並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 35 件 / 35件

新着順 人気順

山岸涼子の検索結果1 - 35 件 / 35件

  • 民俗学っぽいマンガとは何か ——民俗学者が出てくるマンガまとめ - 猫は太陽の夢を見るか:番外地

    しかし、世間では「妖怪は民俗学が扱うものだ」と考えるのがどうも一般的な捉え方のようです。翻って、「民俗学は妖怪を研究する学問だ」と考えている人までいるようです。 これは、明らかな誤解というよりありません。 (京極夏彦『文庫版 妖怪の理 妖怪の檻』角川文庫、角川書店、2011年、32頁) 「独断と偏見で選ぶ〝民俗学っぽいマンガ〟」を選ぶために このように思ったことはないだろうか。 「ホラーとかオカルト系のマンガって、たいてい民俗学者っぽいキャラが出てくるよね」 わかる。 でもじゃあ、実際、民俗学者が出てくるマンガってどんなものがあって、それってどれくらいあるのだろうか? そもそも、ホラーとかオカルトとか伝奇とか妖怪とかのマンガには、どうしてよく民俗学者が出てくるのだろうか? しかし、その問いに答えることは、実は容易ではない。 なぜか。 たとえば、考古学には、櫻井準也『考古学とポピュラー・カル

      民俗学っぽいマンガとは何か ——民俗学者が出てくるマンガまとめ - 猫は太陽の夢を見るか:番外地
    • 築136年の世田谷の洋館 漫画家の山下和美さんらの尽力で保存 3月1日に「旧尾崎テオドラ邸」としてオープン、漫画文化の発信担う

      東京都世田谷区の住宅地の一角にあり、一時建て壊しの危機にも瀕していた築136年の2階建て洋館が、漫画家の山下和美さんらの尽力で保存され、ギャラリーやカフェを備えた「旧尾崎テオドラ邸」として3月1日、オープンすることになりました。漫画文化の発信拠点になります。2月8日、同邸で山下和美さんらが記者発表して明らかにしました。 保存活動にかかわり、記者発表に集まった漫画家。左から三田紀房、高橋のぼる、高橋留美子、山下和美、笹生那実、新田たつお、福本伸行の各氏 元は六本木交差点そばの洋館 発表によると、この建物はもともと明治21年(1888年)、現在の東京・六本木交差点のそば、現在の「アマンド」の裏あたりに男爵の尾崎三良(1842-1918)が建てた洋館でした。イギリスに留学した尾崎三良が現地女性と結婚。そこで生まれた娘、テオドラ(1870-1932)がのちに日本で暮らすことになり、彼女のために建て

        築136年の世田谷の洋館 漫画家の山下和美さんらの尽力で保存 3月1日に「旧尾崎テオドラ邸」としてオープン、漫画文化の発信担う
      • マンガ読者歴が90年代で止まってる浦島増田に新旧オススメください

        タイトル通りです。下記のようなマンガで育ち、近年マンガを読んでいない浦島増田太郎に「これも読んどいた方がいいよ」「これはきっと好きなはず」というマンガがありましたら、新旧問わずご教示ください。 拙オールタイム・ベスト×10+1(参考までに。面倒な方は適当に読み飛ばしてください…!)●『まんが道』藤子不二雄А藤子不二雄は両御大ともに「大好き」では済まされないくらいの敬意を抱いている。ドラえもんより21エモン派、パーマンより劇画オバQ派の自分だが、もっとも胸を熱くして読んでいたのはこれ。「藤子不二雄ランド」(80年代半ばに小学館が行なった復刊シリーズ)でセル画付きコミックスが本屋に並ぶのを毎月楽しみにしていた。 ●『キン肉マン』ゆでたまごメディア・ミックスの力をリアルタイムでびしびし感じたマンガ。消しゴム(通称・キン消し)にアニメにFCゲーム。単行本はクラスメイトと奪い合って読んだ。ゆでたまご

          マンガ読者歴が90年代で止まってる浦島増田に新旧オススメください
        • たかさき on Twitter: "日出処の天子の連載の終わり頃に毎日新聞が「少女マンガで聖徳太子が同性愛に描かれていて法隆寺が怒っている。」という記事を出したけど、お寺のことも作者コメも全部毎日新聞の嘘の創作だったという事件。概要を短文にまとめるとほんとにひどい。 https://t.co/IxTjqS16Bb"

          日出処の天子の連載の終わり頃に毎日新聞が「少女マンガで聖徳太子が同性愛に描かれていて法隆寺が怒っている。」という記事を出したけど、お寺のことも作者コメも全部毎日新聞の嘘の創作だったという事件。概要を短文にまとめるとほんとにひどい。 https://t.co/IxTjqS16Bb

            たかさき on Twitter: "日出処の天子の連載の終わり頃に毎日新聞が「少女マンガで聖徳太子が同性愛に描かれていて法隆寺が怒っている。」という記事を出したけど、お寺のことも作者コメも全部毎日新聞の嘘の創作だったという事件。概要を短文にまとめるとほんとにひどい。 https://t.co/IxTjqS16Bb"
          • 山岸凉子「日出処の天子」「レベレーション(啓示)」など10月4日より電子書籍化

            山岸凉子「日出処の天子」「レベレーション(啓示)」など10月4日より電子書籍化 2021年9月17日 17:22 20517 2 コミックナタリー編集部 × 20517 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 9288 10627 602 シェア

              山岸凉子「日出処の天子」「レベレーション(啓示)」など10月4日より電子書籍化
            • 少女漫画は呪いであり祝福だった 『日出処の天子』から『さよならミニスカート』まで、95年生まれの漫画家が見てきた「少女漫画の広大さ」

              ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 少女漫画。それは多くの女性が出会い、ふれあい、どっぷりと浸かり、あるいは反発し、断絶を感じてきた、不思議な文化です。自分の物語を見つけられた人も居場所がなかった人もいますが、人生のどこかで一度はすれ違うものではないかと思います。 今回ねとらぼGirlSideでは、連載企画『少女漫画を語ろう』を立ち上げました。少女漫画について語る言葉が、この世にはまだ少なすぎるように思われたからです。さまざまな人たちに、自分の人生と交差した少女漫画、そして少女漫画と交差した自分の人生について、漫画と文章で語っていただきます。 初回は1995年生まれの漫画家・SONOさんの少女漫画語りをお送りします。 書いた人:SONO 1995年生まれ。漫画家。 キリスト教、歴史を題材にした漫画を執筆している。著作に『教派擬人化漫画 ピューリたん』(キリスト新聞社)

                少女漫画は呪いであり祝福だった 『日出処の天子』から『さよならミニスカート』まで、95年生まれの漫画家が見てきた「少女漫画の広大さ」
              • 【保存版第2弾】あなたが生まれた日のアニメ/ゲームキャラ星座別名言(迷言)集! - アメリッシュガーデン改

                お題「#おうち時間」でブログで遊ぶ名言収集 あなたの誕生日に贈る名言/迷言集〜5月から8月 「全集中、アメの呼吸」で頑張りました。そこで、わかったことですが、名作や古典、特に昭和の名作と言われる漫画キャラに誕生日が設定していないことです。名言として残したかったのですが仕方ありません。当時はそこまでキャラ設定をしなかったんでしょうね。 逆に最近でも、あえて誕生日を設定しない作家さんもいるようです。キャラが固定されるのが嫌だということで、私的には残念でした。 いい言葉あったんだけどなぁ〜〜。 こうした名言ときに迷言を読んでますと、人気作品がなぜ人気になるかわかった気がします。 長い間、人気を誇った作品って名言の宝庫でした。 それにしても「おそ松さん」と「エンリコ・プッチ」、面白いです。 他にも「ラコステ」とか、他にも・・・ では、お楽しみください。 目 次 あなたの誕生日に贈る名言/迷言集〜5

                  【保存版第2弾】あなたが生まれた日のアニメ/ゲームキャラ星座別名言(迷言)集! - アメリッシュガーデン改
                • 「はじめの一歩」作者が、スマホ漫画時代の新コマ割りを語る。「お手本の作品」とは…… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                  電子出版が普及していくのを見ていて僕は常々「電子に手塚がいない」と言ってきました。 手塚さんが紙の上で見せた目線誘導はとんでもないものでした。 スマホで読むとなるとそれはまた変わってくると思います。 書き込んであるのに読みやすい、その筆頭はー— 森川ジョージ (@WANPOWANWAN) October 14, 2021 ーワンパンマンだと答えてきました。 さらに怪獣8号はそこを意識していると思います。 多角的なカメラ配置にすると実は読みにくくなることが多いのですが全くそれを感じさせません。 小さな画面でも目が滑らずにアクションを追えるというのは凄い技術なのです。 そのキモはー— 森川ジョージ (@WANPOWANWAN) 2021年10月14日 ーやはりコマ割りにある思います。 紙と電子では特性が違いますが、漫画で一番難しいのはコマ割りだと思っています。 漫画家全員が悩むと言い切れる。

                    「はじめの一歩」作者が、スマホ漫画時代の新コマ割りを語る。「お手本の作品」とは…… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                  • 萩尾望都「一度きりの大泉の話」書評「週刊朝日」8月 - jun-jun1965の日記

                    一九九〇年前後、小学館の少女漫画誌『プチフラワー』に連載されていた萩尾望都の、少年への義理の父による性的虐待を描いた「残酷な神が支配する」を、私はなぜこのようなものを萩尾が長々と連載しているのだろうと、真意をはかりかねる気持ちで読んでいた。中川右介の『萩尾望都と竹宮惠子』(幻冬舎新書)を読んだとき、これが、竹宮の『風と木の詩』への批判なのだということが初めて分かった。 萩尾と竹宮は、一九七〇年代はじめ、少女漫画界のニューウェーブの二人組として台頭してきた。竹宮の代表作が、少年愛を描いて衝撃を与えたとされる『風と木の誌』で、萩尾も初期は『トーマの心臓』など少年愛かと思われる題材を描いていたが、その後はSFなどに移行していき、竹宮は京都精華大学のマンガ学部の教授から学長を務め、萩尾は朝日賞を受賞するなど成功を収めた。 二〇一六年に竹宮が自伝『少年の名はジルベール』を刊行し、漫画は描かないがスト

                      萩尾望都「一度きりの大泉の話」書評「週刊朝日」8月 - jun-jun1965の日記
                    • 【保存版】あなたのお誕生日の名言!(アニメ/漫画/ゲーム) - アメリッシュガーデン改

                      名言を探せ こんにちは、以前まとめた名言集。ときどき検索されているようなので、一つにまとめておきました。 よろしければご活用くださいませ。 目 次 1月生まれの方に やぎ座キャラの名言(1月1日〜1月19日) みずがめ座キャラの名言(1月20日〜1月31日) 2月生まれの方に みずがめ座キャラの名言(2月1日〜2月18日) うお座キャラの名言(2月19日〜2月29日) 3月生まれの方に うお座キャラの名言(3月1日〜3月20日) おひつじ座キャラの名言(3月21日〜3月31日) 4月生まれの方に おひつじ座キャラの名言(4月1日〜4月19日) おうし座キャラの名言(4月20日〜4月30日) 5月生まれの方に おうし座キャラの名言(5月1日〜5月20日) ふたご座キャラの名言(5月21日〜5月31日) 6月生まれの方に ふたご座キャラの名言(6月1日〜6月21日) かに座キャラの名言(6月2

                        【保存版】あなたのお誕生日の名言!(アニメ/漫画/ゲーム) - アメリッシュガーデン改
                      • 美内すずえ、くらもちふさこ、山岸涼子… 元アシスタントが“少女漫画”のレジェンドと過ごした“青春” | 文春オンライン

                        32年ぶりに復帰して感じたデジタル化の波 ──70年代は「少女漫画黄金期」と呼ばれる時代です。『薔薇はシュラバで生まれる』では、その黄金期の作品を生み出した漫画家たちを、アシスタントをされていた笹生さんの目を通して描いています。「漫画家」として作品を描かれたのは32年ぶりだそうですが、一番苦労されたのはどんな点でしたか。 笹生那実(以下、笹生) デッサンがとれなくて時間がかかるとか、構図がなかなか浮かばないとか、要するに絵が描けない苦労です。残念ながら体は覚えててくれませんでした(笑)。絵は常に描いていないと、どんどん腕が落ちてしまいますね。 ──漫画家を辞めたあと、まったく漫画は描かれていなかったのですか。 笹生 40代から同人誌活動を始めたのですが、同人誌といっても文字の隙間に簡単な絵を挟むだけで、漫画とは言えないレポートみたいな本が多かったんです。長ページの漫画を描くのは掛け値なしに

                          美内すずえ、くらもちふさこ、山岸涼子… 元アシスタントが“少女漫画”のレジェンドと過ごした“青春” | 文春オンライン
                        • 【第6回】少女漫画家は嫉妬する!そして読者も途方にくれる。 山岸涼子の「日出処の天子」が引き起こした大騒動:達人に訊け!:中日新聞Web

                          【第6回】少女漫画家は嫉妬する!そして読者も途方にくれる。 山岸涼子の「日出処の天子」が引き起こした大騒動 2019年11月19日 前回記事:【第5回】山岸凉子の「日出処の天子」が引き起こした大騒動<その1> まずは、「ライオンキング」に関する雑談から~ いやあ、ディズニーフリークとしては、観ておかなければならないでしょう、「ライオンキング」のリメイク・3DCG版。―つい、実写版と言ってしまいそうになります―この映像を観ていると、本当のライオンに演技させているような錯覚に陥ります。 「ライオンキング」といえば、手塚治虫の「ジャングル大帝」との類似疑惑が思い出されます。リメイク版のヒットにより、この騒動が再燃する兆しもあります。 これに限らず、作品の『オリジナル』性の主張は、結構大変なものとなる事例が多いようです。 「ベルバラ」の作者、池田理代子が喧嘩を売ってきたぞ! さて、話を山岸涼子に戻

                            【第6回】少女漫画家は嫉妬する!そして読者も途方にくれる。 山岸涼子の「日出処の天子」が引き起こした大騒動:達人に訊け!:中日新聞Web
                          • バレエのオンラインレッスンの話 - ほうれい線上のアリア

                            お題「#おうち時間」 娘コケシの習っているバレエのレッスンがオンラインになった。 先生が動画をYouTubeにあげてくれているのでそれを見ながら 毎日30分のバーレッスン。 レオタードやタイツは着ても良いけど 着なくてもいい。 なんならパジャマでもジャージでも 動きやすい服装なら何でもよい。 バレエシューズは履いてもいいけど、 くつ下を脱いで裸足でもよい。 「できる範囲で無理はせず」が原則のゆるいレッスンだが、 それでもこのように定期的に体を動かすことは 休校中の運動不足解消や 室内生活で固くなってしまった筋肉のストレッチになるような気がして有難い。 バレエを習っているのは娘だけなのだから 私は関係ないのだけれど せっかくだから隣で一緒にやってみたりもする。 ピアノの美しい音楽と短く張り詰めた先生の指示。 静かで優雅な時間・・ ゆっくり大きく体を伸ばして止める。 指先まで意識を集中し、白鳥

                              バレエのオンラインレッスンの話 - ほうれい線上のアリア
                            • ワイバーンVSウンディーネ(モンスターカードバトル) - ハマサンス コンプリートライフ

                              こんばんは~ハマクラシー君! この前はキングオブコントがあって面白かったな~! でも、よくああいうストーリーが作れるなと感心するよ。まったく。 そういえば、最近モンスターエンジン見ないな。 以前はコント、漫才どちらも賞レースの常連だったもんだが・・・・ オイラけっこう好きだったのだよ。モンスターエンジン。 まてよ・・・。 モンスター・・・モンスター・・・? モ・・モ・・モンスターカードぉぉぉ!! そうだ! ハマクラシー君!! モンスターカードで勝負だ!! 今日は負けないぞ! オイラはかなりお気に入りのやつを持ってきたからな! これだ! ワイバーンだ~!うふふふー! 説明しまーす! ワイバーン しばしば「飛竜」と訳されるワイバーンはドラゴンの遠い親戚の様なモンスターだ。ただドラゴンとの見かけ上の相違点は前足がないことだな。 翼を広げ大空を自由に飛翔するワイバーンはまさに「空の王者」の名が似つ

                                ワイバーンVSウンディーネ(モンスターカードバトル) - ハマサンス コンプリートライフ
                              • 『一度きりの大泉の話』初めて明かすあの日の出来事 - HONZ

                                まるで神様が血を流しながら苦しんでいるのを目の当たりにしているようだった。その傷跡からは、半世紀近くたった今も鮮血が滴り続けている……。 1960年代の終わりから70年代にかけて、少女漫画という新しいジャンルが誕生した。女性の漫画家が一斉に登場して、自分たちの読みたい物語を描き始めたのだ。彼女たちの漫画は、それまで男の漫画家が描いていた女の子が主人公の物語とはまったく異質のものだった。 この新興ジャンルにとってきわめて幸運だったのは、歴史のはじまりにひとりの天才が居合わせたことだ。その人物の名は萩尾望都。彼女が生み出す作品は信じがたいことにすべてが傑作だった。優れた小説や映画ですら萩尾作品の前では物足りなく思えるほどだった。天賦の才能を持ったひとりの人物によって、少女漫画はその誕生の時点からいきなり高みへと引き上げられ、サブカルチャーの最前線に躍り出た。萩尾作品に深い影響を受けた者にとって

                                  『一度きりの大泉の話』初めて明かすあの日の出来事 - HONZ
                                • 『私の昭和・青春漫画抄』|kaze

                                  絵を描くことが好きでした。漫画を描いたりもしました。 昭和に生きて・・・平成を過ごし、令和を迎えて年齢もそれなりに・・・ なので、サムネの画像は私の若い頃のものです。 記憶のタイムスリップ・・・懐古ではなく、「当時の今」を感じる 時間旅行をしてみました。よろしくお願いします☆ 目次(タイトルの羅列) ○始める前に・・・ ○プロフィール ○きっかけ 『私の昭和・青春漫画抄』 ○吾妻日出夫 ○高校時代 ○新居 ○中学時代 ○漫画研究会 ○『ファンタジッククラブ』 ○ファンタジッククラブ新年会 ○漫画家先生を訪ねる ○鷹羽あこ ○北帰行 ○もし・・○吾妻日出夫 ○小林の話 ○浦幌高校 ○吾妻卒倒! ○上京に向けて・1 ○上京に向けて・2 ○高校卒業、そして東京へ ○(番外編)とある少年の物語 ○少年の記憶 ○ある少年の番外エピソード・1 ○ある少年の番外エピソード・2 ○佐藤プロダクション ○真

                                    『私の昭和・青春漫画抄』|kaze
                                  • ニジンスキーとディアギレフ 20世紀の芸術界を大きく変えた”バレエ・リュス” - トランペット奏者 齋藤友亨のブログ

                                    移転しました。 20世紀には芸術の大きな転換期があり、音楽も美術大きく変化しました。 「バレエ・リュス」「セルゲイ・ディアギレフ」「ヴァーツラフ・ニジンスキー」はバレエ界にも音楽界にもとても大きいな影響を与えているのでご紹介します。 今コンサートなどでもよく演奏される「シェヘラザード」「ダフニスとクロエ」「火の鳥」「ぺトリューシュカ」などはバレエリュスのために作曲されていますし ピカソが舞台、ココ・シャネルが衣装で関わっているのもバレエリュスです。 とんでもない時代ですね。そんなバレエリュスを大きく盛り上げたのは伝説のダンサーであるニジンスキーとパブロワです。 そのバレエリュスの経営者がディアギレフ。 目次 ヴァーツラフ・ニジンスキーとは 18歳でマリンスキー劇場の主役に抜擢 セルゲイ・ディアギレフ バレエ・リュス ピカソが美術 サティが音楽 ジャンコクトー脚本 Parade 乗りに乗るバ

                                      ニジンスキーとディアギレフ 20世紀の芸術界を大きく変えた”バレエ・リュス” - トランペット奏者 齋藤友亨のブログ
                                    • 【月イチ連載】「異世界Role-Players」第5回:フェアリーと妖精族〜あのコ達の刃は侮れない

                                      【月イチ連載】「異世界Role-Players」第5回:フェアリーと妖精族〜あのコ達の刃は侮れない ライター:友野 詳(グループSNE) イラスト:鈴城 芹 とある日の新たな冒険にて 語り部:さて,今回から参加するフェアリーさんだ フェアリー:よろしくお願いするですよ 戦士:……可憐だ。まかせてくれ,俺が守る! 魔術師:あんまり力むなよ(苦笑)。フェアリーさんは,支援をよろしくな フェアリー:うふ。得意の技で,パーティに貢献させてもらうですよ ということでダンジョンに潜る冒険者一行。 戦士:(落とし穴から這い上がってきて)……うう,死ぬかと思った 魔術師:すまん。落下阻止の呪文は自分にかけるのが精一杯だった フェアリー:(空を飛びながら)ごめんなのですよ。小さいから,大型の罠の解除は難しくて 語り部:で,弱っているところに恐縮だが,このダンジョンのボスである〈炎の巨人〉が出現するぞ。火焔魔

                                        【月イチ連載】「異世界Role-Players」第5回:フェアリーと妖精族〜あのコ達の刃は侮れない
                                      • アナベル死霊博物館を観てみたよ - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

                                        いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com 私はホラー映画好き。 でも、グロいものは苦手です。 なので、内蔵プシャー(梨汁プシャーみたいに言うな)、血液ドバー以外の物を好んで見ます。 グロいものは苦手と言いつつもゾンビものは大好きだったりするので矛盾しているのですが。 そんな中、Netflixにあった 「アナベル 死霊博物館」 を観ました。 前にもブログに書いた事があるのですが、私は「チャイルド・プレイ」のチャッキーが大好き。 怖いと言う感情はどこかに行ってしまい 「キャー!可愛い❤️」 と歪んだ見方をしてしまうのです。 そんな私がアナベルを無視できる訳がありません。 可愛いお人形が大暴れする映画。 観ないわけにはいかないのです。 シリーズ作も観ているため、最新作は絶対に観ておかなければいけません。 この 「アナベル 死霊博物館」 は日

                                          アナベル死霊博物館を観てみたよ - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
                                        • 白眼子 山岸涼子/潮出版社

                                          易者に非ずと銘打ち、運命観相を生業とする白眼子。彼にはいったい何が見えているのであろうか?そして如何なる能力をもっているのであろうか?少女は、この異能の持ち主と不思議な縁をもった・・・・・。 昭和21年、北海道・小樽。戦災孤児の少女の前に、運命を大きく変える男が現れた・・・その名は白眼子。少女はこの異能の人の許に育つ。・・・ ©山岸涼子/潮出版社 戦災孤児の少女は真冬の北海道の小樽の市場に1人残され、自分の名前も、ミッちゃんとしか記憶にない状態で1人残されたのである。出店の人からも追い払われ、背の高い紳士に出会い触れられようとした時、怖くて逃げたり、野良犬にも絡まれて、行き場を失い途方に暮れかけ、泥水に濡れそぼった服は氷の様に少女をしばりあげた。ガチガチと歯の根が合わぬほどの震え、それは人間の身体が自らを暖めようとする最後の手段であることを、この小刻みな震えが止まる時、人は凍死の入り口に立

                                            白眼子 山岸涼子/潮出版社
                                          • 子猫の親離れって、いつですか? - やれることだけやってみる

                                            木百香(モクビャッコウ)の茂みに潜むブチさん。 ブチさんは家の中に入りたくて仕方ないようです。 けれど、入れてあげるわけにはいきません。 彼女はその気になれば網戸を開けることができます。 家の中の引き戸を開けることができるのですから、当然ですね。 網を破られるのと、どっちがつらいかなあ(ー_ー; 十年単位で破れたまま放置されていた網戸を張り替えたのは、去年。 自分でやりました。 大小合わせて8枚。 今年もやれ、と言われたらイヤです。 外でニャーニャー鳴くブチさんの声に、子猫たちが反応します。 特にサバとクロ。 ただし、子猫の関心は長続きしません。 n^・ω・^n n^・ω・^n n^・ω・^n わーー! あっという間に興味が他のことに移ってしまいます。 親離れ完了間近?(°▽° ノ みんな大好き、キッチンの窓。      毛布に覆われたピアノ。 やはり高いところが好きですね。 ただ、気にな

                                              子猫の親離れって、いつですか? - やれることだけやってみる
                                            • 「男同士の愛は女性にとって『安全』だから支持された」「愛や性のおいしい所取り」…BL分野の「真祖」が語るが、そうなん? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                              評伝「栗本薫と中島梓」を読みました。表題のこの二名は、同日人物の別ペンネーム…って今さら説明しないでもいいよね? 栗本薫と中島梓 世界最長の物語を書いた人 作者:高志, 里中早川書房Amazon栗本薫と中島梓、二つの名前を持ち、作家・評論家・演出家・音楽家など、才能を自在に操り多くの人たちに感動を与える稀有な存在でありながら、ついに自身の心理的葛藤による苦悩から逃れることはできなかった人。その生涯を関係者への取材と著作から検証する。 自分は栗本薫も中島梓もいい読者ではない。 山藤章二と組んだ短文エッセイ「にんげん動物園」、特撮を論じた本ということで読んだ「わが心のフラッシュマン」、浅羽通明が推奨していたので読んだ「コミュニケーション不全症候群」、小説ではグインサーガを数巻読んだのだっけか。 ただ、それらはなかなかに印象深いものだったし、「わが心のフラッシュマン」の一節は鮮烈な印象ゆえに記事

                                                「男同士の愛は女性にとって『安全』だから支持された」「愛や性のおいしい所取り」…BL分野の「真祖」が語るが、そうなん? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                              • 高校三年生の娘へ 大学合格後にやってほしい9つのこと - 手抜きして楽しく暮らす

                                                料理をはじめとした家事 部屋の片づけ 読書 英語(TOEIC)の勉強 筋トレ アルバイト お小遣い帳(家計簿)を付ける 自動車教習所に通う たくさん寝てほしい 本人がやりたいこと まとめ 料理をはじめとした家事まずはこれですね。手伝ってほしいとかではなく、単純に家事を覚えてほしい。 女の子だからとか男の子だからとか関係なく、人として生活力を身に着けてほしい。 万が一、一人暮らしをすることになった場合、今の状態の娘では何もできずに困り果ててしまうと思います。 なので、せめて お米を炊く 味噌汁を作る ぐらいはマスターしてほしい。 ちなみに我が家、実は炊飯器がありません。ちょっとミニマリストっぽい?笑 何で炊いているかというと鍋なのですが、ストウブとかルクルーゼ、バーミキュラなどのおしゃれお鍋ではなく、シラルガンのミルクポット。 以前はフィスラーの圧力なべで炊飯していたのですが、2合しか炊かな

                                                  高校三年生の娘へ 大学合格後にやってほしい9つのこと - 手抜きして楽しく暮らす
                                                • 〈検閲〉子どもが読む本 - 麦のおもらし

                                                  〈美人局事変〉 ねぇねぇ、つつもたせってなに? 当時小学3年生くらいだった息子が、突然言いました。 麦は楽しい聞き間違いかと思いましたので、 え?w なんて??もう一回言ってくれる??? と言いました。 息子は、麦に聞こえやすいように、もう一度、丁寧にはっきりと言ってくれました。 つつもたせって、なに? さぁ大変です。 聞き間違えたわけではなさそうです。 …どういう漢字で、書いてあった? びじんきょく、って書いてあったと思う。 これはもう、美人局で決まりのようです。 さて。どう答えようか。 とにかく、どういう状況で小3が美人局に疑問を持ったのかを探らなくてはいけません。 どこに、つつもたせが、出てきたの? 麦が息子に質問してみますと、 あのねー、左江内(冴えない)氏と同じ会社の茂手杉(モテすぎ)さんがねー、ラブホテルっていう所でねぇー 待て待て待てぃ❗️ それ以上は言ってくれるな‼️ どう

                                                    〈検閲〉子どもが読む本 - 麦のおもらし
                                                  • 人生の喜びと絶望を描いた漫画『舞姫 テレプシコーラ』の紹介 - ぺたログ

                                                    どうも、ぺたろうです。 今回は、漫画についての記事です。 ぺたろうは、子どものときから漫画が大好きで、少年漫画、少女漫画、青年漫画、ホラーグロ系からほのぼの日常系など、ジャンル問わずいろいろな漫画を読んできました。 大好きな漫画はたくさんあるのですが、その中でも一番好きな漫画は何かと聞かれたら迷わずこれだ!と答える作品があります。 今回は、その作品を紹介していきます。 ※コミックスの画像をクリックすると楽天の販売ページに飛ぶことができます。 山岸涼子先生のバレエ漫画『舞姫 テレプシコーラ』 あらすじ こんな方におすすめ この作品の魅力 いろいろな物事がとてもリアルに描かれている 現実の厳しさと希望が交互に押し寄せてくる展開に引き込まれる 困難に立ち向かうヒントをもらえる すべての伏線を回収し、予想外の展開に心打たれる圧巻の最終巻 おわりに 山岸涼子先生のバレエ漫画『舞姫 テレプシコーラ』

                                                      人生の喜びと絶望を描いた漫画『舞姫 テレプシコーラ』の紹介 - ぺたログ
                                                    • 娘、髪を切るけど、おかっぱは嫌 : 半笑いの日々

                                                      半笑いの日々 大笑いじゃなくてもいいよ。半笑いの日々で十分楽しい。毎日をよりよく楽しく。主婦と旦那と娘と猫の半笑いの日々。 いっちゃんです。 先日、ひーちゃんと私。 髪を切ってきました。 まあ、私はいつもの鬼太郎ヘアなので語るべきところはありません。 「一反木綿!駅まで送ってよ」 「一反木綿!家まで送ってよ」 ですが、ひーちゃん。 腰近くまであるロングヘア。 ツヤッツヤ、サラサラのロングヘア。 私、パサパサ、アホ毛だらけの鬼太郎ヘア。 どう見ても完敗。 こんな悲しい話はおいといて。 今年、ひーちゃんは5年生で林間学校がある。 その時に髪が長いと洗うのも乾かすのも大変だろう。 林間学校前に切ってもいいけど。 時間がある夏休みに短く切っておこうと思う。 ひーちゃんにも説明して髪を切ることを納得してもらいました。 何故なら。 私が小学1年生の時。 友人達と遊んでいる時、1人の女の子のお母さんが呼

                                                        娘、髪を切るけど、おかっぱは嫌 : 半笑いの日々
                                                      • 2021年1月スタートのおすすめ冬ドラマを独断と偏見でご紹介します! - だらけかあさんの楽観日記

                                                        ちょっと挨拶が遅くなってしまいましたが…。 あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします! 私はドラマを見るのが好きで、以前独断と偏見まみれのおすすめドラマ紹介の記事を書きました。 www.darakekaasan.com 2020年の春ドラマは新型コロナの影響でドラマの放送日時が変更になったり、放送が延期になったり、ドラマ自体がなくなっちゃったりして、ドラマ関係者の方々は本当に大変だったと思います。てか、みんな大変だったし、今も大変ですね。 そんなコロナ禍の中でも昨年のドラマはおもしろいものがたくさんありましたよね! 昨年見たドラマの中で私が好きだったものを一部あげると、 「SUITS/スーツ2」「探偵・由利麟太郎」「MIU404」「私の家政婦ナギサさん」「アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋」「妖怪シェアハウス」「#リモラブ ~普通の恋は邪道~」「35歳の少女」「さ

                                                          2021年1月スタートのおすすめ冬ドラマを独断と偏見でご紹介します! - だらけかあさんの楽観日記
                                                        • 話数単位で選ぶ、2021年TVアニメ10選 - 法華狼の日記

                                                          特筆したい視点があったり、埋もれそうなエピソードを掘りおこす企画のため、各作品1話ずつで順位はつけない。 『ドラえもん』ジジ島の怪魚ハンター 『トロピカル~ジュ!プリキュア』第29話 甦る伝説! プリキュアおめかしアップ! 『ウマ娘 プリティーダービー Season 2』第2話 譲れないから! 『オッドタクシー』第4話 田中革命 『ルパン三世 PART6』第4話 ダイナーの殺し屋たち 『ゾンビランドサガ リベンジ』第5話 リトルパラッポ SAGA 『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…X』第8話 お見合いしてしまった… 『回復術士のやり直し』第5話 回復術士は、新しいおもちゃを見つける! 『俺だけ入れる隠しダンジョン』第6話 チューリップライオン 『SK∞ エスケーエイト』#07 PART つりあわねーんだよ 毎年のように書いているが、年々とりこぼしたタイトルが増えて

                                                            話数単位で選ぶ、2021年TVアニメ10選 - 法華狼の日記
                                                          • 20世紀の芸術界を大きく変えた《バレエ・リュス》~ニジンスキーとディアギレフ ~ - 音楽からみるバレエ

                                                            20世紀には芸術の大きな転換期があり、音楽も美術大きく変化しました。 「バレエ・リュス」「セルゲイ・ディアギレフ」「ヴァーツラフ・ニジンスキー」はバレエ界にも音楽界にもとても大きいな影響を与えているのでご紹介します。 今コンサートなどでもよく演奏される「シェヘラザード」「ダフニスとクロエ」「火の鳥」「ぺトリューシュカ」などはバレエリュスのために作曲されていますし ピカソが舞台、ココ・シャネルが衣装で関わっているのもバレエリュスです。 とんでもない時代ですね。そんなバレエリュスを大きく盛り上げたのは伝説のダンサーであるニジンスキーとパブロワです。 そのバレエリュスの経営者がディアギレフ。 ヴァーツラフ・ニジンスキーとは 18歳でマリンスキー劇場の主役に抜擢 セルゲイ・ディアギレフ バレエ・リュス ピカソが美術 サティが音楽 ジャンコクトー脚本 Parade 乗りに乗るバレエリュス ニジンスキ

                                                              20世紀の芸術界を大きく変えた《バレエ・リュス》~ニジンスキーとディアギレフ ~ - 音楽からみるバレエ
                                                            • 弘前城~桜は咲いてませんが。。。 - karutakko-muratanの日記

                                                              今日も曇りですね☁ 今朝は旦那様を送った足でそのままハローワークへ🚙 いつも以上に直ぐに呼ばれて・・・ 何やら機械の故障やらで書類を後で郵送してくれるそうで、就職相談も1回したことになるそうで。。。 またまた楽ちんでしたね。 さて、昨日の連休最後のお昼はこちらでした。 近所のラーメン屋さんへ! ラーメン屋さんにはいつも11時少し前に行って入りますが。。。 それは三密を避け、お店がきれいなうちに・・・ってことでしゃかりきになって行ってましたが。。。 このお店「朝ラー」やりだしてるから朝の6時半からお客さんきてるらしいよ。 え?そうなのか?じゃ、ここも当分来られないな。 と、なんかがっかりしてましたね。 でも、鶏の出汁が美味しくて、長いメンマが特徴で「豆苗が合わない」とかいって、私に全部よこしてしまう旦那様でした。 さて、一昨日行ってきた五所川原の立佞武多! 市場の後に弘前を回って弘前城も観

                                                                弘前城~桜は咲いてませんが。。。 - karutakko-muratanの日記
                                                              • GPT-4o のマルチモーダル機能をさっそく試す - Qiita

                                                                1. この記事の内容 OpanAI から 2024.5.15 に新しい大規模言語モデル「GPT-4o」が出たので、以前書いた「GPT-4V に入門してみる」記事と同様の検証をもう一回 GPT-4o でやってみて比較する記事となります 結論から言うと「GPT-4oが圧倒的に強い」です。(わかり切った話ですみません) 2. GPT-4o とは? すでに大量のニュース記事が出ていますので細かく紹介しませんが、以下の公式サイトを貼っておきます。 2-1. 料金 こちらのページを参照されたし 2-2. どのくらいの時点までの知識があるのか? 勿論上にある通りオフィシャルには2023年10月までなのですが、実際どのくらい最近のことまで答えられるのか聞いてみました。 最近の情報まで含めてめちゃくちゃ正確な回答です。いつの間にかWeb検索した情報を踏まえて回答するようになっていました。ハルシオン防止のため

                                                                  GPT-4o のマルチモーダル機能をさっそく試す - Qiita
                                                                • 本日お手紙風です。 - onoesanとなんやかんや。

                                                                  朝夕はようやく人心地つけるような気温となってまいりましたが、皆さまにおかれましてはいかがお過ごしでしょうか。 さて、8月の終わり頃からしばらく更新をせず、また皆さまのブログを拝読することもなく過ごしており、ひさしぶりに先日更新しましたところ、無事で良かった的なメッセージを数件頂きました。 日頃綴っている余命宣告された老齢ヨボヨボ猫のことを心配してくださったに違いない、ついでに飼い主の私のことも心配してくださったに違いない、そう思うと、思わず駆け出してしまいたくなるほど嬉しかったです。 本当にありがとうございました。 敢えてメッセージまではね…でも、最近見かけないなとは思っていたよ、という方も(勝手に存在を仮定)大変ありがとうございました。 老猫も私も、おかげさまで元気にしておりました。 可愛いソルが、なんと秋を迎えようとしており感無量です。 そのことに感謝し、ついでに、唯一食べても下痢にな

                                                                    本日お手紙風です。 - onoesanとなんやかんや。
                                                                  • 毒親カムアウトする側とされる側の虎の巻 - &Sofaの読みもの

                                                                    『フェミニズムに出会って長生きしたくなった。』や『モヤる言葉、ヤバイ人』などで知られるアルテイシアさん。毒親問題からフェミニズムまで、ヘビーな内容もストレスフルな現象もコミカルに楽しく分析してくれるコラム。今回は「毒親カムアウトについてのあれこれ」をご紹介します。 トラウマに負けないために 今でもたまに親が夢に出てくる。 それで汗びっしょりで目が覚めて「よかった…もう死んでるわ」と安堵のため息をつく。 毒親のトラウマは完全には消えないけど、毒親由来の生きづらさは減った。それは毒親の話を聞いてくれて、理解してくれるフレンズがいるからだ。 敵を知り己を知れば百戦危うからず、と孫子パイセンも言っている。負けないためには敵を知ることが大事だYO! という意味である。 トラウマに負けないためには、トラウマを正しく知ることが大事だメーン! というわけで、いろんなトラウマ本を読んで研究してきた。 その中

                                                                      毒親カムアウトする側とされる側の虎の巻 - &Sofaの読みもの
                                                                    • 少女マンガの「ブサイク・ヒロイン」たちは、ブサイクのステレオタイプを破壊する - wezzy|ウェジー

                                                                      トミヤマユキコさん著『少女マンガのブサイク女子考』(左右社)は、少女マンガ界のバラエティに富んだブサイク・ヒロインたちの描かれ方を分析・紹介した一冊です。興味深いのは、安野モヨコ、岡崎京子、西炯子、萩尾望都、谷口ひとみ、山岸涼子、など名だたる作家によって描かれた全26作品から提示される、ブサイクの描かれ方の多様さです。 あるマンガでは美醜にこだわりすぎるがためのホラー的展開が、あるマンガではブサイクゆえ愛されなかったという身もふたもない悲劇が、あるマンガでは美女の友人よりも自信満々でコンプレックス皆無の主人公の終始お気楽で幸せな姿が、あるマンガでは美しさより強さを選びあえて醜くなる決断が描かれています。それらは、「ブサイク=コンプレックスだらけ」「ブサイク=美女に憧れている」「ブサイク=美女になったら幸せ」といったブサイクのステレオタイプとは相容れないものです。 多種多様なアプローチを見て

                                                                        少女マンガの「ブサイク・ヒロイン」たちは、ブサイクのステレオタイプを破壊する - wezzy|ウェジー
                                                                      • 思いっきりおおざっぱな「ラブコメ」・試論 - king-biscuit WORKS

                                                                        *1 ● ニッポンのマンガ表現において、「少女マンガ」「少年マンガ」という分類が、事実上意味をなさなくなったのは、おおむね1980年前後のことでした。 具体的には、『タッチ』『みゆき』に代表されるあだち充の一連の作品あたりから顕著になり、高橋留美子『うる星やつら』に最終的に結晶していったような、当時の『少年サンデー』系「ラブコメ」が「少年マンガ」の内実を変えていってしまった。そのような「ラブコメ」の「少年マンガ」に対する浸食は、高度経済成長期の「豊かさ」の中で、ニッポン人の「リアル」がどのように変貌していったのか、について考える上で、おそらく想像以上に大きなできごとになっているはずなのです。 マンガというジャンルの中で、それまではっきりとあったはずの「少年マンガ」「少女マンガ」という棲み分けがなしくずしになくなってゆき、それはマンガ表現の水準での変貌であると同時に、それらの読者や、読者をと

                                                                          思いっきりおおざっぱな「ラブコメ」・試論 - king-biscuit WORKS
                                                                        1