並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 294件

新着順 人気順

後で読むの検索結果41 - 80 件 / 294件

  • 【書評】徹底活用 Google アナリティクス | DevelopersIO

    こんにちは。カトアキです。 会津若松は寒くなってきました。そのせいかこの間風邪を引いてしまい、その後ベンチプレスのMAXが5kg低下して悲しいです。めげずにがんばっていきます。 本題ですが、最近ちょっと突然Google アナリティクスについて本気を出して勉強することにしました。 で、色々学習リソースを探していたところ、ちょうどオススメいただいた本があり、読んでみたところそ自分にとてもぴったりだったので、このブログで紹介させていただきます。 「徹底活用 Google アナリティクス」という本です。今回ご縁があって、NRIネットコム株式会社様から会社へご提供いただいたものを読ませていただきました。ありがとうございます。 「ほぼ初心者」「ビジュアル說明多めがいい」「連携する他サービスも押さえたい」という僕と似た方にオススメなGoogle アナリティクス本の紹介です。 自分についてのラフな紹介 G

      【書評】徹底活用 Google アナリティクス | DevelopersIO
    • 今だからこそ活用したい2023年版「RSS情報収集術」

      ところで皆さま、RSSってご存じでしょうか? まさかこんなことをブログ記事の冒頭で問いかける日がやってこようとは、このブログをはじめた2008年頃には想像するできていませんでした。 2000年代後半にもてはやされたWeb2.0というバズワード、RSSはその核心ともいえる技術であり、ブログやPodcastなど新たなメディアを購読する手段としてもてはやされていたのです。 もちろん、僕のブログもRSSを出力していて、RSSリーダーと呼ばれるアプリ・サービスで購読することができます。 昨今では、YoutubeやnoteといったサービスにUGC(User Generated Contents)が収斂されつつあり、ユーザの消費行動がそれらサービスが提供するアプリ中心に移行しました。 個別分散的に生成されるブログ記事というコンテンツを集約するRSSリーダーは、メインストリームでこそなくなってしまいました

        今だからこそ活用したい2023年版「RSS情報収集術」
      • はてなブックマーク 「そのようなことはありません」相互に付けると新着に載らなくなるかと運営に問い合わせ明確な回答を得た件(前編) - サラリーマン お小遣い稼ぎ実践

        はてなブックマークを相互で付けあうとスパム扱いされて新着に載りにくくなるのではと問い合わせし、明確な回答を得た件【前編】 最近、記事がはてブ新着に載りにくくなりました。 さらにはてなブックマークをユーザー相互に付けあうと、はてブ新着に載らなくなるのでは、という推論を時々目にします。パターンは1か2のどちらか。 1.相互にブクマを付けあう行為がスパム扱いされて、そのはてブはカウントされなくる(相互ブクマのブックマーク数がノーカウントになるだけで、特に弊害は無い) 2.相互にブクマを付けあう行為がスパム扱いされて、そのブログ自体がはてブ新着に載りにくくなる。(ブクマを付ける行為で、相手方に弊害が生じる?) この件につきまして、運営サポートに問い合わせをしたところ、ある程度明確な回答を得ましたので、今回は全編と後編に分けてそれを記します。 はてなブックマークを相互で付けあうとスパム扱いされて新着

          はてなブックマーク 「そのようなことはありません」相互に付けると新着に載らなくなるかと運営に問い合わせ明確な回答を得た件(前編) - サラリーマン お小遣い稼ぎ実践
        • Apple、Google、Microsoft、MozillaがWebブラウザ拡張機能改善グループ結成

          Apple、Google、Microsoft、Mozillaは6月4日(米国時間)、W3CでWebブラウザの拡張機能を改善するためのコミュニティグループ「WebExtensions Community Group」(WECG)を立ち上げたと発表した。 Appleは「Safari」、Googleは「Chrome」、Microsoftは「Edge」、Mozillaは「Firefox」というWebブラウザを提供している。WECGは他のWebブラウザメーカーや開発者などにも参加を呼び掛けた。 拡張機能の共通のビジョンに沿って、将来の標準化に向けて取り組むことを目指す。開発者が簡単に共通の拡張機能を作成できるよう、一貫性のあるモデル、機能、API、アクセス許可の共通コアを指定することや、悪用されにくいアーキテクチャの概要を説明していく。 まずは、各Webブラウザの既存のモデルとAPIを基盤とし、仕様

            Apple、Google、Microsoft、MozillaがWebブラウザ拡張機能改善グループ結成
          • はてなブックマークとの別れと不可視領域で言及する暗い優越感の肥大リスク - 太陽がまぶしかったから

            はてなブックマークとTwitterの連携が途絶えた日 イーロン・マスクによって買収されたTwitterのAPIが有料化されたことに関連してか、はてなブックマークがTwitterに連携できなくなった。これまでの10年以上、はてなブックマークを使っていた理由として、TwitterやEvernoteなどへの連携トリガーとしての役割があったが、Twitter連携はできなくなり、後で読まないゴミ箱となったEvernoteも退会している。 これらの事象は、従来はてなで利用していたTwitter社の提供するAPIが、何らかの理由により利用できなくなったことに起因して発生しています。 現在詳細な原因の調査ならびにTwitter社への問い合わせなどの対応を進めておりますが、現時点で引き続き復旧の目処は立っておりません。 代替手段も用意されると言うが、これを機会にソーシャルブックマークそのものをやめても良いの

              はてなブックマークとの別れと不可視領域で言及する暗い優越感の肥大リスク - 太陽がまぶしかったから
            • ITとSEOとブログとアフィリエイト【2022年】|くみちょ@近藤|note

              こんにちは近藤(くみちょ)です。 ブログ、アフィリエイト14年(法人)で大手ASPさんで講師したり、インタビュー受けたりしています。もっと詳しく知りたい方はこちら → @kumichoafi 今日は以下の方向けに ・副業ブロガーの方 ・専業、独立したいブロガーの方 ・伸び悩んでいるアフィリエイターの方 ・1つ上のステージに行きたい方2020年。 こういうブログを作ってみては? こういうブログが上位表示しやすいよ? こういうサイト作ればきっと残り続けるよ?という視点で記させていただきます。 お忙しいと思いますが、5分だけ。 5分、お読みいただけると何かしらの気づきを得ていただけるのではないかなと思います。(人によっては2020年の収益が大きくアップすると思います) ※後半に上級者向けにも記していますのでよかったらどうぞ 2020年はどんなブログやサイトを作ると稼げる?A、本を作るようなイメー

                ITとSEOとブログとアフィリエイト【2022年】|くみちょ@近藤|note
              • カッとなってGPT-4で確定申告をスマートにした|しらいはかせ(Hacker作家)

                「Poe」はGPT-4です。作ったやり取りをシェアできます。人間側の回答もアシストして、より深くディスカッションできます。 それはともかくGPT-4の能力の基本的なところを使って、 こんな感じのプロンプトを打ってみます。 ここから先は日本の所得税計算における確定申告をアシストするチャットボットとして動いてください。 assistant: 以下の変数をuserに聞き続けます。全部数字が入るまで聞き続けて下さい。 valuables: 前年度給与 前年度源泉徴収税額 社会保険控除 ふるさと納税額 政党等寄付金額 証券等の損益 仮想通貨による損益 事業等による所得 雑所得 源泉徴収票による納税額 年末調整を行なったか 予約納税額 言葉はとても優しく、語尾に「〜たっくす。」とすること。絵文字は多めに感情を込める。 こういうのでいいんだよ、こういうので。血も涙もない会計用語が並ぶ確定申告を、ちょっと

                  カッとなってGPT-4で確定申告をスマートにした|しらいはかせ(Hacker作家)
                • ウェブの変更の追っかけ方

                  ✍️ 仮メモ。需要があったらちゃんと書く 基本方針 RSSは購読数を気にせずに購読していく Watchを長く続けていくと、更新の方が止まるので、増やしても購読数は一定になる 情報の更新は一箇所に集まるようにする 自分の場合はRSS メールマガジンなどもRSSにまとめる メールの受信トレイを空にするInbox Zeroを始めた | Web Scratch 後で読む も自動でRSSにまとまるようにする 一箇所に集約することで色々と楽になる 追っていて、新しい追い方を見つけたら増やす まとめている場所とかがグルーピングできたら、それをグループ化して機械的に扱えるようにRSSなどに変換する おそらく、量を扱う場合はpushではなくpullにすることでスケールする。 一方で、質を扱う場合は逆のアプローチをとる。 コメントで追い方が増える GitHubのリリースノートの追い方 GitHubでリリースが

                    ウェブの変更の追っかけ方
                  • ブックマークボタンを記事上に設置して欲しいニャン ねむねむブリエの写真 - 葉ログ

                    ボタンを 記事の冒頭にも設置して欲しいニャン 眠いのは標準装備にゃん。 ブックマークとは ブックマークコメントとは ブックマークコメントはいつするの 無くてはならない記事下のブックマークボタン ありがたやの記事上のブックマークボタン おわりに ブックマークとは ブックマークとは、一般的にはお気に入りボタンのことで、ブラウザの星マークで自分のpcのブラウザに設定できます。これとは別に、ここで言うブックマークボタンは「はてなブックマーク」ボタンのことです。はてなIDを取得しないとはてなブックマークをすることができません。ブロガーの皆さんはご自分の記事のどこかにブックマークボタンを設置して、記事に共感した方が 後でもっかい読むこともあるかもしれないとブックマークします。 ブックマークコメントとは ブックマークコメント、略してブコメと言います。ブックマークした記事に何か言いたいことがある時についで

                      ブックマークボタンを記事上に設置して欲しいニャン ねむねむブリエの写真 - 葉ログ
                    • ファストリ 柳井正: 無限の成長欲で10兆円のカリスマへ|Yuya Murakami / East Ventures

                      グローバルで”消費者”にモノを売って、成長し続ける数少ない日本発企業がユニクロを運営する「ファーストリテイリング」だと思う。 業界でのポジション会社HPに「業界でのポジション」というページを載せているのも珍しく面白い。海外企業との対比を業績・時価総額で載せているところから、並々ならぬグローバルで勝つことへの意識と自信を感じる。 「ひょっとしたら世界一になれるかもしれない」と1%の確率から始まったという柳井氏の旅路は、年々「世界一になれるかもしれない」確率が上がっていき、ついにコロナのときには 時間の問題です 成毛眞 with 楠木建「トップ経営者 × 企業戦略の未来」と言い切ったという。 そんな実質1代で10兆円のグローバル企業を作った稀代の起業家である柳井氏だが、孫さんのような昔から神童だったり、異質さを匂わせる伝説エピソードがあるわけではない。 良い意味で普通な感じで現実的である。 い

                        ファストリ 柳井正: 無限の成長欲で10兆円のカリスマへ|Yuya Murakami / East Ventures
                      • Dart/Flutterでドメイン駆動設計(DDD)してみた - 導入編 - のんびり精進

                        カテゴリ別にメモを管理できるアプリの開発を DDD(Domain-driven design)でやってみたものです。 github.com 二つの記事から成り、この記事はその一つ目です。 導入編(本記事) 解決しようとした問題点や、DDD と関連用語の意味の他、モデリング・レイヤ分け・ディレクトリ構成の検討において考えたことなどをまとめています。 実装編 Dart/Flutter での実装を中心としますが、一つ目で触れていない点(集約など)の説明も含みます。 やってみようと思った経緯 何かを作るとき、設計がメチャクチャであっても運良くそれっぽく出来上がることがあります。 小さなものなら直しやすかったり、あるいは問題があまり顕在化しなかったりするかもしれません。 しかし、大きなものでは次第に破綻してしまうことが容易に想像できます。 Flutter でも、小さなアプリを作って学ぶ間は「なんて簡

                          Dart/Flutterでドメイン駆動設計(DDD)してみた - 導入編 - のんびり精進
                        • エヘ! 度し難い! 『連ちゃんパパ』を一気読みしてしまう - 関内関外日記

                          togetter.com 仕事中にこんな記事を見かけた。「後で読もうかな」と思った。アパートに帰って、酒読みながらiPhoneで読み始めた。止まらなかった。最後まで読んだ。 ひでえな、これ。 いろいろな人がいろいろな作品にたとえているけれど、おれもやはり頭の中で「これに似ているのはなんだろう?」と考えずにはおられなかった。闇金も出てくるし、『闇金ウシジマくん』、それとも『ナニワ金融道』? 深刻な依存症なのに絵柄がやさしいから、吾妻ひでおのアル中もの? 『自虐の詩』? なんか、どれとも違う。なんなんだろうか、このシャッキリポンとした「悪」というものは。いわく、言い難し。サド公爵ですら悪人にはとってつけたような天罰を下したりしていたが(いきなり最後に雷に打たれるとか)、そんなものもない。登場人物(ほぼ)全員悪人という意味では『アウトレイジ』的というのか。人間のだめなところを描いているというとチ

                            エヘ! 度し難い! 『連ちゃんパパ』を一気読みしてしまう - 関内関外日記
                          • 「はてなダイアリー」の気持ちを思い出したい - シロクマの屑籠

                            こんな時だからこそ多くの人に日記を書いてほしい……ウェブ日記に日々の淡々とした記録を、言葉を残すんや……今はSNSとちゃう、インターネット日記の言葉が状況に合うんや……ほんまやで……— 平民金子 (@heimin) 2020年4月1日 そうですね。こんな時だからこそ日記のようにブログを書きたい、SNSでみんなと不安をシェアしながら囀るより、自分の場所に籠って自分のことを書けたらいいですね。せっかく自分のブログがあるんだし。 その昔、「はてなダイアリー」というサービスがあった。まだブログという言葉が広まるか広まらないかの頃に誕生したサービスで、まさにダイアリーとしか言いようのない使い方をしているユーザーがたくさんいたという。私も、自分のはてなダイアリーを持ってからは日記のような文章をたくさん書いていた。いつしか、私は内向的な日記から常連さんに読んでもらうための文章へ、見知らぬ不特定多数が読む

                              「はてなダイアリー」の気持ちを思い出したい - シロクマの屑籠
                            • 知らん人と一度きり会話した思い出集2 | オモコロ

                              前回はこちら。後で読んでね。先に読んでもいいぞ。 アチャー。コミュ力がないから単独行動をしていたら完全に孤独になってしまったぞ。困ったな。 この辺にマクドナルドがあったはずだからWi-Fiだけでも生き残ってないかと思ったけど、まあ無いよな。枯葉と泥の食べ方をクックパッドで検索したかったけど。 ややっ、なんだこの田舎の森に似つかわしくない妖艶さは。 これは……なんと妖艶な…………。 宝鐘マリン船長のセクシーなフィギュアじゃん。懐かしいな……まだ熊本にもゲーセンがあった頃………… 思いを込めた詩は時空を超えた。 そして現代で切腹のASMRを録音していた俺の元へ届いた。切腹のASMRには未来からのメッセージが録音されることがあるのだ。試してほしい。 未来で孤独になっても人とコミュニケーションが取りたいとかではなく「知らん人と知らん人の知らんコミュニケーションの話が聞きたい」とは実に俺らしい。 よ

                                知らん人と一度きり会話した思い出集2 | オモコロ
                              • はてなブックマークの赤いしおりボタン、いつの間にか押してる問題

                                あれ、どうにかならないの? 気づいたら、いつの間にか赤いしおりが付いてて、後で読むになってる。 ちょっと指が当たった時にブックマークされちゃうんだろうな。 そんな記事興味ないのに!って思う。 自分がタブレットで見てるからかな。 スマホやパソコンだとならないのかもだけど。

                                  はてなブックマークの赤いしおりボタン、いつの間にか押してる問題
                                • 『赤ちゃんってどうやってできるの?にきちんと答える親になる!』は幼児~低学年におすすめ! - 知らなかった!日記

                                  「赤ちゃんってどうやってできるの?」と聞かれたきっかけ 妹が産まれる子の物語文を読んで コウノトリ説+「今度調べて教えてあげる」で終了 子どもが幼稚園の頃、絵本での教育をすすめられたことがある アンパンマンのやなせたかし先生の絵本「なぜなのママ?」で挫折 保護者向けの教育本をいくつか夫に投げかける 自然にわかればいい派の気持ちを無視できない 『赤ちゃんってどうやってできるの?にきちんと答える親になる!』を夫がかりてきた! 全ページマンガなので子どもひとりで読める 「きゃ~」となる部分はあるかチェック 低学年に必要な内容はバッチリ 一緒に読んで理解度を確認・補足説明を入れる 高学年に子ども本人に読んでもらうマンガ 身体の変化に戸惑う姿が具体的に書かれている 「赤ちゃんってどうやってできるの?」と聞かれたきっかけ 子どもに「赤ちゃんってどうやってできるの?」と聞かれたことありますか? 普通は幼

                                    『赤ちゃんってどうやってできるの?にきちんと答える親になる!』は幼児~低学年におすすめ! - 知らなかった!日記
                                  • PHPで書かれたオープンソースのPocketクローン・「wallabag」

                                    wallabagはオープンソースとして公開されているPocketクローンです。PocketやInstapaper、すでにサービスをシャットダウンしてしまったReadabilityなど、後で読む系サービスの代替アプリがOSSとして提供されています。 主な特徴として、完全レスポンシブ、スマフォアプリの用意、ブラウザ拡張対応、PocketやInstapaperからのデータ移行、タグ機能、部分的なハイライト、RSSリーダー対応機能、取得した記事の任意のファイルでのエクスポート(JSONやCSV、ePUBやPDF、txt、HTMLなど)等が挙げられています。 条件付き(スマフォアプリのみ)のようですが、Pocketと同じくオフラインで読めるシステムもあるようです(参照:You can finally read your articles while being offline:wallabag)。P

                                      PHPで書かれたオープンソースのPocketクローン・「wallabag」
                                    • 姑「他のお姑さんから同居のコツをよく聞かれるんだよね」私「完全同居じゃないのとお金を介在させているからですよね」 - 斗比主閲子の姑日記

                                      このブログは、二世帯住宅で一緒に暮らす姑絡みの揉め事とかモヤモヤを私が吐き出すために書き始めたブログで、もう7年になります。 最近は姑ネタをほとんど書いていませんが、同居を解消したとか、姑がお空のお星様になったとかではなく、モヤモヤすることが減ったというのが大きいです。 この前、姑から「近所で娘息子世帯と同居をしていたのを解消したり、私の同級生でも同居が上手く行っていなかったり、どこの家庭も苦労しているみたいなんだよね。我が家は同居して長いから、同居のコツを最近よく聞かれる」と言われました。 実際のところ、我が家の近所で二世帯住宅が建ったと思ったら、姑さんだけがぽつねんと残っているケースはたまに見かけます。みなさんお金持ちなので、経済に貢献して素晴らしいことだと思いながらも、数千万円のお金をドブに捨てるのは私だったら耐えられないなと眺めています。 我が家の同居が上手く行っているというか、少

                                        姑「他のお姑さんから同居のコツをよく聞かれるんだよね」私「完全同居じゃないのとお金を介在させているからですよね」 - 斗比主閲子の姑日記
                                      • はてなブログでアクセス数・PVを増やす5つの戦略 - のんびり優先探索

                                        こんにちは。さい(@sci_psy)です。 ブログ講座と銘打って、初心者ブロガーの方のための情報をじわじわと発信しております。 今回は多くのはてなブロガーさんが気にしているであろう「アクセス数」「PV」を増やす方法について詳しくご紹介します。私も実践していて、効果があると思ったものをピックアップしました。 本題に入る前にお伝えしておきたいことがあります。 ブログを始めたばかりの方は、1日のアクセス数が1桁でもまったく落ち込む必要はありません。なんならそれが普通です。ブログを開設した直後にどんなに良い記事を書いても、よっぽどバズりでもしない限り、すぐにアクセスが爆増!なんてことにはなりません。 と言うのも、新しくできたブログがGoogleに評価されるには、数か月~長くて年単位の待ち時間が必要だからです。その間に記事をたくさん書くことによってブログ全体の評価を上げていくこと、これがアクセスを増

                                          はてなブログでアクセス数・PVを増やす5つの戦略 - のんびり優先探索
                                        • 気になったウェブサイトや写真をわかりやすく整理しつつ保存して共有もできる「Journal」レビュー

                                          気になったウェブサイトや書籍、ムービーなどを後から見ようと思った際、ブックマークやメモ帳へ適当に保存すると、後から見返した時に「これは何だっけ?」と混乱してしまうこともあります。「Journal」はウェブサイトや手持ちの写真をボードに貼り付けるように保存し、スマートフォンからのアクセスや他人との共有も手軽なウェブサービスとなっているとのことで、実際にどんなサービスなのか使って確かめてみました。 Journal 2.0 for Desktop - Bring your projects to life | Product Hunt https://www.producthunt.com/posts/journal-2-0-for-desktop ◆アカウント作成 Journalはダウンロードが必要な各種OSやスマートフォン向けのアプリだけでなくブラウザ版も用意されているため、ブラウザから公式

                                            気になったウェブサイトや写真をわかりやすく整理しつつ保存して共有もできる「Journal」レビュー
                                          • 知識ゼロでもわかる!歴史から紐解く人工知能(AI)のこれまでとこれから

                                            はじめに本記事は,題名の通り「人工知能 (AI)」のこれまでの軌跡と,展望についてまとめた記事です. 知識ゼロでもわかる,と言っていますが多少の数学的知識があるとより深く内容が理解できるかと思います. なお,上記目次を見ればわかるように,それなりに長いです. 後で読む場合はブックマークにでも入れておいてください. 長編ではありますが,噛み砕いて読みやすいようには頑張って書いていきます. 読み進めていただく前にいくつか注意すべき点があります. 本記事の対象者人工知能について興味はあるけどイマイチ実態がわからない人人工知能について少し知識はあるものの,正直よく分かっていない人人工知能技術を業務で使用したことがあるけれど,歴史とか今後どうなっていくか等「全体像は意外と知らないかも」と思った人理系のことはよくわからないけど,人工知能の雰囲気を掴んでちょっと雑学を増やしたい人筆者について最初に,そも

                                              知識ゼロでもわかる!歴史から紐解く人工知能(AI)のこれまでとこれから
                                            • Ruby 3.0のキーワード引数変更のスケジュールが変更に|TechRacho by BPS株式会社

                                              こんにちは、hachi8833です。 昨日BPS社内で「週刊Railsウォッチ」のつっつき会をZoom開催する2時間ほど前に、@_ko1さんの以下のツイートを目にしました。 [New 2.7/3.0 keyword argument pain point - Ruby on Rails Discussions](https://t.co/M4zP3yeFQi) — _ko1 (@_ko1) May 14, 2020 その後Matz自身もツイートしているのを見つけました。 Link: New 2.7/3.0 keyword argument pain point - Ruby on Rails Discussions: https://t.co/ngpHvWjeT7 — Yukihiro Matz (@yukihiro_matz) May 14, 2020 今回取り急ぎ記事にしましたが、もち

                                                Ruby 3.0のキーワード引数変更のスケジュールが変更に|TechRacho by BPS株式会社
                                              • ブクマ砲【はてブ砲】バズのコツ考察と4・5カ月【運営報告】少ない収益とPV - ひろまさ日記 遊び、育児、株、節約など雑記ブログ

                                                お久しぶりです。(;^_^Aブログの方向性迷子の梅子です。 ダメブロガーの私ですが、この春に2回だけブクマ砲(はてブ砲) を受けました。 ブログに書いておかないと、無かった事になってしまいます。 記念にブックマーク砲をバスらせる考察と、ブクマ砲を受けたアクセスの変化として先々月の4カ月目と先月の5カ月目の残念な運営報告をさせて下さい。 なお、自慢にならない 弱小ブログの残念な運営報告を書く目的は、ブログ運営の厳しさの周知と個人の記録です。 初心者向けで、すでに何度もバズらせてる人に役立つことは書けてません。 はてなブックマークとは 「 ブクマ砲」「はてブ砲」とは メリット デメリット はてなブックマークの狙い方 3はてブ からバズが始まる 新着エントリーから人気エントリーへ ブックマークが付きやすい記事 ブログ4カ月目ブクマ砲によるPV変化 ブログ5カ月目ブクマ砲によるPV変化 ブクマ砲の

                                                  ブクマ砲【はてブ砲】バズのコツ考察と4・5カ月【運営報告】少ない収益とPV - ひろまさ日記 遊び、育児、株、節約など雑記ブログ
                                                • Chromeアプリ、Windows、Mac、Linux向けは2020年12月にサポート終了

                                                  米Googleは1月15日(現地時間)、「Chromeアプリ」のサポート完全終了までのスケジュールを発表した。Windows、Mac、Linux向けは今年12月に、Chrome OS向けは2022年6月にサポートを終了する。 Chromeアプリは、HTML5、CSS、JavaScriptなどのWeb技術で開発されたアプリで、オンラインサービスをデスクトップアプリのように使えるのが特徴だ。Chromeアプリストアで提供しているが、Windows、Mac、Linux向けは既に店頭にはない。 2013年からChromeブラウザおよびChrome OS向けに提供していたが、2016年に、Chrome OS向け以外のChromeアプリは2018年までにサポートを終了すると告知した。 完全終了までの主なスケジュールは以下のとおり。 2020年3月:Chromeウェブストアでの新アプリ受け入れ停止 20

                                                    Chromeアプリ、Windows、Mac、Linux向けは2020年12月にサポート終了
                                                  • kindleでWeb上の記事などを読む方法~英語多読におすすめ~ - 塾の先生が英語で子育て

                                                    kindleはamazonで購入した電子書籍を読むだけのものと思っていませんか。 kindleにはWeb上のページを読み込んで、kindle上で読むことができる機能があります。 この機能を活用することで、英語の記事や、映画の台本などをkindleで読みやすくできます。 なぜわざわざkindleで読むのか いつでも読める 前回途中まで読んだ場所がわかりやすい 表示方法をカスタマイズできる タップひとつで単語の意味が調べられる フラッシュカード機能を使えば、単語リストが作成できる 無料で使える kindleにWeb上の記事を読みこむ方法 読み込み方 読み込んだ記事の管理 使用上の注意点 LingQも英語を読むのに便利 最後に なぜわざわざkindleで読むのか kindleで英語を読むメリットは6つあります。 いつでも読める Web上の英語記事を後で読もうとブックマークなどをすると、記事のリン

                                                      kindleでWeb上の記事などを読む方法~英語多読におすすめ~ - 塾の先生が英語で子育て
                                                    • 基本的な使い方(記事やコメントを読む、ブックマークする) – はてな Support

                                                      iOSアプリの基本的な機能を紹介します。 はてなIDでログインする ログインすることで、URLを保存して見返せる「ブックマーク機能」や、自分好みにフィードをカスタマイズできる「マイホットエントリー」など、全ての機能を無料で利用できます。アプリをインストールしたら、まずはログインしましょう。 はてなIDもしくは、はてなIDが紐付いたGoogleアカウントでログインします はてなアカウントを持っていない場合は、ここから登録しましょう 新規にユーザー登録を行う場合は、「Appleでサインイン」が利用できます。詳しくは、こちらをご覧ください。 エントリーをブックマークするには? 時間が無い時でも、URLをブックマークしておくことで通勤時や寝る前などの暇な時間に読み返せます。そのページに対しての意見をメモ、またはシェアしたいなら、コメントを入力してブックマークしておきましょう。 ブックマークに追加し

                                                        基本的な使い方(記事やコメントを読む、ブックマークする) – はてな Support
                                                      • たまに見る「感想貰えないので筆を折る」にモヤるという話

                                                        またの名を、昨今の「感想は絶対送るべき! 送ろう!! ていうか送れよ!!」風潮にもモヤるという話。 う〇こです。とぐろが巻けるほどの凄く長いう〇こです。読むならそのつもりで。 前提として。 私は某ジャンルで腐向け二次創作をしている字書きだ。イベントは諸事情で参加していないが、年に2~3冊ほど新刊を出しては自家通販をしている。また、オフだけでなくオン活動もやる。 それなりに同人女歴の長くなってきたBBAなので、ありがたいことに、部数・発行スパンが大したことない割には、そこそこの頻度でご感想をいただいている。 そしてこのご感想は、本当にいつも大変うれしく頂戴している。絶対に何かしらの形で御礼をするようにしているし、次の作品への大きな原動力にもなっている。ありがとうございます。 書き手であると同時に読み手でもあるので、自分も比較的よく感想を送る。「萌えた!」「性癖です!」「たまんねぇ」などを拙い

                                                          たまに見る「感想貰えないので筆を折る」にモヤるという話
                                                        • FIDOアライアンスのUXガイドラインには何が書いてあるか - r-weblife

                                                          おはようございます ritouです。 前の投稿でも取り上げたWebAuthnとかFIDO認証って呼ばれてる認証方式のお話です。 ritou.hatenablog.com 今回は、FIDOアライアンスからUXのガイドラインが出ているので紹介します。 fidoalliance.org FIDO UX Guidelines - FIDO Alliance UX GUIDELINE PDF - FIDO Alliance 一言で言うと MacとかiOSとかAndroidとかWindowsの生体認証が使えるデバイス上でWebアプリを使ってるユーザーに対して、新規登録/ログインフローのなかでをどうやってデバイスを登録させてFIDO認証を使わせるか っていうお話です。 今回のターゲットとしては一般的なユーザーが使いつつ、強固なセキュリティが求められる銀行のWebアプリケーションのようなところを想定してい

                                                            FIDOアライアンスのUXガイドラインには何が書いてあるか - r-weblife
                                                          • jQueryの作者による「毎日コードを書く」習慣の効果と自分で半年やってみた感想 - パンダのプログラミングブログ

                                                            毎日コードを書くという習慣 jQueryの作者John Resig氏による「Write Code Every Day」というブログを読んだ。この記事は氏のブログの紹介と、自分もかつて半年ほどやっていたので軽い振り返りだ。 氏は、初めサイドプロジェクトで休日が消費され、しかもいいコードが書けなかった時の喪失感やプレッシャーを抱えていたそうだ。 ある日、Jennifer Dewalt氏が180日間もの間、毎日何らかのサイトを作るというプロジェクトを完遂したのに触発され、John Resig氏は毎日コードを書いてみようと決心した。 自分に4つのルールを課す 毎日コードを書くという取り組みのために、4つのルールを自分に課したとのこと。 コードを毎日書く。ドキュメント、ブログやコードを追加すること 有用なコードを書く。インデントの修正やリファクタは加算しない 12時までに書くこと コードはGithu

                                                              jQueryの作者による「毎日コードを書く」習慣の効果と自分で半年やってみた感想 - パンダのプログラミングブログ
                                                            • 週刊Railsウォッチ(20200525前編)2020年のRailsマストgem 19個、スライド『Fat Modelの倒し方』、AR mergeのrewhereオプションを変更ほか|TechRacho by BPS株式会社

                                                              2020.05.25 週刊Railsウォッチ(20200525前編)2020年のRailsマストgem 19個、スライド『Fat Modelの倒し方』、AR mergeのrewhereオプションを変更ほか こんにちは、hachi8833です。JavaScriptが25歳の誕生日を迎えたそうです🎉。10日そこそこで最初のプロトタイプを作ったとは😳。Rubyはちょっとだけ年上なんですね。 25 years ago this month the first prototype of JavaScript was created over ten days. Most likely May 6-15, 1995. Read about how it happened in “JavaScript: The First 20 Years” https://t.co/aCMFx28GX0@Bren

                                                                週刊Railsウォッチ(20200525前編)2020年のRailsマストgem 19個、スライド『Fat Modelの倒し方』、AR mergeのrewhereオプションを変更ほか|TechRacho by BPS株式会社
                                                              • Apple Watchでできることって何?本当によく使うアプリだけまとめ!

                                                                Apple Watchでできることってなに?ほんとうによく使う機能はこれでした2019.10.02 21:00115,682 amito ヘルスケアだけじゃない。 Apple Watch、つけてる人も増えてきましたよね! でもApple Watchの何がいいの?何に使うの?と聞かれると「うーん」と黙ってしまうこの感じ。Apple Watchって「小さな便利が集まった時計」なので、一言で魅力を伝えられないんですよね。 今回はSeries1、3、4と使ってきた僕が、個人的に「これはマジで使ってる」って機能だけを使用頻度順に正直にリストアップ。ちなみに僕は運動をほとんどしていませんが、Apple Watchは別に運動しなくても便利です。ではどうぞ。 5位:アプリを使うSeries 3までどうしてももっさりしていたWatchアプリですが、Series 4以降は劇的にサクサクしています。それでもまと

                                                                  Apple Watchでできることって何?本当によく使うアプリだけまとめ!
                                                                • アクセスの伸びない不人気記事を、よみがえらせる3つの方法

                                                                  私は一日一本を基本として、ブログの記事を増やすように努力しています。しかし、必ずネタが出るとは限らない。 ある時、バックナンバーを読んでいくと昔書いた記事が時代遅れになったり、今だったら別の書き方をするだろう、と思うものが結構ありました。 そういう記事は書き手であるブログ主からも、ブログ閲覧者からも注目されなくなり、1日1PVも稼げなくなるものもあります。 そこで私は一定の割合で、そんな記事のリライトをする様になってきました。 「惜しい」記事を磨き直す 自分は現在480本ほどのブログ記事のストックがありますが、満足のいく水準ばかりの記事とは限りません。 その時はよく書けたと思っても、時間をおいて読むと結構「アラ」が目立つ事が多いのです。 また、私はかなり初期に、5行も6行もズラズラ書く癖がついていましたが、これもあまり、ブログのスタイルに合わないようです。 というのも、ブログの文章は上から

                                                                    アクセスの伸びない不人気記事を、よみがえらせる3つの方法
                                                                  • Notionでガントチャートを瞬殺で作る。【プロジェクト管理】

                                                                    たぐと申します。(https://twitter.com/tagtaz74) 東京のweb制作会社でプロデューサーをしています。 Notion使ってますか? Notionは便利なノートアプリです。 Notionはデータベース機能というものが秀逸で、保存したノートが時系列順に並ぶだけではなく、様々な情報をノートに付与することで、その情報をキーに表示を絞り込んだりすることができます。 読書記録として使う 個人のタスク管理ツールとして使う ナレッジを記録するノートとして使う 「後で読む」サービスとして使う など用途はさまざまです。 ちなみに、Notionをあとで読むサービスとして使う方法は以前記事にしました。 そのNotionのノート一覧ページの表示に 「Timeline(タイムライン)」というページ表示パターンが加わりました。 ※多分2020年の11月頃のように思います。 これまでは Tabl

                                                                      Notionでガントチャートを瞬殺で作る。【プロジェクト管理】
                                                                    • 営業の向き不向き問題。向いてない人・向いている人5つの特徴と経験者のホンネの話【後悔する前に】

                                                                      ショウ こんにちは! あなたの営業をブログで応援、ショウ(プロフィール)です! 「全然売れないし、同期や後輩にどんどん差をつけられている…。 自分は営業に向いてないのかな?」 「就活・転職で営業を考えてるけど、果たして自分にできるのだろうか?向き不向きの条件を知りたい」 そんな方向けです。 営業は、他の職種とは違うスキルを求められる職種ですよね。 コミュニケーション、プレゼン、体力など、考えたらきりがありません。 そのため、多くの人が「自分って営業が向いてないのかな…」と不安を抱えがちです。 実際僕も、営業を始めて半年は売れずに、不安な時間を過ごしました。 「全然売れないし、自分には営業の素質がないのかな…。もう営業やめた方がいいかもしれない」 何度もそう思ったのです。 また、自分が営業をする中で、 「この人は営業に向いているな 」 「このままだと、あの人は向いてない(売れない)」 という

                                                                        営業の向き不向き問題。向いてない人・向いている人5つの特徴と経験者のホンネの話【後悔する前に】
                                                                      • ブックマークコメント返信専用記事~2020・10月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                        どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・20年秋の新キャラクター候補登場&紹介記事 ・雑記<廬山昇龍覇>【コーンスープ/聖闘士星矢コスプレ/公衆電話/おじさんが絵文字使ったらイカンのか?…etc】 ・「おにぎり」ランキング・マイベスト10 ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第1話「小さな勇者、ダイ」感想 ・大河ドラマ「麒麟がくる」26話「三淵の奸計(かんけい)」感想 ・堀江貴文と餃子屋の騒動に思ったこと ・戦国アイテムアレコレ集・その4【麒麟がくる・関係あるようであんまなし】 ・ロケーション飯、じゃがいも、巻き寿司、マイベスト3【過去記事より】 ・ブックマークコメント返信専用記事~2020・9月後半~ ・【プロ野球球団歌ラン

                                                                          ブックマークコメント返信専用記事~2020・10月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                        • 初対面の人に自分の本を目の前で読んでもらった駆け出しラノベ作家のおはなし|兎谷あおい

                                                                          こつこつと階段を上る音が聞こえたかと思うと、すりガラスの向こうに水色と灰色のシルエットがうごめいた。 2019年10月7日、18時。ほぼ約束通りの時間。渋谷の喫茶店に、レンタルさんが現れた。 レンタルなんもしない人――通称、レンタルさん。 「なんもしない人を貸し出す」という、ちょっとふわっとしたサービスがどういうわけか人気を博している。 これだけ人気のサービスなのだから、一度くらい経験しておきたいと思った。ただのミーハーである。原理はタピオカといっしょだ(私はゴンチャが好きです)。 でも――どうせ依頼をするのなら、何か、めずらしい依頼をしてみたい。 レンタルさんのことを知ってすぐ(今年の4月くらい)から、ぼんやりと、どういう依頼をしたら面白いか、レンタルさんのことを十分に"利用"できるのか、ずっと考えていた。 そんなこんなのうちに、作家デビューに向けた作業も佳境に入った7月――ちょうど七夕

                                                                            初対面の人に自分の本を目の前で読んでもらった駆け出しラノベ作家のおはなし|兎谷あおい
                                                                          • はてなブックマーク後編がなかなか書けない謝罪とその他もろもろについて - サラリーマン お小遣い稼ぎ実践

                                                                            運営から返信が無いため、はてなブックマーク後編の記事が書けなくて申し訳ありません、ということとその他もろもろについて(すいません。完全雑記です) 8月20日にはてなブックマークについての記事を記し、詳細は後編にてと告知し日が経ってしまい申し訳ございません。今回はその謝罪とその他もろもろについて記します。 運営から返信が無いため、はてなブックマーク後編の記事が書けなくて申し訳ありません、ということとその他もろもろについて(すいません。完全雑記です) はてなブックマークを相互に付けると新着に載らなくなるか問い合わせた前編記事 運営に問い合わせてしまった以上、何らかのレスが無いと書けねえ… はてブコメントについて 8月21日 8月22日 8月23日 8月24日 今後 失礼なお願いを心から読者様に謝罪致します まとめ はてなブックマークを相互に付けると新着に載らなくなるか問い合わせた前編記事 こち

                                                                              はてなブックマーク後編がなかなか書けない謝罪とその他もろもろについて - サラリーマン お小遣い稼ぎ実践
                                                                            • 後悔しない本の買い方・選び方 - 俺の遺言を聴いてほしい

                                                                              先月から1年以上読まなかった本を大量に処分しています。 先月は段ボール4箱分、今月の初めにまた段ボール2箱分、そして今週また、段ボール3箱分の本を詰め込んでいます。 本棚は3つ、カラーボックスは4つ捨てました。 それでもまだ本棚が4つ残っていて、まだそれなりの量の本が部屋にあります。 Amazonの注文履歴を眺めると、自分がどれだけ多くの本を買い漁ってきたのかがよくわかります。 どれだけの本を読まずに放置してきたのかも。 一度本棚から本を取り出して床に並べてみると、3年以上前に買って1ページも読んでいない本や、今年の初めに買ったはずなのに存在を忘れていた本が何冊も見つかりました。 ツイッターで誰かが本をおすすめしているのを見るたびに 「本は最高の自己投資!気になった本は迷わず買え!」 を信念に、一切迷うことなく本を買い続けてきました。 そんな風に何かを期待して買った本で、最後まで読み切るこ

                                                                                後悔しない本の買い方・選び方 - 俺の遺言を聴いてほしい
                                                                              • 書きためた過去のブログ記事を書き直すノウハウ | 読んで学んで、考えて。

                                                                                私は一日一本を基本として、ブログの記事を増やすように努力しています。 しかし、必ずネタが出るとは限らない。 ある時、バックナンバーを読んでいくと昔書いた記事が時代遅れになったり、 今だったら別の書き方をするだろう、と思うものが結構ありました。 そこで、一定の割合で、記事のリライトをする様になっています。 「惜しい」記事を磨き直す 自分も現在400本ほどのストックがありますが、 結構、時間をおいて読むと「アラ」が目立つ事が多いです。 仕事でもよく使う手なのですが 文章を誰かに読んでもらったり、時間をおいて見返してみると 「これ、どういう意味か分からないぞ!」 という話が結構多いのです。 そう言った「惜しい」記事を整理して、 場合によっては書き足したり、ムダにダラダラ書いているところを削ってみるとグッと読みやすくなったりします。 似た記事をまとめてみる また、記事を書いた後で、他の投稿と共通の

                                                                                  書きためた過去のブログ記事を書き直すノウハウ | 読んで学んで、考えて。
                                                                                • 【サッカー日本代表】今日からワールドカップアジア最終予選再開!低調打破の為にセットプレイがカギを握る!? - 北の大地の南側から

                                                                                  こんにちは! Nishi です。 今日27日は、ワールドカップアジア最終予選の中国戦がありますね。 しかも、ホーム戦なので地上波放送で生中継があります。 当ブログが更新される頃には、試合が始まっていると思います。 僕のブログは、後で読んでかまいませんので、今夜は日本代表を応援しましょう^^ さて、そんな日本代表ですが、いろいろと不安要素が連日取り出されています。 そのひとつに、現代表にはセットプレイでの得点がないことも上げられていますね。 今日はセットプレイについて話を進めていきます。 低調の原因?セットプレイの少なさ number.bunshun.jp いつも日本代表の悩める課題のひとつに『決定力不足』が言われてますね。 サッカーそこまで詳しくない人でも、このフレーズは聞いた事があると思います。 たしかにその節はあると思うけど、個人的にはサッカーそのものが『決定力不足』なスポーツなので、

                                                                                    【サッカー日本代表】今日からワールドカップアジア最終予選再開!低調打破の為にセットプレイがカギを握る!? - 北の大地の南側から