並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

安冨歩の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 内側から見た「れいわ新選組」

    安冨歩(東京大学 東洋文化研究所 教授) 投票率が五割を切った参院選は、日本という国民国家の構造的劣化のひとつの表現であった。そのなかでその構造的危機からの離脱の方向性を示したのが、「れいわ新選組」という現象であった。 この現象は、いったいなんなのか、これからどうなるか、に多くの人が関心を示しており、メディアにも、さまざまな論評が出始めている。私にはそれは概ね、的外れと思えるので、この現象に参加した私の見解を提示しておきたい。 もちろん、これは私自身の見解であり、山本太郎氏の見解とも異なっているはずであり、ましてや、れいわ新選組を代表するものでは決してない。そもそも、この文書は、れいわ新選組関係者の誰にも見せずに、公開している。 まず、私がなぜ今回の参院選の候補者となったのか、を記しておきたい。もともと私は、原発危機以降の山本太郎氏の行動に深い関心を示し、その政治行動に注目していたが、とは

      内側から見た「れいわ新選組」
    • 29歳独身男性が正月に帰省して愛されたいという渇望を自覚した話

      はじめにこの記事は29歳独身男性が正月に帰省して、家族とのやりとりから自分の生き方の癖の原点と、自分の慢性的な渇望を自覚した話を淡々と描くものです。過度な期待はしないでください。あと、部屋は明るくして、ディスプレイから3メートルは離れて読みやがってください。 もちろんフィクションですので実際の人物団体とは関係ありませんし一部フェイクいれてます。 母の言動と自分の癖今回帰省で1日目は母方の祖母の、2日目は父方の祖父を訪ねる日程だった。実家と祖母、祖父が住んでいる家はすべて関東圏内で、車で1時間程度の距離である。 今回祖父母の家を訪ねるにあたり、大学生の妹が練習のために運転して父が助手席で監督するというかたちだったのだが、運転席の後ろに座っている母が運転中に車間距離や運転速度、歩行者について大声で責めるような口調で口出しをするのがとてもいたたまれなく、つらかった。5分に1回以上のペースで「あぶ

        29歳独身男性が正月に帰省して愛されたいという渇望を自覚した話
      • 山本太郎の「れいわ新選組」は既存政党を喰いつくす(安積明子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        自民党をはるかに超えた聴衆の数 山本太郎氏が率いる「れいわ新選組」の進撃が止まらない。7月2日午後7時から新宿駅西口で行った街頭演説会には約1000名が集まった。山本氏は同場所で6月19日にも演説会を開いたが、それよりも確実に聴衆の数は増えている。 自民党は同日、同じ場所で街宣を行った。参議院選に東京都選挙区から出馬予定の丸川珠代元環境大臣と比例区から出馬予定の丸山和也氏の他、非改選の中川雅治元環境大臣や青山繁晴氏、朝日健太郎氏が参加。G20で大役を終えたばかりの世耕弘成経産大臣や党女性局長の三原じゅん子氏も応援に駆け、豪華な面々が顔を揃えた。 ところが集まった人たちはせいぜい150名。山本氏の演説会にはるかに及ばない。そればかりではない。空気が違うのだ。 実際のところ、自民党の街宣に集まった人たちは、必ずしも穏やかな聴衆とは限らなかった。彼らには標的があった。三原じゅん子氏だ。 三原氏は

          山本太郎の「れいわ新選組」は既存政党を喰いつくす(安積明子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • 国分太一「女児誕生」報告を「変態呼ばわり」した東大教授が炎上 (2016年11月4日) - エキサイトニュース

          画像はTBS公式サイトのスクリーンショット 1日、TOKIOの国分太一(42)が司会を務めるTBS系情報番組『ビビット』の中で、初めての子供となる女児誕生を生報告した。 「昨日、パパになりました。女の子です。3,176グラムの元気な女の子。蠍座の女です」 というきわめて一般的な出産報告だが、これに対して東京大学東洋文化研究所の安冨歩教授が衝撃的なツイートを投稿し、話題となっている。 【どうして自分の子供の性器の形状をまっさきに報告する?変態か?】 〈速報〉国分太一生報告「パパになりました。女の子です」 — 安冨歩 (@anmintei) 2016年11月1日 ■出産直後の情報は限られているまだ名づけも決まっていない赤ちゃんの場合、産科医や助産師から得られる情報も「元気かどうか」「性別」と「体重」くらいに限られるため、それらが報告されるもの。 また、出産は何よりの慶事であり、そこに水を差すど

            国分太一「女児誕生」報告を「変態呼ばわり」した東大教授が炎上 (2016年11月4日) - エキサイトニュース
          • 安冨歩(やすとみ あゆみ) on Twitter: "【奨学金徳政令】 大学なんか行ったって、たいしたことは学べない。 むしろ往々にして学びが破壊される。 みんな就職のためだけに来てる。 こんなことで若者に巨額の重荷を背負わせるなんて、 大学教員として申し訳なくて堪らない。 せめて、… https://t.co/AHCDKA0t2f"

            【奨学金徳政令】 大学なんか行ったって、たいしたことは学べない。 むしろ往々にして学びが破壊される。 みんな就職のためだけに来てる。 こんなことで若者に巨額の重荷を背負わせるなんて、 大学教員として申し訳なくて堪らない。 せめて、… https://t.co/AHCDKA0t2f

              安冨歩(やすとみ あゆみ) on Twitter: "【奨学金徳政令】 大学なんか行ったって、たいしたことは学べない。 むしろ往々にして学びが破壊される。 みんな就職のためだけに来てる。 こんなことで若者に巨額の重荷を背負わせるなんて、 大学教員として申し訳なくて堪らない。 せめて、… https://t.co/AHCDKA0t2f"
            • “女性装”の東大教授が「れいわ新選組」から参院選出馬へ 山本太郎代表と会見(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

              政治団体「れいわ新選組」の山本太郎代表(44)は27日、都内で会見し、参院選の候補予定者として、“女性装”で知られる東大教授、安冨歩氏(56)の擁立を発表した。「やすとみ歩(あゆみ)」として出馬する。北朝鮮による拉致被害者・蓮池薫さんの兄、蓮池透氏(64)に続く2人目の予定者となる。 【写真】市井紗耶香 出馬表明で過去のタトゥー騒動も議論に… 安冨氏は大阪府出身。京大卒の経済学者として「『満州国』の金融」「原発危機と『東大話法』」など数多くの著書があるが、メディアで注目されたのは、「50歳頃から始めた」という“女性装”。昨年、7月には埼玉・東松山市長選挙に立候補して落選したが、その際、馬の手綱を引いて街頭を練り歩くなど、従来にはない選挙戦を展開していた。 この日の会見は当初、25日に予定されていたが、延期となっていた。安冨氏は「子どもを守る」を公約に掲げ、年金問題などについての質問に対して

                “女性装”の東大教授が「れいわ新選組」から参院選出馬へ 山本太郎代表と会見(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
              • 「話聞くより馬に触って」れいわ新選組の安冨歩氏が白馬を連れて演説 - ライブドアニュース

                by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 参院選にれいわ新選組から立候補している安冨歩氏が7日に街頭演説をした 東京・阿佐ヶ谷駅前での演説に、1頭の白馬を連れて現れた安冨氏 話を聞くより馬に触ってほしいとし、「その方が主張が伝わる」と話していた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                  「話聞くより馬に触って」れいわ新選組の安冨歩氏が白馬を連れて演説 - ライブドアニュース
                • 「悪質トランス差別団体」とツイートした研究者、投稿削除まで「1日5000円」要求され「支払う義務ない」と提訴 - 弁護士ドットコムニュース

                  ある民間団体を「悪質トランス差別団体だ」とSNSに投稿したことで、その団体から投稿削除や謝罪を要求されたが、それらに応じる義務はないとして、日本の大学で特別研究員をつとめる台湾出身の男性が11月14日、義務の不存在を求めて、横浜地方裁判所に提訴した。 この男性はリュウ・レイキンさん。リュウさんによると、団体側はSNSでの投稿を削除するまで不法行為が継続しているとして、1日5000円を支払うことも求めてきているという。 提訴後に横浜市内で開かれた記者会見で、リュウさんは、団体が「誤った知識を拡散し、LGBTとりわけトランスジェンダーの当事者を攻撃している」と批判したうえで、「ジェンダー差別の問題に関して正しく理解してほしい」と訴えかけた。 ●リュウさん側「違法な名誉毀損はない」 今回訴訟に至ったトラブルの発端は、リュウさんが2022年9月に投稿した次のようなツイート内容だった。 〈悪質トラン

                    「悪質トランス差別団体」とツイートした研究者、投稿削除まで「1日5000円」要求され「支払う義務ない」と提訴 - 弁護士ドットコムニュース
                  • 巨人の肩に乗ろう!人生の悩みの大半は書店で解消できる!? - スモール&ローカルビジネス社長に知恵を/スモーカルビジネス大学

                    突然ですが、あなたはいま、悩みがありますか? おそらく、その悩みの答えはすでに本屋さんにあります。もちろん図書館でもかまいません。 万有引力の法則で知られる物理学者のアイザック・ニュートンは、次のように語っています。 「私が遥か彼方まで見通せたのだとしたら、それは巨人たちの肩に立っていたからだ」と。 巨人とはもちろん比喩で、過去の先達の知見や発見のことを意味しています。 だから、あなたがいま悩んでることは、すでに過去の先達が解決してくれているかもしれません。 筆者は現在38歳、転職を5回経験した後に、6年前にフリーランスになりました。 これまでに悩んできたことは、会社の人間関係、パワハラ、将来のキャリアについての不安、借金、ビジネススキル、離婚、家族関係などです。 一般的に多くの人が共通して経験するであろう悩みは、一通り経験してきたと思います。 そんなときはいつも本に助けられてきました。も

                      巨人の肩に乗ろう!人生の悩みの大半は書店で解消できる!? - スモール&ローカルビジネス社長に知恵を/スモーカルビジネス大学
                    1