球の既婚者はマーチ卒 帰宅部既婚者はヤンキー 大規模調査したらエゲツない結果が出そう

                                            中学のときに所属していた部活で既婚率が変わるのではないか説
                                          • 教えてほしい(追記あり)

                                            お盆前に受けた転職面接、結構いい感じに答えられたなーと思ってたら 今日になってお祈りされてしまい、自分の感覚なんてあてにならないのだなーと再認識した。 就職・転職について、何が悪かったかを考えると、初手で自分の人格を否定する感じなってしまって どうしても自分だけではうまく反省ができないんだけどみんなどうやって反省しているのよ。 あとどうやって対策してるのか。教えてほしい。 ---- 【 2023/8/16 追記 】 当初数件ブクマでアドバイスがくればいいと思っていたのに、ここまで多くの声かけていただきありがとうございます。 この増田を書いた後に、自分の悪い癖なのですが、思えば具体的なこと言えてなかったな、でも自分がやれた業績とかないよなとか、 日々の仕事こなしているだけだなとか、自分は頭が悪いから経験とかアピールできないんだなとか思っています。 あと明確なキャリアビジョンを作り出せないこと

                                              教えてほしい(追記あり)
                                            • 蕨と川口とクルド人の問題に関して その2

                                              その1 → https://anond.hatelabo.jp/20231004185146 共同親権も同じ構造余談であるが、共同親権問題がおかしい連中のコンテンツになっているのも在特会が関係している。 この蕨デモが隆盛の頃、その活動家が児童相談所を攻撃するようになった。親権に考慮して児相はそれまでDVに関して及び腰だった。結局親の元で暮らすので強権を振るうのはナンセンスで親の説得メインだったのだ。 だがその方針を切り替えて国が積極的に家庭に介入、子供を連れて行って保護してしまうようになった。これは欧米先進国の流れに沿った路線変更だ。 すると子供を無理に連れていかれた親は困惑する。そしてそんな親の情報を在特会活動家達が聞きつけた。そして在特会傍流が児相攻撃デモをやるようになった。 しかし児相が強権で一時保護するなんてケースは当然虐待が関係している訳で、そんな親の側に立っていいのかという問題

                                                蕨と川口とクルド人の問題に関して その2
                                              • misskeyの某鯖で管理側に居たが、リーダーのせいで内部から分裂した話

                                                はじめに今では某鯖では管理人が変わり、リーダーも様々なSNSから引退したので、これを期に書いておこうと思う。 ちなみに私は増田どころかブログも始めてなので読みにくかったら申し訳ない。 「モデレーター」misskey管理の仕事は山積みである。 違反者の取締、規約の制定や改良、資金調達と分配… 管理者ってのは機械いじりができれば務まるわけではない。 そのため、管理人を支える役割の「モデレーター」という人達がいる。 私もそのモデレーターの一人だった リーダーの問題点気分で決定してしまうリーダー私がモデレーターになったのは、リーダーが"気分で権限を付与したから"だった。 リーダーは一人で鯖を立ち上げ、知り合い数人と運営していた。 鯖のコンセプトは魅力的で、どんどんユーザーは増加。 が、どう見ても人手不足であった。 違反者の取締が追いつかなかったのだろう、ルール違反の投稿で溢れ、治安は悪化していった

                                                  misskeyの某鯖で管理側に居たが、リーダーのせいで内部から分裂した話
                                                • はてなブックマークのコメントは正答率1%

                                                  https://anond.hatelabo.jp/20231013181054 この記事に対する正解は「これはネカマが書いた釣りであり相手にする必要がない」である。 コレ以外は不合格。 採点は甘くして「雑な記事だな」までは正解とする。 私は男の定型発達者であり、そもそもたぬかなの配信など見たことがないし 発達障がい者の気持ちなどわからないし、女性の社会のことなど知らぬ。 単純にはてブ民が釣られそうな言葉を散りばめて意味のない文章を書いただけだ。読めばわかるだろ。 にも関わらず正答率はほぼZERO%。 こんなにわかりやすく釣り記事ですってわかるように書いたのに何マジレスしてんだよ。まず嘘だろって疑え。 後釣り宣言はダサいとかいう言い訳するやつがいるが これが釣りだとわからないでマジレスしたやつがいっていいセリフじゃないんだよ。 釣りかもしれないと思って沈黙してたやつは言っても良い。 でも、

                                                    はてなブックマークのコメントは正答率1%
                                                  • 目の色変えて反論してるブクマカ多いね〜。今までマトモだと思ってたブク..

                                                    目の色変えて反論してるブクマカ多いね〜。今までマトモだと思ってたブクマカすら、平気で社会改善コストより人権侵害を取るようなコメント書いてるわ。 さすが死刑がある国だわ。と思うなどした。 ●だから戸籍関係ねえだろそれ クローズドな場で女の力では止められない取り返しのつかない中出しを即座にぶちかまされてから「こいつは悪い方のトランスだったのか!気づかなかったぜ!」が危険なんじゃないのか? →これこそ戸籍全く関係ねえだろ。 現状の施設がマイナンバーカードとかで入場規制されてて「ここにはチンポありは絶対入ってきません!」という運用になってるならまだしも、 トランスのフリして射精機能を保持してる悪い方のトランスは戸籍を変えてなくても女湯に入ってきますし、レイプなら戸籍の性別がなんだろうと裁かれますから「未オペで戸籍が変えられるせいで勃発する犯罪」とは言えん。と思いますが。 俺は男だから女体が男子風呂

                                                      目の色変えて反論してるブクマカ多いね〜。今までマトモだと思ってたブク..
                                                    • 今ははての一人しかいないから愛されてるけど、ホッテントリ全部にAIブクマ..

                                                      今ははての一人しかいないから愛されてるけど、ホッテントリ全部にAIブクマカがコメント付けまくって人間のコメントが埋もれるようになったらまた違う反応になるやろね。 追記 なんかめちゃくちゃ喧嘩腰なのとか「お前もAI」「実はお前以外AI]みたいな陳腐なブコメばっかりでゲンナリするな。これならAIだらけになったほうがなんぼかマシかもしれん。 増田はAIのことを「1人」とまるで人間のように数えるんだな。AIには意識も肉体もなく、クラウド上に存在するプログラムやデータの集合体にすぎないのに。 俺もちょっとアレだなーと思ってるけど、一定数の人に好意的に思われて半ば人間扱いしされてる以上は「1人」って呼ぶ方がベターやと思うんよね。

                                                        今ははての一人しかいないから愛されてるけど、ホッテントリ全部にAIブクマ..
                                                      • [大喜利]ほなガチの大喜利やらせたろやないかい

                                                        anond:20240328020829 ブクマカも増田に言われっぱなしは嫌でしょ ここは俺がお題を出してあげる、ブクマでもトラバでも好きに答えたらいい。何ならブクマカと増田どっちが面白いか比べてもいい。(今後も気が向いたら定期的に増田でお題出すよ) お題 「この小学生、人間じゃないかも」何故そう思った?

                                                          [大喜利]ほなガチの大喜利やらせたろやないかい
                                                        • 北村・雁林訴訟の裁判官、助教と助教授の違いもわかってなかった

                                                          北村・雁林訴訟で雁林が敗訴し220万円の賠償を命ぜられた。 これまでの裁判例や学説からするとその理屈も金額も相当にユニーク(オブラート)な内容なので控訴の結果を注視したい。 この裁判を担当した鈴木わかな裁判長はなんと過去に北村・呉座訴訟も担当している(偶然って怖いね!) まぁそれは単に偶然として、その裁判結果が非常に面白い。(http://www.mklo.org/mklo/wp-content/uploads/2024/04/ffdd5b80e78c62b11a9a19dbd8ffa153.pdf) 3ページを御覧いただきたい。(2の前提事実の(3)) 「呉座は、国際日本文化研究センターの助教授であったところ」 「助教授から准教授に昇格させる旨の決定」 そう、この裁判長は助教授と助教の違いがわかっていなかったようなのだ。 助教授と助教の違いが分かっていない人に、助教の立場の弱さ(=北村先

                                                            北村・雁林訴訟の裁判官、助教と助教授の違いもわかってなかった
                                                          • シニアエンジニアの先にある「スタッフエンジニア」という役職 書籍『Staff Engineer』から見る4つの役割

                                                            「【t_wada & masuidrive CARTA探訪】スタッフエンジニアというキャリア」は、書籍『スタッフエンジニア マネジメントを超えるリーダーシップ』の監修・解説を担当した増田氏を招き、スタッフエンジニアという役職について学ぶイベントです。基調講演には増井氏が登壇。まずはスタッフエンジニアの役割について紹介します。 増井氏の自己紹介 増井雄一郎氏:よろしくお願いします。今日これから話をする増井雄一郎と言います。あらためてよろしくお願いします。 僕のアイコンはお風呂に入っている姿のアイコンで、ここ20年ぐらいずっと使っています。16歳ぐらいの時にフリーランスのエンジニアとして仕事を始めたので、そこから考えると30年ぐらいエンジニアをしています。 僕の名前がけっこうよく出ていたのは前職のトレタという名前の会社にいた時で、あとはiPadの受け付けのアプリのハッカソンで作って、それをいろ

                                                              シニアエンジニアの先にある「スタッフエンジニア」という役職 書籍『Staff Engineer』から見る4つの役割
                                                            • ブコメ民的には婚活には結婚相談所がおすすめなのね

                                                              貴重な意見をありがとう。 情報収集の役に立ったよ。 経験的に知ってたけど、増田は煽った投稿をしたほうが、意見をもらえやすい。 すまんな。 というわけで、相談所の活用を視野に入れようと思う。 コメント; "アプリ使うなら年単位で相手を見極めればいいのに使い方間違ってるってことだよ" なるほど、ありがとう。 "結婚相談所の成婚退会率が10〜20パーセントを低いという割にアプリのスコアは11パーセント(もう1人は進行中)・・・" ご指摘の算出方法ですが、成婚退会率を出会った人数で計算するのは間違いですね。 なぜ前者と後者で別々の数字を使って比較されているんでしょう? と、一応つっこんでおきます。 https://b.hatena.ne.jp/entry/4747296654402526831/comment/lady_joker とりあえず、ブコメ民に聞いたら「結婚相談所を使え」になることは分か

                                                                ブコメ民的には婚活には結婚相談所がおすすめなのね
                                                              • 形式的に「当たり前の権利は保障されるべきとして暇空茜を支持する」というなら、「当たり前の権利は保障されるべきとして仁藤夢乃を支持する」ともいえるよね - 法華狼の日記

                                                                仁藤夢乃氏が代表をつとめる支援団体Colaboへの監査では、会計のミスはあっても横領などの不正は見つからず、補助金の返還も必要ないと認められた。その結果を不服として監査請求者は住民訴訟をおこなっている。 その「暇空茜」と名乗る監査請求者について、はてなブックマークでid:Capricornus氏が支持を表明し、はてな匿名ダイアリーで説明を足して、注目をあつめていた。 何より一民の当たり前の権利は保障されるべきとして暇空茜を支持する タイトルで「市民」や「ひとりの民」ではなく「一民」という言葉をつかっているところからして、よくわからないが。少なくとも一般的な辞書では人名ばかりが引っかかる*1。 一般に通じない言葉をつかうことをエコーチェンバーの基準とするなら*2、この「一民」はその対象にならないのか、ならないとすればその理由は何だろうか。 本文を読んでも、Capricornus氏が何を主張し

                                                                  形式的に「当たり前の権利は保障されるべきとして暇空茜を支持する」というなら、「当たり前の権利は保障されるべきとして仁藤夢乃を支持する」ともいえるよね - 法華狼の日記
                                                                • 日本人の99割がプライド=自尊心を理解していないよな?

                                                                  自尊心として使っている例を寡聞にして知らない。見かけるプライドの使い方ってほぼ全部「虚栄心」なんだよ。 よく見る使用例) ・プライドが傷ついた 自分を尊んでいるなら傷云々はないだろ。持つ持たないだろ?内面的心情や評価を表しているんだからさ。 ・彼はプライドが高い 自らをどう評価しているか尊いものだと感じているかどうかを外から測れるか?近いのは自己肯定感とか自己評価であって、ちゃんとその意味で使われている例をまず見かけない。 正誤表) ✕「彼はプライドが高いから指摘すると不機嫌になるよ」 → 他人に(無条件に?)尊重されたい。外から見るとある意味みっともない、むしろ悪い意味で使われる。 ◯「私はプライドを持っているので、自分の仕事に手を抜かないんだ。」 → 自らに恥ずかしい行いをしたくない。内面的な尊厳を保とうとする心。本来いい意味だ。 結論) 「人からよく見られたい、バカにされたくない下に

                                                                    日本人の99割がプライド=自尊心を理解していないよな?
                                                                  • 「背広と着物しか着ません」大正ロマン推し高校生 丸眼鏡で登校、ノートは旧字体(高校生新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                    「背広と着物しか着ません」 そう話す増田さんは、まるで大正時代からタイムスリップしてきたような風貌の持ち主。「大正ロマン」を始めとする明治から昭和初期にかけての文化の魅力に心を奪われ、リアルな「戦前スタイル」を全身で表現する。 レトロな文化に魅せられ、「明治、大正、昭和初期の文化が好き。中でも大正時代のカルチャーがカッコいい」と語る。制服がない高校に通い、通学時は背広にコートを着用。丸眼鏡をかけ、中折れ帽をかぶり、懐中時計を身につけ、当時の生活様式を生き生きと再現している。 Tシャツもジーンズも持っておらず、帰宅後は背広から普段着の着物に着替える。洋室にベッドを置いた自室ではなく、普段は別の和室に向かう。昔、客間だったその和室は、昭和中期に建てられた自宅の一角にある。もともとレトロな雰囲気だったが、増田さんのセンスで大正時代の趣を感じる部屋に仕上げられている。 「畳の部屋で過ごすのが一番落

                                                                      「背広と着物しか着ません」大正ロマン推し高校生 丸眼鏡で登校、ノートは旧字体(高校生新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 逆に俺は最近同人者にイケメンが増えすぎて嫌になってるよ

                                                                      いやホントに オタク趣味が一般化した弊害だと思うけど普通の身なりをしたイケメンが普通に同人誌作って売ってたりするのを見るにつけ心の中で「キエェェェェェェェ!!!」って叫んでるよ アニメや漫画は社会不適合者が最後に逃げ込むオアシスだったんだよ お前の人生にはアニメや漫画なんて必要ねーだろ それが最近「経験人数?俺そんなにモテないですよ!普通に2〜3人くらいです(笑)(本当は10人)(うち7人はセフレ)(初体験は中学生)」みたいな顔した爽やかな連中が増えてきていてマジでうざい 腹立つのは最近は男性向けジャンルにも女性が増えてきたから普通にオフ会だの打ち上げだの称してパコパコしまくってるらしいってこと おい、同人即売会は体の良い合コンだってのか?????? 俺個人の経験としてはドぎつい陵辱系エロ同人誌を描いている相互フォロワーと即売会の場で会ったことがある そしたら案の定ネットで歌い手でもやって

                                                                        逆に俺は最近同人者にイケメンが増えすぎて嫌になってるよ
                                                                      • 義母のブログをこっそり読んでる

                                                                        義父母に渡した海外旅行土産をググったらそのお土産の感想のブログ記事が出てきて、書いたあった内容があまりにも渡した状況とよく似ていたので他の記事も読んでみたらどう見ても義母のブログだった。しかも家族や職場についてかなり詳しく書いてある。図らずも義父母、義祖父母その他親戚周り、旦那についてめちゃくちゃ詳しくなってしまった。 さあ嫁(=増田)についてはどんな悪口が書いてあるかな!?と好奇心と罪悪感がないまぜになったような気持ちで自分のことが載ってそうな記事を探して読み始めたが、「よく喋ってくれる」「明るい」「いっぱいお喋りした」と悪口は全然書いてなくてむしろほんのり褒めてくれてることが多くて読み進めるごとに申し訳ない気持ちになった。あとよく喋るとめちゃくちゃ書かれていた。オレはよく喋るぞ! オープン記事で公開されているとはいえ、自分はもう来てはいけない場所だなと思ったのでとりあえずブラウザを閉じ

                                                                          義母のブログをこっそり読んでる
                                                                        • 弱者男性とアンチフェミを一緒にしないでほしい

                                                                          弱者男性はみんな女性への攻撃に命を燃やすアンチフェミだと思ってる人が多いみたいだけど納得がいかない。 自分はベンチで座ってると通報されたり、合コンに誘われたと思ったら嘘の待ち合わせ場所で隠し撮りをtiktokでさらされたり、 職場で1人だけ請負契約で収入が同年代の半分以下だったり、俺を嫌う女子に服を焼かれたりしてきた完全体の弱者男性だけど、 全部自分がキモいのが悪いと諦めてるし、自分なんかより女性の方が社会で辛いんだろうから我慢してる。 ネットで女しねとかあてがえとか書いたことも考えたこともない。なのに職場で「昨日の合コンの男外れでさー」「ガルバの女がクソでよ-」とか 談笑してる連中が「増田はネットで女の悪口言ってそう」とかオレのことを笑うんだ。でもどう答えていいか分からないし 否定しても信じてくれないだろうから黙ってる。まぁ一部の人が言うようにキモい弱者男性は生まれたことが罪で存在自体が

                                                                            弱者男性とアンチフェミを一緒にしないでほしい
                                                                          • そもそも、あいつらが焼いてるのってオナニーのネタですらないしな。 巨..

                                                                            そもそも、あいつらが焼いてるのってオナニーのネタですらないしな。 巨乳女性の献血ポスタースカートにシワの寄った農協のポスター地域おこしの萌えキャラパネルヘソ出し胸揺れVTuber巨乳JKとのラブコメ漫画の広告駅に貼られた露出多めのゲームの広告公営プールでの水着撮影会これ全部、オナニーのネタですらない、ただの全年齢向け表現だから。 本当にオナニーのネタ、つまり性器や乳房や肛門が露出してるような広告だったら、まあ規制されても仕方ないかと思わなくもないけど、たかだかこの程度の表現に、UN Women日本支部やらフェミニスト議員連盟やら立憲民主党の元議員やら共産党の地方議員の皆さんやらが噛み付いて、ゾーニングだの性犯罪を誘発だのと言ってきたわけで。 で、UN Women日本支部は結局、国連加盟国である日本に対してアンステレオタイプなんちゃらの規約は公開してないんでしたっけ? フェミ議連の人たちは集

                                                                              そもそも、あいつらが焼いてるのってオナニーのネタですらないしな。 巨..
                                                                            • 余命事件とColabo事件は同じなのか?

                                                                              まず大前提として、自分は某暇の人格は到底褒められるものでは無く支持出来ないという立場。 後結構前からブロックされているので個人的にムカついた私怨もある。(多分山本一郎や東野先生をフォローしてたからだと思う。後に後者はミュートからフォロ解) よくColabo問題は暇空一派(暇アノン)の暴走であり、第二の余命事件だと指摘されている。ブクマカでも同様のコメントは多い。 そういう事にしたいのだろうし実際「お前がそう思うならそうなんだろうな」という感想で特に主張者に対し異論を挟むつもりは無いのだが 結論から言えばColabo問題(暇空問題)≠余命事件であり よって余命事件と安易に結びつける人間は基本的に党派性エコチェンバーか対立煽りカスなので一切無視して良い。 ブクマカならブロック推奨。問題を語るにおいてはただのノイズでしか無い。 ざっくり言えば思想的に偏った(と認定された)弁護士に対し余命というネ

                                                                                余命事件とColabo事件は同じなのか?
                                                                              • 「ポテチ」食ってて何となく気になったんだけど

                                                                                wikiにも載っている通り、「ポテチ」という言葉が世に広く知らしめられたのは 1991年にアニメ化もされた「きんぎょ注意報」とされている。 「きんぎょ注意報」は少女漫画雑誌の「なか〇し」にて1989年2月から連載が開始され、 1989年5月に発売された号にて初めて「ポテチ」という呼称が登場した。 きんぎょ注意報は当時のなか〇しでは初となるきんぎょ注意報のみの増刊号が発売されるなど 大ヒットを飛ばし、ポテチの呼称がきんぎょ注意報から広がったというのはほぼ間違いない。 ちなみに増刊号が出たのはアニメ化前なので、アニメ影響でヒットした作品ではない。 ところで今現在「ポテチ」は日本初の量産型ポテトチップス発売会社である湖池屋が商標権を所持している。 なのでカルビーのポテトチップスをポテチと略すのは100%間違ってる。 僕が食べていたのはWコンソメパンチでした、謝罪いたします。 ついでに言うと「ポテ

                                                                                  「ポテチ」食ってて何となく気になったんだけど
                                                                                • 男親から見る男児の女子トイレ使用について

                                                                                  増田は男。時短勤務。4歳娘と2歳息子がいる。二人とも保育園児。 妻はフルタイム勤務の土日出勤の仕事。 よって育児時間は増田のほうが妻より長い。土日に出掛けるときは増田+子2人。移動は息子ベビーカー+娘手つなぎか、息子ヒップシート+娘手つなぎのいずれか。 Xで時折議論になる男児の女子トイレ利用について、意見を言っているのはほぼ女性な気がする。 反対派は ・男児も性加害をする ・男親がトイレに連れて行け ・多目的トイレを使え ・男子トイレが危険なのは男の問題。女に我慢を強いるな 賛成派は ・子供は性加害なんてしない ・性加害をすると考える女はおかしい ・男子トイレに一人で使わせるのは危ない ・多目的トイレは車椅子や障害者を優先させるべき …みたいな感じだ。 増田の場合、2歳1ヶ月息子はオムツが外れていないので、息子のおむつ替えの時はベビールームか多目的トイレのおむつ台を使う。 4歳娘がトイレの

                                                                                    男親から見る男児の女子トイレ使用について