並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

心理的安全性の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • メンバーが地雷を恐れて黙って様子見するチームは成長しない 高パフォーマンスのチームづくりを阻む10項目

    仲山進也氏 インタビュー メンバーが地雷を恐れて黙って様子見するチームは成長しない 高パフォーマンスのチームづくりを阻む10項目 新年度がスタートし、新たなチーム結成から1ヶ月が経過した5月。リーダーやマネージャーにとって、チーム管理の課題が浮き彫りになる時期です。この重要な時期に、ログミーBizのアンバサダーでありチームビルディングに詳しい仲山進也氏に、効果的なチーム作りのポイントをお聞きしました。前編は、心理的安全性の実現が難しい具体的な理由や、チーム成長を阻む心理的障壁10選などが語られました。 心理的安全性の実現が難しい具体的な理由 ――チームのパフォーマンス向上にもつながる重要な要素として、数年前から「心理的安全性」が言われていますが、実際には心理的安全性を実現できていないケースも多いようです。チームビルディングの専門家である仲山さんは、この状況をどのようにご覧になっていますか?

      メンバーが地雷を恐れて黙って様子見するチームは成長しない 高パフォーマンスのチームづくりを阻む10項目
    • 「でも」や「must」の多用がチームの成長を阻む メンバーが積極性を失う、「心理的ガッチガチ」な人の特徴

      仲山進也氏 インタビュー 「でも」や「must」の多用がチームの成長を阻む メンバーが積極性を失う、「心理的ガッチガチ」な人の特徴 新年度がスタートし、新たなチーム結成から1ヶ月が経過した5月。リーダーやマネージャーにとって、チーム管理の課題が浮き彫りになる時期です。この重要な時期に、ログミーBizのアンバサダーでありチームビルディングに詳しい仲山進也氏に、効果的なチーム作りのポイントをお聞きしました。後編は、心理的安全性を高める3つのヒントや、新しいリーダーシップとチームづくりについて語られました。 前回の記事はこちら 心理的安全性を高める3つのヒント ――具体的に、心理的安全性を高めるためのアプローチやヒントがあれば教えていただけますか? 仲山進也氏(以下、仲山):僕は心理的安全性を、「成し遂げようとする仕事に対して、考えやアイデアを言うのに恐れや不安がないこと」と捉えています。心理的

        「でも」や「must」の多用がチームの成長を阻む メンバーが積極性を失う、「心理的ガッチガチ」な人の特徴
      • 「礼節とHRTと心理的安全性」という話をしたよ

        今月、複数の支援先企業で「礼節とHRTと心理的安全性 〜成果を出すチームになるために身につけるべきプロトコル」という話をしました。 スライドはこちら。 2019年ごろから話している「心理的安全性」。当時の所属企業の社内勉強会として初演を行い、Developers Summit 2020で「礼節から育てるチームの健康と信頼性」というセッションまで複数の機会でちょっとずつブラッシュアップしながら何度か話してきました。 それから時は流れ、チームビルディングのお手伝いをするようになり、そこでやっぱり基礎としてこの話をインプットしておかないとな、という状況になったので、少し修正した最新版として講演しました。 大きな違いは「ルーチンの業務は自動化・AI化されるよ」と言い切っていること。別に目新しい話でもないですが、生成AIの出現と進化によりいっそう身近な変化として感じられるようになってきたのではないで

        • 【仕事術】『とにかく可視化:仕事と会社を変えるノウハウ』菊池明光 : マインドマップ的読書感想文

          とにかく可視化:仕事と会社を変えるノウハウ (新潮新書 1042) 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読本・気になる本」の記事でも一番人気だった仕事術本。 著者の菊池さんは、リクルート出身だけあって、徹底した仕事ぶりが光る作品でした。 アマゾンの内容紹介から。会議やビジネスで積み重ねられるムダなやり取り。長いだけの空疎な議論、決めたはずが簡単に撤回、動き出しても停滞……多くの企業が抱えるそうしたモヤモヤは、理由も解明されないままに放置されてきた。だが、それでは組織は生き残れない。生産性向上への一丁目一番地、それこそ超大手から中小まで約百社にコンサルをしてきた著者が説く「眼前可視化」。仕事と会社を大きく変える、シンプルにして超実践ノウハウ。 ムダ会議はゼロ、個人業績アップ、意思疎通はスムーズ 会議やビジネスの現場で、やり取りをリアルタイムで目の前で共有するだけ カンタンなのに究極、

            【仕事術】『とにかく可視化:仕事と会社を変えるノウハウ』菊池明光 : マインドマップ的読書感想文
          • 1on1ミーティングのやり方とは?効果的な方法や進め方の流れを徹底解説!

            国内では1on1ミーティングの導入が進んでおり、人事施策として有名になりつつあります。日本の人事部が2020年に調査したところ、1on1ミーティングを「導入している」(42.2%)は4割超で、「導入していない」(53.1%)が過半数を占めるという結果となっていました。 しかし、「1on1をやりたくない」「1on1の効果がマネージャー毎に大きく差が出ている」のような声も多く耳にします。特に1on1をやる背景や目的のすり合わせができずに失敗する会社は、とても多いです。 そのため、本記事では1on1のやる背景や目的、メリットについて網羅的に解説したのち、1on1のやり方とコツについて実践で使えるような形で解説します。 1on1ミーティングとは? 1on1ミーティングとは、「上司と部下1対1が定期的に行う個人面談」です。 上司と部下が一般的ですが、先輩社員と後輩社員という具合に、組織の経験者が経験

              1on1ミーティングのやり方とは?効果的な方法や進め方の流れを徹底解説!
            1