並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 894件

新着順 人気順

山田太郎の検索結果201 - 240 件 / 894件

  • 自民党の山田太郎氏がインボイス反対や啓発ポスターに冷淡だったことを思い出している - 法華狼の日記

    ライターの昼間たかし氏による、山田氏の過去から現在までを簡単にふりかえった記事が注目をあつめていた。 “オタクを守る議員”は虚像だった…“不倫報道”の山田太郎政務官、取材を重ねた記者が明かす違和感 | 日刊SPA! 今日まで、山田氏の虚像は肥大化し続けた。物書きの中にもその虚像になにかの利益を見いだし進んで提灯記事を書き連ねる者もいた。とりわけ支援者の狂信を露わにしたのはインボイス制度の問題だ。 個人事業主の多いオタク業界で多くの人々が悲鳴を挙げる中で山田はこの訴えをスルーし続けた。支援者たちは、そのことで山田氏を批判することはなかった。 昼間氏がWEBメディアおたぽるに寄せた2017年の選挙ルポタージュ記事を素材に、追加取材とともに簡単にまとめた内容といったところか。 【人物ルポルタージュ】29万票の金利~山田太郎と「表現の自由」の行方|おたぽる 残念ながら2017年の時点で昼間氏は山田

      自民党の山田太郎氏がインボイス反対や啓発ポスターに冷淡だったことを思い出している - 法華狼の日記
    • 山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) on Twitter: "本日、菅総理との40分の面談はSNSの手法について伝えに行ったものではありません。若者に寄り添った政策が無ければいくらSNSを使おうが伝わらないと説明。実際の若者からの厳しい生の声や実情を、作成した50枚以上の資料を見せながら、総… https://t.co/qPPa5NIqid"

      本日、菅総理との40分の面談はSNSの手法について伝えに行ったものではありません。若者に寄り添った政策が無ければいくらSNSを使おうが伝わらないと説明。実際の若者からの厳しい生の声や実情を、作成した50枚以上の資料を見せながら、総… https://t.co/qPPa5NIqid

        山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) on Twitter: "本日、菅総理との40分の面談はSNSの手法について伝えに行ったものではありません。若者に寄り添った政策が無ければいくらSNSを使おうが伝わらないと説明。実際の若者からの厳しい生の声や実情を、作成した50枚以上の資料を見せながら、総… https://t.co/qPPa5NIqid"
      • ついに自ら表現規制を進めてしまった山田太郎 : 九段新報

        九段新報 犯罪学オタク、新橋九段によるブログです。 日常の出来事から世間を騒がすニュースまで犯罪学のフィルターを通してみていきます。 3月8日、政府は「侮辱罪」の厳罰化を盛り込んだ刑法改正案を閣議決定した。今回の改正案で、他人を侮辱すれば、1年以下の懲役・禁錮または30万円以下の罰金となる。これにより、SNSなどでの誹謗中傷が抑えられると期待されている。 (中略) 侮辱罪とは、「公然と人を侮辱すること」を禁じた法律で、ウェブやSNSなど、誰もが読めるような場所で他人を蔑視したりバカにしたりすることも含まれる。過去には、ライブ配信に出演する被害者に対し「ブタ」と発言したり、ネット掲示板に実名とあわせ「アホ丸出し」と書き込みしたことで摘発されている。 SNSに「ブタ」と書いたら懲役刑…侮辱罪の厳罰化で「政治家の悪口も言えない」-FLASH この件です。おいおい山田太郎はまた自民党の規制をスルー

          ついに自ら表現規制を進めてしまった山田太郎 : 九段新報
        • 内閣支持21.3%、最低更新 自民も下落19%―時事世論調査:時事ドットコム

          内閣支持21.3%、最低更新 自民も下落19%―時事世論調査 2023年11月16日17時47分 【図解】岸田内閣の支持率推移 時事通信が10~13日に実施した11月の世論調査によると、岸田内閣の支持率は前月比5.0ポイント減の21.3%だった。岸田政権で過去最低だった前月をさらに下回り、2012年12月の自民党政権復帰後に実施した調査でも最低となった。不支持率は同7.0ポイント増の53.3%で岸田政権として最も高くなった。 消費減税「賛成」6割 「反対」は2割―時事世論調査 内閣支持率が政権維持の「危険水域」とされる2割台となるのは4カ月連続。自民党の政党支持率は19.1%で、政権復帰以来最低だった前月からさらに1.9ポイント減らした。総合経済対策に盛り込まれた定額減税への厳しい評価や、自民所属の政務三役の相次ぐ辞任が影響した可能性がある。 岸田文雄首相が打ち出した所得税・住民税の計4万

            内閣支持21.3%、最低更新 自民も下落19%―時事世論調査:時事ドットコム
          • 赤松健がマンガを守るためにこの10年何をしていたか。|壺

            赤松先生の選挙を応援するために、これまで赤松先生がマンガ業界の為にどれだけ尽くしてきてくれたかを説明したいと思います。 まず2010年に児童ポルノ規制や東京都の非実在青少年問題となった時に、赤松先生はマンガ家として討論配信に参加してマンガ業界の意見を述べました。 当時規制反対運動をしている我々にとって、問題を多くの人達に周知することが何よりも求められていました。その中で超人気漫画家の赤松先生が討論番組に参加してくれたことで多くの注目を集めてくれたことは大変ありがたかったです。 しかも当時はマンガ家がネットの配信に参加することも、また政治的な意見を述べることもほとんどありませんでした。そんな中現役の週刊漫画を抱える超一流のマンガ家である赤松先生が多大なリスクと時間的負担を割いて討論に参加してくれたのです。 そして赤松先生を始めとする多くの業界人の反対によって児童ポルノの改正も最小限にすみまし

              赤松健がマンガを守るためにこの10年何をしていたか。|壺
            • 多部未華子が本当に輝くのは30代から? 『これは経費で落ちません!』の“森若さん”が大評判(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース

              今期は上野樹里、黒木華、石原さとみ、深キョンなどのドラマがよく記事で取り上げられているように、近年はアラサー女優の主演ドラマが話題を集める傾向がある。そんな中、久しぶりにドラマの主演を務める多部未華子が、ドラマ10の『これは経費で落ちません!』(NHK総合)で評価を高めている。 【写真】山田太陽と沙名子さん 多部が演じているのは、中堅せっけん会社の経理部員・森若沙名子。毎回、社員たちが提出する領収書や請求書から感じる違和感をもとに、経費で購入した物品の私的流用や、「自腹」で処理してしまっている小物、不正などの「真実」を探っていく物語だ。 「経理部」のお仕事モノというと、「細かい部分を突いてくる、正しくも面倒な人たち」をイメージする人も少なからずいるだろう。また、正義感で社内の不正を暴き、バシッと決め台詞で解決……といったヒロインを想像する人もいるだろう。 だが、このヒロイン・森若は、不正を

                多部未華子が本当に輝くのは30代から? 『これは経費で落ちません!』の“森若さん”が大評判(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース
              • 荻野幸太郎 / OGINO, Kotaro on Twitter: "描写は、児童権利委員会の文書等にも登場する「depict(描写する)」に対応した訳語で、以前から強硬派の反ポルノ団体が、特に小説における架空の青少年の性的描写を児童ポルノ犯罪として重罰化するためのロビイングで提唱してきたものなんで… https://t.co/YVAmx5J3NV"

                描写は、児童権利委員会の文書等にも登場する「depict(描写する)」に対応した訳語で、以前から強硬派の反ポルノ団体が、特に小説における架空の青少年の性的描写を児童ポルノ犯罪として重罰化するためのロビイングで提唱してきたものなんで… https://t.co/YVAmx5J3NV

                  荻野幸太郎 / OGINO, Kotaro on Twitter: "描写は、児童権利委員会の文書等にも登場する「depict(描写する)」に対応した訳語で、以前から強硬派の反ポルノ団体が、特に小説における架空の青少年の性的描写を児童ポルノ犯罪として重罰化するためのロビイングで提唱してきたものなんで… https://t.co/YVAmx5J3NV"
                • 反差別統一戦線東京委員会 on Twitter: "山田太郎からJ-NSCへの指令 「候補者に対する批判には批判で返すな、無視しろ」 「RTではリベラルに負けてしまう」 「相手への批判は身元がばれてしまう」 「第三者として助けてほしい」 https://t.co/cWcKLztVJT"

                  山田太郎からJ-NSCへの指令 「候補者に対する批判には批判で返すな、無視しろ」 「RTではリベラルに負けてしまう」 「相手への批判は身元がばれてしまう」 「第三者として助けてほしい」 https://t.co/cWcKLztVJT

                    反差別統一戦線東京委員会 on Twitter: "山田太郎からJ-NSCへの指令 「候補者に対する批判には批判で返すな、無視しろ」 「RTではリベラルに負けてしまう」 「相手への批判は身元がばれてしまう」 「第三者として助けてほしい」 https://t.co/cWcKLztVJT"
                  • 山田太郎・赤松健先生の尽力でアニメ漫画スクショのSNS利用もセーフに!「これがあるべき政治」「本当に感謝」

                    山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) @yamadataro43 6月5日に全会一致で著作権法改正案が可決しました。昨年3月、スクショ違法化で大荒れだった法案も、表現の自由を守るため党内で責任者として徹底審査を行い法案の修正。今回まるっと衆参全会一致で可決となりました。改正の目的とポイントをまとめました。 《Law77》youtu.be/6vhDxcTaYtk pic.twitter.com/LOd9hLZjJD 2020-06-10 20:42:10 青い隕石⋈ @ootani110isida 著作権法改正 スクショ違法化を古屋議員、山田太郎議員(当選前)らが抗議しストップ ↓ 当選後、「止めた貴方が責任をもって進めてくれ」と、事務局長として作成する立場に ↓ 文化庁とも10回以上の議論など念密な法案調整 ↓ 最後はみんなが納得する形(全会一致)で可決 改めて、流れが凄い pic.twi

                      山田太郎・赤松健先生の尽力でアニメ漫画スクショのSNS利用もセーフに!「これがあるべき政治」「本当に感謝」
                    • いわゆる「ラッキースケベ」がなぜ性暴力の許容となるのか : 九段新報

                      九段新報 犯罪学オタク、新橋九段によるブログです。 日常の出来事から世間を騒がすニュースまで犯罪学のフィルターを通してみていきます。 『進撃の巨人』に対する評価を発端としてか、作品における女性表象の扱いから話が飛んで飛んで、なぜかいわゆる「ラッキースケベ」表現に対する理解と評価の話になっています。そういう話の流れで、以下のような愚にもつかない主張も出てくる始末です。 青識亜論(せいしき・あろん)@BlauerSeelowe『進撃の巨人』が物語総体として見たときに、グロテスクではあれど、暴力や殺人を肯定するメッセージ性を持ってはいないってのはそのとおり。でも、そうやって総合的に読解することを求めるのであれば、ラブコメやラッキースケベ的な作品も、別にセクハラを肯定するメッセージなんか持ってないですよ。 2022/03/24 01:07:18 いわゆる「ラッキースケベ」が性暴力の許容に繋がり得る

                        いわゆる「ラッキースケベ」がなぜ性暴力の許容となるのか : 九段新報
                      • 山田太郎と支持者は表現の自由を「オタクコンテンツの自由」としか見ておらず、肝心な「思想の自由」には全く関心がないのは問題ではないか

                        山田太郎とその支持者が守ろうとする「表現の自由」は範囲が極めて狭く、オタクコンテンツ以外の表現について無関心かあえて言及を避けている節が見受けられる。本来「表現の自由」はもっと範囲の広いものだったはずだが、これでは「表現の自由に関心がある政治家」とは言えないだろう

                          山田太郎と支持者は表現の自由を「オタクコンテンツの自由」としか見ておらず、肝心な「思想の自由」には全く関心がないのは問題ではないか
                        • 「文化芸術は不要でも不急でもない」文化庁長官・都倉俊一氏の心強いお言葉に「お墨付きが出たの嬉しい」「そら誰よりもエンタメに理解ある」

                          山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) @yamadataro43 赤松健さんと進めてきたエンタメヒアリング結果を基に、今日午前中から関係府省庁と断続的に直接議論。人員の収容率や上限制限はエビデンスに基づき緩和すべきとの強い要請を受け入れる結果に!明日も党経由で内閣府、経産省、文化庁と詳細に再度議論、現場の声をぶつけます。 this.kiji.is/76302024542283… 2021-05-06 23:28:55 山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) @yamadataro43 前文部科学大臣政務官・復興大臣政務官/デジタル大臣政務官。東証マザーズ上場企業創業社長。東大・早大・東工大などで特任教授等歴任。専門は表現の自由と通信の秘密とデジタル政策、こども政策、花粉症等。近著に『こども庁ー「こども家庭庁創設」という波乱の舞台裏ー』『「表現の自由」の闘い方』、等。#山田太郎 #表現の自由

                            「文化芸術は不要でも不急でもない」文化庁長官・都倉俊一氏の心強いお言葉に「お墨付きが出たの嬉しい」「そら誰よりもエンタメに理解ある」
                          • 赤松健の立候補が表現の自由という基本的人権がクールジャパンの利権へと極度に矮小化されていくという

                            墨東公安委員会 @bokukoui 山田太郎の非改選の選挙でも、「山田票」を獲得しようという分かりやすい作戦ですが、さすがにいろいろうんざりします。「表現の自由」という基本的人権が「クールジャパン」の利権へと、極度に矮小化されてしまうわけです。 nordot.app/84416543374555… 2021-12-16 21:25:37

                              赤松健の立候補が表現の自由という基本的人権がクールジャパンの利権へと極度に矮小化されていくという
                            • 声優の7割以上が年収300万円以下…インボイス制度導入で2割が廃業を検討、の衝撃

                              (左から)「VOICTION」を立ち上げた声優の甲斐田裕子さん、咲野俊介さん、岡本麻弥さん 2023年10月の「インボイス制度」(適格請求書等保存方式)導入まで、あと1年を切った。同制度では、消費税の「免税事業者(年間売上1000万円以下)」が取引を敬遠されたり値引き要求を受けたりするケースが想定され、インボイスを発行するために「課税事業者」への登録を行えば、これまで免除されていた消費税を負担する必要が生じ、経営圧迫の要因となる。 咲野俊介さん、岡本麻弥さん、甲斐田裕子さんの声優3名が立ち上げた有志グループ「VOICTION」は、インボイス制度反対運動の一環として、「声優の収入実態調査」(回答数260件)やフリーランスを対象とした「インボイスに関するアンケート」(回答数183件)を実施した。その結果、声優の7割以上が年収300万円以下で、2割強がインボイス制度導入で廃業を検討していることが

                                声優の7割以上が年収300万円以下…インボイス制度導入で2割が廃業を検討、の衝撃
                              • 『山田太郎候補に投票すると、自民党全体の議席数はどうなるか』の議論

                                ∃きのと(ターンイーきのと) @kino8oj 比例の投票用紙に「山田太郎」と書くとどうなるか? その票は「自民党への投票」となる。そして得票数に応じて自民党の比例名簿で「山田太郎」が名簿の上位に来る。 つまりどういう事か? 山田太郎が当選に必要な票数を上回った場合はその分、当選しなかった場合は全部が他の自民候補者の養分。 2019-07-08 20:39:36

                                  『山田太郎候補に投票すると、自民党全体の議席数はどうなるか』の議論
                                • 『推しの子』騒動のファクトチェックと、「表現の自由棒」を振り回す害悪オタクたちの幼児性 : 九段新報

                                  今回は『推しの子』にまつわるオタクたちの大暴れを取り上げます。 現状ではそもそも事実関係すら判然としないまま木村氏をバッシングしに行っているオタクが多すぎるので、この辺を整理するところから始めるべきだと思います。 ファクトチェック 『推しの子』関係の時系列は以下のツイートの通りとみてよいでしょう。 しつこいようだけど、推しの子の時系列。 木村花さんの事件…2020年5月23日 ↓ 恋愛リアリティーショー編開始…2020年10月15日 ↓ 黒川あかねの自殺未遂…2020年11月19日 時系列的には原作のほうが約半年後です。 デマに踊らされて遺族の方に突撃した方は真摯に反省した方がいいですよ、本当に。 https://t.co/pBNOFD8HSb — ばなな (@tw_wanabi106) May 23, 2023 実際、私の方でも黒川あかねの自殺未遂回が第25話にあること、リアリティーショ

                                    『推しの子』騒動のファクトチェックと、「表現の自由棒」を振り回す害悪オタクたちの幼児性 : 九段新報
                                  • 自民党会合で「こども庁」から「こども家庭庁」へ 「こども庁」派の山田太郎参院議員「まだ諦めません」 | 東スポWEB

                                    政府は15日、2023年度につくる子ども政策を一元的に担う新組織名を当初予定した「こども庁」から「こども家庭庁」に変更する意向を示した。 自民党、公明党には名称や所管業務などの基本方針案を提示。しかし自民党の会合では紛糾の末に了承された。名称変更の背景に何があったのか。 政府が今月初旬、与党に示した当初の方針案では「こども庁」だった。こども庁とは、子どもを社会の真ん中に位置づけて新しく創設する組織。その特徴は複数の省庁にまたがる子どもの課題を一元化し解決し、首相直轄機関として司令塔を目指すというものだ。 自民党内で、こども庁創設に向けて自見はな子参院議員と議連を立ち上げた山田太郎参院議員は「虐待や事故で両親を失い家庭がない子、逆に子どもがいない家庭、家庭前提では傷つく人たちがいる配慮、幼き子も読めるように平仮名『こども庁』としてきた」と話した上で、今後の意気込みをこう示した。 「私は会合に

                                      自民党会合で「こども庁」から「こども家庭庁」へ 「こども庁」派の山田太郎参院議員「まだ諦めません」 | 東スポWEB
                                    • 報道の自由度 日本 世界71位 順位を4つ下げる | NHK政治マガジン

                                      国際的なジャーナリストの団体が世界各国の報道の自由度に関することしの報告書を発表し、日本は「強まっている大企業の影響力がメディアに自己検閲を促している」として去年から順位を4つ下げて71位でした。 一方、ウクライナに軍事侵攻しているロシアについては「広範囲に検閲を行うなどしてニュースや情報を完全に支配している」と非難しています。 フランスのパリに拠点を置く「国境なき記者団」は、世界各国の報道の自由度に関する分析を毎年発表していて、3日、180の国と地域についてことしの報告書を発表しました。 それによりますと、自由度が最も高いとされたのは6年連続でノルウェーで、最下位は北朝鮮でした。 日本は韓国やオーストラリアと同様に「強まっている大企業の影響力がメディアに自己検閲を促している」として去年から順位を4つ下げて71位に後退しました。 一方、ウクライナに軍事侵攻して以降、報道規制を強化したロシア

                                        報道の自由度 日本 世界71位 順位を4つ下げる | NHK政治マガジン
                                      • マンガ議連総会でDL違法化などについて議論しました | 参議院議員山田太郎 公式サイト

                                        本日(10月2日)、MANGA議連の総会が開催されました。重要な内容も議論されていましたので詳細についてご報告いたします。 議題は「京都アニメーションの現状と支援策」「MANGAナショナルセンター整備運営法案」「著作権法改正(海賊版対策)」の3点です MANGAナショナルセンター MANGAナショナルセンター整備運営法案については、全会一致で、以下の内容の緊急決議を行いました。 一.「メディア芸術ナショナルセンターの整備及び運営に関する法律案」の第200回国会における早期成立を実現、MANGAナショナル・センターを速やかに設置すること。 一.同センターの早期実現及び機能の充実に向けて、行政府はもとより、あらゆる関係者に働きかけ、予算確保及び相互調整に努めること。 MANGAナショナルセンターでは、京アニで話題になった作品のアーカイブのみならず、インバウンドも意識した文化発信やクリエイターの

                                          マンガ議連総会でDL違法化などについて議論しました | 参議院議員山田太郎 公式サイト
                                        • [PDF]個人情報保護法の基本 / 令和4年7月 個人情報保護委員会

                                          個人情報保護法の基本 令和4年7月 1 1-1.個人情報保護委員会とは ○ 個人情報保護委員会は、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)に基づき、個人情報の 有用性に配慮しつつ、個人の権利利益を保護するため、個人情報の適正な取扱いの確保を図ることを任務と して設立された合議制の独立機関。 ○ いわゆる3条委員会であり、権限の行使に当たっては、高い独立性と政治的中立性が担保されている。 【マイナンバー法関係】 【個人情報保護法関係】 個人情報保護委員会 個人情報保護に関する 基本方針の策定・推進 監 視 ・ 監 督 等 苦 情 あ っ せ ん マイナンバー法はデジタル庁が所管 国 際 協 力 行政機関 個人情報保護法は 個人情報保護委員会が所管 独立行政法人等 民間事業者 地方公共団体等 監 視 ・ 監 督 行政機関 (令和4年4月~) 独立行政法人等 (令和4年4月~) 民間

                                          • 「妻以外と男女の仲になった」山田太郎参院議員が説明した内容は 去り際に「じゃ、そういうことで」:東京新聞 TOKYO Web

                                            女性との不適切な関係が週刊誌で報道され、文部科学政務官の辞表を提出した自民党の山田太郎参院議員(56)=比例代表=が26日、国会内で記者団の取材に応じた。「私の不徳の致すところ。政権並びに国民の皆さんに大変ご迷惑をかけた」と陳謝したが、議員辞職は否定した。山田氏は、準備した謝罪の言葉を述べた上で、質問に3問答えたところで対応を打ち切り、足早に立ち去った。(小椋由紀子)

                                              「妻以外と男女の仲になった」山田太郎参院議員が説明した内容は 去り際に「じゃ、そういうことで」:東京新聞 TOKYO Web
                                            • 山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) on Twitter: "虐待や事故で両親を失い家庭がない子、逆に子どもが居ない家庭、家庭前提では傷つく人達がいる配慮、幼き子も読める様平仮名「こども」庁としてきました。勿論、子どもは家庭だけでなく学校、地域の影響も受けます。改めて子ども真ん中の政策からこ… https://t.co/6ytRNtrTLs"

                                              虐待や事故で両親を失い家庭がない子、逆に子どもが居ない家庭、家庭前提では傷つく人達がいる配慮、幼き子も読める様平仮名「こども」庁としてきました。勿論、子どもは家庭だけでなく学校、地域の影響も受けます。改めて子ども真ん中の政策からこ… https://t.co/6ytRNtrTLs

                                                山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) on Twitter: "虐待や事故で両親を失い家庭がない子、逆に子どもが居ない家庭、家庭前提では傷つく人達がいる配慮、幼き子も読める様平仮名「こども」庁としてきました。勿論、子どもは家庭だけでなく学校、地域の影響も受けます。改めて子ども真ん中の政策からこ… https://t.co/6ytRNtrTLs"
                                              • 共産党の公約で「非実在児童ポルノ」が衆院選の争点化…表現規制問題の論点整理

                                                参議院議員山田太郎氏(撮影=編集部) 31日の投開票が迫りつつある衆議院議員選挙。与野党がそれぞれに公約を掲げ、論戦を繰り広げる中、インターネット上を騒がす一つの論点が浮上した。日本共産党が公表した「2021総選挙政策」の中で、「非実在児童ポルノ」に対する取り組みに言及したのだ。ネット上では「アニメ、マンガなどの創作物の表現規制につながるのでは」と不安視する声が相次いだ。 共産党はこれまで一貫して表現規制に反対する立場を取っていただけに、大きく注目を集めた。ネット上での騒動を受け、共産党は18日、公式サイトで以下のような公式見解を表明した。議論の重要な部分であるため、長文だが引用する。 「『7、女性とジェンダー』での記述にあるように、日本共産党は、児童ポルノは『性の商品化』の中でも最悪のものであり、児童に対する最悪の性虐待・性的搾取であって、社会からなくしていかなければならないと考えていま

                                                  共産党の公約で「非実在児童ポルノ」が衆院選の争点化…表現規制問題の論点整理
                                                • ナルコレプシアヌス・ショタガチンスキヴィッチ・多摩湖♡ on Twitter: "オタクを本当にボコボコに叩いて表現を引っ込めさせて表現の幅を狭めてきた人たちが、自分の表現の幅が狭められるという憂き目にあった時に「おい表現の自由クラスタ!」とか「山田太郎はー!」とか「表現の自由戦士はエロしか守る気がない」とか平気で言われるの、オタクは被差別層だなあと感じます。"

                                                  オタクを本当にボコボコに叩いて表現を引っ込めさせて表現の幅を狭めてきた人たちが、自分の表現の幅が狭められるという憂き目にあった時に「おい表現の自由クラスタ!」とか「山田太郎はー!」とか「表現の自由戦士はエロしか守る気がない」とか平気で言われるの、オタクは被差別層だなあと感じます。

                                                    ナルコレプシアヌス・ショタガチンスキヴィッチ・多摩湖♡ on Twitter: "オタクを本当にボコボコに叩いて表現を引っ込めさせて表現の幅を狭めてきた人たちが、自分の表現の幅が狭められるという憂き目にあった時に「おい表現の自由クラスタ!」とか「山田太郎はー!」とか「表現の自由戦士はエロしか守る気がない」とか平気で言われるの、オタクは被差別層だなあと感じます。"
                                                  • DMMがFANZAなどでマスターカードの取り扱い終了 担当者「諸条件が折り合わず」

                                                    DMM.comが運営するゲームや電子書籍、アダルト作品を扱う成人向けFANZA(運営はデジタルコマース)などのWebサービスにおいて、クレジットカード・Mastercard(マスターカード)を使った決済が7月29日(金)14時に終了する。 各種サービスサイトまたは総合サイトにログインすると、「【重要】MasterCardをご利用のお客様へ」といった文面が表示され、その中でMastercardとの契約終了に伴い使用できなくなる旨をアナウンス。 併せて「MasterCardをご利用のお客様は、VISA、JCB、Amex、Dinersへのご変更をお願いいたします」と、他のカードへの変更を呼びかけている。7月29日14時以降は、VISA、JCB、Amex(アメリカン・エキスプレス)、Diners(ダイナースクラブ)が利用可能だ。 DMM.comは終了の理由について、KAI-YOU.netの取材に対

                                                      DMMがFANZAなどでマスターカードの取り扱い終了 担当者「諸条件が折り合わず」
                                                    • Googleフォーム、「お問い合わせ」フォームの作り方

                                                      お問い合わせフォーム、完成イメージ Googleフォーム、お問い合わせフォーム 上記のようなものを作ります。 Googleフォームでお問い合わせフォームを作る方法 Googleフォームを開く Googleフォームへアクセス。 Googleにログインしていない場合はログインする。 新しいフォームを作成 Googleフォーム、新しいフォームを作成 Googleフォームのホーム画面が開くので、「新しいフォームを作成」から「空白」を選びましょう。 無題のフォーム Googleフォーム、無題のフォーム 「無題のフォーム」というのが開きます。 「無題のフォーム」「フォームの説明」と書かれた部分の「無題のフォーム」の方をクリックしましょう。 フォームのタイトルを設定 Googleフォーム、タイトルを設定 「無題のフォーム」の代わりに、「お問い合わせ」と入力します。 無題の質問 Googleフォーム、無題

                                                        Googleフォーム、「お問い合わせ」フォームの作り方
                                                      • 山田太郎はもはや政治の基礎から理解していないのでは? #出版物の総額表示義務化に反対します : 九段新報

                                                        山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例)@yamadataro43出版物の消費税総額表示の件、財務省に確認。スリップ(書籍の間に挟んである紙)や「しおり」で総額表示していれば、カバーの再印刷などは必要ないとのこと。業界団体にも確認しましたが、現場での作業はあるが大きな影響はないだろうとのこと https://t.co/udVwVF4U8m 2020/09/16 12:23:21 ツイートの時点で「こいつわかってねぇぞ」感が出ていましたが、動画でもそれは健在でした。 ただ事実を書いただけ? まず彼の動画内での発言で気になるのは、Twitterでの発信について批判者を総じて誤解していると位置づけ、自身を「事実を述べただけなのに誤解によって叩かれた」被害者であるかのように認識している点です。 確かに、ツイートそれ自体をよく読むと、彼自身の考えは一切なくただ単に「財務省や業界団体の見解」を書き写してい

                                                          山田太郎はもはや政治の基礎から理解していないのでは? #出版物の総額表示義務化に反対します : 九段新報
                                                        • コミケ準備会に行って色々聞いてきた! - 赤松健の連絡帳

                                                          2022年2月3日、山田太郎議員と一緒に、憧れのコミケ準備会を訪問してきました! 以下のヒアリングが主な任務です。 新C99を終えての感想や課題、要望などC100に向けての課題、要望など政府や都のコロナ対策についての意見など 私は1991年頃からコミケに参加しており、最初は普通の「島中」でしたが、やがて「お誕生日席」、そして「壁サークル」、『ラブひな』の頃には「シャッター前」に配置され、サークルとしては粗方の経験はしてきております。当時は新刊8千部を、売り子5人・開封補充2人・お釣り無し一人5冊限定で13時には完売させていましたが、そんな我々でも「コミケ準備会は神より恐い」存在であり、申込書に誤字でもあろうものなら一発で落とされる・・・と死ぬ気で書類チェックを繰り返しておりました。(笑) そんなコミケ準備会に足を踏み入れ、逆に困ったことが無いかと質問するとは、何か天と地がひっくり返った様な

                                                            コミケ準備会に行って色々聞いてきた! - 赤松健の連絡帳
                                                          • パパ活疑惑で“更迭1号”山田文科政務官の後任 本田顕子氏と旧統一教会とのグレーな関係|日刊ゲンダイDIGITAL

                                                            「増税メガネ」は万事休すだ。政権浮揚を狙った内閣改造から6週間。衆参ダブル補選はほぼ敗北、恩着せがましく「税収増の国民還元」をうたう所得税減税をめぐって迷走する中、改造後の辞任第1号が早くも出た。 発売中の「週刊文春」にパパ活疑惑を報じられた自民党参院議員の山田太郎文科政…

                                                              パパ活疑惑で“更迭1号”山田文科政務官の後任 本田顕子氏と旧統一教会とのグレーな関係|日刊ゲンダイDIGITAL
                                                            • 「全国フェミニスト議員連盟宛抗議と公開質問状」署名ページにおける統一教会メディア関係者の賛同人記載、その指摘による署名ページ記載変化の経緯記録(2021.9.26~随時追加

                                                              まとめ 表現の自由戦士、統一教会関係者だった 山田太郎、おぎの稔、音喜多駿ら界隈の著名人が教会関係者主催のイベントに登壇 自民党を中から変えると言って見事当選された山田太郎議員ですが、どうやら統一教会系の団体が主催するイベントに参加してしまったらしいです。 残念、ミイラ取りがミイラになってしまいました。 181304 pv 7278 350 users 257

                                                                「全国フェミニスト議員連盟宛抗議と公開質問状」署名ページにおける統一教会メディア関係者の賛同人記載、その指摘による署名ページ記載変化の経緯記録(2021.9.26~随時追加
                                                              • 参院選の惨敗を受けて|上松 正和

                                                                2022年7月10日の参議院選挙の比例代表(国民民主党)候補として立候補しました。 結果は2万790票で、私の名前を書いて投票して頂いた方、今回の選挙活動に協力頂いた方、有難うございました。心からお礼を申し上げます。 ただ、選挙の結果としては国民民主党(比例獲得議席3)の6番目で、個人ではいわゆる「惨敗」に相当し、詐欺医療撲滅、緩和医療の充実、勤務医の待遇改善の政治的な解決からは遠のいたことも事実です。今後、私にできることを考えるために、まずは今回の参院選から見えた景色を共有して行きたいと思います。 (2022 参院選 比例)恥を忍んで申し上げますが、私の予想獲得票数は5万〜10万票、何か風が吹くようなことがあれば25万票もあり得るのではないかと思っていました。当選の最も現実的なストーリーは5万票の獲得で国民民主党の比例5位に入り(今回は22312票で5位にはなれました)、国民民主党が50

                                                                  参院選の惨敗を受けて|上松 正和
                                                                • アニメの公的アーカイブの必要性について~「OVAの版元が無くなり、原版不明になる案件も」

                                                                  ヤマサキオサムOsamuYamasaki @LeeYamakun OVA時代の過去作品を再販化する際、版元の会社が無くなっていて映像原版の所在が不明になっていいる案件の問い合わせをこれまで複数回受けたことがある。 昨日もそんな案件の問い合わせを受けて、公的なアニメのアーカイブ施設の必要性を改めて感じる。 2020-12-04 20:52:25 ヤマサキオサムOsamuYamasaki @LeeYamakun 監督も脚本家も存命なのに、制作会社もメーカーの映像部署も無くなっていて、作品原版が著作権者の知らない内に破棄されている事が多々ある。 アニメや漫画を日本の経済を支える大切なコンテンツだと政府が感じているのなら、このアーカイブ問題はなんとか早急に手が打てないものだろうか。 2020-12-04 21:36:55 遊川恒星(ゆかわ こうせい) @kouseiy @LeeYamakun あり

                                                                    アニメの公的アーカイブの必要性について~「OVAの版元が無くなり、原版不明になる案件も」
                                                                  • 【要請】岸田首相、山田太郎を子ども庁に関わらせないでください。奴は自称『オタク議員』の中でも最悪……女性や子どもの人権に配慮せぬとは、われらオタクの面汚しよ……

                                                                    九郎政宗 🕊️【∃】🌈🚩🖖 @claw2003 @kishida230 ▼【#岸田ボックス に要望(@∀@)】 参院議員の自称「オタク議員」、山田太郎@yamadataro43 を「こども庁」に関わらせないでください(@∀@) 今すぐできる児童保護の諸政策をサボっておいて「子ども庁」を作ることも問題ですが、そもそも山田太郎は「子ども庁」に関わる資格がありません。 その理由↓ pic.twitter.com/gXwIMirnsZ 2021-10-30 10:44:28 九郎政宗 🕊️【∃】🌈🚩🖖 @claw2003 @kishida230 @yamadataro43 ▼↓続き 以下の画像は、秋葉原の小学校の近くに出された成人向けゲームの巨大看板です。これに対しては、私のようなオタクの間でも、「子どもへの配慮がない」と批判が出ました。だが山田@yamadataro43 は、子ど

                                                                      【要請】岸田首相、山田太郎を子ども庁に関わらせないでください。奴は自称『オタク議員』の中でも最悪……女性や子どもの人権に配慮せぬとは、われらオタクの面汚しよ……
                                                                    • 残念ながら、表現の自由を守りたいなら山田太郎に投票すべきではない : 九段新報

                                                                      九段新報 犯罪学オタク、新橋九段によるブログです。 日常の出来事から世間を騒がすニュースまで犯罪学のフィルターを通してみていきます。 現在、参議院選挙の候補者が続々と開示されていますが、個人的に注目しているのは「表現の自由戦士たちの英雄」山田太郎氏の動向です。 Twitterを見る限り、山田太郎に投票するぞ!と盛り上がっている人々は相当数見受けられます。彼らは純粋に、氏に投票することが表現の自由を守ることにつながると考えているようです。 しかしながら、私の考えでは、氏に、というよりは氏に投票することを介して自民党へ投票することは、表現の自由の防衛戦線をむしろ後退させることになると危惧しています。 自民党から出馬する山田太郎氏へ投票することは、 ・山田太郎は表現の自由を守るうえで信頼できる ・山田太郎を自民党の議員にすれば、ほかの自民党議員も説得できるだろう ・自民党議員の多くが表現の自由の

                                                                        残念ながら、表現の自由を守りたいなら山田太郎に投票すべきではない : 九段新報
                                                                      • 🍎七瀬葵🍎10/23COMIC1 F39b on Twitter: "というか山田太郎氏は春の同人イベント前日キャンセルの補償を訴えて署名集めたのにあれどうなったのか?"

                                                                        というか山田太郎氏は春の同人イベント前日キャンセルの補償を訴えて署名集めたのにあれどうなったのか?

                                                                          🍎七瀬葵🍎10/23COMIC1 F39b on Twitter: "というか山田太郎氏は春の同人イベント前日キャンセルの補償を訴えて署名集めたのにあれどうなったのか?"
                                                                        • 若年女性支援団体のColabo、秋葉原では逆に若年女性の活躍を否定し、苦しめてきたことで利益を得てきました|やん(外神田7丁目のキセキ)

                                                                          ・メイド喫茶は使えるコンテンツとして、過剰な演出がされ、誤解を生んで行きた。ライトなキャバクラ、風俗のイメージからの店への差別、セクハラ ・悪質店も2005年ぐらいにはあった。メイド喫茶ではないというオチでアキバblogなど ・メイド拉致事件も発生した ・メイド喫茶への風評被害に対してカウンターするのが若年女性支援する側の筋だった。 仁藤夢乃の語る内容は脚色されたメイド喫茶のネガティブなイメージでしかなく、ステレオタイプな誹謗中傷、差別のひとつだった。 Colabo仁藤夢乃にとってJKビジネスは少女売春、児童ポルノの類という認識。実際には裏オプで常態化していたと言われる売春は秋葉原ではすぐに摘発される状況になり、Colabo仁藤夢乃が騒いでいた2014年時にはJKビジネスの主流はJKカフェ、お話に変化していました。ここを無視してメイドカフェとJKビジネスを混同させ、メイドカフェで働く少女た

                                                                            若年女性支援団体のColabo、秋葉原では逆に若年女性の活躍を否定し、苦しめてきたことで利益を得てきました|やん(外神田7丁目のキセキ)
                                                                          • 【速報】自民党の山田太郎文科政務官が辞意を固めた:時事ドットコム

                                                                            【速報】自民党の山田太郎文科政務官が辞意を固めた 2023年10月25日19時20分配信 自民党の山田太郎文科政務官が辞意を固めた <この速報の記事を読む> ニュース速報 コメントをする 最終更新:2023年10月25日19時20分

                                                                              【速報】自民党の山田太郎文科政務官が辞意を固めた:時事ドットコム
                                                                            • 表現規制反対派視点での野党側参議院選挙の推薦候補|鳳 明日香

                                                                              本日、立憲民主党・参議院全国比例での公認内定を発表頂きました。組織団体一切無し「表現の自由を守る」をテーマにして臨みます。 ここに至るまでも本当に多くの困難がありました。最後まで後押しを頂いた党内外の皆様に心から感謝します。(続 pic.twitter.com/Xq403EFfy3 — くりした善行 🌰 参議院全国比例 (@zkurishi) May 17, 2022 本題1・くりした善行氏(立憲民主党)の過去の表現規制反対の功績2010年、東京都青少年健全育成条例(非実在青少年の文言で二次元を規制しようとした条例)を当時の都知事、石原慎太郎が実行しようとしたのはご存知と思います。その中で反対したのが立憲民主党の前身である民主党の都議会議員であった、くりした善行氏、松下玲子氏(現武蔵野市長)、西沢けいた氏、あさの克彦氏らです。 本題2・都条例の「非実在青少年」の問題の概要まずは、下記の都

                                                                                表現規制反対派視点での野党側参議院選挙の推薦候補|鳳 明日香
                                                                              • ブコメ「『父母』を『親1、親2』とするのはデマ、統一教会の陰謀」

                                                                                立憲「父母呼びは削除」「『親1・親2』にするとは言っていない」のブコメにて、「統一教会」だとか「勝共」だとかのブコメが目立つ。 以下例示 ・立憲が親1,2に変えようとしているという話のネタ元は櫻井よしこ氏だけど出した法案にどこにもそんな記述はないし、櫻井氏のその表現のネタ元は勝共連合の記事なのか?https://x.com/fukuchin6666/status/1789316480330555620 ・韓国国情院のエージェントが統一協会を元ネタに引くことには何の違和感もありませんな。あとその辺って普通施行規則以下のレイヤで決まるのが本邦行政関連法の定番なので、その知識の欠如も気になりますね。 ・本件、統一協会が火付けして産経や櫻井よしこが騒いでる時点で語るに落ちるので、あれこれ言うのは時間の無駄。そもそも親1・2で何がまずいのかとも思うが。書類上、子1・2みたいに書く例はナンボでもあるで

                                                                                  ブコメ「『父母』を『親1、親2』とするのはデマ、統一教会の陰謀」
                                                                                • ネット通・山田太郎参院議員が「子ども家庭庁」創設とSNS発信を菅首相に提言 | 東スポWEB

                                                                                  菅義偉首相が24日、一昨年の参院選でネット選挙を繰り広げ、54万票を獲得して話題を集めた自民党の山田太郎参院議員(53)から「子ども家庭庁」創設やSNS発信の提言を公邸で受けた。 自民党内では、少子化の加速度的な進行、年間出生数などが、危機的な減少傾向にあるため、20歳までの医療や保険、福祉や教育を一元的にする行政組織「子ども家庭庁」創設に向けた動きが加速している。 山田氏は本紙に「反応は悪くありませんでした。菅総理は、昔から人の話を聞いてるだけの印象があり、人の話にいちいち表情で示すなどの反応はしませんが、検討されると思うし、呼び出されて面会した価値がありました」と手応えを語った。 一方で「朝日新聞(ツイッター)は、ぼくが菅総理にSNS活用法を教えに公邸に行ったと流したそうですが、それは違いますから。事務連絡のような文章をSNSに書いても、若者に『総理の熱量が伝播されません』と伝えました

                                                                                    ネット通・山田太郎参院議員が「子ども家庭庁」創設とSNS発信を菅首相に提言 | 東スポWEB