並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 187件

新着順 人気順

大竹まことの検索結果121 - 160 件 / 187件

  • 「ゴジラVSモスラ」平成モスラ誕生!地球を守れ、極彩色の大決戦

    こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、映画ゴジラシリーズ19作目、「ゴジラVSモスラ」(1992年)をとり上げます。 「ゴジラVSモスラ」 平成モスラ誕生!地球を守れ、極彩色の大決戦 作品概要 作品名:ゴジラVSモスラ 公開日:1992年12月12日 分数:102分 動員数:420万人 出演者:別所哲也/小林聡美/村田雄浩/小高恵美/大竹まこと 他 製作:田中友幸 プロデューサー:富山省吾 脚本:大森一樹 音楽監督:伊福部昭 監督:大河原孝夫 特技監督:川北紘一 ※東宝公式サイトより ゴジラVSモスラ(Prime Video) あらすじ 太平洋の小笠原沖に巨大隕石が落下…。 その影響で、海底に眠るゴジラが目覚めました。 一方、南洋のインファント島には、地中から巨大な謎の卵が出現しました。 トレジャーハンターの藤戸拓也は、元妻の手塚雅子、丸友観光の社員・安東健

    • パックン「統一教会はもういい」被害者を置き去りにした発言が炎上 | FRIDAYデジタル

      「統一教会問題はもういいんじゃないかなと思う」 「今まで接点を持った議員さんは責めないで」 お笑いコンビ『パックンマックン』のパックンことパトリック・ハーランが9月4日放送の『ビートたけしのTVタックル』(テレビ朝日系)に出演。旧統一教会の問題で世間が騒いでいることに疑問を呈し、さらに安倍晋三元首相の国葬も行うべきだと熱弁した。 パックンは国葬への反対意見が出ていることについて 「憲政史上最長の政権をなした総理大臣が暗殺された後に国葬やらないんだったら、いつやるんだろうと思います」 と投げかけた。 同じくスタジオに出演していたタレントのトリンドル玲奈はまず 「統一教会との関わりなど、テロが起こった原因を解明するべきだ」 と話すとパックンは“原因?”と聞き返しヒートアップ。 「統一教会が犯人側じゃないからね。みんなこんがらがっているのが違和感があります。暗殺したのは統一教会の人間じゃなくて、

        パックン「統一教会はもういい」被害者を置き去りにした発言が炎上 | FRIDAYデジタル
      • いとうせいこうが語る「ラジカル・ガジベリビンバ・システム」が結びつけた音楽と笑い | おんがく と おわらい 第6回

        2022年9月12日、作家・演出家の宮沢章夫が亡くなった。 彼が日本のサブカルチャーに与えた影響は計り知れない。その一部として劇団「遊園地再生事業団」での演劇活動、当時誰もが真似をしたエッセイの文体、「ニッポン戦後サブカルチャー史」(NHK)をはじめとするサブカルチャー研究などが挙げられるが、ここでは宮沢が1985年に立ち上げた演劇ユニット「ラジカル・ガジベリビンバ・システム」に焦点を当てる。 シティボーイズ(大竹まこと、きたろう、斉木しげる)、竹中直人、中村ゆうじ、いとうせいこうをコアメンバーとし、1989年まで活動したラジカル・ガジベリビンバ・システム。86年の公演タイトル「スチャダラ」がスチャダラパーの名前の由来となったのは有名だが、後年には星野源や放送作家・オークラをも虜にし、何より現在まで続く音楽とコントのフォーマットを作ってしまったのだ。一度でもお笑いライブを観に行った人ならば

          いとうせいこうが語る「ラジカル・ガジベリビンバ・システム」が結びつけた音楽と笑い | おんがく と おわらい 第6回
        • 渡辺浩弐が語る「PCエンジン mini」トレーラー公開 全58の収録タイトルを13分以上に渡り解説

          復刻ゲーム機「PCエンジン mini」について、『1999年のゲーム・キッズ』で知られる作家の渡辺浩弐さんが解説するトレーラーが公開されました。13分以上に渡り、全58の収録タイトルを紹介しています。 左下に注目! 渡辺さんはファミコン時代からゲーム業界での活躍が多く、テレビ東京のPCエンジン情報番組「大竹まことのただいま!PCランド」や「聖PCハイスクール」でゲームの解説役を務めたこともある人物。それだけに、トレーラーでも各タイトルを発売当時の評価や裏話まで含めて紹介しています。特に、「NEW ADVENTURE ISLAND」(「高橋名人の新冒険島」の海外版)について、「名人が英語のサインを練習なさっていたことを思い出しますね」と語るくだりが印象的でした。 各タイトルの内容や発売当時の評価などを簡潔に解説 名人の裏話は11分30秒ごろ 終盤はPCエンジン mini本体の機能を解説。携帯

            渡辺浩弐が語る「PCエンジン mini」トレーラー公開 全58の収録タイトルを13分以上に渡り解説
          • 「いいね」をした杉田水脈衆院議員に賠償命令。青木氏「いいねだけで誹謗中傷になったわけじゃない」 | 文化放送

            10月21日の大竹まことゴールデンラジオにて、中傷ツイートに「いいね」をした杉田水脈衆院議員に賠償命令が行われたニュースを取り上げ、大竹、室井、青木がコメントした。 高裁判決によると元TBS記者の男性から2015年4月に性暴力を受けたと訴える伊藤氏に対し、Twitter上で枕営業の失敗などとする複数の匿名投稿がなされた。杉田水脈議員は18年6月から7月こうした投稿2件にいいねを押した。高裁判決はこのいいねの特徴として押すか押さないか二者択一で、対象投稿のどの部分に好意的に肯定的な評価をしているか明確ではないと指摘したが、その上で杉田議員が2018年3月のネット番組で枕営業大失敗と書かれたイラストを見て伊藤さんを冷やかし6月のイギリスBBC放送の番組内で伊藤氏に明らかに女としても落ち度があるなどと発言した経緯に着目した。判決は、伊藤氏への批判を繰り返す杉田議員が伊藤氏を侮辱する投稿にサインを

              「いいね」をした杉田水脈衆院議員に賠償命令。青木氏「いいねだけで誹謗中傷になったわけじゃない」 | 文化放送
            • 維新・馬場代表の暴言/メディア・政界から批判/有権者をも否定 撤回すべきだ

              日本維新の会の馬場伸幸代表が日本共産党について「日本からなくなったらいい」と発言したことをメディアが相次いで批判しています。 「朝日」25日付は、「他党支持の有権者も否定」の見出しを立て、法政大大学院の白鳥浩教授(現代政治分析)の「考えの違う他党の意見も尊重するのが民主主義のあるべき姿で、馬場氏の発言は他党、ひいてはそれを支持する有権者をも否定するものだ」というコメントを掲載しています。 25日の文化放送「大竹まこと ゴールデンラジオ!」で大竹氏は、「民主主義をどう思っているのか。共産党を支持する人がいて、何万人、何十万人が選挙で投票している。それが国の代表に名乗りを上げている」と苦言を呈しました。 同日のTBSラジオ「森本毅郎スタンバイ!」で森本氏は、「他党を『なくてもいい政党』と言う。これはけしからんですよ」と批判。番組コメンテーターの酒井綱一郎「日経ビジネス」元編集部長は「政策で議論

                維新・馬場代表の暴言/メディア・政界から批判/有権者をも否定 撤回すべきだ
              • 岩井勇気と大竹まこと ハライチ澤部を語る

                ハライチ岩井さんが文化放送『大竹まことゴールデンラジオ』に出演。光浦靖子さん、大竹まことさんと相方の澤部さんについて話していました。 ハライチ澤部&岡田将生「ポケモン」最新CMに出演、最初に選ぶのはサルノリ(コメントあり)https://t.co/NFWa4VJEOT pic.twitter.com/4w0nKRslGf — お笑いナタリー (@owarai_natalie) December 5, 2019 (大竹まこと)相方の澤部の分析がすごいね。 (岩井勇気)ああ、ありがとうございます。この本の最後に書かせてもらったんですけども。 (大竹まこと)「あいつにはなんにもない」っていう。 (光浦靖子)「大きなブラックホールのようだ」って。 (岩井勇気)澤部は「自分を押し通そう」みたいなところがないなって思い出したら、「自分がないんじゃないのかな? だからバラエティのスタッフとかに言われたこ

                  岩井勇気と大竹まこと ハライチ澤部を語る
                • 消費税増税強行を安倍政権の元ブレーン・藤井聡が痛烈批判「増税で給料は倍下がる」「法人税の穴埋めに使われるだけ」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                  ついに明日から消費税率が10%に引き上げられる。10月7日に発表される8月分の景気動向指数の基調判断では3・4月分につづいてもっとも悪い「悪化」に修正される可能性も指摘されているというのに、そんななかで増税を決行するなど、はっきり言って正気の沙汰ではない。 もちろん、これは本サイトだけの主張ではない。安倍首相のブレーンとして第二次政権発足時から政策を支えてきた人物さえ主張していることなのだ。 それは、前内閣官房参与である藤井聡・京都大学大学院教授。本サイトでも何度か取り上げてきたが、藤井教授は思想的にも右派で安倍首相の有力ブレーンのひとりと目されていたが、一方で消費増税反対を主張し、昨年末に内閣参与を実質「解任」に近いかたちで退職した。 その藤井教授が、9月24日に放送された『大竹まこと ゴールデンラジオ』(文化放送)にゲスト出演。そこで、いかに消費税率10%への引き上げが日本経済に大打撃

                    消費税増税強行を安倍政権の元ブレーン・藤井聡が痛烈批判「増税で給料は倍下がる」「法人税の穴埋めに使われるだけ」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                  • 「さよならのかわりに」究極Q太郎 :: 抒情詩の惑星

                    だめ連のペペ長谷川さんが亡くなった。三年前に胆管癌と診断され、その時「手術を受けなければ余命半年」と医者から言われながら、外科手術を受けずに自然療法で治そうとして闘病中だった、享年56歳。若い。私たちの周囲では若くして逝く人がとても多かったが、彼にはもっともっと長生きして"高円寺のヌシ"として世に憚り、ろくでもないことばかりのこの社会に向かって「食い込み」続けて欲しかった。 「食い込む」とは、「交流」(「コーリュー無限大」などとキャッチフレーズ化された)という言葉ともに彼がよく使っていた語彙のひとつで、もともとは400勝投手金田正一がスポーツ新聞か何かに連載していたコラム「カネやんの'食い込んだるで'」から採って、「トーク」によってひとの懐に入り、表面的ではない、本質的な話をする、というような意味として彼が愛用していた言葉である。 私は彼とは同い年で、30年以上むかし知り合い、その頃、互い

                    • 子どもよりミサイルの数が上回る「異次元の少子化対策」|金子勝の「天下の逆襲」

                      1952年6月、東京都生まれ。東京大学経済学部卒業、東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。法政大学経済学部教授、慶應義塾大学経済学部教授などを経て現職。慶応義塾大学名誉教授。文化放送「大竹まことゴールデンラジオ」などにレギュラー出演中。近著「平成経済 衰退の本質」など著書多数。新聞、雑誌、ネットメディアにも多数寄稿している。

                        子どもよりミサイルの数が上回る「異次元の少子化対策」|金子勝の「天下の逆襲」
                      • 数千万人規模の感染者が見込まれる第6波。大きく遅れる収束時期と求められるLong-COVIDへの対応 | 日刊SPA!

                        2021年12月から始まったCOVID-19第6波エピデミックSurge(波)ですが、2022年2月10日頃に減衰に転じました。筆者は、去る年末年始にο株Surgeについてお正月明けから社会への影響が激甚化し、1月末から2月上旬にかけて極大値となり、3月には社会への影響が軽減するほどに減衰するだろうと予測していました。 実際には、極大期までは年末年始に行った予測が的中しましたが、減衰過程については予測より遙かに遅いものとなりました。 現状では、1月末の予測「3月中には感染高リスク状態を脱し、5月連休頃には安全圏になる」*より遙かに長期化するものと思われます。 <*大竹まこと ゴールデンラジオ!2022年1月31日 牧田寛 文化放送> それでは本邦の第6波の統計をみましょう。百万人あたり日毎新規感染者数(ppm;ピーピーエム、百万分率)、検査陽性率、千人あたり日毎検査数(‰;パーミル、千分率

                          数千万人規模の感染者が見込まれる第6波。大きく遅れる収束時期と求められるLong-COVIDへの対応 | 日刊SPA!
                        • 【年末特番まとめ】RIZIN.26参戦シバターの対戦相手はRENAか?※追記あり | 漫画とアニメ☆みんなでいんぱるす

                          2020年の年末、絶対に見逃したくないオススメ特番3本「超常現象XファイルSP」「超常映像 謎解きSP」「RIZIN.26」をご紹介します! ビートたけしの知らないニュース 超常現象XファイルSP 超常現象肯定派と否定派のバトルが面白い! 【放送日時】2020年12月27日(日) 18:30 ~ 20:56 【内容】47都道府県の超常現象を全部見せます。たけしが驚いたUFO・UMA・謎の現象、衝撃映像を一挙公開!真相をめぐりスタジオで大激論! 《番組トピック》 ・恐怖の怪人スレンダーマン ・影の生命体シャドーマン ・セクシーゾーン菊池風磨が遭遇した“ヘドロ人間” ・ももクロ高城れにが体験した幽体離脱? ・空飛ぶ人間・フライングヒューマノイド ・工事現場に現れた鳥人型UMAオウルマン ・妖怪べとべとさん ・全国各地でUFOが大量発生!?ほか 【出演者】ビートたけし、阿川佐和子 【ゲスト】朝日

                            【年末特番まとめ】RIZIN.26参戦シバターの対戦相手はRENAか?※追記あり | 漫画とアニメ☆みんなでいんぱるす
                          • 参院選の争点は「アベノミクスの罪」だ 政府も日銀も死に体、絶対にだまされるな|金子勝の「天下の逆襲」

                            1952年6月、東京都生まれ。東京大学経済学部卒業、東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。法政大学経済学部教授、慶應義塾大学経済学部教授などを経て現職。慶応義塾大学名誉教授。文化放送「大竹まことゴールデンラジオ」などにレギュラー出演中。近著「平成経済 衰退の本質」など著書多数。新聞、雑誌、ネットメディアにも多数寄稿している。

                              参院選の争点は「アベノミクスの罪」だ 政府も日銀も死に体、絶対にだまされるな|金子勝の「天下の逆襲」
                            • 大竹まこと 無観客での東京五輪で推測「関係者のために開かれるって話にならないか?」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

                              大竹まこと 無観客での東京五輪で推測「関係者のために開かれるって話にならないか?」

                                大竹まこと 無観客での東京五輪で推測「関係者のために開かれるって話にならないか?」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
                              • 文化放送アナウンス陣ピンチ、看板アナウンサーに新型コロナウイルスの感染広がる - 芸能 : 日刊スポーツ

                                文化放送のアナウンサー陣の間で新型コロナウイルスの感染が広がっている。15日、いとうあさこ(53)がパーソナリティーを務める音楽番組「ラジオのあさこ」(土曜午前7時)でアシスタントを担当する砂山圭大郎アナウンサー(48)の感染が伝えられ、西川あやのアナウンサー(31)が代役を務めた。 番組によると砂山アナは無症状。あさこは「(午前)7時を回るのやめようかな。地球は回るらしい。回ってしまいました。圭大郎先生がお休みとなりました」と語り放送をスタートさせた。一方で水谷加奈アナウンサー(55)の体調不良も伝えられた。 同局では前日14日にも「大竹まこと ゴールデンラジオ!」(月~金曜午後1時)でアシスタントを務める鈴木純子アナウンサー(52)が新型コロナウイルス陽性判定を受けて欠席。同番組で週4日(月~木曜)間アシスタントを務める砂山アナも同様に新型コロナウイルス陽性に感染しており、週明け17日

                                  文化放送アナウンス陣ピンチ、看板アナウンサーに新型コロナウイルスの感染広がる - 芸能 : 日刊スポーツ
                                • 鈴木エイト - Wikipedia

                                  鈴木 エイト(すずき エイト、1968年[1] - )は、日本のジャーナリスト[3]。ニュースサイト『やや日刊カルト新聞』主筆[2][4]。 来歴・人物[編集] 滋賀県出身[5]。日本大学経済学部入学後に上京し、25歳頃までパンクバンドのボーカルとして音楽活動をしていた[5]。その後は不動産関連会社や児童館などに勤務した[5]。2002年頃、報道番組で統一教会(現・世界平和統一家庭連合)による「偽装勧誘」[注 1]の実態を知ったことをきっかけに、勧誘を阻止する活動を単身開始[3][5]。新宿や渋谷で行われていた偽装勧誘の現場に割って入ったり、教団施設に乗り込んで勧誘を阻止するといった活動を続けるうちに[5]、信者の心情や被害者を生む構造に関心を抱き、本格的にカルト問題に取り組むようになった[3]。実姉が教団の信者であるが、そのことが活動のきっかけであると矮小化されるのは本意ではないと語って

                                    鈴木エイト - Wikipedia
                                  • みうらじゅん『おさるのジョージ』黄色い帽子のおじさんの黄色の意味を語る

                                    みうらじゅんさんが2022年11月17日放送の文化放送『大竹まこと ゴールデンラジオ!』の中でアニメ『おさるのジョージ』の黄色い帽子のおじさんについてトーク。「黄色」の意味するものについて話していました。 (みうらじゅん)あの、今回もうまく伝わるかどうかわからない話、していいですか? (大竹まこと)はい。 (みうらじゅん)これ、どうにかうまく伝えるように頑張りますんで。 (大竹まこと)前回はピカソの絵のとかの見方でしたね? (みうらじゅん)そうでした。アカデミックな話したつもりなんですけど、伝わってないとは思うんですけども。 (大竹まこと)いやいや、あの後、南伸坊さんなんかもお越しになって。だから「絵は自分の好きに見ていいんだ」っていう話をしていただいて。「ああ、そうか」って。みうらさんの話と合わせて、やっとわかり……「わかりました」っていうのも変ですけど。 (みうらじゅん)今回は、『おさ

                                      みうらじゅん『おさるのジョージ』黄色い帽子のおじさんの黄色の意味を語る
                                    • 大竹まこと・きたろう・えのきどいちろう 宮沢章夫を追悼する

                                      大竹まことさん、きたろうさん、えのきどいちろうさんが2022年9月21日放送の文化放送『大竹まこと ゴールデンラジオ!』で亡くなった宮沢章夫さんを追悼していました。 (壇蜜)続いては大竹紳士交友録。毎週水曜日はきたろう教授と、本日はえのきどさんにもいらしていただいています。 (きたろう)そうそう。俺たちが宮沢の話をするって知って、わざわざ駆けつけてくれて。「聞くだけ聞きたい」っていうことだったんだけども。俺が強引に。「一緒に追悼しようよ」って。 (えのきどいちろう)見学のつもりだったんですけどね。 (きたろう)いやー、がっかりだったな。宮沢。 (大竹まこと)「がっかり」ってどういうことよ? 「ショック」っていう意味だろう? (きたろう)というか、年下の人が先に逝くっていう。それもショックだけど。 (壇蜜)60代で……。 (きたろう)絶えず、なんか知らないんだけども。俺は宮沢はすぐそばにずっ

                                        大竹まこと・きたろう・えのきどいちろう 宮沢章夫を追悼する
                                      • 芽むしり的ベストラジオ2019その1(20位~11位) - 石をつかんで潜め(Nip the Buds)

                                        2019年は、テン年代の締めくくりとばかりに、ひいき目にみても、ラジオの面白さが異常な年でした。特に、今年10周年を迎えた『オードリーのANN』はさまざまな事件やイベントが起きましたし、『爆笑問題カーボーイ』も普段のトークもただただ面白い回や大事な話をしている回があったりして、いずれもリスナー冥利につきる一年でした。 それとは別に何と言っても、『佐久間宣行のANN0』は、ゲストが豪華で、そこで聞けたお笑い話は垂涎ものだったことを始めとして、年始には想像できないことがたくさんありました。そんななかで、私的なベストラジオを選びましたので、改めて聞きなおすもよし、聞いていなかったものはなるべく合法的に聞いてみるもよしという感じで年始の暇つぶしになれば幸いです。 20位 「ウチらにまかせてやカルタあがり」『伊集院光 深夜の馬鹿力(2019.2.25)』 『日曜JUNK クワバタオハラのウチらにまか

                                          芽むしり的ベストラジオ2019その1(20位~11位) - 石をつかんで潜め(Nip the Buds)
                                        • 公正なルールを欠いた岸田自民は日本経済の衰退を加速させる|金子勝の「天下の逆襲」

                                          1952年6月、東京都生まれ。東京大学経済学部卒業、東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。法政大学経済学部教授、慶應義塾大学経済学部教授などを経て現職。慶応義塾大学名誉教授。文化放送「大竹まことゴールデンラジオ」などにレギュラー出演中。近著「平成経済 衰退の本質」など著書多数。新聞、雑誌、ネットメディアにも多数寄稿している。

                                            公正なルールを欠いた岸田自民は日本経済の衰退を加速させる|金子勝の「天下の逆襲」
                                          • いとうせいこうと吉田豪 ラッパー泰葉を語る

                                            いとうせいこうさんが2020年7月7日放送のSHOWROOM『豪の部屋』に出演。吉田豪さんと泰葉さんがラップにチャレンジした際にプロデュースをしていた件について話していました。 (吉田豪)あの、全然関係ないんですけど。僕がここ何年かでいろんな人をインタビューしている中で、せいこうさんの話が出てきた回があるんですよ。それがあの泰葉さんのインタビューをした時で。 (いとうせいこう)おおっ! そう。それはすごいね。 (吉田豪)泰葉さんがなぜか日本でかなり早い段階でのラップをやっていて。それはちょうど『笑っていいとも!』にいとうせいこうさんが出てるのを見て衝撃を受けて。「あれをやりたい」と言ってせいこうさんが実はプロデュースとかをしているっていう。 吉田豪 泰葉を語る https://t.co/Wlg2K5gTJt (吉田豪)あと、意外に知られていないのが、『YAHHOO!!』っていう1986年発

                                              いとうせいこうと吉田豪 ラッパー泰葉を語る
                                            • 岸田政権の空隙を埋める元首相の亡霊 過去最大の新年度予算はまるで戦時予算編成|金子勝の「天下の逆襲」

                                              1952年6月、東京都生まれ。東京大学経済学部卒業、東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。法政大学経済学部教授、慶應義塾大学経済学部教授などを経て現職。慶応義塾大学名誉教授。文化放送「大竹まことゴールデンラジオ」などにレギュラー出演中。近著「平成経済 衰退の本質」など著書多数。新聞、雑誌、ネットメディアにも多数寄稿している。

                                                岸田政権の空隙を埋める元首相の亡霊 過去最大の新年度予算はまるで戦時予算編成|金子勝の「天下の逆襲」
                                              • 「空気に負けやすい体質がよく表れている」ジャニーズ問題とメディアの関係を宮台真司が語る | 文化放送

                                                10月18日「大竹まことゴールデンラジオ」(文化放送)、この日は大竹まことが風邪のため欠席、青木理が代役を務めた。大竹メインディッシュのコーナーには東京都立大学教授、社会学者の宮台真司さんを招き、連日報道されるジャニーズ事務所問題について伺った。 青木理「いわゆるジャニーズ事務所の問題。核心は、創業者であるジャニー喜多川氏による性虐待なんですけど、本質的に見るとメディアの問題であり、日本社会の現状みたいなものが映し出されているな、という気もします」 宮台真司「おっしゃるとおりだと思います。80年代から性加害の報告があり、フォーリーブス関連で本にもなっています。なぜちゃんとしたリサーチ、聞き取りをしなかったのか。そこは明らかにメディアの問題で。わかりやすく言えばヒラメ、キョロメ。上見て横見て、『空気読めないのか』と言われたくないからと行動しない。空気に負けやすい体質がよく表れている。それと密

                                                  「空気に負けやすい体質がよく表れている」ジャニーズ問題とメディアの関係を宮台真司が語る | 文化放送
                                                • 松本人志、笑福亭笑瓶さん追悼「ご冥福をお祈りいたします」(オリコン) - Yahoo!ニュース

                                                  落語家でタレントの笑福亭笑瓶(渡士洋=とし・ひろし)さんが22日午前、急性大動脈解離のため死去した。66歳だった。訃報を受け、お笑いコンビ・ダウンタウンの松本人志が22日、自身のツイッターを通じて追悼した。 【写真】朝ドラ『カムカムエヴリバディ』に出演していた笑福亭笑瓶さん 松本は「笑瓶さんにおかれましては“そんなアホな”しか言葉がありません」とつづり「ご冥福をお祈りいたします」と偲んだ。 笑瓶さんは、1980年大阪芸大芸術学部文芸学科卒業後、笑福亭鶴瓶に師事し付人としてタレント修行。修行中に、MBS『突然ガバチョ!』『ヤングタウン土曜日』でレギュラーを得ると、関西での人気はゆるぎないものとなった。 その後、 1987年、東京に拠点を移し、NTV『鶴ちゃんのぷっつん5』のウィッキーさん役、CX『ものまね王座決定戦』のサリーちゃんのよしこちゃんのものまねで中・高校生の絶大な人気を得る。 訃報

                                                    松本人志、笑福亭笑瓶さん追悼「ご冥福をお祈りいたします」(オリコン) - Yahoo!ニュース
                                                  • 「もっと警察が介入しなきゃいけないんじゃないかな」大竹まこと、ジャニー喜多川氏の性加害問題について疑問 | 文化放送

                                                    7月4日(火)大竹まことゴールデンラジオ(文化放送)で、ジャニー喜多川氏の性加害問題について東京新聞の記事を取り上げ、パーソナリティの大竹まことが「被害に遭った年齢が、子供ですから。もっと警察が介入しなきゃいけないのではないかと思うんだけど」。と現状に首を傾げた。 番組ではジャニー喜多川氏性加害問題について取材した英BBCの記者に対しインタビューを行った東京新聞の記事を紹介。「被害者の多くは記者が日本文化の一部じゃない人と話すことでより大きな自由を感じた、と言った」ということについて、フリーライターの武田砂鉄氏は「日本の芸能界から遠いほど話せるということですよね。いかに日本のジャーナリズムと芸能界の距離が近くなっているかということが現れている。マスコミとエンターテイメントは分けて考えなければいけないのに」。と述べると、大竹は「もっと警察が介入しなきゃいけないんじゃないかなと思うんだけど」。

                                                      「もっと警察が介入しなきゃいけないんじゃないかな」大竹まこと、ジャニー喜多川氏の性加害問題について疑問 | 文化放送
                                                    • 大竹まこと 旧統一教会から提訴の紀藤弁護士は「暴力団関係の間で」有名人 | 東スポWEB

                                                      お笑いタレントの大竹まことが30日、パーソナリティーを務める文化放送「大竹まこと ゴールデンラジオ」に出演。世界平和統一家庭連合(旧統一教会)から提訴された弁護士の紀藤正樹氏について語った。 旧統一教会は29日、「情報ライブ ミヤネ屋」の読売テレビと「ひるおび」のTBS、さらに番組出演者で弁護士の紀藤氏、本村健太郎氏、八代英輝氏を名誉棄損で提訴すると発表した。 これを受け紀藤氏はすぐさまツイッターで反応。「私への訴訟は言論への萎縮効果を狙った恫喝訴訟、SLAPPの類です。自らの正当性を言うなら国を訴えるのが筋でしょう。自らの非を改めず民間を訴えること自体が、統一教会の問題をよく現しています」と非難した。 大竹は「紀藤弁護士はね、こういうの全然恐れない弁護士」と指摘。理由について「ずっとこの問題(カルト問題)をやってるけど、その前に紀藤さんは金融問題、お金を貸して法外な利子を取るっていうのが

                                                        大竹まこと 旧統一教会から提訴の紀藤弁護士は「暴力団関係の間で」有名人 | 東スポWEB
                                                      • 「メガドライブミニ2」発売記念。全60タイトルを収録する新たなミニハードが呼び起こす“メガドライブの思い出”を綴ろう

                                                        「メガドライブミニ2」発売記念。全60タイトルを収録する新たなミニハードが呼び起こす“メガドライブの思い出”を綴ろう ライター:林 佑樹 本日(2022年10月27日),セガから新ハード「メガドライブミニ2」が発売となった。既報の通り,2019年に発売された「メガドライブミニ」の後継機であり,1988年に発売されたメガドライブおよびメガCDのゲーム60本を収録したミニハードだ。セガファンにとって,新たな経典が爆誕したことになる。 メガドライブミニ2の発売に先がけ,4Gamer編集部から「メガドライバーである貴殿は,メガドライブとの思い出を好き勝手に書くがいい」と打診があった。3年前にも同じようなことがあった気がするが,これもまたいい機会だ。メガドライブミニ2の収録タイトルに触れつつ,メガドライブととも歩んだ記憶を辿ってみよう。 関連記事 「メガドライブミニ」発売記念。メガドライブと歩み,メ

                                                          「メガドライブミニ2」発売記念。全60タイトルを収録する新たなミニハードが呼び起こす“メガドライブの思い出”を綴ろう
                                                        • 壇蜜が激ヤセ?聖火ランナー姿に騒然 心配の声相次ぐも、実は...

                                                          タレントの壇蜜さんは2021年6月8日、東京五輪の聖火ランナーとして故郷である秋田県横手市を駆け抜けた。 しかし、メディアなどで伝えられたその様子を見た人々の間では、壇蜜さんを心配する声が広がっている。白を基調とした聖火ランナーユニフォームからは、細い手足がのぞいており、「痩せすぎではないか」といった声が相次いだのだ。 これについて壇蜜さんは9日、自身がパートナーを務める文化放送のラジオ「大竹まこと ゴールデンラジオ!」で言及した。 「ユニフォームが大きすぎた」 SNS上を中心に「壇蜜痩せた」といった声が広がっていることについて、壇蜜さんはラジオで「ちょっと待ってほしい」と弁解する。 「ユニフォームが大きすぎたの、二人羽織できるくらいのサイズの。レディースサイズのMかと思ったら、人間のMだったの!なんかSでよかったみたい・・・」 聖火ランナーのユニフォームは、だぼっとした半そで・半ズボンだ

                                                            壇蜜が激ヤセ?聖火ランナー姿に騒然 心配の声相次ぐも、実は...
                                                          • 岡田晴恵 - Wikipedia

                                                            岡田 晴恵(おかだ はるえ、1963年 - )は、日本の感染症学コメンテーター。白鷗大学教育学部教授。ワタナベエンターテインメント所属。 専門は感染症学、公衆衛生学[2]、児童文学[1]。大学の担当科目は生物学(一般教養)、病と癒しの人間史(教養特講)、学校感染症の対処法(専門特講)。 来歴[編集] 埼玉県出身[3]。千葉工業大学工学部応用化学科卒業、共立薬科大学大学院薬学研究科博士前期課程(生化学研究室・酵素研究)修了(薬学修士)[4][5]、順天堂大学大学院医学研究科博士課程(免疫学研究室)単位満了退学。 1996年から厚生労働省国立感染症研究所ウイルス第一部の実験補助員として勤務。 1998年、博士(医学)学位取得(順天堂大学「HIV-1 Nef蛋白による非感染細胞のアポトーシスの解析」1997年)[1]。 1999年、厚生労働省国立感染症研究所ウイルス第三部の研究員(〜2009年)

                                                            • PTSDの復員日本兵と暮らした家族が語り合う会

                                                              今 問うことを始めませんか? 元日本兵のPTSD(心的外傷後ストレス障害) 79 年前、アジア太平洋戦争で死を免れて復 員した日本兵は 830 万人余、その 20~30% にあたる 300 万人前後が PTSD で悩まされ ていたのではないかと推定されています。 PTSD に苦しむ復員日本兵は、自殺、殺人、 妻や子どもなどへの発作的暴力、アルコール 依存症、無気力などで苦しみ、家族はその被 害をまともに受け続け、悲惨な生活を長年に わたって継続されてきました。 この日本兵の PTSD 問題を取り上げたの が、黒井秋夫さん(武蔵村山市在住)で、2018 年に「PTSD の復員兵と暮らしや家族を語り 合う会」を立ち上げ、資料館をつくった時か らです。「新しい戦前」と言われる中で、こ の取り組みがマスコミ等でも大きく取り上げ られるようになりました。この松戸市内でも 昨年 9 月に黒井さんを迎え

                                                                PTSDの復員日本兵と暮らした家族が語り合う会
                                                              • ロスジェネ世代は正社員、結婚、出産、家、全部持ってない人が多い | 文化放送

                                                                1970年から1982年生まれまでがロスジェネ世代と言われている。7月18日の「大竹まことゴールデンラジオ(文化放送)」では、まさにロスジェネ世代の作家で活動家の雨宮処凛さんが現在40代から50代になっているロスジェネ世代の現状を語ってくれた。 大竹「1982年生まれまでがロスジェネ?」 武田砂鉄「雨宮さんの本には2004年に就職したくらいまでがロスジェネと書かれていて、僕は2005年に就職したんですけど、当然ながら、この空気感っていうのは味わっていました。失われた30年っていう言葉がありますが、ずっと自分たちの思春期から失われている状況で、逆に言うと失われていないって世の中にあるのかなっていうくらいの世代です」 雨宮「ロスジェネが話題になった時、私も30代前半でした。それから20年近く経ってるので、失われた30年って20歳頃から50歳くらいまでが全部失われた30年と丸々かぶってるんですよ

                                                                  ロスジェネ世代は正社員、結婚、出産、家、全部持ってない人が多い | 文化放送
                                                                • 大竹「いいのかなあこれで」日本学術会議任命拒否問題、経緯文書不開示 | 文化放送

                                                                  タレントの大竹まことがパーソナリティを務める「大竹まこと ゴールデンラジオ」(文化放送)。4月22日の放送では大竹が、経済アナリストの森永卓郎氏と共に、日本学術会議の任命拒否問題で、経緯の文書の不開示は違法だと候補者らが提訴したニュースを取り上げた。 大竹まこと この候補だった6人の方ってなんの進展も無しに今日まできているわけですよね。政府も無かったことにしようとしているけれど、学術会議とか国のために一生懸命やっている人に、国の方がこの人は適切じゃないから、みたいなやり方はちょっといかがなものかと思いますよね 森永卓郎氏 しかもなんで止めてるんだか分からないんですよね。私みたいな極端な左翼を排除したいっていうんだったらまだわかるんですけど、この6人はまだ普通だと思うんです。だから根拠の無い差別みたいなものが行われているという気がします 大竹 どうするのかというのを公文書に書いて、こういう理

                                                                    大竹「いいのかなあこれで」日本学術会議任命拒否問題、経緯文書不開示 | 文化放送
                                                                  • 罰則は問題だらけ 人命優先の抜本的対策を講じ予算措置を|金子勝の「天下の逆襲」

                                                                    1952年6月、東京都生まれ。東京大学経済学部卒業、東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。法政大学経済学部教授、慶應義塾大学経済学部教授などを経て現職。慶応義塾大学名誉教授。文化放送「大竹まことゴールデンラジオ」などにレギュラー出演中。近著「平成経済 衰退の本質」など著書多数。新聞、雑誌、ネットメディアにも多数寄稿している。

                                                                      罰則は問題だらけ 人命優先の抜本的対策を講じ予算措置を|金子勝の「天下の逆襲」
                                                                    • 伝説のアニラジ復活~アニラジリスナーとスタッフが抱える“贅沢すぎる悩み”【2021年10月号ラジオコラム】 - 【TV Bros. WEB】

                                                                      ラジオでは芸人、ミュージシャン、俳優、アイドルなど様々なジャンルから選ばれた人物がパーソナリティとなって今日も番組は放送されている。そんな多ジャンルのラジオにあって、確固としたカテゴリーの1つとして、主に声優が出演するアニメ・ゲーム関連の番組がある。 今回のラジオコラムは、声優の番組を数多く手掛ける構成作家の大村綾人が、今年9月に放送された『A&G 超RADIO SHOW~アニスパ!~』(文化放送)の業界内外へのインパクトの大きさを取り上げつつ、SNS時代におけるアニラジの存在感、アニラジ界隈に存在する“贅沢すぎる悩み”について語る。 <プロフィール> 大村綾人(おおむら・あやと)●構成作家。声優番組のみならず、『大竹まこと ゴールデンラジオ!』(文化放送)など、ジャンルと場所を問わず数多くの番組に携わる。また、パーソナリティとしても『9の音粋』(bayfm 毎週月曜午後9・00~10・5

                                                                        伝説のアニラジ復活~アニラジリスナーとスタッフが抱える“贅沢すぎる悩み”【2021年10月号ラジオコラム】 - 【TV Bros. WEB】
                                                                      • 第550回 12月14日「PCエンジンの時代 その3 (1989)」 | 日刊SPA!

                                                                        ・『PCランド』スタート時、「ゲームの紹介さえちゃんとしていれば、あとは何やってもいいですよ」と、スポンサーは言ってくれた。ところがテレビ局や制作会社のスタッフはこの言葉の後半しか聞いていなかったようだ。ゲームのことを知らないだけでなく全く勉強しようともしないのは本当に困った。 ・はっきり言ってしまうと、スポンサーがついたから番組は始まったが、TV側の人たちはゲームというものをあきらかに馬鹿にしていたのだと思う。そういう時代だったのだ。 ・ディレクターはスーパーマリオもやったことがない人で、スタジオでも平気でPCエンジンのことをファミコンと呼ぶのである。放送内で誤解があったら困るからこれはファミコンではなくて、と言うと「だからNECのファミコンだろうがうるせーな」とキレる。この人は「一切ゲームやったことがない俺だからこそ、ゲームを知らない視聴者のための番組が作れるんだよ」という謎理論を押し

                                                                          第550回 12月14日「PCエンジンの時代 その3 (1989)」 | 日刊SPA!
                                                                        • 【れいわ】能登半島地震で長文視察ツイート連発していた山本太郎さん←GWにタイの観光視察旅行するも報告無しwwwwwwwwwww : ハムスター速報

                                                                          【れいわ】能登半島地震で長文視察ツイート連発していた山本太郎さん←GWにタイの観光視察旅行するも報告無しwwwwwwwwwww Tweet カテゴリ話題 0 :ハムスター速報 2024年05月09日 12:51 ID:hamusoku 山本太郎さん、GWまっただ中に行くタイ旅行は楽しかったですか?😊、しかも血税でしょう? レジャー丸出しの日焼けして帰ってきてそれで被災地どうこうよく言えたもんですね。 https://t.co/iFMLSDiFpa pic.twitter.com/7rNbcGq1ER— 馬鈍足(うまどんそく) (@donsokusan) May 9, 2024 被災地を放置して今も外遊をしている政治家に噛みついていただきたいものです pic.twitter.com/UwTDlZ8osp— Jun OKUNO (奥野潤) (@junokuno) May 10, 2024 能

                                                                            【れいわ】能登半島地震で長文視察ツイート連発していた山本太郎さん←GWにタイの観光視察旅行するも報告無しwwwwwwwwwww : ハムスター速報
                                                                          • かつてない悪法成立ラッシュ 世襲政治家の凡庸な悪が推し進める反動化|金子勝の「天下の逆襲」

                                                                            1952年6月、東京都生まれ。東京大学経済学部卒業、東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。法政大学経済学部教授、慶應義塾大学経済学部教授などを経て現職。慶応義塾大学名誉教授。文化放送「大竹まことゴールデンラジオ」などにレギュラー出演中。近著「平成経済 衰退の本質」など著書多数。新聞、雑誌、ネットメディアにも多数寄稿している。

                                                                              かつてない悪法成立ラッシュ 世襲政治家の凡庸な悪が推し進める反動化|金子勝の「天下の逆襲」
                                                                            • 人命軽視、戦争煽る 夏の参院選「維新大失政」の全国展開はあり得ない|金子勝の「天下の逆襲」

                                                                              1952年6月、東京都生まれ。東京大学経済学部卒業、東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。法政大学経済学部教授、慶應義塾大学経済学部教授などを経て現職。慶応義塾大学名誉教授。文化放送「大竹まことゴールデンラジオ」などにレギュラー出演中。近著「平成経済 衰退の本質」など著書多数。新聞、雑誌、ネットメディアにも多数寄稿している。

                                                                                人命軽視、戦争煽る 夏の参院選「維新大失政」の全国展開はあり得ない|金子勝の「天下の逆襲」
                                                                              • 民主主義の破壊「国葬」でアベノミクス批判は封じ込められない |金子勝の「天下の逆襲」

                                                                                1952年6月、東京都生まれ。東京大学経済学部卒業、東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。法政大学経済学部教授、慶應義塾大学経済学部教授などを経て現職。慶応義塾大学名誉教授。文化放送「大竹まことゴールデンラジオ」などにレギュラー出演中。近著「平成経済 衰退の本質」など著書多数。新聞、雑誌、ネットメディアにも多数寄稿している。

                                                                                  民主主義の破壊「国葬」でアベノミクス批判は封じ込められない |金子勝の「天下の逆襲」
                                                                                • ステージ4のがん闘病中・森永卓郎氏 治療費支払い「1カ月300万超え」 保険入っているのになぜ…(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                                                                                  ステージ4の膵臓(すいぞう)がん闘病を公表した経済アナリストの森永卓郎氏(66)が29日、文化放送「大竹まことゴールデンラジオ!」(月~金曜後1・00)にスタジオ出演した。 【写真】「だいぶやせた」動画で近影を公開した森永卓郎氏 がん公表から入院を経て、約1カ月ぶりのスタジオ出演。退院後も通院しながら治療を続けているが、「保険、効かないです。皆さんにお話しをしといた方がいいと思って。標準治療やってると、お金はかからないし、高額療養費制度があるから実質せいぜい1カ月10万ちょっとで済むんですが、私がやってるのは自由診療。正直言っちゃうと、1カ月の支払い300万超えました」と明かし、共演者は「え?!」と絶句。 「いろんな検査があったんで膨れ上がってたんですけど、平準化されても1カ月200万かかる。っていうことは、1年続けると3000万くらいかかる。これを全額自分で払わなきゃいけないんですよ」と

                                                                                    ステージ4のがん闘病中・森永卓郎氏 治療費支払い「1カ月300万超え」 保険入っているのになぜ…(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース