並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 438件

新着順 人気順

小飼弾の検索結果361 - 400 件 / 438件

  • 『「中卒」でもわかる科学入門』小飼弾さん - うれしいブログ

    「中卒」でもわかる科学入門 "+-×÷"で科学のウソは見抜ける! (角川oneテーマ21) 作者: 小飼弾出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)発売日: 2013/02/09メディア: 新書購入: 1人 クリック: 68回この商品を含むブログ (15件) を見る ダン・コガイこと、小飼弾さんの本。科学に興味持ちましょう、四則演算できて単位にだけ気をつけてれば専門家(科学者)の言ってることがわかるし、つっこみもいれれますよ、という内容。 あなたにとっての科学技術が、対岸の火事ではなく他山の石となったなら、それにまさる著者の喜びはありません。 (p.6) かっこいい表現。いつか使ってみたい。 アメリカ南部の多くの州立学校では、進化論を教えることが制限されているそうです。『利己的な遺伝子』で知られる進化生物学者のリチャード・ドーキンスは、著書『神は妄想である−宗教との決別』の

      『「中卒」でもわかる科学入門』小飼弾さん - うれしいブログ
    • 小飼弾氏に聞く: 会議についてどう思いますか?

      小野 弾さんにとって楽しい会議とそうでない会議はどのようなものですか? 小飼 やっぱり、開発者系の会議は楽しい。100%フォーマルなものだと、会議がうまく進行しただけで成功だけど、開発者系だと100%フォーマルということはまずない。フォーマルな部分とインフォーマルな部分のバランスが絶妙にとれている会議は良い会議になる。Perlコミュニティーは、いつも良い会議をしていてぜいたくだと思う。ライトニングトークが出てきたのもPerlコミュニティー。人間、5分であれだけのことが話せるということを証明した。一方的に技術を上の方からぶつけるスタイルは、すでにPerlコミュニティーでは消滅している。むしろいかにネタを集めるかが大変ですね(笑)。 小野 インタラクティブでツッコマビリティが高い会議、ということでしょうか? 小飼 そう。あとは、ツッコミビリティも必要。ツッコマビリティとツッコミビリティの両方が

        小飼弾氏に聞く: 会議についてどう思いますか?
      • 小飼弾×成毛眞 トークイベント告知 - 成毛眞ブログ

        ●MARUZEN&ジュンク堂書店渋谷店オープン記念トークイベント 時:2010年9月12日(日)14:00〜16:00 小飼弾×成毛眞 今こそ、ベストな多読術―本からしか得られない、真の教養とは― 電子書籍ブーム真っ盛り。毎日のように関連ニュースが流れ、本のありかたが大 きく変わろうとしている今こそ、私たちは読書そのものを見直す必要に迫られて いる。これから生き残る本の条件とは、身につけるべき読書法とは何なのか―― 本の選び方から、メディアの使い分け、既読本の活用方法まで、「多読」をすす める二人の読書家がこれからの読書について徹底的に語りつくす! 場所:MARUZEN&ジュンク堂書店渋谷店(7階)特設会場 定員:50名 参加費:無料 お申込み:9月2日(木)10:00よりMARUZEN&ジュンク堂書店渋谷店メインカウ ンターにてご予約承ります。 http://www.junkudo.co

          小飼弾×成毛眞 トークイベント告知 - 成毛眞ブログ
        • 小飼弾のアルファギークに逢ってきた [WEB+DB PRESS plus] (WEB+DB PRESSプラスシリーズ) 小飼 弾(著)Makeup Life! メイクアップ・ライフ!

          おすすめ本、ベストセラー本、アマゾンなどのランキング本・映画・音楽などの感想・書評。 TV、その他何でも感動するものへの所感。 Everything Makeup Life! 404 Blog Not Found トラックバックURL : http://app.blog.livedoor.jp/dankogai/tb.cgi/51023716 【 目 次 】 Ruby on Rails開発者・David Heinemeier Hansson ―「アーキテクト」って言葉を使ったら負け (株)はてなCTO・伊藤直也 ―良いサービスを作るのに、マネジメントはやはり重要 Perl開発者・Larry Wall ―優れたソフトウェアも、文化を持たなければ普及しない livedoor・池邉智洋/谷口公一/ma.la ―ネットは個人の人生に何をもたらしているか Twitter Co‐founder・Ev

          • デグチがWatch 出口の真っ正直インタビュー 小飼 弾 対談 | ライフネット生命保険

            真っ正直インタビューの第2回目は、プログラマー、アルファブロガーであり、ギークの象徴でもある小飼弾氏に、保険ギーク?の出口が小飼氏のご自宅を訪問して対談に挑んだ。(取材日:2008/6/3) 出口(以下、出) : お久しぶりです。今日はたいへんお忙しいところお時間をいただきありがとうございます。 小飼(以下、小) : まずは開業おめでとうございます。(ライフネット生命のウェブサイトのフラッシュを見ながら)もう音出なくなったのですよね・・・おや?(笑) 出 : いや、もうすぐなくします(苦笑)。 小:いやいや、気持ちはわかる…、でもやっぱり使いやすさですからね、ウェブは(と、まずは、先制パンチ)。 - ネット×生保はブレイクするのか? - 出 : ちょうど、ウェブの話が出てきましたので、webの技術動向やユーザーの認識という観点からみて、ネットと生保の親和性等についてはどう思われますか? 小

            • NVIDIA騒動は何が問題だったのか。 プログラマー小飼弾氏が解説「もうずっと昔から渋チン」

              12月20日、NVIDIA社が公式ツイッターにおいて「自社の製品であるGeForceはデータセンターにおける使用を認めていないが、大学の研究室などでの使用を妨げるものではない」という声明を発表し、波紋を呼びました。 これを受けて、12月25日放送の『小飼弾のニコ論弾時評』では、小飼弾氏と山路達也氏が、そもそもNVIDIA問題とは何かという点から解説を行いました。 ―人気記事― 【NHK】受信料の支払いが強制なら"B-CASカード"無しでも見れるようにしないと「契約不履行」になるのでは? 小飼弾氏が言及 村中璃子さん"マドックス賞"はなぜ報道されなかったのか。子宮頸癌ワクチン問題から考える「日米のワクチンに対する解釈の違い」 すべての写真付きでニュースを読む 結局、NVIDIAはなにが問題なのか? 山路: NVIDIAの問題というのは、まずNVIDIAはいくつか製品ラインナップがあって、どち

                NVIDIA騒動は何が問題だったのか。 プログラマー小飼弾氏が解説「もうずっと昔から渋チン」
              • 背伸びせずありのままで誠実に生きていきたい。: 小飼 弾氏の仕事の法則は常識的だ。

                小飼 弾氏の仕事の法則は常識的だ。 増田はこの程度か。 * 仕事の法則 真っ当なやつを書いとく。 省略 真・仕事の法則(小飼 弾) 立場をはっきりさせておくと、小飼 弾氏を余り私は好きでない。 が、今回の記事はそれをこえて、支持できるものがあると思う。 「仕事をなめるな」と私も言いたい。 私なりの法則を書いておくと * 「やる気」は必要ない。きちんとしたアウトプットが出せることが重要だ。 * 上司は責任を取ってくれる便利な道具だと思え。 * 結果の出ない努力はない。結果は長期的にでてくるものがある。 * 努力とは、お金をもらうプロとしての当たり前の行為。 * 「仕事ができる人」とは、自分なりの仕事の哲学を持っている。 * 自分の適性や才能は、一流になってから悩むものだ。 * 自分の適性や才能にあった職がなければ、工夫しろ。 * 運と時流を読めないのは、プロじゃない。 * 仕事における行動が

                • ぺってぃブログ : 「仕組み」取扱注意報!?小飼弾の「仕組み」進化論

                  やっぱり世の中には「絶対善」なんてなかったんだね。>弾さん 「仕組み」それは特効薬でもあり、激毒薬でもあるものだった。 その「仕組みのしくみ」を理解したければ本書は外せない。 「仕組み」をこれほどまでに解体した本は私の本棚にはまだ無かった。 目次 Part0 仕組み作りが仕事になるPart1 仕組みの仕組み 仕組みを作る前に知っておきたいことPart2 仕組みを作り直す 目の前の仕事を20%の力でこなす仕組みPart3 仕組みを使う 仕組みのコストとテストを考えるPart4 仕組みを合わせる チームで仕組み合うためにPart5 仕組みと生物 「新しい仕組み」を作るヒントPart6 仕組みの未来あとがき 本書ができあがるまでの仕組み 1つ目の「仕組み」を読み始めてすぐ、本書自体に隠された2つの「仕組み」に気づいた。 「おもてなし」と「この章のポイント」だ。 おもてなし前著「弾言

                  • iPad/iPhone版とドットブック版の「小飼弾の『仕組み』進化論」が発売

                    1月25日、ビンワードが小飼弾氏の電子書籍「小飼弾の『仕組み』進化論」を、App Storeとボイジャーの電子書籍販売サイト「理想書店」でリリースした。 単行本は1575円だが、電子書籍版の価格はApp Storeが450円(iPad/iPhone両対応)、ドットブック版が315円だ。 関連記事 小飼弾氏の「空気を読むな、本を読め。」 理想書店が電子書籍版の配信を開始 ボイジャーの電子書籍販売サイト「理想書店」が、小飼弾氏の最新刊「空気を読むな、本を読め。」の電子書籍版の販売を開始した。 ボイジャー、電子書籍モール「Voyager Store」を発表 ボイジャーは、テナント出店型電子書籍ストア「Voyager Store」を11月18日に立ち上げることを明らかにした。まずは同社が運営する「理想書店」が第一号店として出店する。 eBook USER読者プレゼント第2弾のお知らせ eBook

                      iPad/iPhone版とドットブック版の「小飼弾の『仕組み』進化論」が発売
                    • なぜ新書を読むべきなのか? 小飼弾さんに教わる読書術

                      なぜ新書を読むべきなのか? 小飼弾さんに教わる読書術:ハードカバーは滅びてしまえ!(3/4 ページ) 中級編:読みながら書け ――次は、ある程度本を読む習慣が付いている、中級者向けの読書術について、お話を聞かせてください。「勝間和代の『年収10倍アップシリーズ』を出した出版社社員の給料は10倍になったのか?」など、自己啓発本についての皮肉は、かなり強烈でしたね。 小飼 本は読むものであって、読まれるものではありません。誰かの本の“信者”になってはいけない。(何かこれはすごいと思う本があったら)立場が逆の本も必ず読みなさい、と言います。 ――それは、いろいろな著者の本を読みなさいということになりますよね。逆に、ある一人の作家が書いた本をすべて読む、という読み方の人も多いと思いますが。 小飼 深く読めるようになるのは、広く読めるようになってからでいいんです。なぜなら、広さがないと、深さに広がら

                        なぜ新書を読むべきなのか? 小飼弾さんに教わる読書術
                      • 小飼 弾氏 「究極のエゴイスト」であれ « Professional Business People « インタビュー:@niftyビジネス

                        第13回 小飼弾氏(プログラマー、投資家、ブロガー) 小飼 弾氏 「究極のエゴイスト」であれ 数多くの読者を持つアルファブロガーにして、投資家。カリスマプログラマーにして、文筆家――。数々の顔を持つ小飼弾氏の職業を一言で表現しようとすれば、単に「小飼弾」というしかないのかもしれません。今回の「Professional Business People」は、著書『弾言』で「成功する人生」の極意を説いている小飼氏の人間観や仕事観に迫ります。明晰で切れ味鋭い思考と、ウィットに富んだ語り口と、子どものような無邪気さ。小飼氏の独特の語りの中に、ビジネスや生き方の豊かなヒントが溢れています。 小飼 はい。エゴ、自意識、あるいはアイデンティティーと、呼び方は何でもいいのですが、それこそが人間のボトムラインであって、そこから出ることは不可能なのです。我々は、「自分」という監獄に一生閉じ込められて生きるほかあ

                        • WEB+DB PRESS小飼弾さんインタビュー - jkondoの日記 - hatenastaffグループ

                          WEB+DB PRESSの「小飼弾の Alpha Geekに逢いたい」の収録の模様を公開します。 [file:30209435b0f2c838:sound] ISBN:4774128104:detail [http://www.gihyo.co.jp/magazines/wdpress:title=雑誌紹介ページ]

                            WEB+DB PRESS小飼弾さんインタビュー - jkondoの日記 - hatenastaffグループ
                          • 小飼弾さんの本 - tapestry

                            技術評論社さんから刷り上ったばかりの本を届けていただきました。小飼弾さんがウェブで活躍する国内外のギークと会って対談した連載をまとめた本です。小飼弾のアルファギークに逢ってきた [WEB+DB PRESS plus] (WEB+DB PRESSプラスシリーズ)作者: 小飼弾出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2008/04/15メディア: 単行本(ソフトカバー)『アルファギークに逢ってきた』というタイトルなのに、私もid:jkondoのごまめ的存在で対談に混ぜてもらっています。そして小飼さんの奥さんも対談に加わって、他の対談とはちょっと感じの違う内容になっています。小飼さんと私たちとの対談は 2006年の5月に渋谷のオフィスでおこなわれました。この後、夏にアメリカに渡り、一年半後に京都に降り立った私たち。対談のあったときとは状況も変化しましたが、小飼さん夫妻と語り合った内容が、「夫婦の

                            • 小飼弾の論弾 #48「対談・会計士 山田真哉さん @kaikeishi1 監査法人の仕事ってAIに任せたらダメなんですか?」(その2):404 SPAM Not Found

                              「小飼弾の論弾」で進行を務める、編集者の山路達也です。 今回は、6月19日(月)に配信した、『さおだけ屋はなぜ潰れない?』の公認会計士、山田真哉さんとの対談テキスト(全3回)をお届けします。 小飼弾の対弾 6/19「対談・山田真哉氏 カドカワ決算資料を教科書にIRの読み方をわかりやすく解説と仮想通貨で儲かったら税金は払うの?」 科学/動画 - ニコニコ動画 【会員限定】小飼弾の対弾 6/19「対談・山田真哉氏 会計と税務の意外な関係と無職だからこそ伸びしろのチャンス! 時間の限りインプット戦略」 - ニコニコ動画 次回のニコ生配信は、7月24日(月)20:00の「小飼弾のニコ論壇時評」。今時のニュースを小飼弾がズバズバ斬っていきます(21:00頃からは、通常の「小飼弾の論弾」になります)。 小飼弾のニコ論壇時評@7月24日号 - 2017/07/24 20:00開始 - ニコニコ生放送 小

                                小飼弾の論弾 #48「対談・会計士 山田真哉さん @kaikeishi1 監査法人の仕事ってAIに任せたらダメなんですか?」(その2):404 SPAM Not Found
                              • 小飼弾さんってすごいの?

                                煽りじゃなくて、純粋に知らなくて興味があるだけなので、教えてください。 小飼弾さんって、実際のところはどれくらいすごいんですか?ブロガーとしてではなく、プログラマ(ギーク?)として。 彼の日記を読んでいて、Matzさんやひがやすおさんのことを対等目線(または上から目線)で見てるような言葉が目についたんですけど、僕はPerlもほとんど使ったことないし、実際の彼のすごさがどんなものなのかよく知らないのです。Matzさんやひがさんのすごさは十分にわかるんだけど、それに匹敵するくらいの存在感がある人なんですか? もちろんすごい人じゃないと他のすごい人を批判しちゃいけないわけじゃないし、繰り返しになるけど煽りとかでは全然ないです。 過去の実績と、現時点でのすごさと、それぞれについて教えてもらえるとうれしいです。

                                  小飼弾さんってすごいの?
                                • 紹介 - 小飼弾氏に聞く: 会議についてどう思いますか : 404 Blog Not Found

                                  2008年01月16日18:00 カテゴリAnnouncement 紹介 - 小飼弾氏に聞く: 会議についてどう思いますか 究極の会議 鈴木健 インタビューそのものは「小飼弾--35歳からのプログラミングこそ無上の至悦」よりずっと前に行われたのですが、こちらのインタビューも記事になったのでお報せします。 小飼弾氏に聞く: 会議についてどう思いますか? (1/5) - ITmedia Biz.ID インタビュワーは、あのdankogai伝説を書いた伝説ブロガー小野和俊さんと、「究極の会議」の中の人、究極カイギスト鈴木健さん。鼻の下があまり長くない弾をお好みのかたはこちらもどうぞ。 「究極の会議」と併読すると、面白さは10倍(当社比)になると思います。 Enjoy! Dan the Interviewee Thereof 「Announcement」カテゴリの最新記事

                                    紹介 - 小飼弾氏に聞く: 会議についてどう思いますか : 404 Blog Not Found
                                  • 小飼弾×井上トシユキ対談 創造と依存をバランスさせて「仕組み」を活かせ | MediaSabor メディアサボール

                                    メディアサボールのビジネスポッドキャスト「ロングインタヴューズ」第六回目の対談企画。プログラム開発者であり、投資家、ブロガーとしても活躍の小飼弾氏と井上トシユキ氏との対話(放送時間 81分)の一場面から切り取った内容を掲載いたします。「仕組み」の活かし方から貧困救済案まで、幅広い話題が奔放に飛び出す対談です。 <小飼弾>プロフィール --------------------------------------------------------------- 1969年生まれ。ブロガー/プログラマー/投資家。1991年12月米カリフォルニア大学バークレー校中退。その後、帰国し、ネットワーク技術者として活躍。1996年ディーエイエヌを設立し、代表取締役に就任(現任)。1999年オン・ザ・エッヂ(現ライブドア)のCTO(取締役最高技術責任者)として、上場前の同社の礎を築く。2004年、ブログ「

                                    • [徳力] 未来改造のススメ (岡田斗司夫、小飼弾)

                                      「未来改造のススメ」は、岡田斗司夫さんと小飼弾さんの対談をまとめた書籍です。 献本を頂いたので、書評抜き読書メモを公開させて頂きます。 この本では、岡田斗司夫さんと小飼弾さんという、非常に個性的なお二人の達観した視点からコンテンツや日本の未来について語られています。 今までの常識とは違った視点で未来を考えてみたい人には参考になる点がある本だと思います。 【読書メモ】 ■肉体のダイエット本が売れていますが、本当に必要なのはモノのダイエットです。 ■今、本が売れないと言われていますが、これはまったく正しいことだよ。だって、コンテンツは減らなくて、本質的にタダなんだから。僕らが所有していて、唯一減るのは時間だけ。 ■カネがないとできないことは、どんどん減っています。 100年前の金持ちより、今の貧乏人の方が間違いなくいい暮らしをしているでしょう ■発展途上国にいる一握りの金持ちは、先進国の人より

                                        [徳力] 未来改造のススメ (岡田斗司夫、小飼弾)
                                      • 小飼弾の論弾 #10 Brexitから家畜人ヤプーまで「人権特集-そもそもヒトって何ですか?」:404 SPAM Not Found

                                        「小飼弾の論弾」で進行を務める、編集者の山路達也です。 今回は、7月4日(月)の配信「人権特集:そもそもヒトってなんですか?」から番組のハイライトをご紹介。 リアルタイムの配信を見逃した方は、気になった部分だけでも動画でぜひご覧ください。 次回のニコ生配信は、7月18日(月)20:00。参院選総括から都知事選、ついでになぜかハヤカワSFまで、選挙について思いっきり放談しちゃいます。 小飼弾の論弾 7/18 ■2016/07/04配信のハイライト 人権問題は文系だけのものじゃない! 人権を語る上での公理とは? 胎児にも人権がある? 日本国民って誰のこと? 小飼弾の考える人間の定義 人権を機能させるために必要なものとは? 人が生存するために、欠かせない存在とは? どうしてアメリカ南北戦争は起こったのか? 『家畜人ヤプー』の人間便器 人間の生物学的な特徴が、人権という概念を生み出した? 驚異の男

                                          小飼弾の論弾 #10 Brexitから家畜人ヤプーまで「人権特集-そもそもヒトって何ですか?」:404 SPAM Not Found
                                        • ゆきらん: 文系のための小飼弾入門

                                          2011/08/31 文系のための小飼弾入門 Tweet はじめに 小飼弾さんの著書が面白かったので、一部メモします。 *ブログより役に立つ情報をメルマガにて無料で日刊配信しています。 無料メールマガジン (まぐまぐ) ⇒ http://archive.mag2.com/0001252195/index.html 異性にモテない モテないと嘆きながらも行動しない人のなかには、誤解しているところがあります。 付き合っている人、配偶者がいないという事は、「孤独」や「自分の時間」を得ているという事です。 それを1つでも手放さないで、モテたいというのは虫がよすぎるのではないのか。 そういうわけです。 私が思うに、配偶者と相談すれば、「自分の時間」や「使えるお金」というのはなんとでもなる場合が多いと思います。 友達ができない そもそも、友達なんて簡単に出来ません。 友達とい

                                          • 101113小飼弾&岡嶋大介のいまキミに伝えたいこと2

                                            【D-3】従来の旅館経営を打破して、従業員全員で作る新しい旅館を目指す経営スタイルとは? 8年前 96 視聴者数

                                              101113小飼弾&岡嶋大介のいまキミに伝えたいこと2
                                            • 404 Blog Not Found:お報せ - 「小飼弾の 「仕組み」進化論 」の先行発売

                                              The requested blog was not found on this server -- unless you requested that of Dan Kogai (小飼 弾).

                                              • 活字中毒日記:小飼弾のアルファギークに逢ってきた   小飼弾 - livedoor Blog(ブログ)- キアの1日1冊書評

                                                「オタクを英語でいうと、ナードかギーク」と、アメリカ在住の友達に聞いていたので、アルファギークというのは「すごいオタク」くらいの意味に思っていました。 ですが、この本に引用されていた、Wikipediaの記述によると、 ギーク (geek) とは、アメリカの俗語で卓越した知識があるということを指す。 特に、ある種の趣味には長けているが、人付き合いが得意でない人に対して用いられる。そもそも良い意味では使われなかったが、インターネットが注目されるようになると共に、コンピュータやインターネット技術に時間を費やし、深い知識を有する者もギークと呼ばれるようになった。現在ではけなす意味合いも薄れてきており、自称としても用いられている。 なお、日本ではしばしば「オタク」と訳されるが、"geek" には サブカルチャーの熱心な愛好家という意味はあまり含まれず、「(コンピュータ系)技術オタク」という意味合い

                                                • Amazon再装填完了 - 小飼弾のアルファギークに逢ってきた : 404 Blog Not Found

                                                  2008年04月17日14:30 カテゴリ弾本Announcement Amazon再装填完了 - 小飼弾のアルファギークに逢ってきた 先ほど確認したところ、在庫が復活していたのでお報せします。 404 Blog Not Found:Amazon弾切れ - 小飼弾のアルファギークに逢ってきた 思いの他売れ行き好調なのは嬉しいのですが、Amazonの在庫が切れてしまったようで現在4日待ちとなっている模様です。 在庫切れの機会損失はかなり大きいので、一日で在庫が復活してほっとしています。 Dan the Author 小飼弾のアルファギークに逢ってきた [WEB+DB PRESS plus] 小飼弾 「弾本」カテゴリの最新記事

                                                    Amazon再装填完了 - 小飼弾のアルファギークに逢ってきた : 404 Blog Not Found
                                                  • 小飼弾――35歳からのプログラミングこそ無上の至悦

                                                    小飼弾――35歳からのプログラミングこそ無上の至悦:New Generation Chronicle(7/9 ページ) 小飼弾だけど何か質問ある? Q67 はっきり言ってプログラマーはオタクが多いと思う? オタクを「ハマる能力に長けた人」と定義するのであれば、オタクでないとプログラマーは務まらないでしょう。オタクでない例を述べよ。 Q68 自分は何おたくだと思いますか? オタクオタク。 Q69 秋葉原と聞いてイメージするのは? 家出先だったり。今の秋葉原はまともに食事できるところがあるというのがショック。昔は秋葉原で食事するとしたら万世かじゃんがら(ry Q70 ゲーマーですか? ゲーマーなら、どんなゲームをよくやりますか? 人生という名のゲームにはまっているライフゲーマー。基本的に作る方が好きなのでRPGのように誰かが書いたシナリオをたどるくらいなら本を読む方がいい。唯一の例外はシムシテ

                                                      小飼弾――35歳からのプログラミングこそ無上の至悦
                                                    • 小飼弾の論弾 #21「ゲスト対談:ファイナンシャルプランナー中嶋よしふみ氏(その1):電通の中の人が潰れるより、電通が潰れた方がずっといい!」:404 SPAM Not Found

                                                      小飼弾の論弾 #21「ゲスト対談:ファイナンシャルプランナー中嶋よしふみ氏(その1):電通の中の人が潰れるより、電通が潰れた方がずっといい!」 「小飼弾の論弾」で進行を務める、編集者の山路達也です。10月17日(月)に行われた、ファイナンシャルプランナー中嶋よしふみさんとの対談を数回に分けてお届けします。動画も合わせてぜひご覧ください。 小飼弾の対弾 10/17「対談・中嶋よしふみ~お金のプロが分析する電通やブラック企業の現在と未来」 【会員限定】小飼弾の対弾 10/17「対談・中嶋よしふみ~結婚・低収入・不動産お金の不安一挙解決SP」 次回のニコ生配信は、11月7日(月)20:00。前半はニコ生公式放送「ニコ論壇時評」として、旬のニュースを斬っていきます。 もう人間の棋士はいらない?ソフト不正利用疑惑に揺れる将棋界 ■2016/10/17配信のハイライト(その1) 「本来」のファイナンシ

                                                        小飼弾の論弾 #21「ゲスト対談:ファイナンシャルプランナー中嶋よしふみ氏(その1):電通の中の人が潰れるより、電通が潰れた方がずっといい!」:404 SPAM Not Found
                                                      • 誠 Biz.ID:ハードカバーは滅びてしまえ!:なぜ新書を読むべきなのか? 小飼弾さんに教わる読書術 (1/4)

                                                        小飼弾さん。1991年12月米カリフォルニア州立大学バークレー校中退。その後帰国し、ネットワーク技術者として活躍。1996年ディーエイエヌを設立し、代表取締役に就任(現任)。1999年オン・ザ・エッヂ(現ライブドア)の取締役に就任するも、2001年に同社取締役退任。 書評を主なコンテンツとするブログ「404 Blog Not Found(参照リンク)」の書き手として知られる小飼弾さん。書評を書けばその本の売上に大きく影響するという、日本屈指の書評ブロガーだ。 404 Blog Not Foundでは、1日に何本もの書評が公開されることも珍しくない。個人ブログでそれが可能なのは、小飼さんが本1冊を10分弱で読むことができ、1日に10冊前後の本を読んでいるから。だからこそ、あのボリューム感のある書評サイトが続いているのだ。 今回は、本を“読む”スペシャリストである小飼さんにインタビュー。著書『

                                                        • 小飼弾「東電が原子力発電所より太陽光発電所を作るべき理由」 - ネタフル

                                                          計画停電が冬まで続きそうという話もある中、ではどうしたら良いのだろう、というのは、ぼくでも考えます。 節電、関西への疎開、サマータイムの導入などいろいろありますが、発電量を増やさないと根本的な解決にならないような気がします(もしくはこのままの生活を続けるのか)。 発電量を増やすといっても、すぐに原発や火力発電所を増やしたりするのは難しいような気がします。そこで、太陽光発電です。 住戸の所有者が太陽光発電所を建設・所有するのではなく、東電が屋根だけ借りて建設・所有すればいいのではなかろうか。これであれば、(広報はさておき)電力のプロのイニシアティブで太陽光発電化ができるし、大量発注によるコスト低下も見込める。 とはいえ、太陽光発電もすぐには難しいのかもしれませんが、まずは自分でも太陽光パネルを導入してみたいと思ったのは、Tumblrで見たクリップでした。 ▼新潟中越地震 突撃現場レポート 非

                                                            小飼弾「東電が原子力発電所より太陽光発電所を作るべき理由」 - ネタフル
                                                          • 仕組みを語るとDNAに行き着く! 書評「小飼弾の「仕組み」進化論」

                                                            本書で論じているポイントは以下の通り。 仕組み作りを仕事にする 仕組み作りの仕組みを知る 仕組みを使う 複数の仕組みを組み合わせる 新しい仕組みを作る 仕組みの未来を知る 本書では、「仕組み作り」はスタートポイントに位置づけられている。仕組みを作れば効率化するのは著者に言わせれば当たり前のことなのだ。 そして、まずは自分の「食いぶちをつなぐための仕事」を、自分の時間の20%で処理できるようにする。 すると、自分の時間の80%が残る。 この80%の時間を新しい仕組み作りのために使うのだ。 一つの仕組みを作ると、その仕組みは勝手に動き出す。たとえ元々意図したのとは違う方向に進んだとしても。 例えば2008年に発生した世界同時金融危機。 あの問題は、もともとはアメリカの不動産ローンの破綻だったにすぎなかったものが、あっという間に世界中に破綻の波が押し寄せ、当初傷が浅いと言われていた日本経済に大き

                                                              仕組みを語るとDNAに行き着く! 書評「小飼弾の「仕組み」進化論」
                                                            • Amazon.co.jp: 未来予測を嗤え! 角川oneテーマ21: 神永正博, 小飼弾: Digital Ebook Purchas

                                                                Amazon.co.jp: 未来予測を嗤え! 角川oneテーマ21: 神永正博, 小飼弾: Digital Ebook Purchas
                                                              • Dan Kogai (小飼 弾) on Twitter: "思わぬ理由< @yukita6116 【注意】震災により東京タワーの一部が曲った影響で、現在報道内容が真実から曲って伝えられている恐れが高まっています。決してテレビの内容を鵜呑みにしないようご注意ください。"

                                                                思わぬ理由< @yukita6116 【注意】震災により東京タワーの一部が曲った影響で、現在報道内容が真実から曲って伝えられている恐れが高まっています。決してテレビの内容を鵜呑みにしないようご注意ください。

                                                                  Dan Kogai (小飼 弾) on Twitter: "思わぬ理由< @yukita6116 【注意】震災により東京タワーの一部が曲った影響で、現在報道内容が真実から曲って伝えられている恐れが高まっています。決してテレビの内容を鵜呑みにしないようご注意ください。"
                                                                • binWord/blog - 【3刷!】小飼弾(@dankogai)の究極読書術『新書がベスト』、6月9日発売です

                                                                  (2010年8月17日追記) おかげさまで、『新書がベスト』3刷です! お買い上げいただいた皆様、どうもありがとうございました! 月に数百冊の本を読み、ブログ「404 Blog Not Found」に膨大な量の書評を書き続けるアルファーブロガー、小飼弾。 6月9日にベスト新書から発売される小飼弾の新刊『新書がベスト』の執筆作業をちょっとお手伝いしました。 「読むのは新書だけでいい!」、「ハードカバーは滅びろ!」そう弾言するのを聞いた時には「ほんまかいな」と思いましたが……いや、なるほど確かにその通りかも。新書で十分、じゃなくて、新書でないとダメですわ。 あまり本を読まない人も、毎日のように本を読んでいる人も、ぜひご一読を。オススメブックガイドも読み応えありますよ。 速読術よりも実践的な、これからの世の中をサバイバルするための読書術『新書がベスト』、6月9日、ベスト新書より発売です。 目次

                                                                  • 『「真性いじめられっ子 小飼弾」 ライブドアに想う2のコメントに対するお詫びと反論』

                                                                    まず、画像の不正利用についてのお詫び。 これに関してはご指摘の通りで、自分の不注意によるものです。 言い訳はしません。 ごめんなさい。 画像元のサイトにお詫びのコメントを載せました。 西尾様、本当にごめんなさい。 ご指摘のコメントありがとうございます。 これからブログを続ける上で、勉強になりました。 さて、「真性いじめられっ子 小飼弾」 ライブドアに想う2 に対して 以下のようなコメントがついたんで反論を。 ①だらだらかいてますけど、決して頭いいようには見えないですよ。 ②つまんない思い出話はWindowsのメモ帳使って書くだけにとどめれば? ③写真パクッて著作権侵害なの自覚あんの? ④私に言わせれば弾さんの生き方の方がよっぽどかっこよく見えますけど。 ⑤あ、nobodyってことは「なにものでもない」んですね。 ⑥これって釣りですか?失礼しました ①について 俺は某三流私立大を一浪して入学

                                                                      『「真性いじめられっ子 小飼弾」 ライブドアに想う2のコメントに対するお詫びと反論』
                                                                    • Amazon.co.jp: WEB+DB PRESS Vol.45: 荒木稔 (著), 能登信晴 (著), Zev Blut (著), ミック (著), nanto_vi (著), 武者晶紀 (著), 川崎修平 (著), 梅原宗士 (著), 田中正吾 (著), 黒田昌樹 (著), 米田健治 (著), 溝口妙子 (著), 小飼弾 (著), 岩下忠資 (著), 縣俊貴 (著), 大塚知洋 (著), 伊藤直也 (著), 田中洋一郎 (著), 山本陽平 (著), 下岡秀幸 (著), 高林哲 (著), はまちや2

                                                                        Amazon.co.jp: WEB+DB PRESS Vol.45: 荒木稔 (著), 能登信晴 (著), Zev Blut (著), ミック (著), nanto_vi (著), 武者晶紀 (著), 川崎修平 (著), 梅原宗士 (著), 田中正吾 (著), 黒田昌樹 (著), 米田健治 (著), 溝口妙子 (著), 小飼弾 (著), 岩下忠資 (著), 縣俊貴 (著), 大塚知洋 (著), 伊藤直也 (著), 田中洋一郎 (著), 山本陽平 (著), 下岡秀幸 (著), 高林哲 (著), はまちや2
                                                                      • 小飼弾の論弾 #89「Space Xとホリエモンロケットに見る、失敗の重要性」:404 SPAM Not Found

                                                                        「小飼弾の論弾」で進行を務める、編集者の山路達也です。 2018年7月2日(月)配信の「小飼弾の論弾」の後半をお届けします。 小飼弾のニコ論壇時評7月2日号「ブロガーに激震走る! Hagex事件 奪われていく言論の自由 他」 - ニコニコ動画 【会員限定】小飼弾の論弾7/2 - ニコニコ動画 次回のニコ生配信「小飼弾の論弾」は、2018年11月6日(火)20:00から書評特集です。 小飼弾の論弾11/6「なろう系からハードSFまで書評特集!」 - 2018/11/06 20:00開始 - ニコニコ生放送 お楽しみに! 2018/07/02配信のハイライト(その2) 猜疑心と結婚制度 ホリエモンロケットと「失敗をすることは経験を積むこと」 仮想通貨は参加者がセキュリティを担保すべき リア充化を強いる『ポケモンGO』の迷走 「Google Map独占はヤバい」と「Twitterの技術的にヤバい

                                                                          小飼弾の論弾 #89「Space Xとホリエモンロケットに見る、失敗の重要性」:404 SPAM Not Found
                                                                        • 小飼弾「坂本龍馬は詐欺師」 : 痛いテレビ

                                                                          2010年01月28日12:56 小飼弾「坂本龍馬は詐欺師」 カテゴリ書評 zarutoro 月刊宝島のコラムで坂本龍馬は保険金詐欺とかしてる人で死んだのが一番の功績、岩崎弥太郎の方がよっぽど偉いと小飼さん。 宝島 2010年 03月号 [雑誌] まあそのとおりですよね。 「書評」カテゴリの最新記事

                                                                            小飼弾「坂本龍馬は詐欺師」 : 痛いテレビ
                                                                          • 小飼弾の対弾第八弾「対談・pha 働いても負けじゃない? 世界一忙しいニートの人生哲学」

                                                                            2017/4/17(月)20:00放送 『404ch Not Found』(小飼弾のブロマガチャンネル)から配信。http://ch.nicovideo.jp/dankogai ぜひご覧下さい。 ブロガー・小飼弾が、プログラマー脳で今時のニュースを一刀両断する! プログラマー/書評家/ブロガーの小飼弾が帰ってきた 社会問題から科学、IT、書評まで、四方八方に語り散らかす90分 「404 Blog Not Found」で知られるブロガー小飼弾が、活動を再始動します。 この「論弾」では、小飼弾のプログラマー脳で今時の社会問題を一刀両断、科学・ITの理系ネタも満載です。 書評コーナーでは、膨大な蔵書からセレクトしたとっておきの本を紹介。 どこに向かって飛んでいくかわからない、小飼弾の「超理系」思考に、あなたはついてこられるか?! -------------------------------

                                                                              小飼弾の対弾第八弾「対談・pha 働いても負けじゃない? 世界一忙しいニートの人生哲学」
                                                                            • 小飼弾の論弾 #12「本音ぶちまけます!都知事選総括と『シン・ゴジラ』」:404 SPAM Not Found

                                                                              「小飼弾の論弾」で進行を務める、編集者の山路達也です。 8月1日(月)の配信から番組のハイライトを今回と次回の2回に分けてお届けします。リアルタイムの配信を見逃した方は、気になった部分だけでも動画でぜひご覧ください。 次回のニコ生配信は、8月15日(月)20:00を予定しています。 小飼弾の論弾 8/15 ■2016/08/01配信のハイライト(その1) 都知事選の結果、どう見る? 【会員限定】本音で語る『シン・ゴジラ』 【会員限定】視聴者からの質問:弾さんが受け入れられる庵野イズムはありますか? 【会員限定】視聴者からの質問:ムーアの法則はいつまで続く? 都知事選の結果、どう見る? ―――新都知事には、小池百合子氏が選ばれました。弾さんは、都知事選の結果、どう見ました? 小飼弾 「少しでも投票率が上がるよう、ポケモンGOのルアーモジュールを投票所に刺してきました(笑)」 ―――粋なオヤジ

                                                                                小飼弾の論弾 #12「本音ぶちまけます!都知事選総括と『シン・ゴジラ』」:404 SPAM Not Found
                                                                              • 小飼弾の論弾 #47「対談・会計士 山田真哉さん @kaikeishi1 ニコ生が不調でも大丈夫?カドカワの決算を読み解く!」(その1):404 SPAM Not Found:404ch Not Found(小飼弾) - ニコニコチャンネル:社会・言

                                                                                「小飼弾の論弾」で進行を務める、編集者の山路達也です。 今回は、6月19日(月)に配信した、『さおだけ屋はなぜ潰れない?』の公認会計士、山田真哉さんとの対談テキスト(全3回)をお届けします。 小飼弾の対弾 6/19「対談・山田真哉氏 カドカワ決算資料を教科書にIRの読み方をわかりやすく解説と仮想通貨で儲かったら税金は払うの?」 科学/動画 - ニコニコ動画 【会員限定】小飼弾の対弾 6/19「対談・山田真哉氏 会計と税務の意外な関係と無職だからこそ伸びしろのチャンス! 時間の限りインプット戦略」 - ニコニコ動画 次回のニコ生配信は、7月24日(月)20:00の「小飼弾のニコ論壇時評」。今時のニュースを小飼弾がズバズバ斬っていきます(21:00頃からは、通常の「小飼弾の論弾」になります)。 小飼弾のニコ論壇時評@7月24日号 - 2017/07/24 20:00開始 - ニコニコ生放送 小

                                                                                  小飼弾の論弾 #47「対談・会計士 山田真哉さん @kaikeishi1 ニコ生が不調でも大丈夫?カドカワの決算を読み解く!」(その1):404 SPAM Not Found:404ch Not Found(小飼弾) - ニコニコチャンネル:社会・言
                                                                                • WPA2の脆弱性「KRACK」のヤバさをプログラマー小飼弾が解説。「現状の対応策はファームウェアアップデートまで」

                                                                                  IoT時代の恐怖……深刻な脆弱性山路: Twitterか何かの記事で、「無線LANケーブル」という用語が上がっていましたけれど、一体どんなものなんだという(笑)。 小飼: そうそう、「無線LANケーブル」。本当にあったというね。 山路: え、なんですかそれ。 漏えい同軸ケーブル(LCX)無線LANシステム。小飼: これ、本当にあるんですよ。漏えい同軸ケーブルというものがあるんですけれど、「そうか無線LANでも使えたのかな」と。これどういうことかと言うと、例えば机の上だけアクセスブルにしたいとか、そういうふうに使えるんですね。まさに無線LANケーブルですね。厳密に言うとアンテナですけれども。 山路: 無線LANケーブルと言っている人はそれをわかっていて使っていたんですかね、そういう言葉を。 小飼: だとしたらすごいですけれども。別の言い方をすると、WPA2という規格は本来であればみんなに聞こ

                                                                                    WPA2の脆弱性「KRACK」のヤバさをプログラマー小飼弾が解説。「現状の対応策はファームウェアアップデートまで」