並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 83 件 / 83件

新着順 人気順

外遊の検索結果81 - 83 件 / 83件

  • 菅首相、退陣直前に訪米 異例の外遊、与野党疑問視:時事ドットコム

    菅首相、退陣直前に訪米 異例の外遊、与野党疑問視 2021年09月10日07時14分 官邸に入る菅義偉首相=9日午前、東京・永田町 菅義偉首相は9月下旬の訪米に向け調整に入った。中国の海洋進出への対処が主要テーマとなる日米とオーストラリア、インドの4カ国(通称クアッド)首脳会談出席が主目的。バイデン米大統領との個別会談も調整する。ただ、退陣を目前にした首相の外遊は異例で、与野党から疑問の声が上がっている。 日米豪印、初の対面首脳会談へ 今月下旬、ワシントンで 首相訪米について、加藤勝信官房長官は9日の記者会見で「具体的な日程は決まっていない」と詳しい説明を避けた。退任間近の首相が出席することに関しても「主催者の米国が判断することだ」と述べるにとどめた。 日米豪印の首脳は3月のオンライン会談で、年内に対面で再会談することで合意していた。米側が首相退任直前の開催を提案したことに、外務省幹部は「

      菅首相、退陣直前に訪米 異例の外遊、与野党疑問視:時事ドットコム
    • 岸田首相の長男・翔太郎秘書官が外遊先で「公用車使い観光」と週刊誌報道…事実関係調査へ

      【読売新聞】 岸田首相の長男で政務担当の秘書官を務める翔太郎氏(32)が首相の外遊時に公用車で観光地を巡ったと週刊誌に報じられ、磯崎仁彦官房副長官は26日の記者会見で、運用状況を調査する考えを示した。 同日発売の週刊新潮によると、翔

        岸田首相の長男・翔太郎秘書官が外遊先で「公用車使い観光」と週刊誌報道…事実関係調査へ
      • 2年ぶりの外遊先に中央アジアを選んだ習近平の戦略 - MIYOSHIN海外ニュース

        インドも加わった上海協力機構 「上海協力機構」という中国、旧ソ連諸国を中心とした多国間組織があります。 先日中央アジアのウズベキスタンで総会が開かれ、2年ぶりの外遊を行った習近平主席が参加しました。 習主席とプーチン大統領が個別会談を行った事でも話題になりましたが、この上海協力機構の次の総会はインドで行われると聞いて驚きました。 インドは米国主導のクワッドの一角を占めているのではないでしょうか。 この上海協力機構の成り立ち、その発展について米誌Foreign Policyが「Why Xi Jinping Chose Central Asia for His First Post-COVID-19 Trip」(習近平が中央アジアをコロナ後の最初の外遊先に選んだ理由)と題した論文を掲載しました。 著者のRaffaello Pantucci氏は英国王立防衛安全保障研究所の上級研究員です。 For

          2年ぶりの外遊先に中央アジアを選んだ習近平の戦略 - MIYOSHIN海外ニュース