並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 420件

新着順 人気順

手芸の検索結果161 - 200 件 / 420件

  • 張り子柄のポケットティッシュケース:作り方 | サイノメ

    今日の手作り作品は、『張り子柄のポケットティッシュケース』です。 材料 外袋用の布は、12cm×15cmを2枚。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 接着芯を貼ると、生地にハリが出て、ティッシュケースが型崩れしにくくなります。 内袋用も、12cm×15cmを2枚。(縫い代込み。) 縫い代をくるむための布は、5cm×13cmが2枚。(縫い代込み。) ファスナーは、12cmのものが1本です。 ファスナーをつける 1. 外布とファスナーを中表で縫い合わせます。 2. その後、内布を中表で重ね、縫い合わせます。 ティッシュケースの出来映えを左右するファスナー付け。「付け方が分からない」とか、「ファスナーを縫うのが苦手」という方はこちらの記事をどうぞ。手順を具体的に説明してます。 3. 縫った生地を折り返してアイロンをあて、縁にステッチを入れます。 4. ファスナーのもう片側も、同様に仕立てます。 テ

      張り子柄のポケットティッシュケース:作り方 | サイノメ
    • ドット柄の巾着袋:作り方(裏地なし、マチあり) | サイノメ

      今日の手作り作品は、『ドット柄の巾着袋』です。底にマチをつけた、「マチあり」の巾着です。裏地なしのシンプルな巾着袋なので、簡単にすぐ作れると思います。出来上がりの大きさは、縦約42cm×横約39cm、マチは約9cm。旅行の時の着替え入れや、衣類の整理に良いと思います。 材料 布2枚は、52cm×42cmの大きさ。(縫い代込み。) 生地の縁には、ジグザグミシンをかけておきます。(ほつれ止めのため) 紐は、1mのものが2本です。 巾着に仕立てる 1. 上端から1cm、2.5cmの幅で折り目をつけます。 折り目をつける時は、アイロン定規を使うのがオススメです。寸法通りに折ることができますし、巾着もきれいに仕上がります。 アイロン定規の作り方 2. 折り目の2.5cm幅の部分を開きます。 3. 布を中表に重ね、脇と底を縫い合わせます。(上から7cmは、紐通しになるので縫わない。)中表とは、布の表側

        ドット柄の巾着袋:作り方(裏地なし、マチあり) | サイノメ
      • ファスナーポーチ(縦型)の作り方 | サイノメ

        今日の手作り作品は、『ファスナーポーチ(縦型)』です。 材料 外袋用の布は、18cm×13cmと、14cm×13cmの大きさ。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 接着芯を貼ると、生地にハリが出て、ポーチが型崩れしにくくなります。 内袋用の布も、18cm×13cmと、14cm×13cm。(縫い代込み。) ファスナーは、10cmのものが1本です。 ファスナーをつける 1. 外布(18cmの方)とファスナーを中表で縫い合わせます。 2. 内布(18cmの方)を中表で重ね、縫い合わせます。 ポーチの出来映えを左右するファスナー付け。「付け方が分からない」とか、「ファスナーを縫うのが苦手」という方はこちらの記事をどうぞ。手順を具体的に説明してます。 3. 縫った生地を折り返してアイロンをあて、縁にステッチを入れます。 4. ファスナーのもう片側も同様に仕立てます。 5. 外布と内布、それぞれを中表に

          ファスナーポーチ(縦型)の作り方 | サイノメ
        • マチ付きファスナーポーチの作り方 | サイノメ

          今日の手作り作品は、『マチ付きのファスナーポーチ』です。 材料 外袋用の布は、約19.5cm×13.5cmを2枚。(0.8cmの縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 外マチ(上側)は、3.1cm×32cmを2枚。(0.8cmの縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 外マチ(底側)は、5.6cm×27.9cmを1枚。(0.8cmの縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 内袋用の布は、約19.5cm×13.5cmを2枚。(0.8cmの縫い代込み。) 内マチ(上側)は、3.1cm×32cmを2枚。(0.8cmの縫い代込み。) 内マチ(底側)は、5.6cm×27.9cmを1枚。(0.8cmの縫い代込み。) タブ用のテープか、リボンを2つ。(大きさ1.2cm×3cm) ファスナーは、30cmのものが1本。 バイアステープは、幅11mm、長さ59cmの縁どり用のものを2本です。 本体を作る 外布と内布を外表に重ね、仮

            マチ付きファスナーポーチの作り方 | サイノメ
          • 花柄トートバッグの作り方(裏地あり&マチあり) | サイノメ

            今日の手作り作品は、『花柄のトートバッグ(裏地付き&マチあり)』です。裏地はベージュのツイル地を使っています。このトートバッグは、作り方がシンプルなので、バッグ作り初心者の方でも作りやすいと思います。 ファスナー無しのトートバッグなので、作るのも簡単。「マチあり」で、使い勝手も良いです。普段使いにちょうど良いトートバッグだと思います。 このトートバッグの出来上がりの大きさは、約18cm×25cm。マチの長さは、約6cm。「ランチ用のトートバッグ」にいいですよ。 材料 表地用の布2枚は、22cm×32cmの大きさ。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 接着芯を貼ると、生地にハリが出て、トートバッグが型崩れしにくくなります。 裏地用の布2枚は、21.5cm×31.5cm。(縫い代込み。) 底の当て布は、11cm×32cm。(縫い代込み。) 持ち手は、2.5cm×29cmのものを2本です。持ち手は

              花柄トートバッグの作り方(裏地あり&マチあり) | サイノメ
            • ファスナーポーチ(マリン):作り方 | サイノメ

              今日の手作り作品は、『四角のファスナーポーチ(マリン)』です。 材料 外袋用の布は、14cm×15.2cmを2枚。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 接着芯を貼ると、生地にハリが出て、ポーチが型崩れしにくくなります。 内袋用も、14cm×15.2cmを2枚。(縫い代込み。) ファスナーは、12cmのものが1本です。 ファスナーは、両端のテープ部分を三角に折り、縫い止めておきます。 ファスナーの端は、ポーチの縫い代にかからないように折ります。端が縫い代の上に重なってしまうと、厚みが増して縫いにくいですし、仕上がった時の見た目にも影響します。

                ファスナーポーチ(マリン):作り方 | サイノメ
              • ハットの作り方 | サイノメ

                今日の手作り作品は、『ハット型の帽子』です。 材料 外クラウンのトップを1枚。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 接着芯を貼ると、生地にハリが出て、帽子が型崩れしにくくなります。 内クラウンのトップを1枚。(縫い代込み。) 外クラウンのサイドを2枚。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 内クラウンのサイドを2枚。(縫い代込み。) 2.5cm×63.5cmのリボンを1本。 ブリム(上側用)を2枚。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) ブリム(下側用)を2枚。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 2.5cm×62cmのサイズテープを1本。 型紙はこちら。 外クラウンを仕立てる 1. サイドクラウン2枚を中表で縫い合わせます。 2. 縫い代を割って、ステッチを入れます。 3. サイドとトップを中表で縫い合わせます。(アイロン両面接着テープを使うのがオススメ) 4. リボンを縫いつけます。 内クラウンを

                  ハットの作り方 | サイノメ
                • チューリップハットの作り方(ベビー用) | サイノメ

                  今日の手作り作品は、『赤ちゃん用のチューリップハット』です。今回は、女の子用に花柄で作りましたが、生地を変えて、男の子用のチューリップハットを作っても可愛いと思います。 チューリップハットは、ブリム(帽子のツバ)を作る必要がないので、比較的作りやすい帽子です。生まれてきた赤ちゃんのために作った帽子は、愛着もわくと思うので、是非作ってみて下さい。 材料 表地になる生地は、6枚用意します。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 接着芯を貼ると、生地にハリが出て、帽子が型崩れしにくくなります。

                    チューリップハットの作り方(ベビー用) | サイノメ
                  • 『手芸本には載せられない作り方』

                    先日、作り方を紹介したスクエアポーチ すべて中縫い、すべてミシン縫い。 (裏地側) このポーチの作り方→→→★★★ 型紙はこちらから→→→★★★ でも、このタイプのポーチの作り方って、大抵は、 マチの縫い代をバイアステープでくるんで処理する方法か または、裏地を作って、ファスナーのところでまつるか、 のどちらかなことが多いです。 バイアステープでくるむにしろ、手まつりするにしろ、面倒くさいです。 中縫いできる方法があるのに、手芸本には載っていません。 あと、シュシュの作り方とか、 あと、4つ折り紐の端の処理の仕方とか→→→★★★ こういうのって、あまり手芸本には載っていません。 ワタクシ、一応、文化服装学院を卒業しましたので、その筋の友人が何人かいます。 その筋っていうのは、アパレルとか、手芸関係の会社に就職した友人たち。 そういえば、ずっと以前、某手芸雑誌の出版社に勤めていた友人に聞いた

                      『手芸本には載せられない作り方』
                    • 簡単! アルコールインクアート! 2024年1月21日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ

                      初めまして、アルコールインクアート作家の 下山 美咲といいます。 ■ アルコールインクアートって何?となる方、 まだまだ沢山いらっしゃいますよね? アルコールインクアートとは、 インクとアルコールを混ぜて 風の力を使って模様を描くアートです。 偶然できる模様を楽しみながら、 世界に一つの作品を生み出せます! アートとか難しそう、大変そう。 そんなイメージお持ちの人もいるかと思い ますが、このアートは気にせず、 楽しめちゃいます!! まずはどんなものなのか 是非ブースに遊びにいらしてください♡ お待ちしています!

                        簡単! アルコールインクアート! 2024年1月21日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ
                      • 爽やかなクローバー入り「押し花のしおり」の作り方 | minneとものづくりと

                        ラミネートを活用!四つ葉のクローバー入り「押し花のしおり」の作り方 押し花作家・acan_thusさんに、爽やかな四つ葉のクローバーをアクセントにした「押し花のしおり」の作り方をおしえていただきました。ラミネートフィルムを活用すれば、手軽に仕上げることができますよ。ぜひレシピを参考に作ってみてくださいね。 必要な材料・道具 ・押し花(四つ葉のクローバー、ネモフィラ、ビオラなどお好みのものをご用意ください) ・ラミネートフィルム ・台紙(しおりのベースに敷きたい場合。なくてもOKです) ・型紙(作りたいしおりの形を描いておきます) ・乾燥マット ・和紙(またはティッシュペーパー) ・紙(コピー用紙などなんでもOKです) ・ビニール袋 ・重い本(重しになるもの) ・ピンセット ・はさみ ・ラミネーター 押し花のしおりの作り方①押し花にする 今回は「お花を押し花にする方法」と「その押し花でしおり

                          爽やかなクローバー入り「押し花のしおり」の作り方 | minneとものづくりと
                        • 【100均リメイク】初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|縫いナビ

                          完成サイズ 高さ17cm×幅16cm×マチ12cm ハンドメイド初心者の方でも100均の保冷シートを使って簡単に作れる保冷(保温)お弁当巾着袋の作り方をご紹介します。家庭用のミシンでもちょっとした工夫をすれば簡単に保冷シートが縫えちゃいますよ!初心者の方でも1時間ほどで作れるのでぜひ作ってみてください。 暑い季節になるとお弁当の保冷にも気を使いますよね。保冷お弁当巾着袋を使えばお弁当の温度が上がりにくく、中に入れた保冷剤も溶けにくくなるので夏場のお弁当にぜひ使ってみて下さいね♪ 今回はBaby&Kids * Handmadeさんの動画を参考にを保冷お弁当巾着袋を作りました。 今回ご紹介した作り方とはサイズも作り方も違いますが、こちらも丁寧に分かりやすく説明されているのでぜひ合わせてご覧ください。 準備するもの 上側生地 縦22cm×横30cm 2枚下側生地 縦28cm×横30cm 1枚保冷

                            【100均リメイク】初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|縫いナビ
                          • デニムのカフェエプロン(子供用):作り方 | サイノメ

                            今日の手作り作品は、『デニムのカフェエプロン:子供用』です。 材料 エプロン本体用の布は、32cm×60cmの大きさ。(縫い代込み) ポケット用は、15cm×22cm。(縫い代込み) 腰紐用の綾テープは、2cm×60cmを2本です。 布端を始末する 1. 本体布の角を半分に折り、図の位置を縫います。 2. 縫ったラインから1cmの幅で線を引き、そこをカット。 3. 下の繋がった部分に切り込みを入れ、縫い代を割ります。 4. 縫い代のはみだした部分は、カットしておきます。 5. 残り3つの角も、同様の手順で処理しておきます。 縁の部分は、アイロン定規であらかじめ折り目をつけておけば、後の作業がやりやすくなります。 6. 縁の帯になっている部分の半分(1.5cm)を外側へ折り、角を返します。(ピンセットを使うとやりやすいです。) 7. 脇の部分に綾テープを挟み込み、周囲をぐるっと一周縫います。

                              デニムのカフェエプロン(子供用):作り方 | サイノメ
                            • クリスマス巾着の作り方 | サイノメ

                              今日の手作り作品は、『クリスマス柄の巾着袋』です。 材料 外袋用の布は、20cm×25cmを2枚。(縫い代込み。) 内袋用も、20cm×25cmを2枚。(縫い代込み。) 紐は、60cmのものを2本です。 外袋を作る 1. 外布を中表に重ね、脇と底を縫います。(上から4.5cmは、紐通しになるので縫わない。) 2. 隅の余分をカットして、縫い代を割ります。 3. 紐通し口になる部分を『コの字型』に縫います。 内袋を作る 1. 内袋も、作り方は外袋と同じです。 巾着袋に仕上げる 1. 外袋と内袋を中表に重ね、入れ口を縫い合わせます。(返し口を7cmほどあけておく。) 2. 縫い代を割った後、返し口から表に返し、アイロンをあてます。 3. 入れ口にステッチを入れ、全体の形をアイロンで整えます。 4. 紐通しになる部分(入れ口から2.5cmの位置)を縫います。 5. 紐を通して完成です。 この作品

                                クリスマス巾着の作り方 | サイノメ
                              • ワインバッグの作り方 | サイノメ

                                今日の手作り作品は、『ワインバッグ』です。 材料 本体用の外布は、33cm×30cmを2枚。(縫い代込み。裏に接着芯を貼る。) 接着芯を貼ると、生地にハリが出て、ワインバッグが型崩れしにくくなります。 底布(外側用)は、10cm×30cmを1枚。(縫い代込み。裏に接着芯を貼る。) 本体用の内布は、33cm×30cmを2枚。(縫い代込み。) 底布(内側用)は、10cm×30cmを1枚。(縫い代込み。) 持ち手は、1.5cm×21cmのものを2本です。 本体布を作る 1. 本体用の外布に持ち手を仮止めします。 2. 本体用の外布と内布を中表に重ね、入れ口部分を縫います。 3. 表に返し、入れ口部分にステッチを入れます。 4. 入れ口以外の縁をジグザグミシンで縫います。 5. もう片方の本体布と持ち手も同様に仕立てます。 6. 底布の内と外を外表に重ね、縁をジグザグミシンで縫います。 7. 本体

                                  ワインバッグの作り方 | サイノメ
                                • マチ付きファスナーポーチの作り方 | サイノメ

                                  今日の手作り作品は、『マチ付きのファスナーポーチ』です。 材料 外袋用の布を2枚。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 接着芯を貼ると、生地にハリが出て、ポーチが型崩れしにくくなります。 内袋用を2枚。(縫い代込み。) 底の当て布を2枚。(縫い代込み。) ファスナーは、14cmのものが1本です。 ファスナーは、両端のテープ部分を折り、縫い止めておきます。 ファスナーの端は、ポーチの縫い代にかからないように折ります。端が縫い代の上に重なってしまうと、厚みが増して縫いにくいですし、仕上がった時の見た目にも影響します。

                                    マチ付きファスナーポーチの作り方 | サイノメ
                                  • おゆまるキーキャップ型を作った話|まさむね

                                    先日いつの間にか机にテンキーが生えていたのだが、そのまま会社用の静音キーボードが作りたくなったので、1週間位悩んでパーツを発注していた。作りたいキー配置はどう組み合わせたらちゃんとできるのかとか、どうしたらコスパ良く組めるのかとか、割と考えることが多い。 そんなこんなで、パーツとキーキャップのシリコンモールドを1万円くらいまとめてポチったところで気づいたのだが…発送元、例のコロナウイルスで大変そうな深センじゃん。しかもポチったの春節の時期。 パーツが届かないならキーキャップを作ればいいこれは当分届かないと思ったほうがいいな、というわけで軽い気持ちでキーキャップ製作を始めることにした。幸いUVライトとかジェルネイル用品があるので、レジンさえちょっと買い足せば大体レジンアクセサリとかの要領でできるはず。 でもキーキャップのシリコンモールドも深センから届くんだよね。困ったな…というわけで、型づく

                                      おゆまるキーキャップ型を作った話|まさむね
                                    • ロール型ペンケースの作り方 | サイノメ

                                      1. 外布と内布に折り目をつけます。(縁から11cmの位置) 2. 外布に紐を仮止めします。 3. 外布と内布を中表に重ね、脇を縫います。(縫った後、縫い代を割る) 4. 最初につけた折り目に合わせて、生地を中へ折り込みます。 5. 上下を縫い合わせます。(返し口を7cmほどあけておく。) 6. 余分な縫い代をカットした後、縫い代を割り、表に返します。 7. アイロンで形をととのえ、返し口をとじます。 8. ステッチを入れて仕切りを作ります。 9. 端から7cm分の生地を折り、ステッチを入れれば完成です。 この作品の動画版はこちら。 ロール型ペンケースの作り方 – YouTube

                                        ロール型ペンケースの作り方 | サイノメ
                                      • バッグ・ポーチ用の肩紐:作り方 | サイノメ

                                        今日の手作り作品は、『ショルダーストラップ』です。 材料 アクリルテープは、2.5cm幅のものを約120cm。 ナスカンは、2.5cm幅用のものを2つ。 コキカン(リュックカン、送りカン、移動カンとも言う)は、2.5cm幅用のものを1つです。 1. アクリルテープをコキカンに通します。 2. テープの端を折り返した後、端を縫い止めます。 3. テープにナスカンを通した後、またコキカンの方へ戻します。 4. くぐらせた端を、もう一個のナスカンに通し、端を始末すれば完成です。 この作品の動画版はこちら。 バッグ・ポーチ用の肩紐:作り方 – YouTube

                                          バッグ・ポーチ用の肩紐:作り方 | サイノメ
                                        • ボックスティッシュ用カバーの作り方 | サイノメ

                                          カバーをかけるボックスティッシュの大きさは、12cm×23cm×5cmです。 材料は、36cm×36cmの布(1cmの縫い代込み)2枚と、ボタン2個。 布2枚は、中表にして縫い合わせます。(返し口として、約10cmは縫わないであけておく。) 縫ったら、四隅の角をカットし、縫い代を割ります。 それから表に返してアイロンをかけ、返し口をとじたら、1周ぐるっとステッチをかけます。 その布を、今度は対角線で三角に折り、角から9cmのところを縫い合わせます。 あとは、残り2つの角にボタンをつければ完成です。 この作品の動画版はこちら。 ボックスティッシュ用カバーの作り方 – YouTube

                                            ボックスティッシュ用カバーの作り方 | サイノメ
                                          • 東京国際キルトフェスティバル2020 東京ドーム

                                            キルトを愛する人々が集い、キルトの魅力を伝える、世界でも最大規模のキルトの祭典『東京国際キルトフェスティバル』が2020年も開催されます。 東京国際キルトフェス みどころ 2020年は、「キルトが奏でるミュージック」や「英国キルト・布の宝石の旅」など、キルターとキルト愛好家を魅了する特別企画が満載。『日本キルト大賞』入選作・入賞作も含め、約1,800点の作品が東京ドームに集結します(文中敬称略)。 ◆特別企画「キルトが奏でるミュージック」 日本の第一線で活躍するキルト作家8名(鷲沢玲子、キャシー中島、上田葉子、小関鈴子、 片桐好子、斉藤謠子、阪本あかね、𠮷田波知子)が、それぞれ愛する世界をキルトで奏でる、”音楽の館” をお楽しみください。 東京国際キルトフェスティバル 招待券プレゼント 抽選であみゅーぜんの読者に東京国際キルトフェスティバルの入場招待券をプレゼントいたします。 応募期間:

                                              東京国際キルトフェスティバル2020 東京ドーム
                                            • 水引の魅力を知ろう! ~気軽に始められる水引手づくりキットも販売中~ (FOOS0287) 2024年6月16日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ

                                              初めまして、水引のハンドメイド作家の がねこといいます。 「ご祝儀袋についている飾り」 水引のイメージは そんな感じではないでしょうか? お祝い事を飾る以外にも 水引はいろんなところで活躍できる すごい 『ECO』 なアイテムなんです! 推し活にも、学校の宿題にも、 介護にも、会話のきっかけにも!? 水引の歴史や 結び方のコツなど アレコレお話します! 手軽に始められる水引手づくりキットも販売中 お気軽にブースにお越しください~

                                                水引の魅力を知ろう! ~気軽に始められる水引手づくりキットも販売中~ (FOOS0287) 2024年6月16日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ
                                              • 【かぎ針】細編み(こまあみ)のやり方・きれいに編むコツ

                                                タグ クリスマス夏のハンドメイド母の日・父の日ハロウィンお正月冬のハンドメイド難易度★★★難易度★★☆手ぬぐいリメイクペットグッズマスクグッズスマホグッズダブルガーゼ子供と手作り赤ちゃん(ベビー)おもちゃ・おままごとブレスレット・バングルピアス・イヤリングネックレス・チョーカーブローチ・コサージュヘアゴム・ヘアアクセサリーフラワーアレンジメントギフト・プレゼントマフラー・ストールフェルトクッション・枕カバー帽子大人服文房具・ステーショナリーキーホルダー(キーリング)お弁当グッズリメイク・アレンジインテリアキッチン・テーブル小物生活日用品バッグ(かばん)商用利用不可商用利用可能こども(キッズ)入園入学ポーチ・巾着袋nunocoto fabric難易度★☆☆型紙不要手縫いOK100均(100円ショップ)簡単・初心者向けはぎれ活用

                                                  【かぎ針】細編み(こまあみ)のやり方・きれいに編むコツ
                                                • 型紙 タック入りフレア巻きスカート A022-P レディース

                                                  前後タックの入ったふんわり裾広がりの 立体的なフレアー巻きスカート。 後側がフレア分量が多いシルエットです。 右脇スナップ止めで左脇でリボンを結びます。 裏なしの型紙です。 届いてすぐに裁断できるように 型紙は縫い代付きでカットしたものをお送りします。 縫製説明図付き。 細かい縫い方説明はありませんのでご了承ください。 用尺(マーキング図)110cmヨコ地取り、140cm巾付きです。 パターンと一緒に送ります。 Sサイズ110cm巾ヨコ地取り2.49m 140cm巾2.15m Mサイズ110cm巾ヨコ地取り2.53m 140cm巾2.06m Lサイズ110cm巾ヨコ地取り2.63m 140cm巾2.1m ***ご注意*** パターンが大きいので広幅の生地をお勧めします。 生地巾が狭いものでしたら後中心に接ぎを入れるか ヨコ地取り裁断でご使用ください。 サイズはプルダウンより必ずお選びくださ

                                                    型紙 タック入りフレア巻きスカート A022-P レディース
                                                  • 型紙 - 布と型紙のお店クルール

                                                    RETURN 返品期限 【布について】基本的に一度カットして発送している布の返品はおことわりしています。商品が不良品、カットメーターの間違った品に関しては、一週間以内にお受けいたします。送料はクルールが負担いたします。 【パターンについて】 未開封の物に限り、一週間以内 返品送料 お客様都合による返品につきましてはお客様のご負担とさせていただきます。不良品に該当する場合は当方で負担いたします。 不良品 商品到着後速やかにご連絡ください。商品に欠陥がある場合を除き、返品期限を過ぎた返品には応じかねますのでご了承ください。 SHIPPING 佐川急便 北海道・・・・・・・・・・・1,800円 北東北・・・・・・・・・・・・968円 (青森、岩手、秋田) 南東北・・・・・・・・・・・・891円 (宮城、山形、福島) 関東、信越・・・・・・・・814円 (東京、神奈川、千葉、山梨、埼玉、茨城、栃木

                                                    • ヘアバンドの作り方 | サイノメ

                                                      今日の手作り作品は、『ヘアバンド』です。 材料 メインの布は、34cm×35cm。(縫い代込み。) ゴム通し布は、12cm×40cm。(縫い代込み。) ゴム紐は、2.5cm幅のものを25cmです。 メインの布を作る 1. 布の上下を3つ折りにして、ステッチを入れます。 3つ折りする時は、アイロン定規を使うのがオススメです。折り目をキッチリつけられますし、仕上がりもきれいになります。 2. 脇に粗ミシン(糸調子:ゆるめ 縫い目幅:広め)を2本づつ入れます。 3. 下糸を引きながら布を寄せ、ギャザーを作ります。 ゴム通しを作る 1. 布の両端を1㎝づつ折ります。 2. 中表で半分に折り、縫い合わせます。 3. 縫い代を割り、表に返します。 ヘアバンドに仕立てる 1. メインの布にゴムを縫いつけます。 2. ゴム通し布とメインの布を縫い合わせます。 3. もう片側も同様に仕立てて完成です。 この

                                                        ヘアバンドの作り方 | サイノメ
                                                      • 「波に千鳥」のミニファスナーポーチ:作り方 | サイノメ

                                                        今日の手作り作品は、『波に千鳥柄のファスナーポーチ』です。 材料 外袋用の布は、10cm×13.2cmを2枚。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 接着芯を貼ると、生地にハリが出て、ポーチが型崩れしにくくなります。 内袋用も、10cm×13.2cmを2枚。(縫い代込み。) ファスナーは、10cmのものが1本です。 ファスナーは、両端のテープ部分を三角に折り、縫い止めておきます。 ファスナーの端は、ポーチの縫い代にかからないように折ります。端が縫い代の上に重なってしまうと、厚みが増して縫いにくいですし、仕上がった時の見た目にも影響します。

                                                          「波に千鳥」のミニファスナーポーチ:作り方 | サイノメ
                                                        • ファスナーポーチの作り方(超簡単ver.) | サイノメ

                                                          今日の手作り作品は、『ファスナーポーチ(超簡単ver)』です。 材料 布は、11cm×19.5cmのものを2枚用意します。(縫い代込み。) 縁には、ほつれ止めのためのジグザグミシンをかけておきます。 ファスナーは、16cmのものを1本使用します。(ここでは樹脂製のフラットニットファスナーを使用します。) ファスナーをつける 1. 布とファスナーを中表で縫い合わせます。 2. 縫った生地を折り返してアイロンをあて、縁にステッチを入れます。 3. ファスナーのもう片側も、同様に仕立てます。 フラットニットファスナーは、金属製のメタルファスナーと違い、薄くて柔らかいので、長さ調節も簡単。リンク先では、ハサミでカットして短くする方法と、フラットニットファスナーの付け方を解説してます。

                                                            ファスナーポーチの作り方(超簡単ver.) | サイノメ
                                                          • 鯨ポーチの作り方 | サイノメ

                                                            今日の手作り作品は、『鯨柄のファスナーポーチ』です。 材料 外袋用の布は、13cm×17cmを2枚。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 接着芯を貼ると、生地にハリが出て、ポーチが型崩れしにくくなります。 内袋用も、13cm×17cmを2枚。(縫い代込み。) ファスナーは、14cmのものが1本です。 ファスナーは、両端のテープ部分を折り、縫い止めておきます。 ファスナーの端は、ポーチの縫い代にかからないように折ります。端が縫い代の上に重なってしまうと、厚みが増して縫いにくいですし、仕上がった時の見た目にも影響します。

                                                              鯨ポーチの作り方 | サイノメ
                                                            • 4/0号 かぎ針で編むセーブリッチのマフラー。 | KNITLABO BLOG

                                                              大久保 千聖 更新日2023.12.18(月) 9:56(投稿日 2019.12.4(水)) 編み物 応用テクニック60ろくまる こんにちは、大久保です。 昨年編んだマフラーが大活躍したので、みなさんにもオススメしたい。そんな気持ちで書いてます。 ”60ろくまる”の毛糸「セーブリッチ」を使用した贅沢なマフラーです。毛玉にも一切さなず、やわらかい風合いもそのままで感動しました。 かぎ針編みは、編地に厚みがでるので仕上がりも重くなりがちですが、合細くらいの細めの糸を使用して編むと、程よい厚みに仕上がります。使用するかぎ針も4/0~5/0号とあまり細くないので上級者でなくても編むことが出来ます。 使用した糸「セーブリッチ」 セーブリッチという糸は、”60ろくまる”の毛糸です。 カシミヤ80%セーブル20%の贅沢な素材を使用しています。 やっぱりカシミヤの手触りは格別。編んでいる時もずっとやわらか

                                                                4/0号 かぎ針で編むセーブリッチのマフラー。 | KNITLABO BLOG
                                                              • フェルトの縫い方〜ブランケットステッチ編 〜 - ゆらゆらら

                                                                こんにちは。 今日は、ブランケットチテッチの縫い方を紹介します。 縫い方 ①表になる方のフェルトに、針を刺す 玉止めが、中に隠れるようにするために、2枚のフェルトの間から、刺しています。 ②出した糸のすぐ上に針を刺す 出来る限り、近くに刺して下さい。 ③針に糸をかけて針を抜く この時、2本の糸が1本に見えるように、少し強めに引っ張って下さい。 ④5㎜横に針を刺す 縫う物の大きさや自分の好みによって、幅は変えて下さい。3㎜〜7㎜くらいがいいと思います。 ⑤針に糸をかけて、針を抜く 形が崩れないくらいように、引っ張って下さい。 引っ張りすぎると、おかしな形になります。 これを、角を縫う一歩手前まで、繰り返し縫って下さい。 ⑥角を縫う (1)↑の向きになるように、斜めに塗っていきたいので、そのことを考えて、針を刺して下さい。 (2)針に糸をかけて、針を抜く ⑦5㎜横に針を刺し、糸をかけ糸を抜く

                                                                  フェルトの縫い方〜ブランケットステッチ編 〜 - ゆらゆらら
                                                                • 初心者がぬい顔刺繍に七転八倒した話|70

                                                                  そもそも版権もののぬいを人に発注するのはやや問題がある。 こうなったらもう捨て身で飛び込むか!!!と投げやりに刺繍をはじめたら、意外と初心者でもイケるやん!!!?!tとなったので、ぬいが欲しいけど顔刺繍なんて無理だよ~!とお考えの方に、私の屍を越えてほしい。 でもお顔の刺繍の最短正解ルートが知りたいなら、この記事よりたきゅーとちゃんの動画を見るのが一番早い。 私も初心者の時に観たかった……!!! なお私の刺繍を始めるまえのスペックは、小中学校の家庭科で習った以上の裁縫の知識はない状態。なみ縫いだけはできる!!!あと半返し縫いだけちょっと記憶がある……くらいの初心者。 以前血迷ったときにフェ〇シモの刺繍キットを購入していて、刺繍枠とたぶん刺繍用の針(?)だけが手元にあった。それでよく刺繍しようと思ったな…!!と思いながら、成長を一緒に見て頂ければ幸い。 (※刺繍キットは手つかずのまま丸ごと残

                                                                    初心者がぬい顔刺繍に七転八倒した話|70
                                                                  • フェルトで手作り!「ボタンつなぎおもちゃ」の作り方・コツを紹介します|ヒナスイッチ

                                                                    フェルトの手作りボタンおもちゃ│材料 今回のお魚さんを作るには、 ボタンフェルト のふたつを使います。 ボタン お魚を作る個数分のボタンを用意します。 大きさや種類がバラバラだとうまくつなげられないので、同じボタンを用意してくださいね。 ボタンの大きさによって付け外しの難易度が変わるので、お子さんの年齢や手先の器用さに合わせて調整してみて下さい。今回は直径25mmを使いました。 普通に買うと高いので、業務用やネット販売をねらうのが良さそうです。 フェルト フェルトは洗濯OKのウォッシャブルタイプを使うのがオススメ。 普通の安いフェルトでもOKですが、洗っているうちに毛玉になったり縮んだりする可能性があります。 フェルトの手作りボタンおもちゃ│作り方 型紙を作る まずは型紙を作ります。 大きさは大体でOK。12cmくらいで作るとちょうどよいと思います。

                                                                      フェルトで手作り!「ボタンつなぎおもちゃ」の作り方・コツを紹介します|ヒナスイッチ
                                                                    • ダブルガーゼのハンカチ(小サイズ):作り方 | サイノメ

                                                                      今日の手作り作品は、『ダブルガーゼのハンカチ』です。 材料 ダブルガーゼは、22cm×22cmのものを2枚用意します。(縫い代込み。) ワッペンはアイロン接着タイプで、2cm×1.5cmくらいの大きさ。 このワッペンは、生地の隅の方に貼り付けておきます。 ハンカチを作る 1. ガーゼ2枚を中表に重ねた後、縁をぐるっと一周縫います。(返し口を6cmほどあけておく。) 2. 角の余分な布をカットし、縫い代を割ります。 3. 返し口から表に返し、アイロンをあてます。 4. 縁にステッチを入れて完成です。 この作品の動画版はこちら。 ダブルガーゼのハンカチ(小サイズ):作り方 – YouTube

                                                                        ダブルガーゼのハンカチ(小サイズ):作り方 | サイノメ
                                                                      • ペットボトルカバー(300ml、裏地付き)の作り方 | サイノメ

                                                                        今日の手作り作品は、『300ml用のペットボトルカバー(裏地付き)』です。 材料 外袋用の布2枚は、15.5cm×15cmの大きさ。(縫い代込み。) 内袋用の布2枚は、15cm×14.5cm。(縫い代込み。) 巾着部分は、10cm×27cm。(縫い代込み。) 巾着布の縁には、ほつれ止めのため、ジグザグミシンをかけておきます。 紐は、45cmのものが1本です。 外袋を作る 1. 外袋用の布を中表に重ね、脇と底を縫います。 2. 角の部分をカットして、縫い代を割り、マチを作ります。 3. 脇の縫い代の余分を少しカットしておきます。(入れ口から2.5cm分くらい) 内袋を作る 1. 内袋用の布を中表に重ね、脇と底を縫います。(※返し口部分、6cmほどは縫わずにあけておく。) 2. 角の部分をカットして、縫い代を割り、マチを作ります。 3. 脇の縫い代の余分を少しカットしておきます。(入れ口から2

                                                                          ペットボトルカバー(300ml、裏地付き)の作り方 | サイノメ
                                                                        • 黒のスヌード:作り方 | サイノメ

                                                                          今日の手作り作品は、『黒のスヌード』です。 材料 ニットの生地は、30cm×68cmのものを2枚用意します。(縫い代込み) ミシンの針と糸は、ニット用のものを用意。糸は、上糸をレジロン、下糸をウーリーロックがベスト。 1. 生地を中表に重ね、長い方の辺を縫います。(返し口を6cmほどあけておく。) 2. 短い方の辺同士を中表に重ねます。(筒状のところに手を入れ、布端を引き寄せてくる。) 3. 中に入っている方の生地を180°回転させます。 4. 縁をぐるっと一周縫い合わせます。 5. 返し口から表に返します。 6. 返し口をとじて完成です。 この作品の動画版はこちら。 黒のスヌード:作り方 – YouTube

                                                                            黒のスヌード:作り方 | サイノメ
                                                                          • パッチワークスヌードの作り方 | サイノメ

                                                                            今日の手作り作品は、『パッチワークのスヌード』です。 材料 ボーダー柄のニット生地は、23cm×112cmのものを1枚。(縫い代込み) ファー生地は、23cm×92cmを1枚。(縫い代込み。) 別布のニット地は、Aが23cm×18cm、Bが23cm×38cm。(縫い代込み。) ミシンの針と糸は、ニット用のものを用意。糸は、上糸をレジロン、下糸をウーリーロックがベスト。 1. ボーダーのニット地と別布Aを中表に縫い合わせ、縫い代を割ります。 2. ファー生地と別布Bを中表に縫い合わせ、縫い代を割ります。 3. ボーダー生地とファーを中表に重ね、上下を縫い合わせます。(返し口を6cmほどあけておく。) 4. 短い方の辺同士を中表に重ねます。(筒状のところに手を入れ、布端を引き寄せてくる。) 5. 中に入っている方の生地を180°回転させます。 6. 縁をぐるっと一周縫い合わせます。 7. 返し

                                                                              パッチワークスヌードの作り方 | サイノメ
                                                                            • ブランケットリメイク|remakelink /リメイクリンク

                                                                              ここでは、過去に製作したリメイクアイテムを失敗も含めて簡単にご紹介致します。 母目線で考えるパタンナーが、昨年リメイクしたのは、100均で購入したブランケット。 幼稚園がバス登園で、冬は脱着が簡単なポンチョを使用していたのですが、その年、サイズアウトしてしまいました。 ポンチョを新しく買っても出番も少ないしな…と悩んだ結果、ブランケットを登園用防寒ポンチョにリメイクする事にしました。 オリジナルパターンにて製作しましたので、簡単にご紹介します。 【防寒ポンチョ】登園用 ⚫︎ブランケット サイズ縦60×横80cm 2枚使用(Seriaで購入) ⚫︎まずは、限られた生地しかないので、ドレーピングで全体のバランスを把握。 ⚫︎この後、細かな部分のパターンを起こし、トワルで確認。 衿ぐりと前端を決めたら、裁断開始。 このままでは首元が空いていて寒そう… 衿はどうしよう…生地は足りるのか…?と言う不

                                                                                ブランケットリメイク|remakelink /リメイクリンク
                                                                              • 大阪・関西万博(EXPO2025)~ミャクミャク様作り方公開♪~ | ねこまびブログ

                                                                                今年の年明け初投稿で2025年に行われる日本国際博覧会・略称「大阪・関西万博」(EXPO2025)のイメージキャラクターのミャクミャク様に大変身したまびコロ♪ こちらの記事も合わせてご覧ください→『手作り顔ハメ♪ミャクミャクで登場!!』 まびミャクミャク様 コロミャクミャク様 今回はミャクミャク様の作り方を公開したいと思います!(^^)! では早速作り方を説明します。 ☆あると便利なもの☆ 布用ボンド、布用両面テープ(ダイソー) 今回は、切りっぱなしOKなフェルトのみで簡単にサクサク作っていきます!! 【ミャクミャク様顔ハメ作成】 用意するものはこちら↓↓ フェルト各種(薄橙色・水色・赤色・白色) 1.型紙を作成 ミャクミャク様のイラストはこちらのサイトから拝借しました。 ※2次創作は可能です。ガイドラインの詳細は上記のページでご確認ください。 (万博を盛り上げる為に、個人的に作って楽しむ

                                                                                  大阪・関西万博(EXPO2025)~ミャクミャク様作り方公開♪~ | ねこまびブログ
                                                                                • 【フリステとは?】フリーステッチングニードルを買える店やうまくいかないときのコツも紹介|作り方・レシピ|MeTAS+(ミタス)『ハンドメイドのある暮らし』

                                                                                  裁縫が苦手でも絵を描くように刺繍ができるフリーステッチング、通称フリステの人気が高まっています。 フリーステッチングは専用ニードルを使って簡単に刺繍ができるため、初めて挑戦する方にもおすすめです。 この記事では、フリーステッチングについて徹底解説。ニードルを買えるお店や刺繍の刺し方、うまくいかない時の対処法も紹介しています。ぜひ、参考にしてみてください。 フリーステッチングとは、刺繍技法のひとつでフリーステッチングニードルという特殊な道具を使います。布にニードルを刺していくだけで刺繍ができ、絵を描くような感覚で刺繍作品をハンドメイドできると人気です。 フリーステッチングでは、バックステッチ風やサンステッチ風のステッチを刺せるほか、糸をループさせてモコモコと立体感のあるステッチに仕上げることもできます。 ただし、フリーステッチングの場合、通常の刺繍のステッチと異なり、裏面はループしただけの状

                                                                                    【フリステとは?】フリーステッチングニードルを買える店やうまくいかないときのコツも紹介|作り方・レシピ|MeTAS+(ミタス)『ハンドメイドのある暮らし』