並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 85件

新着順 人気順

家庭菜園の検索結果41 - 80 件 / 85件

  • 畑の土作りのための石の除去について - poke_dev’s blog

    家の敷地などで初めて畑を作って家庭菜園的なことをしようとした場合、まず初めに問題になるのが、土。 それまで畑として使っていなかった土地だった場合、通常、畑として使えるような土の状態ではないはずなので、肥料が足りないとかそういうレベルの話ではなく、石やら何やら、土壌に含まれる土以外のものをまず除去する必要がある。 注意しなければいけないのが、土の上に転がっている、見える部分の石を除いたぐらいじゃあまり意味がないこと。対象のエリアの土が深さ 3, 40 cm ぐらいまでどのような物で構成されてるのか、少なくとも確認ぐらいは必要。 自分の場合 自分の場合、家の敷地に建っていた物置を 40 年ぶりぐらいに壊して、その跡地を畑として使うことになった。 一応、物置を業者の人に解体してもらった時に、跡地の土についても機械で掘り起こしてもらってカチカチの状態からそれなりに耕して柔らかくしてもらったはずなの

      畑の土作りのための石の除去について - poke_dev’s blog
    • 自家製!DIYで瓶詰めを自作して二年半後に食べてみた.防災,サバイバル,自給自足にお勧めの保存食

      なんでこんな体を張った芸人みたいな事をしているのかと言われそうだが,至って真面目な企画である. 瓶詰めを自作する情報はネットでもあまり見かけない.だったら自分でやり方を開発してしまえば良いのだ. (注: 当時は瓶詰め==ジャムとかばかりで,私が知りたい情報は殆ど見かけなかった. が,現在は検索でも結構出てくるので,そちらも参照の事) 発端野菜作りをしていると,勝手にこの様に大量に出来てしまう訳だが,いつもほぼ半分くらいは腐らせてしまう事になる. これはカボチャ(鶴首南京)でも,ジャガイモでも,サツマイモでも,サトイモでも,タマネギでも同じである. なにか保存しておく方法はないものかと常々考えていた. 海外ではルートセラーと呼ばれる,半地下の貯蔵庫が一般的で,最近また見直されつつあって自作する人も多い様だが,日本の一般住宅事情では無理である. まぁ現実的なところで冷蔵庫とゆう事になるが,それ

        自家製!DIYで瓶詰めを自作して二年半後に食べてみた.防災,サバイバル,自給自足にお勧めの保存食
      • かわいいアパートで、懐かしの女子校デイズ - 物件ファン

        キーンコーンカーンコーン って懐かしいチャイムの音が 聞こえてきそうなアパートの一室。 大きな黒板には何を書こう? 今日の予定や(時間割、のほうが似合うかな) 懐かしのキャラクター 気になる言葉なんかを 気ままに書いては、消して。 カッカッカッて チョークを走らせる音が 学生時代にタイムスリップ させてくれそうだな。 絵本に出てくる 小学校のような 黄色の外観。 わしゃわしゃっと茂る 緑も素敵です。 ポストもドアノブも レトロでキュート。 お部屋は6帖くらいの ワンルーム。 ガーデンテラスに おしゃべり用の テーブルまで。 なにやらワクワクしてきたぞ。 玄関のここは シューズクローゼットというより 下駄箱のほうが 似合うかしら。 下駄箱の ビニールテープに書かれた名前 誰の隣かなって ドキドキしたよね。 深いグリーンの腰壁に 図工室のような 木目の床。 ふわっと漂う 懐かしい雰囲気。 お掃

          かわいいアパートで、懐かしの女子校デイズ - 物件ファン
        • レタスの水耕栽培3 - VIPSブログ

          オメェは誰だ? オラはVIPSブログ家庭菜園担当のMだ 先週水溜まりにぶちこんだレタスの種&激落くん 完全に水中だと空気に触れなくてなにか悪いことが起こりそう というわけで、水をかなり抜いたわけだ おk 水にぶちこんでから一週間経過して変化ないからもう死んでるんだろうな 次から、死んだ種と激落ちくんのお世話係のMを名乗るかな… これからもなにも調べねぇで感だけでやってくけどよ

            レタスの水耕栽培3 - VIPSブログ
          • 100円ショップ「ダイソー」で買える。ベビーリーフの種はコスパ最強である - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」

            こんにちは、ドケチ父さんです。 ベランダで育てているチンゲン菜が、なかなかチンゲン菜っぽい形に なってきましたね。 ↓チンゲン菜です。豚肉と一緒に炒めて食べるとおいしいです。 こちらのチンゲン菜は、100円ショップのダイソーで種を買いました。 2袋で税込み110円です。安っ(笑) ベビーリーフの中には小松菜、チンゲン菜、ミズナなどが入っています。 袋の裏側には、「小松菜・チンゲンサイ他」としか書かれていないです。 ドケチ父さんは、ギザギザの形からミズナは確認しました。 もしかしたらレタス類も入っているかもしれないです。( ;∀;) 春から秋まで収穫できますので、ベビーリーフの種は1袋あると 便利です。 ドケチ父さんの経験上、種から育てる場合は レタスよりもベビーリーフの方が簡単な気がしています。 ハーブ系では、バジルが初心者向けかなと思っています。 バジルの種もダイソーで売っていますよ。

              100円ショップ「ダイソー」で買える。ベビーリーフの種はコスパ最強である - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」
            • 野菜の収穫・保存・料理|西東社 - ひーちゃんの簡単おうちごはん

              トマトやナスなど野菜の種類別だから分かりやすい。 野菜の保存方法や料理などが掲載されていて便利ですよ。 野菜の収穫・保存・料理|西東社 <楽天ブックス>はこちら #本 #料理 #野菜 #レシピ #自炊 #晩ごはん #おうちごはん #ずぼら飯 #手抜き飯 #通販 #お取り寄せ #家庭菜園 #送料無料 #あす楽 #楽天ブックス #西東社

              • レタスの水耕栽培2 - VIPSブログ

                オッス、VIPSブログ家庭菜園担当のMだ! 一昨日、POIッッと水溜まりに投げ込んだレタスの種がどうなってっか気になってな YO!チェケラッチョwwwweeee どっしぇ~wwwww 全然変化ねぇぞwweeewwwwwwwwy でぇじょぶかコイツwwwwwwwwww

                  レタスの水耕栽培2 - VIPSブログ
                • 【家庭菜園 にんじん】育て方と2回目の成果 - 暇つぶしのドキュメント

                  にんじん家庭菜園 2回目の成果 実食してみた 家庭菜園でのにんじんの育て方 なぜにんじんを育てるか こんな今だからこそ 暇つぶし評価 にんじん家庭菜園 僕は家庭菜園で にんじんを育てています。 昨年から始めたのですが、1回目の出来は 過去の記事で写真を載せています。 miunderbar.hatenablog.com この1回目の収穫が2020/8頃でした。 そこからリベンジということで 2回目の種まきをして、 約5か月育ててきました。 が、3/3朝収穫しました。 その成果を紹介します。 2回目の成果 どうですか? 1回目よりは成長していますよね。 前回の反省点を活かし、 育てる本数を減らす、 葉っぱ部分は育てる途中で剪定する、 ということをしています。 実食してみた せっかくなので実食しました。 正直、生産者である僕自身も これを食べていいものなのか疑問ですが、 感謝して食べていきたいと

                    【家庭菜園 にんじん】育て方と2回目の成果 - 暇つぶしのドキュメント
                  • 薬味の自家栽培のススメ☆ - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                    こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 さて,段々と暖かくなってきた今日この頃・・・ 寒い間はすっかり緑を愛でに外に出ることが億劫になっておりましたが,またジワリジワリと土いじりを始めました☆ 1月には何とか寒い中スナップエンドウだけは植えていましたが,それも元気に花を咲かせ始めました☆ そんなボス猿家で,寒さもものともせずい年中元気に育っているのが,薬味たちです(笑) これがなかなかに使い勝手が良く,皆様におススメしようとしております!!(笑) 手間いらずの薬味 サッと使えるのが良い 旬のある薬味 さいごに 手間いらずの薬味 基本的に我が家で育てる薬味は,1年を通して収穫できるものも,旬のあるものも,いずれも全く手間のかからない物ばかり。 多少水をやり忘れたって大丈夫( ´艸`)冬なんかだと,1週間に1回水やりするかしないかというレベルですが,元気

                      薬味の自家栽培のススメ☆ - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                    • 家庭菜園、初夏の収穫祭り。 - 弁当2個食べなきゃいけないんです。

                      普通の蚊取り線香がなかったので、キャンプなどで使う森林香を部屋で焚きました。 結果は、もうやりません。 初収穫★ どこがゴールかわからない。 三男が大きくなってきたから、長男には食卓に登場してもらいました。 (次男は少し黒ずんでる…) 万願寺とうがらし なかなかのサイズ感。 辛いのか、辛くないのか・・・ 恐る恐る・・・生のまま・・・ 結果はピーマン味。 てか、ピーマンだけど。 なら、ピーマン育てたら? きっと成分が違うのだろう笑 ずぇんずぇん辛味はないです。 なんなら少々甘みが。 京野菜だかんな、お上品なんだなきっと。 生より焼いたりした方が本領発揮するのかも。 ま、一本ばっかじゃ、ね。 ニンニク そういえば、一足お先にニンニクは収穫済です。 View this post on Instagram A post shared by Hiromi🐯Fukushima (@one00one)

                        家庭菜園、初夏の収穫祭り。 - 弁当2個食べなきゃいけないんです。
                      • 柴犬マリンの九十九里日記 : 雷が鳴ると、植物は元気になるよ ⚡ ⚡ ⚡

                        2020年04月15日00:23 カテゴリ柴犬マリン 雷が鳴ると、植物は元気になるよ ⚡ ⚡ ⚡ 嵐が去った九十九里浜。 昨日の雨が嘘みたい! はっぴぃ君もご機嫌だね~♪ 砂の山だって、元気に駆け上がります! 雷さまも暴れてたから、茨城の方は、停電したんだって! はっぴぃ君は、おへそを取られなくて、よかったね! 昔から、雷がやって来ると、植物が元気になるって言うけれど、本当なんですねっ ♪ 今朝は、大根の葉っぱが一斉に上を向いていました。 田んぼに雷が落ちると、その年は豊作になるのですって! だから、稲妻って呼ばれるのね~⚡ ⚡ ⚡ //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

                        • 自然の恵みと調和する平屋 - 物件ファン

                          すぐそばに広がる里山。 青空ではチチチと鳥がさえずり 夕立の匂いがし始めると カエルがたちまち大合唱を始め 夜は空一面に満点の星。 きっとそれが日常の、 絵に描いたような、のどかな場所。 名古屋から1時間足らずで こんなにほのぼのした風景が 広がるんですね。 この里山のふもとに 「AWAZUKU HOUSE」はあります。 「AWAZUKU HOUSE」とは、 人が自然と調和しながら、のびのび ゆったりと暮らせる4棟の集まり。 オーナーさんが、幼少時代を過ごした 大切な場所に、この家たちは誕生しました。 変わってるでしょう? どの棟も、大小2つの箱を 斜めにずらして つなげたような形。 そうすることで壁の面積が広くなり、 窓を大きく取る工夫なのだそう。 そう、「AWAZUKU HOUSE」は こうした暮らしよい仕掛けが ぎゅっとつまった家。 大きい箱のほうは 20帖以上のリビングと寝室。 さ

                            自然の恵みと調和する平屋 - 物件ファン
                          • 【ガーデニング】【家庭菜園】ナスには棘があります - サイの遊び場 Family Life

                            こんばんはユキです。 ナスを収穫する際にごくまれに「痛っ」っとなります。 何だろう?っと覗き込んでみると 所々棘がありました! Σ(゚Д゚) シラナカッタ メガヒットすると痛そうです。 ナスの実にも 花にもあるので注意しましょう。綺麗なナスには棘があるのさっ(笑) この棘って何の意味があるんだろう?このくらいの棘があることによって何かメリットがあるのかな? 調べてみても詳しいことは出てきませんでした。ただ、鮮度の指標になるようです。 トマトは5番花までつけて摘心でしたが、「尻腐れ症(尻腐れ病)」でいくつか落としたので6番花までつけたところで摘心しました。 お庭が賑わってきたのでプールを準備する日が楽しみです。いつ頃出そうかな ♪ t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.

                              【ガーデニング】【家庭菜園】ナスには棘があります - サイの遊び場 Family Life
                            • 衣食住酒温泉釣り日記

                              お土産もらった😁 住吉大社 住吉大社(すみよしだいしゃ)は、日本の大阪市住吉区にある神社で、大阪市内でも最も古く、歴史ある神社の一つです。祭神は住吉三神(えびす、おおや、たじく)と、応神天皇、仲哀天皇、神功皇后を合祀したもので、海上交通の守護神、商売繁盛、家内安全、学問成就などのご利益があるとされています。 住吉大社の創建は、推古天皇の時代(6世紀後半)にまで遡り、当初は現在の和歌山県にあったとされています。その後、平安時代に入ってからは、その神威により全国に多くの支部を作り、海上交通の安全や商売繁盛などの祈願所として広く信仰されるようになりました。現在の住吉大社の本殿は、1810年に建立されたもので、国の重要文化財に指定されています。 住吉大社には、毎年7月初めに「水祭り」が行われ、神社の周辺で大勢の人々が熱狂的な祭りを楽しむ姿が見られます。また、正月三が日には初詣客が多く訪れ、その年

                              • 【サイボク】しそウインナー - サイの遊び場 Family Life

                                こんばんはユキです。 嫁がサイボクでしそウインナーを買ってきてくれました! しそウインナーに添える野菜を収穫します。 手始めにナスをっと思ったら ナスまで鳥にやられていました! ( ノД`)シクシク… 早生シシトウ、白オクラ、青じそは被害なし! サイボクのしそウインナーと家庭菜園の野菜でパスタを作ります。 しそウインナーはさっぱりしていて美味しいです!説明にもある通りジューシーに仕上がています。これならしそが苦手な子供でも食べられます!現にうちの娘(小学2年生)が美味しいっていって嫁のしそウインナーを奪おうとしていました(笑) サイボクの商品が美味しいのはもちろんなんですが、家庭菜園の野菜が美味い!!ナスの素揚げが甘いこと!!白オクラの種もまん丸太っていてプチンと弾けて甘さが広がります✨ 早生シシトウも3本に1本は辛くないのがあります。先端が尖っていようがいまいが辛い物は辛いです!今度は早

                                  【サイボク】しそウインナー - サイの遊び場 Family Life
                                • 【ガーデニング】【家庭菜園】お庭が賑わってきました - サイの遊び場 Family Life

                                  こんばんはユキです。 花柚子の花が落ちてきました。 実がなりそうな予感。 白オクラ 早生シシトウ 水ナス トマト 今回は中玉を買ってみました。 ミニきゅうり トマト、水ナス、ミニきゅうり以外にも早生シシトウと白オクラを他でも買ってきました。 適当に蒔いた青じそも目を出してきました。青じそっぽい葉っぱが出てきているので間違いないと思います。 いちごもなってきました。農家の方の様に大きくて甘いものは作れませんね。 マルベリーの実。娘がちょいちょい食べます(笑) 育てると娘が食べるので野菜も食べてくれると嬉しいな✨ ハイドランジアが綺麗です✨ 今年の家庭菜園も楽しみです ♪ t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenab

                                    【ガーデニング】【家庭菜園】お庭が賑わってきました - サイの遊び場 Family Life
                                  • 【ガーデニング】【家庭菜園】中玉トマトが収穫できました - サイの遊び場 Family Life

                                    こんばんはユキです。 ナスって意外に収穫できる! きゅうりと同じくらいの収穫量だと思っていたけど、予想以上に沢山取れているので楽しいです。いくつかは鳥さんに食べられてしまっていますがそれでも沢山取れています。素揚げにすると甘くて美味しい ♪ 早生シシトウはもっと収穫出来ています。虫もあまりつかなくて育てやすいです。 早生シシトウの森が出来ていて、かき分けると沢山なっています。 それよりもトマトがやっと収穫できるようになりました。全く収穫できないまま終わってしまうかと思っていました(笑) 他のトマトも虫に食われることなく順調です。鳥さんも食べないことを祈ります。野菜うましの効果が出ています。 収穫したもので顔を作ってみました。 家庭菜園で取れたナス、トマト、シシトウ、青じそを使った冷やし中華です! サイボクのピリ辛ウインナーも添えられています。 お酒と一緒にいただきました ♪ 野菜うましが効

                                      【ガーデニング】【家庭菜園】中玉トマトが収穫できました - サイの遊び場 Family Life
                                    • 辛いシシトウと辛くないシシトウ - サイの遊び場 Family Life

                                      こんばんはユキです。 朝一で水をあげて、帰ってくるまでには少し、しおれてしまうくらいの暑さが続いています。 クジャクサボテンは暑さに強く何の変化もありません。一日水をあげていなくても問題なさそうです。そんなクジャクサボテンがまだ蕾を付けてくれます✨ ダリアの花びらの触り心地は娘も大好きです。 早生シシトウもたくさん実をつけてくれるんですが、この青じそはさらにその上をいっていますね。人にあげてもまだまだ生えてきます。嫁のご近所のお友達がくださいなってくるくらいになりました(笑) 帰ってきて、少ししおれていても、水をあげてから5分くらいで元の元気な感じになります。紫蘇っていうだけあって凄いです! 白オクラもちゃんと育ってくれて良かったです。 早生シシトウは予想以上の育ちを見せてくれています。 かき分けると沢山実がなっています。 いよいよ辛いシシトウはどれなのか実験するときが来ました。 嫁はゴー

                                        辛いシシトウと辛くないシシトウ - サイの遊び場 Family Life
                                      • 秋野菜 - 趣婦の猫と園芸

                                        気温が下がり、今秋一番の寒さらしい。秋野菜も段々終わりに近づいてきた。数日前、追肥したから、形はとにかくキュウリが採れる。数は少なくなってきたけど茄子も。インゲンだってなんとか採れる。スーパーの野菜売り場の価格を見まわして(=^・^=)満足。

                                          秋野菜 - 趣婦の猫と園芸
                                        • 【ガーデニング】【家庭菜園】すっごい沢山なってるよ! - サイの遊び場 Family Life

                                          こんばんはユキです。 娘から「すっごい沢山なってるよ!」と報告を受けてよくみてみると 青じそ、大きくなったな! きゅうり トマト このトマトは良く育ってますね。 上の方のトマトは黒くなってしまっています! これも! 調べてみると、 カルシウムの欠乏によって起こることで、「尻腐れ症(尻腐れ病)」です。 病気とよく間違えられますが、果実のおしりが腐ったように黒くなる生理障害です。 トマト、ミニトマト、ナス、ピーマン、パプリカ等にも症状が現れることがあるようです。 ちょっと早いけど肥料をあげました。 ナスもいっぱい! よく見ると早生シシトウも沢山できています! 白オクラも花がついていたのでこれからですね。 シンデレラもいい感じ ♪ 家に帰ってきて、娘に「収穫しよう」と誘おうと思いましたが疲れて寝ていました。 娘のシシトウ初収穫はまた今度で。 大きく育ちました! ペットボトルと比較するとこんな感じ

                                            【ガーデニング】【家庭菜園】すっごい沢山なってるよ! - サイの遊び場 Family Life
                                          • ダイコン栽培そしてスナップ&サヤエンドウとそら豆の種まき

                                            休日に趣味でしている料理と家庭菜園、そしてその他の日常のブログです。 収穫した野菜を使った料理や漫画『いぶり暮らし』の影響で始めた燻製やノンフライ料理などなど。

                                              ダイコン栽培そしてスナップ&サヤエンドウとそら豆の種まき
                                            • 種子の保存・・・室温・冷蔵・冷凍

                                              種子の保存 このページ17/10/28 更新 農業生物資源研究所ジーンバンク上席研究官KSさんに見ていただき、冷凍低湿保存について修正しました。 A 室温低湿保存 毎年蒔いて更新できる種子については、最善の方法です。俗に常温保存と言いますが、常温とは、常に一定温度に保つことです。 自家採種後1か月程度は古封筒に入れてさらに乾燥させます。この間に、追加採種したり、莢からはじけ出るのを待つものもあります。夾雑物・シイナを、指や息吹きかけで除き、な るべく完熟種子だけにします。 種子量相応の小袋(紙かパラフィン紙製)に品名と採種年月日などを記入して種子を入れます。 保存可能期間(一般資料による。乾燥材により伸びる可能性あり)

                                              • 【ガーデニング】【家庭菜園】バラが一時落ち着いて次の準備に入りました - サイの遊び場 Family Life

                                                こんばんはユキです。 水をあげようとしたら、ハイドランジア全部下を向いていました! 暑さにやられちゃってますね。水が足りなかったか! 急いで水をあげました。 収穫が遅れてマルベリーの実がほとんど落ちてしまっていました。残った実は早く収穫しないと💦 エケベリア・エレガンスも花を咲かせてきました。 クジャクサボテンも蕾を沢山つけています。 ダリアも咲きそう✨ 青じそが手のひらサイズまで大きくなりました。 純あまの実も沢山✨トマト用の アイスプラントは新しい茎も出てきたので安定してきたと思います。 もうちょっと育ったらサラダに使おうかな。 水をあげてから10分ほどで立ち直りました✨ 今咲いているバラは赤いのだけ。 次の花を咲かせる準備ができてきました。 早くリオサンバとベルメールの花が見たいな✨ t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t

                                                  【ガーデニング】【家庭菜園】バラが一時落ち着いて次の準備に入りました - サイの遊び場 Family Life
                                                • 【ガーデニング】【家庭菜園】ナスの選定 - サイの遊び場 Family Life

                                                  こんばんはユキです。 クジャクサボテンの花が次々と咲いてきました✨ ナスも剪定しました。 ちょっと傾いていたので支えてあげました。 ナスの花が咲きました。一番最初に咲いたところから下の1番目と2番目のわき芽を残して、他のわき芽は摘み取ります。 こちらも同様に。 月2回の追肥、実がつきだしたら実に日光が当たるように直ぐ上の葉を取ります。 すくすくと育っています。 今の所問題なく順調です。このまま収穫まで行けると良いな~。 娘はあまりナスが好きじゃないけど一緒に育てて食べてくれると嬉しいな ♪ ナスの肥料 500g (園芸肥料 家庭菜園 専用肥料) 価格:438円(税込、送料別) (2023/6/3時点) 楽天で購入 園芸用品 肥料 【 なすの肥料 550g 】 家庭菜園 ガーデニングにおすすめの資材♪ 価格:471円(税込、送料別) (2023/6/3時点) 楽天で購入 送料込み殺菌剤 ダコ

                                                    【ガーデニング】【家庭菜園】ナスの選定 - サイの遊び場 Family Life
                                                  • 青じそに似た雑草 - サイの遊び場 Family Life

                                                    こんばんはユキです。 そうそう、収穫するときに気が付いたんですが 赤丸で囲んであるのはエノキグサという雑草です。 芽が出たての時はどちらか分からなかってのでそのままにしておきました。放置しすぎたけどね(笑) 葉っぱが細長いのと、摘んだ時にしその香りがしないので判別が出来ます。 他にもめっちゃ似ているイラクサというのもあります。同じく香りで判別できます。 こちらのイラクサは食べることができます!調べてみると凄かった! イラクサ・・・豊富なプロテインや食物繊維がある。推奨一日摂取量を考えた場合、十分な量のカルシウム、マグネシウム、カリウム、リン、鉄が含まれている。特にカルシウムの量に優れているので、野菜料理の材料として使うと良い。またビタミンC、葉酸、ビタミンA、ビタミンEも含まれている。また少量のナトリウムもある。ほうれん草のように調理するか、ハーブ飲料としても利用できる。 イラクサを探しに

                                                      青じそに似た雑草 - サイの遊び場 Family Life
                                                    • 【ガーデニング】【家庭菜園】初めてのナスの収穫 - サイの遊び場 Family Life

                                                      こんばんはユキです。 ナスを収穫しました! ワッサーと生えていますが、実に光が当たるように上の葉っぱを落としたんですよ。これでも。生い茂りすぎてどこを切ったらいいのかよくわからりませんでしたけどね(笑) もっと切っていいのかな? 次々になるのですぐに収穫します。 娘に、どうやって食べたいか聞くと 「ナスの塩もみ」と答えました(笑) 渋いね! t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com

                                                        【ガーデニング】【家庭菜園】初めてのナスの収穫 - サイの遊び場 Family Life
                                                      • 畑からこんにちは!😃 210831 "野菜が高い時こそ、家庭菜園が活躍します!☝️🫑🍆🍅" - こ〜たろ〜 の 「介護放浪記」

                                                        みなさん こんばんは!😃 今日も良いお天気でしたね!☝️ 仕事の合間 休憩中に飲むコーヒーが とても大好きな こ〜たろ〜です!😃 今日も "畑からこんにちは!"を ご覧いただき 本当にありがとうございます!😃 今日は 昨日8/30と今日8/31の 畑の様子を紹介したいと思います!😃 先ずは こちらから☝️😁 さて 何の野菜のズーム画像でしょうか?☝️😃 分かりやすいかな? 簡単ですねぇ〜!😁👍 正解はblogの最後に!☝️😃 それでは 今日の"畑からこんにちは!" スタートです!😃🌱 8/30(月) 夕方に少しだけ畑へ ゴーヤ🥒 まだまだ元気に育っています!☝️🥒 キュウリは終わってしまいましたが ゴーヤはもうしばらく大丈夫そうです!👍 下仁田ネギと根深ねぎ🌱 伸びてきたので また 土入れをします!🌱 ミョウガ🌿 今年は芽が出て来ませんねぇ〜😅💦 続い

                                                          畑からこんにちは!😃 210831 "野菜が高い時こそ、家庭菜園が活躍します!☝️🫑🍆🍅" - こ〜たろ〜 の 「介護放浪記」
                                                        • 植物育成LEDライトのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれなLEDライトも!

                                                          Source:amazon.co.jp屋内・室内で観葉植物などを育てる際に重宝する植物育成LEDライト。 日陰になってしまう場所や日当たりが悪い部屋でも、太陽光に似た波長の光を発する植物育成LEDを当てることで植物を元気に育てることができます。 今回は、植物育成LEDライトのおすすめ人気ランキング10選と正しい選び方をご紹介します。 植物育成LEDライトとは?Source:amazon.co.jp植物育成用LEDライトは、太陽光に似た性質を持つ光を家庭でも手軽に使用することができるアイテムです。 観葉植物をはじめ、野菜や水草など植物全般の育成に効果を発揮してくれます。 植物の光合成と成長を促進させてくれるので、日当たりが悪い場所などでの使用にも最適です。 植物育成LEDライトの選び方LEDライトの種類で選ぶLEDライトの種類には、大きく分けて「フルスペクトルLED」、「高出力LED」、「調

                                                            植物育成LEDライトのおすすめ人気ランキング10選!おしゃれなLEDライトも!
                                                          • 夏にはよぉ~キンキンに冷えたビールと枝豆だろうが! - VIPSブログ

                                                            オッス!VIPS家庭菜園担当のMだ おめぇらよ、食い物の調達どうしてんだ? お? まぁ、普通は小売店で買うってなことになると思うがよ 出来合いの惣菜や弁当もあれば食材買ってきて料理するやつもいるだろうよ 羨ましいよな~便利な生活してるやつは ホイホイ買い物できてよ オラの村にはスーパーどころか、そもそも通貨が存在しねぇ ネットも未だにつながらねぇ このブログも500km離れた郵便局に手紙を出して何とか電子化してもらってる 何だかおめぇらに殺意沸いてきたぞ そんな訳だからオラは生きるために家庭菜園やってんだ 夏はよぉ~やっぱしキンキンに冷えたビールと枝豆だよなぁ こういうのやりてぇだろ? てなわけで、枝豆植えっぞ 関東圏は4月上旬~か植え時みてぇだけどもよ 気のはえぇオラだから3月中旬に植えちまったわwwwwwwwwww これを先々週耕しておいた畑にPOIッッとwwwwwwwwww オラ、腹

                                                              夏にはよぉ~キンキンに冷えたビールと枝豆だろうが! - VIPSブログ
                                                            • 畑からこんにちは! 1002 " 秋植え野菜の観察日記 “ 成長していくのを見るのも楽しくなる家庭菜園! - こ〜たろ〜 の 「介護放浪記」

                                                              みなさん こんばんは!😃 平日最後の金曜日!☝️ 今日も良いお天気でしたね!☀️ 季節的には “秋晴れ”というのが☀️ 表現としては良いのかな?😁👍 5連勤最後の5日目💦 明日は”休み“という気力だけで 最終日を乗り切った こ〜たろ〜です😆👍 今日も “畑からこんにちは!”を☘️ ご覧いただき 本当に ありがとうございます!😃💕 さて 今週は収穫を控え☘️ 来年に向けて 種の採取に比重をおきました☝️😃 夏野菜の終わりに☘️ 来年用に採取した種を 何処かで紹介出来たらと思います😆☝️ (おそらく雨の日企画になるかな?) “今朝の顔”は😃 紫蘇の穂です!🌿 正確には これから小さな花が咲くので🌼 花穂になるところです☝️😃 その後 紫蘇の実になります😆 丁度この時期 お寿司屋さんなどで🍣 お造りの横に 小さな花を咲かせた花穂を🌿 お造りの 引き立て役として

                                                                畑からこんにちは! 1002 " 秋植え野菜の観察日記 “ 成長していくのを見るのも楽しくなる家庭菜園! - こ〜たろ〜 の 「介護放浪記」
                                                              • 【ガーデニング】【家庭菜園】中玉トマトが収穫できない! - サイの遊び場 Family Life

                                                                こんばんはユキです。 家庭菜園で唯一うまくいっていないのが中玉トマトです。 あとちょっとで収穫かなと思っていたら ↑ だんだん数が減ってきています。 こんな感じで落ちていました・・・。 鳥がつついたのかな? ミニトマトと違って実がついてから収穫までに時間がかかるので、尻腐れ症やら虫食いやら鳥に食べられるやらで障害が多いようです。実はまだ一つも収穫できていません! ミニトマトが成功していたので、簡単だと思っていたのにこんなことになるとはっ!!(ノД`)・゜・。 でも、諦めない! そこで! 「野菜うまし」こちらを使ってみることにしました。収穫の前日まで使用可能と言うことですが、なるべくギリギリでは使わないようにします。 絶対に収穫してやる! アースガーデン 野菜うまし 殺虫殺菌剤 1000ml アース製薬 家庭菜園 ガーデニング 園芸 防虫 病害虫対策 害虫 駆除 虫対策 病気 予防 スプレー

                                                                  【ガーデニング】【家庭菜園】中玉トマトが収穫できない! - サイの遊び場 Family Life
                                                                • 【ガーデニング】【家庭菜園】シシトウが消費する以上になっています - サイの遊び場 Family Life

                                                                  こんばんはユキです。 早生シシトウがなりすぎて食べる量を追い越してしまいました。 どんどん赤くなっていってしまう💦 ナスも実を沢山つけ始めました。秋ナスを楽しむためには8が上旬に全体の3分の1の枝を切り詰めます。ひょっとしたら、この実がなる前に切り詰めなければいけなかったのかもしれないと思い始めています。 台風が通り過ぎたらまたプール設置して夏休みの間できるだけ楽しまないとっ! t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com

                                                                    【ガーデニング】【家庭菜園】シシトウが消費する以上になっています - サイの遊び場 Family Life
                                                                  • 【ガーデニング】【家庭菜園】トマトの生長 - サイの遊び場 Family Life

                                                                    こんばんはユキです。 中玉のトマトはミニトマトと違って実がなってからの生長がユックリです。 15日くらい前の写真を見比べてみると大きくなっています。ミニトマトだったらもう収穫できるくらい生長していると思うんだけどな。この上にも実や花が出来ていて、5番花が咲きました。ここより上は摘心します。ひと房に5、6個の実がなるようにしているので25~30個収穫できる予定です。 娘との収穫が楽しみです ♪ とったらすぐに食べさせてあげるんだ✨ クジャクサボテンはまだまだ咲きます。今年は沢山花を見せてくれています。 t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com

                                                                      【ガーデニング】【家庭菜園】トマトの生長 - サイの遊び場 Family Life
                                                                    • 【ガーデニング】【家庭菜園】白オクラの花が咲きました - サイの遊び場 Family Life

                                                                      こんばんはユキです。 白オクラも大きくなりました。 この白いのは花かな? 後日確認してみると咲いていました✨ でも、数時間後見て見ると あれ蕾になってる !Σ(゚Д゚) オクラってそうなの?花が落ちずにそのまま実になるの? ダリアも蕾がついています。あれ?奥にあるのは・・・ なぜか青じそが生えています(笑) 細かい種だったから、たまたま入っちゃたのかな。このまま育てましょ ♪ t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com

                                                                        【ガーデニング】【家庭菜園】白オクラの花が咲きました - サイの遊び場 Family Life
                                                                      • 【ガーデニング】【家庭菜園】娘と一緒に収穫しました - サイの遊び場 Family Life

                                                                        こんばんはユキです。 白オクラが育ってきました。明日の七夕に収穫して食べようということになっています。 青じその剪定手伝ってくれています。 下の方の葉を切ってもらいました。 娘と一緒に収穫しました✨ 育てたきゅうりは甘すぎて苦手と言っていた娘ですが今では喜んで食べています。 初めての時は思っていたよりも甘くてビックリしたみたいです。 娘は梅きゅうりが大好きです。私は好んで食べませんが・・・ 梅とご飯をきゅうりで挟んで食べるのがお気に入りです ♪ t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com

                                                                          【ガーデニング】【家庭菜園】娘と一緒に収穫しました - サイの遊び場 Family Life
                                                                        • 白オクラの収穫節が分かりました - サイの遊び場 Family Life

                                                                          こんばんはユキです。 白オクラの収穫節が分かりました! こんな感じで花が咲きそうになっています。きっとこれが収穫節なんだと思います。 この節より下2枚の葉を残して、他は取り除きました。 スッキリ✨ ついでに雑草も抜いてあげました。 追肥は開花が始まったころから10日~2週間ごとにあげます。月2ですね。 クジャクサボテンがいっぱい咲きそうです。 花が咲きそうな状態なら貰ってくれそうなので駐車場に置いておきました。 このクジャクサボテンは挿し木で簡単に増えるので、蜂が空いているとじーじが増やしてしまうんです。嫁は減らしたいみたいなので、ここで静かな戦いが始まっています(笑) 好きな人に貰われていくならじーじも文句は言えないだろうということです。 仕事から帰ってくると無くなっていました。素敵な人に拾われていると良いな~。 t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hate

                                                                            白オクラの収穫節が分かりました - サイの遊び場 Family Life
                                                                          • 【ガーデニング】【家庭菜園】きゅうりの選定 - サイの遊び場 Family Life

                                                                            こんばんはユキです。 クジャクサボテンの蕾が沢山ついています✨ オクラとシシトウに支柱を立てました。 きゅうりにもネットを設置しました。 ついでに剪定しました。5節までの子づるを全て摘み取ります。 花も摘むんだよねきゅうりが出来そうだけど・・・ ちょっともったいない気がしますがロボットの様に全て取りました。 これであってるんだよね?? ここより上の子づるは葉っぱが2枚付くまで成長したら先端を摘み取ります。 収穫が始まったら月2回肥料をあげます。 青じそも順調に育っています。沢山出てきたから鉢を用意して分けてあげないとかな。 ゴーヤ・キュウリの肥料 400g 花ごころ 価格:1,584円(税込、送料無料) (2023/6/1時点) 楽天で購入 ベニカグリーンVスプレー 1000ml 住友化学園芸 草花・花木・観葉植物・野菜に 虫&病気 殺虫殺菌剤 価格:942円(税込、送料別) (2023/

                                                                              【ガーデニング】【家庭菜園】きゅうりの選定 - サイの遊び場 Family Life
                                                                            • 【ガーデニング】【家庭菜園】シシトウが実をつけそうです - サイの遊び場 Family Life

                                                                              こんばんはユキです。 左側のプランターの早生シシトウは花を3つ落として株の生長を重視した方で右側が花1つ落とした方です。 花1つしか落とさなかった方が大きくなっています(笑) 生長が遅れているかどうか分からなかったけど、どうやら取り越し苦労のようでした。 シシトウになりかけているのを発見! 花も沢山ついているので月2回の肥料を忘れないようにします。 収穫が楽しみです。シシトウが辛くなるのは肥料切れや水が少ない状態だとストレスを感じてカプサイシンが増えるようです。うちのシシトウはどうなんでしょう。10本に1本くらいは辛いのかな? 先のとがったシシトウが辛いとか、唐辛子の花粉が付くと辛いとか聞いたことあるけど、実際どうなんだろう?付近に唐辛子はないと思うので先のとがったシシトウに注意してみます。 t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t

                                                                                【ガーデニング】【家庭菜園】シシトウが実をつけそうです - サイの遊び場 Family Life
                                                                              • 【家庭菜園】オクラの育て方 - サイの遊び場 Family Life

                                                                                こんばんはユキです。 オクラの育て方。これは嫁が別で買ってきた物なので育て方は調べました。 ①強風などで倒れやすいので支柱を立てる。 ②追肥は開花が始まった頃から10日~2週間ごとに行います。収穫が始まってから風通しをよくするために、収穫した節と直下の葉1~2枚を残し、それより下の葉は摘除します。側枝が出てきたら放任とします。 ③収穫適期は品種によって異なりますが、一般には、開花後4~5日くらいで5~8cmくらいの若サヤを収穫するのがよいでしょう。収穫が遅れると硬くなります。 オクラは比較的育てやすいようですね。白オクラだとどうなるのかな?サラダ、味噌汁、和え物などに入れて美味しくいただけます。 蕾も食べられるなんて知らなかった!天ぷらでも美味しくいただけるようです。 オクラ・・・ビタミン、ミネラル、食物繊維などの栄養素が多く含まれています。ペクチンは整腸作用を促し、便秘や下痢を予防して大

                                                                                  【家庭菜園】オクラの育て方 - サイの遊び場 Family Life
                                                                                • 【家庭菜園】きゅうりの育て方 - サイの遊び場 Family Life

                                                                                  こんばんはユキです。 きゅうりの育て方をジョイフル本田で撮ってきました。 ①親づるが支柱の先端まで届いたら先端の芽を摘み取ります。 ②5節までの子づるは全て摘み取る。それより上に出た子づるは葉を2枚残して摘み取る。Σ(゚Д゚) ヤヤコシクナリソウ ③子づるから出る孫づるも2枚残して摘み取ります。Σ(゚Д゚) サラニヤヤコシイコトニ ④収穫が始まったら化成肥料を月2回施します。 ⑤開花後、7日程度で収穫。最初の2~3果は早取り。それ以降は18~20cmで収穫します。 きゅうりは成長するとややこしくなりそう💦だからキュウリネットが売ってるんですね。 きゅうり・・・栄養がないといわれていますが、実際はビタミンやミネラルの補給に適した野菜。不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の両方が含まれています。 食物繊維は善玉菌のエサとなり、善玉菌の増殖を促進させるため、腸内環境の改善も期待できます。 「大腸の水

                                                                                    【家庭菜園】きゅうりの育て方 - サイの遊び場 Family Life