並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 243件

新着順 人気順

強行採決の検索結果161 - 200 件 / 243件

  • 改憲での緊急事態条項についてIWJ記者の質問に「12年前、憲法調査会は国民投票法を強行採決した。あってはならない」と「変えることだけが目的」の議論を批判!~11.17立憲民主党 逢坂誠二 衆議院議員 代表選出馬表明会見 | IWJ Independent Web Journal

    ■■■■■■ IWJには、ご寄付・カンパをいただいた方々より、たくさんの応援のメッセージが届いています。感謝を込めて、その一部をここにご紹介いたします。 ■■■■■■ 先ほど些少ながら寄付いたしました。 岩上さん、お嬢さんのご病気、原因不明の難病のようで岩上さんもお嬢さんもお辛いことと存じます。 少しでも痛みが和らぐよう、快方に向かうことを念じます。 IWJの赤字の件、テレビで大嘘垂れ流している小泉悠(どういう精神構造をしているのか理解不能)、東野敦子(この人と廣瀬陽子は本物の馬〇だと思います)がしれっと出世しているのに、真実を伝えているIWJが赤字という厳しい現実。 これが30年間落ち目の国、日本の知的水準の偽らざる姿なのでしょう。 ただ、IWJさんがなくなると、本当に困ります。 ご自分のご病気もあり、毎日何かと大変かと思います。 ご無理なさらないようご自愛ください。(N.T.様) 岩上

      改憲での緊急事態条項についてIWJ記者の質問に「12年前、憲法調査会は国民投票法を強行採決した。あってはならない」と「変えることだけが目的」の議論を批判!~11.17立憲民主党 逢坂誠二 衆議院議員 代表選出馬表明会見 | IWJ Independent Web Journal
    • 「もう国が壊れている。政府は恥を知れ!」/入管法改悪案が参院法務委員会で強行採決

      「もう国が壊れている。政府は恥を知れ!」〜入管法改悪案が参院法務委員会で強行採決 →動画(3分) 6月8日午前10時すぎ、「入管法改悪法案」が参院法務委員会で強行採決された。反対する人たちは早朝から続々と集まり、国会図書館前に移動して声を上げた。 移住連の鳥井一平さんがマイクを握り、抗議のコールをリードした。委員会室に声が届くこの場所で、議員の名前を呼びながら「採決反対!」「人の命を奪う入管法改悪反対!」のコールが続いた。まもなく「委員会で採決された」の報が伝わると、人々の怒りはピークに達した。 鳥井一平さんは「政府は数の力で押し切ったが、私たちは市民社会の現場で人権を前に出して、多民族多文化社会をつくっていくためにたたかい続ける。入管改悪には負けません」と訴えた。 作家の渡辺一枝さん(写真↓)が参加していた。言いたいことは?の質問に渡辺さんは、「言いたいことがありすぎる。ウソ八百をならべ

      • 社民・福島みずほ「住民監視法案が強行採決されるなんておかしい!」→ 有本香「法案の名称すら改竄する福島氏が言う強行採決とは何ぞや?」 : 政経ワロスまとめニュース♪

        重要土地規制法案には「住民監視法案」なんてサブ名称は付いていませんよ。法案の名称すら改竄する福島みずほ氏が言う「強行採決」とは何ぞや。 https://t.co/1gGkbh6K99 — 有本 香 Kaori Arimoto (@arimoto_kaori) May 29, 2021

          社民・福島みずほ「住民監視法案が強行採決されるなんておかしい!」→ 有本香「法案の名称すら改竄する福島氏が言う強行採決とは何ぞや?」 : 政経ワロスまとめニュース♪
        • 【報告】廃案は可能だ!〜「重要土地調査規制法案」の強行採決に抗議する官邸前行動

          https://kosugihara.exblog.jp/240993880/ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] 昨夕の官邸前行動の簡単なご報告です。海渡雄一弁護士のスピーチはぜひ ともご覧いただきたいと思います。 基地反対運動に影響は…曖昧な線引きで私権制限? 土地規制法案、衆院委で可決 (5月28日、東京) https://www.tokyo-np.co.jp/article/107203?rct=politics 基地周辺の土地利用規制の法案 衆院通過へ 内閣委可決 候補一覧は開示拒否 (5月29日、琉球新報) https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1329673.html -------------------------------------- 5月28日夕方、市民有志が呼びかけた「重要土

          • 雀 on Twitter: "初めて国会中継を生で視聴した。 誰も自分の頭で考えようとしない与党の答弁を見て、民主主義はもう終わっていたことに気がついてしまい絶句した。 #検察庁法改正案の強行採決に反対します"

            初めて国会中継を生で視聴した。 誰も自分の頭で考えようとしない与党の答弁を見て、民主主義はもう終わっていたことに気がついてしまい絶句した。 #検察庁法改正案の強行採決に反対します

              雀 on Twitter: "初めて国会中継を生で視聴した。 誰も自分の頭で考えようとしない与党の答弁を見て、民主主義はもう終わっていたことに気がついてしまい絶句した。 #検察庁法改正案の強行採決に反対します"
            • 【悲報】国立大学法人法改正案、 参院文教委員会で強行採決 13日の本会議で成立する見通し「これだけ問題点を指摘されてる法案を何故強行する?」 : まとめダネ!

              大規模な国立大に運営方針の決定などの強い権限を持つ合議体「運営方針会議」の設置を義務付ける国立大学法人法の改正案が12日、参院文教科学委員会で採決され、自民党と公明党、日本維新の会などの賛成多数で可決された。13日の本会議で成立する見通し。 改正案は、学生数や収入などが一定規模以上の国立大を「特定国立大学法人」に指定し、新たに運営方針会議の設置を義務付ける。会議には大学の中期目標・計画や予算・決算を決議する権限などを持たせる。 出典:国立大学法人法改正案 参院委で可決、成立へ 大規模大に合議体 | 毎日新聞

                【悲報】国立大学法人法改正案、 参院文教委員会で強行採決 13日の本会議で成立する見通し「これだけ問題点を指摘されてる法案を何故強行する?」 : まとめダネ!
              • 異邦人 on Twitter: "読売新聞で自民党が検察庁法"改正"案の見送りを検討などと報じられているようですが、例え見送られても安倍自民党である限り全く油断はできません。水道民営化法も一度は見送られましたが、結局非常に短い審議で強行採決されました。廃案へと追い込み自民党政治にも終止符を打たなければなりません。"

                読売新聞で自民党が検察庁法"改正"案の見送りを検討などと報じられているようですが、例え見送られても安倍自民党である限り全く油断はできません。水道民営化法も一度は見送られましたが、結局非常に短い審議で強行採決されました。廃案へと追い込み自民党政治にも終止符を打たなければなりません。

                  異邦人 on Twitter: "読売新聞で自民党が検察庁法"改正"案の見送りを検討などと報じられているようですが、例え見送られても安倍自民党である限り全く油断はできません。水道民営化法も一度は見送られましたが、結局非常に短い審議で強行採決されました。廃案へと追い込み自民党政治にも終止符を打たなければなりません。"
                • #入管法改悪の強行採決に反対する緊急大集会」への参加要請

                  みなさま 以下、緊急の呼びかけです。 2023年6月6日 総がかり行動実行委員会共同代表 小田川 義和 高田 健 藤本 泰成 「#入管法改悪の強行採決に反対する緊急大集会」への参加要請について 皆さま方の日頃のとりくみに敬意を表します。 通常国会終盤になって、一昨年廃案になった入管法改正案が参議院で審議され、成立寸前の状況となっています。この間、移住者と連帯する全国ネットワーク(移住連)は、集会や署名、法務委員会開催時間でのシットダウンなど、様々な行動に取り組んできました。 また、立憲野党などの努力によって、入管行政の問題点が明らかになりつつあり、立法事実そのものが否定される状況です。しかし、政府与党や日本維新の会などは、単に審議時間が衆議院を越えたと言うことで、採決に持ち込もうとしています。国連人権機関からも非難されているこの法案が通過すれば国際的非難は免れず、難民は自国での命の保障もな

                    #入管法改悪の強行採決に反対する緊急大集会」への参加要請
                  • 【本日】「重要土地調査規制法案」の強行採決に抗議する!官邸前緊急行動へ

                    【本日】「重要土地調査規制法案」の強行採決に抗議する!官邸前緊急行動へ https://kosugihara.exblog.jp/240992995/ 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)です。 [転送・転載歓迎/重複失礼] 5月28日(金)午前11時32分頃、衆議院内閣委員会で委員長職権により 「重要土地調査規制法案」が強行採決されました。わずか12時間の審議で した。 自民、公明、維新、国民が賛成し、付帯決議も採択。立憲、共産は反対。 残念ながら採決を止める委員長解任動議は出ませんでしたが、付帯決議に 立憲が加わるという最悪の事態は回避されました(こんなことでほっとし たくない)。 立法事実(法案をつくる根拠)は存在せず、核心部分は政令と首相に丸投 げ。当初の口実だった「外資による基地周辺の土地買収を防ぐ」との目的 は消え去り、法案は、基地や原発などに反対する市民運動

                    • 政治に不満があるなら声をあげればいい!先日の検察庁法改正案強行採決延期は900万ツイートによるもの。まずはネットからでも気軽に声を出そう! - 凡人エリックの blog

                      15日、検察官の定年延長するための検察庁法改正案について質疑が激しく展開されたが、何とか強行採決は回避された。同時に野党は武田良太国家公務員制度担当相の不信任決議案を提出し、悪くない形で後半国会のヤマ場を迎えることになる。 思えば、8日に審議入りしてからこの法案について与野党で激しく対決。ネット上ではこの法案によって「検察が政権に支配され、三権分立崩壊につながる」ことを危惧して抗議する声が激しくなっていった。中でも芸能人が多数反対・抗議の声をあげたのが大きい。彼らのファンを中心に次々と拡散されていったといえよう。最終的には「#検察庁法改正案に抗議します」ツイートの件数が900万ツイートにも到達した。 最初に声をあげたのがこのツイートだ。 👯‍♂️1人でTwitterデモ👯‍♂️#検察庁法改正案に抗議します 右も左も関係ありません。犯罪が正しく裁かれない国で生きていきたくありません。この

                        政治に不満があるなら声をあげればいい!先日の検察庁法改正案強行採決延期は900万ツイートによるもの。まずはネットからでも気軽に声を出そう! - 凡人エリックの blog
                      • 自民党の泉田裕彦議員が「強行採決なら退席する」旨伝えたところ、内閣委員を外されました。泉田議員の勇気ある行動に敬意を表したいと思います。

                        郷原信郎【長いものには巻かれない・権力と戦う弁護士】 @nobuogohara 泉田裕彦議員、ご自身のツイートで、「強行採決なら退席」と明言されています。国会議員の良心に従った方針表明に、拍手です。 twitter.com/IzumidaHirohik… 2020-05-13 15:04:05 泉田 裕彦 @IzumidaHirohiko 私、国家公務員法等改正案を審議している衆議院内閣委員です。今、一部委員退席のため休憩中です。検察庁法の改正案は争点があり国民のコンセンサスは形成されていません。国会は言論の府であり審議を尽くすことが重要であり強行採決は自殺行為です。与党の理事に強行採決なら退席する旨伝えました。 2020-05-13 13:08:11 郷原信郎【長いものには巻かれない・権力と戦う弁護士】 @nobuogohara 田中龍作氏のツイートによると、《同法案を審議する衆院内閣委

                          自民党の泉田裕彦議員が「強行採決なら退席する」旨伝えたところ、内閣委員を外されました。泉田議員の勇気ある行動に敬意を表したいと思います。
                        • 笹沼 弘志 on Twitter: "国会で多数派を占めなんでもかんでも強行採決してきた与党ならこの国会会期中に新コロナ対策をやろうとすればなんでも出来る。 しかも、有効な対策なら野党が反対するはずがない。クズマスクじゃなければ。 にもかかわらず何もできない与党が、緊… https://t.co/uvFtG2Ftl0"

                          国会で多数派を占めなんでもかんでも強行採決してきた与党ならこの国会会期中に新コロナ対策をやろうとすればなんでも出来る。 しかも、有効な対策なら野党が反対するはずがない。クズマスクじゃなければ。 にもかかわらず何もできない与党が、緊… https://t.co/uvFtG2Ftl0

                            笹沼 弘志 on Twitter: "国会で多数派を占めなんでもかんでも強行採決してきた与党ならこの国会会期中に新コロナ対策をやろうとすればなんでも出来る。 しかも、有効な対策なら野党が反対するはずがない。クズマスクじゃなければ。 にもかかわらず何もできない与党が、緊… https://t.co/uvFtG2Ftl0"
                          • 【政治デスクノート】民主政権、強行採決のペースは安倍政権の倍だった(1/4ページ)

                            国会の仕事を一言で説明すれば、法律を作ることだ。国民の負託に応えるため、議論を尽くした上で法案などを採決する。しかし、いつまでも議論していていいというものではない。日本の国会は会期制(通常国会は会期が決まっている)を採用しているので、限られた時間内で決めるべきことは決めなければならない。 その際「強行採決」で決めることもある。野党が反対する中で採決することを指す。野党は「横暴だ」「民主主義をないがしろにする」などと訴え、政府・与党への批判が集まることが多い。 では、その数はどれぐらいあるのか。以前、民主党政権と安倍晋三政権での回数を調べたことがあり、平成27年7月17日にとして掲載した。委員会に限定した回数を調べたのだが、こういうマニアックな?調査はあまりないようで、多少なりの反響をいただいた。そこで追加分を調べてみた。

                              【政治デスクノート】民主政権、強行採決のペースは安倍政権の倍だった(1/4ページ)
                            • 衆議院で新安保条約の強行採決|ニュース|NHKアーカイブス

                              安保特別委員会が2月19日から開かれたが、新安保条約の実質的な審議に入らないまま混乱が続いた。5月19日夜、自由民主党は衆院安保特別委で質疑の打ち切りを提案。小沢委員長が怒号と歓声のうちに打ち切りを決定し、大混乱となる。午後11時48分、衆院本会議場では社会党と民主社会党の議員が欠席のまま、清瀬議長が会期の50日間延長を宣言。引き続き20日午前0時5分から本会議を開き、新安保条約の採決が行われた。

                                衆議院で新安保条約の強行採決|ニュース|NHKアーカイブス
                              • 2021年5月7日 衆院厚生労働委員会 医療費2倍化法案の強行採決 自公維など | 日本共産党 衆議院議員 宮本徹のホームページです。

                                提出資料 WHOホームページ 提出資料 厚生労働省ホームページ 提出資料 厚生労働省「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き」第4版 提出資料 西村秀一「感染伝搬様式の再確認 ーエアロゾル感染;空気感染」『臨床とウイルス別刷』第48巻第4号(2020年10月31日) 提出資料 畝博「医療費の自己負担増による高血圧症患者と糖尿病患者の受診行動の変化」 厚労委員会提出資料 田畑雄紀「我が国の公的医療保険における患者負担と医療サービス提供の在り方」『季刊 個人金融』(2019年秋) 提出資料 厚生労働省提出資料 直筆は宮本徹事務所 提出資料 厚生労働省提出資料 75歳以上の医療費窓口負担に2割負担を導入する「高齢者医療費2倍化法案」が7日の衆院厚生労働委員会で強行採決され、自民・公明・維新など各党の賛成多数で可決し、日本共産党や立憲民主党は反対しました。共産党の宮本徹議員は質疑

                                  2021年5月7日 衆院厚生労働委員会 医療費2倍化法案の強行採決 自公維など | 日本共産党 衆議院議員 宮本徹のホームページです。
                                • 入管難民法改悪案阻止のため立憲民主党が法務大臣への問責決議案を出したことを評価する。#立憲ボイス @izmkenta @saito_yoshitaka #改悪入管法の強行採決反対 - 村野瀬玲奈の秘書課広報室

                                  社員一人のサイバー政治団体(笑)「世界愛人主義同盟」秘書課勤務、村野瀬玲奈オフィシャルブログ。日本の政治は消費税増税・震災復興増税を福祉にも被災者にも使わず、雇用と社会保障を弱体化させるだけ。日本の政治の何が間違いなのか過去の失敗と国際的歴史に学んで、議員や政治やマスコミに意見を届けましょう。

                                  • 🌹山ちゃん on Twitter: "@hME26j9h7xsGz0q @takapon_jp @otokita 保守が、TPP推進したり、種子法廃止したり、海外の労働力を大量に入れて、日本の労働者を壊す法案通したり、戦争法を強行採決して自衛隊を守らないで、アメリカに… https://t.co/wldG5UeM5r"

                                    @hME26j9h7xsGz0q @takapon_jp @otokita 保守が、TPP推進したり、種子法廃止したり、海外の労働力を大量に入れて、日本の労働者を壊す法案通したり、戦争法を強行採決して自衛隊を守らないで、アメリカに… https://t.co/wldG5UeM5r

                                      🌹山ちゃん on Twitter: "@hME26j9h7xsGz0q @takapon_jp @otokita 保守が、TPP推進したり、種子法廃止したり、海外の労働力を大量に入れて、日本の労働者を壊す法案通したり、戦争法を強行採決して自衛隊を守らないで、アメリカに… https://t.co/wldG5UeM5r"
                                    • 小池 晃(日本共産党) on Twitter: "もうひと押し!さらに声を上げましょう! #週明けの強行採決に反対します https://t.co/Ve1Dc5KKyu"

                                      もうひと押し!さらに声を上げましょう! #週明けの強行採決に反対します https://t.co/Ve1Dc5KKyu

                                        小池 晃(日本共産党) on Twitter: "もうひと押し!さらに声を上げましょう! #週明けの強行採決に反対します https://t.co/Ve1Dc5KKyu"
                                      • さわやか on Twitter: "昨日の東京新聞。アベノマスクの第4の会社に30億追加らしい。 #検察庁法改正の強行採決に反対します https://t.co/U6cmHVBKJB"

                                        昨日の東京新聞。アベノマスクの第4の会社に30億追加らしい。 #検察庁法改正の強行採決に反対します https://t.co/U6cmHVBKJB

                                          さわやか on Twitter: "昨日の東京新聞。アベノマスクの第4の会社に30億追加らしい。 #検察庁法改正の強行採決に反対します https://t.co/U6cmHVBKJB"
                                        • 入管法改正案を強行採決!怒号が飛び交う中で自民党議員がスクラム 山本太郎議員が飛びかかる場面も!与党は懲罰動議提出へ | 情報速報ドットコム

                                          入管法改正案を強行採決!怒号が飛び交う中で自民党議員がスクラム 山本太郎議員が飛びかかる場面も!与党は懲罰動議提出へ 2023年6月8日 ニュース, 政治経済 view 114件 6月8日に参議院法務委員会で入管法改正案の採決が行われ、自民党と公明党、日本維新の会、国民民主党などの賛成多数で可決されました。 採決時には自民党議員らがスクラムを組んで委員長を守るように展開し、それを取り囲みながら野党議員が抗議。 れいわ新選組の山本太郎議員がスクラムを乗り越えて飛び掛かろうとした場面もあり、怒号が飛び交う中でも強行採決となります。 法案の読み上げでは国民民主党の川合孝典議員の手がガタガタと震えているのも確認され、あまりの震えに用紙を置いた瞬間がネット上で注目を集めていました。 与党は委員長に飛びかかろうとして議員らにけがを負わせたとして、れいわ新選組の山本太郎代表に対して懲罰動議が提出すると表

                                            入管法改正案を強行採決!怒号が飛び交う中で自民党議員がスクラム 山本太郎議員が飛びかかる場面も!与党は懲罰動議提出へ | 情報速報ドットコム
                                          • 菅総理会見で岩上安身が「内閣独裁体制になれば日本は民主主義国グループから脱落」と指摘! 総理は重要土地規制法の強行採決を「極めて民主的」と言い逃れ、「米中対立に距離を」の質問に「対中包囲網なんか、私、作りませんから」とうろたえ!~6.17菅義偉総理会見 | IWJ Independent Web Journal

                                            菅義偉総理の2021年6月17日の記者会見で、岩上安身は、フランスのマクロン大統領の「インド太平洋戦略で米国と連携しない」との発言を取り上げ、「本当にG7サミットで対中包囲網が結束したのか?」と質問を切り出した。 岩上は、国会で強行成立された重要土地規制法で端的なように「なぜ戦時独裁体制確立を急ぐ?」「もしそうなれば、日本は総理が言う民主主義国家グループから脱落する」「原発を抱えて対中戦争に挑む愚を避け、EUのように主権国家としてふるまわないのか?」と矢継ぎ早に菅総理を問い詰めた。 ところが菅総理は「対中包囲網なんか、私、作りませんから」と回答。 さらに「民主主義国家脱落」の指摘に、重要土地規制法の成立過程は「民主的」だったと言い逃れしつつ、改憲による緊急事態条項導入による内閣独裁については答えずじまいだった。岩上は会見後「対米従属路線や戦時独裁体制を築こうとしていることについては、反論も

                                              菅総理会見で岩上安身が「内閣独裁体制になれば日本は民主主義国グループから脱落」と指摘! 総理は重要土地規制法の強行採決を「極めて民主的」と言い逃れ、「米中対立に距離を」の質問に「対中包囲網なんか、私、作りませんから」とうろたえ!~6.17菅義偉総理会見 | IWJ Independent Web Journal
                                            • 【号外287】 民主党政権が強行採決した国家公務員法の改正を廃止するよう求める - Road to Happy:楽天ブログ

                                              2018.03.31 【号外287】 民主党政権が強行採決した国家公務員法の改正を廃止するよう求める カテゴリ:カテゴリ未分類 ​【号外287】 民主党政権が強行採決した国家公務員法の改正を廃止するよう求めるご要望民主党政権時代に強行採決された法案に国家公務員法の改正があり、日本の国家公務員員を着実に減らして、外国籍(主に中国人、南北朝鮮人)を事務次官に登用するという民主党(当時)や日本侵略を目論む中国や韓国、北朝鮮にとって都合のいい内容である。官僚そのものを民主党の支持に従う人物に変えてしまい、闇法案、売国法案を通しやすくしてしまった。以下が問題点である。●首相(官房長官)が作成した幹部候補者名簿からしか閣僚は幹部職員(事務次官、長官、局長、部長)を登用できない。●首相(官房長官)または閣僚は幹部職員を降格できる(首相に従わない幹部職を左遷して、首相に従う者に入れ替えられる。)●適格性審

                                                【号外287】 民主党政権が強行採決した国家公務員法の改正を廃止するよう求める - Road to Happy:楽天ブログ
                                              • 入管難民法改悪で日本が世界最悪の人権無視国になってほしくないから #改悪入管法の強行採決反対 - 村野瀬玲奈の秘書課広報室

                                                入管難民法改悪に抗する良識は死んではいません。 ■国会前で #入管法改悪に反対 した5500人(2023年6月5日) http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-9149.html 2023/06/06 04:00 ■入管難民法改悪案阻止のため立憲民主党が法務大臣への問責決議案を出したことを評価する。#立憲ボイス @izmkenta @saito_yoshitaka #改悪入管法の強行採決反対 http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-9151.html 2023/06/07 09:00 この入管難民法改悪の問題点を改めて整理した記事があります。 毎日毎日、びっくりするようなことが起きすぎ!な入管法審議。あまりに次々新事実が明るみになっているので、この間あぶり出された問題点を整理してまとめまし

                                                • 『勝部元気 Katsube Genki on Twitter: "指原莉乃さん、勉強してないから意見を言わない、というのは平時なら許されます。が、政府は週明けにも強行採決をやろうとしているんです。反対か否か、我々は今すぐ意見表明をする必要に迫られているんです。だんまりはイコール賛成です。… https://t.co/lu6idAKxXj"』へのコメント

                                                  指原莉乃さん、勉強してないから意見を言わない、というのは平時なら許されます。が、政府は週明けにも強行採決をやろうとしているんです。反対か否か、我々は今すぐ意見表明をする必要に迫られているんです。だ... 187 人がブックマーク・117 件のコメント

                                                  • 宮崎タケシ元衆議院議員@維新 on Twitter: "民主党政権では野党自民党が「強行採決反対!」等のプラカード戦術を採用していたため国会乱闘は少なかったが、民主党内でしばしば乱闘があった。谷亮子議員は特定強硬な立場だったが味方が乱闘で負けそうでも微笑むだけで参加せず、「なるほど、黒… https://t.co/yFmUG7KNpS"

                                                    民主党政権では野党自民党が「強行採決反対!」等のプラカード戦術を採用していたため国会乱闘は少なかったが、民主党内でしばしば乱闘があった。谷亮子議員は特定強硬な立場だったが味方が乱闘で負けそうでも微笑むだけで参加せず、「なるほど、黒… https://t.co/yFmUG7KNpS

                                                      宮崎タケシ元衆議院議員@維新 on Twitter: "民主党政権では野党自民党が「強行採決反対!」等のプラカード戦術を採用していたため国会乱闘は少なかったが、民主党内でしばしば乱闘があった。谷亮子議員は特定強硬な立場だったが味方が乱闘で負けそうでも微笑むだけで参加せず、「なるほど、黒… https://t.co/yFmUG7KNpS"
                                                    • 『[B! hatena] [B! hatena] [B! hatena] [B! hatena] [B! hatena] えっ「国会空転の原因を作っている&審議強行・強行採決(中略)&審議要求を蹴っているの全部与党なんだから〜」からそこだけ抜き出してドヤっちゃうの?そんな不誠実な読解する人じゃなかったような - usurausuraのコメント / はてなブックマーク』へのコメント

                                                      アニメとゲーム [B! hatena] [B! hatena] [B! hatena] [B! hatena] [B! hatena] えっ「国会空転の原因を作っている&審議強行・強行採決(中略)&審議要求を蹴っているの全部与党なんだから〜」からそこだけ抜き出してドヤっちゃうの?そんな不誠実な読解する人じゃなかったような - usurausuraのコメント / はてなブックマーク

                                                        『[B! hatena] [B! hatena] [B! hatena] [B! hatena] [B! hatena] えっ「国会空転の原因を作っている&審議強行・強行採決(中略)&審議要求を蹴っているの全部与党なんだから〜」からそこだけ抜き出してドヤっちゃうの?そんな不誠実な読解する人じゃなかったような - usurausuraのコメント / はてなブックマーク』へのコメント
                                                      • 改憲手続法の強行採決反対!/参院議員会館前で200人が声あげる

                                                        改憲手続法の強行採決反対!〜参院議員会館前で200人が声あげる 改憲手続法(国民投票法)改正案の強行採決に反対する緊急行動が5月26日、11:45〜12:15の日程で行われた。参議院議員会館前には、「国民投票法強行採決反対」「法案の徹底審議」「自民党4項目改憲案反対」「国民投票法改正案に抗議」等々の横断幕、ノボリ旗、ボードが掲げられた。自民党は、憲法改正国民投票を有利に進めるための「国民投票法改正案」を、5月19日に参院で趣旨説明を行い審議入りした。本日26日は改正案の質疑が行われた。自民党は6月2日に参考人質疑を行い、会期内の6月9日の審査会で強行採決を狙っている。自民党の改憲4項目とは、①自衛隊の明記 ②緊急事態条項 ③合区の解消 ④教育費無償の明記、である。③④は法律改正で済むもので、憲法改正をソフトに見せかけ、①と②の本丸にひっくるめて憲法改悪を狙うものである。 【開会】11:45

                                                        • 日本政府、自公与党は入管が人を死なせた責任をとらなければならない。 #入管法改悪反対 #入管法強行採決反対 #難民の送還ではなく保護を #刑罰ではなく在留資格を - 村野瀬玲奈の秘書課広報室

                                                          社員一人のサイバー政治団体(笑)「世界愛人主義同盟」秘書課勤務、村野瀬玲奈オフィシャルブログ。日本の政治は消費税増税・震災復興増税を福祉にも被災者にも使わず、雇用と社会保障を弱体化させるだけ。日本の政治の何が間違いなのか過去の失敗と国際的歴史に学んで、議員や政治やマスコミに意見を届けましょう。

                                                          • 【後の祭り】#週明けの強行採決に反対します と散々騒いだ挙句 #検察庁法改正部分は切り離し って何の冗談だよ?www

                                                            にこ姉 @nikone_niko25 検察庁法改正 今国会見送りへ →これでは司法すら“国民感情”で決める隣国と変わらない。今後、デマでもスパムでも、日当付きのデモでも何でもいい。大きな声で騒いでゴネれば思い通りになるという悪しき前例に。しかも外国人も参加可能。日本の民主主義の崩壊の始まり。 news.yahoo.co.jp/pickup/6360069 2020-05-18 10:52:55

                                                              【後の祭り】#週明けの強行採決に反対します と散々騒いだ挙句 #検察庁法改正部分は切り離し って何の冗談だよ?www
                                                            • 『改憲手続法(国民投票法)改正案の強行採決反対!法案の徹底審議を!自民党4項目改憲案反対! #0526参議院議員会館前緊急行動 』( #改憲手続法 #国民投票法 #国民投票法改正案に抗議します )

                                                                『改憲手続法(国民投票法)改正案の強行採決反対!法案の徹底審議を!自民党4項目改憲案反対! #0526参議院議員会館前緊急行動 』( #改憲手続法 #国民投票法 #国民投票法改正案に抗議します )
                                                              • 「国民の合意ない」自民・泉田氏、「強行採決」なら退席…検察庁法改正案

                                                                【読売新聞】 自民党の泉田裕彦衆院議員(新潟5区)は13日、所属する衆院内閣委員会で審議中の検察庁法改正案について、審議不十分で採決する場合には、退席する考えを示した。自らのツイッターに「国民のコンセンサス(合意)は形成されていない

                                                                  「国民の合意ない」自民・泉田氏、「強行採決」なら退席…検察庁法改正案
                                                                • 安倍総理、今国会での「検察庁法改悪」強行採決取りやめ!自民党本部→河井夫妻→安倍総理の「選挙資金還流疑惑」浮上直後、自身の逮捕を防ぐために検察との”裏取引”成立か!?

                                                                  安倍総理、今国会での「検察庁法改悪」強行採決取りやめ!自民党本部→河井夫妻→安倍総理の「選挙資金還流疑惑」浮上直後、自身の逮捕を防ぐために検察との”裏取引”成立か!? 2020.05.18 ピックアップ 安倍政権, 安倍総理, 独裁, 疑惑, 腐敗, 黒川弘務 HOME気になるにゅーす安倍総理、今国会での「検察庁法改悪」強行採決取りやめ!自民党本部→河井夫妻→安倍総理の「選挙資金還流疑惑」浮上直後、自身の逮捕を防ぐために検察との”裏取引”成立か!? どんなにゅーす? ・2020年5月18日、安倍総理が二階幹事長と会談し、事実上の「検察支配法案」である検察庁法改正の強行成立を断念。複数の大手メディアが報じた。 ・安倍総理が成立を急ぐ背景に、自身が寵愛していた河井夫妻の大規模選挙違反事件の検察捜査を止める目的があったとの推測が多くあった中で、ついに、安倍総理自身に1億5万円もの選挙資金の一部が

                                                                    安倍総理、今国会での「検察庁法改悪」強行採決取りやめ!自民党本部→河井夫妻→安倍総理の「選挙資金還流疑惑」浮上直後、自身の逮捕を防ぐために検察との”裏取引”成立か!?
                                                                  • 『改憲手続法(国民投票法)7項目修正案は抜本的再検討を!強行採決するな!5・6国会議員会館前行動』( #0506議員会館前行動 #改憲手続法 #国民投票法 #国民投票法改正案に抗議します )

                                                                      『改憲手続法(国民投票法)7項目修正案は抜本的再検討を!強行採決するな!5・6国会議員会館前行動』( #0506議員会館前行動 #改憲手続法 #国民投票法 #国民投票法改正案に抗議します )
                                                                    • 笑 韓 ブログ : 【捏造大国】メディアへの懲罰的賠償法案 韓国与党が強行採決 故意・重過失による虚偽 ねつ造報道に対し損害賠償を請求できる

                                                                      2021年08月20日11:00 カテゴリ一般・経済 【捏造大国】メディアへの懲罰的賠償法案 韓国与党が強行採決 故意・重過失による虚偽 ねつ造報道に対し損害賠償を請求できる 1: 右大臣・大ちゃん之弼 ★ : 2021/08/19(木) 19:11:19.15 _USER 【ソウル聯合ニュース】韓国の国会文化体育観光委員会は19日、メディアに対する懲罰的な損害賠償を可能にする「言論仲裁法」の改正案を可決した。 改正案を提出した革新系与党「共に民主党」所属の国会議員は全員が賛成したが、保守系最大野党「国民の力」所属議員は委員長席を取り囲み、改めて反対する立場を示した。 改正案ではメディアの故意・重過失による虚偽・ねつ造報道に対し、損害賠償を請求できると定めている。訂正報道や記事閲覧遮断も請求できる。 悪意のある偽ニュースによる被害者を保護することを目的にしているが、偽ニュースかどうかなどを

                                                                      • 緊急大拡散!6.5入管法改悪の強行採決に反対する大集会へ

                                                                        情報提供 : 瀬戸大作 緊急大拡散 入管法改悪の強行採決に反対する大集会 6月1日14時の委員会質疑終了後の理事会で、法務委員長が職権で採決の提案、その後、野党筆頭理事の牧山ひろえ議員から委員長解任の動議が出され、散会となり、明日の本会議で法務委員長解任決議案が審議、採決されることになりました。入管法改悪が強行採決されようとしています。来週火曜日の可能性が大きい。 この事態を受け、議員会館前シットインの場で仲間と協議、急遽決定しました。準備はこれからです。 命をあきらめない。民主主義をあきらめない。私たち一人ひとりが問われています。一緒に声をあげてください。差別と排斥ではなく、保護と共生を。仲間の命がかかっている。だから諦める理由なんてない。仲間を殺すな! 6月5日(月)19時〜20時半 国会正門前

                                                                        • 豚ゴリラ on Twitter: "#スーパーシティ法案に抗議します 強行採決の恐れ!!! 「あの加計事件で悪名高い国家戦略特区の改悪強化版」 一国二制度、日本であって日本ではない場所。 多国籍大企業の植民地。 多国籍大企業が、やりたい放題できる… 堤未果氏… https://t.co/Rwqw8gokf9"

                                                                          #スーパーシティ法案に抗議します 強行採決の恐れ!!! 「あの加計事件で悪名高い国家戦略特区の改悪強化版」 一国二制度、日本であって日本ではない場所。 多国籍大企業の植民地。 多国籍大企業が、やりたい放題できる… 堤未果氏… https://t.co/Rwqw8gokf9

                                                                            豚ゴリラ on Twitter: "#スーパーシティ法案に抗議します 強行採決の恐れ!!! 「あの加計事件で悪名高い国家戦略特区の改悪強化版」 一国二制度、日本であって日本ではない場所。 多国籍大企業の植民地。 多国籍大企業が、やりたい放題できる… 堤未果氏… https://t.co/Rwqw8gokf9"
                                                                          • 自国維公が強行採決した入管難民法は人権無視の反民主的法律であり、日本の国際的地位を傷つけるもの。 - 村野瀬玲奈の秘書課広報室

                                                                            日本維新の会と国民民主党はもはや翼賛野党と称すべきレベルの存在ですが(実質与党の別働隊)、およそ最低限の人権感覚もないという醜悪な一面をさらけだしました。まともな野党ならばこれらの政党と組むのは論外になったと言えるでしょう。 改正入管法が可決された以上、残された方法は二つ。一つは次の選挙で今回反対に回った政党に過半数を占めさせ(当然政権交代となる)、この法を廃止しもっとまともな法律に変更する事。もう一つは司法の場でその合憲性を争い違憲判断を勝ち取る事。どちらも今の日本の現状では簡単ではありませんが、やるしかないでしょう。 他の先進民主主義国家と言われる国では人権を奪おうとする行政や立法の暴走に司法がストップをかけることがしばしばありますが、日本では司法は権力の行為を追認することが多く、もはや三権分立は名ばかりになっている観すらあります。このままではまさに権威主義の独裁国家に一直線です。 「

                                                                            • 【入管法「改正」強行採決】外国人労働「力」導入きあら30年 仮放免者の会・非正規滞在者支援 永井伸和 | 人民新聞.com

                                                                                【入管法「改正」強行採決】外国人労働「力」導入きあら30年 仮放免者の会・非正規滞在者支援 永井伸和 | 人民新聞.com
                                                                              • (天声人語)60年前の強行採決:朝日新聞デジタル

                                                                                ちょうど60年前の5月も国会は緊迫していた。日米安保条約改定法案をめぐり、警官数百人が議場を固める中、岸信介首相率いる自民が採決を強行する。この月の19日夜から20日未明にかけてのことだ▼「採決時点で岸氏はまだ政権掌握に自信を持っていました」と話すのは東京国際大名誉教授の原彬久(よしひさ)さん(8…

                                                                                  (天声人語)60年前の強行採決:朝日新聞デジタル
                                                                                • 12日の強行採決阻止を! 入管法改悪法案

                                                                                  【ふりがなを つける】(powered by ひらがなめがね) 入管法改悪法案、先週7日の法務委員会では採決が見送られて審議が開かれましたが、与党はあす(12日)の委員会での強行採決をまたねらっているようです。 与党、入管法改正案12日採決の構え 野党、徹底審議を要求:時事ドットコム(2021年05月10日20時19分) 7日の委員会にさいしては、わたしは自民・立憲民主両党の国対委員長に強行採決をしないで(応じないで)という内容のファックスを送ったのですが、今回は与野党5人の国会議員にやはり拙速な採決はしないようにとのファックスを送りました。 与党議員に送ったのは、だいたいつぎのような内容です。 名古屋入管での死亡事件の徹底検証、また退去強制・収容をめぐっての政府の従来の政策や現行の法制度のあり方の徹底的点検が不可欠しかるに、死亡事件の解明すすまず、そのために必要な法務大臣・入管庁の情報提