並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 211件

新着順 人気順

変拍子の検索結果81 - 120 件 / 211件

  • 30年後のいま、名盤豊作の1991年をラブリーサマーちゃんと振り返る | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA

    The Beatlesの『Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band』がリリースされた1967年や、パンク・ムーブメントが勃発した1977年など、ロック・ポップミュージック史にはターニングポイントとなる年がいくつかある。いまからちょうど30年前、数多くの名盤が生まれた1991年もまた「ロック史における重要なターニングポイント」と位置づけることができるだろう。 例えば、1980年代にはずっと「古い」とされていた1960年代ロックを再評価する機運が、1980年代半ばから英国で高まり出し、マンチェスターを拠点とする「セカンド・サマー・オブ・ラブ」と融合。1991年に、Primal Screamの『Screamadelica』やシューゲイザーの金字塔となるMy Bloody Valentineの『Loveless』が産声を上げた。一方、米国シアトルではグランジの先駆

      30年後のいま、名盤豊作の1991年をラブリーサマーちゃんと振り返る | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA
    • は? 変拍子ってそういう意味だっけ?

      https://b.hatena.ne.jp/entry/4707680609977314530/comment/aceraceae 変拍子は変な拍子じゃなくて拍子が変わることなんだけどなあ。 https://b.hatena.ne.jp/entry/4707680609977314530/comment/naoH 変拍子は「変な拍子」じゃなくて1曲の中で拍子が変わることなんじゃないの???大丈夫かこのスクール… 専門家とはとても言えないけれど、演奏する側としてけっこう長期間いろんな人たちといろんな音楽を楽しんできました。 音楽歴40年くらいですかね。 クラシックピアノ、吹奏楽、ヘヴィメタル、歌謡曲、ジャズ、ラテン…… プロと演奏する機会もちょいちょいあったけど、いずれの界隈でも、5拍子・7拍子・11拍子などの「割り切れねーヤツ」のことを変拍子と呼んでいたよ。 拍子が変わることはリズムチェ

        は? 変拍子ってそういう意味だっけ?
      • NEW DISC REVIEW + INTERVIEW 【TRITOP : RISE OF KASSANDRA】 - Marunouchi Muzik Magazine

        EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH TRITOP !! “This Is The Dream Of My Life And Sincerely I Don’t Care About Money Or Fame. I Am Aware Of Today’s Prog Situation But My Passion For Music And Prog Helps Me a Lot To Overcome The Difficulties.” DISC REVIEW “RISE OF KASSANDRA” 「眠る時には、FLOWER KINGS と一緒に演奏する夢をよく見たものだよ。これは僕の人生の夢なんだ。お金や名声はどうでもいいと思っている。もちろん、今のプログ世界が置かれた状況はわかっているけど、音楽とプログへの情熱が、この困難を乗り越えるために大いに役立っているんだ」

        • グローバル化の過渡期を象徴する金字塔的作品:文化的流浪の民・シュバ・サラン『Inglish』

          グローバル化の過渡期を象徴する金字塔的作品:文化的流浪の民・シュバ・サラン『Inglish』 2022-01-16 2022-01-16 Fusion, Indiana, Jazz, Music, Progressive Rock 2021, インド, ギター, ジャズ, ドラムス, フュージョン, プログレ Love2外交官の息子として異文化の中で育ったインド人ギタリスト、シュバ・サランNYを拠点に活動するインド人ギタリスト/作曲家、シュバ・サラン(Shubh Saran)の2枚目のフルアルバム『Inglish』(2021年)は、急速にグローバル化する社会の潮流とその中で起こる摩擦や対立、受容や融合といった複雑な糸玉同士のもつれを可視化したような驚異的な作品だ。 このアルバムを聴く上で、まずはインドの外交官の息子として生まれ育ったシュバ・サランの文化的な背景を知ることは欠かせない(予備知

            グローバル化の過渡期を象徴する金字塔的作品:文化的流浪の民・シュバ・サラン『Inglish』
          • 劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト 感想 - イマワノキワ

            ”劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト”を見てきたので感想を書きます。 以下バリッバリにネタバレしますが、聖翔音楽学園第99期生2年A組の卒業式として、奇想飛び交う超絶映像体験として、大変満足の行く凄まじい映画でした。 何しろ総合芸術たる”歌劇”なので、音響の良い映画館で体験するのが良いかと思います。 TVシリーズを見届けた方たちは、彼女たちが選んだ未来を見届ける意味合いでも、更に鋭さを増した表現力に打ちのめされる意味でも、今劇場に向かわれるのが良いかと思います。 というわけで、3年越しの完結編、スタァライト劇場版です。 総集編である”ロンド・ロンド・ロンド”ラストにねじ込まれた、あまりにも血なまぐさい予告。 時間と空間を自在に飛び跳ねながら、軽薄で重厚な思弁的冒険を繰り広げるSFジャンル”ワイドスクリーン・バロック”にLを足した謎の言葉”ワイルドスクリーン・バロック”の実態は、前衛的

              劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト 感想 - イマワノキワ
            • 【今日の一曲:第158回】Jack Drag / Debutante - 社会不適合の音楽。

              www.youtube.com 寝起きにイントロが流れました。 アルバムの1曲でもある「Debutante」 当時洋楽好きな友人に勧められたアルバムです。 サイケデリックな音楽がとても耳に残る音楽でした。 個人的にはこのアルバム1枚のみ所持してますが印象深い音楽です。 激しさの中に綺麗な音が流れたり緊張感もあり。 1曲のなかでも雰囲気が変わる音楽で、自分で音楽を作り始めた時はそんな音楽を目指してました。途中で変拍子やら転調が多くなって行き過ぎましたが… 音楽を作る時に参考に聴いていた思い出の1枚でもあります。 昨晩のおつまみは「よだれ鶏もどき」 コストコのサラダチキン缶に3連絹豆腐2丁に刻みネギ。 先日、嫁さんの上司から頂いた高価なラー油をベースにタレを作ってピーナッツ砕いてポーンです♪手軽で美味しいが一番ですね。 昨日は缶チューハイ2本で終了。次は早くて月曜かな… 収録音源 「Dope

                【今日の一曲:第158回】Jack Drag / Debutante - 社会不適合の音楽。
              • サブスクにないアルバム(30枚ほど) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                サブスクというものは確かに便利なものですが、 しかし一時期言われた(今もそう?)「サブスクに楽曲が存在していないのはこの世に存在していないのと同じ」みたいな言説には、ある程度は理解できるけども、完全には賛同しかねます。他人のふんどし借りてえらい傲慢な物言いだなあ、とも思うし、電気グルーヴの不祥事に伴う楽曲引き上げ等に見られるような、ふとしたことで聴けなくなってしまうという脆弱性のこともあったりで*1、サブスクは決して万能じゃない、と思ったりもしましたが、でもそもそも、今回取り上げるような様々な名作アルバムがサブスクには存在してないけど、まさかそれらの存在も「無かったこと」にしてしまうの…?という違和感も大きくあるわけです。 今回は、この記事を上げた2021年7月18日時点でサブスクに上がっていない30枚のアルバムを紹介していく記事です。これらの中には、どうして上がっていないのか本当に不思議

                  サブスクにないアルバム(30枚ほど) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                • 諭吉佳作/menとは一体何者か? 謎めいたキャラクターとマニアックな音楽性に包まれたシンガーソングライターに迫る | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

                  ユキチカサクメン、と読む。静岡県出身、17歳、作詞作曲トラックメイクをすべて手がけるシンガーソングライター。“スマホで楽曲制作する新世代”として注目され、『未確認フェスティバル2018』で審査員特別賞を受賞し、その後も各種メディアの注目を集めて現在に至る。未だCDや配信リリースはないものの、でんぱ組.incへの楽曲提供や、同世代の崎山蒼志とのコラボなど、その才能の大きさと幅広さは確かなもの。謎めいたキャラクターとマニアックな音楽性に包まれた諭吉佳作/menとは一体何者か、その謎をやわらかく解きほぐす、SPICE初登場インタビュー。 何に対してもオタク的な思考というか。ちょっと、非現実的でいたいんですかね。ということを言っちゃうのは、めちゃくちゃ現実的だと思うんですけど。 ――『マツコ会議』の若手作曲家特集、見ましたよ(11月28日/日本テレビ系)。スマホで曲作りの実演とか、面白かったです。

                    諭吉佳作/menとは一体何者か? 謎めいたキャラクターとマニアックな音楽性に包まれたシンガーソングライターに迫る | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
                  • 長谷川白紙の楽曲を解剖 「リズム」「響き」「声」の3点から分析 | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA

                    長谷川白紙『エアにに』は、これまでの総決算にして、今後の飛躍に一層の期待がかかる快作 長谷川白紙がフルレングスとしては1作目となる『エアにに』を11月13日にリリースした。才能あふれる若手シンガーソングライターたちが次々と注目を集める現在、もっとも待望されていた作品のひとつだ。 長谷川白紙『エアにに』を聴く(Spotifyを開く) 長谷川白紙の音楽を言葉で要約してしまうのはちょっと難しい。現代音楽、ジャズ、テクノ、ブレイクコアをDAWに放り込んでミックスしたようなトラックに溶け込む、なめらかなボーカル。さらには、ポリリズムや変拍子を随所に援用し、ポップミュージックでは耳慣れないようなコードやメロディーの動きをためらいなく響かせる。というと、いかにもハイブロウな印象を受けるかもしれない。しかし、そうしたリズムや響きの魅力の沼へとリスナーを引き込むポップなフックをそこかしこにちりばめるバランス

                      長谷川白紙の楽曲を解剖 「リズム」「響き」「声」の3点から分析 | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA
                    • Sony Japan | WALKMAN® 40th anniversary -ウォークマン 40周年記念サイト-

                      柴那典 × 柳樂光隆 私たちは同じ音楽を聞いているのだろうか ─ウォークマンが音楽にもたらした変化の考察─ ウォークマンの登場以降、つまり、自由に音楽を持ち運ぶことができ、ヘッドホンによって自分ひとりだけで音楽を聞くことができるようになって以降、音楽と人の関係はどのように変化してきたのか。聞く人と音楽だけでなく、音楽を作る人と音楽、社会と音楽の関係の変化でもあったはずだ。 音楽を作る人たちは、録音装置や記録媒体、再生装置や環境、そして聞く人たちの変化に対して、どんなアクションを取ってきたのか。聞く人たちは、それをどう受け止めてきたのか。 『ヒットの崩壊』や『初音ミクはなぜ世界を変えたのか?』など、産業構造の変化や新しいムーブメントを的確に分析する音楽ジャーナリストの柴那典さんと、近年、加速度的に進化/変化するジャズの世界を現在進行系で紹介する「Jazz The New Chapter」シリ

                        Sony Japan | WALKMAN® 40th anniversary -ウォークマン 40周年記念サイト-
                      • MIMiNARI × 楠木ともりが語る「ひきこまり吸血姫の悶々」エンディングテーマ制作秘話 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                        楠木ともりのアーティスト像からちょっとはみ出た新しいアプローチも ──今回、テレビアニメ「ひきこまり吸血姫の悶々」のエンディングテーマでMIMiNARIと楠木さんがコラボすることになったきっかけは? sham 僕たちはボーカル不在の音楽ユニットなので、楽曲制作する際はボーカリストを探すところから始めるんですけど、今回は「ひきこまり吸血姫の悶々」とのタイアップが先に決まっていたこともあり、主人公のテラコマリ・ガンデスブラッド役の楠木さんはご自身でも音楽活動をされているので、ここはぜひオファーしてみようと。そこでご快諾いただいて、ご一緒いただくことになりました。 楠木ともり そうだったんですね。私は「MIMiNARIさんと一緒にやるのはいかがですか?」というお話を聞いて、「面白そうなので、ぜひお願いします!」とお答えました。これまでアーティストとしていろんな方にアレンジをお願いすることはありま

                          MIMiNARI × 楠木ともりが語る「ひきこまり吸血姫の悶々」エンディングテーマ制作秘話 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                        • L'Arc-en-Ciel(ラルク)のダークな名曲10選 - masaki-blog

                          出典:rockinon.com こんにちは!マサキです。 私は1998年からラルクアンシエルが好きでよく聴いていました。 masaki-alex.hatenablog.com サブスプリクションとYouTubeでのミュージッククリップ公開、そしてアリーナツアーと活動が活発になっていましたが、新型コロナウィルスの影響でライブが中止になってしまいました。 それでも音楽ってお家の中で楽しめる最高のコンテンツですよね。ラルクには名曲がいっぱいありますので、masaki-blogではいろいろな視点でプレイリストを紹介します。 今回は「L'Arc-en-Ciel dark number10 1998-2020」 1998年から2020年までの名曲から、ダークな曲を集めました。 それでは行きましょう! L'Arc-en-Ciel dark number10 1998-2020 ラルクアンシエルのダークな

                            L'Arc-en-Ciel(ラルク)のダークな名曲10選 - masaki-blog
                          • きくお インタビュー 海外リスナーも熱狂させる、極北のオルタナティブ・ボカロサウンドを生み出す思考回路に迫る

                            「オリジナリティを輝かせろ」――音楽の原体験 音楽制作を始めたきっかけ、またボカロPを始めたきっかけは何でしたか? さかのぼると幼稚園の頃からの話になるんですけど、その頃からずっといじめられっ子で。小学生のときに、ひとり遊びの延長でゲームブックみたいなものを作って遊んでいたらみんなが興味を持ってくれて、その間だけいじめられなかったんですよね。そんなことがあって、自分は何かを創作して人を喜ばせることでしか社会で身を立てられないのかなと思ったんです。 何か得意技を身に着けて、お金を稼いでいかないと死ぬかもという思いがあったので、音楽や絵、漫画、ゲーム制作などいろいろ試しました。そのなかで唯一飽きなかったものがDTMだったんです。だから、何かきっかけがあったというよりは、生きていくために音楽を仕事にしたというのが正確ですね。 ボカロPを始めたことに関しては、その後、大学を中退したり、入社した音楽

                              きくお インタビュー 海外リスナーも熱狂させる、極北のオルタナティブ・ボカロサウンドを生み出す思考回路に迫る
                            • Studio One 使い方メモ〜日本一詳しい!Studio Oneの使い方辞典

                              Studio One 4 新機能まとめ・個人的なレビューはこちら Studio One 4.5 の新機能はこちら Studio One 4.6 の新機能はこちら 地味リリースノート:4.6.1 ; 4.6.2 なお、Studio One には、Professional, PreSonusハードウエアに付属しているArtist,無料のPrimeの3つのグレードがあります。Artistについてはこのページの機能とほとんど共通していますが、搭載していない機能もあります。詳しくはこちら:Studio One Artistについてをご覧ください。 ArtistとProfessionalの違いについてはこちら Studio One はユーザーの声をよく聞いて開発してくれている! 英語ですがStudio One には強力なフォーラムがあり、リクエストもよく聞いてくれています。欲しい機能を探してVote(

                              • cero『e o』クロスレビュー 革新的であり続けるバンドの現在地 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                ceroの通算5枚目となる最新アルバム『e o』が大きな話題を集めている。そこで今回はimdkm、金子厚武という二人の音楽ライターによるクロスレビューを掲載。革新的であり続けるバンドの現在地に迫った。 1. 「演奏」と「物語」からの解放 imdkm 『e o』は、原点回帰であると同時に更新でもある、バンドの歴史においてユニークな立ち位置の作品だ。ソウルクエリアンズ以降のネオソウルを取り入れた『Obscure Ride』、ポリリズムや変拍子を取り入れつつダンサブルなアプローチを強めた『POLY LIFE MULTI SOUL』を通過した上で、静謐さのなかに初期の遊び心あふれるエクレクティックなサウンドの残響も感じさせる。 そもそも制作拠点にメンバー3人が集まって、DAW上で多重録音しながら進めていったというプロセスそのものが、『WORLD RECORD』のころへの回帰を思わせる。しかし、扱う

                                  cero『e o』クロスレビュー 革新的であり続けるバンドの現在地 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                                • 2022年 年間ベストソング (邦楽・洋楽ランキング) - 音楽ソムリエ

                                  今年も残すところあとわずか、2022年リリースのおすすめ曲、年間マイベストをまとめてみました。(一部2021年末リリースもありますが、ほぼ2022年なので…入れてます!) 今年、めちゃくちゃ聞いたなという曲ばかり、邦楽、洋楽ともに良い曲が多かった。 目次 邦楽ベストテン 1. yours /chilldspot (チルズポット) 2. おもかげ/milet×Aimer×幾田りら(produced by Vaundy) 3. grace/藤井風 4. くだらない/羊文学 5. Strawberry Margarita/ELLEGARDEN 6. あびばのんのん/Tempalay 7. 恋風邪にのせて/Vaundy 8. U+/にしな 9. jezero/ペペッターズ 10. Lazy river/鈴木真海子 洋楽ベストテン 1. Chaise Longue/Wet Leg 2. Happin

                                    2022年 年間ベストソング (邦楽・洋楽ランキング) - 音楽ソムリエ
                                  • 【必聴】マスロックのおすすめバンド 15選 - bandnote|おすすめのバンドや音楽情報をまとめてくノート

                                    Naverまとめ感満載の記事タイトルではじまりましたが(笑)、内容は大真面目に書いていきます。 toe(トー)やLITE(ライト)の登場で、日本でも着実に市民権を得つつある感のあるマスロックですが、ここでは僕の独断と偏見でおすすめのマスロックバンドを国内外問わずピックアップしていきたいと思います。 Contents Contents マスロックとは toe LITE mouse on the keys Enemies Ghosts & Vodka Make Believe Tera Melos Lightning Bolt Hella Algernon Cadwallader Cinemechanica Chon 宇宙コンビニ Elephant Gym(大象體操) Their / They're / There まとめ マスロックとは マスロック (Math rock) は、ロックの一種。

                                      【必聴】マスロックのおすすめバンド 15選 - bandnote|おすすめのバンドや音楽情報をまとめてくノート
                                    • 【たまには音楽理論】本当にヤバい「変拍子」の世界 ~ リズム分析で解明する拍子の新次元。奇数・小数・ポリリズム…そして宇宙へ

                                      作曲家のトイドラが、あらゆるジャンルから様々な変拍子の曲を紹介し、そのリズムを分析します。 質問・意見はコメントにて。 皆さんがコメ欄で紹介してくれた変拍子曲リスト → https://docs.google.com/spreadsheets/d/1TwAV-3WR8Emd46Qh9v8XUXjj03HZmu2uo_Fcr1Qb64k/edit#gid=0 ☆☆☆訂正☆☆☆ 28:13 あたりで「1小節を12分割する音符があったら12分音符」と言っていますが、正確には「1小節を」ではなく「全音符を」です。 「n分音符」は一般に、「全音符をn等分した長さの音符」と言うことができます。 21:16 「Levitation 21」のメロディのリズムは、「4+4+4+4+5」ではなく「4+5+5+5+2」が正しいかもしれません。 複数の解釈が考えられることをご理解ください。 ↓ 初級編 0

                                        【たまには音楽理論】本当にヤバい「変拍子」の世界 ~ リズム分析で解明する拍子の新次元。奇数・小数・ポリリズム…そして宇宙へ
                                      • 岡村靖幸×吉田美奈子 対談「自分の背中って、自分で押すしかないですからね」|TV Bros. ( テレビブロス )

                                        岡村靖幸『あの娘と、遅刻と、勉強と』 note出張版 (ゲスト:吉田美奈子先生)歌と、ライブと、自分の背中と 雑誌 TV Bros.で連載中、岡村ちゃんが気になる人に根掘り葉掘りインタビューする『あの娘と、遅刻と、勉強と』。今回のお相手は吉田美奈子さん。岡村ちゃんがリスペクトしてやまない「アルファレコード」のレジェンドの一人ですが、さてどんな話が飛び出しますか……。 (TV Bros.2020年10月号掲載分の追加ボリューム版) おかむら・やすゆき●1965年生まれ、兵庫県出身のシンガーソングライターダンサー。 よしだ・みなこ●’53 年4 月7 日生まれ。’69年に交流を持った細野晴臣や松本隆などに影響を受け、楽曲制作を開始。’73年にキャラメル・ママのサポートでLP『扉の冬』で本格的にデビュー。そのほかCM音楽の制作や、他アーティストへの楽曲提供、プロデュース。さらにコーラス歌唱などス

                                          岡村靖幸×吉田美奈子 対談「自分の背中って、自分で押すしかないですからね」|TV Bros. ( テレビブロス )
                                        • ギターの最先端はジャズにあり! いまジャズ・ギターがかなりヤバいことになってるって知ってた?|ガジェット通信 GetNews

                                          ▲現在のジャズ・ギターを象徴するギラッド・ヘクセルマン(c)Hiroyuki Yoshihama 「ジャズってちょっと難しそう」「いつかジャズをちゃんと聴いてみたいけど、今じゃない気がする」「そもそもジャズにギターって入ってるんだっけ?」…… 「ジャズ・ギター」という単語に対してはいろいろな感想があると思いますが、実は現在のジャズ・ギタリストたちはスゴい進化を遂げているのです。ギター好きの方なら、ジャズ・ギターの面白さを軸にしてジャズを嗜んでみるというのはどうでしょうか? ジャズは異ジャンルのミュージシャン同士が集まれるフィールド ジャズにそれほど詳しくない人でも、即興演奏(アドリブ)に特徴がある、というのはどこかで聞いたことがあるかもしれません。ほとんどのジャズでは何の手がかりもなく即興をするわけではなく、多くの“スタンダード曲”と呼ばれる共通のフォーマットを知っていて、スタンダード曲を

                                            ギターの最先端はジャズにあり! いまジャズ・ギターがかなりヤバいことになってるって知ってた?|ガジェット通信 GetNews
                                          • 自家製麺5102  つけ麺 味玉 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)

                                            うだるような暑さが過ぎ、夏の香りは既に街には無い。 蝉の声も随分減り、夜には異なる虫の鳴き声が響き渡る気配が見え隠れしている。 一定の遣り取りの後であり、上階のバカが静かになり始めた頃だ。 私は油断していた・・・ 家に帰ると何やら「太鼓の達人」とは一線を画す別のリズムがうっすら聞こえる。 ドラムを多少かじっていた私は即座に判断。 こりゃパッド買いやがったな・・・。 よっしゃ、クイックルワイパーの準備だ、と思ったら直ぐに音は止まった。 ほぅ・・・学習したな・・・。殊勝な心がけじゃないか? 先日までのそれとは異なる判断力。 止めりゃそれでえぇ。 しかし、寝ようとした私が電気を消した数分後・・・・ ドッ パッ ドッ パッ ドッ パッ シャーン! 今度はドラムマニアかコラァ!! 何でコイツは打楽器ゲームばっかり買うんじゃ! ギターフリークスでもやれやぁ! ジハードの開戦は私のクイックルワイパーの1

                                              自家製麺5102  つけ麺 味玉 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)
                                            • 【楽器別】最新イスラエル・ジャズ アーティスト大名鑑

                                              【楽器別】最新イスラエル・ジャズ アーティスト大名鑑 2021-01-11 2023-09-09 Feature, Israeli Jazz, Jazz, Music, Musical instrument イスラエル, イスラエルジャズ, ギター, サックス, トランペット, ドラムス, パーカッション, ピアノ, プログレ, ヴォーカル ピアノ(Piano)アナット・フォート(Anat Fort, 1970 – )テルアビブに生まれ、のちに米国でジャズを学んだ女性ピアニスト。 2007年にイスラエル人として初めてドイツの名門レーベルECMと契約し、アルバム『A Long Story』をリリースした。 ヨナタン・アヴィシャイ(Yonathan Avishai, 1977 – )フランスを拠点に活動するピアニストのヨナタン・アヴィシャイは若い頃の一時期を日本で過ごし、その経験が今日も彼の美

                                                【楽器別】最新イスラエル・ジャズ アーティスト大名鑑
                                              • 「ダムタイプ|アクション+リフレクション」関連プログラム<br/>浅田彰×坂本龍一×高谷史郎 スペシャルトーク(記録) | スタッフブログ

                                                2019年12月21日に東京都現代美術館で開催された「ダムタイプ|アクション+リフレクション」関連プログラム 浅田彰×坂本龍一×高谷史郎 スペシャルトークの記録です。 【長谷川】 私は、今回「ダムタイプ|アクション+リフレクション」のキュレーションをしました、長谷川と申します。展覧会を見ていただいた後で、今日はダムタイプについて三人の重要な方たちにお話を頂きますが、まずこの展覧会が、どういう経過で成立したかということをお話ししたいと思います。 ダムタイプは35年間、いわゆるコレクティヴ―マルチメディア・パフォーマンス・グループとして京都で生まれ、そしていろいろメンバーが交代しながら展開してきたグループです。タイトルの「アクション+リフレクション」という言葉にもありますように、その時の時代時代に対して色々な革新的な視点を持ちながら、それを身体とメディアの新しい関係を絶えず更新しながら、それに

                                                  「ダムタイプ|アクション+リフレクション」関連プログラム<br/>浅田彰×坂本龍一×高谷史郎 スペシャルトーク(記録) | スタッフブログ
                                                • 【2020年・メタル周辺ベストアルバム】前編 Metal The New Chapter - Closed Eye Visuals

                                                  【2020年・メタル周辺ベストアルバム】前編 Metal The New Chapter 2020年に発表されたメタル周辺作品(音的にはメタル要素の乏しいものも含む)を36枚選び、各々の作品についてだけでなく関連するトピックについてもまとめたものです。 前編となる本稿は17作品で Roadburn Festival ビートミュージック、メインストリーム ニューヨーク周辺の越境シーン/人脈(特にジャズ方面) について書いています。 メタル関係のメディアでは残念ながら現時点ではあまり言及されていない領域ですが、このジャンルの未来を考えるにあたっては特に重要なものばかりだと思います。ディグや議論の素材になることができれば幸いです。 closedeyevisuals.hatenablog.com closedeyevisuals.hatenablog.com 【一覧】 Emma Ruth Rund

                                                    【2020年・メタル周辺ベストアルバム】前編 Metal The New Chapter - Closed Eye Visuals
                                                  • カッサ・オーバーオールが明かす、ジャズの枠組みを逸脱する「異端児」の思想 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                                    カッサ・オーバーオール(Kassa Overall)がまもなく来日。10月19日に東京・渋谷WWW X(チケット完売)、20日にビルボードライブ大阪、21日に朝霧JAMに出演する。ジャズの未来を切り拓く革新的ドラマー/プロデューサーが、アヴァンギャルドな実験精神と独自の美学、名門Warpも太鼓判を押す野心作『ANIMALS』の制作背景を語った。インタビュアーはジャズ評論家の柳樂光隆。 ― 『Animals』のコンセプトを聞かせてください。 カッサ:このアルバム・タイトルにはいくつかの意味があるんだ。これまで発表してきた大半の作品タイトルと同様に、1つのワードで様々な意味のメタファーとして解釈できるようなタイトルをつけたかった。まず、ミュージシャン/エンターテイナーとして、俺は自分が「サーカスの動物」のようだと感じている。ステージで歌う際はオーディエンスを興奮させるくらい荒れ狂ったようにブチ

                                                      カッサ・オーバーオールが明かす、ジャズの枠組みを逸脱する「異端児」の思想 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                                                    • 長谷川白紙〜メトリック・モジュレーションの後に元のテンポを感じさせる この構造はDAWだから実現できることだと思うんです - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

                                                      2018年12月に6曲入りEP『草木萌動』を発表するや否や、独創的な音楽性で話題をさらった長谷川白紙(写真左)。ジャズ、現代音楽、フランク・ザッパ、ブレイクコアなどさまざまな素養を感じさせ、すべてを自らのボーカルとアレンジで唯一無二のパッケージにまとめ上げる異才だ。音楽大学で学びながらアーティスト活動を行っているという彼だが、その脳内世界はいかなるものなのだろう? 『草木萌動』に続き、昨年12月にリリースされた初のフル・アルバム『エアにに』でもミックスを務めたエンジニア、The Anticipation Illicit Tsuboi氏(同右)を交えて、プロダクションに関するインタビューを行った。 Text:Tsuji, Taichi Photo:Hiroki Obara(except*) “曲の筋を通すアイディア”を設けて 構造的な作曲を行うこともある ー大学で現代音楽などのアカデミックな

                                                        長谷川白紙〜メトリック・モジュレーションの後に元のテンポを感じさせる この構造はDAWだから実現できることだと思うんです - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
                                                      • 豪華ベーシスト集結! グルーヴに会場が揺れた「THE BASS DAY LIVE 2023」ライブレポート | J-WAVE NEWS

                                                        豪華ベーシスト集結! グルーヴに会場が揺れた「THE BASS DAY LIVE 2023」ライブレポート 毎年11月11日は、4つ並ぶ1をベースの弦に見立てて「ベースの日」だ。J-WAVEの番組『BEAT PLANET』にて、音楽プロデューサーでベーシストの亀田誠治が2013年に提案し、「ベースという楽器の素晴らしさを知ってもらい、もっと音楽の楽しさを分かち合うきっかけを作っていこう」という目的でクラウドファンディングを通して賛同を集め、2014年に日本記念日協会に認定された。 2023年11月10日(金)、11日(土)の2日間は、ベースの日を記念して、豪華ベーシストが集まるライブイベント「THE BASS DAY LIVE 2023」が渋谷Spotify O-EASTで開催された。 J-WAVEナビゲーター・藤田琢己によるレポートをお届けする。(J-WAVE NEWS編集部/以下、ライ

                                                          豪華ベーシスト集結! グルーヴに会場が揺れた「THE BASS DAY LIVE 2023」ライブレポート | J-WAVE NEWS
                                                        • ボカロ3曲目! - ここがこの世の地獄なり

                                                          3曲目となるボカロ曲が完成しました。 今回、早くないですか? 前回から約3週間で完成しました。 あ~そうでもないですね。 まあ、今回はロックだったので、そんなに悩まなかったのがよかったです。 www.youtube.com 前回の反省を踏まえて、今回はメロディーと歌詞は一緒に作りました。 なんか、本当に適当というか、何も悩まず一気にできましたね。 ロックの場合はボーカルメロディーや、コード進行・歌詞はそんなに重要じゃないと思ってるんで。 やってみたかったこと「てんこ盛り」な感じです。 もう、「やりたい放題かよ!」って自分でも思っちゃいますね。 ずっとニヤニヤしながらの作業でした。 ハモリ、オブリガード、4分音符の歌詞、変拍子、ドラムソロ、聞き取れないほどのギター、もう、やりたい放題です。 クラシックはどこかで差し込んでやろうと思ってました。 どうせなら最近、演奏の動画で断念した「トッカータ

                                                            ボカロ3曲目! - ここがこの世の地獄なり
                                                          • downy、音楽家たちに愛された20年 ミトら同志7人の手紙から辿る | CINRA

                                                            日本のオルタナティブシーンを代表するバンド、downyが結成から20年の節目を迎えた。変拍子を駆使したハードコアサウンドとサイケデリックなVJを組み合わせた独自のスタイルで、NUMBER GIRLや54-71らとともに、異質な存在感を放っていた2000年代。活動休止期間(2004年12月~2013年10月)を挟んで、トラックメイクの色合いを強め、生のバンドサウンドとビートミュージックを組み合わせたような、現代的でありながら、やはり他の誰とも似ていない作品を生み落した2010年代。downyは常に革新的なバンドであり続けてきた。 2018年にオリジナルメンバーである青木裕が逝去し、サポートを務めていたトラックメーカーのSUNNOVAが正式メンバーとして加入するという、バンドにとって最大の変化を経て、通算7枚目となるアルバムが完成。タイトルはもちろん、「無題」である。 今回は、小林祐介(THE

                                                              downy、音楽家たちに愛された20年 ミトら同志7人の手紙から辿る | CINRA
                                                            • 月刊仙人life 5月号 2023 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

                                                              乗り切れるか⁈5月 皆様こんにちは、ぺんたんです 紺色のジャージを着たツーちゃんがひょっこりと現れた 「いま、お茶の帰り、、」 お友達のおばあちゃんがお茶の先生をしてみえるので ツーちゃんはそのお茶教室に通っているのだ 「お茶菓子、、なんだった?」 「ウグイス餅、、めちゃ美味しかったぁ〜」 「でね、お茶教室で、、蚊に刺されちゃって、、」 と ジャージの裾をまくりあげて ほっそりした白い足をみせてくれる 「え?どこ?どこ刺されたの?」 ツーちゃんの白い足には蚊に刺されたあとがどこにも見当たらない 「ウフフフ、、」 今月のうまいもん♪ 相変わらず変拍子に振り回され 全くリズムに乗り切れないぺんたん そんな日々でも美味しいものは欠かせません! 今月作った「うまいもん」は その1 ビーツの糠漬け ビーツのぬか漬け この恐ろしいまでの赤さがたまりません 糠床をも真っ赤に染めて ガリリと噛みしめれば

                                                                月刊仙人life 5月号 2023 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life
                                                              • AIでガールズメタルバンドを作成し、デビューアルバムを発売し、週刊プレイボーイにデビューさせた話|坂口孝則(SAKAGUCHI Takanori)

                                                                当内容は2024年3月18日発売の「週刊プレイボーイ」(2024年14号)で書いた、私(坂口孝則)の連載記事とつながっております。ご興味のある方は本誌をお買い求めください(本記事下部の「インタビュー記事」は、週刊プレイボーイ本誌には出てきません)。 ヘビーメタルバンドをAIで作ってみる私は音楽のヘビーメタルに魅了されて30年が経ちます。15歳から、さまざまなヘビーメタルのバンドを愛聴してきました。いまだに週末になるとラウドミュージックを探して、メロディック・デスメタルやグラインド・コアを聴くためにライブハウスに入り浸っているほどです。 そこで、今回、OpenAIのAPI、ChatGPTを使ったり、Suno AIなどのAI(人工知能)を活用してガールズメタルバンドを作ることができないか試行錯誤してみました。 結果、ガールズメタルバンド「Brutal Girls' Metal」ができあがり、さ

                                                                  AIでガールズメタルバンドを作成し、デビューアルバムを発売し、週刊プレイボーイにデビューさせた話|坂口孝則(SAKAGUCHI Takanori)
                                                                • 月刊仙人life 4月号 2023 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

                                                                  変拍子の4月 皆様こんにちは、ぺんたんです 余裕シャクシャクでいつもの駅に着いた の〜んびり改札を抜けた私の横を 後ろからものすごい勢いで走ってきた男性が駆け抜ける そのまま 3段跳びぐらいの歩幅で階段を駆け上がりホームへ ⁇ と思っていたら ホームから聞こえる電車到着の音 えっ⁉︎ そして電車は出て行った・・・ ぎふワールド・ローズ・ガーデン 何という事でしょう! この私が「食物」ではなく「植物」を求めるとは⁉︎ 「らんまん」の影響でしょうかw ネモフィラが満開との噂を聞きつけ ローズガーデンとやらへ行ってまいりました ぎふワールド・ローズ・ガーデン 園内を走る花ポッポ号 ネモフィラ&チューリップ センターガーデンにはチューリップ&ネモフィラ チューリップもバリエーションゆたか〜 ゴールデンウィークには1人100円でチューリップの球根掘りが出来るそうです お一人様50個ーーーッ! ネモフ

                                                                    月刊仙人life 4月号 2023 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life
                                                                  • パレスチナの叫びを乗せる壮絶なプログレジャズ 抒情と激情のピアノ、ファラジュ・スレイマン新譜

                                                                    パレスチナの叫びを乗せる壮絶なプログレジャズ 抒情と激情のピアノ、ファラジュ・スレイマン新譜 2023-09-30 2023-09-30 Arabic, Jazz, Music 2023, ウード, ジャズ, スイス, トランペット, パレスチナ, ピアノ, ピアノトリオ, フランス, プログレ, 中東音楽 Love7パレスチナ出身のピアニスト、ファラジュ・スレイマン新作この凄まじい音楽的エネルギーの根底にあるものは何だろう。変拍子、ポリリズム、中東音楽の伝統的な旋律、迸る即興演奏、そういったテクニカルな部分が本質ではない。彼の音楽を創り上げているものは間違いなく彼の人生であり、そこから湧き起こる濾過されていない激情だ。 パレスチナ出身のピアニスト/作曲家、ファラジュ・スレイマン(Faraj Suleiman)の2023年新譜『As much as it takes』は、道なき道を歩んでき

                                                                      パレスチナの叫びを乗せる壮絶なプログレジャズ 抒情と激情のピアノ、ファラジュ・スレイマン新譜
                                                                    • 【2021年・上半期ベストアルバム】 - Closed Eye Visuals

                                                                      【2021年・上半期ベストアルバム】 ・2021年上半期に発表されたアルバムの個人的ベスト20(順位なし)です。 ・評価基準はこちらです。 http://closedeyevisuals.hatenablog.com/entry/2014/12/30/012322 個人的に特に「肌に合う」「繰り返し興味深く聴き込める」ものを優先して選んでいます。 個人的に相性が良くなくあまり頻繁に接することはできないと判断した場合は、圧倒的にクオリティが高く誰もが認める名盤と思われるものであっても順位が低めになることがあります。「作品の凄さ(のうち個人的に把握できたもの)」×「個人的相性」の多寡から選ばれた作品のリストと考えてくださると幸いです。 ・これはあくまで自分の考えなのですが、他の誰かに見せるべく公開するベスト記事では、あまり多くの作品を挙げるべきではないと思っています。自分がそういう記事を読む場

                                                                        【2021年・上半期ベストアルバム】 - Closed Eye Visuals
                                                                      • 馬場武蔵<br>現代音楽の空白を埋める仕事人【前編】

                                                                        タグ imdkm柴田俊幸有馬慶本田裕暉東端哲也松山晋也松平敬松村正人柿沼敏江布施砂丘彦永井玉藻池田卓夫白沢達生細田成嗣鉢村優長屋晃一平岡拓也岡田暁生Pause Catti原典子かげはら史帆ヤマザキマリ八木宏之八木皓平加藤浩子加藤綾子吉原真里小阪亜矢子國枝志郎坂入健司郎大谷隆之小室敬幸小宮正安小島広之小林沙友里香原斗志 text by 小島広之 photo by Azumax 馬場武蔵は、大学在籍時からベルリンを拠点に、はじめはトロンボニストとして、今では指揮者として活躍している。欧州随一の現代音楽演奏集団であるアンサンブル・モデルンのアカデミー生として学び、様々なオーケストラ、音楽祭で指揮を務めている。ハンス・アイスラー・フォーラム現代音楽賞をはじめ受賞歴も豊富だ。そのレパートリーの中核をなすのは現代音楽であると言ってよいだろう。 私が馬場武蔵という指揮者を知ったきっかけは、2018年にト

                                                                          馬場武蔵<br>現代音楽の空白を埋める仕事人【前編】
                                                                        • 上原ひろみの葛藤 困難な時代にミュージシャンとして追い求めた「希望の兆し」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                                                          最新アルバム『シルヴァー・ライニング・スイート』をリリースした上原ひろみ。初の弦楽四重奏との共演作を掘り下げるべく、ジャズ評論家の柳樂光隆がインタビュー。 【写真ギャラリー】上原ひろみ 撮り下ろし(全12点・記事未掲載カットあり) 「上原ひろみの音楽はジャズというより、プログレだ」と評されているのを時々見かける。言いたいことはわからなくもない。上原の壮大な曲の構成、速くてアグレッシブな即興演奏、複雑怪奇な変拍子などを聴いてプログレを感じるのは容易だろう。ただ、僕が彼女の音楽にプログレを感じる理由はそれよりも、むしろ楽曲の世界観にある。コンセプチュアルに作り込まれた楽曲が並ぶことで、大きな物語が浮かび上がるように作られたアルバム群は、壮大でときにファンタジックでもある。それが上原の強力な演奏と組み合わさると、ここではないどこかへ連れて行ってくれるような感覚さえ覚えてしまう。 そんな上原がコロ

                                                                            上原ひろみの葛藤 困難な時代にミュージシャンとして追い求めた「希望の兆し」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                                                                          • 2月4日は、高齢者安全入浴の日 、ビタミンCケアの日、大石忌、世界がんデー、銀閣寺の日、ザ・ビートルズの日、レディース・ユニフォームの日、妊娠の日、西の日、立春、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                            おこしやす♪~ 2月4日は何の日? その日の出来事は? 2023年 2月4日は、高齢者安全入浴の日 、ビタミンCケアの日、大石忌、世界がんデー、銀閣寺の日、ザ・ビートルズの日、レディース・ユニフォームの日、妊娠の日、西の日、立春、等の日です。 ●高齢者安全入浴の日 楽々健 浴槽手すり 浴槽てすり 介護用 工事不要 入浴 介助 安心 安全 ワンタッチ取り付け 入浴介護 滑り止め 楽々健 Amazon 高齢者に対して適切な入浴指導を行う一般社団法人高齢者入浴アドバイザー協会が制定。冬場になると入浴に関わる死亡事故が増えることから、高齢者に安全に入浴することを意識してもらう日。日付はいつまでも元気な「不老不死」を、風呂での死亡事故の無い「風呂不死」とかけて、その「不(2)死(4)」と、「入=にゅう(2)浴=よく(4)」と読む語呂合わせで2月4日に。また2月4日は立春の頃であり、暦の上の一年の始ま

                                                                              2月4日は、高齢者安全入浴の日 、ビタミンCケアの日、大石忌、世界がんデー、銀閣寺の日、ザ・ビートルズの日、レディース・ユニフォームの日、妊娠の日、西の日、立春、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                            • 長谷川白紙を語る上で参考になりそうなボカロ曲を挙げてみる|Flat|note

                                                                              タイトルの通りです。長谷川白紙本人がボーカロイド楽曲からの影響を公言しているにもかかわらず、氏の音楽に関する言論にボカロ曲への言及がほとんどないのが不満なので、ここで軽く紹介したいと思います。あくまで筆者が表面的に受け取った印象です。実は全然違うところに本質的な影響を受けていた、というのはよくある話ですので、参考程度にご覧ください。「ブレイクコア / ブレイクビーツ」と「過剰性」(という文脈)の2つに分けます。 ブレイクコア / ブレイクビーツタイガーランペイジ / sasakure.UK 2010年の作品。筆者があくまで表面的に聴く限り一番近しい感覚を持っているボカロP。ニコニコ動画で2020年5月現在、約130万再生という大ヒット曲だ。ジャズとは違うかもしれないが(フュージョン的ではある?)、一時転調の激しいコードとブレイクビーツを用いた変則的なリズム。十分に長谷川の音楽と通ずるものが

                                                                                長谷川白紙を語る上で参考になりそうなボカロ曲を挙げてみる|Flat|note
                                                                              • 2010年代ベストアルバム100選(前半) - SIKEI-MUSIC

                                                                                ついに10年が終わってしまいましたね。時間の流れの速さが信じられない。 皆さんにとって2010年代の音楽ライフはどんなものだったでしょうか。個人的なところで言いますと、アラサーからアラフォーへと突入してプライベートの環境も色々と変化しまして、フィジカルの所持数を増やすことがますます困難になってきたので、もっぱらサブスクリプションサービスに頼りっ放しの状況と化したのが最も大きな変化です。それによって時代やら国籍やらの壁が取り払われて全ての曲がボーダレスに並べられた状態となり、その一方でジャンルの細分化も進行したりで、ひとつの大きなムーブメントというのはますます見えにくくなったような気がしますね。そんな中で自分なりのアンテナを張って音楽を漁り続けてきた結果、この100枚が自分にとって特に衝撃、愛着の度合いが強かったな、というリストが以下になります。 ところでディケイドの区切りのベスト企画だと今

                                                                                  2010年代ベストアルバム100選(前半) - SIKEI-MUSIC
                                                                                • 第9回 「イエロー・マジック」との闘い(その4)|「教授」と呼ばれた男――坂本龍一とその時代 |佐々木 敦|webちくま

                                                                                  比類なき輝きを放つ作品群を遺すとともに、「脱原発」など社会運動にも積極的に取り組んだ無二の音楽家、坂本龍一。その多面的な軌跡を「時代精神」とともに描き出す佐々木敦さんの好評連載、第9回の公開です! 1981年、イエロー・マジック・オーケストラは3月に『BGM』、11月に『テクノデリック』という2枚のフル・アルバムをリリースした。どちらも以前の作品とは一線を画す実験的な内容であり、坂本龍一が「反・YMO」の衝動に突き動かされて作り上げた『B-2ユニット』が、はからずも細野晴臣と高橋幸宏の創作意欲を刺激したのではないかと思われる(二人は「ほとんど何も言わなかった」と坂本は語っているが)。 前年(1980年)の7月、ホライズン・レーベルの倒産のせいで宙に浮いていた『ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー』と『増殖』からセレクトされた「ベスト盤」の『X∞MULTIPLIES』と、シングル「ビハインド・

                                                                                    第9回 「イエロー・マジック」との闘い(その4)|「教授」と呼ばれた男――坂本龍一とその時代 |佐々木 敦|webちくま