並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

家庭の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 「弁護士なんかなろうとせず家庭で能力を腐らせるのが幸せ」朝ドラで描かれた女性差別は昭和50年代まで続いた 福島みずほが語る女性司法修習生への差別発言

    ドラマ「虎に翼」(NHK)では、主人公の寅子(伊藤沙莉)が女性初の弁護士となるも戦前・戦中は活躍できず、戦後は裁判官を目指すものの女性の前例がなく採用してもらえない。弁護士でもある福島みずほ参議院議員は「私が法学部の学生だった1976年、司法研修所で、弁護士の資格を持つ事務総長と教官たちが『男が命を懸けている司法界に、女を入れることを許さない』などと差別発言をして問題になった」という――。(聞き手・構成=エッセイスト・藤井セイラ) 昭和51年、「女は司法界に入るな」という教官発言が炎上 2024年4月、福島みずほ参議院議員がSNSにアップした意外な動画。「『虎に翼』、すごく面白いです!」とニコニコ語りだすと、「実は1976年、司法研修所で……」と実際にあった女性差別について話し、話題になった。昭和の時代から女性弁護士として活躍してきた福島氏に、司法ドラマでもある「虎に翼」の見どころをたずね

      「弁護士なんかなろうとせず家庭で能力を腐らせるのが幸せ」朝ドラで描かれた女性差別は昭和50年代まで続いた 福島みずほが語る女性司法修習生への差別発言
    • 2度目のナス挑戦!とミニトマト他家庭菜園 - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

      数年前に1度ナスを栽培したことがありますが、初ナスで上手く育たなかったので、 ちょっと敬遠してました💦 が、今回再チャレンジしてみようかと・・・ お野菜も高騰してるしねぇ⤵ 5月25日 お迎えしたナスは「超やわらかナス」だって ホームセンターでは夏野菜も残り少なくなってましたが、種類が多くて~ ナスの苗もどんなのが良いのか分からないけど、5月25日に植え付け完了しました! 5月23日 ミニトマトの進捗状況 左:シュガープラム  右:オレンジアイコ オレンジアイコの第一花房 あまぷるの第一花房 イエローアイコの第一花房 ニラ 5月18日、ニラにオクラが負けそう~だったので 5月23日、ニラをほぼ収穫しました~ (冷凍庫にINしてます) 5月23日はもう1種、ゆずの木も花芽が付かず、まぁた今年も期待できないので、 少しわさわさ過ぎたところを剪定しました ビフォーアフター、あんまりわからないか

        2度目のナス挑戦!とミニトマト他家庭菜園 - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
      • 【息子達と育てるトウモロコシ②】いよいよ連結ポットから家庭菜園へ! - アタマの中は花畑

        ◎前回の記事はこちら 【息子達と育てるトウモロコシ①】実に4年ぶり!ホワイトコーンを育ててみよう! - アタマの中は花畑 前回の記事から10日ほどしか経過していませんが…無事に家庭菜園への植え付けが完了しましたので、予告通り記事を更新したいと思います。今回は植え付け直前〜植え付け後のトウモロコシの様子について、私の備忘録も兼ねてお送りいたします。 植え付け直前のトウモロコシ いよいや植え付け! 植え付けから5日後… 植え付け直前のトウモロコシ 前回の記事を投稿したのは5月20日のことでしたが、家庭菜園への植え付けに踏み切ったのはそのわずか5日後のことでした(5月25日)。そして、植え付け直前のトウモロコシの様子がこちらです。葉の枚数こそ変わっていないものの、5日間のうちに葉の長さが1.5〜2倍程度まで伸びていました。20日時点では真っ直ぐ上に伸びていた葉が、25日時点では(重力に負けて)下

          【息子達と育てるトウモロコシ②】いよいよ連結ポットから家庭菜園へ! - アタマの中は花畑
        • 家庭菜園【初挑戦!プランターでジャガイモ出来るの?】 - 在宅介護16年の闘い。

          皆さん、こんにちは。^^ 今日はプランターでジャガイモを育ててみた結果!?という内容です。 なんとなく家庭菜園のマネごとを初めて3年になります。 遊び感覚で始めた頃とは違って、今では種まきや苗を植えるコツなど生育途中の手入れ方法も念入りにYouTubeで勉強してます。笑 ◎3月初旬に種芋をもらう! いつも野菜の種や苗をくれる友達から「ジャガイモやってみる?」と種芋を貰いました。 「そんなに大きなプランターも無いし、うちで育てれるかな?」 ダメもとで取り合えず植えてみました、YouTubeでしっかり手順を見て。笑 あまってた丸型の植物用のプランターに一つずつ植えました。 ◎約1ヶ月経過! 鉢の底の方に種芋を植えたので、芽が出るまで時間がかかったみたいです。 成長と共に後で土を増していきます。 ◎成長が早い早い! 芽が出てからは、日当たりが良いおかげでグングン成長しました。 4本ずつぐらい芽が

            家庭菜園【初挑戦!プランターでジャガイモ出来るの?】 - 在宅介護16年の闘い。
          • 個人契約の家庭教師って?メリット・デメリットや注意点、家庭教師センターとの相違点を徹底解説!

            本記事では家庭教師と個人契約する際に知っておくべきことを徹底解説します。 家庭教師センターと比べてのメリットやデメリットって何?どうやって個人契約の家庭教師を見つければいいの?トラブルにならないようにはどう契約すればいいの? これらの疑問に答えることで、家庭教師との個人契約について理解を深めることができます。さらに詳しい情報が必要な方は、関連記事も併せてご覧ください。 個人契約のメリット・デメリット 家庭教師の個人契約とは、家庭教師センターなどを介さずに、直接家庭教師と契約を結ぶ方法のことです。 家庭教師の個人契約には料金の安さや、先生を自由に選べるといったメリットがある反面、トラブルの可能性や、いい先生を見つけにくいといったデメリットも存在します。 こちらの記事では、これらのメリットとデメリットをさらに詳しく解説し、適切な家庭教師の探し方についてもアドバイスしています。家庭教師との個人契

              個人契約の家庭教師って?メリット・デメリットや注意点、家庭教師センターとの相違点を徹底解説!
            • 【家庭菜園】今年はオクラは無理っぽい( ; ; ) - 引きこもり専業主婦 すなこの日々

              2年前からミニトマトとオクラをプランターで育てております。 数はそれほど多くはありませんが、自分で育てた野菜たちは可愛くて仕方がありません。特にオクラに関しては、スーパーで買ったものよりもとっても美味しくてお気に入りでした。 そして今年 新たなステップアップと思い、オクラを種から育てて見ることにしました。 前年度のオクラから回収していた種を利用して、6粒ほど植える。 うまくいけば「錬金術じゃんヽ(*^ω^*)ノ」と、ワクワクしていたのですが ・ ・ ・ 現実はそんなに甘くないですね。 6粒のうち芽が出たのは1つだけ。 「プランター数的には1苗しか育てられないので、大丈夫!この子を大事に育てるぞ٩( 'ω' )و」 と自分に言い聞かせながら、お世話をする日々。 でもこれ以上の成長は全く感じられず、ついにはグンニャリと寝転んじゃいましたよ。 この状態のまま5月の末になってしまいました。 今年は

                【家庭菜園】今年はオクラは無理っぽい( ; ; ) - 引きこもり専業主婦 すなこの日々
              • 吉村洋文(大阪府知事) on X: "児童生徒の万博招待事業ですが、現時点で1280校から回答あり、75%に相当する950校もの学校から参加希望がありました。残り25%も未定・検討中です。家庭の事情等で万博に行けない子供達も含めて、多くの子供達に世界の最新技術、多様な価値観、文化に触れて欲しいと思います。 https://t.co/lDajnQSTgx"

                • 【ガーデニング】【家庭菜園】バラが一時落ち着いて次の準備に入りました - サイの遊び場 Family Life

                  こんばんはユキです。 水をあげようとしたら、ハイドランジア全部下を向いていました! 暑さにやられちゃってますね。水が足りなかったか! 急いで水をあげました。 収穫が遅れてマルベリーの実がほとんど落ちてしまっていました。残った実は早く収穫しないと💦 エケベリア・エレガンスも花を咲かせてきました。 クジャクサボテンも蕾を沢山つけています。 ダリアも咲きそう✨ 青じそが手のひらサイズまで大きくなりました。 純あまの実も沢山✨トマト用の アイスプラントは新しい茎も出てきたので安定してきたと思います。 もうちょっと育ったらサラダに使おうかな。 水をあげてから10分ほどで立ち直りました✨ 今咲いているバラは赤いのだけ。 次の花を咲かせる準備ができてきました。 早くリオサンバとベルメールの花が見たいな✨ t-s-life.hatenablog.com t-s-life.hatenablog.com t

                    【ガーデニング】【家庭菜園】バラが一時落ち着いて次の準備に入りました - サイの遊び場 Family Life
                  • 家庭菜園ナスもミニトマトも実を\(◎o◎)/! - 私生活を楽しむ日記

                    今年も家庭菜園として、、、我が家の庭の一角のミニミニ畑で栽培している ミニトマト・・・早くも実が付きだしました・・・ ナスも実を付け出しそうです・・・ ミニトマトは水をほぼやらず、、、ナスにはたっぷり水を!! 家庭菜園も3年目に入ると、、、ちょっとづつ知恵授かってきます・・・ 早ければ来月末からは収穫祭の始まり・・・!! あんまり暑いのは嫌ですが、、、家庭菜園にとっては良い季節がやってきました(^^♪ ファイナルファンタジー VII リメイク PLAY ARTS改 ローチェ 価格:13803円 (2024/3/26 20:07時点) 感想(0件) ファイナルファンタジー VII リメイク PLAY ARTS改 ローチェ&バイクSET (彩色済み完成品 アクションフィギュア)フィギュア 価格:41800円 (2024/3/26 20:07時点) 感想(0件) ファイナルファンタジーX PLA

                      家庭菜園ナスもミニトマトも実を\(◎o◎)/! - 私生活を楽しむ日記
                    • 障害児がいる家庭の離婚率

                      結構高い気がするけど調査結果ないかな。離婚原因の調査っていつも「性格の不一致」が一位だし、「障害児を育てるのが嫌」が本音だとしてもきっと言わないよね。 第一子が障害児だった夫婦で、夫は「自分の子供が障害児だけなんて嫌だ。健常児がほしい」と思い、妻は「障害児一人の世話だけでも大変なのでもう子供はほしくない」と思ったとして、夫は妻が協力的でないことを理由に離婚を請求すると、この訴えは認められるのかな。元妻と障害児を棄てて新しい家庭築いて幸せにやってる人、いるよね。 障害関係なく離婚後実子を顧みない人は一定数いるわけで「嫌いな子供は存在自体を無視。好きな子にだけ金と時間をかける」というのは既に行われていて、特に罰もない。障害児だから棄ててはいけないというのは少しおかしい気がするね。でも女性が拒めば男性は子供を持てないわけで、「子供を持つ権利」ってどこまで主張できるんだろう。 「重度の知的障害があ

                        障害児がいる家庭の離婚率
                      • 中学生の子どもの部屋に監視カメラはあり?「うちの子は何も言わなくても勉強してますから」「親が子離れできてない家庭が多いですね」武蔵小杉・タワマンママたちのご意見は? | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                        中学生の子どもの部屋に監視カメラはあり?「うちの子は何も言わなくても勉強してますから」「親が子離れできてない家庭が多いですね」武蔵小杉・タワマンママたちのご意見は? 昨今、安全のため子ども部屋に見守りカメラを設置する親が増加しているという。しかし、中には年頃の子どもの“監視”のためにカメラを作動させているケースもあるようで、ネットでは賛否が巻き起こっている。子どもの教育のためには仕方がない? それともプライバシーを尊重すべき? 教育熱心であろう武蔵小杉のタワマンに住む母親100人に街頭アンケートを行なった。

                          中学生の子どもの部屋に監視カメラはあり?「うちの子は何も言わなくても勉強してますから」「親が子離れできてない家庭が多いですね」武蔵小杉・タワマンママたちのご意見は? | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                        1