並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 45 件 / 45件

新着順 人気順

思考の検索結果41 - 45 件 / 45件

  • 物価高で苦しむ庶民を尻目に…日米の金利差5%と2年間で40円の円安という為替で二重に儲けた富裕者の思考 為替介入で数円の円高化で年利5%の利ザヤは吹っ飛び、為替も乱高下

    2022年1月のドル・円相場は114円程度だった。それが2024年4月下旬に一時160円まで円安が進み、政府・日銀の介入などにより今は156円台。この約2年の間、日本ではインフレが進み、庶民は物価高に苦しんでいるが、日米の金利差と為替により二重で儲ける者もいる。経営コンサルタントの小宮一慶さんが最近の円相場の動向と今後の動きをやさしく解説・予測する――。 一時、1ドル160円まで円安が進んだものの政府・日銀による(覆面)介入もあり151円台まで円が買われ、その後はさらなる介入の可能性もにらんだ神経質な展開が続いています。日米金利差が縮まらないこともあり、この原稿を書いている段階では155円台です。今回は、これまでの円相場の経緯と今後の見通しを説明します。 日米金利差で円安に これまでの円安は多くの部分を日米金利差で説明することができます。図表1をご覧いただきたいのですが、表にある「TB3カ

      物価高で苦しむ庶民を尻目に…日米の金利差5%と2年間で40円の円安という為替で二重に儲けた富裕者の思考 為替介入で数円の円高化で年利5%の利ザヤは吹っ飛び、為替も乱高下
    • 【思考力チェック!】白玉20個と黒玉13個が入った箱がある。そこから2個の玉を取り出し、2つの玉が同色なら白玉1個を箱に入れ、異なる色なら黒玉1個を箱に入れる。これを繰り返していったとき、箱の中に最後に残る玉は何色?

      都内上場企業のWebマーケター。論理的思考問題を紹介する国内有数のブログ「明日は未来だ!」運営者。ブログの最高月間PVは70万超。解説のわかりやすさに定評があり、多くの企業、教育機関、テレビ局などから「ブログの内容を使わせてほしい」と連絡を受ける。29歳までフリーター生活をしていたが、同ブログがきっかけとなり広告代理店に入社。論理的思考問題で培った思考力を駆使してWebマーケティングを展開し、1日のWeb広告収入として当時は前例のなかった粗利1500万円を達成するなど活躍。3年間で個人利益1億円を上げた後、フリーランスとなり、企業のデジタル集客、市場分析、ターゲット設定、広告の制作や運用、セミナー主催など、マーケティング全般を支援する。2023年に現在の会社に入社。Webマーケティングに加えて新規事業開発にも携わりながら、成果を出している。本書が初の著書となる。 頭のいい人だけが解ける論理

        【思考力チェック!】白玉20個と黒玉13個が入った箱がある。そこから2個の玉を取り出し、2つの玉が同色なら白玉1個を箱に入れ、異なる色なら黒玉1個を箱に入れる。これを繰り返していったとき、箱の中に最後に残る玉は何色?
      • 思考整理、マインドマップ作成、ブレストはコクヨのレポートパッドがベスト!【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

        コクヨの『SPREAD PAPER』の使用レビュー。サッとアイデアやメモを書き留められる優れたノートです。仕事で活用できるおすすめの使い方をご紹介します。

          思考整理、マインドマップ作成、ブレストはコクヨのレポートパッドがベスト!【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン
        • 子宮頸がん要精密検査だったので病院行ってきた - Z世代OLの思考

          結論から言うと、癌ではなかったです。 しかし、将来癌になるかもしれない細胞はあったので、ウイルスの検査をすることになり、痛ったい検査をしました。 (産婦人科の検査ってなんであんなに痛いんだよ!!) ウイルス検査の結果は7月2日に病院に行って聞くことになりました。 そしてそこでウイルスが陽性の場合は、切除手術をするとか.... なんだよ切除って!絶対痛いじゃん泣 ウイルス非検出でいてくれ.... あーー病院代がかさむよぅ マジ生きるために働いてるって感じだな。生きるだけで何も買わなくてもお金がとんでいく...

            子宮頸がん要精密検査だったので病院行ってきた - Z世代OLの思考
          • 狭い常識の世界を正解にしない考え方 【思考が変われば世界は広がっていく】 - しょぼい人生論。

            物事をひとつの側面だけで捉えてしまい、表面的な情報しか得られない。モノの見方を限定することなく、あらゆる視点と立場から人生を考えたい。 そんな悩みを解決します。 本記事の内容 狭い常識の世界を正解にしない考え方 本記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300本ほど書いてきました。 今回は、狭い常識の世界を正解にしない考え方をご紹介します。 限られた世界の範囲で生きることで満足していれば、本当に望んだ生き方から無情に遠ざかることになります。 主体的に人生について考える瞬間を少しでも増やすことが、知っている世界をより深く広げる一歩となっていきます。 この記事を読むことで、狭い常識の世界を正解にしない考え方を知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたいnote 学びを止めない 見える世界が正義ではない 見方が

              狭い常識の世界を正解にしない考え方 【思考が変われば世界は広がっていく】 - しょぼい人生論。