並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 128件

新着順 人気順

富士山の検索結果81 - 120 件 / 128件

  • ふじさんへ行った話 - c_shiikaのブログ

    ふじさんへ行ってきました。行きが須走ルートで帰りが吉田ルートです。詳しい話はDG-Lawさんのブログとかを読んでください(丸投げ)。 今回はバスタ新宿から高速バスに乗り、御殿場駅で路線バスに乗り換えて須走口へ向かったのだけれど、御殿場駅では降車した場所と次に乗る路線バスのバス停が駅を挟んだ反対の所にあって、そのせいで乗り換えのバス停を探すのにしばらく右往左往した。あとになって考えると、事前にストリートビューでバス停の場所をチェックしておくべきであった。 須走ルートのスタートとなる2000m地点、5合目の山小屋。ここでご飯を食べてから出発した。 きのこクリームパスタ。きのこがでかい。これから登山することを考えてなのか、やや塩味が強め。 ご飯を食べながら山小屋の人といくらか話をした。富士山の入山料について尋ねると「保全協力金(強調)」は「強制ではない(強調)」が、一人1000円であると教えてく

      ふじさんへ行った話 - c_shiikaのブログ
    • 静岡 観光バス横転 現場までの約400mにタイヤのスリップ痕か | NHK

      13日、静岡県小山町の富士山の5合目から下る県道で、日帰りツアーの乗客を乗せた観光バスが横転して乗客1人が死亡、35人がけがをした事故で、現場までのおよそ400メートルにわたって、スリップしてついたとみられるタイヤのあとがあったことが、捜査関係者への取材で新たに分かりました。 13日昼前、静岡県小山町の富士山の5合目から下る県道で、日帰りツアーの乗客と乗員、合わせて36人が乗った観光バスが横転し、バスの乗客で埼玉県入間市の74歳の女性が死亡し、35人がけがをしました。 この事故を受けて警察は14日、バスの運行会社で埼玉県飯能市にある「美杉観光バス」の本社と営業所を過失運転致死の疑いで捜索し、関係資料を押収しました。 これまでの調べに対し、逮捕された運転手の野口祐太容疑者(26)は「ブレーキがきかなくなった」などと供述しているということですが、警察が路面の状況を調べたところ、現場までのおよそ

        静岡 観光バス横転 現場までの約400mにタイヤのスリップ痕か | NHK
      • 多摩川のダイヤモンドを見に是政橋から多摩川原橋まで歩いてみた - I AM A DOG

        多摩から見られるダイヤモンド富士に突然目覚めて(?)、3日連続に見に行ってしまった件についてはこのブログでも書きました。そんな多摩のダイヤモンド富士ネタをもう少々……。 その後も、府中市内では郷土の森近くの多摩川河川敷や是政橋からダイヤモンド富士が見られる日が続き、夕方の時間に外が晴れていると何度か出掛けては写真を撮っていました。 この日は郷土の森サッカー場あたりでダイヤモンド富士ベストポイントだった日。府中市内の多摩川河川敷ではとても富士山がよく見える場所なので、初日の出を見た後に立ち寄ったり、今まで何度かブログにも登場している場所です。 平日でしたが河川敷には撮影目的の人が少し集まっていました。 その数日後には多摩川に掛かる是政橋から(太陽は富士山の少し右肩)。 南武線とダイヤモンド富士(なのかな?)。 太陽が沈む方角は今の時期は日に日に南から西寄りに移動していくので、ダイヤモンド富士

          多摩川のダイヤモンドを見に是政橋から多摩川原橋まで歩いてみた - I AM A DOG
        • 『清水マリンパーク』清水港で眺める雄大な富士山!撮影スポット盛り沢山! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

          美しい富士を眺めるなら 清水マリンパークへ! 清水の観光地を聞かれて清水マリンパークを紹介する市民は殆どいないと思います。 三保への水上バスや、観光のクルーズが発着していますが、港自体を観光スポットと見ることは、地元に住んでいれば特にあまりない事ですね。 しかし清水マリンパークにも見所は盛りだくさん!港町の雰囲気と雄大な富士山両方が楽しめる穴場として私の一押しスポットなんです! 清水港の憩いの場【清水マリンパーク】 富士山を眺める観光船 清水港から眺める富士山 イベント広場の正面 クルーズ船の奥 港湾のお仕事とのコラボ マリンビルから 日の出埠頭 スポット情報 関連記事 清水港の憩いの場【清水マリンパーク】 マリンビルからの景色 清水港の玄関口・観光向け商業施設『エスパルスドリームプラザ』の公園と、デッキ側から回廊のある船着き場までを含める清水港の憩いの空間【清水マリンパーク】 近年は痛車

            『清水マリンパーク』清水港で眺める雄大な富士山!撮影スポット盛り沢山! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
          • 『薩埵峠(さったとうげ)』東海道五十三次に描かれた富士山の名所! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

            清水区随一の展望名所 東海道五十三次の富士山 清水区興津から由比にかけてかかる峠。東海道五十三次の時代、由比宿から興津宿の間に位置する難所として旅人に立ち塞がっていました。 歌川広重『東海道五十三次・由比』に描かれているのが薩埵峠からの富士山で、現在も似た構図で拝むことができます。 かつて夕景が東名高速道路の宣伝写真としても使われ、全国的に有名になったスポットでもあります。ハイキングコースにもなっていますが、今回は車で展望台まで一気に向かうルートを紹介します。 ※2022年6月に一部崩落が起き、2023年8月現在も広範囲での調査・復旧の為、当記事で紹介している展望台へは立ち入り禁止となっております。 薩埵峠(さったとうげ) 自動車で展望台へ 駐車場に到着 薩埵峠展望台 望遠カメラで景色を撮影 興津から由比へ スポット情報 関連記事 薩埵峠(さったとうげ) 2020年初日の出を拝みに向かうつ

              『薩埵峠(さったとうげ)』東海道五十三次に描かれた富士山の名所! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
            • 『信水堂』山梨・河口湖のお洒落なかき氷店でピスタチオみるく! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

              かき氷の概念を書き換える 口溶け新食感の天然氷! 山梨県南都留郡富士河口湖町船津、観光スポットである河口湖や市街地からは少し外れの林道で営業する小さなかき氷専門店。 霊峰富士の天然水で作るこだわりの氷をふわふわな食感に削った、食べた人のかき氷の概念すら書き換えるかもしれない逸品です! 上記の通り山梨のお店です!静岡市グルメブログとは...?実は小さい頃からお世話になっている方が店長でして、これを目当てに山梨に行ったのでダイマさせてください! 店舗紹介 信水堂:雰囲気 信水堂:メニュー 初体験の口溶け、信水堂のかき氷 特製ソースのいちご練乳 ピスタチオみるくとラズベリー お口直しにほうじ茶 店舗情報 関連記事 店舗紹介 信水堂:雰囲気 外観 年始の挨拶がてらの訪問で、訪れたのは1月4日の午後14時過ぎ。 夏は常に行列とのことでしたが、流石に寒い冬のしかも新年から...と思っていましたが普通に

                『信水堂』山梨・河口湖のお洒落なかき氷店でピスタチオみるく! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
              • 『道の駅 富士』令和元年12月リニューアル!地場産品と展望台の道の駅! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                市内から東への旅行でも定番の 小さな道の駅がリニューアル! 2019年12月21日にリニューアルオープンし、県内でも新しく綺麗な道の駅として注目を集める『道の駅 富士』静岡県富士市にある小さなお土産スポットです。 静岡市内の道の駅は藤枝市との境である宇津ノ谷峠の『道の駅 宇津ノ谷峠』しかなく、静岡市内から東京方面への最寄りの道の駅が今回の『道の駅 富士』となります。 そんな訳で富士市のスポットではあるのですが、静岡市民とも関わりのある場所なのでリニューアル状況を取材してきました! リニューアルした道の駅富士 外観もお洒落に 地場産品&お土産販売 いでぼくの乳スイーツ 食堂もリニューアル 富士山も見える(はず)展望台 一部はそのままです スポット情報 関連記事 リニューアルした道の駅富士 外観もお洒落に 道の駅富士 中央に富士山型の三角がある形自体は変わっていませんが、黒い木製素材と白黒統一

                  『道の駅 富士』令和元年12月リニューアル!地場産品と展望台の道の駅! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                • 富士山噴火、原則徒歩で避難 渋滞回避、高齢者らは車―中間報告を公表・地元検討委:時事ドットコム

                  富士山噴火、原則徒歩で避難 渋滞回避、高齢者らは車―中間報告を公表・地元検討委 2022年03月30日16時51分 【図解】富士山噴火の避難対象エリア 富士山噴火時の避難計画について話し合う山梨、静岡両県などの検討委員会は30日、中間報告書を公表した。周辺市街地で渋滞により逃げ遅れが生じる恐れがあるとして、勾配が緩いところでは速度が落ちる溶岩流からの避難は原則徒歩とし、高齢者や障害者らが優先的に車を使う考え方を示した。中間報告を基に、各市町村での地域防災計画作りに生かしてもらう。 頻発する地震と火山噴火  これから日本で何が起きるのか? 2014~15年に策定した現行計画では、火砕流や大きな噴石が届いたり、3時間以内に溶岩流が到達したりするエリアの住民らに対し、噴火前の避難を促している。しかし、両県などの協議会が21年に改定したハザードマップでは、溶岩の想定噴出量が大きく増えたため、対象と

                    富士山噴火、原則徒歩で避難 渋滞回避、高齢者らは車―中間報告を公表・地元検討委:時事ドットコム
                  • 富士山滑落のニコ生配信者、下山しても危機的だったか 専門家「17時には真っ暗。コースが分かっていても...」

                    富士山でニコニコ生放送配信中に足を滑らせた男性について、たとえ助かったとしても、明るいうちに下山できなかった可能性が出てきた。 登山の専門家がそうした見方を示しており、改めて男性の危険な行動が浮き彫りになっている。 登頂を断念して下山した人もいる中で、1人登る? 「ノリだけで登ってしまったような印象も」。アルピニストの野口健さんは2019年10月31日、「雪山に登るという自覚が全く感じられない」として、男性についてツイッターでこんな感想を明かした。 7合目付近で見つかった男性の可能性もある遺体については、静岡県警が身元の確認を進めている。その一方、登山関係者らからは、無防備すぎる登山が招いた結末ではないかとの声が上がるようになっている。 野口さんは、配信動画を見ると、冬山登山に必要なピッケル、アイゼンは映っておらず、男性の服装について、「ハイカットの登山靴ではなく軽登山靴または運動靴。スパ

                      富士山滑落のニコ生配信者、下山しても危機的だったか 専門家「17時には真っ暗。コースが分かっていても...」
                    • 【富士山】が見えない。【夏】は晴れているからといって見えるわけではないのですね。 - しゅふまるこ

                      こんにちは。しゅふまるこです。 夏休みに家族で静岡県に行きました。 長男の演奏を聴きに行くためとはいえ、初めて家族で行く静岡県。 富士山が見られる😆 と家族でワクワクしながら静岡に向かいました。 しかし・・・ どんどん静岡県に近づいているのに・・・ しかも晴れているのに・・・ 富士山らしき山はなーんも見えないのですよ!! ほんとうになーんも見えないのですよ!! 晴れているのに!!!(2回目) 実は私、何も調べてなくてですね、晴れていれば必ず富士山が見えると思ってました。 おバカさん! 違うんですね!! 長女の自由研究はせっかく静岡県に行くのだからと富士山について調べようと決めていました。 富士山の写真も沢山撮ろうと思っていたのに、なんていうこと😭 もっと言うなら、富士山を見るために 関越自動車道→東名高速道路のルートを選んだのに! とても残念でした・・・ 目次 富士山が見える時期 で、

                        【富士山】が見えない。【夏】は晴れているからといって見えるわけではないのですね。 - しゅふまるこ
                      • 【自転車で走った!】2020東京オリンピック ロードレースコース詳細

                        2020東京オリンピック 自転車ロードレースのコース詳細 書いてあるコースの詳細。 (START)武蔵野の森公園~是政橋 武蔵野の森公園→人見街道700m→「基督教大裏門」(左折)→東八道路3.2㎞→「前原交番前」(左折)→小金井街道2㎞(右折)→600m「けやき並木北」(左折)→800m(右折)→200m(左折)→府中街道 (OFFICIAL START)是政橋~道志みち 府中街道3.6㎞(右折)… TOKYO2020|東京2020オリンピック競技大会 自転車コース発表!! 文章で説明されても分かりません…! もちろん道路表示などもありませんので、自力で地図に描いてみました。めっちゃ疲れました これが東京オリンピックの自転車ロードレースのコースです。 長距離でポイントが多いため、開いた画面の読み込みに時間がかかります。 2020東京オリンピック 自転車ロードレースのコース概要 ロードレー

                          【自転車で走った!】2020東京オリンピック ロードレースコース詳細
                        • 開通前の新東名 御殿場JCT~新御殿場ICと国道138号バイパスを走ってみた。富士・箱根・伊豆の観光ルート形成へ

                            開通前の新東名 御殿場JCT~新御殿場ICと国道138号バイパスを走ってみた。富士・箱根・伊豆の観光ルート形成へ
                          • 富士登山競走 山頂コース完走コンプリートガイド

                            山頂コース完走には2年かかる ランスマの放送などを観て、富士登山競走完走を目指したいと思ったランナーは多いでしょう。しかし、いきなり山頂コースには出場できません。 まず五合目コースに出場し、2時間20分以内で完走しないと、山頂コースにエントリーできないのです。 よって、最低でも2シーズンかかるわけです。 五合目までと言えど、標高差1,500m。登りが14km続きます。かなりキツイです。 しかも、五合目コースの募集人数は1,276人。山頂コースが2,500人。合計3,776人で富士山の標高と同じ3776になるわけですが、山頂コースの人数の半分な上、五合目コースは誰でもエントリーできるため、毎年応募が殺到します。 ランネットで申し込むのですが、五合目コースは10分程度で締め切りになります。レースで完走するよりも、出場することの方が難しいと言われています。 ちなみに、山頂コースも20分ほどで締め

                              富士登山競走 山頂コース完走コンプリートガイド
                            • 運賃「往復1万円」はアリか? 世界基準で見直す“富士山を登る鉄道”の価値

                              現在の富士スバルライン(富士山有料道路)の通行料金は普通乗用車往復2100円。バス料金は富士山駅または河口湖駅から富士山5合目まで大人1人往復2300円。鉄道構想と同じ富士山パーキングから富士山5合目までだと大人1人往復2000円となっている。鉄道運賃が往復1万円となれば5倍の値上げとなる。 この運賃には富士山環境保全費用が含まれるかもしれない。現在の富士山の入山料は5合目以上で1人1000円。ただし支払わない人も多く問題になっている。そして5合目で引き返す人は不要。従って、5合目までの鉄道利用者にも負担してほしいという気持ちは分かる。 そうはいっても、往復1万円という運賃設定はアリなのか。乗客を運ぶだけ。観光路線といっても喫食サービスもない。純粋に運賃として設定すれば、国土交通大臣の上限運賃認可が必要だ。国は現状の手段の5倍の運賃を認めるだろうか。 関連記事 北海道新幹線「函館駅乗り入れ

                                運賃「往復1万円」はアリか? 世界基準で見直す“富士山を登る鉄道”の価値
                              • 富士山の灰、都心インフラに被害も JR東日本は除灰装置 富士山噴火に備える㊦ - 日本経済新聞

                                富士山の大規模噴火が与える経済活動への影響は首都圏に降る火山灰が最も大きい。東京都心部で2センチ以上の降灰が予想され、政府は空港の閉鎖や送電の停止など幅広いインフラで被害が起きることを想定する。JR東日本はレールに積もった火山灰を除去する装置を配備。全日本空輸(ANA)は成田空港への代替就航を視野に入れるなど各社は備えを急ぐ。内閣府の防災対策実行会議の調査によると、富士山の大規模噴火は関東地方

                                  富士山の灰、都心インフラに被害も JR東日本は除灰装置 富士山噴火に備える㊦ - 日本経済新聞
                                • 「富士山登山鉄道構想」 山梨県が住民に初の説明会 山中湖村 | NHK

                                  山梨県が検討を進める「富士山登山鉄道構想」をめぐり21日、地元の山中湖村で住民に向けた初めての説明会が開かれました。 富士山をめぐって、県は来訪者の管理や環境保全の対応策として、ふもとと5合目をLRT=次世代型路面電車で結ぶ「富士山登山鉄道構想」の検討を進めています。 この構想について県は21日、地元の山中湖村で初めて住民向けの説明会を開き、およそ180人が参加しました。 このなかで長崎知事は「登山鉄道には賛成や反対の議論があるが、富士山の現状をなんとかしないといけないこと、そして富士山を大切に守り次世代につなげなければいけないという価値観は県と地元で共有している」と述べました。 そのうえで、県が検討を進めるLRTは輸送量や移動中の快適さなどの面で電気バスより優れているとか整備にかかる費用は県や民間企業、それに国で分担できる、といったことなどを説明しました。 説明会に参加した地元の男性は「

                                    「富士山登山鉄道構想」 山梨県が住民に初の説明会 山中湖村 | NHK
                                  • 【首都圏発 身延線周遊ルート】富士山と富士川を眺める日帰り旅、身延山・浅間大社もおすすめ! ~青春18きっぷ おすすめ日帰り旅7~

                                    山梨県と静岡県を結ぶ身延線。富士山や富士川の車窓が美しい路線です。身延山や富士宮の富士山本宮浅間大社など、途中下車して立ち寄りたいスポットも多くあります。そんな身延線に、首都圏から青春18きっぷの日帰り旅で訪問する周遊ルートをご紹介します。 富士山と富士川の車窓を楽しむ身延線周遊ルート 甲府駅で発車を待つ身延線の普通列車 身延線は、山梨県の甲府駅と静岡県の富士駅を結ぶJR東海の路線です。山梨県、静岡県以外の方には、あまり馴染みのない路線かもしれません。観光や出張で、静岡~山梨を移動することはそれほどないでしょうから、身延線に乗るとしたら、身延線の沿線が目的の場合に限られるでしょう。 そんな身延線ですが、甲府近辺と富士宮近辺からの富士山の車窓、そして、日本三大急流の一つ、富士川の車窓が美しい路線です。全線を乗りとおすと3時間とかなり長いので、途中下車して、観光をしながら乗るのがおすすめです。

                                      【首都圏発 身延線周遊ルート】富士山と富士川を眺める日帰り旅、身延山・浅間大社もおすすめ! ~青春18きっぷ おすすめ日帰り旅7~
                                    • 夏の富士山を御殿場ルートから日帰りで登ってきました - はらですぎ

                                      梅雨が明けて暑い夏がやってきました。 7月17日の土曜日はどこも快晴の予報でしたが、土曜日に休みを取ることができなかった僕は1日仕事でした。仕事の合間にTwitterを開いてみると案の定、精神衛生上よろしくない山の写真が沢山流れてきました。 土曜日は残念ながら休むことができませんでしたが、翌日の日曜日は日帰りでどこかの山に行こうとタイムズカーシェアで車を予約していました。 当初は土日登山の方々に負けじと北アルプスや八ヶ岳周辺を日帰りで登ろうと考えていたのですが、仕事でくたくたに疲れてしまった僕は、疲労困憊の状態で長時間ドライブはしたくないと思い、運転時間が短くて済む家から割と近い場所を検討することにしました。 色々と熟考した結果、北アルプスよりも近く、北アルプスの山々よりも標高の高い富士山に登ることに決めました。(運転時間は短くなるけど行動時間は伸びるぞ、という心の声を無視しながら) 富士

                                        夏の富士山を御殿場ルートから日帰りで登ってきました - はらですぎ
                                      • 【雑記】トヨタが実現する未来の街「Woven City」(ウーブン・シティ)を紹介 - kumama blog

                                        少し前になりましたが、トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は2020年1月7日(火)~10日(金)に米国ネバダ州ラスベガスで開催するCES 2020において、人々の暮らしを支えるあらゆるモノやサービスがつながる実証都市「コネクティッド・シティ」のプロジェクト概要を発表しました。 この街を「Woven City」(ウーブン・シティ)と名付けたとのことです。 このニュースをご覧になりましたか? 見てないよ… 見たような気がするけど、どんな街なんだろう?!トヨタが作るってことは運転の試験場でも作るのかな? 間違ってはないけど、もっと規模がすごいんだよ!筆者大興奮!紹介させてくれ! そこで今回は、トヨタが計画している、あらゆるモノやサービスがつながる実証都市「コネクティッド・シティ」、その名も「Woven City」(ウーブン・シティ)についての概要を紹介、筆者の視点で見て気がついた点をまとめまし

                                          【雑記】トヨタが実現する未来の街「Woven City」(ウーブン・シティ)を紹介 - kumama blog
                                        • 山梨県の富士急行が鉄道部門を分社化…61年前の社名に復帰 5月 | レスポンス(Response.jp)

                                          山梨県の大月駅(大月市)と河口湖駅(富士河口湖町)を結ぶ富士急行線を運営する富士急行は4月28日、鉄道事業を5月に分社化する方針を明らかにした。 分社化については、新型コロナウイルスの感染拡大や地域経済の落込み、公共事業の縮小、モーターリゼーションの進展などで鉄道事業を取り巻く環境が厳しさが増していくなかででも「富士山に一番近い鉄道」として今後も鉄道事業を継続することを理由として挙げており、「様々な環境変化に即応する機動性を確保しつつ、より地域に密着した営業体制とする」としている。 分社化に際しては、富士急行が100%出資する新会社を設立し、同社を分割会社とする会社分割により鉄道事業を新会社へ承継させる吸収分割方式が採られ、5月に子会社を設立し、今後、所管官公庁の許認可へ向けて動き出す。 社名は「富士山麓電気鉄道」となるが、これは1929年6月に富士電気軌道からの譲渡を受けて大月~富士吉田

                                            山梨県の富士急行が鉄道部門を分社化…61年前の社名に復帰 5月 | レスポンス(Response.jp)
                                          • 日本で2番目に「高い山」「長い川」「広い湖」は? 知名度は2割未満

                                            阪急交通社は日本の山の高さ、川の長さ、湖の広さのトップ3の知名度調査を実施した。日本で2番目に高い山は「北岳」(知名度17.9%)、長い川は「利根川」(同14.3%)、広い湖は「霞ヶ浦」(同14.0%)だった。 日本で1番高い山「富士山」の知名度は81.3%だった。一方、南アルプスに位置する2位の「北岳」の知名度は2割未満と格段に落ちる結果に。同率3位の「間ノ岳」と「奥穂高岳」(知名度5.0%)はそれぞれ南アルプスと北アルプスに位置している山。 同社は結果について「独立峰である富士山と異なり、2~3位は連峰であること、山の高さにほとんど違いがないことなどが、知名度が低さにつながっているかもしれません」と分析した。 最も長い川は、山に比べて認知度が51.5%まで落ち、半数程度しか知らないという結果になった。1位は「信濃川」で、山梨県、長野県の県境にある甲武信ヶ岳が源流の新潟県新潟市の河口まで

                                              日本で2番目に「高い山」「長い川」「広い湖」は? 知名度は2割未満
                                            • 富士山「1キロ滑落」からの生還劇 絶体絶命免れた人々は、何が「違った」のか

                                              富士山でニコニコ生放送を配信していた男性の可能性がある遺体が見つかったが、過去には、1キロほど滑落してもケガで済んだケースも、数件報じられていることが分かった。 中には、2キロも滑落した人もいたという。生死を分けたものは、何だったのだろうか。 谷間に吹きだまりとなった雪がクッションの役割 男性は、2019年10月28日に山頂付近で足を滑らせ、滑落したような跡が見つかった7合目付近で、2日後に遺体は見つかった。標高差は、約800メートルあった。11月5日夕時点で、静岡県警が身元の確認中ともみられている。 過去の新聞記事をデータベース上で調べると、数百メートルの滑落は珍しくなく、中には1キロを超えるケースもあった。 その多くが死亡例だったが、富士山でも、1キロを超えて滑落しても、奇跡的に助かったケースが報じられていた。 1992年11月24日には、山頂付近から突風にあおられて滑落した男子大学生

                                                富士山「1キロ滑落」からの生還劇 絶体絶命免れた人々は、何が「違った」のか
                                              • 男一人で浅間大社に行き、富士宮やきそばを食べ富士山を拝んできた

                                                「富士宮」男一人旅行、「まかいの牧場(馬飼野牧場)」観光後は「富士山本宮浅間大社」に行きました。 まかいの牧場の観光記事はこちら ⇒ 男一人でまかいの牧場でウサギをモフモフしてきた 本数が非常に少ない「まかいの牧場」からのバスに無事に乗り、富士宮駅近くにある浅間神社の総本社の「富士山本宮浅間大社」の境内にある「湧玉池」の前で降りました。 国指定特別天然記念物、富士山御霊水「湧玉池」。 この池は富士山の雪解けの水が溶岩の間を通り湧き出る水でできています。 湧玉池ではカモが泳いでいます。 神社の正面の参道には「二之鳥居」という大きな鳥居があります。 ポケモンGOをやっているのか、スマホを見ながら歩いたり、立ち止まったりしている人が境内にちらほらいました。 こちらは「三之鳥居」です。 三之鳥居の横には、「流鏑馬(やぶさめ)」の銅像があります。 「楼門」です。 楼門の前には、「鉾立石(ほこたていし

                                                  男一人で浅間大社に行き、富士宮やきそばを食べ富士山を拝んできた
                                                • ~河口湖~ 富士山パノラマロープウェイに「絶景パノラマ回廊」オープン

                                                    ~河口湖~ 富士山パノラマロープウェイに「絶景パノラマ回廊」オープン
                                                  • 『すでに富士山超えてます』鷹匠の高級食パン店でお手頃サンドイッチ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                                                    鷹匠の高級食パン店で 朝食にピッタリなサンドイッチ! 葵区鷹匠、2019年10月にオープンした高級食パン専門店。とても独特な名前の高級食パン店を全国に展開している岸本拓也さんプロデュースのお店です。 オープン当初は2種の食パンのみの販売でしたが、現在高級食パンは数種類に増え、ラスクやサンドイッチなど食パンを使った手頃なメニューも登場しています。 朝9時半より営業しており、おかず系・フルーツ系揃ったサンドイッチは朝食にもぴったり。1人用で2斤は少々買いづらかった高級食パンの味を気軽に試せますよ! 店舗紹介 すでに富士山超えてます:雰囲気 すでに富士山超えてます:メニュー 高級食パンのサンドイッチ アンデス高原豚のカツサンド 新鮮野菜のツナサンド ちょっぴり大人なたまごサンド バナナとマスカルポーネサンド 店舗情報 関連記事 店舗紹介 すでに富士山超えてます:雰囲気 外観 奇抜なのは名前だけで

                                                      『すでに富士山超えてます』鷹匠の高級食パン店でお手頃サンドイッチ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                                                    • 富士山で性別不明の遺体、インターネット配信中に滑落の男性か

                                                      インターネットで動画をライブ配信中の男性が富士山から滑落した恐れがあるとして、静岡県警御殿場署が捜索していたが、同署は30日、山岳救助隊が須走口の7合目付近(標高約3千メートル)で性別不明の遺体を発見したと発表した。同署は遺体が捜索していた男性の可能性があるとみて、身元の確認を急いでいる。 同署によると、男性は動画配信サービス「ニコニコ生放送」で動画をライブ配信しており、動画には男性が滑落する様子が写っていた。視聴した人から28日午後3時35分ごろに110番通報があり、県警は同日から捜索を続けていた。同サービスは有料会員になれば誰でもライブ配信することができる。富士山は閉山期間中だった。

                                                        富士山で性別不明の遺体、インターネット配信中に滑落の男性か
                                                      • 『茶房 蔵』柿田川のレトロ喫茶で富士山の湧水コーヒー! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                                                        開放感ある蔵の店内で スッキリ美味しい湧水コーヒー! 駿東郡清水町伏見、柿田川公園内にある蔵を改装したレトロな喫茶店。富士山の湧水で淹れたコーヒーをはじめ、ドリンクメニュー中心に提供されています。 コーヒーは同じ駿東郡清水町の【石垣珈琲】さんより自家焙煎豆を仕入れ、店内の一角に地元作家のハンドメイド品販売コーナーもある、地域の魅力が詰まったお店です! 公園散策の休憩にスッキリ沁みる一杯をいただきました! 店舗紹介 茶房 蔵:雰囲気 茶房 蔵:メニュー 富士山の湧水コーヒー アイスコーヒー ホットコーヒー カフェオレ 店舗情報 関連記事 店舗紹介 茶房 蔵:雰囲気 外観 柿田川公園の観光案内所の右隣。どちらも蔵造りですが、【茶房 蔵】さんはかなり奥行きのある大きな蔵ですね。入口に暖簾が出ていたら営業中です。 店内 蔵なので天井が高く、席間も広い為開放感のある空間になっています。年季を感じるテ

                                                          『茶房 蔵』柿田川のレトロ喫茶で富士山の湧水コーヒー! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                                                        • 晴れの日の富士山  | アユイチのブログ ーお出掛け情報ー

                                                          1日晴れの日に遭遇 このあたりからの風景です。 だいたい10時過ぎには 雲がかかることが多いのですが この日の富士宮は午後まで 富士山が見られました。 新富士駅到着。 富士市からも絶景! おでかけ日記ランキング にほんブログ村

                                                            晴れの日の富士山  | アユイチのブログ ーお出掛け情報ー    
                                                          • The Best Outdoor Activities Around Mt. Fuji

                                                            Mt. Fuji is the tallest, iconic mountain in Japan. While the mountain itself is visited by a number of tourists as a trip destination, it also boasts various kinds of outdoor activities with plenty of nature around. They offer a great opportunity for everyone to have an exciting time. In this article, we will introduce outdoor activities you can do around Mt. Fuji! 1. BBQ (Happy Time in Kawaguchik

                                                              The Best Outdoor Activities Around Mt. Fuji
                                                            • 富士山 弾丸登山が1日1300人超 - Yahoo!ニュース

                                                              8月12日に今シーズン最多の4740人の登山客を記録した「富士山」。 初の「登山規制」が発表される中、「めざまし8」の取材班が直面したのは、登山客が殺到した際の様々な問題点でした。

                                                                富士山 弾丸登山が1日1300人超 - Yahoo!ニュース
                                                              • 『富士山清水みなとクルーズ』カモメやイルカと戯れる清水港の船旅! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                                                                清水港をゆったり周る遊覧船! 沢山のカモメと触れ合えます! 清水港・日の出エリアと三保エリアを45分かけて周る船の旅【富士山清水みなとクルーズ】海に浮かぶ雄大な富士山や、清水港周辺スポットを海側から眺められます。 11月~3月頃はユリカモメの群れが飛来し、餌を求めて船を追いかけてくる愛くるしいようなちょっと怖いような体験もできます。有料でカモメ用の餌も販売。 船内放送にてキートン山田さんによる清水港各所の案内もあり。2021年以降はイルカの親子が清水港内を拠点にしており、運が良ければイルカの写真も撮れるかも! 富士山清水みなとクルーズ 乗り場案内 ベイプロムナード号船内 デッキへ 富士山とカモメとイルカと 海に浮かぶ富士山 狩人カモメに注意? イルカの親子にも会えました 施設情報 関連記事 富士山清水みなとクルーズ 乗り場案内 遊覧船&水上バス乗り場 清水マリンパーク・レンガ回廊の入口にあ

                                                                  『富士山清水みなとクルーズ』カモメやイルカと戯れる清水港の船旅! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                                                                • 夏の富士山、閉鎖へ 新型コロナで登山道使えず 静岡、山梨の4ルート

                                                                  静岡県は18日、県が管理する富士山の3登山道の5合目から頂上までを、開山期間に当たる7月10日~9月10日の2カ月間、閉鎖する方針を固めた。新型コロナウイルス感染拡大防止のためで、ルート上の全ての山小屋も休業する。山梨県は同県側の登山道「吉田ルート」も同時期の閉鎖を既に発表しており、富士山は夏山閉鎖となる見通し。 静岡県は、7~9月の開山期間を通じて3つの登山道がすべて閉鎖されるのは県が管理を始めた昭和35年以降初めてではないかと説明している。 県によると、閉鎖方針を固めたのは「御殿場ルート」「須走ルート」「富士宮ルート」の3登山道。登山客が密集する山小屋や登山道での感染リスクが高いと判断した。 静岡県側の富士宮ルートにある山小屋の組合は、全山小屋の一斉休業を決めている。

                                                                    夏の富士山、閉鎖へ 新型コロナで登山道使えず 静岡、山梨の4ルート
                                                                  • スターリンクで「富士山」山道をライブ配信 KDDI

                                                                      スターリンクで「富士山」山道をライブ配信 KDDI
                                                                    • 今週の富士山 新富士駅 富士宮市 | アユイチのブログ ーお出掛け情報ー

                                                                      東海道新幹線 新富士駅付近より 同じく新富士駅付近 朝、富士宮市内から富士山 赤富士 今週は天気に恵まれて、 富士山の眺望を楽しむのに 最高の一週間となりました。 おでかけ日記ランキング にほんブログ村

                                                                        今週の富士山 新富士駅 富士宮市 | アユイチのブログ ーお出掛け情報ー    
                                                                      • 富士山と桜 - そらの日記

                                                                        Instagramもしているのですが、かなり「いいね」をもらえたこのイラスト 富士山の近くにこんな景色があるのかな?

                                                                          富士山と桜 - そらの日記
                                                                        • 富士山が目の前!穴場キャンプ場の富士高原トマトフィールド - ゆーさん。 暮らしとアウトドア blog

                                                                          キャンプブームが終わったと言われているがまだまだそんなことないと思っているゆーさん。です。 毎年恒例の富士山キャンプを楽しもうと今年もふもとっぱらキャンプ場や浩庵キャンプ場の予約を取ろうとも予約が一杯で思った日程で取れなかったり。。。 いざ、ふもとっぱらへ行くもキャンパーが多くなかなか落ち着いてキャンプができない、思ってる景色のところにテントを設営できない等色々と問題があったりしますよね。 近隣で良い穴場がないかなと思っていたところ知り合いに素敵なキャンプ場を紹介してもらいました。 富士高原トマトフィールドとは? 予約方法 料金 基本料金に含むもの サイト利用時間 受付 支払い方法 ゴミの引き取り 薪の販売 場内マップ その他注意事項 お手洗い 炊事場 近隣の温泉施設 営業時間 料金 実際のキャンプ風景 まとめ 富士高原トマトフィールドとは? 朝霧高原もちやから富士山側にあり名前の通りトマ

                                                                            富士山が目の前!穴場キャンプ場の富士高原トマトフィールド - ゆーさん。 暮らしとアウトドア blog
                                                                          • 「立派な環境破壊」富士山に“あるはずない”大量のどんぐりが撒かれ物議…環境省は「法令違反の可能性」と苦言 | 女性自身

                                                                            11月4日、ある登山ガイドのユーザーがX上に行った投稿に注目が集まった。その内容は、“富士山の標高2,400m地点で大量のどんぐりを発見した”というもの。ユーザーによると、この地点はどんぐりが生育しない標高だといい、“人為的に撒かれたのではないか”との疑念とともに、地面に落ちた大量のどんぐりの写真が投稿されていた。 「この投稿に対して、《これは環境テロですよ》《元々生息しない地域だと環境破壊に繋がるのでは》《高山植物に影響を与えるかもなのでこれはアウト。立派な環境破壊です》と“どんぐり撒き”にショックを受ける人々が相次ぎました。 また、一部のクマの保護を目的とした団体が、エサを求めたクマが人里に降りてこないように、クマの主要な食物であるどんぐりを集めて山に撒くという活動をしていることが以前から度々報告されています。そのため、“クマ避け”のためのどんぐりではないかとの指摘もあがりました。ただ

                                                                              「立派な環境破壊」富士山に“あるはずない”大量のどんぐりが撒かれ物議…環境省は「法令違反の可能性」と苦言 | 女性自身
                                                                            • 『freely』ドリプラ新館 富士山の見えるファミレスでスイーツセット! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                                                                              海側は景色も最高! 気軽に立ち寄れるお洒落なファミレス! 清水区港町、エスパルスドリームプラザ新館3階に2023年11月10日にオープンした、清水港や富士山を眺めるテラス席もあるファミリーレストラン。 正式な店名は『family cafe restaurant freely(フリーリー)』です。肉料理や洋食のプレート料理ほかスイーツ系も揃い、平日はセットもお得! キッズルームや赤ちゃん向けサービスもあり、一人でもファミリーでも気軽に利用できるお店です。今回は14時からのお手頃スイーツセットをいただきました! 店舗紹介 freely:雰囲気 freely:メニュー 午後のお得なスイーツセット りんごたっぷりアップルパイ カフェラテも飲みごたえ抜群 店舗情報 関連記事 店舗紹介 freely:雰囲気 外観 エレベーター or 階段で3階に上がってすぐの店舗。外観はPARK-side殆どの店舗共

                                                                                『freely』ドリプラ新館 富士山の見えるファミレスでスイーツセット! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                                                                              • 絶景『富士山』娘のGOLF熱VS真冬の晴天富士山麓   ⛳☀ - kzのブログ

                                                                                絶景『富士山』 娘のGOLF熱VS 真冬の晴天富士山麓 コリャ巧くなるわぁ ⛳☀ ek0901.hatenablog.com そこ此処に素晴らしいショットを放つ・・娘 👩 まぁ・ストレス発散に運動不足に家族の親睦に ek0901.hatenablog.com ek0901.hatenablog.com

                                                                                  絶景『富士山』娘のGOLF熱VS真冬の晴天富士山麓   ⛳☀ - kzのブログ
                                                                                • 縁結びの寺社巡り 〜新倉富士浅間神社〜 - 姫巫女と虹色マテリアル ー神尾茉音ー

                                                                                  新倉山の神域に静かに佇む、新倉富士浅間神社 1,300年という、大変古い歴史を持つ由緒ある神社です⛩️🗻 新倉山浅間公園は、世界中で有名な富士山のビュースポットでもあります 評判以上の絶景がそこにある・・・⁉️😲 まだこの頃は、わたしが免許取り立ての頃だったなぁ・・・。 神社の駐車場を出る時に、細い坂道を下らなければならなくて、対向車とすれ違うのにめっちゃ苦労したっけ。😂笑 新倉富士浅間神社 新倉富士浅間神社とは・・・? https://www.arakurafujisengen.com/ 御祭神 木花咲耶姫命 大山祗命 瓊瓊杵尊 御由緒 人皇第四十二代文武天皇の御代 慶雲三年(705年)9月9日、甲斐国八代郡荒倉郷へ富士北口郷の氏神として祀られる 807年に富士山の大噴火があり、8月22日当社に朝廷からの勅使が参向せられ、国土安泰富士山鎮火祭を執行 その時、平城天皇より三国第一山の

                                                                                    縁結びの寺社巡り 〜新倉富士浅間神社〜 - 姫巫女と虹色マテリアル ー神尾茉音ー