並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 666件

新着順 人気順

山崎元の検索結果281 - 320 件 / 666件

  • インフレ懸念相場で投資家はどうすべき?「株価の方程式」で山崎元が解説

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 「インフレ」が久しぶりに株式マーケットで注目を集めている。本格的なインフレが来ると見る向きは少ないだろうが、今後もインフレが市場の材料として登場することが少

      インフレ懸念相場で投資家はどうすべき?「株価の方程式」で山崎元が解説
    • 安倍元首相「日銀子会社」発言の本音と建前

      やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 安倍晋三元首相による「日本銀行は政府の子会社」発言が波紋を広げている。安倍氏の発言は、比喩としては間違っていない。だが、元首相である政治家としては、いささか

        安倍元首相「日銀子会社」発言の本音と建前
      • 人気の「高配当利回り株式」に軽い気持ちで投資してはいけない理由

        やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 「高配当株」に人気? 配当利回りが高い「高配当利回り」の株式への注目が増しているようだ。筆者が勤める楽天証券に「トウシル」という投資情報サイトがあり、そのサ

          人気の「高配当利回り株式」に軽い気持ちで投資してはいけない理由
        • 【読書を習慣化する】Kindle Unlimitedジャンル別おすすめ本13選【2020年版】 - 2221blog

          本を読んでいろいろ学びたいけど、なかなか続かないんだよなぁ… この悩みめっちゃわかります。 なぜ読書が続かないのか考えてみると、せっかくポジティブな気持ちになって書店に行っても、1冊の値段が1,500~2,000円くらいして尻込みしちゃってませんか? 結局予算的な問題で、1、2冊読んでやる気モード終了😭僕の場合そんな感じです… そこでおすすめなのが電子書籍読み放題サービスKindle Unlimited。 Kindle Unlimitedなら、月額980円で10万冊以上の本が読み放題になっていて、1,500~2,000円の本が何冊でも好きなだけ読めます。もう予算は気にしなくて大丈夫なんですよ。 これまで予算的な理由で読書を習慣化できなかった人にとって、Kindle Unlimitedが唯一の解決法かもしれません。 なぜなら、ほとんど本を読まなかったこの僕が変わりましたからね。 本の選び方

            【読書を習慣化する】Kindle Unlimitedジャンル別おすすめ本13選【2020年版】 - 2221blog
          • 「搾取」から逃れる「働き方」と「資産運用」 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア

            誰が搾取されるのか トウシルの読者は「搾取」という言葉を日常的には使わないかも知れない。主にマルクスの文脈で使われる言葉だからだ。筆者も例外ではなかった。搾取の「搾」は簡単な漢字だが、つい最近まで、読めるけれども、書くとなる2、3秒考えてからになるような文字だった。 ここのところ、「搾取」について考える機会が増えたのは、一つには「株式投資のリターンの源泉はどこにあるのだろう。誰が、株式のリターンを供給してくれているのか?」という問題を考えたからだ。「経済は、主に、リスクを嫌う人が安く働くことで、資本の形でリスクを取っている人に利潤を提供する事で回っている」という辺りに問題の答えがあるらしかった。リスクを嫌って、雇用と収入の安定を求める人は、自分が生産に貢献している利益分よりも遙かに安い報酬で(時には憮然と、時には嬉々として)働くので、企業側に利益が発生する。これは、マルクス的に眺めると、「

              「搾取」から逃れる「働き方」と「資産運用」 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア
            • かんぽ生命・日本郵便の「ノルマ廃止」を信用してはならない

              58年北海道生まれ。81年東京大学経済学部卒。三菱商事、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券、山一證券、UFJ総研など12社を経て、2005年に楽天証券経済研究所客員研究員、23年3月から現職。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 経営責任に直結するレベルの大問題 生命保険の販売をめぐって、保険会社であるかんぽ生命保険と、保険を販売している日本郵便は、底なしに悪いのではないか。 次から次へと不祥事が報じられる両社だが、大きくは次の二つの問題に整理できそうだ。 日本郵便が行っていた不適切な保険販売の問題と、4月に行われたかんぽ生命株式の売り出しが適切に行われていなかったのではないかという問題だ。いずれも経営者の責任に直結するレベルか、あ

                かんぽ生命・日本郵便の「ノルマ廃止」を信用してはならない
              • 債券投資の流行 - 地球PF運用ブログ

                債券への投資について、この20年で主流となる考え方がコロコロ変わってきたように思います。あくまで私個人の感覚になってしまいますが、債券投資の流行の変遷を振り返ってみます。 私は入社して1年でうつ病を患って休職しました。この時に、お金、経済、投資といった分野を集中的に勉強しました。投資に関しては当時、ポートフォリオの基本は以下の4区分だと教える本が多かったと記憶しています。 国内債券 外国債券 国内株式 外国株式 今でもGPIFの基本ポートフォリオは、この4区分に25%ずつ資金を割り振るものです。 やがて、このうち「日本債券は不要」という考え方が主流になってきました。リターンがあまりにも低いからです。つまり、この頃に推奨されていたポートフォリオは、日本債券を除いた以下のようなものです。 外国債券 国内株式 外国株式 しばらくすると、今度は「外国債券こそ不要」という考え方が出てきました。おそら

                  債券投資の流行 - 地球PF運用ブログ
                • Kindle本50%還元のキャンペーンが実施。対象のおすすめ株本をご紹介

                  Kindle本50%還元のキャンペーンが実施。対象のおすすめ株本をご紹介 2023年5月21日 2023年5月23日 投資 投資の基礎知識, 株本 少しでも有意義なものにするために読書なんかいかがでしょう? AmazonではKindle本が50%還元のキンドル本夏キャンペーンを実施していますよ。 今回のセールはかなりたくさんの対象のKindle本があり、選べない方も多いと思います。 そこで家の書棚が下手な図書館や本屋より株本(投資本)が充実している株本マニアと言っても良いだろう私が実際に読んでおすすめできるもの、もしくは今回の夏キャンペーンで私自身が購入した狙い目の株本(投資本)をご紹介していきます。 今回は比較的古めの本から新しい本までセールの対象となっています。 なお、今回ご紹介する夏キャンペーンは2023年6月1日(木)までとなっていますので購入を検討している方は買い逃しにお気をつけ

                    Kindle本50%還元のキャンペーンが実施。対象のおすすめ株本をご紹介
                  • コロナ相場でインデックス投資家はどうすべき?「4つの誤解」を解く

                    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 コロナショックによる株価の大幅下落に対して、「投資のチャンスかもしれない」と考える個人投資家が少なくないようだ。また、最近投資を始めた人はインデックスファン

                      コロナ相場でインデックス投資家はどうすべき?「4つの誤解」を解く
                    • モヤモヤ「15年前から積立投資をしているが全然増えない。売り時が間違っているのか?」 - 斗比主閲子の姑日記

                      今日は一人小町です。投資についての相談。珍しい。 Q. 15年前から積立投資をしているが全然増えない。売り時が間違っているのか? 斗比主閲子様 初めまして。ブログ大変参考にさせていただいています。 ズバリ件名にもあるように投資信託の売り時についてです。 大学の時から漠然と積み立て投信をやっており現在で15年ほどになります。10年くらいまったく興味がなかったので、日経平均のインデックス投信に積み立てられたままになっていました。 投資信託とは長期的にやればやるほど、益がでるというような認識でしたが、日経平均に連動しているので上がったり下がったりで全然増えていきませんでした。日経平均に連動するなら日経平均が低いときに購入し高いときに売るというのを繰り返さないと益が出ないことに最近気づきました。(気づくのが遅すぎ(^_^;)) そこでひふみ投信などもやり始めたのですが、ひふみ投信などであれば、次は

                        モヤモヤ「15年前から積立投資をしているが全然増えない。売り時が間違っているのか?」 - 斗比主閲子の姑日記
                      • コロナ共存のマイナス成長時代でも株式投資が「続行可能」な理由

                        やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 国際通貨基金(IMF)の予測にもあるように、今年は世界経済がマイナス成長になる公算が大きい。投資家の中には、経済成長がなければ株式への長期投資のリターンはプ

                          コロナ共存のマイナス成長時代でも株式投資が「続行可能」な理由
                        • 目標貯金3000万円!マネしたら貯金が増えるかも?お金が勝手に増えるお金持ちの特徴 - 貯金0から2500万円♡ともみの家計簿

                          お金持ちの人達は 節約や家計管理をしていなくても お金が自然と集まってくるので お金の心配をしていないように思います。 お金持ちの人の特徴を イメージしてまとめてみました。 ①コツコツ長く出し続けている インプットよりアウトプット多め 自分の知識や体験を わかりやすく発信し 継続してコツコツ長く続けている ②もらうよりあげるほうが多い 人の心を動かすことが上手 自分がもらうことより だれかが喜ぶことを あげることができる ③好きなことを楽しんでいる 自分が得意で好きなことが 誰かの役に立っていて 見返りを求めなくても 結果的に自分のところへ 戻ってきている ④休む時間を大切にしている 遊ぶ・楽しむ・寝る 休むときは休む 無理をしてまで頑張らず ONとOFFの切り替えが上手 ⑤人とのつながりを大切にしている 相手を思いやる気持ちが強く とても気が利く 無理をしてまで繋がらないけれど 自分の好

                            目標貯金3000万円!マネしたら貯金が増えるかも?お金が勝手に増えるお金持ちの特徴 - 貯金0から2500万円♡ともみの家計簿
                          • iDeCoの利用枠が拡大へ、4原則で導く「迷う余地のない」正しい活用法

                            やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 iDeCo(個人型確定拠出年金)の利用枠拡大が検討されている。iDeCoは、個人の老後資金確保のためにぜひとも活用すべき制度だ。ただ、運用方針を自分で決めな

                              iDeCoの利用枠が拡大へ、4原則で導く「迷う余地のない」正しい活用法
                            • 今週のはてなブックマーク数ランキング(2023年5月第2週) - はてなブックマーク開発ブログ

                              はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。5月8日(月)〜5月14日(日)〔2023年5月第2週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 「中敷きをすすめる靴屋」で買ってはいけない。サイズ調整の99%を解決する方法とは | 日刊SPA! 2位 今のこの状況が信じられるかい? by ラーズ・ヌートバー | The Players’ Tribune Japan 3位 アルカリ洗剤をアルミ缶に入れて爆発の解説 4位 【資料公開】目標設定の基本 | Ryuzee.com 5位 ホストやってたけど普通はサイコパスになれんよ 6位 文字コード | 衆議院議員 河野太郎公式サイト 7位 「後味が悪すぎる究極の映画」30本が地獄のような映画ぞろいで観たいけど観たくない…けどやっぱり観たい - Togetter 8位 幸福の決定要素は、実は一つだけだ

                                今週のはてなブックマーク数ランキング(2023年5月第2週) - はてなブックマーク開発ブログ
                              • バブル時代は何に投資するのが安心か?山崎元が考え抜いて出した「答え」

                                やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 今回は「バブル時代の投資」について考えてみたい。現在の「バブルっぽい」マーケットの状況下において、何に投資するのが安心か。上げ相場や下げ相場にどのような姿勢

                                  バブル時代は何に投資するのが安心か?山崎元が考え抜いて出した「答え」
                                • 野村證券が失敗した「他人が知らない特別な情報」の扱い

                                  58年北海道生まれ。81年東京大学経済学部卒。三菱商事、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券、山一證券、UFJ総研など12社を経て、2005年に楽天証券経済研究所客員研究員、23年3月から現職。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 小さいが極めて「痛い」失敗 野村ホールディングス(HD)の永井浩二グループCEO(最高経営責任者)は、5月24日に記者会見で、東京証券取引所の市場再編に関する有識者懇談会での議論内容を野村社員が投資家に漏らし、情報管理体制に問題があったとして、自らの減給を含む社内処分を発表した。 本件に関して、金融庁は近く業務改善命令を出す方針と伝えられており、その場合、野村への業務改善命令は2012年の上場企業の公募増資

                                    野村證券が失敗した「他人が知らない特別な情報」の扱い
                                  • 「15年後、60歳になったら夫と別居したいが、今の資産形成・資産運用で可能でしょうか?」 - 斗比主閲子の姑日記

                                    今日は一人小町(一人で発言小町みたいな回答をするもの。基本要望に応じた反応をする)です。今日はかなりガッツリめのお金の話です。なかなかここまで赤裸々なお金の状況を見聞きする機会は少ないんじゃないでしょうか。 Q. 15年後、60歳になったら夫と別居したいが、今の資産形成・資産運用で可能でしょうか? トピ主様 初めまして。 いつも、Twitterやブログを興味深く拝見しています。今回、資産形成と運用についてご相談させていただきたく、メールを差し上げています。 15年後、私が60歳になったら夫との別居を考えています。今までは、別居は金銭的に到底無理だと思っていたのですが、今回、キャッシュフロー表を作成してみて、「大丈夫かも?」と思い始めています。 以前ご紹介くださったキャッシュフロー表を作成しました。思ったよりも大丈夫そうなので、なにか思い違いや見落としなどがあるのではないか、と逆に心配になっ

                                      「15年後、60歳になったら夫と別居したいが、今の資産形成・資産運用で可能でしょうか?」 - 斗比主閲子の姑日記
                                    • 【後藤達也と新NISA】投資のシンプルな真実!赤裸々告白【S&P500とオルカン】

                                      ひろゆき、成田悠輔、後藤達也…、新たな視点で経済・社会を見つめ直すビジネス動画メディア「ReHacQ」! 12月2日にチャンネル登録者50万人突破記念で行われたReHacQフェスで行われた「あつまれ!経済の森」を公開! 食道がん闘病中の山崎元さんに闘病と投資の共通点や忖度のない投資アドバイスをいただきました。 出演者:山崎元(経済評論家)     後藤達也 ▼おすすめ動画▼ 【ひろゆきvs国民民主党】なぜ離党?前原誠司脱退と国民民主党の行方【西田亮介】 https://youtu.be/vxZnNKyHq9Q 【成田悠輔vsビルゲイツメリンダ財団】年間1兆円の使い道とは?【知られざる世界】 https://youtu.be/c4I01jQKGXI 【後藤達也vsインデックスファンド】パックン式!世界最強の「投資思考術」とは【アメリカ株】 https://youtu.be/xcbx

                                        【後藤達也と新NISA】投資のシンプルな真実!赤裸々告白【S&P500とオルカン】
                                      • 会社のアルバイトに資産運用を聞かれたのでS&P 500 をおすすめしたよ - A-BOUTの初心者資産運用方法

                                        はーいどうも 稲葉山城です 会社のアルバイトに資産運用の事を聞かれたので記事にしました ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします 20代後半でメットライフ生命のドル建て積立保険に入ってるアルバイト 老後の資金の為にするのであればS&P 500に投資するのが最善の一つ 関連記事 他のおすすめ記事 ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします 20代後半でメットライフ生命のドル建て積立保険に入ってるアルバイト 老後の資金の為にするのであればS&P 500に投資するのが最善の一つ 関連記事 他のおすすめ記事 メルマガ https://mail.os7.biz/add/tHDF ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします ブログの内容を動画で聞けたりブログ内容に補足が入ってますし ブログでは書いてない事も話したりもしてます。 メルマガではブログに関する事やお金に

                                          会社のアルバイトに資産運用を聞かれたのでS&P 500 をおすすめしたよ - A-BOUTの初心者資産運用方法
                                        • 山崎元「あなたは(その投資で)バカのコストをこれだけ取られるよ」ってどうかな | AERA dot. (アエラドット)

                                          経済評論家の山崎元さん(撮影/小山幸佑) 忖度なしに経済、資産運用に関し「本当のこと」を言う、経済評論家の山崎 元さんが、新NISAやご自身の病気について、遠慮ゼロで語った。アエラ増刊「AERA Money 2023秋冬号」のインタビュー6ページから抜粋してお届けする。 現在の山崎元さんの写真はこちら (とある初心者)この外貨建て金融商品に1000万円、投資しようと思うんですがどうでしょうか。 (山崎AIチャットボット※)ダメです。同じリスクと内容の外貨建てMMFを買ったほうが、為替レートも金利もかなりマシです。1000万円の投資なら、あなたはバカのコストとして手数料を7万5000円も余計に払うことになりますよ。 ※チャットボット…自動会話プログラム *** 「『山崎AIチャットボット』に相談すると、こんな感じでズバッと答えてくれるサービスってどうかな。何かを買ったり契約したりする前に、ち

                                            山崎元「あなたは(その投資で)バカのコストをこれだけ取られるよ」ってどうかな | AERA dot. (アエラドット)
                                          • タイトルは臭いが内容には納得しかない…?「経済評論家の父が息子に伝えた、お金の稼ぎ方・増やし方とは?」というnoteへの反応

                                            Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp 経済評論家。楽天証券経済研究所客員研究員。(株)マイベンチマーク代表取締役。1958年北海道生。1981年東京大学経済学部卒業、三菱商事に入社後金融関係の会社に12回の転職を経て現職。資産運用を中心に経済一般に広く発言。将棋、囲碁、競馬、シングルモルト・ウィスキーなどに興味。 blog.goo.ne.jp/yamazaki_hajim… Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp 「経済評論家の父が息子に伝えた、お金の稼ぎ方・増やし方とは?」|Hajime Yamazaki @yamagen_jp #note note.com/hajime_yamazak… いかにも本のタイトルにありそうな、臭いタイトルでnoteに投稿してみました。 2023-04-01 01:20:29 リンク note(ノート)

                                              タイトルは臭いが内容には納得しかない…?「経済評論家の父が息子に伝えた、お金の稼ぎ方・増やし方とは?」というnoteへの反応
                                            • コロナで「株の怖さ」を知った人でも今は売るべきでない理由

                                              やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 マーケットが荒れに荒れている。国内外でざっくり3割の株価下落ともなると、個人投資家が感じる痛みも相当だろう。特に、近年、新しく投資を始めた投資家の中には、初

                                                コロナで「株の怖さ」を知った人でも今は売るべきでない理由
                                              • 立憲民主が惨敗…枝野代表だけでなく「残念すぎる経済政策」を刷新せよ

                                                やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 低所得者への年額12万円の現金給付案は、数字の刻み方が細かいが、配り方として公平であるし、使途に政府が介入するわけでもないので、それ自体がひどく悪くはない。

                                                  立憲民主が惨敗…枝野代表だけでなく「残念すぎる経済政策」を刷新せよ
                                                • 目指せ3000万円貯金!お金を増やす暮らしの習慣 - 貯金0から2500万円♡ともみの家計簿

                                                  暮らしが整うとココロが整い 家計も整う 貯金を増やすために心がけてきた 暮らしの習慣17選 ①靴をきれいにする オシャレは足元から お金持ちは靴にも 清潔感がある ②玄関をキレイに保つ 靴は出しっぱなしにせず 靴箱にしまう ごちゃごちゃ モノを置かない ③掃除機をかける できれば毎日 床置きのモノがないと 掃除機も楽 ④床を拭く 毎日クイックルワイパーで たまに雑巾で拭く ⑤トイレをキレイに 毎日掃除する ⑥光るものをキレイに 鏡やシンク光るものは 曇りがないようにする ⑦水回りをキレイに 流し台・洗面台は 毎日サッとスポンジで洗う ⑧ゴミ・汚れを溜めない ゴミ箱を減らして集中 長期間ゴミを溜めない ⑨テーブルにモノを置かない 作業しやすいよう 何もない状態にしておく ⑩洗濯物を溜めない 雑菌が繁殖すると ニオイの原因 毎日洗濯する ⑪自分の服は手洗い 長く着られるように 大切な服は手洗い

                                                    目指せ3000万円貯金!お金を増やす暮らしの習慣 - 貯金0から2500万円♡ともみの家計簿
                                                  • 追悼:山崎元さん 人生を変えた5本の記事 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                                                    山崎元さんが年初早々に死去されました。ぼくの投資についての考え方を形作った人は3人います。『ウォール街のランダム・ウォーカー』を書いたバートン・マルキール氏、元「海外投資を楽しむ会」の橘玲氏、そして山崎元氏です。 がんを患ってからも積極的な執筆活動を続け、その切れ味は最後まで鋭いままでした。今日は、そんな心の師である山崎元さんへの追悼として、ぼくの投資人生を変えた(というと大げさですが)5本の記事を紹介します*1。 media.rakuten-sec.net インデックス投資ナイトでお会いできてよかった 資産運用には「目的」も「自分にあった」も「金額の多寡」も関係ない マネーリテラシーのエッセンス 山崎さんの人生論 金融業界の常識に異を唱える 人生晩年期にどんな資産運用をすべきか インデックス投資ナイトでお会いできてよかった 記事や書籍を読んで勝手に師匠だと思っていた山崎元さんですが、初め

                                                      追悼:山崎元さん 人生を変えた5本の記事 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                                                    • 【初心者向け】新NISA開始までに絶対済ませておくべき3つの準備! - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                                                      おはようございます。 2024年から始まる新NISAは、現行のNISAよりも大幅に制度が拡充されています。 特に30代以下の若い世代にとっては、新NISAの重要性にいち早く気がつき使い倒せるか否かが老後の資金不安解消に直結するくらいのインパクトがあります。 正直、新NISAと言っても現行のNISA制度を問題なく利用できている方であれば特に難しい点はありません。 しかし、 ・これまでNISA制度は使ったことがない人 ・新NISAは金融機関を変更して新しい気持ちで始めたい人 にとっては事前に準備しておくべき点がいくつかあります。 「2024年1月になってから気がついては遅い!」ということもありますので、今のうちに見直しておきましょう。 【初心者向け】新NISA開始までに絶対済ませておくべき3つの準備! 【初心者向け】新NISA開始までに絶対済ませておくべき3つの準備! 1. NISAの口座開設

                                                        【初心者向け】新NISA開始までに絶対済ませておくべき3つの準備! - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                                                      • 日本郵政グループは改心して「良心的薄利多売モデル」に生まれ変われ

                                                        58年北海道生まれ。81年東京大学経済学部卒。三菱商事、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券、山一證券、UFJ総研など12社を経て、2005年に楽天証券経済研究所客員研究員、23年3月から現職。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 かんぽの保険販売再開 10月は時期尚早 インフルエンザなど伝染病に罹患した疑いが濃厚な社員が、検査結果や医師による指示を待たずに、「生活が懸かっているから」と言ってオフィスに出勤してきたら、周囲には相当に迷惑だ。社会人として、倫理的に問題のある行為だと見なされるのが普通だろう。 日本郵政グループは、日本郵便によるかんぽ生命保険の保険販売を10月にも再開する意向だという。だが、この販売再開は上記の社員並みの非

                                                          日本郵政グループは改心して「良心的薄利多売モデル」に生まれ変われ
                                                        • つみたてNISAは投資初心者のために設けられた資産運用促進税制 - 記事詳細|Infoseekニュース

                                                          つみたてNISAは投資初心者のために設けられた資産運用促進税制 - 記事詳細|Infoseekニュース世の中にはいろいろな種類の所得税軽減制度がありますが、例えば、配偶者控除は結婚している夫婦を対象としていますし、住宅ローン控除(住宅借入金等特別控除)はマイホームを購入した方を対象にしています。 そして、2018年1月からスタートしたつみたてNISAは積立投資を行う人向けの少額投資非課税制… 内容紹介(「BOOK」データベースより) お金を増やしたい!でも、難しいことはわからないし、投資をするのってなんだか怖い。そんな「お金のド素人」が、東大卒、外資系証券や保険など金融12社を渡り歩いた「お金のプロ」山崎元氏に、なるべく安全なお金の増やし方を聞いてきました。金融の知識は一切不要!「銀行には近づいてはいけない」「覚える金融商品は3つだけ」「素人でも「年間+5%」の運用を目指せる」など、誰でも

                                                            つみたてNISAは投資初心者のために設けられた資産運用促進税制 - 記事詳細|Infoseekニュース
                                                          • 老後に本当に必要な金額は一体いくらなのか?

                                                            山崎元氏は「老後2000万円報告書」は麻生大臣の無能と非礼が招いたと手厳しい。では老後に本当に必要な金額は? 実は、誰でも3分あれば計算できるのだ(写真:zak/PIXTA) いわゆる“炎上”状態となった「老後2000万円報告書」問題は、極めて奇妙な展開だと言うしかない。 麻生大臣の無能と非礼が招いた「実に下らない事態」 もともと、金融審議会の市場ワーキング・グループがまとめた「高齢社会における資産形成・管理」と題する報告書(6月3日付)が、「高齢夫婦無職世帯の平均的な姿」で見た支出を基に、95歳までの30年間の老後を想定すると、生活費の取り崩しとして必要な金額が約2000万円だとの試算を示しただけのことだった。 これに対して「公的年金への不安を煽る」とか、まして「年金制度は崩壊しているのでまず謝れ」、といった野党の批判はまったくピント外れの言いがかりに近いものだったのだが、何と麻生太郎大

                                                              老後に本当に必要な金額は一体いくらなのか?
                                                            • マイナス金利下の優れもの!機関投資家がうらやむ個人の「鉄板運用術」

                                                              58年北海道生まれ。81年東京大学経済学部卒。三菱商事、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券、山一證券、UFJ総研など12社を経て、2005年に楽天証券経済研究所客員研究員、23年3月から現職。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 長期金利でもマイナス金利 最も困っているのは銀行 長期金利とは、一般に償還までの残存期間が10年ある国債の流通利回りのことだが、現在、わが国の長期金利は-0.3%から-0.2%程度のゾーンにあり、明確にマイナス金利だ。長期金利がマイナス圏に落ち込んでしまう現象は日本だけのものではなく、欧州にも長期金利がマイナスの国が複数ある。例えばドイツとスイスの10年国債利回りは、わが国の長期金利を下回っている。 原因は

                                                                マイナス金利下の優れもの!機関投資家がうらやむ個人の「鉄板運用術」
                                                              • 「9~17時出社はクレイジー!」Z世代女子のグチは意外に深い

                                                                58年北海道生まれ。81年東京大学経済学部卒。三菱商事、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券、山一證券、UFJ総研など12社を経て、2005年に楽天証券経済研究所客員研究員、23年3月から現職。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 「9~17時で出社しろだなんてクレイジーだ!」と涙ながらに訴える海外のZ世代女子の動画が、SNSで話題だという。「嫌なら、会社を辞めてしまえ」と思う向きも多いかもしれないが、彼女のグチは、実はなかなか深いのではないか。(経済評論家 山崎 元) ばかばかしいが心に刺さる? SNSで話題の動画 ある知り合いから、SNSで話題になっているという、海外で大学を卒業したばかりの女性が動画投稿アプリ「TikTok」に投

                                                                  「9~17時出社はクレイジー!」Z世代女子のグチは意外に深い
                                                                • リスクプレミアムは「リスクを取りたくない人」が払ってくれている | トウシル 楽天証券の投資情報メディア

                                                                  息子に教えた「お金の稼ぎ方」 私事で恐縮ながら、筆者は、先日息子に手紙を書いた。大学に入学するので、そのお祝い、親から息子へのお礼、そして、「親孝行はもう済んでいる」、「早く大人になれ」、「将来は好きなことをしていい」といった趣旨の内容だ。それだけで終わりにした方が簡潔だったかも知れないのだが、働き方、お金の稼ぎ方、お金の増やし方について、心得を十数行書き足した。経済評論家である父は、つい一言言いたくなったのである。 (詳しくは、「経済評論家の父が息子に伝えた、お金の稼ぎ方・増やし方とは?」を参照) そこでは、働き方・稼ぎ方として、ストック・オプションなどできるだけ株式に関わる収入が得られる働き方を選択するといいこと、それが叶わない場合はせめて手持ちのお金をインデックスファンドを通じて株式に投資して働かせること、収入の中で株式から得られる収入の比率、即ち「資本家比率」を上げることが「有利で

                                                                    リスクプレミアムは「リスクを取りたくない人」が払ってくれている | トウシル 楽天証券の投資情報メディア
                                                                  • 目指せ3000万円貯金!!今年度の貯金額途中経過 - 貯金0から2500万円♡ともみの家計簿

                                                                    今年度の目標貯金額は 170万円でしたが、 2021年4月~2022年1月までの 10カ月でどのくらい増えたのか 確認してみました。 1月25日時点での 家計簿の計算上の貯金額は +148万円で 投資も含めた実際額は +149万円でした。 目標達成まで あと2か月で22万円 頑張ります。 ちなみに先ほどの表の 一番下のパーセンテージは 現金と投資の比率です。 100から自分の年齢を引いた数字を 投資割合にするのが目安との ネット情報から 今ある分を解約はしませんが 今は現金比率を上げるために 積立お休み中です。 元々のギャンブル気質もあり 投資が増え始めると 資産を投資に突っ込んで しまいそうなので 数値化して現金比率との バランスに気をつけています。 皆様からの応援が励みになります クリックお願いします! 図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!【電子書籍

                                                                      目指せ3000万円貯金!!今年度の貯金額途中経過 - 貯金0から2500万円♡ともみの家計簿
                                                                    • 借金は複利で増える!?借金返済に勝る運用はない! - 現役投資家FPが語る

                                                                      資産形成の最大の敵は借金。 企業や個人事業主が事業を拡大するための借入はアリですが、個人の消費や浪費のための借金は避けるべき。 借金をしたまま資産運用をするのは効率的ではありません。 今回は、以下の本を参考に資産形成の最大の敵である借金について、下記ポイントを解説したいと思います。 借金を避けるべき2つの理由 リボ払いは高金利の借金 個人の借金は繰り上げ返済すべき 『図解 山崎元の お金に強くなる!』 リンク 借金を避けるべき理由2つ 利息が非常に高い 複利で増えていく リボ払いは高金利の借金 個人の借金は避けるべき 借金返済に勝る運用はない まとめ 借金を避けるべき理由2つ 著者の山崎さんは、個人が借金を避けるべき理由として、下記2点を挙げています。 利息が非常に高い 複利で増えていく 利息が非常に高い 借金を避けるべき1つ目の理由は、利息が非常に高いこと。 法律で定められた借金の利息の

                                                                        借金は複利で増える!?借金返済に勝る運用はない! - 現役投資家FPが語る
                                                                      • 金融も 3密避けて 自分を守る - 木瓜のぽんより備忘録

                                                                        2020年の流行語大賞は【3密】 感染症の拡大を防ぐために 【密閉・密集・密接】を避けましょう。 と要請するものでしたね。 その【3密】が お金のトラブルを避けるために 心掛けるといい言葉としても 使えるみたいなのです。 ファイナンシャルディスタンシング お金に関する意思決定 金融における3密 密閉 密集 密接 自主隔離のすすめ 自分を守る呪文 こんな商品は注意かな おわりに 参考にした番組 あさイチ@NHK 2020/7/1放送分 ファイナンシャルディスタンシング ファイナンシャルディスタンシング 耳慣れない言葉ですが お金に関する意思決定をする時には 人と密な状態は避けましょう!と 経済評論家の山崎元さんが薦める心得です。 お金に関する意思決定 お金に関する意思決定ってどんなこと? 例えば 生命保険に加入するとか 投資信託を購入するとか 不動産の購入とかです。 生命保険の支払額って長期

                                                                          金融も 3密避けて 自分を守る - 木瓜のぽんより備忘録
                                                                        • 人生100年時代の為に、お金の管理をきっちりして、年金作りを始めました✨ - OLユイのブログ

                                                                          こんにちはー😊 お久しぶりです😊 今回ですが、 『人生100年時代の為に、お金の管理をきっちりして、年金作りを始めました✨』 という事で、 私も、もう28歳で、もうすぐ30歳😭😭😭 (アラサーで誕生日を祝われるのが苦しくなってきました😥) なので、結婚も大切だけど、その前に、 しっかりと将来の事、老後の事、子供の教育資金の事を考えて、 貯蓄、運用としようと思いました😌 銀行、証券会社、保険の窓口、ファイナンシャルプランナー等、 色んな人と情報に触れました! 私の中では、 とても良い人と情報を掴んだので、 どのようにして、私が良い人と情報に出会ったのかをありのまま書いていきます!🤣 1、なぜ家計簿の見直しが必要と思ったか? 2、金融系の窓口を何個も回った結果 3、SNSやインターネットでも情報を探した結果 4、まとめ 1、なぜ家計簿の見直しが必要と思ったか? まず、 なぜ家計

                                                                            人生100年時代の為に、お金の管理をきっちりして、年金作りを始めました✨ - OLユイのブログ
                                                                          • 転職で「不幸な退職」が嫌なら守るべき3つの作法、転職12回の経験者が伝授

                                                                            やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 まとまった時間がとれる年末年始は、転職を考える人や実際に転職する人が多い時期だという。そこで転職を12回経験した筆者が、転職する際の退職の作法をお伝えしたい

                                                                              転職で「不幸な退職」が嫌なら守るべき3つの作法、転職12回の経験者が伝授
                                                                            • 長期投資で成功するための最大のコツを教えます - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                                                                              おはようございます。 本日は、長期投資で成功するための最大のコツがツイートされていたのでシェアします。 今日ノリで行った投資セミナーで一番ためになった資料。 pic.twitter.com/5ZNUUwcwGP — あさこ (@nafco355) January 18, 2020 成績のよかった人の属性1位が「亡くなっている人」、属性2位が「運用しているのを忘れた人」という結果が出ています。 要するに、一度購入したら素人が下手なことをせずただ寝かせておくのがベストということですね。 死んでしまっては資産運用をしている意味がなくなるので、株のことは忘れて健康管理にでも力を入れるのがよいのでしょう。 長期投資で成功するための最大のコツを教えます 本日の記事の要点は以下の通りです。 長期投資で成功するための最大のコツを教えます 成績のよかった人の属性1位:亡くなっている人 成績のよかった人の属性

                                                                                長期投資で成功するための最大のコツを教えます - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                                                                              • ツライ節約はサヨナラ!ガマンしないで1000万円貯金する方法 - 貯金0から2500万円♡ともみの家計簿

                                                                                節約や貯金って ツライ・楽しくない・ガマン というマイナスイメージがありませんか? 毎日使わないでお金だけ貯めても仕方ない。 人生は一度きり! 美味しいものを食べたり旅に出たり 大切な人と過ごしたり 人生を豊かにするために お金を使いたいですよね。 やりたいことは我慢せず 1000万円貯金した方法を お伝えします。 キーワードは へらす・やめる ひく・しない ・へらす モノを減らす。 整理することで在庫がわかる。 同じものを買わなくなる。 保管にかかるコストや 探し物にかかる時間を減らせる。 ストレスによる無駄使いをやめて 収入を得ることに 使える時間が増える。 服を減らす 定番でシンプルなものを大切に 減らすことで 在庫がわかりやすく コーディネートに迷わなくなる。 捨てたアイテムを見直すことで 着ない似合わない服を 買わなくなる。 ・やめる 通えていないジムや、 親も子供も気乗りしない

                                                                                  ツライ節約はサヨナラ!ガマンしないで1000万円貯金する方法 - 貯金0から2500万円♡ともみの家計簿
                                                                                • 老後資金の単位は360万円で考える - 貧しくても豊かになりたい

                                                                                  定年後、お金で泣く人 笑う人 我が家はフルタイム共働きで世帯年収700万円と少なめですが、30代で資産3000万円を突破していて、世の中の人が悩まれる教育費と老後資金についてはクリア出来ていると思っています。 今回は老後資金についてお役に立てればと思い、記事を書かせて頂きます。 山崎元さんの書籍【定年後、お金で泣く人 笑う人】を先日読みまして、参考になりそうな情報をピックアップしてお伝えします。 この書籍は経済評論家である山崎元さんが老後資金について相談をしてきた内容の対談を一冊にまとめた本です。 学校では教わる事がなかったお金の知識がないまま老後を迎えようとしている50代のご夫婦が相談者なのですが、典型的な日本人そのものなのです。 知識や行動の差で、お金で泣く人と笑う人が別れるという事がこの一冊にわかりやすくまとめられています。 50代でなくても、お金の知識に自信のない方、老後資金が厳し

                                                                                    老後資金の単位は360万円で考える - 貧しくても豊かになりたい