並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 800件

新着順 人気順

手帳の検索結果281 - 320 件 / 800件

  • 文房具で戦え!激戦ブングーファイブ

    DPZライター陣にもファンの多いボードゲーム(元ライター小野法師丸さんはいまやボードゲームショップ店主)だが、今その界隈で“文房具を使ったちょっと変わったゲーム”が話題になっているらしい。 ベースは1対1で戦ういわゆる○×の五目並べなんだけど、それだけじゃなくて、様々な文房具を駆使して戦うというのだ。なにそれ気になる。 そこで開発者の方に連絡を取って、実際に遊ばせてもらうことにした。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:「気泡割り専用アラビックヤマト」は純粋な達成感の塊だ > 個人サイト イロブン Twitter:tech_k 大人も子どもも文房具でバトルできるぞ! ボードゲーム

      文房具で戦え!激戦ブングーファイブ
    • 【昭和のおっさん集合】 懐かしの文房具画像 : 哲学ニュースnwk

      2022年12月09日23:31 【昭和のおっさん集合】 懐かしの文房具画像 Tweet 1: 張り手(岡山県):2013/10/03(木) 21:49:01.60 ID:4EUxlkKs0 懐かしすぎる!昭和生まれの人が持っていた文房具たち ◆ミルキーペン ◆注射器型シャープペン ◆消しゴム付き鉛筆キャップ ◆ロケット鉛筆 ◆クリスタルポケットカラーペン(差し替え式色鉛筆) ◆赤青えんぴつ ◆食べ物消しゴム https://pbs.twimg.com/media/BUMrFb4CQAA-UcB.jpg:large?.jpg ◆まとまるくん ◆ねりけしくん http://matome.naver.jp/odai/2138018112916222901 5: バズソーキック(新疆ウイグル自治区):2013/10/03(木) 21:51:55.79 ID:2VryiSd/0 パッケージも再現し

        【昭和のおっさん集合】 懐かしの文房具画像 : 哲学ニュースnwk
      • 【iPad大活用】もう紙の手帳不要…手帳アプリ「Planner」が最強なワケ

        【iPad大活用】もう紙の手帳不要…手帳アプリ「Planner」が最強なワケ iPadは持っているけど、使い方がよくわからず動画を観るだけになっていませんか?そんな人のために、テレワークや勉強、遊びなど、iPadを使いこなして暮らしを快適に変えるワザをお届けします!今回は家事・暮らしでの活用法として、おすすめの手帳アプリを紹介します。

          【iPad大活用】もう紙の手帳不要…手帳アプリ「Planner」が最強なワケ
        • トンボ鉛筆、ペン先周りの視界が広いボールペン「モノグラフライト」

            トンボ鉛筆、ペン先周りの視界が広いボールペン「モノグラフライト」
          • メルカリでドラえもんグッズを売ったら… 届いた感謝、見えた貧困:朝日新聞デジタル

            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

              メルカリでドラえもんグッズを売ったら… 届いた感謝、見えた貧困:朝日新聞デジタル
            • 公文書にもつかえるゲルインクはどれ? - つれづれ草稿

              ゲルインクボールペンを公文書にも使えるかどうかは、各メーカーで対応が違います。 三菱鉛筆 インクを消せる製品(ユニボールR:Eやシグノイレイサブルなど)以外の現在生産中である製品のインク(黒、赤、青、ブルーブラック)に関しては日本工業規格(JIS規格)における公文書用特定の品質項目を満たしているそうです。 公文書に使えるペンを知りたい | お客様相談室 | 三菱鉛筆株式会社 特にゲルインクのシグノは、顔料を使っているので耐光性が半永久的とのこと。 三菱鉛筆 ゲルボールペン シグノ307 0.5 黒 UMN30705.24 出版社/メーカー: 三菱鉛筆 メディア: オフィス用品 この商品を含むブログを見る ゼブラ 油性ボールペン(ジムノック)・ジェルインクボールペン(サラサクリップ)・エマルジョンインクボールペン(スラリ)の黒インクは、日本工業規格(JIS)における品質要求(公文書用)を満た

                公文書にもつかえるゲルインクはどれ? - つれづれ草稿
              • まほらノート

                mahora(まほら)は、一見シンプルなノート。 でもそこには、たくさんの人の「あったらいいな」がつまっています。 「光の反射を抑えて目にやさしい」 「識別しやすい罫線」 「シンプルなデザイン」 これらはすべて発達障害当事者のみなさまの声によってつくられました。 いちど手にして、使ってみてください。きっとその日から、あなたの”いつもの一冊”になるはずです。 そしてこのノートがこれからのスタンダードとなりますように。

                  まほらノート
                • 海外「こんな歴史があったんだ!」日本が作った新たなペンのスタンダード、ゲルインクボールペンの歴史を紹介した動画を見た海外の反応 : すらるど - 海外の反応

                  2022年08月25日20:25 海外「こんな歴史があったんだ!」日本が作った新たなペンのスタンダード、ゲルインクボールペンの歴史を紹介した動画を見た海外の反応 カテゴリ文房具 sliceofworld Comment(59) image credit:youtube.com ゲルインクボールペンは1984年に日本のサクラクレパスが世界で初めて開発し、今では世界中で使われています。ゲルインクボールペンの歴史を紹介した動画を見た海外の反応です。 The History of Gel Pens: How Japan Invented a New Type of Ink 引用元:動画のコメント スポンサードリンク ※動画で紹介している内容は以下の通り・ゲルインクボールペンが出るまではボールペンと言えば黒か青しかなかった・サクラクレパスは普段は油性ボールペンと水性ボールペンの良いところを持ったペン

                    海外「こんな歴史があったんだ!」日本が作った新たなペンのスタンダード、ゲルインクボールペンの歴史を紹介した動画を見た海外の反応 : すらるど - 海外の反応
                  • セロテープを持ち上げたらガワが外れて出てきた中身の正体にびっくり「どうりで重たいわけだ」

                    むら @taer_cloud せやで、砂とかやで……職場のテープ台(?)は大体どれも底が抜けてて床もデスクも荷物代もジャリジャリする。新調して欲しい。 >RT 2022-05-18 20:06:40

                      セロテープを持ち上げたらガワが外れて出てきた中身の正体にびっくり「どうりで重たいわけだ」
                    • コクヨ、驚くほど軽い書き味のペン「ファインライター」「ローラーボール」

                        コクヨ、驚くほど軽い書き味のペン「ファインライター」「ローラーボール」
                      • 高品質・高コスパ・定番の三冠を狙う液タブ「Artist 24 Pro」をrefeia先生が試したよ!

                        高品質・高コスパ・定番の三冠を狙う液タブ「Artist 24 Pro」をrefeia先生が試したよ!:XP-Penの野望(1/3 ページ) こんにちは! refeiaです。 今回は、液タブメーカーの選択肢の夢を見ていこうと思います。 はじめに 私がイラストレーターになった頃は、ちゃんと使えるペンタブレットや液晶ペンタブレットは、ワコムしか選択肢がありませんでした。 それが数年前から、GAOMON、HUION、UGEE Technology、XP-Pen Technology(以下、XP-Pen)などの海外メーカーのペンタブレットが台頭してきました。それらの製品は非常に安価でしたが、本気でタブレットを使うユーザーには選択肢になりづらかった時代がありました。ですが年を経るに従って完成度も増し、液晶ペンタブレットもラインアップに加わり、熟成が進んでいます。 その中でも勢いのあるメーカーの1つ、X

                          高品質・高コスパ・定番の三冠を狙う液タブ「Artist 24 Pro」をrefeia先生が試したよ!
                        • 見たことがあるけどどこで見たのか思い出せない、昭和レトロなファンシーな紙袋について

                          駄菓子屋いながき@駄菓子屋を未来につなぐ☆ @kazoinagaki_s2 これまで全国750軒以上の駄菓子屋を訪ね、自分でも駄菓子屋を経営。昔ながらの駄菓子屋が持っていた機能を未来に残す活動中です。新店プロデュース&アドバイス(無料です)。直営もできるよ。現在直営2店舗、プロデュース3店舗。前職は学童保育経営。ひとり親家庭で多忙ゆえ、諸々ご容赦ください。 https://t.co/qRDOtBmTQO

                            見たことがあるけどどこで見たのか思い出せない、昭和レトロなファンシーな紙袋について
                          • 「とても貴重な史料」スペインかぜの話も…100年前の曽祖父の手帳を読んでみた

                            古田アフロ @JNhikbxTqrszZFX 手元にあるご先祖様の古写真、古手紙等アップ専用アカウントです。 記録がてらアップします。 明治〜昭和です。 順不同、更新は遅めです。 読み間違えは遠慮なくご指摘いただけると助かります。 古田アフロ @JNhikbxTqrszZFX 1918年、大正7年の曽祖父手帳です。ほとんど読めないのですが、 11月4日静子(長女)発熱心配なり 6日熱40度 7日39度を下らず これはきっとスペイン風邪ですね。 そのあと11日には回復してますが、その後もちょくちょく病院という単語が出てくるので家族にもうつったようです。 pic.twitter.com/szXDew92cn 2020-04-25 01:07:46

                              「とても貴重な史料」スペインかぜの話も…100年前の曽祖父の手帳を読んでみた
                            • 2022年に売れた「ライフハックツール」TOP10【文房具編】 | ライフハッカー・ジャパン

                              楽天ゴールドカードはメリットない?プレミアムカード・年会費無料楽天カードとの違いや元を取る損益分岐点はいくら?

                                2022年に売れた「ライフハックツール」TOP10【文房具編】 | ライフハッカー・ジャパン
                              • スマホだと充電が気になってしまうから、電車でメモを取るときにこれを使っている→便利だがある問題点があった

                                大村 卓 Taku Omura @trialanderror50 電車に乗ってるときメモやらスケッチ描くのにこれ使ってる。スマホだと電池残量気になっちゃうので。コンパクトだしコシがあるのがよい。ただ「アイツなんで電車の中で注文取ってんだ?」と思われる可能性はある pic.twitter.com/ljHDi3Xvtt 2023-11-01 12:57:19

                                  スマホだと充電が気になってしまうから、電車でメモを取るときにこれを使っている→便利だがある問題点があった
                                • ぺんてる公式、毛先がぼさぼさになった古い筆ペンを復活させる方法を伝授 「黙っていれば新しいのが売れたのに」とその姿勢に感謝の声

                                  ぺんてる公式は自社の公式Twitterアカウントで新しい筆ペンを購入する前に、以前購入した筆ペンを確認し、例えば毛先がぼさぼさになっていても場合によっては復活させることができると紹介しています。 古いぼさぼさの筆ペンが元通り!(画像はぺんてる公式より) 「12月は1年で最も筆ペンが売れるシーズン」と前置きし、これから筆ペンを新しく購入する機会も多いだろうと推測したうえで、ナイロン毛の「ぺんてる筆」なら、60~80度のお湯に浸せば元通りになると説明。 同じナイロン毛を使用する水を入れて使う筆ペン「水筆(みずふで)」でも、同様に60~70度のお湯で元通りに復活するとツイートし、多くの反響がありました。 特に最も筆ペンが売れる時期にもかかわらず、もったいないを呼びかける姿勢には「黙ってれば、新しく売れるものを…」「消費者の為を思った情報提供をしてくださるぺんてるさん」と評価する声があがっていまし

                                    ぺんてる公式、毛先がぼさぼさになった古い筆ペンを復活させる方法を伝授 「黙っていれば新しいのが売れたのに」とその姿勢に感謝の声
                                  • キャンパスノート(ハーフサイズ)|コクヨステーショナリー

                                    GIGAスクール構想によりノートPCやタブレット端末が急速に普及しており、学生が1人1台、端末を持つようになっています。

                                      キャンパスノート(ハーフサイズ)|コクヨステーショナリー
                                    • 6年間愛用中「トラベラーズノート」に夢中になるわけ【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

                                      デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

                                        6年間愛用中「トラベラーズノート」に夢中になるわけ【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン
                                      • 母子手帳はなぜ親子手帳ではダメなのか|着太郎の育児エビデンス

                                        エビデンスを求めて三千里、着太郎 (@192study) です。 本文は全文無料で読めます。有料設定は参考文献部分のみです。 映像制作/ディレクターの Masahiro Ymamoto (@masa_rhythm) さんが2020年10月1日にツイートした「母子健康手帳」に関するツイートが2,700を越えるいいねを集めました。 「母子手帳」という名前がよくないような気がします。 なんとなく父親には入ることができない領域のような感じです。 「親子手帳」とか「赤ちゃん手帳」でよくないですかね? pic.twitter.com/Apeyn8gJ3u — Masahiro Yamamoto (映像ディレクター) (@masa_rhythm) October 1, 2020 同時に「被害妄想だ」などの否定的な意見も少なくない数を見かけます。また「否定はしない」などと中立を装いながらも根拠の乏しいコス

                                          母子手帳はなぜ親子手帳ではダメなのか|着太郎の育児エビデンス
                                        • なめらかボールペンの金字塔「ジェットストリーム」「ジュースアップ」に登場した多色ボールペンがその名に恥じない傑作だった | GetNavi web ゲットナビ

                                          振り返れば2021年は、間違いなく「ボールペン超大豊作の年だった」と言えるだろう。特に下半期は、「ユニボールワン F」(三菱鉛筆)や「サラサナノ」(ゼブラ)、「カルム」(ぺんてる)など、画期的な新製品が立て続けに登場したため、今多くの文房具ファンが「さて、どれから使おうかな」と贅沢な悩みを抱えている状態にある。 と、冒頭からあえて“豊作”ではなく“超大豊作”と表現したのには理由がある。実は2021年下半期は、“単色”だけでなく、“多色ボールペン”まで豊作だったのだ。 普段は単色の影に隠れ、やや目立たないポジションにある多色ボールペンとはいえ、手帳やノート用に「多色じゃないと困る」という熱烈なファンも多い。つまり、単色・多色ともに最新アイテムに注目が集まっている現状は、文房具業界にとって非常にワッショイ感の高い状況なのである。 あの人気ゲルボールペンが待望の多色化!そんな中でも特に筆者が注目

                                            なめらかボールペンの金字塔「ジェットストリーム」「ジュースアップ」に登場した多色ボールペンがその名に恥じない傑作だった | GetNavi web ゲットナビ
                                          • 「このファイルガチで嫌い」紙製のフラットファイルはよく使うけどガチで使いにくいという人・トラウマさえある人が多数存在するらしい

                                            まりこんぶ @shy_tangle 看護学生時代の実習記録とか課題とかは全部これやったから何かもう潜在意識のレベルで苦手。何かもう、なんだろう、見るだけでこわい。泣笑 twitter.com/kikeidemunou/s… 2022-09-30 16:11:15

                                              「このファイルガチで嫌い」紙製のフラットファイルはよく使うけどガチで使いにくいという人・トラウマさえある人が多数存在するらしい
                                            • 異世界ファンタジーやヨーロッパの歴史モノで見かける「手紙についてる赤いべちゃっとしたヤツ」=封蝋は覗き見防止用のセキュリティアイテムだった

                                              倉戸みと @mitragyna 異世界作品で『赤いべちゃっとしたヤツ』が手紙に付いてるじゃないですか。 アレ、「手紙の覗き見を防止するアイテム」なので、例えるなら中世のセキュリティシールですぜ。 pic.twitter.com/0DXvJ9qHK6 2020-09-24 20:15:49

                                                異世界ファンタジーやヨーロッパの歴史モノで見かける「手紙についてる赤いべちゃっとしたヤツ」=封蝋は覗き見防止用のセキュリティアイテムだった
                                              • 【予約販売】toto レシートスキャンボード | docketstore powered by BASE

                                                ※2023/3/20追記 ただいまSNSで話題となりたくさんのご注文をいただいたため、在庫が完売しております。 メーカーさんに現在納品スケジュールを確認し、5/8-5/15の間に出荷可能な生産予定分の予約販売をスタートさせていただいております。 生産状況によっては多少納期が前後する可能性もございますが、どうぞご理解を頂ければ幸いです。 また、低反射シートとご一緒にご購入頂いた場合、本体の発送と一緒にお届けとなりますので、低反射シートのみを先にご購入されたい場合は、ご注意くださいませ。 https://docketstore.theshop.jp/items/68788739 レシートをスマートフォンのカメラでスキャンする際の面倒事を取り除いてくれる道具を作りました。 低反射シートとボードの間にレシートを挟むことで皺を伸ばすとともに、天井照明の反射に寄る映り込みを防止します。 こちらのアイテ

                                                  【予約販売】toto レシートスキャンボード | docketstore powered by BASE
                                                • スマホとつないで新しいラベル体験を。「テプラ」PRO "MARK"|キングジム

                                                  KITCHEN COSMETICS WRAPPING BOTTLE SHOP KITCHEN COSMETICS WRAPPING BOTTLE SHOP KITCHEN COSMETICS WRAPPING BOTTLE SHOP KITCHEN COSMETICS WRAPPING BOTTLE SHOP KITCHEN COSMETICS WRAPPING BOTTLE SHOP KITCHEN COSMETICS WRAPPING BOTTLE SHOP KITCHEN COSMETICS WRAPPING BOTTLE SHOP KITCHEN COSMETICS WRAPPING BOTTLE SHOP KITCHEN COSMETICS WRAPPING BOTTLE SHOP KITCHEN COSMETICS WRAPPING BOTTLE SHOP KITCHEN CO

                                                    スマホとつないで新しいラベル体験を。「テプラ」PRO "MARK"|キングジム
                                                  • こんなオシャレなのにダイソーなの!?Standard Productsで見つけたオススメ商品【2024年最新版】

                                                    文具、食器、キャンドルなど、幅広くオシャレで安価な商品が揃っているダイソーの新業態「Standard Products」の中から皆さんのオススメ商品をまとめました! ※商品によっては一部店舗限定・販売終了の可能性があります。 (2024年4月2日更新)

                                                      こんなオシャレなのにダイソーなの!?Standard Productsで見つけたオススメ商品【2024年最新版】
                                                    • 万年筆おすすめ15選・書き味がよく書きやすい万年筆を保有120本の中から紹介

                                                      数ある万年筆の中で、どの万年筆を選んだら良い? 自分にとって本当におすすめな万年筆はどれだろう? おすすめと書かれている記事を読んでも正直よくわからない 本格的に万年筆を愛用していきたいユーザーにとって気になるところですね。 万年筆はきちんとメンテナンスしてあげれば一生物の道具として使える筆記具です。 親から子へ受け継がれる万年筆、半世紀以上も前の万年筆が今も使われていることも少なくありません。 私自身趣味で120本以上の様々な万年筆を愛用しています。 愛用している万年筆の中でも書き味と書きやすさという観点から実用頻度の高い自信を持っておすすめできる万年筆と、一生物として愛用していきたい万年筆をピックアップしました。 最高の一本を見つける参考にしてもらえればと思います。 おすすめ万年筆にもジャンルがある 万年筆と言っても1本1000円程度で購入できるものから、10万円以上もする万年筆もあり

                                                        万年筆おすすめ15選・書き味がよく書きやすい万年筆を保有120本の中から紹介
                                                      • 誰でも簡単にペンが回せてミサイルも撃てる中華ペン

                                                        以前、ペン回し世界チャンピオンへのインタビュー記事というのを書かせてもらった。 その取材時にとんでもない超級テクニックの数々を目の当たりにしたこともあって、それ以来ペン回しにあこがれを抱いているんだけど…ただ、何度練習してもうまくペンが回せないのである。 とはいえ、僕も文房具の専門家としての意地がある。ペンも回せないようで文房具ライターが名乗れるはずもないのだ。 そこで、どんなに不器用でも簡単にブン回せるペンというのを試してみることにした。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:鉄道の街大宮でハイエナ見てナポリタンを食う~新幹線の駅にひとり置き去り~ > 個人サイト イロブン Tw

                                                          誰でも簡単にペンが回せてミサイルも撃てる中華ペン
                                                        • toto 低反射シート | docketstore powered by BASE

                                                          ※2023/3/25追記 ただいまSNSで話題となりたくさんのご注文をいただいたため、在庫が完売しております。 5月中旬頃の納品予定分をただいま予約販売させていただいております ご希望の方はこちらからご注文頂ければ幸いです レシートをスマートフォンのカメラでスキャンする際の面倒事を取り除いてくれる道具をtoto レシートスキャンボードの交換用低反射シートです。 単体でも光の反射を防ぐ道具としてご活用いただけます。 こちらのアイテムはクラウドファンディングサイトでも詳しい詳細をご覧いただけます https://camp-fire.jp/projects/view/616958#menu 【内容】 低反射シート 1枚 【サイズ】 低反射シート 幅23.0cm(フラップ部分除くと約22.3cm)✕高さ32.0cm 【素材】 バインディングボード:ビニールペーパー・磁石 低反射シート:再生軟質塩ビ

                                                            toto 低反射シート | docketstore powered by BASE
                                                          • BB-14 | ブギーボード | KINGJIM

                                                            本体、リチウムコイン電池(CR2016)セット済み、スタイラス※、取扱説明書(保証書付) ※ 本体右上のストラップ穴とスタイラスのストラップ穴を市販の紐(直径1mm以下)で結ぶことができます。 詳細は取扱説明書をご確認ください。 本機は、電子機器の為、水などをかけたり、水中で使用すると故障します。 本機を分解、または改造しないでください。事故や故障の原因になります。 本機を踏んだり、落としたり、叩いたりなど、強い力や衝撃を与えないでください。故障の原因になります。 筆記の際は、ボールペンや金属類などの硬いもので書いたり、強い力で一点を押し続けると画面(LCDパネル)の表面にキズが付き使用が困難になったり、故障の原因になります。 画面(LCDパネル)を拭く際は、画面クリーナーもしくは、柔らかい布をお使いください。 電池の+と-を逆にして使用しないでください。電池を漏液、発熱、破裂させるおそれ

                                                              BB-14 | ブギーボード | KINGJIM
                                                            • レノボとNTT、教材や管理ツールを含めた「GIGAスクールパック」を1台あたり44,990円で提供

                                                                レノボとNTT、教材や管理ツールを含めた「GIGAスクールパック」を1台あたり44,990円で提供
                                                              • ユニーク、重量600gのタッチ対応15.6型ポータブル液晶

                                                                  ユニーク、重量600gのタッチ対応15.6型ポータブル液晶
                                                                • USBマウスとキーボードを“Bluetooth化”する安価なコンバーター、実売2,750円

                                                                    USBマウスとキーボードを“Bluetooth化”する安価なコンバーター、実売2,750円
                                                                  • 本に寄り添う文鎮|コクヨステーショナリー

                                                                    参考書や小説などを開いた状態で保持したいとき、みなさんはどうしていますか?多くの方がクリップを使ったり、片手で頑張って押さえたり…

                                                                      本に寄り添う文鎮|コクヨステーショナリー
                                                                    • 1,090円で買える無印良品の「アルミ丸軸万年筆」は、そのすべてが期待以上でした | ROOMIE(ルーミー)

                                                                      そのフォルムの美しさと機能性の高さ、統一のとれたデザインに惹かれ、数多くの無印良品の文房具にペンケースのスペースを提供してきました。 ところが、どうにも躊躇してしまい購入に踏み切れなかった商品があったのです。 一年のはじめに新しいことを 無印良品「アルミ丸軸万年筆」1,090円(税込) それがこちら、「アルミ丸軸万年筆」です。 何かというと無印良品に頼ってしまうきらいがある私ですが、万年筆くらいは専門メーカーにお任せするのが道理ではないか、と考えていました。 「餅は餅屋」からの解放 今回購入を決めたのは、1000円ちょっとという手の届きやすい価格、ミニマムで洗練されたデザイン、そして公式サイトでの口コミの高さから総合的に判断した結果でした。 ペン先はドイツ製。言わずと知れた数多くの老舗文具ブランドを抱える国であり、児童期から万年筆を日常使いする子どもたちが多いと聞けば、自ずと期待が高まりま

                                                                        1,090円で買える無印良品の「アルミ丸軸万年筆」は、そのすべてが期待以上でした | ROOMIE(ルーミー)
                                                                      • リビングでも屋外でも、プラモ作りが捗るA4サイズの秘密基地! | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

                                                                        知人から「これオススメですよ」と教わり、導入しましたるはプラモ向上委員会というメーカーのワークステーション プロでございます。結論から言いますと、良いです。ライトと拡大鏡が不要ですわ〜(もうヘッドルーペとかデスクライト持ってるもんね)という人は、ベーシック版でじゅうぶん良いです。安いし。 たたむとA4サイズになるこの分厚いノートパソコンのような物体。プラスチック製のハコなのですが、プラモを作る人のことをよーく考えてあります。 まず、作業スペースは黒く塗られた金属製パンチングボード。穴からプラスチックのカスが落ちてくれるので、ゲート処理やヤスリがけで発生したゴミが机に散らばりません。で、下部には引き出し式トレーがあるので作業が終わったらゴミ袋にポイできます。 パンチングボード、いくら金属製だとは言え、チカラをかければウニョウニョ曲がってしまうのでは……?と思ったら、ちゃんと金属製のステーが縦

                                                                          リビングでも屋外でも、プラモ作りが捗るA4サイズの秘密基地! | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
                                                                        • 変態ボールペン「ジェットストリームエッジ3」が超極細芯なのになめらかな理由はペン先の“偏り”にあった! | GetNavi web ゲットナビ

                                                                          変態ボールペン「ジェットストリームエッジ3」が超極細芯なのになめらかな理由はペン先の“偏り”にあった! 「用途に合わせてボールペンを使い分けよう」と聞いてピン! ときた人は、“文房具リテラシー”がとても高い人だと思う。 もちろん、基本的にはお気に入りの書き味のペンが1本あれば充分なのだが、例えば、手帳に細かくみっちり書き込むには極細かつ、滲みにくいペンが便利だ。場合によっては多色が欲しいし、消せた方が便利かもしれない。対してハガキの宛名書きをするなら、太めでサラサラ書けるものがいいし、インクの耐水性も気になるだろう。 こういった用途すべてをお気に入りの1本でまかなうというのは、やっぱり難しい。だって、求められる要素がまったく異なるから。 といっても、その様々な用途にそれぞれ対応できるペンがある、という状況自体がごく最近の話。ひと昔前であれば、ボールペン=もったりした油性インクでボール径も0

                                                                            変態ボールペン「ジェットストリームエッジ3」が超極細芯なのになめらかな理由はペン先の“偏り”にあった! | GetNavi web ゲットナビ
                                                                          • Map Design GALLERYオンラインストア(マップデザインギャラリー)|ゼンリン|地図雑貨を専門に取り扱う公式オンラインストア

                                                                            [ 全都道府県 予約受付中!4/18まで ] ハレの日の記念品や贈り物に、18金・銀製(SV925)ピンバッジ

                                                                              Map Design GALLERYオンラインストア(マップデザインギャラリー)|ゼンリン|地図雑貨を専門に取り扱う公式オンラインストア
                                                                            • ついに売上の4割が海外に…ほぼ日手帳がアメリカで熱狂的な人気を集めるワケ ファンが「賢い使い方」をクチコミで広げている

                                                                              ほぼ日手帳が国境を超えて愛される理由 「ほぼ日手帳」は、コピーライターの糸井重里氏が代表を務める「株式会社ほぼ日」の看板商品だ。最大の特徴は「1日1ページ」という構成。このためスケジュールの一覧管理は苦手だが、日記のように日々の出来事をたっぷり書き込むことができる。 価格は本体とカバーのセットで約5000円から。「手帳」というジャンルでは高額の商品となるが、デザインと素材に細部までこだわったユニークな商品づくりが強く支持され、2001年の誕生以来、着々と売り上げを伸ばしてきた。今では週間手帳などラインナップも大幅に増やし、2022年版は156の国や地域で、72万部を売り上げたという。 ほぼ日の管理部長の鈴木基男さんは「使い方の自由さが評価されてきた」と話す。 「ほぼ日手帳は、持つ人それぞれが用途や目的に応じて自由に使える手帳です。そのため、日々新しい使い方が生まれていて、『こんな使い方がで

                                                                                ついに売上の4割が海外に…ほぼ日手帳がアメリカで熱狂的な人気を集めるワケ ファンが「賢い使い方」をクチコミで広げている
                                                                              • 私の手帳2021|エディット週間ノートを献立ノートに!先にメニューを決めておけば迷わないし無駄もない - わたしのまいにち

                                                                                2021年手帳は決まりましたか? 9月から年末にかけて、来年の手帳を決めるための手帳ミーティングを開催するのが、テチョラーの楽しみです。 2021年の手帳は、今のところほぼ日ディフリー。 それ以外に、献立ノート用としてEDiTエディット週間ノートを買いました。 上下に分かれたレイアウト、書きやすい紙質、ぱたんと180度開く。 私の求めるものポイントをしっかり押さえた手帳でした。 EDiTエディット週間ノートの詳しい中身のレビューと、私の使い方を紹介します。 エディット週間ノートを購入!詳しく中身を紹介します 塩ビ製のカバー|1000円違うので無地にしました 内表紙の黒で引き締めてくれる感じ 年間カレンダー |見開き3年分 2021の年間カレンダー|ちょっと広めで使いやすそう YearVisionとYearPlanning|その年の目標を可視化 プロジェクトタイムライン|家事スケジュールで計

                                                                                  私の手帳2021|エディット週間ノートを献立ノートに!先にメニューを決めておけば迷わないし無駄もない - わたしのまいにち
                                                                                • 快適! ストレスフリーになる編集部員のオススメ文房具・ペン8選 #文具の日 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                                  バックパックの背中「汗」問題を解決! これを取り付けるだけで夏場でもさらっと快適【今日のライフハックツール】

                                                                                    快適! ストレスフリーになる編集部員のオススメ文房具・ペン8選 #文具の日 | ライフハッカー・ジャパン