並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

家系ラーメンの検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 死にたくなったら家系ラーメン屋に行くことにしてる

    死にたくなったら家系ラーメン屋に行くことにしてる。 若い頃、こんなもんは死にたい奴が食べるもんだと思ってた。 今では、ゆるやかな自殺の一種としてしんどくくなったら家系ラーメンを食べている。 死ぬのがバカバカしくなるような体にわるくて美味い味がするから。 (実際塩分も油分もすごいし)

      死にたくなったら家系ラーメン屋に行くことにしてる
    • 「パチンコ屋の換金所の真横に建つ家系ラーメン」をみて頭いいなと思った話…そういう立地に見覚えある人続々

      ナツイ @natsui_tanoshi かわいくてたのしくて天才のおふざけ屋さん。たまに再掲しています。Amazonアソシエイトに参加しています。お手伝いできることがあればDMかnatsui.tanoshi@gmail.comへ。noteのメンバーシップもやっているよ! note.com/natsui_festa ナツイ @natsui_tanoshi 他人に対して「頭がいい」と思う基準って人それぞれあると思うんだけど、わたしが見た中で1番頭がいいと思ったのは「パチンコ屋の換金所の真横に建てることを選んだ家系ラーメン屋」で、買ってお金を得て浮かれた人が全員吸い込まれてってた 2023-03-29 10:15:13

        「パチンコ屋の換金所の真横に建つ家系ラーメン」をみて頭いいなと思った話…そういう立地に見覚えある人続々
      • 家系ラーメンってなんだよ

        国家系ラーメンとかもっとビッグにするつもりはねえのか

          家系ラーメンってなんだよ
        • 『家系ラーメン』を英文表記にすると『E.A.K』になるらしいけどこれで良いのか?「A.K.Aみたい」「秀逸な表記だと思う」

          Kei H @AOI_QUORRA 不勉強で全く知りませんでしたが、町田商店さんが海外で展開している家系ラーメンがE.A.K.RAMENだそうです。 海外のラーメンというと味千ラーメンの味が懐かしいなあ… twitter.com/hiromoritatoky… 2022-01-22 09:47:15

            『家系ラーメン』を英文表記にすると『E.A.K』になるらしいけどこれで良いのか?「A.K.Aみたい」「秀逸な表記だと思う」
          • 全国的な知名度を誇った横浜家系ラーメンの老舗、「六角家」本店(神奈川)が破産(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース

            代表の体調不良も重なり、2017年10月末には店舗を閉店していた (有)六角家(TDB企業コード:201687506、資本金500万円、登記面:神奈川県横浜市神奈川区西神奈川3-1-5、代表神藤隆氏)は、9月4日に横浜地裁より破産手続き開始決定を受けた。 破産管財人は阿部康広弁護士(神奈川県横浜市西区高島2-11-2、川上綜合法律事務所、電話045-453-5090)。財産状況報告集会期日は11月17日午後2時。 当社は、1988年(昭和63年)5月創業、90年(平成2年)9月に法人改組したラーメン店経営業者。豚骨醤油味の横浜家系ラーメンの老舗で、94年には新横浜ラーメン博物館開業時に出店するとともに、横浜市内はじめ首都圏、札幌、名古屋、大阪、高松などに直営店を拡張。全国規模の知名度を得たことで、「六角家」の名を冠したカップ麺がコンビニエンスストアで販売されていたこともあった。 しかし、近

              全国的な知名度を誇った横浜家系ラーメンの老舗、「六角家」本店(神奈川)が破産(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース
            • 六角家の破産に見た家系ラーメンの重要な岐路

              横浜家系ラーメン。1974年創業の「吉村家」(当時は新杉田駅近く)を源流とし、その弟子や孫弟子を中心に神奈川県を中心に広がっていった豚骨醤油ラーメンだ。濃厚な豚骨スープに醤油を強めに利かせ、上には鶏油をかける。トッピングはチャーシュー、ほうれん草、ネギ、ノリ3枚がお決まりだ。 屋号に「○○家」という店名が多かったことからファンの間で「家系(いえけい)」と呼ばれる。クセになる味とともに、麺の硬さ、油の量、味の濃さをお客の好みで調整できるのも人気だ。ファンが多く、RankinClipが2019年10月に行った「最強だと思うご当地ラーメンランキング」では博多豚骨ラーメン、札幌味噌ラーメンに続き、3位にランクインしている。 六角家は「横浜家系ラーメン」を全国区にした 「六角家」は、「吉村家」で修業し、のれん分け店「本牧家」の店長を務めていた神藤隆氏が独立して1988年に創業したお店。1994年には

                六角家の破産に見た家系ラーメンの重要な岐路
              • 家系ラーメンマンBLOGで紹介させていただいたお店を地域別にまとめてみたよ!!(6/1更新) - 家系ラーメンマン

                番外編 総本山吉村家 チャーシューメン ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 当ブログで紹介させていただいたお店の一覧を作成いたしました。 リンクをタップすると各記事がご覧いただけます、このページをブックマークしてお使いいただければと思います、皆様のお店選びの一助となれば幸いです。 特におすすめのお店は「★印」を付けさせていただきました、ご参考にどうぞ! また、記事を更新した際には一定期間ごとにこのページとMAPも更新していく予定です。 suzuri.jp www.google.com www.youtube.com youtu.be 最終更新:2022/6/1 目次(タップで各項目へジャンプできます) ■神奈川県 横浜市青葉区 横浜市旭区 横浜市泉区 横浜市磯子区 横浜市神奈川区 横浜市金沢区 横浜市港南区 横浜市港北区 横浜市瀬谷区 横浜市都筑区 横浜市鶴見区 横浜市戸塚区 横浜市中

                  家系ラーメンマンBLOGで紹介させていただいたお店を地域別にまとめてみたよ!!(6/1更新) - 家系ラーメンマン
                • 家系ラーメンをたしかめた話 - ココロ社

                  家系ラーメンのマインドシェアが低いという個人的問題 家系ラーメンのわたしのマインド中のシェアが低いことが、常々わたしの中で問題視されてきたのだが、その理由はふたつあった。 そもそも、立ち位置が定まっていないように見える。脂ぎっていることがアイデンティティなのかしらと思うが、そうでもなさそうである。わたし自身、脂ぎったものを食べたいと思ったときにはラーメン二郎→なければラーメン二郎にインスパイアされた店→なければ家系ラーメンという行動を取る。海苔やほうれん草がのっていることで、コンセプトのいっそうのゆらぎが感じとれ、和風にしたいの、それとも健康的なラーメンということにしたいの、などと、物言わぬ家系ラーメンに語りかけたくなってしまうのである。 しかも、世間では、家系ラーメンが、脂ぎった食事の代表のように扱われている点に違和感を覚え、わたしの心はますます家系ラーメンから離れていった。「ダイエット

                    家系ラーメンをたしかめた話 - ココロ社
                  1