並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 160件

新着順 人気順

山田尚子の検索結果81 - 120 件 / 160件

  • TVアニメ「平家物語」オープニング映像:羊文学「光るとき」

    羊文学「光るとき」 羊文学YouTubeチャンネル: https://www.youtube.com/channel/UCm0qsuAG6RN2FYKZ_r1nPyg ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 琵琶法師により語り継がれ、後世の文学や演劇に大きな影響を与えた大古典『平家物語』。 圧倒的語り口による古川日出男訳を底本に、精鋭クリエイターによって初のTVアニメ化。 《監督》山田尚子×《脚本》吉田玲子×《キャラクター原案》高野文子×《音楽》牛尾憲輔! 一大叙事詩のマスターピースを、少女の目を通じて叙情的に描き出す。 【公式サイト】HEIKE-anime.asmik-ace.co.jp 【公式Twitter】https://twitter.com/heike_anime 【イントロダクション】 《祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり 娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあ

      TVアニメ「平家物語」オープニング映像:羊文学「光るとき」
    • 【私的2022年アニメ総合ランキング🎞】 - アニ徹

      ラブコメの完成形「その着せ替え人形は恋をする」 音楽アニメの二大巨頭「パリピ孔明」「ぼっち・ざ・ろっく」 唯一無二の世界観 「メイドインアビス烈日の黄金郷」 数多の名作の中から1位に輝いたのは…!?🥇 是非ご覧ください♪ ※注意/あくまで個人的主観と僅かながら相対評価も含まれております。 感想を執筆する際、本編の内容に触れることがありますのでネタバレ等ご了承ください🙇‍♂️ 個人ルールとして年内に評価した作品は全体を見て最大5.0点まで得点調整を行なっております。 進撃の巨人 The Final Season、僕のヒーローアカデミア(第6期)、BLEACH 千年血戦篇などまだ完結しきっていないタイトルは対象外とさせていただきます。 あと、 『サイバーパンク エッジランナーズ』 『TIGER & BUNNY 2』 こちらの2作品は現時点では地上波で放送されていない為対象外とさせていただき

        【私的2022年アニメ総合ランキング🎞】 - アニ徹
      • 【放火事件】「京アニ」が育て、アニメ界で活躍するはずだった才能たち | マグミクス

        Twitter Facebook Hatena 30人以上が亡くなるという甚大な被害が発生した「京都アニメーション」への放火事件で、才能あふれるスタッフを思いやる声が多数あがっています。「京アニクオリティ」と賞賛される、キャラクターの繊細な感情表現などはアニメーターによるところが大きいのですが、事件のあった第一スタジオには、他にもさまざまな職種のスタッフがいた可能性が考えられ、犠牲となった方々は将来、業界のさまざまな立ち位置で日本のアニメ文化を牽引していたかも知れないのです。 アニメーターだけでない、アニメ制作を支える多彩な職種 京アニの代表作のひとつ、アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』 第一期シリーズBD-BOX (KADOKAWA) 2019年7月18日に、「京都アニメーション」(京アニ)の第一スタジオが放火された事件では、従業員33人が亡くなり、35人が重軽傷を負うなど、想像を絶する被害が明

          【放火事件】「京アニ」が育て、アニメ界で活躍するはずだった才能たち | マグミクス
        • 牛尾憲輔インタビュー アニメ『平家物語』の音楽を支える「コンセプチュアルな思考」のプロセスに迫る

          湯浅政明、白石和彌、沖田修一、山田尚子……気鋭の映像作家が送る作品の音楽を次々と手がけ、ソロ名義・agraphでも先鋭的な電子音楽作品を発表する牛尾憲輔さんに、今回インタビューの機会を得ることができた。 最新作は2022年1月よりフジテレビ系「+Ultra」枠で放送中のテレビアニメ『平家物語』(山田尚子監督・サイエンスSARU制作)。山田監督とのタッグは『映画 聲の形』『リズと青い鳥』という2作の劇場公開作品に続き、3作目となる。物語や世界観を(時には物理学や数学の言語も用いて!)抽象的なレベルで共有し制作に入っていくという手法は、今回も健在。しかしながら劇場作品と異なり「オートクチュールではない」(牛尾さん談)テレビシリーズ音楽の特性上、異なる発想も求められたとのこと。西洋楽器とは異なる響きを持つ和楽器とのコラボレーションも、新しい挑戦となったという。 アニメ『平家物語』PV ソニーが開

            牛尾憲輔インタビュー アニメ『平家物語』の音楽を支える「コンセプチュアルな思考」のプロセスに迫る
          • 【2024春アニメ期待度ランキング】やばいと噂の覇権揃いの豊作‼︎注目作一覧,1位が百合⁉︎

            こんにちは!はまちーずと申します♪ 今回は2024年春アニメの期待度ランキングを執筆しました。今期春アニメの全てのPVを観て特に目のついた47作品に期待値をつけてランキングにしました。 2024春アニメ対象タイトル一覧※五十音準 アイドルマスター シャイニーカラーズ アストロノオト Unnamed Memory ヴァンパイア男子寮 WIND BREAKER オーイ!とんぼ 狼と香辛料 merchant meets the wise wolf ガールズバンドクライ 怪異と乙女と神隠し 怪獣8号 神は遊戯に飢えている。 烏は主を選ばない 鬼滅の刃 柱稽古編 喧嘩独学 この素晴らしい世界に祝福を!3 ささやくように恋を唄う THE NEW GATE ザ・ファブル じいさんばあさん若返る 時光代理人 -LINK CLICK-Ⅱ 死神坊ちゃんと黒メイド 第3期 終末トレインどこへいく? 声優ラジオの

              【2024春アニメ期待度ランキング】やばいと噂の覇権揃いの豊作‼︎注目作一覧,1位が百合⁉︎
            • 【パリ発コラム】フランスの映画ファンが選んだアニメーションの1位は… 今夏公開「海獣の子供」も高評価 : 映画ニュース - 映画.com

              「君の名は。」フランス版ポスターフランス最大規模の映画情報サイト「ALLOCINE」で、このたびALLOCINEクラブの会員による人気映画投票の結果が発表になった。そのうちアニメ部門のトップを飾った作品は、「君の名は。」だ。フランスでは25万5000人を超える動員を集めた本作、アメリカではJ・J・エイブラムスが実写の映画化権を獲得し、世界中で注目された日本のアニメ作品となっただけに、この人気も頷ける。 また、すべてのカテゴリーを総合したオールタイムベストの投票でも、幾多の古典的名作を退けてなんと5位に入選する快挙を果たした(1位は「フォレスト・ガンプ」)。 ちなみに先出のアニメ作品投票のリストでは、ベスト20の中に、他にも日本のアニメが並ぶ。4位に細田守の「おおかみこどもの雨と雪」、6位に山田尚子の「映画 聲の形」、7位に高畑勲の「かぐや姫の物語」、8位に細田の「バケモノの子」、13位に高

                【パリ発コラム】フランスの映画ファンが選んだアニメーションの1位は… 今夏公開「海獣の子供」も高評価 : 映画ニュース - 映画.com
              • 「京アニは作品でも暴力を使わず誰も傷つけていないのに」理不尽な大量殺人に広がる悲嘆の声

                放火事件から一夜明けた京都アニメ―ションの第1スタジオ(2019年7月19日) Kim Kyung-Hoon-REUTERS [ロンドン発]京都市のアニメ制作会社「京都アニメーション」の火災で33人が死亡、36人が病院に運ばれた放火事件で、英BBC放送が「ファンは悲しみに打ちひしがれている」と報じるなど、世界中のアニメファンから追悼と激励の声が相次いでいる。 1981年創業の京アニは『けいおん!』『涼宮ハルヒの憂鬱』『Free!』『響け!ユーフォニアム』などの人気シリーズを生み、丁寧な「京アニクオリティー」で海外にもファンが多い。 2016年の『映画 聲(こえ)の形』も注目され、『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』はネットフリックス(Netflix)を通じて世界中に配信された。 BBCは「『京アニ』として親しまれている京都アニメーションの惨事に世界中のファンがショックを受けた」として、「京

                  「京アニは作品でも暴力を使わず誰も傷つけていないのに」理不尽な大量殺人に広がる悲嘆の声
                • 【勉強になるアニメランキング】数学/理科/社会/歴史,小学生や幼児,東大生にもおすすめの名作20選

                  こんにちは♪はまちーずと申します! 今回は【勉強になるアニメおすすめランキング】超厳選した名作20選をご紹介いたします。 本サイトでは脚本、作画、キャラクター、音楽、声優の5項目に分け10段階評価でレビューいたします。個人的主観が含まれておりますが、忖度なしの細密なレビューを心がけています。 また作品の評価だけでなくどれだけ劇中に学べる要素が含まれているかにフォーカスして順位を作成いたしました。 それでは早速ランキング(本編)へどうぞ…! 【勉強になるアニメランキング】 第20位:異世界薬局 異世界薬局 スコアカード タイトル/異世界薬局 評価/78.5pt ★★★★☆(3.4) おすすめ度/B 8 脚本 8 作画 8 キャラ 7 音楽 8 声優 あらすじ 現代日本の薬学研究者であった薬谷完治は目を覚ますと、宮廷薬師の名家ド・メディシス家の息子、ファルマ・ド・メディシスとして転生していた。

                    【勉強になるアニメランキング】数学/理科/社会/歴史,小学生や幼児,東大生にもおすすめの名作20選
                  • 世界は美しく諸行無常 - 50歳からの推し事

                    ひろしまアニメーションシーズン2022 最終日にアニメ版「平家物語」の トーックショー付き上映会に参加しました お盆帰省から戻り、アニメーション映画祭を 毎日楽しむぞ!と楽しみにしていたのに、 まさかの体調不良で(コロナではない)、 なかなか行けず💀 最終日のせめて平家物語だけは行きたい! とよろよろ行って来ました。 (コンペティション作品と犬王見たかった😭) アニメーション作家で今回のイベントで アーティスティックディレクターの山村浩二さん が司会で、監督の山田尚子さん、脚本の吉田玲子さん、 美術監督の久保友孝さんのトークショーは アニメ版を製作するにあたっての貴重なお話が聞けて すごく興味深かったです。 トークショーの後は、3人が選んだおすすめの 3話(3話、5話、11話)の上映会。 3話は特に厳島神社が登場するので必見! Netflixをスマホで見た時は感動はしたけど 泣きはしな

                      世界は美しく諸行無常 - 50歳からの推し事
                    • 【確実】人生を変えたアニメ・映画ランキング 生き方を考えさせられる内容が深い名作30選

                      こんにちは♪はまちーずと申します! 今回は【確実】人生を変えたアニメ・映画ランキングをご紹介いたします。 本サイトでは脚本、作画、キャラクター、音楽、声優の5項目に分け10段階評価でレビューいたします。個人的主観が含まれておりますが、忖度なしの細密なレビューを心がけています。 また作品の評価だけでなくどれだけ人生を変える影響力があるか、生き方を考えさせられるかにフォーカスして順位を作成いたしました。 それでは早速ランキング(本編)へどうぞ…! 【確実】人生を変えた神アニメランキングTOP30 第30位:プラスティック・メモリーズ プラスティック・メモリーズ スコアカード タイトル/プラスティック・メモリーズ 評価/84.7pt ★★★★☆(3.8) おすすめ度/A 8 脚本 9 作画 9 キャラ 8 音楽 9 声優 あらすじ 人間とほぼ見た目の変わらない人型アンドロイドが世界中に普及した、

                        【確実】人生を変えたアニメ・映画ランキング 生き方を考えさせられる内容が深い名作30選
                      • 山田尚子監督が描いた“女性の物語” 『平家物語』から紐解く日本アニメの潮流

                        映画ライターの杉本穂高と批評家・跡見学園女子大学文学部准教授の渡邉大輔が話題のアニメ作品を解説しながら、現在のアニメシーンを掘り下げていく企画「シーンの今がわかる!アニメ定点観測」。 第3回は、山田尚子監督作『平家物語』をピックアップ。山田監督が新たに取り入れた作画要素から見える日本アニメの流れや、“女性の物語”としての側面における本作の魅力などについて語ってもらった。(編集部) 動画も公開中 山田尚子らしい実写感と新たな版画的要素 杉本穂高(以下、杉本):『平家物語』を山田尚子監督が作ると初めて聞いたとき、どう思いましたか? 渡邉大輔(以下、渡邉):非常にミニマムな身の回りの日常を扱う作品で注目されてきた京都アニメーション出身の山田監督が、『平家物語』という日本を代表する貴族と武士の物語をどう作り出すのか興味深く感じました。あと、センシティブな話になりますが、『平家物語』は大きな災いの話

                          山田尚子監督が描いた“女性の物語” 『平家物語』から紐解く日本アニメの潮流
                        • ハッピーアイスクリームとは?

                          ハッピーアイスクリームとは? ハッピーアイスクリームとは、2人以上の人間が偶然同時に同じ言葉を発した場合に(偶然ハモった場合に)「ハッピーアイスクリーム」と叫ぶゲーム 先に言った方の勝ちで、負けた方は勝った方にアイスクリームを奢らなければならない 発祥は不明だが、1970年代~1980年代くらいに主に女子小学生~中高生くらいの年代で流行していた 「今からハッピーアイスクリームゲームやろうよ」みたいな宣言があるわけではなく 「霊柩車を見たら親指を隠さなきゃいけない」みたいな 日常生活の中で突然イベントが発生するシステム ハッピーアイスクリームの描写があるマンガやアニメ 初恋時代 1977年、岩館真理子のマンガ、週刊マーガレットで連載 「いまはやってるのよ これ ふたりが同時におんなじことばをいっちゃったとき ハッピー・アイスクリームって先にいったほうが勝ちなの いえなかったほうは アイスクリ

                            ハッピーアイスクリームとは?
                          • 【画像】宮崎駿の絵コンテwwwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報

                            【画像】宮崎駿の絵コンテwwwwwwwwwwww Tweet 1: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 18:36:24.17 ID:WBI0uHe700505.net ↓一般的なアニメの絵コンテ 2: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 18:36:50.02 ID:H8jv9Baf00505.net やっぱ駿って神だわ 8: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 18:37:59.94 ID:LfLBTurq00505.net レイアウトと絵コンテて違うんじゃないの? 12: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 18:38:20.47 ID:5g3UN3vid0505.net レイアウトやん 宮崎駿の絵コンテもすごいけど 6: 風吹けば名無し 2020/05/05(火) 18:37:29.04 ID:FSkpvAJtd0505.net 背景でここまで描くか

                              【画像】宮崎駿の絵コンテwwwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報
                            • アニメをより深く観るためのツール②:アニメの〈撮影〉を知る - アニ録ブログ

                              ※この記事は『鬼滅の刃』『リズと青い鳥』『Fate/stay night [Heaven's Feel] II. lost butterfly』に関するネタバレを少々含みます。気になる方は作品本編をご覧になってから本記事をお読みください。 『鬼滅の刃』十九話「ヒノカミ」より引用 ©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable 「これはもう劇場版クオリティだ」 先ほど放送された『鬼滅の刃』十九話「ヒノカミ」を観た多くの人が,このような印象を抱いたのではないだろうか。戦闘シーンのエフェクト,回想シーンの父の「神楽」,歌入りの挿入歌――シリーズアニメでありながら,どれもが劇場版アニメのクライマックスを思わせる極めて高い品質で作られていたのである。 www.otalog.jp www.otalog.jp www.otalog.jp そしてこの「劇場版クオリティ」の多くの部分を支えているのが

                                アニメをより深く観るためのツール②:アニメの〈撮影〉を知る - アニ録ブログ
                              • 『鎌倉殿の13人』は全話が秀逸だった “ある家族”をエンタメに昇華した脚本の凄さ

                                『鎌倉殿の13人』(NHK総合)は、本当に面白いドラマだった。しかも、全48回の最初から最後まで、ずっと……これは、驚くべきことである。その「面白さ」の要因は、出演者をはじめ枚挙にいとまないけれど、ここで注目したいのは、いわゆる「鎌倉時代」が成立する前後の時期を描くことを決めた、脚本家・三谷幸喜の慧眼ぶりである。源平合戦や壇ノ浦、あるいは「いい国(1192)作ろう鎌倉幕府」として、ある年代以上の人たちには、それが成立した年代(近年は諸説ある)も含めて、馴染みのある「鎌倉時代」だけれども、とりわけ頼朝死後の鎌倉が、これほどまで映画『仁義なき戦い』や『ゴッドファーザー』を彷彿とさせるほど、血みどろの権力争いになっていくとは……。 そもそも、日本の「中世(平安後期から戦国時代までの約500年間)」への関心の「高まり」のようなものは、2022年の初め頃から感じていた。山田尚子監督・吉田玲子脚本のア

                                  『鎌倉殿の13人』は全話が秀逸だった “ある家族”をエンタメに昇華した脚本の凄さ
                                • 今週のはてなブログランキング〔2022年11月第3週〕 - 週刊はてなブログ

                                  はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。11月13日(日)から11月19日(土)〔2022年11月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 グーグルレンズの「パソコンにコピー」が地味に便利だという話 - 世界のねじを巻くブログ by id:popmusik3141 2 「矢口高雄はなぜ絵が巧い?」⇒「下宿先が偶然名画収集家で、気に入られて作品を多数鑑賞したから」⇒「そんな都合いいラノベみたいな話が」 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE- by id:gryphon 3 生きるって本当はこういうことだ──『すずめの戸締り』雑感 - シロクマの屑籠 by id:p_shirokuma 4 オーストラリアの狂犬病対策 ‐ 日本との違い - とある獣医の豪州生活Ⅱ by id:happyguppyaki 5 『NHK紅

                                    今週のはてなブログランキング〔2022年11月第3週〕 - 週刊はてなブログ
                                  • 山田尚子の変わらない作家性が刻まれた『平家物語』 サイエンスSARUとの化学反応も

                                    「祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり」 日本人の誰もが学校で覚えたこのフレーズをアニメにしたらどうなるだろうか。故・高畑勲なども試みようとしていたとされる『平家物語』が、地上波での放送を開始した。今回は先行配信された『平家物語』から、今作の見どころを中心に山田尚子監督の変化と変わらなかった作家性について考えていきたい。 『平家物語』の監督を務めた山田尚子は、いま最も注目すべきアニメ監督の1人であることは疑いようがない。長く在籍した京都アニメーションでは『けいおん!』シリーズが大ヒットを記録、2010年ごろに流行した日常系アニメの代表的作品の1つともなり、まさしく時代を作った1人だ。 『映画 聲の形』では、障がいとコミュニケーションの問題を正面から捉え話題を集め、日本アカデミー賞の優秀アニメーション作品賞を受賞する。2018年の『リズと青い鳥』では、アニメ表現が苦手とする日常芝居に取り組み

                                      山田尚子の変わらない作家性が刻まれた『平家物語』 サイエンスSARUとの化学反応も
                                    • 山口優 on Twitter: "山田尚子監督、連絡とれました。無事だそうです。"

                                      山田尚子監督、連絡とれました。無事だそうです。

                                        山口優 on Twitter: "山田尚子監督、連絡とれました。無事だそうです。"
                                      • TVアニメ「平家物語」第二弾PV 2022年1月12日(水)よりフジテレビ「+Ultra」にて毎週水曜24:55〜放送/FODにて全話先行配信中

                                        琵琶法師により語り継がれ、後世の文学や演劇に大きな影響を与えた大古典『平家物語』。 圧倒的語り口による古川日出男訳を底本に、精鋭クリエイターによって初のTVアニメ化。 《監督》山田尚子×《脚本》吉田玲子×《キャラクター原案》高野文子×《音楽》牛尾憲輔! 一大叙事詩のマスターピースを、少女の目を通じて叙情的に描き出す。 【公式サイト】HEIKE-anime.asmik-ace.co.jp 【公式Twitter】https://twitter.com/heike_anime 【イントロダクション】 《祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり 娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす》 平安末期。平家一門は、権力・武力・財力あらゆる面で栄華を極めようとしていた。 亡者が見える目を持つ男・平重盛は、未来(さき)が見える目を持つ琵琶法師の少女・びわに出会い、 「お前たちはじき滅びる」と予言される

                                          TVアニメ「平家物語」第二弾PV 2022年1月12日(水)よりフジテレビ「+Ultra」にて毎週水曜24:55〜放送/FODにて全話先行配信中
                                        • 花に埋もれて死ね または今、ミニシアターで何が起こっているのか?|Hayakawa Books & Magazines(β)

                                          「ハヤカワ文庫の百合SFフェア」開催を記念して、SFマガジン2019年2月号百合特集からコラム企画を抜粋公開いたします。今回公開するのは映画ライター将来の終わりさんによるインディーズ邦画の百合紹介です。 -----以下本文----- 死ぬかと思った。『リズと青い鳥』を見ていたさなかのことである。 学校という舞台、徹底したディテールのもと展開される青春のきらめきと苦み、ひとつの行き違いで破裂してしまいそうな少女たちの心理、感情、関係性。ギリギリまで張られた弦を常時見せつけられているような感覚の中、最後の一瞬まで心動かされ続ける凄まじい作品だった。 昨今漫画やドラマ、小説と媒体を問わず多数の素晴らしい「百合」作品が話題にあがるようになってきたが、そのなかでのひとつの到達点ともいえるようなものが、アニメーション映画から出てきたことは嬉しくもあり、また恐ろしくもある。 休日はだいたい映画館にいる。

                                            花に埋もれて死ね または今、ミニシアターで何が起こっているのか?|Hayakawa Books & Magazines(β)
                                          • 先輩が俺の童貞を奪おうとしてくる - オタゴン無法地帯

                                            ~前回のあらすじ~ どうも、23歳で実家暮らし体重115kgの成人男性オタゴンです。4000字かけて『セックスさせろ』って書いたら1800RTもされる結果になりました。しかもリプライ欄に見当違いな説教野郎共まで湧く大惨事に発展。でも殺意で性欲を忘れさせてくれたことには感謝しなければいけませんね。 otagon.hatenablog.com これだけ拡散されたんだから複数回に及ぶ性交渉の機会が俺にも与えられるはず。間違いない。そんな時、先輩からとんでもないLINEが飛んできた。結論から言うと、俺は先輩に童貞を奪われてしまうかもしれない。 AV出演強要の様子 俺が先輩と呼ぶこの人の性別は、もちろん男だ。もしかすると俺に女の先輩がいて、その人に迫られているという空疎な夢物語をこの記事の見出しから連想した人もいるかもしれない。だが安心してほしい。仮にそういう状況になっていたとしたら、俺はブログにな

                                              先輩が俺の童貞を奪おうとしてくる - オタゴン無法地帯
                                            • 「平家物語」が初のテレビシリーズ化 「聲の形」「リズ青」の山田尚子×吉田玲子、「サイエンスSARU」が制作参加

                                              ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 日本の代表的古典「平家物語」のテレビアニメ化が9月3日に発表されました。監督は山田尚子さん、シリーズ構成と脚本は吉田玲子さんと「聲の形」「リズと青い鳥」でタッグを組んだふたりが手がけ、制作は「夜明け告げるルーのうた」「映像研には手を出すな!」などの作品で知られる「サイエンスSARU」が担当。フジテレビの「+Ultra」枠ほかで2022年1月から放送、「FOD」では9月15日24時から独占先行配信が始まります。 「平家物語」ティーザービジュアル 「平家物語」は、琵琶法師により語り継がれてきた、平家の栄華と没落を描く軍記物語。今回のアニメ化は、2016年に河出書房新社より刊行された古川日出男訳、池澤夏樹編集の『平家物語』を原作としています。オリジナルキャラクターである“未来が見える琵琶法師の少女”びわ(CV:悠木碧さん)を主人公と語り部

                                                「平家物語」が初のテレビシリーズ化 「聲の形」「リズ青」の山田尚子×吉田玲子、「サイエンスSARU」が制作参加
                                              • 山田尚子監督の新作映画『きみの色』2023年秋に公開決定 脚本・吉田玲子&音楽・牛尾憲輔とタッグ

                                                アニメーション界の雄・京都アニメーションにて『映画けいおん!』(2011年)と『映画 聲の形』(16年)の監督を務めた山田尚子の待望の最新作となるオリジナル長編アニメーション映画『きみの色』の制作が発表された。物語のテーマは山田監督が最も得意とする思春期の青春。少女たちそれぞれが向き合う自立、葛藤、恋の模様が、まるで絵画のような美しい映像で描かれる。2023年秋に劇場公開予定。 オリジナル長編アニメーション映画『きみの色』(監督:山田尚子、脚本:吉田玲子、音楽:牛尾憲輔)2023年秋、劇場公開予定 (C)2023「きみの色」製作委員会 写真ページを見る 【写真】その他の写真を見る 今作で脚本を務めるのは、スタジオジブリや、京都アニメーションの数々の大ヒット作品を手がけ、山田監督とは『けいおん!』シリーズ以降、幾度となくタッグを組む吉田玲子。音楽は『映画 聲の形』『リズと青い鳥』(18年)な

                                                  山田尚子監督の新作映画『きみの色』2023年秋に公開決定 脚本・吉田玲子&音楽・牛尾憲輔とタッグ
                                                • 山田尚子、京アニ後の初監督に「平家物語」 制作サイエンスSARU

                                                  『平家物語』がテレビアニメとして制作されることが発表された。『映像研には手を出すな!』『DEVILMAN crybaby』『夜明け告げるルーのうた』など数々の傑作アニメを世に送りだしてきたサイエンスSARUがアニメーション制作を担当する。 また監督の山田尚子の起用が、サプライズになっている。山田尚子は京都アニメーションで「けいおん!」シリーズや映画『聲の形』、『たまこラブストーリー』といった話題作を監督してきた。いずれもファンの支持が高いだけでなく、作品の高い評価も特徴になっている。前作の『リズと青い鳥』までは京都アニメーションに所属、同社の制作で監督している。『平家物語』は山田尚子が京都アニメーションを離れての初の監督作品になる。 脚本では『けいおん!』で山田と共にスタッフだった吉田玲子、キャラクター原案に『絶対安全剃刀』などの漫画家・高野文子、音楽に牛尾憲輔、キャラクターデザインに小島

                                                  • TVアニメ「平家物語」悠木碧・櫻井孝宏・早見沙織インタビュー

                                                    琵琶法師により語り継がれ、後世の文学や演劇に大きな影響を与えた大古典『平家物語』。 圧倒的語り口による古川日出男訳を底本に、精鋭クリエイターによって初のTVアニメ化。 《監督》山田尚子×《脚本》吉田玲子×《キャラクター原案》高野文子×《音楽》牛尾憲輔! 一大叙事詩のマスターピースを、少女の目を通じて叙情的に描き出す。 【公式サイト】HEIKE-anime.asmik-ace.co.jp 【公式Twitter】https://twitter.com/heike_anime 【イントロダクション】 《祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり 娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす》 平安末期。平家一門は、権力・武力・財力あらゆる面で栄華を極めようとしていた。 亡者が見える目を持つ男・平重盛は、未来(さき)が見える目を持つ琵琶法師の少女・びわに出会い、 「お前たちはじき滅びる」と予言される

                                                      TVアニメ「平家物語」悠木碧・櫻井孝宏・早見沙織インタビュー
                                                    • 『たまこラブストーリー』『平家物語』で知られる山田尚子監督が「キットカット」アニメCMを制作 CMソングはAIが担当 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

                                                      『たまこラブストーリー』『平家物語』で知られる山田尚子監督が「キットカット」のアニメCMを制作した。 今回のCMで描かれるのは、SNS上で募集していた「キットカット」が前向きな一歩のきっかけとなった母娘の実話。 CM内では今回のために書き下ろされたAIの新曲「Start Again」が使用されている。 本CMに対してのインタビュー映像とコメントも公開されている。 山田尚子監督インタビュー映像 ■山田尚子監督、 AIインタビュー Q:実話を元にしたTVCMですが、 選ばれたストーリーを見てどう感じましたか? 山田尚子: 時間も場所も違っていても、 「キットカット」で二人が繋がっているよ、 というステキなお話です。アニメーションとAIさんの音楽とでグルーブが生まれて一つの形として完成するよう作りました。 AIさん: 忙しい母親のストーリー、 まさに私みたいな人の話だと思いました。こんなメッセー

                                                        『たまこラブストーリー』『平家物語』で知られる山田尚子監督が「キットカット」アニメCMを制作 CMソングはAIが担当 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
                                                      • 2023年の新作映画ベスト20選+α、その夢の年 - 名馬であれば馬のうち

                                                        proxia.hateblo.jp 「自分の夢がなんなのか知りたかったら、それをつきとめる方法は、映画をたくさん見ることだよ」 コニー・ウィリス、大森望・訳『リメイク』(ハヤカワSF文庫) 2023年ベスト10 1.『オオカミの家』(クリストバル・レオン&ホアキン・コシーニャ監督、チリ) 2.『兎たちの暴走』(シェン・ユー監督、中国) 3.『レッド・ロケット』(ショーン・ベイカー監督、アメリカ) 4.『ベネデッタ』(ポール・ヴァーホーヴェン監督、フランス) 5.『ミッション・インポッシブル:デッドレコニング PART ONE』(クリストファー・マッカリー監督、アメリカ) 6.『イニシェリン島の精霊』(マーティン・マクドナー監督、英国) 7.『マイ・エレメント』(ピーター・ソーン監督、アメリカ) 8.『ファースト・カウ』(ケリー・ライカート監督、アメリカ) 9.『北極百貨店のコンシェルジュさ

                                                          2023年の新作映画ベスト20選+α、その夢の年 - 名馬であれば馬のうち
                                                        • 【感想】山田尚子監督『彼が奏でるふたりの調べ』〜心の引き出しを開く音楽の力 - 忘れられた庭の静かな片隅

                                                          amazon prime videoのシリーズ企画ドラマ「モダンラブ・東京〜さまざまな愛の形〜」の第7話、山田尚子監督の『彼が奏でるふたりの調べ 』が2022年10月21日(金)から配信で公開されている。これは海外の連作ドラマシリーズ「モダンラブ」の舞台を東京に移した日本版で、荻上直子監督、山下敦弘監督、黒沢清監督など錚々たる映画監督が各話の制作を担当していることが話題になった。そして日本版だけのオリジナル企画として、日本の映像表現として今や欠かすことのできないアニメーションで1本制作することになり、そこで白羽の矢が立ったのが山田尚子監督だった。 興味深いのは、2022年3月30日の制作発表時においては、まだ山田尚子監督の名前がないことであり、一方、この時点ですでに全7話の構成が明らかになっていたことだ。 そして7月27日の続報で初めて山田監督がアニメーション作品で参加することが発表された

                                                            【感想】山田尚子監督『彼が奏でるふたりの調べ』〜心の引き出しを開く音楽の力 - 忘れられた庭の静かな片隅
                                                          • 『聲の形』はアニメ史のターニングポイントだった 京都アニメーションが成し遂げた実写的表現

                                                            7月31日放送の『金曜ロードSHOW!』にて、京都アニメーション(京アニ)が制作した山田尚子監督『映画 聲の形』(2016年)が地上波初放送される。 大今良時の同名人気少年マンガ『聲の形』を原作にしたこの作品は、かつて小学生時代に先天性聴覚障がいを持った転校生の西宮硝子(声:早見沙織)をいじめていた高校生の少年・石田将也(声:入野自由)が、彼女と再会し、自分が少年時代に犯したあやまちと向き合いつつ、硝子やその家族、そして幼なじみの友人たちとの心のつながりをふたたび回復していこうとする物語である。「聴覚障がい者差別」や「いじめ」というセンシティヴなテーマを扱った物語が、公開当初からSNSを中心に論議を呼んだ一方、シャフトと並んで2010年代の日本アニメ界を代表するスタジオとなった京アニを代表する映画作品の一作であり、日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞、文化庁メディア芸術祭アニメーション

                                                              『聲の形』はアニメ史のターニングポイントだった 京都アニメーションが成し遂げた実写的表現
                                                            • ジブリの行方と東映の挑戦<BR>話題作と出来事で見る2023年アニメ界回顧 | WEBアニメスタイル

                                                              今年の振り返りは、この話題から始めるしかないだろう。 宮崎駿監督の『君たちはどう生きるか』が公開された。『風立ちぬ』から10年ぶり。記者会見を開いて引退宣言まで行い、スタジオジブリも制作部門もいったん解散となった。それを覆しての新作長編だ。事前に公開されたのは、イメージビジュアル1点のみ。内容を明かさないどころか予告編すら作らず、宣伝を一切しないという姿勢が貫かれた。それがかえって注目を集めたというのもあるだろう。蓋を開ければ、12月までに86億円の興行収入をあげ、現在も公開中。自伝的な要素を盛り込み、思うに任せたかのような展開も話題になった。80歳を超えてなお続く創作への情熱は驚異と言えよう。 スタジオジブリが日本テレビに売却されたのも広く報じられた。日本有数のヒットメーカーだけに、創業メンバーが高齢化する中、その行く末はかねてから関心を集めていた。日本テレビは『魔女の宅急便』以来(さら

                                                                ジブリの行方と東映の挑戦<BR>話題作と出来事で見る2023年アニメ界回顧 | WEBアニメスタイル
                                                              • テレビアニメ&アニメ映画ベスト10で振り返る2010年代(+ゼロ年代 - 俺がいる。

                                                                こちらの企画に参加させていただきます。 amberfeb.hatenablog.com ……と、ねりまさんの記事に触発されて書き始めたのが一月。 変に長文となってしまって全く収拾がつかず、それから半年、ほぼ手が止まっておりました。 なので仕切り直し。元の文の序盤だけ僅かに残した後は、シンプルにセレクトと簡単コメントに絞ります。 どこら辺までが1月に書いた文章の名残りなのか、ご想像にお任せして。 序. 思えばTwitterを始めて長いこと「『○○(アニメタイトル)』から10年、というTLの感傷について同調してしまうけれど俺アニメ見始めてまだ10年経ってないや、後追いだわ、うっかりうっかり」という旨の内容を呟き続けていましたが、本格的に深夜アニメを視聴するようになったのが2010年のことなので、既にもうアニメの思い出を10年単位で語っていい立場になっているのだと気づきました。 ちょうどきっかり

                                                                  テレビアニメ&アニメ映画ベスト10で振り返る2010年代(+ゼロ年代 - 俺がいる。
                                                                • 映画『きみと、波にのれたら』ネタバレ感想&評価! 湯浅政明監督らしさが感じられる、シンプルでストレートな恋愛感動作が登場! - 物語る亀

                                                                  それでは、2019年に最も注目する映画として名前を挙げていた『きみと、波にのれたら』の感想記事といきましょう! < この時が来るのをどれほど待ちわびたことか…… カエルくん(以下カエル) 「2019年始まってすぐに発表した”注目する映画”としても紹介していたもんね。 個人的な注目度もマックスを記録していました」 主 「湯浅政明は最も注目するアニメ監督の1人である。 特に近年は『夜明け告げるルーのうた』が世界最大のアニメーション映画祭とも言われるアヌシー国際映画祭にてグランプリにあたるクリスタル賞を受賞。この年は日本勢では『この世界の片隅に』や『聲の形』もノミネートされていながら、それらを抑えての最優秀賞受賞という結果となっている。 他にもテレビアニメでは『四畳半神話大系』『ピンポン』で確かな評価を得ているし、特に2018年はすべての映像表現、物語表現の中でも1番と評価した『デビルマン cr

                                                                    映画『きみと、波にのれたら』ネタバレ感想&評価! 湯浅政明監督らしさが感じられる、シンプルでストレートな恋愛感動作が登場! - 物語る亀
                                                                  • 『小林さんちのメイドラゴンS』初回演出メモ(オマケもあります) - boogyman's memo

                                                                    京都アニメーションがTVアニメの世界へ帰ってきた。シリーズ第2期となる『小林さんちのメイドラゴンS』は監督を石原立也に引き継いでの再スタート。「シリーズ監督」にクレジットされた第1期監督・武本康弘との違いはもちろん、美術/色彩/撮影の各監督が変わったことによるビジュアルやルックの変化にも注目していたが、まず目に飛び込んできたのは、「石原印」の黒板(黒背景)+手描き風タイトル。 「だって 私は、」の書き文字→満面の笑みで迎えてくれるトール→タイトル。キャラクターを挟むのは初のパターンだが、石原監督の第1話では定番の演出だ。 『中二病』を除いて英語にしてあるところが洒落っ気だが、黒背景+タイトルの英語訳自体は『涼宮ハルヒの憂鬱』の頃からを用いられている。 タイトル以外で黒背景が使われる場合もあり、『けいおん!』第1期12話ラストの「おしまい」*1や『映画 中二病でも恋がしたい!-Take On

                                                                      『小林さんちのメイドラゴンS』初回演出メモ(オマケもあります) - boogyman's memo
                                                                    • はてブ非表示リストを確認してみる方法

                                                                      https://b.hatena.ne.jp/(ユーザー名)/ignore で取得したデータをすべてコピペしてエクセルに張り付けたところ、6180行になった。 すると、1人あたりこんな感じで表示される=1人4行ずつ表示される。 次に、この方法で余計な行を無視して該当のユーザーIDを抽出する。 https://www.relief.jp/docs/excel-get-data-every-n-rows-index-function.html ①miruna ②miruna ③これはひどい 宗教 頭が悪い 死ねばいいのに 買い物 くたばれ 死 狂人 地獄 あとで読む チャンコロ キモい ネタ ヤクザ うんこ ブコメがひどい アホか オカルト idolm@ster 変態 spam報告リスト 首を刎ねよ 歴史修正主義 ニコマス これはひどい 女装 中国 iDOLM@STER 花澤香菜 馬鹿の見本市

                                                                        はてブ非表示リストを確認してみる方法
                                                                      • 無人で種まき 熱視線集める北海道のスマート農業(1/2ページ)

                                                                        牧草地で播種作業を行う自動走行ロボット。手前の女性はスマートフォンで作業済みのルートを確認している=年9月15日、北海道江別市(坂本隆浩撮影) 北海道でスマート農業の実証事業が盛んだ。高齢化や後継者不足などを背景に1戸当たりの所有面積が増え、労働力不足が課題となる中、自動ロボットやドローンなどICT(情報通信技術)を活用した省力化技術の社会実装研究が進む。すでに導入している地域もあり、次世代型の営農技術に熱視線が注がれている。 GPSやドローン利用9月中旬、北海道江別市の広大な牧草地に農業関係団体、行政関係者が集まった。道が令和元年から進めてきた「ICT活用牧草生産実証事業」の実演会。熱い視線の先にあるのは、 GPS(衛星利用測位システム)による位置情報データやドローンの撮影画像データなどを使い、座標化した農地で種まき作業をする自動走行ロボットやミニヘリコプターだ。プログラムされたルートを

                                                                          無人で種まき 熱視線集める北海道のスマート農業(1/2ページ)
                                                                        • 原恵一が萌えアニメの恐るべき才能を見せる『バースデー・ワンダーランド』 - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード

                                                                          作家の失敗作を見る豊穣さ 『バースデー・ワンダーランド』はNetflixに来たのではじめて見たのですが、「原恵一であまり評されていない才能が炸裂している作品だ」とはっきり感じました。 すでに失敗作であることをわかったうえで観ることで、その才能が見やすかったといえます。これまでの原監督作品に期待していたものが、ここにはないことを知ったまま見ることで、むしろ別の可能性を発見できたといえます。 その才能とは、おそらく原監督自身が商業アニメで苦手だ、距離を撮りたいと思っていただろうものです。萌えアニメですよ。 本作は失敗作であるがゆえに、これまでの原監督作品で語られなかった可能性が見えます。「優れた作家が失敗作を作ってしまう」というのはよくあることで、そこから垣間見える裏の才能、可能性を観る喜びに満ちているといえるでしょう。「そうか、こんなに女性キャラクターを映すのが上手な人だったんだ」ということ

                                                                            原恵一が萌えアニメの恐るべき才能を見せる『バースデー・ワンダーランド』 - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード
                                                                          • 話数単位で選ぶ、2022年TVアニメ10選+京都な4本 - boogyman's memo

                                                                            歳末のアニメファン企画、年間のTVシリーズの中からベストエピソードを選出する「話数単位で選ぶ、TVアニメ10選」(昨今はNetflixのシリーズも含めているけれど)エントリ。参加サイトの一覧など詳細は、昨年に引き続き「aninado」でぜひ。 以下、コメント付きでリストアップ。 ■『86-エイティシックス-』第22話「シン」 脚本/大野敏哉 絵コンテ・演出/石井俊匡 総作画監督/川上哲也、杉生祐一 作画監督/成川多加志、真壁誠、伊藤美奈、波部崇、小川莉奈、稲田正輝、樋口香里、安田京弘 制作進行/西原雛子 クオリティアップの為の放送延期が話題をさらったが、その甲斐あって石井俊匡演出の極北といえる最高のクライマックスにたどり着いた。画面の「余白」がドラマの「空白」を埋める、究極に近いアスペクトレシオのコントロール。作り手の真髄を見た思い。 ■『明日ちゃんのセーラー服』第7話「聴かせてください」

                                                                              話数単位で選ぶ、2022年TVアニメ10選+京都な4本 - boogyman's memo
                                                                            • 【売上トップ3をジャンプ独占/タコピー考察/藤本タツキの影響力/宗教2世/シスターフッド/打ち切り/無料公開】2022年漫画の話題振り返り - Junk-weed’s blog

                                                                              今年の漫画の話題を雑に振り返り。 売上トップ3はアニメが話題のジャンプ漫画 今年の売上トップ3は『劇場版 呪術廻戦0』が大ヒット、アニメ2期の放送も控えている『呪術廻戦』、『ONE PIECE FILM RED』がメガヒット、原作も最終章突入で再盛り上がりを見せている『ONE PIECE』、テレビアニメ放送開始で流行語大賞にノミネートもされた『SPY×FAMILY』とアニメが話題になったジャンプアニメが独占。 呪術廻戦18巻 年間コミック1位に輝く TOP10はジャンプ3作品が独占 呪術廻戦 18 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者:芥見下々 集英社 Amazon ONE PIECE モノクロ版 103 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者:尾田栄一郎 集英社 Amazon SPY×FAMILY 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者:遠藤達哉 集英社 Amazon

                                                                                【売上トップ3をジャンプ独占/タコピー考察/藤本タツキの影響力/宗教2世/シスターフッド/打ち切り/無料公開】2022年漫画の話題振り返り - Junk-weed’s blog
                                                                              • アニメスタジオCEO兼プロデューサーの挙げる「アニメ業界入る前に見ておいた方が良い作品」リストへの各方面からの反応諸々

                                                                                深江 暢 (フカエ ノブル) @fukae_noburu アニメ業界入る前に見ておいた方が良い作品 (私の独断と偏見と趣味です※順不同) ・ジブリ全作品 ・ピクサー作品全般 ・イルミネーション作品全般 ・トラヴィス・ナイト(スタジオライカ)監督作品 ・幾原邦彦監督作品 ・押井守監督作品 ・庵野秀明監督作品 ・細田守監督作品 ・富野由悠季監督作品 ・新海誠監督作品 ・山田尚子監督作品 ・今敏監督作品 ・湯浅政明監督作品 ・吉浦康裕監督作品 ・渡辺信一郎監督作品 ・京都アニメーション作品全般 ・今石洋之監督作品 ・原恵一監督作品 ・谷口悟朗監督作品 ・長井龍雪監督作品 ・新房昭之監督作品 ・トリガー作品全般 ・ufotable作品全般 ・ナイトメアー・ビフォア・クリスマス ・機動戦士ガンダム(逆襲のシャアまで) ・攻殻機動隊シリーズ(イノセンス、2nd GIGまで) ・マクロスシリーズ(Fまで

                                                                                  アニメスタジオCEO兼プロデューサーの挙げる「アニメ業界入る前に見ておいた方が良い作品」リストへの各方面からの反応諸々
                                                                                • 【2021年決定保存版】オレ的アニメOPランキングBEST100 - 同じ穴の貉 | たゆすとのゲーム・アニメブログ

                                                                                  アニメにおいて、その作品の顔とも言えるのが”オープニングアニメーション”。 89秒という尺のなかで、いかにその作品の情報を伝えて視聴者の心を掴むか、どの作品も考え込まれて作られている。 今回は、そんなアニメのオープニング(以下、OP)の中から、"完全なる僕の独断と偏見"でクオリティや好きの優劣を付けて、第100位~第1位までのランキングを作ってみた。 その名も「オレ的アニメOPランキングBEST100」 2020年の冬頃に5本の記事に分けて公開したが、それを再構成・再執筆し1本の記事にまとめたのがこの記事である。 なお、以前公開した5本の記事は削除させてもらった。 ランキングの注意 ”完全なる僕の独断と偏見”で決めたランキングであることをまずはご了承願いたい。 だが、「このアニメのOPはもっと上だろ!(╬▔皿▔)╯」「おい? あのアニメのOPが入ってないじゃないか(ノ`Д)ノ」とか、文句や

                                                                                    【2021年決定保存版】オレ的アニメOPランキングBEST100 - 同じ穴の貉 | たゆすとのゲーム・アニメブログ