並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 271件

新着順 人気順

安倍晋三の検索結果201 - 240 件 / 271件

  • 自民党 首相にAIの活用やデジタル庁の体制強化など求める提言 | NHK

    自民党は、多くのデータを蓄積して利活用することが国にとって重要だとして、AIの活用やデジタル庁の体制強化などを求める提言を岸田総理大臣に手渡しました。 自民党のデジタル社会推進本部の本部長を務める平井元デジタル大臣らは、23日に総理大臣官邸を訪れ、岸田総理大臣に提言を手渡しました。 提言では「一つ一つのデータには意味がなくても、多くのデータが集まれば新しい意味や価値が生まれる。これからの時代は、より多くのデータをどう蓄積し利活用するかが国家の命運を左右する」と指摘しています。 そのうえで、政府に対し、 ▽データの利活用に、AIなどの先進技術を生かす取り組みを推進することや ▽デジタル庁の体制を強化することなどが必要だとしています。 また、 ▽個人情報の保護とデータの利活用を両立させる仕組みを整えるよう求めています。 岸田総理大臣は「引き続き、精力的に進めてほしい」と応じました。

      自民党 首相にAIの活用やデジタル庁の体制強化など求める提言 | NHK
    • 静岡県知事選挙 | 地方選挙 | NHK選挙WEB

      NHKが運営する地方選挙のページです。静岡県知事選挙の候補者紹介、開票速報はこちら。

        静岡県知事選挙 | 地方選挙 | NHK選挙WEB
      • 【独自】パワハラ炎上中の長谷川岳議員が総務副大臣時代、秘書官に「詫び状」の提出を強要!当該職員は直後に退職の新事実

        自民党の長谷川岳参院議員が公務員に「絶対、クビにしてやる」などと威圧的な言動をしていたことが報じられ、炎上している。これまで明らかになっている被害は北海道の職員が中心で、国家公務員の被害の報告は少なかった。とりわけ長谷川氏が副大臣を務めた総務省は「省内から被害の報告はない」と否定してきた。だが、ダイヤモンド編集部の調べで、長谷川氏が副大臣秘書官らを大声で叱責したり、働きぶりについて許しを請う「わび状」を要求したりして、異動や退職に追い込んだ疑いがあることが分かった。特集『公務員970人が明かす“危機”の真相』の#1では、公務員の人材流出を招いている政治家からのパワハラの実態に迫る。(ダイヤモンド編集部副編集長 千本木啓文) 1人目の副大臣秘書官は就任翌月に交代… 高市総務相、次官もパワハラを問題視 「僕はぶち切れるよ」「狂っとるよ」。北海道庁や札幌市役所の職員らが参加した会議で、長谷川氏が

          【独自】パワハラ炎上中の長谷川岳議員が総務副大臣時代、秘書官に「詫び状」の提出を強要!当該職員は直後に退職の新事実
        • 「現代のネロ帝」...モディの圧力でインドのジャーナリズムは風前の灯火に

          <モディ首相の強権的な手法によって、批判的な報道が抑え込まれ、インドの主流メディアは政権の広報機関と化しつつある。「世界最大の民主主義国」に迫る暗雲> 「インドのような民主主義が前進できるのは、監視機能が作用しているからこそだ」 4月に総選挙の投票が始まる直前、インドのナレンドラ・モディ首相はニューズウィークのインタビューでこう述べた。「この点でインドのメディアは重要な役割を果たしている」し、「インドで報道の自由が損なわれているとの主張」は「疑わしい」とも語った。 記事はインタビューというより、モディのプレスリリースに近い。まずマニプール州の紛争には一言も触れていない。昨年5月以来、同州では部族間の紛争が激化し200人超の死者が出ているが、モディ政権は事態を沈静化できていない。 また、イスラム教徒が多数派のジャム・カシミール州についてモディは明るい見方を示したが、政権がこの地域で市民の自由

            「現代のネロ帝」...モディの圧力でインドのジャーナリズムは風前の灯火に
          • 「暴風なみの風」小田原市長選で自民党系候補が屈辱の大敗…河野太郎氏、小泉進次郎氏の “神通力” も通じず - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

            「暴風なみの風」小田原市長選で自民党系候補が屈辱の大敗…河野太郎氏、小泉進次郎氏の “神通力” も通じず 社会・政治 投稿日:2024.05.20 16:00FLASH編集部 任期満了にともなう神奈川県小田原市長選が、5月19日、投開票された。4月28日の衆院3補選で事実上の3敗を喫した連鎖はここでも止められず、自民党が推薦した候補がまたも大敗して幕を下ろした。 「選挙は再選を目指して自民党、日本維新の会、国民民主党から推薦を受けた現職の守屋輝彦氏(57)、前回選挙で敗れるまで市長を3期12年務めた元職の加藤憲一氏(60)、新人で元会社員の古川透氏(64)の戦いになりました。 【関連記事:「ポスト岸田」自民・茂木幹事長に大批判…小沢一郎氏も苦言を呈した“YouTubeでの発言”の中身】 守屋氏は前回選挙で『市民ひとり10万円支給』という公約を掲げて当選しましたが、当選直後、『あれは、新型コ

              「暴風なみの風」小田原市長選で自民党系候補が屈辱の大敗…河野太郎氏、小泉進次郎氏の “神通力” も通じず - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
            • 「自民党は解党以外にない」安倍元首相、参院選で100万円手渡し報道…官房機密費が使われた可能性に批判殺到 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

              「自民党は解党以外にない」安倍元首相、参院選で100万円手渡し報道…官房機密費が使われた可能性に批判殺到 社会・政治 投稿日:2024.05.11 15:50FLASH編集部 自民党安倍派の政治資金パーティー裏金事件をめぐり、故・安倍晋三元首相への評価が逆転しかねない報道が飛び出した。 5月9日、「中国新聞デジタル」が、2013年7月の参院選で、安倍氏が東日本の選挙区で争う同党公認候補に現金100万円を渡していた疑いがあると報じた。 匿名を条件に中国新聞の取材に応じたこの候補者によると、安倍氏が応援演説に入った当日、個室で面会。安倍氏から渡された茶封筒のなかに現金100万円入りの白い封筒が入っていたという。 【関連記事:「政治家と芸能人」密すぎる相関図…松本人志は安倍晋三と焼肉、櫻井翔は?】 同紙は、複数の元政権幹部の見方として、使途が公表されない内閣官房報償費(機密費)が使われた可能性を

                「自民党は解党以外にない」安倍元首相、参院選で100万円手渡し報道…官房機密費が使われた可能性に批判殺到 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
              • 自民の規正法再修正案、今国会での成立が確実に 公明と維新が賛成へ:朝日新聞デジタル

                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                  自民の規正法再修正案、今国会での成立が確実に 公明と維新が賛成へ:朝日新聞デジタル
                • 性犯罪歴を確認「日本版DBS」法案 衆院本会議 全会一致で可決 | NHK

                  子どもに接する仕事に就く人に性犯罪歴がないか確認する制度「日本版DBS」を導入するための法案は、23日の衆議院本会議で全会一致で可決され、参議院に送られました。 「日本版DBS」を導入するための法案は、子どもに接する仕事に就く人に性犯罪歴がないかを、事業者がこども家庭庁を通じて法務省に照会できるようにするものです。 法案では「不同意性交罪」や児童ポルノ禁止法違反など、犯罪歴の確認対象となる罪を「特定性犯罪」として明示し、照会が可能な期間は、禁錮刑以上の場合は刑の終了後20年などとしています。 法案は、23日の衆議院本会議で採決が行われ、全会一致で可決され、参議院に送られました。 法案をめぐっては、衆議院の特別委員会で、対象となる「特定性犯罪」の範囲を下着窃盗やストーカー行為などにも拡大することや、確認対象の期間を延長すること、ベビーシッターや家庭教師といった個人事業主も対象に含めることなど

                    性犯罪歴を確認「日本版DBS」法案 衆院本会議 全会一致で可決 | NHK
                  • “政権の崩壊が近い” 小沢一郎氏が与野党重鎮を前に政権交代実現訴える(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

                    立憲民主党の小沢一郎衆院議員は、都内で開かれたパーティーで“自民党政権の崩壊が近い”と話し、政権交代の実現を訴えました。 民主党の幹事長をつとめた輿石東元参院副議長は12日、自身の回顧録の出版を記念したパーティーを東京都内で開き、自民党の麻生副総裁や甘利前幹事長、立憲民主党の泉代表や野田元総理ら与野党の重鎮が出席しました。 立憲民主党 小沢一郎衆院議員(元民主党代表) 「(自民党政権も)崩壊が近いと思っております。したがって、我々は力をあわせて政権奪取を、政権交代を成し遂げる」 小沢氏は、自民党の派閥の裏金事件などを念頭に“自民党政権もほころびが見えている”と指摘しました。 一方で、麻生氏は「ますます活躍いただいて、泉代表あたりをしっかり指導してもらいたい」と輿石氏に呼びかけました。

                      “政権の崩壊が近い” 小沢一郎氏が与野党重鎮を前に政権交代実現訴える(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
                    • 安倍氏から封筒「中身は100万円」 - Yahoo!ニュース

                      選挙を巡る不透明なカネとして、使途が非公表の内閣官房報償費(機密費)にも疑惑の目が向けられている。2009年に政権交代を果たした民主党政権が使途の公開を検討したが、結論を出せないままで幕を閉じた。12年に返り咲いた自民党政権では使途公開の動きは途絶え、機密費を巡る疑惑が相次ぐ。13年の参院選で首相だった安倍晋三が候補者に100万円を提供した疑いが発覚。機密費の流用もささやかれる。(4回続きの4回目)

                        安倍氏から封筒「中身は100万円」 - Yahoo!ニュース
                      • 菅義偉前首相と同じ道たどってる? 静岡県知事選でも自民推薦候補敗れ、岸田首相の総裁選再選に黄信号:東京新聞 TOKYO Web

                        26日投開票の静岡県知事選で自民党が推薦した元副知事の大村慎一氏が敗れ、岸田政権にとっては衆院3補欠選挙や神奈川県小田原市長選での敗北に続く痛手となった。岸田文雄首相は6月23日までの国会会期中の衆院解散がより困難になった上、9月の党総裁選再選にも黄色信号がともった。

                          菅義偉前首相と同じ道たどってる? 静岡県知事選でも自民推薦候補敗れ、岸田首相の総裁選再選に黄信号:東京新聞 TOKYO Web
                        • 参院政倫審、出席回答は自民29人中ゼロ 野党「改善の意思ない」:朝日新聞デジタル

                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                            参院政倫審、出席回答は自民29人中ゼロ 野党「改善の意思ない」:朝日新聞デジタル
                          • 裏金問題で岸田総理に新疑惑 主催は“任意団体” 11年前のパーティーの実態 元自民党市議「やるための方便」【報道特集】 | TBS NEWS DIG

                            政治資金規正法の改正案をめぐり、昨日与党の党首会談が行われ、自民党が示した修正案は来週にも衆議院を通過するとみられています。そのような中、岸田総理自身のパーティーについて、新たな疑惑が明らかになりま…

                              裏金問題で岸田総理に新疑惑 主催は“任意団体” 11年前のパーティーの実態 元自民党市議「やるための方便」【報道特集】 | TBS NEWS DIG
                            • 公明が自民修正案に賛成へ 規制法改正、今国会成立の公算 政党交付金減額案も

                              公明党は、自民党の政治資金規正法改正の修正案に賛成する方向で調整に入った。複数の与党関係者が28日、明らかにした。政治資金パーティー券購入者の公開基準や政党から議員個人に支給される政策活動費の使途公開を巡り溝があったが、自民が水面下で打診した修正内容を容認できると判断したとみられる。自民は参院で過半数を欠くが、公明の賛成を得られれば改正案は今国会で成立する公算が大きい。 パーティー券の公開基準額をめぐり自民が現行の「20万円超」から「10万円超」への引き下げを提案したのに対し、公明は「5万円超」を主張している。ただ、公明内には自民が法案付則に「3年後の見直し」を盛り込む譲歩案を示したことを高く評価する声がある。 政策活動費については、さらなる開示を求める公明の意向を自民がくむ方向で調整している。自民の当初案は項目別の支出額開示にとどめる内容だった。 さらに、国会議員が規正法違反などで起訴さ

                                公明が自民修正案に賛成へ 規制法改正、今国会成立の公算 政党交付金減額案も
                              • 「自民党は解党以外にない」安倍元首相、参院選で100万円手渡し報道…官房機密費が使われた可能性に批判殺到(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                                  「自民党は解党以外にない」安倍元首相、参院選で100万円手渡し報道…官房機密費が使われた可能性に批判殺到(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                                • 裏金の責任を塩谷氏に 森氏が証言 - Yahoo!ニュース

                                  4月26日に「文藝春秋 電子版」が配信した「森喜朗元首相『裏金問題』真相を語る」が波紋を広げている。240分にわたってノンフィクション作家・森功氏のインタビューに応じた森元首相は、これまで口を閉ざしていた自民党の政治資金パーティを巡る裏金問題について初めて言及した。

                                    裏金の責任を塩谷氏に 森氏が証言 - Yahoo!ニュース
                                  • 125 on X: "ボコボコの鈴木 自民党 鈴木馨祐「政策活動費は野党にも配ってる」 共産党小池晃氏「野党に金を配ったと言ってるが、そんな金一切受け取ってない、しかも億単位ですから、億単位の金を野党に配るんですか?配ってるなら公表すればいいじゃないですか?そういう誤魔化しはやめて頂きたい」 #報道1930 https://t.co/2ItXm9sfME"

                                    • 衆院政倫審 弁明求めた関係議員44人 出席意向の議員なし | NHK

                                      自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる問題で、衆議院政治倫理審査会が弁明を求めている関係議員44人に出席の意向があるか確認したところ、20日の締め切りまでに「出席する」と回答した議員はいませんでした。 今回の問題で衆議院政治倫理審査会は立憲民主党など野党3党の申し立てを受けて、先週、安倍派と二階派の関係議員44人に弁明を求めることを全会一致で決めました。 そして44人に対し、20日正午までに出席の意向があるか書面で回答するよう求めていました。 その結果、関係者によりますと締め切りまでに「審査会に出席する」と回答した議員はいなかったということです。 審査会は近く幹事懇談会を開いて意向確認の結果について報告を受け、今後の対応を協議することにしています。

                                        衆院政倫審 弁明求めた関係議員44人 出席意向の議員なし | NHK
                                      • 実質賃金、過去最長の24カ月連続マイナス 物価高続く:朝日新聞デジタル

                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                          実質賃金、過去最長の24カ月連続マイナス 物価高続く:朝日新聞デジタル
                                        • HOM55 on X: "【衝撃】安倍昭恵が「安倍晋三」を商標出願していたと判明!! 特許庁が公開している情報によれば、出願日は23年6月15日。商標の使用を予定する区分としては、出版物から飲食料品、たこ焼き、SNS、「政治的なロビー活動」まで多岐に及びます。 銃撃で亡くなった後、商標出願されてしまう安倍晋三・・。 https://t.co/9AytEroWX0"

                                          • 自民2議員・平井卓也氏、福岡資麿氏も寄付控除で税優遇か 紀藤正樹弁護士《専門的かつ計画的な感が否めない》と指摘|日刊ゲンダイDIGITAL

                                            悪辣な手口を使っていた自民党国会議員がまた、毎日新聞のスクープ報道であぶりだされた。 自身が代表を務める政党支部に寄付して所得税の優遇措置を受ける手法で、自民党派閥の政治資金パーティーでキックバックされた裏金を原資としていた菅家一郎元副復興相(69=衆院比例東北ブロック)や、稲田朋美幹事長代理(65=衆院福井1区=裏金支出は否定)がすでに毎日新聞の報道によって発覚している。 さらに30日付の記事によると、新たに、平井卓也広報本部長(66=衆院香川1区)と福岡資麿参院政策審議会長(51=参院佐賀選挙区)も同様の手口で所得税の一部を控除される税優遇を受けていた疑いがあるという。 ■裏金を自身の所得として「認識」し、政治資金規正法に違反(不記載)することを理解 毎日新聞社会面には「今日の寄付控除悪用議員」といったコーナーが設けられても不思議ではないが、こうなると自民党が組織として寄付控除を積極的

                                              自民2議員・平井卓也氏、福岡資麿氏も寄付控除で税優遇か 紀藤正樹弁護士《専門的かつ計画的な感が否めない》と指摘|日刊ゲンダイDIGITAL
                                            • 橋本元五輪相の告発状提出 安倍派裏金で大学教授(共同通信) - Yahoo!ニュース

                                              自民党安倍派の政治資金パーティー裏金事件で、神戸学院大の上脇博之教授は1日、橋本聖子元五輪相が派閥からの還流金について、自らが代表を務めていた政治団体の政治資金収支報告書に虚偽の記載をしたとして、橋本氏や会計責任者ら計3人に対する政治資金規正法違反容疑での告発状を東京地検に郵送したと明らかにした。 告発状によると、橋本氏が代表だった政治団体の自民党北海道参院比例区第83支部は2019、20年に安倍派から計1855万円の還流金を受領したにもかかわらず、それぞれの年の収支報告書に収入として記載しなかったなどとしている。

                                                橋本元五輪相の告発状提出 安倍派裏金で大学教授(共同通信) - Yahoo!ニュース
                                              • 橋本元五輪相の告発状提出 安倍派裏金で大学教授 | 共同通信

                                                自民党安倍派の政治資金パーティー裏金事件で、神戸学院大の上脇博之教授は1日、橋本聖子元五輪相が派閥からの還流金について、自らが代表を務めていた政治団体の政治資金収支報告書に虚偽の記載をしたとして、橋本氏や会計責任者ら計3人に対する政治資金規正法違反容疑での告発状を東京地検に郵送したと明らかにした。 告発状によると、橋本氏が代表だった政治団体の自民党北海道参院比例区第83支部は2019、20年に安倍派から計1855万円の還流金を受領したにもかかわらず、それぞれの年の収支報告書に収入として記載しなかったなどとしている。

                                                  橋本元五輪相の告発状提出 安倍派裏金で大学教授 | 共同通信
                                                • Youは何しに海外へ?超円安のGWに「裏金」議員含む多くの自民議員が渡航 事前提出の「渡航計画書」は非公開 | コラム | MBSニュース

                                                  Youは何しに海外へ?超円安のGWに「裏金」議員含む多くの自民議員が渡航 事前提出の「渡航計画書」は非公開 円安、超円安である。一時1ドル160円台に突入した。政府・日銀による為替介入の可能性も指摘されるが、それでも150円台で推移している。ゴールデンウィークとはいえこんな時期に海外旅行するのは大変である。日本から食材を買ってしのいでいるハワイ旅行の映像などを見るとなかなか涙ぐましいものがある。 さて、そんな円安の最中、このゴールデンウィーク期間中(4月27日~5月6日)に国会議員も海外へと渡っている。 岸田総理はフランスやブラジルなどを訪問 まず、岸田内閣からは14人が渡航している。岸田文雄総理が5月1日~6日の日程でフランス、ブラジル、パラグアイを訪問。フランス・パリでのOECD閣僚理事会や各国首脳との会談を行う。上川陽子外務大臣は同じくフランスを始め、マダガスカル、コートジボワール、

                                                    Youは何しに海外へ?超円安のGWに「裏金」議員含む多くの自民議員が渡航 事前提出の「渡航計画書」は非公開 | コラム | MBSニュース
                                                  • 「意思表示があるべき姿」 3月の決議案採決20人退席 川崎市議会議長苦言:東京新聞 TOKYO Web

                                                    川崎市議会の青木功雄議長(自民)は27日、定例会(31日開会)を前にした正副議長会見で、3月の決議案採決で自民と維新(当時)の計20人が退席したことについて「議場では(賛成か反対かの)意思を表示するべきだ」と苦言を呈した。 決議案は、市が3月に改定した「市多文化共生社会推進指針」にある「(外国人市民の)地方参政権の実現については、他の自治体と連携しながら国に働きかけることを検討します」という記述の修正を求め、当時の無所属5人が提出した。 自民と維新は、記述について「決議案と認識は一致」と同調しつつ、決議で行政文書の修正を求めることはなじまないとして反対討論を行った。しかし、自民は青木議長を除く16人、維新は当時所属していた三浦恵美議員を除く4人が退席し採決に加わらなかった。

                                                      「意思表示があるべき姿」 3月の決議案採決20人退席 川崎市議会議長苦言:東京新聞 TOKYO Web
                                                    • 「保守王国」栃木で立民が攻勢…焦る自民県議「逆風なんてものじゃなく竜巻だ」

                                                      【読売新聞】 4月に行われた衆院の3補欠選挙で自民党が不戦敗を含めて全敗を喫したことを受け、立憲民主党は栃木県内でも衆院の議席増につなげようと、党幹部を相次いで投入し、攻勢を強める構えだ。自民は、政治刷新に向けた「車座対話」を開くな

                                                        「保守王国」栃木で立民が攻勢…焦る自民県議「逆風なんてものじゃなく竜巻だ」
                                                      • 実は“博打”に強い岸田首相 「ヤケクソ解散」で自民党政権を延命させる悪夢のようなシナリオとは 古賀茂明 | AERA dot. (アエラドット)

                                                        古賀茂明氏 この記事の写真をすべて見る 裏金問題で窮地に陥っている岸田文雄首相と自民党。 【写真】「オールスター内閣」で入閣しそうな「次の総理」人気No.1はこの人 支持率は最低レベルに張り付き、衆院補選を含めた地方選挙では連戦連敗で、将棋で言えば完全に「詰み」という状況だ。 東京都知事選挙でも独自候補を出せず、小池百合子知事の支援に回って負けを回避しようと考えていたら、その小池氏の力に翳りが見える上に、立憲民主党が蓮舫参議院議員という切り札を出してきたことで、首都決戦で敗戦となる可能性も高くなってきた。 いずれにしても、この状況では、今国会終盤での解散総選挙という選択肢はほぼ封殺されたという見方が永田町界隈で広がっている。 しかし、そうなれば、都知事選挙の結果に関わらず、9月に予定される自民党総裁選挙は約1年以内に行われる衆議院選挙と来夏の参議院選挙のために、国民人気のある総理総裁を選ぶ

                                                          実は“博打”に強い岸田首相 「ヤケクソ解散」で自民党政権を延命させる悪夢のようなシナリオとは 古賀茂明 | AERA dot. (アエラドット)
                                                        • 【超最新】配偶者控除 見直し廃止はほぼ確実!扶養は?増税は?【専業主婦・パート・会社員・年金生活・個人事業主/いつから・影響税額・年収/政府税調とは/退職金・金融所得・給与/税制改正・わかりやすく】

                                                          政府税制調査会で議論されている配偶者控除について解説します。 0:00 配偶者控除に対する風当たり 1:16 配偶者控除、廃止されたら、いくら損? 4:31 政府税制調査会の役割と他の組織との対立 6:20 配偶者控除の今後 9:02 その他の増税について ・退職金増税 「【衝撃速報】退職金への増税がほぼ決定!の中身。住宅ローン・iDeCo・共済・節税も全部台無し!?」https://youtu.be/PfjJOC0BQr8 ・金融所得課税 「【超速報】投資家激怒!金融所得で社会保険料値上げ!NISA増税は?FIRE・配当金生活は終了か」https://youtu.be/hVXGBB8b-v0 ・サラリーマン増税、給与所得控除の見直し 「【7/9最速!】サラリーマン優遇廃止の中身。会社員●●万円増税へ。給与所得控除の削減」https://youtu.be/Y6dhE80p6lw

                                                            【超最新】配偶者控除 見直し廃止はほぼ確実!扶養は?増税は?【専業主婦・パート・会社員・年金生活・個人事業主/いつから・影響税額・年収/政府税調とは/退職金・金融所得・給与/税制改正・わかりやすく】
                                                          • 西村康稔前経産相、地元飲み会で怪気炎 「珠洲は原発に反対した」と被災地を逆なでする発言も【録音データ入手】(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                                                              西村康稔前経産相、地元飲み会で怪気炎 「珠洲は原発に反対した」と被災地を逆なでする発言も【録音データ入手】(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
                                                            • 官房機密費「選挙で使わず」 自民・鈴木氏が発言、根拠示さず:時事ドットコム

                                                              官房機密費「選挙で使わず」 自民・鈴木氏が発言、根拠示さず 時事通信 政治部2024年05月12日14時48分配信 鈴木馨祐衆院議員=5月6日 自民党の鈴木馨祐衆院議員は12日のNHKの討論番組で、官房機密費(内閣官房報償費)について「選挙目的で使うことはない。断言する」と述べた。発言の具体的根拠は示さなかった。鈴木氏は政治資金規正法改正に向けた党の作業部会座長。 官房機密費を4660万円使用 松野前長官、辞任前の2週間で 機密費を巡っては、自民党政権で国政選挙の陣中見舞いに充てられたとする匿名の元官房長官証言を中国新聞が報じた。機密費は使途が公表されないため問題視されることも多く、昨年11月には石川県の馳浩知事が東京五輪の招致活動に機密費を使ったとの趣旨の発言を行い、後に撤回した。 鈴木馨祐 政治 コメントをする 最終更新:2024年05月12日15時27分

                                                                官房機密費「選挙で使わず」 自民・鈴木氏が発言、根拠示さず:時事ドットコム
                                                              • 「なんでそんなに?」内閣支持率7ポイントアップの波紋 JNN世論調査解説 | TBS NEWS DIG

                                                                5月4日、5日に実施した最新のJNN世論調査で岸田内閣の支持率が前回調査と比べ7.0ポイント上昇し29.8%。一方、不支持率も7.1ポイント下落した。まずは政府・自民党内の声から紹介したい。「え、なんでそんなに上が…

                                                                  「なんでそんなに?」内閣支持率7ポイントアップの波紋 JNN世論調査解説 | TBS NEWS DIG
                                                                • j-platpat

                                                                  Loading...

                                                                  • 自民、パーティー券公開基準「10万円超」案…15日にも公明に提示(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                    自民党は政治資金規正法改正案を巡り、政治資金パーティー券購入者の公開基準を現行の「20万円超」から「10万円超」に引き下げる独自の改正案を15日にも公明党に示す方針を固めた。 【写真】[深層NEWS]自民離党の塩谷氏「首相の責任はどうなるのか」と改めて批判 複数の自民幹部が明らかにした。自民は「5万円超」への引き下げを主張している公明党の理解を得たい考えだが、折り合えない場合、与党法案の策定は見送り、自民法案を単独で国会に提出することも視野に入れている。17日には党として法案を決定したい考えだ。 これに関連し、岸田首相(自民総裁)は14日、公明党の山口代表と首相官邸で会談し、同法改正案を巡り、「自民として法案化していく作業を進める。その上で公明党とも相談したい」と述べた。会談後、山口氏が記者団の取材に説明した。 首相と山口氏は、今国会で同法改正を目指す方針も改めて確認した。山口氏は首相に対

                                                                      自民、パーティー券公開基準「10万円超」案…15日にも公明に提示(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 都議補選、自民敗北 裏金で党勢低迷響く | 共同通信

                                                                      Published 2024/05/26 22:56 (JST) Updated 2024/05/26 23:09 (JST) 東京都目黒区の都議補欠選挙(欠員2議席)は26日投開票の結果、立憲民主党元職の西崎翔氏(40)と無所属新人の青木英太氏(33)の2人が当選した。5人が争い、自民党は元衆院議員を擁立したが敗れた。派閥の政治資金パーティー裏金事件を発端とした党勢低迷が響いたとみられる。投票率は24.19%。 補選は都議2人が区長選に出馬し自動失職したことに伴う。7月の都知事選や8選挙区で実施される都議補選の前哨戦と位置付けられた。他に立候補したのは、共産党新人と無所属新人。小池百合子知事が特別顧問の地域政党「都民ファーストの会」は候補者擁立を見送った。

                                                                        都議補選、自民敗北 裏金で党勢低迷響く | 共同通信
                                                                      • 「自民、下野する可能性高い」本紙・乾正人上席論説委員が講演 沖縄「正論」友の会

                                                                        沖縄「正論」友の会第64回セミナーが28日、那覇市内で開かれ、産経新聞上席論説委員・コラムニストの乾正人氏が「自民党は崩壊するのか~試練の岸田政権~」と題して講演した。 乾氏は、自民党は4月の衆院3補欠選挙で不戦敗を含め全敗するなど「崩壊の前兆がすでに起きている」と指摘。岸田文雄首相のお膝元、広島県府中町の町長選(26日投開票)でも、推薦候補が落選していることなどから、「現政権のまま7~8月に総選挙が実施されれば、自民党が下野する可能性はかなり高い」との見方を示した。 また、銃撃事件で安倍晋三元首相を失った影響は大きく、「保守政治は曲がり角に差し掛かっている」と強調。安倍氏に代わるリーダーが出現しておらず、「日本の保守政治が危機にさらされている」と警鐘を鳴らした。

                                                                          「自民、下野する可能性高い」本紙・乾正人上席論説委員が講演 沖縄「正論」友の会
                                                                        • 『総理2800 すがっち500』に続き、国政選挙に機密費!?中国新聞の記者たちが追った自民党の裏金問題 | トピックス | TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~

                                                                          TBSラジオ『荻上チキ・Session』(平日午後6時~9時までの生放送)『荻上チキ・Session-22』から続く、新世代の評論家・荻上チキと南部広美がお送りする発信型ニュース番組。特集「『総理2800 すがっち500』に続き、国政選挙に機密費!?中国新聞の記者たちが追った自民

                                                                            『総理2800 すがっち500』に続き、国政選挙に機密費!?中国新聞の記者たちが追った自民党の裏金問題 | トピックス | TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~
                                                                          • 自民党の長谷川岳氏、参院委員長辞任へ 新事案なら議員辞職 - 日本経済新聞

                                                                            自民党の長谷川岳参院議員(北海道選挙区)は29日、国会内で記者会見し、自治体職員らへの威圧的な言動の責任を取り、参院地方創生・デジタル特別委員長を辞任する意向を表明した。同時に、一連のパワハラ疑惑報道以降に新たに類似事案を起こした場合などは、議員辞職もあり得るとの考えも示した。長谷川氏は辞任願を委員会の与党筆頭理事に提出したと明かした。「言動は決して容認されるべきではないとの指摘を重く受けとめ

                                                                              自民党の長谷川岳氏、参院委員長辞任へ 新事案なら議員辞職 - 日本経済新聞
                                                                            • 山上被告「事件考えない日はない」 初公判は来年の可能性も:朝日新聞デジタル

                                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                                山上被告「事件考えない日はない」 初公判は来年の可能性も:朝日新聞デジタル
                                                                              • 特攻文学としての《ゴジラ-1.0》|第15回|井上義和・坂元希美|創元社note部

                                                                                【番外編 2】国葬儀のルールなき日本で公に尽くした名もなき死者たちを「弔う」には (取材/構成:坂元希美) 1926年に定められた国葬令が戦後に効力を失って以来、どのような人をどのような場合に国葬儀とするのか、明確なルールがこの国にはない。安倍晋三元首相が2022年7月8日に凶弾に倒れ、「葬儀を国において行う」と閣議決定してから、葬儀実行幹事会が3回の会議を行って一般献花の実施要項まで決まったのは9月21日。準備に2か月以上を要した国葬儀は、賛否が激しく割れる中で27日に営まれた。 この状況を受けて岸田文雄首相は29日、「国民のより幅広い理解を得て、国葬儀を執り行うにはどうしたらよいか。適切な金額や規模はどうかなど、今後の国葬儀のあり方について国民各層の議論を踏まえ、幅広い理解をいただけるよう必要な検討を行っていきたい」と述べ(※1)、10月から21名の有識者にヒアリングを行って12月22

                                                                                  特攻文学としての《ゴジラ-1.0》|第15回|井上義和・坂元希美|創元社note部
                                                                                • 静岡県知事選で茂木幹事長が不可解な動き…小渕選対委員長は呆れ顔で「推薦出ちゃったよ」 | デイリー新潮

                                                                                  「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

                                                                                    静岡県知事選で茂木幹事長が不可解な動き…小渕選対委員長は呆れ顔で「推薦出ちゃったよ」 | デイリー新潮