並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

市長の検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 10年の保証期間が過ぎたから部品交換したい…「エレベーターの修理」を急ぐ職員に前明石市長が言ったこと いまもエレベーターは問題なく稼働中

    日本にお金がないのではなく優先順位を間違えている 「予算がありません」「財源がありません」 ……これ、政治家がよく言うセリフのランキング上位に入るんちゃうかな。 君もニュースなどで耳にしたことがあるかもしれません。政治家はよく、「お金がない」ことを理由にいろいろな言い訳をします。 でも、私たちからこれだけ税金をとっておいて、「お金がない」はずはないんです。断言します。お金は絶対にあります。あるお金をよくないことに使ったり、優先順位を間違えたりして、無駄に浪費しているだけなのです。 消費税を増税して法人税を減税したのも、優先順位を間違えた政策の一つですね。ここで、私が実際に実践してきた予算の考え方について紹介しましょう。何に予算を使うか、または何に使わないか。その基準を4つの項目に分けてみました。

      10年の保証期間が過ぎたから部品交換したい…「エレベーターの修理」を急ぐ職員に前明石市長が言ったこと いまもエレベーターは問題なく稼働中
    • 武蔵野市長選 松下玲子市長の後継、自公系候補に敗れる「18年間の歩み止めてしまった」:東京新聞 TOKYO Web

      松下玲子市長の辞職に伴う東京都武蔵野市長選は24日投開票され、無所属新人で立憲民主、共産、れいわ新選組、社民、武蔵野・生活者ネットワークが支持する元市議の笹岡裕子さん(37)は、無所属新人で自民、公明が推薦する元市議の小美濃安弘さん(61)に339票差で敗れた。 2005年の市長選以来、邑上守正元市長、松下玲子前市長の下で、通算22年にわたってリベラル系の市政が続いてきた武蔵野市。開票速報の数字が書き込まれ、敗北が確定すると事務所では「え、なんで」とため息が漏れた。

        武蔵野市長選 松下玲子市長の後継、自公系候補に敗れる「18年間の歩み止めてしまった」:東京新聞 TOKYO Web
      • 下水道にマスク流す人へ、市長「人間が腐ってきてるな」とX投稿…批判受け削除

        【読売新聞】 長野県飯山市の江沢岸生市長は22日の定例記者会見で、昨年12月に自身のX(旧ツイッター)への投稿内容に対する批判を受け、投稿を削除したことを明らかにした。 江沢市長は昨年12月16日、下水道に下着やマスクを流す人に触れ

          下水道にマスク流す人へ、市長「人間が腐ってきてるな」とX投稿…批判受け削除
        • 前明石市長が「壊れてないが保証期間が切れたので交換したい」に対して「止まったら修理すればいい」と返したスタンスは危険に感じる話

          PRESIDENT Online / プレジデントオンライン @Pre_Online プレジデント社のメディアサイト「PRESIDENT Online」の公式アカウントです。前向きに働くすべての人に、明日使える話題の経済や政治、社会のニュースをお届けします。 【Podcast 音声版】podcastranking.jp/1525273315 president.jp

            前明石市長が「壊れてないが保証期間が切れたので交換したい」に対して「止まったら修理すればいい」と返したスタンスは危険に感じる話
          • ひろゆき氏、堀江貴文氏が石丸伸二氏に“エール”でX沸騰「イケる!」「新風の予感」都知事選 - 社会 : 日刊スポーツ

            広島県安芸高田市の石丸伸二市長(41)が16日、東京都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)に立候補する意向を明らかにした。 石丸氏は16日にXで「東京都知事選に出ることにしました」と書き出し「東京を変えて、日本を変えてみたいと思います」とつづり「一極集中から多極分散へ。これしか東京と地方が発展する道はないと考えています」と思いを記した。 石丸氏の都知事選出馬意向を受け、SNSで強力な発信力を持つ“論客”がエールを送った。 「2ちゃんねる」開設者で元管理人の「ひろゆき」こと西村博之氏(47)はこの日、Xで「安芸高田市長の石丸さんが都知事選に出馬。若い人が首長や議員になる流れを作るべきだと思うので、応援しますー」と応援を表明。ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(51)は石丸氏の都知事選出馬意向の記事を引用し「すばら!」とエールとみられる短文投稿を行った。 ひろゆき氏の投稿に対し「これは一都民

              ひろゆき氏、堀江貴文氏が石丸伸二氏に“エール”でX沸騰「イケる!」「新風の予感」都知事選 - 社会 : 日刊スポーツ
            • 維新頭打ち、本拠地・大阪周辺の首長選で相次ぎ落選…万博建設費用増額でイメージダウン要因か

              【読売新聞】 日本維新の会が、党勢の頭打ちに直面している。12日投開票の京都府八幡市長選で公認候補が敗れるなど、本拠地・大阪の近隣で苦戦が続いているためだ。2025年大阪・関西万博の会場建設費の増額問題が影響しているとの見方もあり、

                維新頭打ち、本拠地・大阪周辺の首長選で相次ぎ落選…万博建設費用増額でイメージダウン要因か
              • 菅直人の長男出馬、4月19日のコイツのオヤジのツイートをご覧ください

                キクタケ進/武蔵野市議補選 準備中 @s_kikutake 速報!菅直人氏の長男出馬へ! 菅源太郎氏がホームページを公開! 「武蔵野の市民自治を進化させて、次の世代につなぎたい。この挑戦に ぜひ皆さまの力をお貸しください」とのこと。 挑戦ってどっち?市長選?市議補選? kangentaro.com pic.twitter.com/89QxlCi9Mx 2023-12-01 18:37:54 菅直人 衆議院議員 @NaotoKan 衆議院議員(東京18区=西東京市・小金井市・武蔵野市)、 #立憲民主党 最高顧問、第94代内閣総理大臣、菅直人の公式Twitterです。本人やスタッフが発信しています。著書『原発事故10年目の真実』(幻冬舎)、『民主党政権 未完の日本改革』(ちくま新書)。 n-kan.jp 菅直人 衆議院議員 @NaotoKan #衆院山口2区補選 #平岡秀夫 候補と自民党の世襲

                  菅直人の長男出馬、4月19日のコイツのオヤジのツイートをご覧ください
                • 初当選の市長、就任3か月半で公約覆す…病院統合「白紙撤回」から推進に

                  【読売新聞】 兵庫県の三田市民病院と済生会兵庫県病院(神戸市北区)の再編統合問題で、田村克也三田市長は、24日開会した市議会の12月定例会で、計画を推進する意向を表明した。田村市長は7月に計画の「白紙撤回」を掲げて初当選しており、就

                    初当選の市長、就任3か月半で公約覆す…病院統合「白紙撤回」から推進に
                  • 明石市の金庫からなくなった現金 泉前市長が生活保護費203万円を弁済 8月の金銭債権時効を前に

                    2019年8月に兵庫県明石市生活福祉課の金庫からなくなった生活保護費約203万円について、泉房穂前市長が全額を弁済していたことが26日分かった。金銭債権の時効(5年)が8月に迫っていた。 県警明石署は窃盗事件として捜査しているが、容疑者は分かっていない。市は19年度以降、紛失金を一般会計決算で「収入未済額」として処理してきた。 窃盗事件の公訴時効は7年、さらに犯人への市の賠償請求権は20年続くが、金銭債権の効力が時効により消滅すると決算書には記せなくなるため、現副市長ら職員有志が弁済資金を集める会を昨年結成。12月末、泉氏に声をかけると、全額弁済すると伝えられた。 現職市長は公職選挙法によって選挙区内の団体などへの寄付行為を禁じられ、給与減額で対応する場合には条例改正が必要になる。退任によって弁済しやすくなったことが背景にある。 市は再発防止策として防犯カメラを設置し、現金保管のマニュアル

                      明石市の金庫からなくなった現金 泉前市長が生活保護費203万円を弁済 8月の金銭債権時効を前に
                    • 菅直人元首相の長男、武蔵野市議補選で初当選確実 世襲の指摘は否定:朝日新聞デジタル

                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                        菅直人元首相の長男、武蔵野市議補選で初当選確実 世襲の指摘は否定:朝日新聞デジタル
                      • 武蔵野市長選 自公推薦の小美濃さん、339票差で初当選 裏金事件の逆風はね返す

                        松下玲子市長の辞職に伴う東京都武蔵野市長選は24日投開票され、無所属新人で自民、公明が推薦する元市議の小美濃安弘さん(61)が、無所属新人で立憲民主、共産、れいわ新選組、社民、武蔵野・生活者ネットワークが支持する元市議の笹岡裕子さん(37)を破り、初当選を果たした。 確定得票数は、小美濃さんが2万7024票、笹岡さんが2万6685票。小美濃さんは339票差で、推薦を受けた自民党の派閥の政治資金パーティー裏金事件による逆風をはね返した。

                          武蔵野市長選 自公推薦の小美濃さん、339票差で初当選 裏金事件の逆風はね返す
                        • タイトルは「市長が美女とホテルへ」 松本浦添市長の動画「セクハラ」と批判 きょう午後に会見予定(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース

                          沖縄県浦添市が動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」に投稿したショート動画が「セクハラ」に当たると指摘を受けている。松本哲治市長が市内に新しくできたホテルをPRする目的で投稿されたもので、映像の導入見出しには「市長が美女とホテルへ」「せっかくなら君も一緒にプールに入らない?」などとあり、市長がホテルの女性スタッフを誘う場面もある。市長は批判を受け、22日午後4時に会見する予定。 【動画】松本哲治市長、TikTok投稿動画で記者会見 動画の再生時間は53秒で、市の公式ティックトックサイトに投稿されている。6月に投稿され、市長が女性スタッフの案内で館内を視察する内容。 動画を見たX(旧ツイッター)の利用者が「これを面白いと思っているところが怖い」と投稿し、話題になった。別のサイトでは「セクハラ」などのコメントが寄せられている。 同市は2022年10月から、毎年2月開催の「てだこウオー

                            タイトルは「市長が美女とホテルへ」 松本浦添市長の動画「セクハラ」と批判 きょう午後に会見予定(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース
                          • PFAS汚染、市で独自調査実施へ 東京・立川市の酒井大史新市長にインタビュー「分からない方がリスク」:東京新聞 TOKYO Web

                            東京都立川市長選で初当選し、9月8日に就任した酒井大史市長(55)が本紙のインタビューに応じた。多摩地域の水道水源の井戸から発がん性が疑われる有機フッ素化合物(PFAS=ピーファス)が高濃度で検出されていることに「どれだけ広がっているのか分からない状況が住民の不安につながっている」とし、市独自の実態調査に早急に取り組む考えを示した。汚染源として疑われる米軍横田基地(福生市など)への立ち入り調査には「周辺自治体と連携していきたい」と述べた。

                              PFAS汚染、市で独自調査実施へ 東京・立川市の酒井大史新市長にインタビュー「分からない方がリスク」:東京新聞 TOKYO Web
                            • 【安芸高田市・石丸市長に聞く】議会・中国新聞と戦う理由/メディアのサラリーマン化/20年後の財政問題/自治体破綻で地獄を見るのは高齢者/コンパクトシティの具体像/維新モデルの評価/同世代へのメッセージ

                              チャンネル登録、高評価をお願いします。https://youtube.com/c/PIVOT公式チャンネル <目次> 00:00 ダイジェスト 00:44 無印良品出店問題の論点整理 12:17 地方政治がなぜブラックボックス化するのか? 18:29 公共施設の削減は必須 28:47 限界集落を受け入れよ 36:31 政治のエンタメ化が必要 <ゲスト> 石丸伸二|安芸高田市長 1982年広島県安芸高田市生まれ。2006年京都大学卒業後、三菱UFJ銀行で経済を分析・予測するアナリストを務める。4年半ニューヨークに駐在し、アメリカ大陸の主要9ヵ国を担当。2020年8月より現職。 唎酒師、剛柔流空手道初段、トライアスリート。 ▼全動画アプリで無料公開中 https://app.adjust.com/13qntq67?redirect=https%3A%2F%2Fpivotmedia.pag

                                【安芸高田市・石丸市長に聞く】議会・中国新聞と戦う理由/メディアのサラリーマン化/20年後の財政問題/自治体破綻で地獄を見るのは高齢者/コンパクトシティの具体像/維新モデルの評価/同世代へのメッセージ
                              1