並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 139件

新着順 人気順

平屋ブログの検索結果1 - 40 件 / 139件

平屋ブログに関するエントリは139件あります。 買い物参考になりましたblog などが関連タグです。 人気エントリには 『大型Google砲が懐かしい(涙)今できるブログ運営対策 - 白い平屋の家を建てました』などがあります。
  • 大型Google砲が懐かしい(涙)今できるブログ運営対策 - 白い平屋の家を建てました

    この記事の元々の記事は【2019.7~9月】大型Google砲で収入の合計がついに6桁に!と思ったらアドセンス広告の停止や利用制限と激動の3ヶ月、というタイトルでした。 この記事を読むのが嫌で避けていたのです…というのも、今年に入ってから一度もGoogle砲は来ていません。 たまには、砲弾がほしいーーー!! シーーン。 以前のちょっとした栄光を記録代わりに振り返りながら、今できるブログ運営対策についてご紹介します。 改めましての自己紹介たよらこです。はてなブログで始めた庭ブログが、なかなかアドセンス審査を通過できず。 諦めて新しいサイトを作ったのが、この家ブログです。 このサイトを立ち上げてから1年半ちょっと経過しました。 新しく取得した独自ドメインで、一から作り上げていくのは大変でしたが、同じ場所で足踏みしているくらいなら違うことを始めちゃいたい性分。 思い切ってやってみたら、1か月半で

      大型Google砲が懐かしい(涙)今できるブログ運営対策 - 白い平屋の家を建てました
    • 特化ブログを作る2種類の方法とテーマの決め方 - 白い平屋の家を建てました

      ジャンルを決めて一つのものを重点的において書いたブログを特化ブログ、複数のテーマを取り扱うのが雑記ブログです。 以前はひとつのブログにいくつものジャンルを詰め込んだ記事を書いていました。 アドセンス審査に合格出来なかったため、メインだった雑記ブログを解体して特化ブログを作りました。 2種類の特化ブログの作り方と、テーマの決め方についてお伝えします。 特化ブログの作り方ブログの書き方についてのサービスをココナラでしているのですが、なにを書いたらいいかわからないという人が結構多いです。 収益化にむけて特化ブログを作りたいけれど、自分には得意なことがないと思っている人もいます。 わたしも最初は雑記ブログだったので、その気持ちもわかります。 作り方には大きく2通りあります。 最初から特化ブログを書くなにもないと思っていても、必ず自分にしか書けないことがあります。 特化ブログ=得意なことを情報として

        特化ブログを作る2種類の方法とテーマの決め方 - 白い平屋の家を建てました
      • ウッドデッキの代わりに収納付き縁台を置いてよかったこと - 白い平屋の家を建てました

        家を建てたら、ウッドデッキが欲しい! 部屋から庭へつなぐ開放的な空間✨ ウッドデッキで朝食を食べたり、ビールを飲んだり、バーベキューしたり✨ ウッドデッキを設置しようか迷っている人、ちょっと待って。 ウッドデッキ、本当に必要? わが家はウッドデッキをやめて、小さな縁台を置きました。 結果それでよかったと満足しています。 ウッドデッキがどんなときに使って、どんなメンテナンスが必要となるのか、縁台との違いは何かについてご紹介したいと思います。

          ウッドデッキの代わりに収納付き縁台を置いてよかったこと - 白い平屋の家を建てました
        • キッチンと背面収納(カップボード)のメーカーは合わせたほうがいい?違ってもいい? - 白い平屋の家を建てました

          キッチン&背面収納が最初の見積もりでは170万で「無理~!」と思ったので、カップボードやキッチンボードは家具屋で買って後置きする予定でした。 キッチンと収納のメーカーを合わせるか別で購入するか迷っているかたに、メリットとデメリットをご紹介します。

            キッチンと背面収納(カップボード)のメーカーは合わせたほうがいい?違ってもいい? - 白い平屋の家を建てました
          • アドセンス関連コンテンツ解放は突然に!確認方法と広告の貼り方 - 白い平屋の家を建てました

            昨年の10月にこのサイトのアドセンス関連コンテンツが解放されました。 関連コンテンツはGoogleアドセンス広告の一種なのですが、ある一定の条件を満たしていないと使えないものです。 数週間前に、料理ブログの関連コンテンツも開放されました。 Googleアドセンス審査の合否と一緒で、どんな条件で解放されるのかが明確に示されていないので待っている時間って長いですよね。 そして解放されても知らせてくれないんですよ~! 関連コンテンツとは?関連コンテンツは、サイトを閲覧しているユーザーに他のコンテンツを簡単に宣伝できる無料のサービスです。 ユーザーにとって関連性が高いコンテンツが増えるため、サイトのページビュー数や滞在時間、ユーザーのリピート率、広告表示回数が向上し、ひいては広告収益の増加につながります。 おすすめの関連コンテンツはトピックの類似性に基づいており、個々のユーザーに合わせてカスタマイ

              アドセンス関連コンテンツ解放は突然に!確認方法と広告の貼り方 - 白い平屋の家を建てました
            • 新築住宅に和室は必要?メリットデメリットまとめ - 白い平屋の家を建てました

              チャタテムシは畳にだけ出る虫ではなく、押し入れや本の間からもわくそうなのですが、虫がよく出た貸家が嫌で高気密住宅を建てたようなもので虫がわく原因は少しでもなくしたい💦 実家の和室が活用されていない件実父母も義父母も、昔は布団でしたが今はベッドで寝ています。義父は最近介護ベッドが必要になりました。 寝るのも起きるのも、高さのあるベッドがラクなのだそう。 年を取ったら畳が恋しくなるんだという声もありますが、和室にベッドを置いちゃっている義実家と、和室が完全物置になっている実家を見て、和室って本当に必要なの?と考えてしまいます。 畳コーナーへの憧れもあったタタミコーナーが腰かけの高さで設置した友人が2人いて、そのお宅に憧れていました。 ちょこっと腰かけて話すにも、子どもの遊び場にもなる。 部屋が立体的になるので、なんかおしゃれ✨ わが家も最初、そんなふうにしてみたいと思っていました。 タタミコ

                新築住宅に和室は必要?メリットデメリットまとめ - 白い平屋の家を建てました
              • 収納|クローゼットとウォークインクローゼットはどちらが使いやすい? - 白い平屋の家を建てました

                10年前はウォークインクローゼットが大流行中だったので、家を建てると決めたときには作る気マンマンでした。 最終的に作ることをやめて、横長クローゼットにした理由と使い心地についてご紹介します。 クローゼットとウォークインクローゼットの違いクローゼットは衣類収納のためのスペースです。 奥行きは1メートル以内が多く、ハンガーパイプが設置されていることが多いです。 取り出しやすく、持ち物が一目瞭然で見えるので管理しやすいですが、容量は少なめ。 ウォークインクローゼットは収納だけでなく、着替えができる広さもあるスペースで小さな部屋のような収納です。 衣類だけでなくバッグや帽子も一緒に収納できます。 たくさん収納できるのでカオスになりやすいデメリットもあります。 ウォークインクローゼットをやめた理由スペック的にはウォークインクローゼットを作ることもできました。 設計時には生活の妄想を何度もしていたので

                  収納|クローゼットとウォークインクローゼットはどちらが使いやすい? - 白い平屋の家を建てました
                • わが家の常備食材リレー|これさえあれば安心、便利な食材とコロナ禍対策 - 白い平屋の家を建てました

                  コロナ禍で生活が変わり、買い物に行く回数を減らしているかたが多いと思います。 わたしも現在、買い物に行く頻度は1週間~10日に一度です。 買い物の頻度を減らすために、今までのようになんとなく買い物へ行って安いものを買うのではなく、ざっくりとでも必要なものをメモして購入するようになりました。

                    わが家の常備食材リレー|これさえあれば安心、便利な食材とコロナ禍対策 - 白い平屋の家を建てました
                  • リビングにおしゃれなグリーンを!ズボラでも育てやすいおすすめの観葉植物 - 白い平屋の家を建てました

                    水やりをすぐに忘れるので、枯らしてしまう失敗も今まで何度かありました。 ズボラなわたしでも育てやすいと感じている室内グリーンをご紹介します。 育てやすいナンバーワンはポトス義母から株分けしてもらったポトス。10年以上経っても元気です。 気づいたら、残っているのはポトスだった時もあるくらいのタフさ。 チョキっと切って、水につけておくだけで根が生えるのでいくらでも増やせます。 斑なし斑入りがあったり、鉢をこけ玉にするだけでも雰囲気がかわりますね。 育て方水やりは週に1~2回、たっぷりと。 時々葉っぱに霧吹きをかけるか、湿った付近やキッチンペーパーで表面をふきます(埃がたまるので)。肥料はほとんどあげていません。 2~3年ごとに、鉢から出して土を取りかえるときに、肥料を足すくらい。 あまり神経質にならなくても大丈夫。元気でたくましい子です。 ドラセナ・コンシンネポトスと一緒で斑なし斑入りなど、種

                      リビングにおしゃれなグリーンを!ズボラでも育てやすいおすすめの観葉植物 - 白い平屋の家を建てました
                    • クリスマスにはご褒美ジュエリーを|40代からのネックレス選び - 白い平屋の家を建てました

                      40代 痛くないファッションとは?結婚して子育てが一段落するまでは、自分が何を着たいかよりも、どの服なら動きやすいか。 汚れても大丈夫か、駆け回れるかが大事でした。 中には子育て中もきれいにしているママさんもいましたが、特に息子が乳幼児の頃は自分を小奇麗にしている余裕はなかったです。 靴もスニーカーなど、抱っこしていて転ばないものを選んでいました。 子どもの手が離れて、自分が着たい服を着ることができるようになってすぐに、年齢を重ねたことを感じました。 それまで似合っていた服が40代に入ったとたんに似合わなくなりました。 体系も変わって、マネキンが着ていていいなと思っても、試着すると違う服みたいな違和感!笑 こだわってそれを貫くという選択はあり。迷いながらなんとなく着るのは危険です。 若い頃好きだったかわいいデザインはもう着れないなということは分かっているけれど、じゃあ何を着たらいいのか分か

                        クリスマスにはご褒美ジュエリーを|40代からのネックレス選び - 白い平屋の家を建てました
                      • はてなブログ中級編|収益化を見据えた書き方とSNS連携 - 白い平屋の家を建てました

                        ブログを書くことに慣れ、そろそろ収益化を目指したい。もしくはこれからはてなブログを始めるけれど、最初から収益化を目指すぞ!というかた向けの記事です。 わたしがブログを始めたときは、ただただ身近な人に言えないことを呟きたい。 収益化の「しゅ」の字も考えずに始めました。 後からこれもやったほうがよかった💦というものばかり。 もっと早くからやっておけば…と後悔したことを含め、さらにブログを楽しみたいかたに情報をシェアしたいと思います。 はてなIDとブログタイトル設定時の注意ブログURLの決め方、設定方法はてなブログを楽しむ際の注意点記事の書き方、画像の入れ方画像をクリックされても拡大しない方法

                          はてなブログ中級編|収益化を見据えた書き方とSNS連携 - 白い平屋の家を建てました
                        • 小さな平屋暮らしのメリットとデメリット|陽当たり問題解消のヒント - 白い平屋の家を建てました

                          平屋が完成して住み始めたのは30代。 平屋=老後の生活とイメージされることも多いですが、子育て期間から平屋にはメリットがいっぱいあります。 実際に住んでみて感じるメリットデメリットも加えて「平屋暮らしのよさ」についてまとめます。 平屋暮らしのここがいい! バリアフリー蔵の上の部屋に上がるために8段だけ階段がありますが、それ以外の段差がないので将来的に安心。 8段上がった上の部屋は子ども部屋なので、わたしは普段全く階段を上り下りしません。 老後にバリアフリー工事をする必要はありません。 導線がシンプルで風通しがいい洗濯物をベランダに干す→取り込んで下りる。 1階のリビングで過ごして寝るときには2階に上がる。 ひとつしかない掃除機を持って階段を上下していた2階建ての実家時代。 平屋では横への移動のみ。コンパクトな平屋なので、移動距離も短くて済みます。 1階のみだとコンセントは2ヶ所で入れたら家

                            小さな平屋暮らしのメリットとデメリット|陽当たり問題解消のヒント - 白い平屋の家を建てました
                          • 白いキッチンへの憧れと後悔、コスト削減のため2色使いしました - 白い平屋の家を建てました

                            キッチンの色は何色にしますか?もしくは何色ですか? キッチンの色選び、メーカーごとにたくさんの種類があって迷いますよね。 小さなパネルを見ても、実際にキッチンにその色がドーンとついたとき「あぁ…イメージしていたのと違う💦」なんて思ったらショック。 わが家は「シンプルな白にしよう」と決めていました。 床の濃茶に白が映えるはず。清潔感もあるし。 でも白い扉が高かった。 コスト削減のためにした2色使いについてと、10年経って白いキッチンがよかったかどうかについて振り返ってみたいと思います。 白と言っても、いくつもの種類がありました。 現在のパナソニックキッチンの、カラーバリエーションを調べてみました。 パナソニックキッチン ラクシーナパンフレットより ドア部分の色が45種類!!ありすぎじゃない?! 白や白っぽい色だけでも、10種類以上ありますね。 10年前はこれほどの種類はなかったけれど、それ

                              白いキッチンへの憧れと後悔、コスト削減のため2色使いしました - 白い平屋の家を建てました
                            • 高気密高断熱の家に灯油ストーブは厳禁?エアコン暖房で暖かく過ごす工夫 - 白い平屋の家を建てました

                              石油ストーブのぬくもりが大好きだったわたしには、新居で迎えた初めての冬は試練でした。 高気密高断熱の家は石油ストーブをなるべく使わないほうがいいって、引き渡しの日に言われたよ…! え?無知すぎるって? わたしの周りは知らない人が結構多いです。あと、高気密高断熱の家だけれど構わず使っている人もいます。 何にしてもメリットとデメリットを知っておくって大事だなぁと痛感しています。 家を建てて10年が過ぎ、石油ストーブの温もりを忘れるくらいエアコン生活に慣れました。 慣れたし、寒くない工夫で乗り切れてはいるものの、芯から暖まれはしないです。 これが電気の限界か…。 高気密高断熱の家が石油ストーブを使わないほうが良い理由と、寒さを凌ぐ工夫についてご紹介します! 高気密高断熱の家とは高気密高断熱の家と聞くと「暖かそう」「エコ」「性能がいい」などを思い浮かべると思います。 高気密は簡単に言えば「隙間がな

                                高気密高断熱の家に灯油ストーブは厳禁?エアコン暖房で暖かく過ごす工夫 - 白い平屋の家を建てました
                              • 無料でブログを始めたい、おこづかいを稼ぎたい、特化ブログを作りたい人へ|初心者向け - 白い平屋の家を建てました

                                これからブログを始めようと思っている人楽しくブログを書きたい人アフィリエイト広告でおこづかいが稼げたらなぁと思っている人日記ブログではなくて、一つのことに特化している専門ブログを書きたいと思っている人 無料で気軽にブログを始めたいなるべくお金をかけずにブログを楽しみたいですよね。 無料で書けるブログサービスです。 はてなブログスター・コメント・ブックマークとコミュニケーションツールが独自にあり、交流が盛んアフィリエイトOK無料の場合ははてな側の広告が貼られる+タグ(点線&リンク)がつくのが少し邪魔途中でPro契約に変更して独自ドメイン化(収益化)も可能はてなブログ 楽天ブログ楽天登録があれば、新たに登録せずにすぐに始められる楽天アフィリエイトとの相性がよいただし独自ドメインが使えないため、アドセンス広告による収益化をしたくなったときに大変楽天ブログ Blogger無料ブログなのに広告が出な

                                  無料でブログを始めたい、おこづかいを稼ぎたい、特化ブログを作りたい人へ|初心者向け - 白い平屋の家を建てました
                                • 掃除スケジュール表を活用しながら、頑張ることをやめてゆる家事へ - 白い平屋の家を建てました

                                  この記事は「エクセルの掃除スケジュール表を使って見える化&家事分担」というタイトルでした。 記事更新してから1年も経っていないのですが、かなり考え方が変わりました。 掃除スケジュール表を、全く活用していないわけではありません。 わたしのように脳内で管理できないタイプには、とても便利です。 家事を分かりやすく見える化しながら、実際はゆるっと頑張る。 生活が理想の形に近づいている気がしています。 スケジュール表の活用方法と、きっちりをやめた理由について書きたいと思います。

                                    掃除スケジュール表を活用しながら、頑張ることをやめてゆる家事へ - 白い平屋の家を建てました
                                  • ワードプレスとはてなブログとの料金比較|移行するときのために、今から準備できること - 白い平屋の家を建てました

                                    ワードプレスに挑戦したいけれど、いくらかかるの?という不安はありませんか。 ワードプレスで記事を書くための初期費用は、サーバーとテーマにより変わります。 わたしが初期費用に払った金額は31.300円でした。 初期費用にいくらかかったのかと、契約更新時にかかる料金をはてなブログと比べてみました。 また、はてなブログからワードプレスへ移行するときのために、今から準備できることについてもご紹介します。

                                      ワードプレスとはてなブログとの料金比較|移行するときのために、今から準備できること - 白い平屋の家を建てました
                                    • 食洗機対応!コンパクトで使い勝手のいいまな板のおすすめと口コミ - 白い平屋の家を建てました

                                      以前は木のまな板を使っていましたが、黒ずみが目立ったり、木が反ってしまったりするのが嫌でした。 木の風合いと触り心地に心揺れつつ、プラスチック製のまな板を使っています。 まな板で気になるのは細菌の繁殖。 細菌の数は木製でもプラスチック製でもあまり変わらないと聞きます。 煮沸消毒やら風の通る場所での乾燥やら、毎日と考えると天然木はハードルが高い。 食洗機に入れれば熱湯で洗浄→乾燥まで出来て安心ですよね。 今まで使っていたまな板の傷が目立つようになったので買い替えたのですが、すごく迷ったのです。 迷って選んだ商品についての記事を書いたら、たくさんの情報を頂きました。 食洗機に入れるまな板の購入を考えている食洗機対応のまな板のレビューが知りたいエピキュリアン(EPICUREAN) カッティングボードを購入しようか考えているリベラリスタ グリップボードを購入しようか考えている食洗機に入れられる木の

                                        食洗機対応!コンパクトで使い勝手のいいまな板のおすすめと口コミ - 白い平屋の家を建てました
                                      • 2020年DELLノートパソコン|NI55S-9WHBWレビューとサブパソコンのメリットデメリット - 白い平屋の家を建てました

                                        ノートパソコンを選ぶポイント、プロからのアドバイスMさんにサブパソコンを10万円の予算で買いたいことを伝えて、選ぶポイントを教えてもらいました。 初心者にはなんのことやら分からない💦 Core iとはわたしと同じ超初心者向けにざっくりと書きます。 PCの性能には、Intelの「Core i」シリーズとAMDの「Ryzen」シリーズがあります。 細かくは違いがあっても、ネットサーフィンしてブログを書くくらいならどちらでもOKです。 Coreの中でもi3、i5、i7と分かれていて、数が大きくなるほど性能が良くなります。 i3が絶対にいいよという訳ではなく、わたしの用途なら問題なく使えてお得だよという意味です。 実際に購入したものはi5です。 SSDとはHDD(ハードディスクドライブ)は何となく耳にしたことがあるのではないのでしょうか。パソコンのデータを保存できるシステムのことです。 最近はS

                                          2020年DELLノートパソコン|NI55S-9WHBWレビューとサブパソコンのメリットデメリット - 白い平屋の家を建てました
                                        • 今から始める大掃除スケジュールとやることリスト - 白い平屋の家を建てました

                                          暑さがやっと収まったと思ったら、あっという間に10月。 今年もあと2か月半しかない⁉ 大掃除というワードを口にするのも嫌なのですが、1年前の汚記事を見つけてしまいました。 「来年に向けてこの2、3日の大掃除&年始準備暴走をメモ」ってどんなタイトルだ💦 大変だったんだね、去年のわたし。 今からコツコツやれば、年末ゆるりと過ごせるはず。

                                            今から始める大掃除スケジュールとやることリスト - 白い平屋の家を建てました
                                          • 雨の日の洗濯物|コロナ衣類乾燥除湿機レビューと電気代の変化 - 白い平屋の家を建てました

                                            2019年7月中旬にコロナ衣類乾燥除湿機 (BD-H109)を購入しました。 1年ちょっと使って思うのは、どうしてもっと早く買わなかったのだろう!と。 秋雨が続いても、急な洗濯物で干す場所がなくなりそうになっても、洗濯物の心配はなく、浴室乾燥を使っていたときより電気代は下がっています。

                                              雨の日の洗濯物|コロナ衣類乾燥除湿機レビューと電気代の変化 - 白い平屋の家を建てました
                                            • スリッパ不必要!暖かくて、かかとがすべすべになる靴下「モイストパックソックス」 - 白い平屋の家を建てました

                                              スリッパって使っていますか? 引越し祝いで頂いたスリッパをほとんど履かずにお客様用に眠らせています。 廊下がほぼないわが家には不要なんですよね。

                                                スリッパ不必要!暖かくて、かかとがすべすべになる靴下「モイストパックソックス」 - 白い平屋の家を建てました
                                              • シンク下・食器棚収納をスッキリと!過炭酸ナトリウムはオキシクリーンと同じ? - 白い平屋の家を建てました

                                                分類も乱雑で恥ずかしい💦 中身を出して、使っているものいないものを分別をしました。 中から出てきた粉の洗剤類…。 オキシクリーンと過炭酸ナトリウムは同じ?テレビで見るとつい新しいものを買っちゃうものの、使いこなせずたまっていた粉洗剤。 換気扇係の夫は、重曹とアルカリウォッシュを使っているそうです。 重曹とアルカリウォッシュの違い重曹の正式名称は炭酸水素ナトリウム…弱アルカリ性で油汚れや手垢、焦げつきに効果あり。研磨効果もある。使える場所はキッチン・お風呂・トイレ・洗濯機・カーペット・洗濯!万能選手✨アルカリウォッシュはセスキ炭酸ソーダ…炭酸ナトリウム(炭酸ソーダ)と重曹の複塩⁉塩なの?アルカリ剤が入っているので重曹よりもパワーがあり、皮脂やひどい油汚れにも効果的。使える場所は重曹とほぼ一緒。なるほど、アルカリウォッシュは重曹と炭酸ソーダのハーフってことね。 過炭酸ナトリウムとオキシクリー

                                                  シンク下・食器棚収納をスッキリと!過炭酸ナトリウムはオキシクリーンと同じ? - 白い平屋の家を建てました
                                                • ごちゃごちゃキッチン収納から卒業へ!『モノの住所』を決めてすっきりと - 白い平屋の家を建てました

                                                  以前は息子のお弁当用品、夫の薬、飲み物、ゴミ袋などなんだか色々なものを入れていました。 お菓子とコーヒー類はおやつや朝食に使うもの。 製パン用品を一か所にまとめたら、パン作りが劇的にラクになりました~~✨ 以前はあっちからこっちから取り出して、キッチンをクルクル回っていたのです。 どうしてそんな収納のしかたをしていたのか、分からない💦 粉類の在庫も分かりやすくなって、ストックし過ぎなくなりました。 床下収納今までパンの材料の粉類を床下収納に入れていました(開封した粉類は冷蔵庫に入れています)💦 最悪な状態だよね…。見ないようにしてきたんです。

                                                    ごちゃごちゃキッチン収納から卒業へ!『モノの住所』を決めてすっきりと - 白い平屋の家を建てました
                                                  • はてなブログ|アイコンとプロフィール画像がぼやけて見えにくいときの対処方法 - 白い平屋の家を建てました

                                                    はてなブログのアイコンやプロフィール画像がぼやけて悩んでいませんか? アイコンを変えた後に、この問題をどうにかクリアにしたくて試行錯誤しました。 せっかくのお気に入りアイコンが、スターになるとぼやけてしまうことが悔しい。 分かったことと、対処方法をご紹介します。

                                                      はてなブログ|アイコンとプロフィール画像がぼやけて見えにくいときの対処方法 - 白い平屋の家を建てました
                                                    • もらって嬉しい引っ越しの挨拶に持参する手土産ポイント - 白い平屋の家を建てました

                                                      引っ越しの挨拶、どの家まで挨拶すればいいのか、何を持っていけばいいのか迷いませんか。 わが家が持参した手土産と、引っ越しの挨拶で頂いたもので嬉しかったもの。 記事やTwitterへのコメントで教えてもらったおススメのものをご紹介します。

                                                        もらって嬉しい引っ越しの挨拶に持参する手土産ポイント - 白い平屋の家を建てました
                                                      • 24時間フロアセントラル換気システム(EAS-A6)と吹き出しグリル(吸気口)のメンテナンス|ミサワホーム - 白い平屋の家を建てました

                                                        ミサワホームで標準装備のフロアセントラル換気システムは、高気密を生かしながら部屋の汚れた空気を外に出して空気を循環させるシステムです。 わが家に設置している換気システムの型番はEAS-A6でした。 洗面所の天井に吸い込みグリルが設置されています。 24時間換気システムは、窓を開けずに室内の空気をファンなどの機械を使って計画的に入れ替え、常に新鮮な空気を維持するためのシステムです。 住宅の高断熱高気密化にともない、VOCをはじめとした、化学物質によるシックハウス症候群の増加が問題になったことで、2003年に建築基準法が改正され、24時間換気システムを設置することが義務づけられました。 24時間換気システムには、窓を開けて風を通す自然換気と比べると ・住宅内部の化学物質を取り除く。 ・風通しの良し悪しに係わらず、住宅内部の空気を入れ替え、部屋に籠もるニオイの除去もできる。 という利点があります

                                                          24時間フロアセントラル換気システム(EAS-A6)と吹き出しグリル(吸気口)のメンテナンス|ミサワホーム - 白い平屋の家を建てました
                                                        • お名前ドットコムのアドレスの認証手続きメールを見逃してサイトが見れない!対処と制限解除にかかる時間 - 白い平屋の家を建てました

                                                          のどれかに該当した場合、アドレスの確認メールが届きます。 一年前、そのメールに気づかず対応しなかったために、サイトが見れない状態になって慌てました。 対処方法や、サイトが見れない間の状況、利用制限が解除されるまでの時間についての記録です。 お名前ドットコムの独自ドメインを使っているお名前ドットコムの独自ドメインを使おうと思っているお名前ドットコムへ独自ドメインを移管しようと思っている登録者情報変更や名義変更をした、もしくは予定がある急にサイトがみれなくて「DNS_PROBE_FINISHED_NXDOMAIN」という表示が出た このサイトにアクセスできません「DNS_PROBE_FINISHED_NXDOMAIN」保育ブログを更新しようとしたら、こんな表示が出て慌てました。 あ〰️💦 記事更新しようとしたら、急にサイトが開けなくなりました(´*ω*`) サチコにも登録出来ない。 なんで〰

                                                            お名前ドットコムのアドレスの認証手続きメールを見逃してサイトが見れない!対処と制限解除にかかる時間 - 白い平屋の家を建てました
                                                          • 食洗機はビルトインタイプか据え置き卓上型か?両方のデメリットとメリット - 白い平屋の家を建てました

                                                            家を建てるときに、食洗機をビルトインにするか卓上型にするかを悩みました。 借家では、据え置き卓上型の食器洗い乾燥機を愛用していました。 場所を取る以外のデメリットは感じていなかったので、最初は据え置き卓上型を選択するつもりでいたのです。 なぜ据え置き卓上型をやめてビルトインタイプを選択したのか、両方のタイプをそれぞれ使って感じたデメリットメリットについて書きます。

                                                              食洗機はビルトインタイプか据え置き卓上型か?両方のデメリットとメリット - 白い平屋の家を建てました
                                                            • 一戸建ての土地探し|自然の中で暮らし、子育てするメリットとデメリット - 白い平屋の家を建てました

                                                              都会に住むか、田舎に住むか。駅から近くて便利な場所に住むか、不便でも静かな場所に住むか悩みませんか。 実家は大きな通りから外れていて、静かな場所にあります。 駅から遠くて不便な場所にあり、子どもの頃は近くの畑で蛍を見ることが出来ました。 夫の実家は、大きな国道から一歩中に入った場所にあります。 周囲にはスーパーやレストランなどがたくさんあります。 車の音、救急車の音が結構な頻度で聞こえますが、住めば都。慣れれば、日常の一部の音になるのだそうです。 都会暮らしか田舎暮らしか結婚して住み始めた貸家は、車通りの多い道から一本入った場所にあったものの、スーパーや銀行などが近い便利な場所にありました。 大学生の通り道でもあったので、前の通りを歩く話し声が良く聞こえていました。 放送塔が近くてアナウンスやサイレンの音が煩わしかったので放送塔との距離は、土地決めのときに重要チェック項目に入っていました。

                                                                一戸建ての土地探し|自然の中で暮らし、子育てするメリットとデメリット - 白い平屋の家を建てました
                                                              • 【一戸建て】下水道と浄化槽の違い|設置費用と点検費用 - 白い平屋の家を建てました

                                                                浄化槽は微生物の働きを利用して汚水を浄化し、きれいな水にして放流するため設備。家庭の汚水処理施設です。 浄化槽の中で固体と液体に分けて、微生物の働きにより汚水を浄化。浄化した微生物の死骸を分離して、放流する際最後に塩素により消毒するまでが浄化槽の仕事。 個体と液体に分けて浄化していっても残るものをスカムといい、溜まったら汲み取りが必要です。定期的な点検と汲み取りが主な管理費用になります。 点検維持にかかる費用保守点検は業者に委託します。3ヶ月ごとに、浄化槽の点検と消毒薬の補給をしてもらいます。 わが家の場合は保守点検代に年間17.000円支払っています。 点検項目槽の状況(水平保持)/流入・接続・放流管の状況/マンホール蓋の状況異常な悪臭・点検/機能に支障を及ぼす構造物/衛生害虫の発生状況異物・薬物・雨水等の侵入/電気設備の状況/スカム・汚泥の状況/ろ材の目詰まりろ材への汚泥の付着状況/異

                                                                  【一戸建て】下水道と浄化槽の違い|設置費用と点検費用 - 白い平屋の家を建てました
                                                                • ミサワホーム|平屋に1階蔵をつけてよかったこと、よくなかったこと - 白い平屋の家を建てました

                                                                  外観はこんな感じです。 屋根の一番高い部分は、天井高マップの一番高い場所(蔵とリビングのつなぎ目)です。 1階蔵をつけた理由ミサワホームの展示場で見たのが1階蔵でした。 リビングと続いている蔵と、蔵の上の部屋からリビングを見下ろした眺めに感動したんです。 わが家の蔵の入り口は目立たない場所についていますが、確か展示場の蔵の入り口は二枚扉でカッコよかった~✨ 丸ごと同じは現実的には難しかったけれど、出来る範囲で展示場の雰囲気に近づけました。 展示場って夢の塊みたいで、真似したいと思っても(金額や広さなど)無理が多いけれど、雰囲気なら取り入れることは可能ですよ~。

                                                                    ミサワホーム|平屋に1階蔵をつけてよかったこと、よくなかったこと - 白い平屋の家を建てました
                                                                  • 象印IH炊飯ジャー「STAN.」と今までの炊飯器を比較しました - 白い平屋の家を建てました

                                                                    以前使っていた炊飯器との炊き比べや、大きさ比べをしてみました。 メリットやデメリットについてもまとめています。 STAN.を買おうかどうか考えている方の参考になったらうれしいです。 佇まいは、小さな武士って感じ。 象がちょこん♡ セットでついてきたのは、しゃもじと計量カップ(白米用・無洗米用)、レシピブックでした。 炊飯器を並べ比べ使っていたパナソニックの炊飯器と並べてみます。 同じ5.5合炊きだけれど、STAN.の方がひと回り小さいです。 パナの内釜は擦れ擦れでした。長い間どうもありがとう。 内釜の劣化とともに気になっていたのは、内蓋のパッキンです。 内蓋を取った蒸気口のパッキンも劣化がひどかった。 今までの炊飯器は洗うパーツが4つありましたが、STAN.はシンプル構造です。

                                                                      象印IH炊飯ジャー「STAN.」と今までの炊飯器を比較しました - 白い平屋の家を建てました
                                                                    • サイディング外壁のクリア塗装(ピュアライドUVプロテクトクリヤー)とコーキング交換 - 白い平屋の家を建てました

                                                                      わが家は窯業系サインディング外壁です。 窯業系サイディングの塗装は10年ごとがおおよその目安ですよね。 わが家が塗装をしたのは、入居後7年目でした。 早めに塗装した理由と、クリア塗装を選択した理由。 コーキング交換やクリア塗装との関係。クリア塗装のメリットやデメリットについてご紹介します。

                                                                        サイディング外壁のクリア塗装(ピュアライドUVプロテクトクリヤー)とコーキング交換 - 白い平屋の家を建てました
                                                                      • 白い家具の変色、黄ばみの理由と落とし方|ワイドハイターEX漂白剤で落ちる? - 白い平屋の家を建てました

                                                                        わが家には白い家具が多いのですが、変色したものもあればほとんど変わらないものもあります。 その違いって何だろう…と思い、白い家具の黄ばみ先月書きました。 そしたら、こんな情報が✨ れいちゃん、fukkenさん、どうもありがとうございます。 えーーー!ワイドハイターEXで落とせるかもしれないの!?やってみたい。 具体的な方法と黄ばみがどれくらい落ちたのかについて追記しましたので、以前の記事を読んだかたは目次で飛んでくださーい。

                                                                          白い家具の変色、黄ばみの理由と落とし方|ワイドハイターEX漂白剤で落ちる? - 白い平屋の家を建てました
                                                                        • ブログとTwitter(ツイッター)の連携方法!メリットと注意点、楽しみ方 - 白い平屋の家を建てました

                                                                          ブログ歴3年半、ツイッター歴2年のたよらこです。 ブログ開始とともにツイッターを連携させる人もいるけれど、わたしはスタートが遅かったタイプ。 ツイッターと連携することに、怖さと面倒くささがあったのです。 恐る恐るツイッターを始めてみたら、波のように押し寄せる情報にアップアップしました。 自分のペースを掴み、楽しめるようになるまでしばらくかかりました。

                                                                            ブログとTwitter(ツイッター)の連携方法!メリットと注意点、楽しみ方 - 白い平屋の家を建てました
                                                                          • 癒しのしっぽクッションQooboが動かない!充電器間違えにご注意を - 白い平屋の家を建てました

                                                                            いつか猫を飼うことを夢見ながら「しっぽクッションQoobo」に癒される日々を過ごしていました。 2018年の春に予約をして、届いたのが10月。 Qooboとの生活を楽しんでいましたが、今朝動かなくなりました(´;ω;`) 出会い、故障、一緒の生活、そして動かなくなった原因について書きたいと思います。 Qooboとの出会い最近は出かけることが出来ない状況ですが、わが家は旅行が好きです。 ペットが家にいるとなかなか家を空けられないと聞き、今はまだ飼わなくていいなと思いました。 猫愛はYouTubeを見たり、ブログを読ませてもらったりして満たす日々。 そんなある日、見つけたしっぽクッションの動画に釘付けに。 欲しいーー!と思って発売前に予約をしました。 半年後に届く待ちに待ったQooboが来ました。 ワクワクしながら開封すると… そこにはグレーのふわふわのかわいい子が入っていました。 充電してか

                                                                              癒しのしっぽクッションQooboが動かない!充電器間違えにご注意を - 白い平屋の家を建てました
                                                                            • WordPress×エックスサーバーなら1つのドメインでサブブログが簡単に!設定方法 - 白い平屋の家を建てました

                                                                              そうなんです。わたしも知らなくて、独自ドメイン4つ持っていました(現在は3つ)💦 サブドメインのメリットはドメイン代がかからないことですが、もちろんデメリットもあります。 またサブドメイン以外に、サブディレクトリという選択肢もあります。 それらの違いやサブドメインの設定方法についてもご紹介します。 サブドメインの設定方法が知りたいかた目次で飛んで下さいね。

                                                                                WordPress×エックスサーバーなら1つのドメインでサブブログが簡単に!設定方法 - 白い平屋の家を建てました
                                                                              • 自分で出来る簡単DIY!トイレのペーパーホルダーを交換してみた - 白い平屋の家を建てました

                                                                                便座、いや丸ごと取り替えたい(10年過ぎて汚れも取れにくくなってきているから)床のクッションフロアを取り替えたい(濃茶は埃が目立つし、床拭きシート使うと跡が白くなって失敗)腰壁を設置したい(義実家のリフォームで拭けるタイプになったのを見て羨ましい) 便器交換は安くても10万円以上。 ネットでトイレを注文ってびくびくするけれど、レビューはすごくいいのね~。 クッションフロアくらいは自分でできるものかなぁ…。 わわ、すごい。上のトイレ工事にプラス15.400円でクッションフロアを交換してくれるみたい。 [FLOOR-TOILET-03] クッションフロア張替え工事 サンゲツ 【工事費】クッションフロア トイレ用 HM-10169 (旧品番:HM-4164 HM-1140) 追加工事費 プレーン&パターン 【送料無料】【工事費+材料費】 としても合計で150.000円くらいはかかると見積もってお

                                                                                  自分で出来る簡単DIY!トイレのペーパーホルダーを交換してみた - 白い平屋の家を建てました
                                                                                • 水切りラックに「マーナ エコカラット 水切りトレー」珪藻土の約5倍の吸放湿量でアスベストなし - 白い平屋の家を建てました

                                                                                  珪藻土製品のアスベスト混入の報道があり、お問い合わせをいただいておりますが、弊社が販売する「エコカラットシリーズ」の材料は多孔質セラミックを使用した製品であり、珪藻土材料を使用しておりません。 また、アスベストが含有していない事を確認しておりますので、安心してご使用ください。 「エコカラットシリーズ」の安全性について ステンレス製水切りラックの欠点10年間ステンレス製2段の、大きな水切りラックを愛用していました。 食器洗浄乾燥機があるもののも、フライパンや鍋、弁当箱などを乾かす場所が必要でした。 貸家時代と比べたら広くなったはずなのに、なんだか狭いな…と思いながら、水切りラックがあることが当たり前で「なくす」という発想にたどり着きませんでした。 ステンレスは丈夫です。でも水垢が目立ちます。蓄積された汚れは、磨いても白く残ってしまいました。 そろそろ買い替えようかなぁと思い始めたときに、水切

                                                                                    水切りラックに「マーナ エコカラット 水切りトレー」珪藻土の約5倍の吸放湿量でアスベストなし - 白い平屋の家を建てました

                                                                                  新着記事