並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 452件

新着順 人気順

情報処理の検索結果121 - 160 件 / 452件

  • 年末年始における情報セキュリティに関する注意喚起:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    多くの人が年末年始の長期休暇を取得する時期を迎えるにあたり、IPAが公開している長期休暇における情報セキュリティ対策をご案内します。 長期休暇の時期は、「システム管理者が長期間不在になる」、「友人や家族と旅行に出かける」等、いつもとは違う状況になりがちです。このような場合、ウイルス感染や不正アクセス等の被害が発生した場合に対処が遅れてしまったり、SNSへの書き込み内容から思わぬ被害が発生したり、場合によっては関係者に対して被害が及ぶ可能性があります。 最近では外出自粛等の影響により、逆に家でパソコンなどを利用する時間が長くなり、ウイルス感染やネット詐欺被害のリスクが高まることも考えられます。 これらのような事態とならないよう、(1)組織のシステム管理者、(2)組織の利用者、(3)家庭の利用者、のそれぞれの対象者に対して取るべき対策をまとめています。 ■長期休暇における情報セキュリティ対策

    • ユーザのための要件定義ガイド 第2版 要件定義を成功に導く128の勘どころ | アーカイブ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

      デジタル技術を活用して企業のビジネスを変革し、自社の競争力を高めていく「デジタル・トランスフォーメーション(DX)」が注目を集めるなか、従来のようなITベンダやシステム部門が中心になって要件定義をすすめるスタイルから、業務部門のユーザが主体的に関与するスタイルへの変革の必要性が増しています。 システムの要件を定義する責任は、構築されたシステムを利用してビジネスに貢献する役目を負うユーザにあると言われています。しかしながら、システム開発の遅延の過半は要件定義の失敗にあると言われるように、要件定義においては、その過程で様々な問題に直面します。 そこでIPAでは、要件定義の過程で直面する問題への対応をガイドすることが、ユーザへのよりいっそうの支援策となると考え、「ユーザのための要件定義ガイド(初版)」の内容を一新し、「ユーザのための要件定義ガイド 第2版 要件定義を成功に導く128の勘どころ」と

        ユーザのための要件定義ガイド 第2版 要件定義を成功に導く128の勘どころ | アーカイブ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
      • わが国初めての電子計算機 FUJIC 岡崎文次《解説》―日本における計算機の歴史― 情報処理Vol.15 No.8 Aug. 1974

        • 書籍・刊行物 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

          現在販売中のIPAの書籍・刊行物を掲載しています。 販売を終了した書籍・刊行物はアーカイブ(過去の情報)でPDFを閲覧することができます。

            書籍・刊行物 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
          • 「Qubit Chain(旧SIMIAチェーン)」に関する当機構の見解について:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

            今般、「Qubit Chain(旧SIMIAチェーン)」(*1)という名称のプロジェクトに関する問い合わせが経済産業省及び当機構に寄せられております。 本件について、当機構の見解は以下のとおりです。 上記プロジェクトの代表としてWeb上で紹介されている「三上功太」氏は当機構の2018年度未踏ターゲット事業の修了生であり、「アニーリングを用いたブロックチェーンの高速化技術の開発」プロジェクトを実施しました。 上記問い合わせを受けて当機構が「Qubit Chain(旧SIMIAチェーン)」に関する同氏の公表記事の内容に当たりましたところ、本見解公表の直前の時点で、不正確な記述が複数箇所認められることを確認しておりますが、この点に関しましては、未踏ターゲット事業採択時に同氏の指導を担当したプロジェクトマネージャーの下に既に同氏から誤認・誤解防止策の実施についての報告メールが届いております。 しか

            • 楽しく働くということ.楽しい仕事を作ること.|情報処理学会・学会誌「情報処理」

              田中邦裕(さくらインターネット (株)代表取締役社長) 私が小さかったころの将来の夢はエンジニアになることで,それを原動力に高専へ進学し,ロボコンに打ち込みつつ,芽が出始めたばかりのインターネットにのめり込み,寝る間も惜しんでパソコンと向かいあった. そんな高専生が18歳で学生起業したのは,自分が運営していたサーバとたわむれ続けることを,人生において持続可能にするための生存戦略であった.いわば起業は手段である. さて,いま世の中ではIT人材が足らないらしく,どこへ行っても優秀な人材をどう育てるのか,どうやって採用するのかといった会話が聞かれる. これに対して感じるのが,いかにも雇う側だけの理論で話されているなということであり,雇われる側,すなわちIT人材の内発的動機が無視されているなということである. 本来,コンピュータが好きな人がIT企業に就職したら,毎日がやりたいことで満たされていて,

                楽しく働くということ.楽しい仕事を作ること.|情報処理学会・学会誌「情報処理」
              • ゴールデンウィークにおける情報セキュリティに関する注意喚起:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

                多くの人がゴールデンウィークの長期休暇を取得する時期を迎えるにあたり、IPAが公開している長期休暇における情報セキュリティ対策をご案内します。 長期休暇の時期は、「システム管理者が長期間不在になる」、「友人や家族と旅行に出かける」等、いつもとは違う状況になりがちです。このような場合、ウイルス感染や不正アクセス等の被害が発生した場合に対処が遅れてしまったり、SNSへの書き込み内容から思わぬ被害が発生したり、場合によっては関係者に対して被害が及ぶ可能性があります。 最近では外出自粛等の影響により、逆に家でパソコンなどを利用する時間が長くなり、ウイルス感染やネット詐欺被害のリスクが高まることも考えられます。 これらのような事態とならないよう、(1)企業や組織の管理者、(2)企業や組織の利用者、(3)個人の利用者、のそれぞれの対象者に対して取るべき対策をまとめています。 ■長期休暇における情報セキ

                • コラム:ビジネスアーキテクトとプロダクトマネージャーについて | デジタル人材の育成 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

                  プロダクトマネージャーは、グローバル標準において一般的な職種として設定されており、また、日本においても特にデジタルサービスを提供する企業における職種として浸透してきている。

                    コラム:ビジネスアーキテクトとプロダクトマネージャーについて | デジタル人材の育成 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
                  • 小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) on Twitter: "めっちゃおもしろい 中学生「 人の脳をロボットにうつすことは可能ですか?」 金井先生「可能です」 石黒先生「可能です」 渡辺先生「実現させます。私が20年で」 情報処理学会(2020年2月号)… https://t.co/aa27jkMkUW"

                    めっちゃおもしろい 中学生「 人の脳をロボットにうつすことは可能ですか?」 金井先生「可能です」 石黒先生「可能です」 渡辺先生「実現させます。私が20年で」 情報処理学会(2020年2月号)… https://t.co/aa27jkMkUW

                      小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) on Twitter: "めっちゃおもしろい 中学生「 人の脳をロボットにうつすことは可能ですか?」 金井先生「可能です」 石黒先生「可能です」 渡辺先生「実現させます。私が20年で」 情報処理学会(2020年2月号)… https://t.co/aa27jkMkUW"
                    • 徳丸 浩 on Twitter: "現実的かつ実践的で良い資料だと思います / “セキュリティエンジニアのための English Reading:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構” https://t.co/mMOUei3LvR"

                      現実的かつ実践的で良い資料だと思います / “セキュリティエンジニアのための English Reading:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構” https://t.co/mMOUei3LvR

                        徳丸 浩 on Twitter: "現実的かつ実践的で良い資料だと思います / “セキュリティエンジニアのための English Reading:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構” https://t.co/mMOUei3LvR"
                      • Vol.61 No.2(2020年2月号)-情報処理学会

                        人の脳をロボットにうつすことができるのか? また,もし人間の行動をロボットでおきかえられるなら,人間の意識や魂があれば永遠に生きることは可能ですか? 原理的には可能です.ただ,まだ実現するための技術がないので,実現には時間がかかると思います.人の脳をロボットにうつすことが可能だという理由は,脳も結局は物質でできていて,その本質は情報だからです.脳の中の情報をコンピュータに転送するためには,脳の情報を読み取る技術と,それをコンピュータ上で再現する技術が必要です.現在はまだ脳の情報がそこまで詳細に読み取れないので,その技術を開発しなければなりません.これはけっこう難しいことなので,時間がかかりそうです.でも,その技術さえできてしまえば,それを再現することはそこまで難しくはなさそうです.そして,コンピュータ上に再現してしまえば,情報を保存しておくことさえできれば,人間の意識が特定の身体やハードウ

                          Vol.61 No.2(2020年2月号)-情報処理学会
                        • スマート工場化でのシステムセキュリティ対策事例 調査報告書 | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

                          IPA(情報処理推進機構)は、先進的なスマート工場の事例を調査してセキュリティ対策項目を整理した「スマート工場化でのシステムセキュリティ対策事例 調査報告書」を公開しました。 報告書公開の背景 デジタルトランスフォーメーション(DX)の進展に伴い、IoTやAIなどの先端技術やクラウドサービスを活用するスマート工場化への取り組みが進んでいます。スマート工場化は、生産の最適化・効率化などの事業効果がある一方で、工場のネットワークをインターネットや情報システム等に接続する機会が増加するため、既存の工場設備も含めた工場システム全体のセキュリティ対策を検討する必要があります。 こうした課題を踏まえ、IPAは2022年6月に「スマート工場のセキュリティリスク分析調査 調査報告書」、経済産業省は2022年11月に「工場システムにおけるサイバー・フィジカル・セキュリティ対策ガイドライン」を公開してきました

                            スマート工場化でのシステムセキュリティ対策事例 調査報告書 | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
                          • 座談会 「社会からPPAP をなくすには?」|情報処理学会・学会誌「情報処理」

                            小特集「さようなら,意味のない暗号化ZIP添付メール」より 崎村夏彦(NAT コンサルティング) 大泰司章(PPAP 総研) 楠 正憲(国際大学Glocom) 上原哲太郎(立命館大学) 背景はこちらの記事をご参照ください. 長文の記事です.分割して読みたい方は,こちらからどうぞ. PPAP の定義 崎村:さて,本日は「社会からPPAP をなくすには?」というテーマで座談会を行いたいと思います.アジェンダですが,PPAP の定義,PPAP 賛成の論拠への反論,より良い方策を議論します.まずPPAP の定義ですが,オフラインで鍵を共有するのもPPAP だと思っている方もいらっしゃるようなのですけれども,それは違いますよね. 大泰司:1 通目にZIP を暗号化して添付ファイルを送って,2 通目でパスワードを送るというやり方です.2 つの軸があって,パスワードを同じ経路を送るか,違った経路で送るか

                              座談会 「社会からPPAP をなくすには?」|情報処理学会・学会誌「情報処理」
                            • 大量のリンク切れをIPAが謝罪 ~重要コンテンツは原則、全件リダイレクトへ/「脆弱性対策情報」や「情報処理安全確保支援士」、白書などが対象

                                大量のリンク切れをIPAが謝罪 ~重要コンテンツは原則、全件リダイレクトへ/「脆弱性対策情報」や「情報処理安全確保支援士」、白書などが対象
                              • 情報セキュリティ安心相談窓口の相談状況[2022年第1四半期(1月~3月)] | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

                                IPA情報セキュリティ安心相談窓口では、新型コロナウイルスの感染拡大防止と職員の安全確保を図るために、下記の期間において相談電話対応業務を停止していました。そのため当該期間中は電子メール、FAX、郵送による相談件数の統計になっていることをご了承ください。 相談電話対応業務停止期間: 2021年1月12日~2021年3月22日 2021年4月27日~2021年6月20日 2021年7月12日~2021年9月30日 1. 情報セキュリティ安心相談窓口の相談状況 1-1. 相談件数 今四半期の「情報セキュリティ安心相談窓口」における、相談員対応件数は2,716件でした。前四半期から約40.5%増となっています。

                                  情報セキュリティ安心相談窓口の相談状況[2022年第1四半期(1月~3月)] | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
                                • Microsoft Internet Explorer の脆弱性対策について(CVE-2019-1367) | アーカイブ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

                                  2019 年 9 月 24 日(日本時間)に Microsoft 製品に関する脆弱性の修正プログラムが公表されています。 これらの脆弱性を悪用された場合、アプリケーションプログラムが異常終了したり、攻撃者によってパソコンを制御されたりして、様々な被害が発生するおそれがあります。 CVE-2019-1367 の脆弱性について、Microsoft 社は「悪用の事実を確認済み」と公表しており、今後被害が拡大するおそれがあるため、至急、修正プログラムを適用して下さい。 なお、同日に CVE-2019-1255 の脆弱性の情報も公表されています。こちらについてはベンダより、Microsoft Malware Protection Engine (バージョン 1.1.16400.2 以降) の機能により保護されると案内されております。

                                    Microsoft Internet Explorer の脆弱性対策について(CVE-2019-1367) | アーカイブ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
                                  • 情報セキュリティ白書2023 | 書籍・刊行物 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

                                    編集・発行元 独立行政法人情報処理推進機構(IPA) 発行日 2023年7月25日 サイズ ソフトカバーA4判 ページ数 256ページ ISBN ISBN 978-4-905318-79-8 定価 定価:2,200円(本体価格2,000 円+税10%) 書籍概要 概要 情報セキュリティ白書2023 進む技術と未知の世界:新時代の脅威に備えよ IPAでは、「情報セキュリティ白書」を2008年から毎年発行しています。本白書は、情報セキュリティに関する国内外の政策や脅威の動向、インシデントの発生状況、被害実態など定番トピックの他、その年ならではの象徴的なトピックを取り上げています。 国内外の官民の各種データ、資料を数多く引用しトピックを解説しており、情報の網羅性と参照性の高さが特長で、情報セキュリティ分野の全体把握が容易です。 情報セキュリティ分野の動向を反映した最新刊「情報セキュリティ白書20

                                      情報セキュリティ白書2023 | 書籍・刊行物 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
                                    • ウイルスバスターコーポレートエディションの脆弱性(CVE-2019-9489) について:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

                                      ウイルスバスターコーポレートエディションは、ウイルス対策ソフトウェアです。 このウイルスバスターコーポレートエディションにおいて、ディレクトリトラバーサルの脆弱性が確認されています。 この脆弱性が悪用された場合、管理コンソールへ管理者権限でログオンできてしまい、検索設定など任意の設定を変更されてしまう可能性があります。 すでに悪用が確認されており、今後被害が拡大する可能性があるため、至急、修正プログラムを適用して下さい。 ウイルスバスターコーポレートエディション XG SP1、XG および 11.0 SP1 ウイルスバスタービジネスセキュリティ 10.0、9.5 および 9.0 ※ 上記バージョン以外でも脆弱性の影響を受ける可能性があります。詳細はベンダに確認してください。

                                      • 情報セキュリティ白書2021  | 書籍・刊行物 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

                                        編集・発行元 独立行政法人情報処理推進機構(IPA) 発行日 2021年7月30日 サイズ ソフトカバー/A4判 ISBN ISBN 978-4-905318-75-0 定価 定価:2,200円(本体価格2,000 円+税10%) 書籍概要 概要 情報セキュリティ白書2021 進むデジタル、広がるリスク:守りの基本を見直そう IPAでは、「情報セキュリティ白書」を2008年から毎年発行しています。本白書は、情報セキュリティに関する国内外の政策や脅威の動向、インシデントの発生状況、被害実態など定番トピックの他、その年ならではの象徴的なトピックを取り上げています。 国内外の官民の各種データ、資料を数多く引用しトピックを解説しており、情報の網羅性と参照性の高さが特長で、情報セキュリティ分野の全体把握が容易です。 また、本白書は次のような使途で利用されています(2020年版の読者アンケートより)。

                                          情報セキュリティ白書2021  | 書籍・刊行物 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
                                        • IPA、春期「情報処理技術者試験」などを中止に、新型コロナウイルス感染拡大受け

                                            IPA、春期「情報処理技術者試験」などを中止に、新型コロナウイルス感染拡大受け 
                                          • DX推進指標のご案内 | 社会・産業のデジタル変革 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

                                            DX推進指標について DX推進指標は、経営者や社内の関係者がデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進に向けた現状や課題に対する認識を共有し、アクションにつなげるための気付きの機会を提供するものです。本指標は各企業が簡易な自己診断を行うことを可能とするものであり、各項目について、経営幹部、事業部門、DX部門、IT部門などが議論をしながら回答することを想定しています。 「DX推進指標」は、DXを進める上で重要な観点について35の項目に取りまとめています。詳細は、DX推進指標とそのガイダンス(PDF: 1.8MB)に詳しく書かれていますので、ご覧ください。 IPAは 「DX推進指標 自己診断フォーマット」 の配布、自己診断結果の収集及び分析を行っています。 1.認識共有 自社のDXができているか?できていないか? 関係者が集まって議論することで、認識の共有ができます。 2.アクションの議論

                                              DX推進指標のご案内 | 社会・産業のデジタル変革 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
                                            • 【重要】第82回全国大会における新型コロナウイルス感染症への対策について-情報処理学会

                                              情報処理学会では、新型コロナウイルス感染が拡大している現状を踏まえ、第82回全国大会(3月5日~7日、金沢工業大学)の現地開催を中止する判断に至りました。現在、プログラムの一部のオンライン開催などの可能性を検討しております。また下記のコンテストについてはオンラインで審査を行う予定です。詳細は追ってアナウンスさせていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力下さいますようお願い申し上げます。 中高生情報学研究コンテスト 第8回国際人工知能プログラミングコンテスト(SamurAI Coding 2019-20)

                                                【重要】第82回全国大会における新型コロナウイルス感染症への対策について-情報処理学会
                                              • 情報処理安全確保支援士の資格登録を削除する - misc.log

                                                背景 2009年の12月に、情報セキュリティスペシャリストの試験に合格し、2018年に現在の会社で「会社の指示により」情報処理安全確保支援士の資格取得費用を出してもらって資格を維持していましたが、以下の理由で資格の維持をやめさせてもらうことにしました。 そもそもこの資格を活かした仕事が無い(会社の開発案件取得などに役立つかと思ったが、一向にそういう気配がない)。 自社自体がそもそもこの資格を持っている自分に社内のセキュリティ関連作業すらやらせる気配がない(もうすこし上手く使ってもらえるのかと期待したのですが)。 資格を持っていることで、自社の関係者が自社や顧客にセキュリティ面での事故を起こしてしまった際、事前にそれを知っていたりすると「善管注意義務」を怠ったということで責任を問われかねない。 ある程度の責任と権限を与えられるのであれば頑張ろうという気にもなりますが、最悪、事故時のスケープゴ

                                                  情報処理安全確保支援士の資格登録を削除する - misc.log
                                                • STI Hz Vol.8, No.3, Part.6:(ナイスステップな研究者から見た変化の新潮流)独立行政法人情報処理推進機構 産業サイバーセキュリティセンター サイバー技術研究室 室長 登大遊氏インタビュー - 科学技術・学術政策研究所 (NISTEP)

                                                  トップ » 活動内容 » STI Horizon誌 » Vol.08,No.03 » STI Hz Vol.8, No.3, Part.6:(ナイスステップな研究者から見た変化の新潮流)独立行政法人情報処理推進機構 産業サイバーセキュリティセンター サイバー技術研究室 室長 登大遊氏インタビュー - 科学技術・学術政策研究所 (NISTEP) PDF:PDF版をダウンロード DOI: https://doi.org/10.15108/stih.00304 公開日: 2022.09.26 著者: 宮地 俊一、新城 希、鎌田 久美 雑誌情報: STI Horizon, Vol.8, No.3 発行者: 文部科学省科学技術・学術政策研究所 (NISTEP) ナイスステップな研究者から見た変化の新潮流 独立行政法人情報処理推進機構 産業サイバーセキュリティセンター サイバー技術研究室 室長 登 大

                                                    STI Hz Vol.8, No.3, Part.6:(ナイスステップな研究者から見た変化の新潮流)独立行政法人情報処理推進機構 産業サイバーセキュリティセンター サイバー技術研究室 室長 登大遊氏インタビュー - 科学技術・学術政策研究所 (NISTEP)
                                                  • Windows Server 2012 および 2012 R2 のサポート終了に伴う注意喚起 | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

                                                    2023 年 10 月 10 日(米国時間)に、Windows Server 2012 および 2012 R2 のサポートが終了しました。 サポート終了後はセキュリティ更新プログラムの提供がなくなり、セキュリティリスクが高まります。 同ソフトウェア製品の利用者においては、サポートが継続している後継または代替の OS への移行などの対応が望まれます。あわせて、後継または代替の OS 上で動作するソフトウェア製品についても、必要に応じて移行や動作検証を検討してください。 概要 2023 年 10 月に Microsoft 社が提供している OS である Windows Server 2012 および 2012 R2 のサポートが終了します。一般的にサポート終了後は新たな脆弱性が発見されても、製品ベンダによる修正が行われません。よって、脆弱性を悪用した攻撃による情報漏えいや意図しないサービス停止

                                                      Windows Server 2012 および 2012 R2 のサポート終了に伴う注意喚起 | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
                                                    • ビジネスメール詐欺(BEC)対策 | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

                                                      Copyright © 2024 Information-technology Promotion Agency, Japan(IPA) 法人番号 5010005007126

                                                        ビジネスメール詐欺(BEC)対策 | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
                                                      • ITSS+(プラス)アジャイル領域 | デジタル人材の育成 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

                                                        「アジャイル領域」は第4次産業革命を実現するために必要なアプローチでありながら、アジャイル開発そのものに関する適切な理解が十分普及していないという問題意識から、2017年度より「アジャイルWG」を設置し、アジャイル領域へのスキル変革のための指針づくりに取り組んできました。 2017年度は、アジャイル開発のベースにあるマインドセットや原則、アジャイル開発プロセスやチームの特徴、及び開発者の学ぶべきスキルについて検討を行いました。2018年度は、アジャイルの必要性を補足するとともに、ビジネスを主管する側にスポットをあて、ビジネスを成功に導くためには、事業部側がどのように振る舞い、役割を果たすべきかについて検討を行いました。その結果を下記のとおり、まとめました。 2019年度は、アジャイルソフトウェア開発にこれから取り組もうとする企業をターゲットに作成しました「アジャイルソフトウェア開発宣言の読

                                                          ITSS+(プラス)アジャイル領域 | デジタル人材の育成 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
                                                        • 昭和の情報処理試験問題を発見したので公開します:新刊ピックアップ

                                                          情報処理技術者試験は,昭和44年(1969年)に開始され,のべ2000万人以上が受験している歴史ある国家試験です。技術評論社も,昭和の時代から情報処理技術者試験の参考書や問題集を出版していたので,ちょっとしたお宝を持っていたりします。 ここでは当社の倉庫で発見した,レアものをお見せしましょう。昭和59〜60年度(1984〜1985年)の「第2種 情報処理技術者試験」(⁠基本情報技術者試験の前身)の午前問題です。その中から何問かセレクトしてみました。 英文を読んで解答を選ぶものです。内容は,コンピュータの歴史に関するもの。もっと長い文章が出題されていたこともあります。この出題の背景には,プログラマーは英語が読めるようになってほしい,コンピュータの歴史も知っておいてほしいという出題者の切なる願いがあるようですね。 今ではこの種の問題は出なくなりましたが,興味を持った方はこの問題の答えを調べてみ

                                                            昭和の情報処理試験問題を発見したので公開します:新刊ピックアップ
                                                          • 編集にあたって―儀式セキュリティPPAP:日本のセキュリティ・ルネサンスに向けて―|情報処理学会・学会誌「情報処理」

                                                            小特集「さようなら,意味のない暗号化ZIP添付メール」より 崎村夏彦(NAT コンサルティング) 見世物小屋セキュリティ セキュリティ・シアターという言葉がある.筆者は見世物小屋セキュリティと呼んでいるものだ.米国の著名なセキュリティ研究者であるBruce Schneierによって2003 年頃に使われ始めた単語で,その意味するところは「セキュリティが向上したというお茶の間の安心感のために,実質的なセキュリティ向上には寄与しない対策に投資する行為」のことを意味する. アメリカで作られた単語であるから,アメリカでもこうした意味の疑わしい対策はある.よく引き合いに出されるのは,空港におけるむき出しの銃を抱えた武装州兵のパトロールである.事情をよく知らない一般消費者からすれば,彼らはテロリストから自分たちを守ってくれていると思うのであろうが,実は州兵の銃には銃弾が装填されていないので,テロリスト

                                                              編集にあたって―儀式セキュリティPPAP:日本のセキュリティ・ルネサンスに向けて―|情報処理学会・学会誌「情報処理」
                                                            • 情報処理技術者試験における出題範囲・シラバス等の変更内容の公表について(基本情報技術者試験、情報セキュリティマネジメント試験の通年試験化) | 試験情報 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

                                                              トップページ 試験情報 試験要綱・シラバス 出題範囲・シラバス等の改訂関連情報 2022年度掲載情報 情報処理技術者試験における出題範囲・シラバス等の変更内容の公表について(基本情報技術者試験、情報セキュリティマネジメント試験の通年試験化) 基本情報技術者試験(FE)、情報セキュリティマネジメント試験(SG)については、新型コロナウイルス感染症の拡大などを背景として、2020年12月からCBT(Computer Based Testing)方式による試験が開始されました。 今般、さらなる利便性の向上を目指し、通年試験化に向けて、試験の実施方式、出題範囲などの変更内容を本日公開しました。通年試験化によって、これまで年2回(上期・下期の一定期間)実施していた試験を、受験者が都合の良い日時を選択して受験することができるようになり、また、年間の受験可能回数も増えることになります。併せて、試験時間を

                                                                情報処理技術者試験における出題範囲・シラバス等の変更内容の公表について(基本情報技術者試験、情報セキュリティマネジメント試験の通年試験化) | 試験情報 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
                                                              • 情報処理技術者試験 被災地に住む受験者に振り替え受験認める | NHK

                                                                今回の地震を受けて、経済産業省が所管する情報処理推進機構は、国家試験の情報処理技術者試験のうち、通年で実施している3つの試験について、被災地に住む受験者に対し、振り替え受験を認める救済措置をとることになりました。 救済措置の対象となるのは ▽社会人などが備えるべきITに関する基礎的な知識を問う「ITパスポート試験」 ▽情報セキュリティの知識を問う「情報セキュリティマネジメント試験」 ▽IT関連の専門人材の基礎知識を問う「基本情報技術者試験」の3つです。 被災した ▽石川県 ▽新潟県 ▽富山県 ▽福井県の4県に住む受験者は 試験が終わってしまった場合でも、ことし3月31日までに各試験のコールセンターや受験サポートセンターに連絡して手続きした場合、先の日程に振り替えして受験することを認めるということです。

                                                                  情報処理技術者試験 被災地に住む受験者に振り替え受験認める | NHK
                                                                • 2024年度 ゴールデンウイークにおける情報セキュリティに関する注意喚起 | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

                                                                  多くの人がゴールデンウィークの長期休暇を取得する時期を迎えるにあたり、IPAが公開している長期休暇における情報セキュリティ対策をご案内します。 長期休暇の時期は、システム管理者が長期間不在になる等、いつもとは違う状況になりがちです。このような状況でセキュリティインシデントが発生した場合は、対応に遅れが生じたり、想定していなかった事象へと発展したりすることにより、思わぬ被害が発生したり、長期休暇後の業務継続に影響が及ぶ可能性があります。 これらのような事態とならないよう、(1)個人の利用者、(2)企業や組織の利用者、(3)企業や組織の管理者、のそれぞれの対象者に対して取るべき対策をまとめています。また、長期休暇に限らず、日常的に行うべき情報セキュリティ対策も公開しています。 長期休暇における情報セキュリティ対策 日常における情報セキュリティ対策 上記リンク先において、対象者毎に参照すべき範囲

                                                                    2024年度 ゴールデンウイークにおける情報セキュリティに関する注意喚起 | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
                                                                  • DX実践手引書 ITシステム構築編 | 社会・産業のデジタル変革 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

                                                                    DX実践手引書 ITシステム構築編とは 「DX実践手引書 ITシステム構築編」は、これからDXに取り組み始める、もしくは取り組みの途中にある担当者に向けた手引書です。DX実現に向けたITシステムのあるべき姿と、その技術要素と活用事例を紹介することで、DX推進担当者が自社のITシステムをどのように変えるべきかについての検討を支援します。 IPAによるDX先進企業の調査結果を反映しています。 DX実践手引書を利用したい DX実践手引書 ITシステム構築編 DX実践手引書 ITシステム構築編(完成第1.1版) DXを先進的に取り組む企業のヒアリング調査を元にしたDXを実現・継続するために必要な考え方や活用されている技術の解説及び事例を掲載した手引書です。 DX実践手引書 ITシステム構築編(完成第1.1版)(PDF:8.9 MB) 【章の構成】 第1章:DXを実現するための考え方 第2章:DXを

                                                                      DX実践手引書 ITシステム構築編 | 社会・産業のデジタル変革 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
                                                                    • ネット接続製品の安全な選定・利用ガイド -詳細版- | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

                                                                      消費者のためのネット接続製品の安全な選定・利用ガイド -詳細版- 昨今、パソコンやスマートフォンだけではなく、エアコンや冷蔵庫などの家電製品や玩具など、色々なものがネットにつながるようになりました。その分、消費者がサイバー攻撃を受けるリスクも高まっています。 このため、製品メーカーは開発する製品に対してセキュリティを確保するための機能を搭載するなどの対応を行っています。消費者の皆様はセキュリティを確保する機能を備えた製品を選び、正しくその機能を理解して利用していますか。 このガイドでは以下の 2 点を達成する為のポイントをまとめています。 安全なネット接続製品を選ぶ 購入したネット接続製品を安全に利用する このガイドは、確認のポイントや場所、実施しなかった場合の影響や対策などを解説した 詳細版 です。消費者の皆様が親しみ易いように、絵で分かり易くポイントだけ記載した小冊子版も提供しています

                                                                        ネット接続製品の安全な選定・利用ガイド -詳細版- | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
                                                                      • 情報処理技術者試験 - Little Strange Software

                                                                        どうも!LSSです!! 先日、職場にて突然「全員、持ってる資格を報告してね」てな事がありました。 結構長く勤めていて初めての事でとまどいつつ^^;、とりあえず書類を見てみました。 情報処理技術者試験 さて、「持ってます」と言っていいものやら? そうそう、情報処理技術者試験と言えば 情報処理技術者試験 資格ならなんでも、ではなくて、いくつかの資格名が並んでいて、そのほとんどが今の会社の業種にちなんだ専門的なもの(=自分に縁のないもの)だったのですが、その中に、 「基本情報技術者試験」 「応用情報技術者試験」 というのがありました。 これが非常に引っかかる…というのも、自分はかつて(かれこれ30年近く前というはるかな昔)、専門学校在学中に、 「第二種 情報処理技術者試験」と 「第一種 情報処理技術者試験」 に合格していた、という経緯があります(ちなみに、一種のほうが上位資格) で、ググってみる

                                                                          情報処理技術者試験 - Little Strange Software
                                                                        • プレス発表 基本情報技術者試験と情報セキュリティマネジメント試験に8歳の小学3年生が合格 | プレスリリース | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

                                                                          IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:齊藤裕)は本日、基本情報技術者試験(FE)と情報セキュリティマネジメント試験(SG)の令和5年4月度合格者を発表しました。FE、SGとも最年少合格者は8歳の小学3年生で、FEではこれまでの最年少記録である9歳を4年ぶりに、SGでは同10歳を6年ぶりに更新しました。また、FEでは87歳の合格者がこれまでの最年長記録である82歳を4年ぶりに更新しました。 情報セキュリティマネジメント試験、基本情報技術者試験(CBT方式) 基本情報技術者試験(FE)は、ITに関する基本的な知識・技能を評価する国家試験で、ITエンジニアの登竜門という位置付けの試験です。これまでの応募者総数は約926万人、合格者総数は約119万人(注釈1)であり、情報処理技術者試験の中で累計応募者数が最も多い試験区分です。令和5年4月に実施した試験では、応募者11,294人、受験者10

                                                                            プレス発表 基本情報技術者試験と情報セキュリティマネジメント試験に8歳の小学3年生が合格 | プレスリリース | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
                                                                          • DNS サーバ BIND の脆弱性対策について(CVE-2020-8616)(CVE-2020-8617) :IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

                                                                            DNS サーバの BIND に、複数の脆弱性が存在します。 この脆弱性が悪用された場合、負荷上昇によるパフォーマンスの低下やリフレクション攻撃の踏み台として悪用されるなどの影響の他、意図しないサービスの停止が発生する可能性があります。 脆弱性を悪用した攻撃はまだ確認されていませんが、今後攻撃が発生する可能性があるため至急 DNS サーバ管理者はアップデートを適用して下さい。 9.16系列:9.16.0~9.16.2 9.14系列:9.14.0~9.14.11 9.12系列:9.12.0~9.12.4-P2 上記以外の系列:9.0.0~9.11.18 ※ 上記バージョン以外でも脆弱性の影響を受ける可能性があります。詳細はベンダに確認してください。 ※ ベンダはサポートを終了した系列のセキュリティパッチはリリースしないと発表しています。

                                                                            • 脆弱性対処に向けた製品開発者向けガイド | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

                                                                              ガイドの内容 目的 サイバー攻撃の脅威は高まる一方、製品の脆弱性を網羅的に対処するのは困難です。製品開発者の脆弱性対処状況は一般消費者からの製品評価向上、製品選定の優位性(顧客獲得及び売上等)になりづらい、という課題があるため、結果的に脆弱性対処が進まないという状況となっています。 このような状況を受け、以下3点を目的に、脆弱性対処に向けた製品開発者向けのガイドを公開しました。 製品開発者がセキュリティ対策として実施すべき項目を把握できる 実施する対処を徐々にレベルアップできる 一般消費者に自組織の取組み状況をアピールするため、すべきことを把握できる ガイドの特徴 国内外の主要なガイド等から抽出した標準的に実施が求められる対処集 チェックリストで自組織の脆弱性対処の状況が把握可能 レベル分けした対処方法により、自組織の状況に応じた対処から実施可能 一般消費者にアピールするため、対処の実施状

                                                                                脆弱性対処に向けた製品開発者向けガイド | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
                                                                              • ★祝★合格!IPA情報処理安全確保支援士 - SUCCESS notebook

                                                                                昨日は社員から嬉しいお知らせがありました。 何度も何度もチャレンジしてきた資格に 合格したと! 合格したのは、 「IPA情報処理安全確保支援士(SC)」 IPAの試験の中でも難易度が高い資格試験です。 いやー、自分の事のように嬉しい!! 何が嬉しいって、 それは努力して諦めずに何度も何度も チャレンジしてきた事を知っているから。 すごく頑張っていたから、いつか絶対に 合格を勝ち取れると思っていましたけどね😊 ※合格したのはこの記事の親心の彼です! newsuccess.hatenablog.com 早速、社内SNSにてみんなに合格報告♪ みんながイイネのリアクションをしてたりする のをホクホクと眺めてまた嬉しくなりました。 祝福ムードってステキ✨✨✨ 合格したメンバーのAくんは、次は ネットワークスペシャリストを目指す! と宣言しています。 完全にノッてますね。素晴らしいぞ! いくつにな

                                                                                  ★祝★合格!IPA情報処理安全確保支援士 - SUCCESS notebook
                                                                                • 論文必勝法-情報処理学会

                                                                                  会誌「情報処理」連載の「論文必勝法」(2019年9月~掲載)はどなたでもご覧になれます。ファイルはすべてPDF形式です。

                                                                                    論文必勝法-情報処理学会