並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 196 件 / 196件

新着順 人気順

将棋ソフトの検索結果161 - 196 件 / 196件

  • 『藤井二冠の自作PCについて最強将棋ソフト開発者に聞いたらトンデモないことが判明した件』へのコメント

    プログラマーと組んだタッグマッチ戦などを妄想。持ち時間と引き換えに相談できるとか、対局中三回相談タイムが取れるとか……。面白くなるかはわからんな。 将棋

      『藤井二冠の自作PCについて最強将棋ソフト開発者に聞いたらトンデモないことが判明した件』へのコメント
    • 自宅でも楽しめる!子どもたちにおすすめの将棋ソフト・アプリ5選|将棋コラム|日本将棋連盟

      将棋はこどもから大人まで幅広い年齢層が一緒に対局することができるだけでなく、雨の日の屋内でも楽しめたり、また一人で勉強してもみんなで遊んでも楽しめるという便利さが特長のひとつに挙げられるでしょう。今回は、自宅で楽しめる将棋アプリや将棋ソフトを厳選して5つご紹介していきます。 現在、新型コロナウィルスの影響で各イベント等の中止や延期が相次いでいます。そのような中、ご自宅で少しでも楽しむことのできるものをご案内させていただきましたので、ご参考頂ければと思います。 総じて、アプリはすでに将棋のルールを知っている方向けの対戦アプリに、そしてソフトはこれから将棋を覚えるという方向けの入門ソフトになっています。使い方に慣れてしまえば小学生のこどもが一人で遊ぶことも簡単ですので、この機会にぜひトライしてみてください。 ≪アプリ編≫ 1.将棋倶楽部24 対応機種:iPhone、Android、各種タブレッ

        自宅でも楽しめる!子どもたちにおすすめの将棋ソフト・アプリ5選|将棋コラム|日本将棋連盟
      • 弁護士が将棋ソフトで頂点、プロ棋士を超え深層学習で究極へ挑む

        春割キャンペーン実施中! >>詳しくは 日経クロステック有料会員になると… ・専門雑誌7誌の記事が読み放題 ・注目テーマのデジタルムックが読める ・雑誌PDFを月100pダウンロード

          弁護士が将棋ソフトで頂点、プロ棋士を超え深層学習で究極へ挑む
        • 『藤井聡太七段(17歳)最強将棋ソフトが6億手以上読んでようやく最善と判断する異次元の手を23分で指す(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース』へのコメント

          藤井聡太七段を持ち上げるために、棋譜中継の解説で3一銀を候補手にあげていた窪田義行七段の存在が消し去られていて、本当に可哀想。ライターを名乗るなら、もうちょっとフェアな記事を書くべきではないでしょうか これはひどい

            『藤井聡太七段(17歳)最強将棋ソフトが6億手以上読んでようやく最善と判断する異次元の手を23分で指す(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース』へのコメント
          • GPUなしの環境でDL系の将棋ソフトを動かした時の棋力 | やねうら王 公式サイト

            白ビール(将棋ソフト名)の開発者の48さんが面白い実験をされている。GPUなしの環境で、すなわちCPUだけでDL(Deep Learning)系の将棋ソフトを動かしたらどれくらいの棋力になるのかという実験だ。 非GPU勢DL組 : https://bleu48.hatenablog.com/entry/2021/05/12/075514 nps(1秒間の探索局面数)だが、旧世代の4コアのCPUで以下のようになっている。 dlshogi_wcsc31_4t : 4スレッド , 10ブロック(dlshogi WCSC31) → 100 nps程度 : floodgate R3454 dlshogi_wcsc31_1t : 1スレッド , 10ブロック(dlshogi WCSC31) →  50 nps程度 : floodgate R3331 nibanshibori_wcsc31_1t : 1

            • [雑記][将棋] 弱い将棋ソフトは必要か? – 今も昔もピコピコ中毒

              以前、レーティング関連で検索してたときにたまたま見つけた記事が気になったので、ちょっと自分でも考えてみました。 https://shogi.zukeran.org/2012/04/24/too-difficult-to-know-beginner/ 結論からすると、必要です。 きっかけは、棋力はどのくらいかとWiiU版 「銀星将棋 強天怒闘風雷神(以下、銀星将棋)」で確認をとってたとき、 ファミコンの森田将棋では、日本将棋連盟で認定されている2級よりはるかに下の8級までしか勝てませんでした。 ※何局もは行ってないので、もしかしたら7級ぐらいなら1回は勝てたかも? 棋譜を見ても、とても8級のレベルで指せる内容じゃないよなと。 (見たい人がいれば、後日アップします) 更にわかりやすい例だと、PCE「将棋 初段一直線」の段位認定モード。 銀星将棋4級で日本将棋連盟公認の初段(たぶんアマ初段)が取

                [雑記][将棋] 弱い将棋ソフトは必要か? – 今も昔もピコピコ中毒
              • 最強CPU将棋ソフト『水匠』VS最強GPU将棋ソフト『dlshogi』長時間マッチ観戦記 第二譜『dlshogi』山岡忠夫の信念(2021年10月20日)|BIGLOBEニュース

                最強CPU将棋ソフト『水匠』VS最強GPU将棋ソフト『dlshogi』長時間マッチ観戦記 第二譜『dlshogi』山岡忠夫の信念 最強CPU将棋ソフト『水匠』と最強GPU将棋ソフト『dlshogi』が対決するイベント“電竜戦長時間マッチ「水匠 vs dlshogi」”が、2021年8月15日に実施された。 ともにトップクラスの強さを誇る最高峰の将棋AIが激突したこの対局を、開発者は、プロ棋士は、どう見ていたのか。 ライトノベル「りゅうおうのおしごと!」作者である白鳥士郎氏による観戦記を全4編に渡ってお届け。電竜戦長時間マッチの舞台裏を紐解いていく。 ※インタビューは2021年8月24日に行われ、棋士の肩書き・段位等は当時のものになります。 第一譜『水匠』杉村達也の挑戦第二譜『dlshogi』山岡忠夫の信念第三譜『GCT』加納邦彦の自信第四譜『プロ棋士』阿部健治郎の未来予測 取材・文/白鳥士

                  最強CPU将棋ソフト『水匠』VS最強GPU将棋ソフト『dlshogi』長時間マッチ観戦記 第二譜『dlshogi』山岡忠夫の信念(2021年10月20日)|BIGLOBEニュース
                • 将棋ソフトの作成入門 - セミナープログラム - オープンソースカンファレンス2020 Nagoya

                  コンピュータ将棋はソフトウエアが進歩し、ハードウエアの計算能力の向上もあって現在では名人でも勝てないほど強くなっています。それとともに将棋ソフトは人工知能技術を利用した高度で専門的な領域とみなされるようになり、一般的なプログラマーからは縁遠い物になってしまいました。しかし領域を区切れば一般的なプログラマーが週末の趣味で取り組める課題もあります。その中で2例、将棋盤の描画と詰将棋の解法を中心にお話しします。人口知能が話題になる昨今ですが、きっちり詰めていく従来型のコンピュータ処理を作り込むことの重要性を明らかにします。 セッション情報 担当:Netpbmレベル:入門編対象者:AIに興味があるが、敷居が高いとお考えの方。ゲームを自作したい方。前提知識:将棋のルール、詰将棋の特別なルールを知っている方を対象とします。ゲーム理論については最初から解説します。カテゴリー:画像処理/ゲーム

                    将棋ソフトの作成入門 - セミナープログラム - オープンソースカンファレンス2020 Nagoya
                  • 将棋ソフトで対局~k-shogi(5) - 小太刀の日々好日

                    ブロトピ:アクセスアップのお手伝い!ブロサーあんてなにあなたも入会してみないか! きょうもお立ち寄りくださり有難うございます。 新型コロナの感染予防のため、将棋サロンへ出かけることは控えていますので将棋ソフトによる対局を振り返ります。 前回、レベル16で対局していますから今回は1つアップしました。 手合い:平手 先手:小太刀 後手:k-syogi-17(レベル17) 戦型:中飛車 ▶8手目☖32玉 双方、自然な序盤の流れかと思います。 先手は中飛車。 ▶20手目☖73銀 これは何か策がありそうだ。 ▶29手目☗73銀打ち 飛車・角両取りが決まったけど・・・。 ▶35手目72角打ち ちょっと強引かな?☗54角打ちもあったなぁ。 後手も22角が玉の壁になっていて角を生かしていないのが後手は致命傷になっていないか。 ただ、先手も玉と飛車の位置が気にかかります。 ▶55手目☗52金打ち どちらが先

                      将棋ソフトで対局~k-shogi(5) - 小太刀の日々好日
                    • リレー対局で最強将棋ソフトの三すくみを解消する話 - コンピュータ将棋 Qhapaq

                      【最強将棋ソフトの三すくみ】 第29回世界コンピュータ将棋選手権(WCSC29)が終了し、入賞ソフトたちの評価関数が公開されました。準優勝のKristallweizenや、初参加+デスクトップPCで7位入賞の水匠、有志作成の最強関数であるillqha4などが公開されました。 様々な関数が公開されれば「どの関数が一番が強いのか」を知りたくなるのが人間の性。ところが困ったことに、今の評価関数は上位の評価関数について三すくみ状態にあるというのです。 R4400付近で発生している3すくみについて図にしてみました#RRate #illqha #Kristallweizen #orqha pic.twitter.com/gIQrysl2rV— ロタ (@Rota_JP) 2019年5月12日 三すくみに参加しているのは前述のKristallweizen、illqha4、そして2018年末からSOTAに

                        リレー対局で最強将棋ソフトの三すくみを解消する話 - コンピュータ将棋 Qhapaq
                      • 将棋ソフトを開発して3000万円損した話 | やねうら王 公式サイト

                        「大人の数トレチャンネル」(YouTube)に私が出演した時の後編の動画があまり再生回数が伸びてないので改めて紹介をさせていただく次第である。 このブログでも以前ちらっと書いた、「将棋ソフトを開発して3000万円損した話」が出てくる。(詳しい内容については動画をご覧いただきたい) それとは関係ないのだが、動画の内容に関連して、いくつか補足しておきたいことがある。 AI界隈では、「プロ棋士 VS 将棋AI」という構図が「人間 VS AI」の縮図だと言われることが多々ある。例えば、これは「将棋AIのようにAIが人間を打ち負かしたあとは、○○○な未来になっていく」みたいな文脈で用いられる。 しかし、人間が将棋AIに抵抗してきた歴史について当事者視点で語ってあるブログや書籍はあまりに少なく、そのへんの情報がまるで伝わっていないように思う。 そこで、本記事では私が当事者視点でだらだらと書いていく。

                        • 最強CPU将棋ソフト『水匠』VS最強GPU将棋ソフト『dlshogi』長時間マッチ観戦記 第一譜『水匠』杉村達也の挑戦

                          長時間マッチ第1局で現れたやねうら王のバグについて ……ところで、やねうら王のバグについてである。 これはいったい何が原因で発生したことなのか? イベント当日から開発者たちはその原因を特定し、野田久順の尽力により翌日にはほぼ修正を完了するまでになっていた。 野田はNNUEを初めて実装した将棋ソフト『tanuki-』シリーズ開発チームの主要メンバーである。第5回電王トーナメントで優勝した、たぬきの着ぐるみを着ていた人……と言ったほうが伝わるかもしれない。 やねうら王開発者の磯崎は、このバグが長時間マッチで発生したことを知った時、こう発言している。 『dlshogiが先手番で強いのは、やねうら王系のソフトの後手番で出現するこのバグを学習したからでは?』 その推測が正しければ、将棋ソフトの発展にこのバグが無視し得ないほどの影響を与えているということになる。 果たしてバグの原因は何だったのか? そ

                            最強CPU将棋ソフト『水匠』VS最強GPU将棋ソフト『dlshogi』長時間マッチ観戦記 第一譜『水匠』杉村達也の挑戦
                          • 水匠5ダウンロード方法から導入手順|2022年最強将棋ソフト

                            水匠5のダウンロードが少し変更! ファイルが少なくスッキリに! 水匠5のダウンロードからインストール方法が、少し変更というかファイルが少なくなったので、改めてダウンロードから導入手順を解説します。 一つ注意すべき点は、今 […]

                              水匠5ダウンロード方法から導入手順|2022年最強将棋ソフト
                            • (4ページ目)最強CPU将棋ソフト『水匠』VS最強GPU将棋ソフト『dlshogi』長時間マッチ観戦記 第二譜『dlshogi』山岡忠夫の信念 | 文春オンライン

                              「終盤に弱いという課題が見つかりました。中終盤を強くしていかないとダメだと……」 「これがきっかけになって、ディープラーニング『だけ』を使ったソフトにするということに拘らなくなりました。拘りを排除し、詰みの部分は既存の技術に頼ることにしたんです」 詰みを見逃さなくなったdlshogiは、自己対局で終盤の精度が高い棋譜を量産していくようになる。 その棋譜を教師データとして学習することで、dlshogiの終盤はどんどん強くなっていった。 『これが詰みの形だよ』ということを教えてあげたわけだ。 既存の技術を取り入れたとはいえ、その方法は他の開発者たちよりも遙かに遠回りだ。 なぜならNNUE系のソフトを開発する場合、優勝ソフトが公開されれば、それをもとに改良するだけでその優勝ソフトと同じ強さで次の大会に出場することができる。 つまり山岡以外の開発者にとって、開発のスタートラインは、優勝ソフトの強さ

                                (4ページ目)最強CPU将棋ソフト『水匠』VS最強GPU将棋ソフト『dlshogi』長時間マッチ観戦記 第二譜『dlshogi』山岡忠夫の信念 | 文春オンライン
                              • 「将スタ -将棋ソフトスタジオ- onlyあなたスタイル」公開 - 「十六式いろは」のあれこれ

                                ★2022年4月18日までに将スタシリーズをダウンロードして ファイルを展開している方へ! お手数ですが、以下のページを読んで対応をお願い致します。 ↓ https://16-168.hatenablog.jp/entry/2022/04/18/223512 ※公開日 2022-04-18 あなたスタイル画面 「信じられる?指し手に、あなたが重なって見えたんだよ……」 「っぽいAI」が作れるんですよっ! 「将スタ -将棋ソフトスタジオ-」の機能限定版ですっ(´▽`) 待望の新機能「あなたスタイル」を搭載しました! なんと!? たった10局の棋譜(※1)あれば、あなた風な指し手を再現!?(※2) クローンAI???いえいえ、「(あなた)っぽいAI」です←どういうこと?w (※1)棋譜はあればあるほど、あなたに似てくる!? 先手5局、後手5局のそれぞれ勝った棋譜をご用意ください。 ←ソフト内の

                                  「将スタ -将棋ソフトスタジオ- onlyあなたスタイル」公開 - 「十六式いろは」のあれこれ
                                • 将棋ソフト開発 Week2 ~ USIに対応する! ~ - なぎなぎブログ

                                  チェスをやってる方なら、金、銀、香 以外はチェスにも似た駒があるのでわかるかと思います。 金のGだけはGinとかと間違わないように注意ですね! これに加え成駒の場合は駒の文字種の前に、「+」をつけます。 例えば先手のと金は「+P」と表記されますし、後手の成銀は「+s」といった感じです 盤面の表記段ごとに表記し、各段は/によって区切られます。 <1段目の表記>/<2段目の表記>/<3段目の表記>/<4段目の表記>/<5段目の表記>/<6段目の表記>/<7段目の表記>/<8段目の表記>/<9段目の表記> といった感じです。 格段は「駒の種類の表記」の項で説明した表記により、左側のマスから順に駒を表記します。 例えば将棋の平手初期局面のい1段目は「香桂銀金玉金銀桂香」と並ぶので対応する表記をすると「lnsgkgsnl」となります 2段目は「空飛空空空空空角空」と並んでますよね。※空きますを「空」

                                    将棋ソフト開発 Week2 ~ USIに対応する! ~ - なぎなぎブログ
                                  • 将棋ソフトの話 - ランダムアクセスメモリ

                                    以下は、将棋初心者及び将棋に詳しくない人に向けた基礎的な内容です。 コアな将棋ファンには当たり前の話なのでスルーしてください。 「将棋ソフトがプロ棋士より強くなっている」という話を聞いたことがあるかもしれない。 これは純然たる事実である。 どの時点で超えたかは微妙であるが、2013年あたりでは互角以上、2017年のponanza vs 佐藤天彦名人(当時)の時点では完全に超えていたと言って過言ではないだろう。 現在も将棋ソフトは進化を続けており、プロ棋士ですら将棋ソフトに勝つことはほぼ不可能。それどころか、角落ちでも大半の棋士は勝てないかもしれない。そのくらいのレベルには達しているのだ。 2020年現在最強の将棋ソフトはなにか? ソフト指しの問題 商業将棋ソフトのアイデンティティ ソフトを使って棋力を向上させるには? 2020年現在最強の将棋ソフトはなにか? 将棋ソフトの種類は多く、どのソ

                                      将棋ソフトの話 - ランダムアクセスメモリ
                                    • 将棋ソフトと棋士の戦いは「AI対人間の象徴」映画監督・山田篤宏が「AWAKE」で描いたもの | 将棋 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

                                      将棋のプログラム開発者と、かつてライバルだった若手棋士との対決を描いた映画「AWAKE」が12月25日に全国公開される。主人公・英一に吉沢亮、天才棋士・陸に若葉竜也、英一の先輩役に落合モトキと、若手実力派俳優が集ったとして注目を集めている作品だ。商業映画デビューとなった山田篤宏監督は、実際に行われた将棋ソフトと棋士の対抗戦「将棋電王戦」から、どっぷりと将棋の世界にハマった一人。この戦いを「AI対人間の象徴」という言葉で表現した。

                                        将棋ソフトと棋士の戦いは「AI対人間の象徴」映画監督・山田篤宏が「AWAKE」で描いたもの | 将棋 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
                                      • 将棋を指さないと棋力は落ちるの?数年ぶりに将棋ソフト「激指」と対局してみた件

                                        News-政治-経済-事件系 (920) ┗  事件ファイル (25) 芸能 (1972) ┗  テレビ-CM-映画系 (600) ハロプロ系 (1706) 日常-雑談系 (534) インターネット (432) ┣  SNS系 (303) ┗  Webサイト系 (120) グルメ (448) ┣  低糖質レシピ (32) ┗  お酒の飲み方 (2) 漫画-アニメ系 (192) スポーツ-格闘系 (392) 仕事-転職-キャリアアップ (354) ┗  司法書士 (14) 海外-地方ネタ系 (1094) 恋愛-人間関係 (453) 今日のエッセイ (352) Amazon (277) ┣  Amazonセール (24) ┗  Kindleセール (240) ブログ (360) ┣  FC2ブログ-便利ワザ-アイテム-HTML-SEO対策など (189) ┣  FC2ブログ日記-カスタマイズの

                                          将棋を指さないと棋力は落ちるの?数年ぶりに将棋ソフト「激指」と対局してみた件
                                        • 「藤井八冠がAIに勝てる確率は1%未満」「28手先を読んでソフトを上回る瞬間も」 AI将棋ソフト開発者が語る(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                          ついに未知の領域へと到達した藤井聡太「八冠」(21)。かつて七冠を達成した時の羽生善治九段(53)よりも4歳若く、もはや人類に敵なしといったところだ。そこで趣向を変え、果たしてAIと対戦した場合、どのような首尾と相成るのかを尋ねてみると――。 【写真】はかまを着けた藤井聡太八冠の堂々たる歩き姿 *** さる11日、永瀬拓矢九段との王座戦五番勝負第4局に勝利した挑戦者の藤井は、通算成績3勝1敗で八つ目のタイトル「王座」を獲得。前人未到の記録を達成したのだった。 棋士と将棋ソフトとの対戦を遡ると、2017年には「PONANZA(ポナンザ)」が、当時の佐藤天彦名人に2連勝している。 「藤井さんが勝てる可能性は1%未満」「当時から将棋ソフトは強く、対局前の確率では名人が勝つ可能性は1%未満でした」 そう話すのは、AI搭載の将棋ソフト「水匠」の開発者で弁護士の杉村達也氏である。 「現在のソフトはいっ

                                            「藤井八冠がAIに勝てる確率は1%未満」「28手先を読んでソフトを上回る瞬間も」 AI将棋ソフト開発者が語る(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                          • 将棋の平均手数は何手なの?最新の将棋ソフトで定説が覆る!? | やねうら王 公式サイト

                                            将棋の平均手数、プロ棋士の対局の平均は110手強らしいです。しかしこれは、棋力に依存するものであることがわかってきました…というのが、本動画の趣旨です。 Komafontさんの協力を得て、floodgateの棋譜を調査しました。なかなか興味深い結果が得られたと思うのですが、いかがでしょうか。 ちなみに、floodgateではmax_moves(最大手数)が256手に設定されていて、これを超えると引き分け(0.5勝)扱いとなります。 いまどきの将棋ソフト(R4000以上)だと256手がmax_moves設定だと20%ぐらい引き分けになるようで、これによって、上位のソフトが下位のソフトと引き分けてしまい、(レーティング差が開かなくなってしまう)団子状態にあります。 このことから、floodgateのmax_movesの値はもっと大きな値にすべきだと主張する開発者が増えてきました。(これについて

                                            • 将棋ソフトに高速化は本当に必要なのか? | やねうら王 公式サイト

                                              昨日の記事でZobrist Hashのことについて書いたのですが、競技プログラミング界隈の人の間で話題になっている(?)ようです。 そこまで含めてZobrist Hashだと思っているけれども。。。Zobrist Hash理解してない人にはとても良い記事だと思います。>RT — コルン (@colun) December 16, 2015 全部addにすれば後者ができることは自明ですが、基本的にxorにこだわっていて、前者を多用してきてはいますが、それはやねさんも書いてる通りハッシュの偏りが心配だったのですが、すでに将棋AIで大々的に使われてて問題ないことが分かっているのだったら、僕も今後は後者も使っていくかも。 — コルン (@colun) December 16, 2015 ああ、まあ、でも、xorとaddは混在できなくて、混在したい時は、(HashSeed * 前の個数)と(Hash

                                              • 羽生善治も絶賛「チェスよりも圧倒的にいい」…日本の将棋ソフトが巨大資本のチカラなしに「飛躍的進化」を遂げた意外な理由(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                                「iPS細胞技術の最前線で何が起こっているのか」、「将棋をはじめとするゲームの棋士たちはなぜ人工知能に負けたのか」…もはや止めることのできない科学の激動は、すでに私たちの暮らしと世界を変貌させつつある。 【漫画】刑務官が明かす…死刑囚が執行時に「アイマスク」を着用する衝撃の理由 人間の「価値」が揺らぐこの時代の未来を見通すべく、“ノーベル賞科学者”山中伸弥と“史上最強棋士”羽生善治が語り合う『人間の未来AIの未来』(山中伸弥・羽生善治著)より抜粋してお届けする。 『人間の未来AIの未来』連載第2回 『「ハエの触角に目ができる」…クローン技術のヤバすぎる「裏の研究」』より続く 山中 将棋のソフトは、チェスや囲碁とは違う進化の仕方なんですか。 羽生 そうですね。チェスや囲碁の世界は、ハードの力とデータの量に重きを置いて、グーグルなどの大企業がソフトを開発して強くしてきました。それに対して、将棋

                                                  羽生善治も絶賛「チェスよりも圧倒的にいい」…日本の将棋ソフトが巨大資本のチカラなしに「飛躍的進化」を遂げた意外な理由(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                                • 『強い将棋ソフトの創りかた』ではじめての将棋AI開発 - Qiita

                                                  本記事はフューチャーAdvent Calendar8日目の記事です。 2023年4月新卒入社の@Shu2424と申します。 入社後はじめての記事投稿になりますが、よろしくお願いいたします。 はじめに 私は大学からの将棋経験者で、現在も社内の将棋部に参加しています。 普段から将棋とITに関わってるということもあり、この機会に将棋AIの開発に挑戦することにしました。 今回は、山岡忠夫さんと加納邦彦さんが書かれた『強い将棋ソフトの創りかた』で学びながら将棋AIを開発した感想を書いていこうと思います。 (表紙のイラストがかっこいい) 本書の全体像 本書は「導入編」「理論編」「実践編」「発展編」から構成されています。 詳しい目次は公式サイトをご覧ください。 「導入編」「理論編」の簡単な感想と「実践編」で作ったものについて書いていきます。 「発展編」は作った将棋AIをさらに強くする内容が書かれています

                                                    『強い将棋ソフトの創りかた』ではじめての将棋AI開発 - Qiita
                                                  • (9ページ目)最強CPU将棋ソフト『水匠』VS最強GPU将棋ソフト『dlshogi』長時間マッチ観戦記 第1譜『水匠』杉村達也の挑戦 | 文春オンライン

                                                    16時からは、Zoomを使って開発者たちとのミーティングを行う。 検討に使われるソフトは『Kristallweizen』。白ビールの愛称で知られ、水匠と同じく探索部にやねうら王が使われているソフトだ。 16時30分。配信開始。 まずはVTuberの真澤千星が司会をつとめる、水匠とdlshogiを紹介する番組が放送された。 この時点で既にYouTubeの視聴者は1400人を超えていた。ニコニコ生放送でも同時配信していたため、実際の視聴者数はさらに多かったと思われる。 解説者である佐々木と阿部が登場する頃には視聴者数が2000人を突破した。 阿部は「定跡を使わずに戦うとのことなので、見たことのない将棋を見てみたい。終盤でどの程度、競るのか」と、世紀の一戦を前に興奮している様子だった。 佐々木も「素晴らしいスペックなので、楽しみ」と、少年のようにワクワクしている。 なお、マシンスペックについてで

                                                      (9ページ目)最強CPU将棋ソフト『水匠』VS最強GPU将棋ソフト『dlshogi』長時間マッチ観戦記 第1譜『水匠』杉村達也の挑戦 | 文春オンライン
                                                    • GPUを使うディープラーニング系の将棋ソフト - Google 検索

                                                      2022/03/28 · コンピュータ将棋は、現在の「GPU+ディープラーニング」的なAIブームとは独立した研究の中で育まれてきたのだ。 DL系「AlphaZero」が強豪将棋ソフト「 ...

                                                      • 懐かしの将棋ゲームを攻略しよう:番外編8 将棋ソフトの棋力を激指で測定したブログ - 英語で世界に発信しよう:楽天出張所:楽天ブログ

                                                        2021.01.16 懐かしの将棋ゲームを攻略しよう:番外編8 将棋ソフトの棋力を激指で測定したブログ テーマ:将棋について(1296) カテゴリ:将棋 将棋ソフトの棋力はどうやって比較?一番手っ取り早いのはソフト同士を戦わせてみる。それでトーナメントをやって優勝したソフトが最強となる。それはそれでいいのだが、どの程度となると、何を基準にするのかという問題となる。もうすでに段級自体が、場所によって認定法が違うためばらつきがある。なので信頼おける基準として、激指の段級で判断するという指標が出てくる。これを採用して古今東西の将棋ゲームソフトの棋力を出してしまったのが、今日紹介する「将棋ソフトレビュー」 というブログである。 将棋のブログ:将棋ソフトレビュー これは「将棋のブログ」というブログの一つの企画ではあるのだが、意外なのは、激指1の段級判定に信頼性を置いているということ。これは激指1が出

                                                          懐かしの将棋ゲームを攻略しよう:番外編8 将棋ソフトの棋力を激指で測定したブログ - 英語で世界に発信しよう:楽天出張所:楽天ブログ
                                                        • 半年後に将棋の神様が現れるかもしれない話──最強将棋ソフト開発者が語る“ディープラーニング勢の台頭による将棋ソフトの進化”

                                                          藤井聡太二冠、誕生。 2020年の将棋界は……いや日本全土が、この偉業に打ち震えました。 藤井フィーバーはとどまるところを知らず、スポーツ雑誌である『Number』が初の将棋特集号を発行して出版不況を吹き飛ばす20万部を売り上げ、盤駒は生産が追いつかず、さらに将棋どころか囲碁のゲームソフトまで売れる【※】という事態を巻き起こしました。 棋聖、王位と立て続けにタイトルを取った藤井二冠の次の標的は、前期も挑戦者決定戦まで進んで挑戦まであと一歩だった王将戦。 将棋界最難関といわれる王将リーグといえども、今の藤井二冠を止める者は誰もいない……そんな予想はしかし、意外すぎる形で裏切られます。 何と……トップ棋士が立て続けに、藤井二冠に対して振り飛車をぶつけ始めたのです! しかもそれは、普段はあまり振り飛車を指さない、居飛車党の棋士たちでした。 結果的に、藤井二冠は王将戦の挑戦権を逃すどころか、リーグ

                                                            半年後に将棋の神様が現れるかもしれない話──最強将棋ソフト開発者が語る“ディープラーニング勢の台頭による将棋ソフトの進化”
                                                          • 2020年秋に開催される将棋ソフトの新しい大会「電竜戦」とは? | やねうら王 公式サイト

                                                            ダイジェスト ・実行委員長はカツ丼将棋さん。 ・賞金あり(現時点で賞金総額30万円以上であることが確定している) ・人間の参加可能(将棋ウォーズ七段のSugarさんが参加を表明している) ・オンラインで対局を行うので在宅で参加できる ・寄付を募っている(寄付はその全額が賞金に充当される) ・現時点で22チームが参加を表明 ・やねうら王も参加するらしい(らしい…) ・WCSO1優勝の水匠のたややんさんは、今回フルスクラッチで書いた「すいしょう」で参加するらしい(打倒きふわらべが目標なのだとか) 電竜戦の実行委員長、カツ丼将棋さんTwitter https://twitter.com/katsudonshogi 世界コンピュータ将棋オンライン 電竜戦 公式サイト http://www.denryu-sen.jp/ 電竜戦ブログ http://denryu-sen.sblo.jp/ 今回、インタ

                                                            • 『ヤバいぐらい強いコンピュータ将棋ソフトに大駒落ちで勝ち越せる人類は何人存在するか?(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース』へのコメント

                                                              中級者(俺)が認識する大駒二枚落ち上手の勝ち方は、位取り戦に持ち込み、銀をさばいて敵陣に割り打つというもので。中級者が初心者をハメる方法でかない(爆)。 AI 将棋

                                                                『ヤバいぐらい強いコンピュータ将棋ソフトに大駒落ちで勝ち越せる人類は何人存在するか?(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース』へのコメント
                                                              • (6ページ目)将棋ソフト「ハニーワッフル」開発者が掲げる「不利飛車とは呼ばせない」という冷静な情熱 | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン

                                                                印象に残っている鈴木大介九段の「すごい勝ち方」 ――観る将としては、応援している棋士はいますか。 渡辺 もともと「電王戦」で将棋にハマったときには棋士の方のことはよくわかっていませんでしたが、いまでは振り飛車党の棋士全般と、あとはやっぱりコンピュータ将棋に熱心な千田さん(翔太七段)は特別な存在です。実際にお話をさせてもらったこともありますし、コンピュータ将棋選手権の会場でも私服姿で写真に写り込んでいますからね。あまりに自然すぎるので、パッと見ではプロ棋士だとは気付かれない(笑)。 ――最近並べられた対局で印象に残っているのは? 渡辺 印象に残っているのは、久保九段が藤井聡太七段にノーマル四間飛車で勝った対局(今年のヒューリック杯棋聖戦2次予選)ですね。 あとは、今年の5月5日にコンピュータ将棋選手権の決勝があって、そのときセレモニーに出席した鈴木大介九段が「振り飛車がなくて残念だった」とい

                                                                  (6ページ目)将棋ソフト「ハニーワッフル」開発者が掲げる「不利飛車とは呼ばせない」という冷静な情熱 | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン
                                                                • 「水匠 VS dlshogi」最強将棋ソフトが激突。「CPU」と「GPU」どちらが強いのか? コンピュータ将棋“最高峰”の対局は8月15日17時より

                                                                  鉄の塊からはぐれメタルを作ってみた!? 気が遠くなるほどの手作業に「職人の手作りだったか、そりゃぁ経験値も高いよな」の声

                                                                    「水匠 VS dlshogi」最強将棋ソフトが激突。「CPU」と「GPU」どちらが強いのか? コンピュータ将棋“最高峰”の対局は8月15日17時より
                                                                  • YaneuraOuさんの将棋ソフトのUbuntuへのインストール(2020/7 バージョン) | NM Maxのブログ

                                                                    ここ数年YaneuraOuさんの将棋ライブラリを利用した将棋ソフトがコンピューター将棋大会で優勝 C++とアセンブラベース Stockfishというチェスソフトをかなり取り込んだ作りになってるらしい GitHubにてソース公開されている バージョンによって使い方が相当変化している 昔のバージョンに戻せば、過去の動画の使い方も出来る(今は同じ方法で同じように使えない) スレッド等他のライブラリとの依存関係があり、使う難易度が高い GitHub https://github.com/yaneurao/YaneuraOu 公式サイト?ブログ? http://yaneuraou.yaneu.com/ リリース(評価関数も含まれているもの) https://github.com/yaneurao/YaneuraOu/releases V4.91(2020/07/07時点で最新) https://gi

                                                                    • 世界一強い将棋ソフトのコストは? 開発者は「国家プロジェクトにしてほしいな、と(笑)」(茂野聡士)

                                                                      将棋ソフト「水匠」開発者で弁護士の杉村達也さん(左)と、吉沢亮主演映画「AWAKE」監督の山田篤宏さん(右) 今年5月に行われた世界コンピュータ将棋オンライン大会で、見事優勝を果たした将棋ソフト「水匠2」の開発者にして、現役の弁護士として自身の法律事務所も持つ杉村達也さん。2015年の電王戦を題材に、元奨励会員の青年が最強将棋ソフト「AWAKE」の開発を目指す異色の将棋映画『AWAKE』(12月25日(金)より全国公開中)の監督・脚本を務めた山田篤宏さん。 将棋に魅了された2人が「近未来の将棋界」を想像する特別対談の2回目は、“将棋ソフトはどうやって作られているのか”について話が進んでいきます。(全2回の2回目/#1より続く) ◆◆◆ 「国家プロジェクトにしてほしいな、というレベルです」 山田 すごく素朴な疑問を聞いちゃうんですが……。将棋ソフトを開発していて、電気代って結構かかります?

                                                                        世界一強い将棋ソフトのコストは? 開発者は「国家プロジェクトにしてほしいな、と(笑)」(茂野聡士)
                                                                      • 懐かしの将棋ゲームを攻略しよう:第3回 月下の棋士 王竜戦(2)プレーステーションの将棋ソフトとDSの将棋ソフトを戦わせてみました。 - 英語で世界に発信しよう:楽天出張所:楽天ブログ

                                                                        2020.09.15 懐かしの将棋ゲームを攻略しよう:第3回 月下の棋士 王竜戦(2)プレーステーションの将棋ソフトとDSの将棋ソフトを戦わせてみました。 テーマ:将棋について(1298) カテゴリ:懐かしの将棋ゲームを攻略しよう プレーステーション側は今、攻略中の月下の棋士~王竜戦のじっちゃん修行編レベル1 DS側は最強東大将棋DSの10級です。最強東大将棋DSではフリー対局モードを使います。 対局条件は 月下の棋士~王竜戦 難易度 L1 持時間 30分 考慮時間X回数 1分X10回 一手時間 30秒 駒落ち 相手 通常 自分 通常 戦型指定 なし 移動可能 表示 待った回数 無限 先手 または 後手 将介 (最強東大将棋DS10級) 先手後手交互に5戦 対局結果 第1戦:119手で先手 最強東大将棋DS10級の勝ち 詳細は→​第5回​ 第2戦:104手で後手 最強東大将棋DS10級の勝

                                                                          懐かしの将棋ゲームを攻略しよう:第3回 月下の棋士 王竜戦(2)プレーステーションの将棋ソフトとDSの将棋ソフトを戦わせてみました。 - 英語で世界に発信しよう:楽天出張所:楽天ブログ
                                                                        • あの”将棋ソフトの不正使用疑惑騒動”は避けられなかったのか? 私たちが日常で注意しなければならない一つの態度。 - 勇気の探し方

                                                                          日常を観察する あの”将棋ソフトの不正使用疑惑騒動”は避けられなかったのか? 私たちが日常で注意しなければならない一つの態度。 現在の将棋界は藤井棋聖の存在もあり、注目の的となっています。この記事を書いているのは2020年8月18日ですが、明日はついに王位戦の第4局が福岡で行われるということで、私も中継を楽しみにしています!(AbemaTVの将棋チャンネルで中継されますね) 藤井棋聖が4連勝で木村王位からタイトルを奪取するのか、木村王位が意地と貫禄を見せるのか? 棋聖位に続いて、最年少での二冠&八段昇進がかかった本局、大いに注目されます。 将棋ソフト不正使用疑惑騒動が勃発 藤井棋聖の活躍で明るい話題の将棋界ですが、盛り上がれば盛り上がるほど、つい数年前(2016年~2017年にかけて)の”あの”騒動の影を意識してしまいます。 そうです…「将棋ソフト不正使用疑惑騒動」と名付けられた、暗く後味