並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

小池一夫の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 「Ghost of Tsushima」の“日本版”を作る! ローカライズチームの挑戦とその教訓 小池一夫氏からのレクチャー「面白ければいい」の逸話も

      「Ghost of Tsushima」の“日本版”を作る! ローカライズチームの挑戦とその教訓 小池一夫氏からのレクチャー「面白ければいい」の逸話も
    • 【修羅雪姫】 作:小池一夫 画:上村一夫

      時は明治。 金儲けの企てに家族を殺され、自身も慰みものにされた鹿島小夜。 その内の一人を殺害するも、捕まり無期徒刑となる。 残りの者達への復讐を果たすべく獄中で身籠ると、産まれてきた娘に恨みを託し果てる。 悲しい宿命を背負い生まれた女の名は、雪。 母の怨念を晴らすため、修羅の道を行く、美しき殺し屋の物語。 母の恨みを晴らすべく、殺し屋として修羅の道を行く雪が、 殺しの依頼を引き受けながら、仇敵を探し求める殺し旅といったお話。 目的を果たすためには無関係の者を犠牲にすることも厭わない雪の非情さ。 悲しい宿命を背負い、内に秘めた情念を、雪のように冷たい美貌で覆った姿が美しい。 仕込み傘を振るい、敵をバッサバッサと斬り伏せる姿はまさに修羅。 飛び散り、流れる血。 それは痛快というよりも、悲しみが漂う。 上村先生の抑制の効いた艶のある画は、雪という女を見事に表現している。 雪の心情を表すかのような

        【修羅雪姫】 作:小池一夫 画:上村一夫
      • 【メモ】『創作で実在暴力団の名称を避けるには総務登録・政治団体リスト活用を。面白団体名も』(深町秋生氏)/失敗すると小池一夫コース… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

        仕事柄暴力団の名前を考えるけど、後で「○県に実在しますが」と指摘される。もっと困るのは右翼団体で「大日本○○党」「○○至誠塾」とか思いついてもホントにあるから困るよな。そんなあなたに便利な総務省登録の政治団体リスト。面白団体名がいっぱいあるので勉強になる。https://t.co/UjYJQFtRSC— 深町秋生・1/22「鬼哭の銃弾」 (@ash0966) January 11, 2021 小池一夫みたいに香港の黒社会から呼び出しがかかるとかホントに避けたいものです。— 深町秋生・1/22「鬼哭の銃弾」 (@ash0966) 2021年1月11日 どら どら・・・ https://www.soumu.go.jp/main_content/000068055.pdf 80年代の「ミニ政党」乱立のような趣きがあるなー。 ちなみに、2ツイート目のはなしは なにそれこわい。 RT @g2stud

          【メモ】『創作で実在暴力団の名称を避けるには総務登録・政治団体リスト活用を。面白団体名も』(深町秋生氏)/失敗すると小池一夫コース… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
        • ゆずはらとしゆき on X: "知らないというのは怖ろしいことで……『子連れ狼』ハリウッド化は小池一夫門下にはトラウマ案件なのだ……。堀井さんやさくまさんは笑い話にされていますが、中堅クラスはたまったもんじゃなかったろうな。ちなみに、ぼくも勧進帳のような弟子リストの末席にいたので、師匠から直電が来ました。"

          • ツイッター「小池一夫」とは何者だったのか?【執筆中】|冬月剣太郎『陰仕え 石川紋四郎』(ハヤカワ文庫)|note

            90万人のフォロワー数を誇った小池一夫のツイッターが、ある日、「小池一子」を名乗る女性の手によって突然、削除された。 かつてツイッターを始めた老いたる小池に取材したメディアは口を閉ざしたまま。 帯にフォロワー数を喧伝して小池のツイッター本を売りだした出版社も釈明せず。 ウィキペディアもツイッターには何も触れず…… 正義を失いかけている衰退期の日本社会を象徴するネット事件だった。 今は無きツイッターで、小池一夫のイメージはお茶目で知恵者の好々爺として躍動していた。 実際の小池一夫は、もっと神経質で複雑、時と場合によっては狷介な人物だった。彼の作品に登場する狷介な人物たちのように。 ツイッターを読んでわたしは最初、マンガ原作者として急下降していた彼が別のジャンルで復活を遂げたかと想ったが、読みつづけるうちに違和感を禁じえなくなった。 2019年4月17日、小池一夫の死を友人に知らされたわたしは

              ツイッター「小池一夫」とは何者だったのか?【執筆中】|冬月剣太郎『陰仕え 石川紋四郎』(ハヤカワ文庫)|note
            1