並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 243件

新着順 人気順

強行採決の検索結果121 - 160 件 / 243件

  • 日本共産党(公式)🌾⚙ on Twitter: "Q.国民の投票して決める権利を認めない日本共産党。中国共産党みたい。民主主義の敵でしょ? A.『民主主義の敵』とは、国民世論が求めていないにも関わらず、無理矢理に憲法審査会を開いて、『国民投票法改正案』を強行採決に持ち込もうとす… https://t.co/bSGUYesQ56"

    Q.国民の投票して決める権利を認めない日本共産党。中国共産党みたい。民主主義の敵でしょ? A.『民主主義の敵』とは、国民世論が求めていないにも関わらず、無理矢理に憲法審査会を開いて、『国民投票法改正案』を強行採決に持ち込もうとす… https://t.co/bSGUYesQ56

      日本共産党(公式)🌾⚙ on Twitter: "Q.国民の投票して決める権利を認めない日本共産党。中国共産党みたい。民主主義の敵でしょ? A.『民主主義の敵』とは、国民世論が求めていないにも関わらず、無理矢理に憲法審査会を開いて、『国民投票法改正案』を強行採決に持ち込もうとす… https://t.co/bSGUYesQ56"
    • 琉牛牛 on Twitter: "安倍政権の "実績" まとめ 経済政策:内需減少、海外景気依存 物価問題:コストプッシュインフレ 労働政策:上がらない賃金、働き方改悪 外交政策:北方領土交渉失敗、"蚊帳の外"外交 情報公開:公文書破棄・改ざん 国会審議:強行採決連発、審議の形骸化 みんな選挙行こうね"

      安倍政権の "実績" まとめ 経済政策:内需減少、海外景気依存 物価問題:コストプッシュインフレ 労働政策:上がらない賃金、働き方改悪 外交政策:北方領土交渉失敗、"蚊帳の外"外交 情報公開:公文書破棄・改ざん 国会審議:強行採決連発、審議の形骸化 みんな選挙行こうね

        琉牛牛 on Twitter: "安倍政権の "実績" まとめ 経済政策:内需減少、海外景気依存 物価問題:コストプッシュインフレ 労働政策:上がらない賃金、働き方改悪 外交政策:北方領土交渉失敗、"蚊帳の外"外交 情報公開:公文書破棄・改ざん 国会審議:強行採決連発、審議の形骸化 みんな選挙行こうね"
      • 凡人エリック on Twitter: "7年8か月も続いた安倍政権。連続在職日数記録も中身は最悪。 アベノミクスは一時の幻。2度の消費税増税。安保法制や共謀罪などの強行採決。モリカケ桜、公文書改竄、災害対応のお粗末さ、コロナ禍での税金私物化など。 もはや二の舞は許されな… https://t.co/zlqA7EqSCM"

        7年8か月も続いた安倍政権。連続在職日数記録も中身は最悪。 アベノミクスは一時の幻。2度の消費税増税。安保法制や共謀罪などの強行採決。モリカケ桜、公文書改竄、災害対応のお粗末さ、コロナ禍での税金私物化など。 もはや二の舞は許されな… https://t.co/zlqA7EqSCM

          凡人エリック on Twitter: "7年8か月も続いた安倍政権。連続在職日数記録も中身は最悪。 アベノミクスは一時の幻。2度の消費税増税。安保法制や共謀罪などの強行採決。モリカケ桜、公文書改竄、災害対応のお粗末さ、コロナ禍での税金私物化など。 もはや二の舞は許されな… https://t.co/zlqA7EqSCM"
        • しんぶん赤旗日曜版🕊 on Twitter: "スクープ!秋元司被告に贈賄したとされる中国企業「500ドットコム」主催のシンポ動画を独自入手。秋元氏は衆院内閣委員長としてカジノ法案を強行採決したと自慢し、カジノ参入手順を“指南”。日本版カジノについて「着物を着た女性が肩半分出し… https://t.co/VGk00fW8Uc"

          スクープ!秋元司被告に贈賄したとされる中国企業「500ドットコム」主催のシンポ動画を独自入手。秋元氏は衆院内閣委員長としてカジノ法案を強行採決したと自慢し、カジノ参入手順を“指南”。日本版カジノについて「着物を着た女性が肩半分出し… https://t.co/VGk00fW8Uc

            しんぶん赤旗日曜版🕊 on Twitter: "スクープ!秋元司被告に贈賄したとされる中国企業「500ドットコム」主催のシンポ動画を独自入手。秋元氏は衆院内閣委員長としてカジノ法案を強行採決したと自慢し、カジノ参入手順を“指南”。日本版カジノについて「着物を着た女性が肩半分出し… https://t.co/VGk00fW8Uc"
          • 入管事件を闘う大阪弁護士有志の会 on Twitter: "「れいわ新選組代表山本太郎議員に対して懲罰しないことを求める声明」を出しました! 「山本議員による採決阻止のための行動は、審議不十分のまま人の命を奪う本法案を強行採決したことに比して、その悪質性を欠き、懲罰の対象となるべきではない。」 #入管法改悪反対 #強行採決絶対反対 https://t.co/uTDS0myPF0"

            • lil 金魚 on Twitter: "#週明けの強行採決に反対します #検察庁法改正案に抗議します 恋愛ドラマ風に分かりやすくまとめた相関図(改訂版) +ドロドロ最終回Ver.です! 反省を踏まえ一から勉強し直し、今回は弁護士の先生監修のもと作成いたしました。より詳… https://t.co/F3pHMZkT1d"

              #週明けの強行採決に反対します #検察庁法改正案に抗議します 恋愛ドラマ風に分かりやすくまとめた相関図(改訂版) +ドロドロ最終回Ver.です! 反省を踏まえ一から勉強し直し、今回は弁護士の先生監修のもと作成いたしました。より詳… https://t.co/F3pHMZkT1d

                lil 金魚 on Twitter: "#週明けの強行採決に反対します #検察庁法改正案に抗議します 恋愛ドラマ風に分かりやすくまとめた相関図(改訂版) +ドロドロ最終回Ver.です! 反省を踏まえ一から勉強し直し、今回は弁護士の先生監修のもと作成いたしました。より詳… https://t.co/F3pHMZkT1d"
              • 重要施設周辺の土地利用規制法案 衆院内閣委で可決 → 野党「強行採決!強行採決するなー!」

                ▼記事によると… ・この法案は自衛隊の基地や原子力発電所といった重要施設の周辺などを「注視区域」や「特別注視区域」に指定し利用を規制するもので、「特別注視区域」では土地や建物の売買の際に事前に氏名や国籍の届け出などを義務づけています。 28日の衆議院内閣委員会では質疑が行われたあと、立憲民主党の議員が審議の継続を求める中、委員長の職権で採決が行われ、自民・公明両党と日本維新の会、国民民主党の賛成多数で可決されました。 また、区域を指定する際、あらかじめ自治体の意見を聴くことや罰則の適用は限定的なものとし、思想信条の自由やプライバシーの権利などを侵害しないよう十分な配慮を求める付帯決議も賛成多数で可決されました。 法案は来月1日の衆議院本会議で採決が行われ、賛成多数で可決されて参議院に送られる見通しです。 fa-calendar2021年5月28日 14時02分 https://www3.n

                  重要施設周辺の土地利用規制法案 衆院内閣委で可決 → 野党「強行採決!強行採決するなー!」
                • 米共和党強硬派のバイデン氏弾劾決議案、下院が強行採決を回避

                  米下院は22日、共和党の保守強硬派が目指したバイデン大統領に対する弾劾決議案の採決強行を回避した。写真は、決議案の提案者、ボーバート共和党下院議員(中央)。2023年3月22日に連邦議事堂内で撮影。(2023年 ロイター/Jonathan Ernst) [ワシントン 22日 ロイター] - 米下院は22日、共和党の保守強硬派が目指したバイデン大統領に対する弾劾決議案の採決強行を回避した。ただ、保守派による弾劾の試みは続く可能性がある。

                    米共和党強硬派のバイデン氏弾劾決議案、下院が強行採決を回避
                  • 『入管法強行採決前日、技能実習生の死亡について、安倍首相は「知らない」と笑顔で言った | ハーバービジネスオンライン』へのコメント

                    政治と経済 入管法強行採決前日、技能実習生の死亡について、安倍首相は「知らない」と笑顔で言った | ハーバービジネスオンライン

                      『入管法強行採決前日、技能実習生の死亡について、安倍首相は「知らない」と笑顔で言った | ハーバービジネスオンライン』へのコメント
                    • 【滅びゆくアホン国】入管法改悪案、ウィシュマさんの遺族の前で強行採決!身体を張って採決を阻止しようとしたれいわ・山本太郎代表を自民や立憲が懲罰動議に!

                      【滅びゆくアホン国】入管法改悪案、ウィシュマさんの遺族の前で強行採決!身体を張って採決を阻止しようとしたれいわ・山本太郎代表を自民や立憲が懲罰動議に! 2023.06.09 日本のにゅーす れいわ新選組, 山本太郎, 岸田政権, 強行, 腐敗, 自民党 HOME日本のにゅーす【滅びゆくアホン国】入管法改悪案、ウィシュマさんの遺族の前で強行採決!身体を張って採決を阻止しようとしたれいわ・山本太郎代表を自民や立憲が懲罰動議に! どんなにゅーす? ・2023年6月8日、参議院法務委員で入管法改正案が自民・公明・維新・国民などの賛成多数で強行可決された。 ・採決を傍聴していたウィシュマさんの遺族は「強行に可決され、残念に思います」と批判。また、身体を張って採決を阻止しようとしたれいわ・山本太郎について、山本氏を取り囲んだ自民議員2名や衛視1名にけがを負わせたとして、自民や立憲などが懲罰動議にかける

                        【滅びゆくアホン国】入管法改悪案、ウィシュマさんの遺族の前で強行採決!身体を張って採決を阻止しようとしたれいわ・山本太郎代表を自民や立憲が懲罰動議に!
                      • デジタル監視法案強行採決許すな!3.31緊急国会行動へ

                        角田です。 3・26デジタル庁設置等6法案の制定を許すな!国会前 行動に約250名の呼参加がありました。 菅政権が、衆議院内閣委員会でデジタル庁設置等6法 案の採決にむけて動き出している中で、3・26国会 前行動に多くの参加があったことは今後の運動にとっ て重要です。 3月31日には、政権は内閣委員会でデジタル関連6 法案の採決に踏みだそうとしています。 この間、デジタル6法案をはじめ24本の法案に誤り がみつかりました。およそ信じがたい事態です。 政権による官僚支配の強化の中で、政権と官僚の間の 「あつれき」が生じています。 デジタル6法案には45箇所以上の誤りが見つかりま したが、こういう法案は一度廃案にするしかありませ ん。 国民総背番号制、市民の個人情報の一元的管理をめざ すデジタル庁設置等6法案の廃案にむけて頑張りま しょう。 菅政権は、3月31日、衆議院内閣委員会でデジタル庁

                        • 田崎史郎氏、検察庁法改正案を強行採決していたら「内閣は危なかった」森法相には苦言も - スポーツ報知

                          22日放送のTBS系情報番組「ひるおび!」(月~金曜・前10時25分)では、新聞記者と賭けマージャンをしていた東京高検の黒川弘務検事長(63)が辞職することを報じた。 黒川氏は、安倍晋三首相に辞表を提出。今国会での成立を見送った検察庁法改正案からの一連の流れについて、政治ジャーナリストの田崎史郎氏は「あのまま法案を通そうとしてたら、今週半ばに強行採決になってたわけですよ。それを覚悟して突っ走るかどうかで、強行採決できないと判断に至ったのは先週の土曜日ぐらいですよ。突っ込まないくて、本当に良かったと思いますよ。もし突っ込んで強行採決やって、この問題が起きてたら、内閣は本当に危なかった思います」と説明。 森雅子法相の処遇について「総理は慰留したということも言われてるんで、このまま継続するでしょうけど」とした上で「森法務大臣は法務・検察当局の操り人形にしか見えないんですね。大臣として本当はもっと

                            田崎史郎氏、検察庁法改正案を強行採決していたら「内閣は危なかった」森法相には苦言も - スポーツ報知
                          • 韓国野党「不法ストを合法化する『黄色い封筒法』案」を強行採決へ……可決されると韓国から工場撤退の嵐が起こる可能性も?

                            「黄色い封筒法」になぜ立ち向かうのか···「損害賠償爆弾防止」vs「不法スト助長」(聯合ニュース・朝鮮語) 国会本会議に上程される「黄色い封筒法」(労働組合および労働関係法改正案)は労使関係で使用者と争議行為の範囲を広げ、労働組合に対する損害賠償請求を制限することが核心内容だ。 労働界と野党は労組に対する無分別な損害賠償を防ぎ労働権を保障するための法だと主張するが、経営界と政府·与党は不法ストライキを助長し産業現場に混乱が引き起こされるとし反対する。 事実上、妥協の余地がないほど双方の立場が克明に交錯する状況であり、本会議を通過したとしても大統領が拒否権を行使することができる。この過程で労政、労使葛藤も激しくなるものと見られる。 野党が発議した黄色い封筒法は具体的に労組法第2条と第3条改正案だ。 2014年、裁判所が双龍車ストライキ労働者に対して47億ウォンの損害賠償判決を下すと、市民が寄

                            • 花音🐾 on Twitter: "野党がだらしないって人、国会全部視てる❓今問題になってること全て野党が問題質疑してたこと、知っててそれ言う❓野党が幾ら追及してもご指摘には当たらないで逃げ切って最後強行採決する自公に、数のない野党がどう対抗し得る❓数がないのはあんたらが入れない為って、自分に返ってるのわかってる❓"

                              野党がだらしないって人、国会全部視てる❓今問題になってること全て野党が問題質疑してたこと、知っててそれ言う❓野党が幾ら追及してもご指摘には当たらないで逃げ切って最後強行採決する自公に、数のない野党がどう対抗し得る❓数がないのはあんたらが入れない為って、自分に返ってるのわかってる❓

                                花音🐾 on Twitter: "野党がだらしないって人、国会全部視てる❓今問題になってること全て野党が問題質疑してたこと、知っててそれ言う❓野党が幾ら追及してもご指摘には当たらないで逃げ切って最後強行採決する自公に、数のない野党がどう対抗し得る❓数がないのはあんたらが入れない為って、自分に返ってるのわかってる❓"
                              • 『泉田 裕彦 on Twitter: "「強行採決をすべきでない。」との声が届くのかわかりませんが、内閣委員をはずされることになりました。"』へのコメント

                                「強行採決をすべきでない。」との声が届くのかわかりませんが、内閣委員をはずされることになりました。 822 人がブックマーク・282 件のコメント

                                  『泉田 裕彦 on Twitter: "「強行採決をすべきでない。」との声が届くのかわかりませんが、内閣委員をはずされることになりました。"』へのコメント
                                • 裏金で政治を歪めてきた自民党が、汚職利権予算案を強行採決しようとしています。「週明けの円満採決」を提案する、徹底的に闘わない野党も不要。与党とも野党ともしっかり対峙して来ます。

                                  長谷川ういこ Uiko Hasegawa @uikohasegawa ★れいわ新選組参議院政策委員/れいわ政治塾 塾長 ★グリーン・ニューディール政策研究会事務局長 ★共著『原発ゼロをあきらめない』共訳『黒い匣』『99%のための経済学』『グリーン・ニューディールを勝ち取れ』 ★小4と小1の母/介護と育児のダブルケアを経験 ★YouTubeチャンネル→bit.ly/3wrcgjq uikohasegawa.com 長谷川ういこ Uiko Hasegawa @uikohasegawa 裏金で政治を歪めてきた自民党が、汚職利権予算案を強行採決しようとしています。「週明けの円満採決」を提案する、徹底的に闘わない野党も不要。与党とも野党ともしっかり対峙して来ます。 x.com/reiwashinsen/s… 2024-03-01 20:16:29

                                    裏金で政治を歪めてきた自民党が、汚職利権予算案を強行採決しようとしています。「週明けの円満採決」を提案する、徹底的に闘わない野党も不要。与党とも野党ともしっかり対峙して来ます。
                                  • 4・2デジタル関連6法案強行採決許すな!緊急国会行動へ

                                    みなさま 角田です。 本日(3/31)、与党は衆議院内閣委員会におけるデジタル庁設置法 等6法案法の強行採決を行うとしましたが、国会内外におけ るたたかいで阻止されました。しかし、情勢は依然として 切迫しています。 いつ菅政権が、強行採決に踏み出してもおかしくありませ ん。本日に続き、次の内閣委員会の開催が予想される4月2 日(金)緊急行動をおこないます。ぜひ、ご参加ください。 ※本日の国会行動参加者は200名でした。 <拡散歓迎!> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ デジタル監視法案(デジタル庁設置等6法案) 強行採決許すな!4・2緊急国会行動 ■日時:4月2日(金)12:00〜13:00 ■場所:衆院第2議員会館前 ■内容:国会議員からの挨拶 市民団体からの発言 ■呼びかけ団体: 共謀罪NO!実行委員会 デジタル改革関連法案反対連絡会 NO!デジタル庁 ■協賛 総がか

                                    • ワクチン&五輪相に堀内のり子氏が就任へ!「残業代ゼロ法案」の強行採決時に、ピョンピョン飛び跳ねて起立を促す”醜悪パフォーマンス”で話題に!

                                      ワクチン&五輪相に堀内のり子氏が就任へ!「残業代ゼロ法案」の強行採決時に、ピョンピョン飛び跳ねて起立を促す”醜悪パフォーマンス”で話題に! 2021.10.04 日本のにゅーす 堀内のり子, 岸田文雄, 腐敗, 自民党 どんなにゅーす? ・岸田新内閣の人事が次々速報で報じられている中、ワクチン担当および五輪担当相に堀内のり子氏が就任することが報じられた。 ・堀内のり子氏は富士急行社長・堀内光一郎の妻で、「働き方改革法案(通称:残業代ゼロ法案)」の強行採決時に、野党が強く抵抗する中、ピョンピョン飛び跳ねて起立を促す”醜悪パフォーマンス”で批判が殺到した過去があり、ネット上で当時の映像が拡散され怒りの声が上がっている。 自民 岸田総裁 ワクチンの担当大臣に堀内詔子氏 起用へ 自民党の岸田総裁は、4日に発足させる新内閣の新型コロナウイルスのワクチン接種を担当する大臣に、岸田派の堀内詔子氏を起用す

                                        ワクチン&五輪相に堀内のり子氏が就任へ!「残業代ゼロ法案」の強行採決時に、ピョンピョン飛び跳ねて起立を促す”醜悪パフォーマンス”で話題に!
                                      • 強行採決と議長裁定 -昭和五十六年度政府予算案をめぐって-

                                        Online ISSN : 1884-3921 Print ISSN : 0549-4192 ISSN-L : 0549-4192

                                        • 時の政権と検察との緊張関係を緩めてはならない  だから #検察庁法改正案の強行採決に反対します : 東京法律事務所blog

                                          今回の検察庁法改正について、「検察が暴走しないよう民主的プロセスを経た内閣に監督させる必要がある」、「内閣は、法律上、検事総長、次長検事、各検事長の人事権をもっているのだから、定年延長だけ問題にするのはおかしいのではないか」として、法案に反対することに疑問を呈する意見があります。 検察が「暴走」して様々な権利侵害を引き起こしてきたことは紛れもない事実です。それを防がなければならないことはそのとおりです。でも、今回の改正案は、検察の「暴走」を止めるのに役立つどころか、かえってその危険を大きくするものではないでしょうか。 私は、検察の「暴走」を懸念される方こそ、今回の法案に一緒に反対していただきたいと思います。 改正案は内閣の恣意的な人事権行使を許してしまう 私は、内閣の人事権を否定しているものではありません。内閣に人事権があるからこそ、その人事権は公正に行使されなければならないといいたいので

                                            時の政権と検察との緊張関係を緩めてはならない  だから #検察庁法改正案の強行採決に反対します : 東京法律事務所blog
                                          • 検察庁法「強行採決は自殺行為」 - ライブドアニュース

                                            提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                                              検察庁法「強行採決は自殺行為」 - ライブドアニュース
                                            • 日本政府「検察庁法案見送ります(本命の年金法案通す」立憲民主「ちょっと待てよ!!!!」謎の勢力「強行採決は!?」日本「維新賛成してるぞ」→ : /);`ω´)<国家総動員報

                                              2020年05月18日 19:47 日本政府「検察庁法案見送ります(本命の年金法案通す」立憲民主「ちょっと待てよ!!!!」謎の勢力「強行採決は!?」日本「維新賛成してるぞ」→ カテゴリ 日本国:瑞穂の国 韓国 yellow_keyllow Comment(49) 1: 名も無き国民の声 2020/05/18(月) 15:45:41.07 ID:9zgRQums0● BE:135853815-PLT(13000) http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/ news/1589784341/ 20: 名も無き国民の声 2020/05/18(月) 15:50:42.26 ID:4rwMIvTo0 内閣「はー、2008年からやってるけど、ま、見送るか」 自治労「ダメです」 立憲民主党「は?」 自治労「ダメです」 立憲民主党「だめだって…」 内閣「は?」 109:

                                                日本政府「検察庁法案見送ります(本命の年金法案通す」立憲民主「ちょっと待てよ!!!!」謎の勢力「強行採決は!?」日本「維新賛成してるぞ」→ : /);`ω´)<国家総動員報
                                              • 東川靖雄 on Twitter: "こんな事、ペラペラと平気で言う人だから、心してかかるべし。 #週明けの強行採決に反対します https://t.co/bzQEp3wxZm"

                                                こんな事、ペラペラと平気で言う人だから、心してかかるべし。 #週明けの強行採決に反対します https://t.co/bzQEp3wxZm

                                                  東川靖雄 on Twitter: "こんな事、ペラペラと平気で言う人だから、心してかかるべし。 #週明けの強行採決に反対します https://t.co/bzQEp3wxZm"
                                                • #入管法改悪に反対 #法務大臣の問責決議を #法務大臣の解任を #改悪入管法の強行採決反対 つまり、国際的に当たり前の人権政策を日本政府に求めているだけです。 - 村野瀬玲奈の秘書課広報室

                                                  立憲は、「てめえを踏みつけている奴らに媚び売ってどうすんだ」というのを何度も思います。 泉が平熱パニックおじさんの番組で飲みながらヘラヘラやっていたし、枝野がプレジデントの記事で「単独で候補者を立てる」と言い出していて「バカじゃねえの」と呆れています。 後者は「自民の方が立憲よりマシと皆が気づいた」とか「フラフラしている立憲ガー」などとやっているのに。支持者も党員も執行部もどれだけズンドコぶりを晒して恥ずかしくないのかと。 早いことろ、共産へのカンパをビタ銭一文でも呼びかけるべきですよ。 朝から東谷逮捕でギャーギャー報道業者連中が喚いていて「何そのスピンコントロールは」と思います。 そんなのはそこそこに、マイナ保険証の問題とか入管法改悪で人権侵害が拡大すること、岸田の息子の件など「報道すべきことを隠すな」と言います。

                                                  • 君に届け!滑稽新聞@空気を変える on Twitter: "#週明けの強行採決に反対します NHK時論公論で過去2回の政権崩壊シーンを放映。これは今のNHKに出来うる、権力に対するギリギリの抵抗だろう。 負けるな、NHK! https://t.co/JDLQGYx0UO"

                                                    #週明けの強行採決に反対します NHK時論公論で過去2回の政権崩壊シーンを放映。これは今のNHKに出来うる、権力に対するギリギリの抵抗だろう。 負けるな、NHK! https://t.co/JDLQGYx0UO

                                                      君に届け!滑稽新聞@空気を変える on Twitter: "#週明けの強行採決に反対します NHK時論公論で過去2回の政権崩壊シーンを放映。これは今のNHKに出来うる、権力に対するギリギリの抵抗だろう。 負けるな、NHK! https://t.co/JDLQGYx0UO"
                                                    • HOM55 on Twitter: "#週明けの強行採決に反対します 現在の政権による異様な人事。事実です。 総理大臣   元広島加計学園監事 文部科学大臣 元加計学園客員教授 最高裁裁判官 元加計学園監事 防衛大臣   過去に加計学園で講義 厚生労働大臣 後援会幹… https://t.co/hIrWLpzdhp"

                                                      #週明けの強行採決に反対します 現在の政権による異様な人事。事実です。 総理大臣   元広島加計学園監事 文部科学大臣 元加計学園客員教授 最高裁裁判官 元加計学園監事 防衛大臣   過去に加計学園で講義 厚生労働大臣 後援会幹… https://t.co/hIrWLpzdhp

                                                        HOM55 on Twitter: "#週明けの強行採決に反対します 現在の政権による異様な人事。事実です。 総理大臣   元広島加計学園監事 文部科学大臣 元加計学園客員教授 最高裁裁判官 元加計学園監事 防衛大臣   過去に加計学園で講義 厚生労働大臣 後援会幹… https://t.co/hIrWLpzdhp"
                                                      • 改憲手続法「改正案」を強行採決させない 国会前緊急行動に200人

                                                        動画(10分19秒) 5月26日、参議院議員会館前」で「改憲手続法(国民投票法)改正案の強行採決反対!緊急行動」が開催され、文字通り緊急に呼びかけられた昼時の行動であるにもかかわらず200人が参加した。(主催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会、9条改憲NO!全国市民アクション) 改憲手続法与党7項目修正案とは、公職選挙法の改正事項を改憲手続法(国民投票票)にも適用させようとするもの。提案されてから8国会(3年)、野党の反対で継続審議であった。しかし今国会で立憲民主党が自ら修正案(CM規制等の議論を3年を目途に行う)を出し、それを自民党がのむ形で衆議院で可決された。 集会でインタビューしてみると、立憲民主党への疑念が参加者からも出された。しかし、それでも立憲民主党からこの集会に国会議員(石川大我参議院議員)が参加し、「立憲民主党、非常に微妙な立場にありますが」「参議院は参議院

                                                        • 立法事実にも関わる問題が発覚しながら強行採決した改正入管法! 提出法案倍増を隠して「衆参の法務委員会審議時間は合計145時間、昨年より57時間長かった」と詭弁を弄した齋藤法務大臣!~6.20 齋藤健 法務大臣 定例会見 | IWJ Independent Web Journal

                                                          立法事実にも関わる問題が発覚しながら強行採決した改正入管法! 提出法案倍増を隠して「衆参の法務委員会審議時間は合計145時間、昨年より57時間長かった」と詭弁を弄した齋藤法務大臣!~6.20 齋藤健 法務大臣 定例会見 2023.6.20 2023年6月20日午前10時より、東京都千代田区の法務省にて、齋藤健法務大臣の定例会見が行われた。 IWJ記者は、6月9日に成立した改正入管法に関して質問を準備して会見に臨んだが、指名されず、残念ながら質問をすることはできなかった。 改正入管法については、会見の最後に、『東京新聞』の望月衣塑子記者が、指名を受けぬまま、齋藤大臣に直接、「難民審査参与員制度の見直し」について質問する場面もあった。 通常国会は、6月21日に閉会となるが、入管法改正案をはじめ、法務省が提出した9つの法案は、すべてが可決された。 国会提出主要法案第211回国会(常会)(法務省)

                                                            立法事実にも関わる問題が発覚しながら強行採決した改正入管法! 提出法案倍増を隠して「衆参の法務委員会審議時間は合計145時間、昨年より57時間長かった」と詭弁を弄した齋藤法務大臣!~6.20 齋藤健 法務大臣 定例会見 | IWJ Independent Web Journal
                                                          • 立憲・杉尾秀哉議員、自民党は強行採決で法律を成立させる「独裁」

                                                            杉尾ひでや議員のツイート 強行採決で法律を成立させておいて、「今さらつべこべ言うな」と言うのなら、これは「独裁」以外の何物でもない。 河野太郎という政治家の本性が良くわかる。 強行採決で法律を成立させておいて、「今さらつべこべ言うな」と言うのなら、これは「独裁」以外の何物でもない。河野太郎という政治家の本性が良くわかる。 https://t.co/cB4L2UFjBo — 杉尾ひでや 参議院議員 長野県選出 (@TeamSugioHideya) August 9, 2023 fa-wikipedia-w杉尾秀哉 杉尾 秀哉は、日本の政治家、ジャーナリスト。立憲民主党所属の参議院議員。元TBS報道局記者。 生年月日: 1957年9月30日 出典:Wikipedia

                                                              立憲・杉尾秀哉議員、自民党は強行採決で法律を成立させる「独裁」
                                                            • 検察庁法改正案「#週明けの強行採決に反対します」がトレンド1位 - スポーツ報知

                                                              検察官の定年延長を含む国家公務員法改正案について16日、ツイッターでのハッシュタグ「#週明けの強行採決に反対します」がトレンド1位になるなど、週明け以降の改正案採決に反対の意見が広がっている。 国会では検察庁法改正案を巡っては、15日に衆院が運営するインターネット中継にアクセスが集中し、一時ダウン。女優の小泉今日子らがツイッターで「#検察庁法改正案に抗議します」などと書き込むなど、SNS上でも反対の声が広がっている。 立憲民主党など4野党が、公務員制度を担当する武田良太行政改革担当相に対し「答弁が無責任」として不信任決議案を衆院に提出。15日の改正案採決は見送られ、来週以降になった。 この日、ツイッターでは「#検察庁法改正案に抗議します」に続き、「#週明けの強行採決に反対します」がトレンドに浮上。多くの著名人や国会議員なども投稿し、16日午後8時現在でトレンド1位になり、引き続き改正案採決

                                                                検察庁法改正案「#週明けの強行採決に反対します」がトレンド1位 - スポーツ報知
                                                              • Masahiro Yamamoto (映像ディレクター) on Twitter: "国会中継、野球みたいに解説しながら放送したら盛り上がるんじゃないかな? 「あーいい質問ですね」とか「彼を支援してるのは農家ですからね」とか。 過去の対戦成績や政治家のプロフィールをわかって見ると楽しい気がする! #国会中継 #検察庁法改正案の強行採決に反対します"

                                                                国会中継、野球みたいに解説しながら放送したら盛り上がるんじゃないかな? 「あーいい質問ですね」とか「彼を支援してるのは農家ですからね」とか。 過去の対戦成績や政治家のプロフィールをわかって見ると楽しい気がする! #国会中継 #検察庁法改正案の強行採決に反対します

                                                                  Masahiro Yamamoto (映像ディレクター) on Twitter: "国会中継、野球みたいに解説しながら放送したら盛り上がるんじゃないかな? 「あーいい質問ですね」とか「彼を支援してるのは農家ですからね」とか。 過去の対戦成績や政治家のプロフィールをわかって見ると楽しい気がする! #国会中継 #検察庁法改正案の強行採決に反対します"
                                                                • れいわ新選組・山本太郎に懲罰動議。入管法改悪を「数の力」で強行採決し、反対派を体で制した与党議員は、記者の排除まで叫び、民主主義を放棄。作家・今一生。一月万冊

                                                                  れいわ新選組・山本太郎に懲罰動議。入管法改悪を「数の力」で強行採決し、反対派を体で制した与党議員は、記者の排除まで叫び、民主主義を放棄。作家・今一生。一月万冊中高年向け副業講座〜年金・雇用崩壊時代を生きのこるために〜【動画のみ】https://shop.readman.jp/shopping/item/cn-b/...

                                                                    れいわ新選組・山本太郎に懲罰動議。入管法改悪を「数の力」で強行採決し、反対派を体で制した与党議員は、記者の排除まで叫び、民主主義を放棄。作家・今一生。一月万冊
                                                                  • 政権交代目前の韓国、検察捜査権の大幅縮小の改正法成立…政治報復かわす強行採決との見方

                                                                    【読売新聞】 【ソウル=溝田拓士】韓国国会(定数300)で4月30日、検察が直接捜査を開始できる犯罪を腐敗(汚職)と経済事犯に制限することを柱にした改正検察庁法案が可決・成立した。検察の捜査権は大幅に縮小され、警察に移ることになる。

                                                                      政権交代目前の韓国、検察捜査権の大幅縮小の改正法成立…政治報復かわす強行採決との見方
                                                                    • 「#検察庁法改正案の強行採決に反対します」がTwitterトレンド1位に。森雅子法相が午後に答弁へ

                                                                      検察官の定年を65歳に引き上げる検察庁法改正案について、与党が5月15日にも衆議院内閣委員会で採決する姿勢を見せる中、Twitterではハッシュタグ「#検察庁法改正案の強行採決に反対します」がトレンド1位に入るなど、採決に反対する意見が広がっている。 15日午後の衆院内閣委員会では、森雅子法相が出席し質疑が行われる。野党側は、政治判断によって検察官の人事が左右され、「検察の中立性に対する信頼を失う」などとして法案に反発しており、定年延長を認める特例の基準を明確にするよう求める構えだ。

                                                                        「#検察庁法改正案の強行採決に反対します」がTwitterトレンド1位に。森雅子法相が午後に答弁へ
                                                                      • #デジタル監視法案 (デジタル庁設置等6法案)強行採決許すな! #0331緊急国会行動

                                                                          #デジタル監視法案 (デジタル庁設置等6法案)強行採決許すな! #0331緊急国会行動
                                                                        • 「強行採決反対」65万件 検察庁法改正問題でツイート増

                                                                          検察庁の独立性が揺らぎかねないとの懸念が広がる国家公務員法改正案を巡り、会員制交流サイト(SNS)のツイッター上で15日、衆院内閣委員会での「強行採決に反対する」との書き込みが65万件を超えた。ツイッターでは9~10日にかけ、検察庁法改正に抗議を示す著名人らのツイートが相次いだ経緯がある。 内閣の判断で検察官の定年を延長できるようになる改正案に関し、与党は15日にも衆院内閣委員会での採決に踏み切る構えを見せている。反対の声が広がれば、15日の与党対応に影響を及ぼす展開も予想される。 増えているのは「検察庁法改正の強行採決に反対します」というハッシュタグを付けた投稿。政治学者の白井聡氏、人気ラッパーのダースレイダーさんらが参加している。投稿した共産党の志位和夫委員長は「力を合わせ強行採決を止めよう」、社民党の福島瑞穂党首は「強行採決させないために声を上げていきます」と書き込んだ。

                                                                            「強行採決反対」65万件 検察庁法改正問題でツイート増
                                                                          • 『インボイス制度に反対しても強行採決された入管法のように粛々と運用は開始されるだろう』

                                                                            今日が明日へ、明日が未来へ。今を感じて生きれば今日につながり、今日の結果が明日を生む、未来はその積み重ねでしか創れない。 未来は過去を積み上げた成果であり、その日を大切に生きた者しか幸福な未来を創れない。 だからこそ、過去や未来を考えず、今その瞬間を生きなければならない。 先日、SNSに流れてくる画像や映像を見ていると、 数多くの人々が国会前や各主要都市などに集結し、 各々の方法で反対の立場を表明し、声を上げたものの、 国会内では、まるで集まったコバエでも払うかのように 出入国管理及び難民認定法の改正案が強行採決された。 ----- さて、 2023年10月1日より、インボイス制度の実質的な運用が始まる。 それに先立ち、消費税やインボイス制度の概略などを知るため、 ネット上にあるインボイス関連のブログ記事を読み漁り、 YouTubeでは、比較的中立な立場の動画(ほぼない)を2倍速で視聴。

                                                                              『インボイス制度に反対しても強行採決された入管法のように粛々と運用は開始されるだろう』
                                                                            • 【ゆるねと通信】菅政権・入管法改悪の強行採決を断念!、維新が「ベーシックインカム」導入を提言!(ヤバ目)、米国人やカナダ人からも「東京五輪No!」の声!

                                                                              【ゆるねと通信】菅政権・入管法改悪の強行採決を断念!、維新が「ベーシックインカム」導入を提言!(ヤバ目)、米国人やカナダ人からも「東京五輪No!」の声! 2021.05.18 ゆるねと通信 HOME日本のにゅーす【ゆるねと通信】菅政権・入管法改悪の強行採決を断念!、維新が「ベーシックインカム」導入を提言!(ヤバ目)、米国人やカナダ人からも「東京五輪No!」の声! (ゆるねと通信 2021年5月18日号) 菅政権・入管法改悪の強行採決を断念!スリランカ人女性死亡に、現地の遺族からも怒りの声が上がっていた中で! 出入国管理法などの改正案 今国会成立見送る方針伝える ~省略~ 出入国管理法などの改正案は、先週の与野党の修正協議で内容は大筋で一致したものの、収容施設で死亡したスリランカ人女性の施設内での様子などを映した映像の開示をめぐって折り合いがつかず野党側は、衆議院法務委員長の解任決議案を提出

                                                                                【ゆるねと通信】菅政権・入管法改悪の強行採決を断念!、維新が「ベーシックインカム」導入を提言!(ヤバ目)、米国人やカナダ人からも「東京五輪No!」の声!
                                                                              • 転載安倍子飼いの黒川弘務の定年を延期させ検察のトップに据える 6 ~安倍政権の検察私物化を強行採決~ - riboni5235’s diary

                                                                                ameblo.jp 国民の命より自分が逮捕されないのが大事!ナチス顔負け。 ナチスにも負けない安倍麻生、極悪政権に殺されている平和憲法、国民、悔しくないですか、黙っていて良いのでしょうか。

                                                                                  転載安倍子飼いの黒川弘務の定年を延期させ検察のトップに据える 6 ~安倍政権の検察私物化を強行採決~ - riboni5235’s diary
                                                                                • litera on Twitter: "検察庁法改正案が抗議の声を無視し強行採決へ! 安倍首相は会見で「黒川さんの人事はまだ決めてない」と国民を舐めきった嘘八百 https://t.co/EdARD31VSU"

                                                                                  検察庁法改正案が抗議の声を無視し強行採決へ! 安倍首相は会見で「黒川さんの人事はまだ決めてない」と国民を舐めきった嘘八百 https://t.co/EdARD31VSU

                                                                                    litera on Twitter: "検察庁法改正案が抗議の声を無視し強行採決へ! 安倍首相は会見で「黒川さんの人事はまだ決めてない」と国民を舐めきった嘘八百 https://t.co/EdARD31VSU"