並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

展望台の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 「回転レストラン」を知っていますか?【存続危機でも、今なお回り続ける楽園へ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    ▲photo by Alpsdake,J o,RJD,Alpsdake,タッチ 私は子どものころ、回転レストランが大好きでした。 地元・千葉県の柏や船橋にある回転レストランに連れて行ってもらい、「お店が回る」という不思議な体験に、テンションが上がったことをいまも思い出します。 しかし日本のファミリー層を楽しませてくれた回転レストランはいまや激減し、現在も回転稼働しているのはあとわずか(※なお、この記事での回転レストランは、広く「回転機構を持った飲食店」を指す)。 その残り火をともす数少ないお店の一つへ、片道3,030円の格安高速バスに揺られて出かけました。 いざ、天空の「まわる喫茶室」へ やってきたのは神戸市須磨区にある須磨浦山上遊園。目的のお店は、園内の山頂にあります。 10時前に着くと、団体客がすでにロープウェイ乗り場の入り口で並んでいました。 駅のすぐ目の前には海が見えます。なんだか

      「回転レストラン」を知っていますか?【存続危機でも、今なお回り続ける楽園へ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • youwave on Twitter: "ここが宮古島の闇 全滅したメガソーラー https://t.co/Ycijg4JX9w"

      ここが宮古島の闇 全滅したメガソーラー https://t.co/Ycijg4JX9w

        youwave on Twitter: "ここが宮古島の闇 全滅したメガソーラー https://t.co/Ycijg4JX9w"
      • 六甲を歩く(2) 六甲枝垂れ : Pentax Heaven

        六甲枝垂れは 六甲ガーデンテラスの丘の上にそそり立つドーム型の展望台。 自然体感展望台とも呼ばれるこの建物。 設計は建築家の三分一博志氏。 枝垂れをイメージし、 葉脈を模した網目がドームを形成する独特の造り。 太陽光や風力などの自然エネルギーを活用する設計になっているらしい。 木漏れ日体験ができるというこの網目。 冬の寒い日には、この建物一帯に樹氷が貼りつくそうだ。 展望台といわれるだけあって ここからの眺める神戸の街の風景は見事のひとこと。 こんなスロープを下りながら 建物の中に入ってみる。 内部は総ヒノキの板張り構造。 天井からは自然光が降り注ぐ。 ここは風室と呼ばれる場所で自然の風を体感できるエリア。 この内部の地下には氷室があり 夏にはこの部屋に冷風を送り込む仕掛けになっているそうだ。 冬の樹氷も見てみたいし、夏の氷室の冷風体験もしてみたいなぁ。 自然を体感できる展望台「六甲枝垂れ

          六甲を歩く(2) 六甲枝垂れ : Pentax Heaven
        • 野盗が出ることで有名な袖ヶ浦海浜公園の夜

          一部の人達の間では、袖ヶ浦海浜公園に夜に行くと野盗に拐われるという話が伝わっている。 私は拐われたことはないけども、世間一般の認識では、千葉県は千葉市以南は未開の地ということになっているので、そういうこともあるのかもしれない。 噂ですよww 冗談はさておき、夜、袖ヶ浦海浜公園に行き、銀玉の展望台へ登った。 ISO100 30秒 F16 焦点距離240mm ISO100 30秒 F16 焦点距離960mm 桟橋にLPG船が着桟している。 恐らく火力発電所で使用するものだろう。 船はPACIFIC EURUS(パシフィックユーラス)のようだ。 上でLPGって書いたけども、LNG船みたいね。

            野盗が出ることで有名な袖ヶ浦海浜公園の夜
          • 恵比寿ガーデンプレイスタワー|東京タワーからスカイツリーまでを網羅する無料展望台 - でぃろぐ|カメラと旅する

            東京の展望台巡りの旅、今回訪れたのは「恵比寿ガーデンプレイスタワーSKY LOUNGE」。 こちらは、渋谷や新宿だけでなく東京タワーからスカイツリーまで、有名な場所を網羅しているのがポイント。 特に東京タワー周辺の美しい夜景を一望できることで、人気な撮影スポットとなっています。 恵比寿ガーデンプレイス展望台|無料で東京の夜景を一望できる撮影スポット 恵比寿駅から歩いてすぐにある複合施設、恵比寿ガーデンプレイス。 冬には、世界最大級のバカラシャンデリアで有名なイルミネーションでも有名なオシャレスポットです。 展望台があるのは、恵比寿ガーデンプレイスタワー。 38階までエレベーターで登ると、展望フロア「SKY LOUNGE」があります。 フロア内は、各スペース毎(定員2〜3人)に区切られている。 明るさが控えめなので、窓ガラスの映り込みが抑えれて、夜でも夜景が見やすいように配慮されています。

              恵比寿ガーデンプレイスタワー|東京タワーからスカイツリーまでを網羅する無料展望台 - でぃろぐ|カメラと旅する
            • 【夜空】北緯33度線展望台 - カメラとおでかけ

              【夜空】北緯33度線展望台 2019-10-21T22:25:00+09:00 2019-10-21T13:25:05Z 長崎県 夜空 夜景 長崎県西海にある「北緯33度線展望台」です。 北緯33度線上にある崎戸島の最先端にある展望台で、 360°の絶景を楽しめます。 あたりは真っ暗で、ほとんど光もなく、夜空を見るには絶好の場所です。 スポット情報 名前:北緯33度線展望台 所在地:長崎県西海市崎戸町本郷362−1 営業時間:不明

                【夜空】北緯33度線展望台 - カメラとおでかけ
              • 【夜景】鶴見岳展望台|カメラとおでかけ

                大分県別府にある「鶴見岳展望台」です。 期間限定ですが、別府ロープウェイが夜間営業しています。 夜の別府ロープウェイに乗って、鶴見岳展望台に行けば 別府の夜景を一望できますよ。 別府ロープウェイの夜間営業については、 ホームページで確認してください。 http://www.beppu-ropeway.co.jp/ スポット情報 名前:鶴見岳展望台 所在地:大分県別府市大字南立石 営業時間:不明

                  【夜景】鶴見岳展望台|カメラとおでかけ
                • 【ススキ】俵山 - カメラとおでかけ

                  熊本県西原村にある「俵山」です。 阿蘇を一望できる展望台があり、そこから景色は絶景です。 ちょうど、ススキが見頃になってきて、 風になびいているススキがいい感じで絵になりますね。 TEST

                    【ススキ】俵山 - カメラとおでかけ
                  • 【展望台】 かぶと岩展望所|カメラとおでかけ

                    熊本県阿蘇にある「かぶと岩展望所」です。 ミルクロード沿いにある展望所で、 阿蘇五岳や阿蘇外輪山の大パノラマが一望できます。 売店には、金賞受賞フランクフルトが売ってあり、大人気商品です。 南に降れば阿蘇のラピュタの道もあり、絶景が見れますよ。 かぶと岩展望所からラピュタの道まで

                      【展望台】 かぶと岩展望所|カメラとおでかけ
                    • 【コスモス】金山サクラ アジサイ園 - カメラとおでかけ

                      【コスモス】金山サクラ アジサイ園 2019-11-02T04:14:00+09:00 2019-11-01T19:14:49Z コスモス 花 展望台 福岡県 福岡県田川にある「金山サクラ アジサイ園」です。 サクラ・アジサイ園ですが、 秋になるとコスモスが見頃になります。 ピンク、深紅、純白の色とりどりのコスモスが咲き乱れます。 金山展望所から眺めがきれいでした。 色とりどりのコスモス

                        【コスモス】金山サクラ アジサイ園 - カメラとおでかけ
                      • 【ひまわり】道の駅おおとう桜街道|カメラとおでかけ

                        福岡県田川にある「道の駅おおとう桜街道」です。 福岡の道の駅では有名な場所で、冬はイルミネーションが人気です イルミネーションのない夏は、ひまわり畑にかわります。 12万本のひまわりが咲いており、360度どこを見てをひまわりでいっぱいです。 展望台もありそこからの眺めもすばらしいです。 たくさんのひまわりたち

                          【ひまわり】道の駅おおとう桜街道|カメラとおでかけ
                        • 【菖蒲】西山工務店|カメラとおでかけ

                          福岡県遠賀にある「西山工務店」です。 この西山工務店の敷地内に菖蒲園があり、約10万本の花が咲き誇ります。 展望台もあり、そこからの眺めも良いです。 6月中旬頃が一番の見ごろらしいです。 10万本の菖蒲

                            【菖蒲】西山工務店|カメラとおでかけ
                          1