並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 439件

新着順 人気順

大喜利の検索結果321 - 360 件 / 439件

  • 人に必要とされるミスド、必要とされないミスド →ファンの怒りを買い、荒れまくってしまう

    うんこさん @kake111goat @omonaga_pink ドーナツにもそれぞれ好きな人がいるんだよ 人間みたいにね、 例えその人をあなたが魅力的でないと思ったとしても他の人からしたら魅力的であると思われる そんな人もいる、そんなドーナツもある あなたも必要なんだよ、 必要とされないなんて言わないで、 2024-02-22 03:26:21

      人に必要とされるミスド、必要とされないミスド →ファンの怒りを買い、荒れまくってしまう
    • 光チン on Twitter: "インキュバスの説明文の「父親や、神父の姿に化ける事がある」って部分が過去に何が行われていたのか火を見るより明らかでメチャクチャ怖いんだよな"

      インキュバスの説明文の「父親や、神父の姿に化ける事がある」って部分が過去に何が行われていたのか火を見るより明らかでメチャクチャ怖いんだよな

        光チン on Twitter: "インキュバスの説明文の「父親や、神父の姿に化ける事がある」って部分が過去に何が行われていたのか火を見るより明らかでメチャクチャ怖いんだよな"
      • この現象に名前をつけて欲しい

        何週間かぶりに増田を書くと結構トラバブクマが着いたりする。調子に乗って次の日も増田を書くと、出来は同じくらいだと感じるのに、全くトラバブクマが付かないことが多い。 調子に乗っている感じが文章に現れているんだろうか…?

          この現象に名前をつけて欲しい
        • 「糞」という字は「米」が「異」なる形になると書きます

          ランチがうンチになるってことだよね

            「糞」という字は「米」が「異」なる形になると書きます
          • 浦沢直樹の「アベノマスク」猛批判集めた理由

            4月2日に投稿された『YAWARA!』や『20世紀少年』などの作品で知られる漫画家・浦沢直樹氏のツイートが、「ファンだったのにガッカリ」「頑張っている人をおちょくっている」「今まで築き上げたものが一気に崩れ去る」など、多くの人たちの反発を呼び、話題になっている。 ツイートの内容は、「#アベノマスク」という言葉とともに、マスクをした安倍晋三氏のイラストを添付したもの。 どうしてこのツイートに批判が集まったのか? まずはその経緯から説明したい。 発端は「布マスク2枚配布」宣言 長引く新型コロナウイルス騒動で日本中が自粛ムードの中、多くの商業施設から客足が遠のき、売り上げも減ってきている。企業も労働者も今後の収益や収入の下落に不安が募る中で、政府には思い切った支援策が期待されている。 しかし僕がこれを書いている時点では、政府の新型コロナ政策はいずれも的を大きく外している。人々から最も期待されてい

              浦沢直樹の「アベノマスク」猛批判集めた理由
            • とんがりコーンの亜種

              ・ふんばりコーン(ふんばっている) ・がんばりコーン(頑張り屋さん) ・恥ずかしがりコーン(かわいい。甘酸っぱい) ・ガリガリコーン(ガリガリくんとのコラボ) ・しんがりコーン(殿様コーンを守っているが食べられてしまう) ・こんがりコーン(香ばしくて大人の味)

                とんがりコーンの亜種
              • 「○○門○○門」「ガリ○○ガリ○○」? Pマークの駅広告がバズった納得の理由(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

                2月5~11日、東京・大手町駅にユニークな広告が掲載された。「ちゃんと隠さないと、個人情報は特定される」というメッセージと、一部を黒塗りにした人物名らしきものが5つ並んでいる。 2月12~18日にJR大宮駅に掲出した広告 妹子……といえば、小野妹子? なるほど、歴史上の人物名のようだ。シェイク……スピア! 「門」が2つ入る名前といえば……誰だろう? ガリ、ガリ……だめだ、お笑いタレントさんの名前しか浮かんでこない。 これは、個人情報保護の大切さについて、消費者の意識向上を促す取り組みを続ける一般財団法人「日本情報経済社会推進協会」(JIPDEC)が展開している広告だ。歴史上の人物をクイズ感覚で考えさせる手法が、SNSなどで話題を呼んでいる。 どのような着想から、今回の広告は実現したのか。同協会で広告展開を担当する、プライバシーマーク推進センターの福岡峻さんに話を聞いた。 ビジネスパーソンで

                  「○○門○○門」「ガリ○○ガリ○○」? Pマークの駅広告がバズった納得の理由(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
                • ダ・ダ・恐山 on Twitter: "SFのタイトルの前に「高級食パン専門店」とつけてもそれほど違和感ないのではないか。"

                  SFのタイトルの前に「高級食パン専門店」とつけてもそれほど違和感ないのではないか。

                    ダ・ダ・恐山 on Twitter: "SFのタイトルの前に「高級食パン専門店」とつけてもそれほど違和感ないのではないか。"
                  • Puskus - 画像に一言添えるSNS

                    プスクスと笑おう。 面白い画像を投稿しよう。 面白い画像に一言添えて更に面白くしよう。 面白い人をフォローしよう。 笑いを繋げて「プスクス」と笑おう。 Puskusは誰でも気軽に画像やボケが投稿できる大喜利SNSです。 まずはアカウント登録をして、面白い投稿をしているユーザーを気軽にフォローしましょう。 あなたのタイムラインにはフォローしたユーザーの投稿が流れ あなたが笑った投稿は更にあなたのフォロワーのタイムラインにも流れるので あなたの投稿した画像や一言がより多くの人の目に留まります。 積極的にフォロー・投稿・プスクスして笑いを繋げましょう。

                      Puskus - 画像に一言添えるSNS
                    • 人間よりも面白いかも…!?LINEアカウントの大喜利AI『大喜利人工知能』の回答が俊逸「センス良すぎる」

                      大喜利β @ogiribeta 【中の人】 新型の大喜利AIを搭載したLINE版の大喜利β、 「大喜利人工知能 公式アカウント」 ここから「友だち追加」することで↓ watashiha.co.jp/line ご利用できます。 また、お知り合いにアカウントを紹介する時は、 こちらの「友だち追加」用のQRコードもご利用ください。 pic.twitter.com/9uxQ6sLj3j 2018-07-21 11:56:05 大喜利β @ogiribeta 【中の人】 新型の大喜利AIを搭載したLINE版の大喜利β、 「大喜利人工知能 公式アカウント」 ここから「友だち追加」することで↓ watashiha.co.jp/line ご利用できます。 また、お知り合いにアカウントを紹介する時は、 こちらの「友だち追加」用のQRコードもご利用ください。 pic.twitter.com/9uxQ6sLj3

                        人間よりも面白いかも…!?LINEアカウントの大喜利AI『大喜利人工知能』の回答が俊逸「センス良すぎる」
                      • 「ライトノベルのど真ん中」はどこなのか?またラノベの要素はどこから来たのか

                        概ね自分用メモです。 まとめ主はラノベの定義論をしたいわけではありません。概ねレーベルで区別すれば良いと考えています。 その上で、様々な出自からライトノベルと呼ばれる作品群が形成されていったであろう過程が興味深いと思っています。

                          「ライトノベルのど真ん中」はどこなのか?またラノベの要素はどこから来たのか
                        • 電話ボックスの中を覗いたらスズメが一匹閉じ込められていたので助けた→その後に起こる恩返しに期待→大喜利大会に発展

                          リンク Yahoo!ショッピング アシュフォード ジャックルーム jackloom ラッカー塗装 組立キット <織機 手織り機 機織り機 ashford> 予約制 :jackloom:手紡ぎ 織り 羊毛 の ラ・メール - 通販 - Yahoo!ショッピング ■商品名 ジャックルーム jackloom■塗装仕上げ ラッカー塗装■お届け状態 組立キット■メーカー アシュフォード■原産国 ニュージーランド■メーカー型番 JL90ES■対象 中級者以上■仕様 織り幅97cm、8枚そうこう、踏み木10本 ■本体サイズ 幅:110cm、奥行き: 接地部 70cm 上部は(76〜98cm)、高さ:110cm■重量 58Kg■付属品 48羽/10cmステンレス筬、35cmボートシャトル、綾棒5本、ワープスティック10本、糸そうこう100本束×8■商品について 2017年に1

                            電話ボックスの中を覗いたらスズメが一匹閉じ込められていたので助けた→その後に起こる恩返しに期待→大喜利大会に発展
                          • 【書籍化決定!】プロットがうまれるTL ~パワー・アントワネット~

                            【著者:西山暁之亮 先生】【イラスト:伊藤未生 先生】 2020年11月12日、GA文庫より刊行予定! https://www.sbcr.jp/product/4815608231/ 『パワー・アントワネット』 ・第一章 https://twitter.com/i/events/1276497506042445826 続きを読む

                              【書籍化決定!】プロットがうまれるTL ~パワー・アントワネット~
                            • 増田の人達っていつも何かを強要されてないか

                              増田の人達っていつも何かを強要されてないか

                                増田の人達っていつも何かを強要されてないか
                              • 羽田空港の手荷物検査でポケットに入っていた物をトレーの上に置いたら職員に笑われてしまった「これはガチ勢」「平和な世界」

                                リンク www.ana.co.jp ANAジュニアパイロット(お子様一人でご利用のお客様) [国内線] | Service & Info [国内線] | ANA 【ANA公式サイト】ANAジュニアパイロット(お子様一人でご利用のお客様) [国内線]。ANAが提供する国内線の各種サービス情報はこちらから。旅の計画・準備はANAのホームページで。 10 users 36

                                  羽田空港の手荷物検査でポケットに入っていた物をトレーの上に置いたら職員に笑われてしまった「これはガチ勢」「平和な世界」
                                • 『活きのいいババナをシメている職人』職人の神業で神経締めされて新鮮なまま箱詰めされる様子「フルーツバンドルという神経に近いものが…」

                                  うざきたかまる @uzakin 宇崎鷹丸。アルファポリスにて『追い出された万能職に新しい人生が始まりました』コミカライズ担当。8巻発売中。 お仕事連絡先(takamaruuzaki@gmail.com) Alpha Manga:英訳版『A Banished Odd-jobber Starts a New Life』 alphapolis.co.jp/manga/official…

                                    『活きのいいババナをシメている職人』職人の神業で神経締めされて新鮮なまま箱詰めされる様子「フルーツバンドルという神経に近いものが…」
                                  • もしマイクラをMSでなくAppleが買収してたら

                                    ・Swift+Metalで再構築された美しいグラフィック ・ゼロから作り直された直感的なUI ・Apple IDで簡単ログイン ・Game Center対応 ・Apple Arcadeでどこでも遊べる 他には?

                                      もしマイクラをMSでなくAppleが買収してたら
                                    • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

                                      いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

                                        Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
                                      • 増田も大分マシになった

                                        自分は仕事�が急遽休みになったりで暇な時間ができたときに、適当な議題について適当な論陣を選んで、ディベート的に増田でレスバすることがある。とはいっても、せいぜい年に3回くらいだけど。 最近、フェミニズムと表現の自由の話題でレスバして感じたのが、タイトルの通り、「増田も大分マシになったな」ということだ。 去年同じ議題でレスバをしたときは、特に表現の自由派に目も当てられないような暴論が多かった。フェミニズムの意見を書き込むと、ゾーニングの必要性すら理解していないトラバが3つ4つついたりした。フェミニズム側も同じで、極端な規制を主張する人がいなくなった。 まさか増田やブコメで議論してるから理解が進んだわけではないのだろうけど、一年程度で結構人の意見って変化するんだなぁと実感した。みんな明には言わないけど、結構主張が変化してるよね。 ちなみに増田でディベート、暇つぶしにおすすめです。議論自体は弱い

                                          増田も大分マシになった
                                        • 政府「頼むから、お盆の帰省は止めて下さい」 [806869788]

                                          1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 15e5-BwoU):2021/08/03(火) 17:26:41.66 ID:dqzt9WwS0 ?2BP(1000) 国民1「中止の考えはない。強い警戒感を持って帰省に臨む」 国民2「バブル方式で帰省する。感染拡大の恐れはないと認識している」 国民3「帰省を中止することは一番簡単なこと、楽なことだ。帰省に挑戦するのが国民の役割だ」 国民4「安心安全な帰省に向けて全力で取り組む」 国民5「コロナに打ち勝った証として帰省する」 国民6「(帰省は)今更やめられないという結論になった」 国民7「『帰省するな』ではなく、『どうやったら帰省できるか』を皆さんで考えて、どうにかできるようにしてほしいと思います」 国民8「もしこの状況で帰省がなくなってしまったら、大げさに言ったら死ぬかもしれない。それくらい喪失感が大きい。それだけ命

                                          • ジンジャーエールを飲むと、甘いのにニンニクの味がするもんだから、

                                            つい「ジュースなのに、ニンニクの味がする~」って口にしてしまい、周りの人に怪訝な顔をされてしまう。まあ、そんなの当たり前だもんね。 でもなんか、ジンジャーエールって、甘いものにニンニクを入れるっていう組み合わせが意外すぎて、飲むたびに素朴な感想が漏れてしまうんだよな。 特に本格的なやつを飲むと、本当に生のニンニクを擦ったような味がするからたまらない。言っちゃダメだとわかっていながら、そんな馬鹿みたいな言葉が出てしまう。 ジンジャーエールが大好きで、飲むときには特定のメーカーを選んで飲むくらいだが、どうしてもその悪い癖が治らない。 恥ずかしさを取るか美味しさを取るか、いつもひとりで悩んでいる。

                                              ジンジャーエールを飲むと、甘いのにニンニクの味がするもんだから、
                                            • サカナクション山口一郎「猫の画像下さい。」にリプライされた多数の大喜利画像

                                              おんがくぬま🐱 @music_lake_me @SAKANAICHIRO 何年も前ですが、母猫が育児放棄した子猫達を近所で保護した時の写真です🐈(父📷撮影) 5匹とも無事に新しい家族の元へ行きました☺️✨ pic.twitter.com/DliycZ5ty2 2021-04-22 13:03:20

                                                サカナクション山口一郎「猫の画像下さい。」にリプライされた多数の大喜利画像
                                              • シャンプーの代償 - まろが行く!~我が家の柴犬日記~

                                                こんにちは kekioです。 昨日は、朝の散歩の後にまろのシャンプーをしました。 水嫌いのまろにはいい迷惑!だろうとは思ったのですが、初めてお湯を張りました😁 お湯加減いかが? 案の定、怖がって固まってしまいました😅 お兄ちゃんの足を踏んでいることにも気付いていないのか、一向に動かす気配がありません(笑) お兄ちゃんが足を引っ込めても、大股開きのままずっとこの調子でした😓 ちなみにお兄ちゃんは中1ですが、足のサイズは26㌢です。 どこまで大きくなるのやら... 湯船はまろにとっても想定外だったのでしょうが、シャンプーについてはだんだんと慣れてきてくれたのか、身体をドアに近付けて出たいそぶりを見せるものの、いつものような虐待されているような鳴き声を出すことはありませんでした。 ドライヤーだって、以前はドライヤーに吠えたり噛みつこうとしていたのに、今回はされるがまま。 だからもう、観念し

                                                  シャンプーの代償 - まろが行く!~我が家の柴犬日記~
                                                • 何故お金持ちの人はブランデーを好んで飲む?→こんな理由があるのかもしれない「これなら焼酎も...」

                                                  くわっちょ@社畜犬X @kuwaccho0711 イギリスで昔は貧乏な庶民が飲むジンが、いつの間にやら王室御用達な品がでるくらいに上流階級なものになったしな。 そのうちストロングゼロが宮内庁御用達になるのか。 twitter.com/stdaux/status/… 2020-04-26 17:34:59 SUNTORY(サントリー) @suntory 今日は #果物の日🍊フルーツブランデーを作ろう😆 1オレンジ1/2個、生姜1/2かけを洗う 2オレンジの皮をむき(白い皮も取る)果肉を7~8mmの輪切りに、生姜は2mm幅の薄切りにする 3漬け込み瓶に2を入れ、「サントリーブランデーV.O」1/2本を注ぎ1日漬けたら出来上がり! pic.twitter.com/ONoZtq6Ars 2016-11-08 18:00:04

                                                    何故お金持ちの人はブランデーを好んで飲む?→こんな理由があるのかもしれない「これなら焼酎も...」
                                                  • 名画で語る漫画家業

                                                    和六里ハル🔞女淫ホール発売中/別名義ほうみ鯛(ほうみ たい) @wamusato #名画で語る漫画家業 「クオリティ監修」に 「ラフ画」の 「デッサンが狂っている」ので 「このように描き直して」下さい と言われて送り返された「デッサンが正しいお姉さんキャラ」の修正画の体型バランスが、妖怪ウォッチの人間キャラみたいになっているのを見ながら そのように直す作業風景 pic.twitter.com/guEjld23Wy 2019-10-30 11:12:55

                                                      名画で語る漫画家業
                                                    • はてながロケットの話題大好きなのって

                                                      JAXA男性論が大好きなのと関係ある?

                                                        はてながロケットの話題大好きなのって
                                                      • ごましおを超えるふりかけってある?

                                                        あんなにシンプルなのになぜうまいのか。 あれを世に生み出したことがふりかけ業界の失態だろ

                                                          ごましおを超えるふりかけってある?
                                                        • 「盗んでカイゼン」が破綻した日本のIT産業、トヨタに学んだ米国に惨敗

                                                          スタート以来、日経 xTECHの名物コラムとなった「テクノ大喜利、ITの陣」。今回はその第5回だ。毎回、複数の識者に共通のお題(質問)を投げかけ、識者にはそれに答える形で論陣を張ってもらう。お題は日本企業のIT利活用の問題点やIT業界の構造問題、そして世間の耳目を集めたIT絡みの事件などだ。 第5回のお題は「なぜ日本のIT産業は没落したのか」。最初に回答する識者は、製造現場のシステム開発などを手掛けた後にCIO(最高情報責任者)を務めた寺嶋一郎氏だ。メインフレーム時代における国産ITベンダーの栄光の本質と、トヨタ自動車に学べずに没落していった課程を明らかにする。さて、人月商売に落ちぶれたITベンダーに明日はあるか。(編集部) 1979年に積水化学工業入社。製造現場の制御システム、生産管理システム構築などに従事。1985年マサチューセッツ工科大学留学を経て、人工知能ビジネスを目指した社内ベン

                                                            「盗んでカイゼン」が破綻した日本のIT産業、トヨタに学んだ米国に惨敗
                                                          • 日本大好きラトビア人・アルトゥルさんが考えた“いきなりステーキ”の対義語→リプ欄が大喜利大会に

                                                            アルトゥル📛日本推しラトビア人 @ArturGalata 『いきなりステーキ』というステーキ屋さんがあると聞いて行きたいなぁって思ったんだけど『いきなりステーキ』の対義語はなんだろうって考えたら止まらなくなり、最終的に『前もってカルパッチョ』と『根回しマリネ』が決勝戦に勝ち残りましたので、AKBの新曲にどうでしょうかって思った。 2022-12-10 20:58:00 アルトゥル📛日本推しラトビア人 @ArturGalata ラトビア出身の日本大好きマン😍初めてのコミックエッセイ『アルトゥルと行く!不思議の国・ジャパン』が発売中(kdq.jp/artur)📛日本語🇯🇵英語🇬🇧ロシア語🇷🇺ラトビア語🇱🇻 お仕事の依頼はDMへ📩💻よろしくお願いします🥰ジョージアでケーキ焼いてる🎂メロンパン食いたい🍈 amzn.to/3ZVfK9U

                                                              日本大好きラトビア人・アルトゥルさんが考えた“いきなりステーキ”の対義語→リプ欄が大喜利大会に
                                                            • iano on Twitter: "ウィル・スミスがクリス・ロックを殴ったのを見たニコール・キッドマンがアカデミー賞受賞式最優秀リアクション賞受賞ですw https://t.co/Z4RZxfcrFl"

                                                              ウィル・スミスがクリス・ロックを殴ったのを見たニコール・キッドマンがアカデミー賞受賞式最優秀リアクション賞受賞ですw https://t.co/Z4RZxfcrFl

                                                                iano on Twitter: "ウィル・スミスがクリス・ロックを殴ったのを見たニコール・キッドマンがアカデミー賞受賞式最優秀リアクション賞受賞ですw https://t.co/Z4RZxfcrFl"
                                                              • 精神的シチューってなんだ

                                                                心を満腹にってこと?

                                                                  精神的シチューってなんだ
                                                                • コロナ対策で国民に10万円給付?→給付金をグッズに溶かそうとしてるオタクに贈る10万円の使い方が「小泉構文」「ガバガバ計算」

                                                                  リンク 東洋経済オンライン コロナ対策「10万円給付」案が検討されるわけ | コロナショックの大波紋 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う大型経済対策案の1つとして、リーマンショック時を上回る、国民への現金給付案が急浮上している。最大で国民1人当たり10万円、総額12兆円にのぼる破格の金額だ。安倍政権は3月1… 25 users 1070

                                                                    コロナ対策で国民に10万円給付?→給付金をグッズに溶かそうとしてるオタクに贈る10万円の使い方が「小泉構文」「ガバガバ計算」
                                                                  • くろう話で世の同情を集めるのがネット義経やぞ

                                                                    くろう話で世の同情を集めるのがネット義経やぞ

                                                                      くろう話で世の同情を集めるのがネット義経やぞ
                                                                    • 芸術点高い…!路上で誤って調理前のパスタをブチ撒けてしまったらあまりに見事な画になりリプ欄が大喜利会場と化した

                                                                      更新日:7月17日18時03分

                                                                        芸術点高い…!路上で誤って調理前のパスタをブチ撒けてしまったらあまりに見事な画になりリプ欄が大喜利会場と化した
                                                                      • 「識字率が低めの冒険者ギルド」あれこれ

                                                                        青猫あずき/Aoneko Azuki @MAME_NYA 冒険者ギルドの掲示板に依頼を書いた紙が貼り出されて、そこから依頼を受けるみたいな定番シチュエーションあるじゃないですか。 あれ、何気に異世界人たちの識字率がかなり高いっていう証なんですね。 2021-04-13 11:03:28 青猫あずき/Aoneko Azuki @MAME_NYA 識字率があまり高くない異世界の冒険者ギルドでは以来の張り紙は魔法語によって書かれる。 どのパーティにも必ず魔法職がいて、張り出された紙を読みに各パーティの代表として魔法職の者たちが集まって張り紙を読みにくる。 #識字率が低めの冒険者ギルド 2021-04-13 11:05:47

                                                                          「識字率が低めの冒険者ギルド」あれこれ
                                                                        • 休校中の子供たち&面白い本を探している大人たちに届け! 今人気の児童書、YAノベルなどまとめ

                                                                          新型感染症の影響で全国各地で小中高が閉鎖となり、図書館も閉館となった自治体が多数。そんな中、ツイッター上には有志によるこの機会に読んでほしいおすすめ本に関する呟きやまとめが多くなってきました。 この機会に往年の名作に挑戦してもらうのもいいけれど、大人としては子供たちに“今”流行ってる本も知りたい! そうつぶやいたところたくさんの情報が集まったのでまとめました。読書が苦手なお子さんの入門編や、普段読まない作品へ手を伸ばしたい大人の方へも。 3/4 08:00追記 レスで頂いた情報を追加しました。

                                                                            休校中の子供たち&面白い本を探している大人たちに届け! 今人気の児童書、YAノベルなどまとめ
                                                                          • 【緊急企画】タレント福留光帆が大喜利の逸材なのかドッキリ検証したら、爆笑回答連発・フリートークもゲキ強で、仕掛け人トンツカタン森本が震え上がる!

                                                                            今回は緊急企画です! アルピー5Gドッキリで異様に大喜利が強かった福留光帆は、 本物なのか否かを検証するためのドッキリ企画です! ニセ番組の仕掛け人はトンツカタン森本! フリートークも含めて、福留さんがゲキ強だった結果、 なぜかプロの森本がどんどん追い込まれます! さらに関西弁での罵倒まで!? ニュースター誕生の瞬間を、ぜひご覧ください! ゲスト 福留光帆|https://twitter.com/FukutomeMitsuho 森本晋太郎(トンツカタン)|https://twitter.com/oishiikabegami 酒井健太(アルコ&ピース)|https://www.instagram.com/kenta_sakai/ きっかけとなった前回の福留さん出演動画はこちら▼ https://youtu.be/J1Omsfw-68k ▼▼▼再生リストはこちら▼▼▼ <100ボケ10

                                                                              【緊急企画】タレント福留光帆が大喜利の逸材なのかドッキリ検証したら、爆笑回答連発・フリートークもゲキ強で、仕掛け人トンツカタン森本が震え上がる!
                                                                            • 『何度調べてもどっちがどっちだか覚えられないもの』へのコメント

                                                                              ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                                                『何度調べてもどっちがどっちだか覚えられないもの』へのコメント
                                                                              • 三大胡散臭いアーティスト

                                                                                ゆず いきものがかり あと一つは?

                                                                                  三大胡散臭いアーティスト
                                                                                • 大喜利の回答に自信がないので、絶景の中でやってみた

                                                                                  本記事は2022年12月時点のTime & Spaceの内容となります 最新の記事に関してはKDDIトビラをご確認ください。 TIME&SPACEをご覧のみなさま、はじめまして。 わたくし、モンゴルナイフと申します。 突然ですが…… みなさんは「大喜利」ってしたことがありますか?? 私の知っている大喜利とは、お題に対して、ひねりの効いたおもしろい答えを返すものです。 おもしろい人はだいたい大喜利が上手と言われています。 私も大喜利で人を笑わせてみたいな~と思うのですが大喜利がド下手です。 ステージの上で「さあ!今からおもしろいことをやりますよ~」という雰囲気のなか回答を出しても華麗にスベる様子しか浮かびませんし、きっと布団に入るたびに恥ずかしくてバタ足をする人生を歩むことになります。 自分のつまらない回答を見た人々の無の顔も怖いし、気を使って笑ってもらうのも怖すぎます。 何度か練習して鏡の

                                                                                    大喜利の回答に自信がないので、絶景の中でやってみた