並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 420件

新着順 人気順

手芸の検索結果241 - 280 件 / 420件

  • ファスナー付きポケットティッシュケース:作り方 | サイノメ

    今日の手作り作品は、『ファスナー付きのポケットティッシュケース』です。 材料 外袋用の布は、10cm×15cmを2枚。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 接着芯を貼ると、生地にハリが出て、ティッシュケースが型崩れしにくくなります。 内袋用も、10cm×15cmを2枚。(縫い代込み。) 縫い代をくるむための布は、5cm×11cmが2枚。(縫い代込み。) ファスナーは、12cmのものが1本です。 ファスナーをつける 1. 外布とファスナーを中表で縫い合わせます。 2. その後、内布を中表で重ね、縫い合わせます。 ティッシュケースの出来映えを左右するファスナー付け。「付け方が分からない」とか、「ファスナーを縫うのが苦手」という方はこちらの記事をどうぞ。手順を具体的に説明してます。 3. 縫った生地を折り返してアイロンをあて、縁にステッチを入れます。 4. ファスナーのもう片側も、同様に仕立てます

      ファスナー付きポケットティッシュケース:作り方 | サイノメ
    • ボーダー柄のスヌード:作り方 | サイノメ

      今日の手作り作品は、『ボーダー柄のスヌード』です。 材料 ニット生地は、33cm×140cmのものを1枚。(縫い代込み) ミシンの針と糸は、ニット用のものを用意。糸は、上糸をレジロン、下糸をウーリーロックがベスト。 1. 生地を中表で半分に折り、長い方の辺を縫います。(返し口を6cmほどあけておく。) 2. 短い方の辺同士を中表に重ねます。(筒状のところに手を入れ、布端を引き寄せてくる。) 3. 中に入っている方の生地を180°回転させます。 4. 縁をぐるっと一周縫い合わせます。 5. 返し口から表に返します。 6. 返し口をとじて完成です。 この作品の動画版はこちら。 ボーダー柄のスヌード:作り方 – YouTube

        ボーダー柄のスヌード:作り方 | サイノメ
      • ヒッコリーのトートバッグ(作り方) | サイノメ

        今日の手作り作品は、『ヒッコリー生地のトートバッグ』です。 材料 外袋用の布2枚は、42cm×53cmの大きさ。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 接着芯を貼ると、生地にハリが出て、トートバッグが型崩れしにくくなります。 内袋用の布2枚は、41.5cm×52.5cm。(縫い代込み。) 底の当て布は、20cm×53cm。(縫い代込み。) 持ち手は、2.5cm×110cmのものを2本です。 外袋を作る 1. 外袋用の布の底を中表に縫い合わせ、縫い代を割ります。 2. 持ち手2本を、外袋布に縫い付けます。 3. 底の当て布は、上下を1cm折り、その後袋に縫い付けます。 生地を折ってから縫いつける場合は、折り目付けにアイロン定規を使うとよいです。寸法通りにキッチリ折ることができますし、仕上がりもきれいになります。 4. 外袋布を中表で半分に折り、脇を縫います。 5. 隅の部分をカットして、縫い代を

          ヒッコリーのトートバッグ(作り方) | サイノメ
        • 【楽天市場】シェードの作り方:ローマンシェード専門アイボックス

          【縫製手順】 両端を三つ折りにして縫う。 一番端のリングテープを縫う。次 に残りのテープを均等に割り振っ て縫う。 下を6cmの三つ折りにして縫う。 ウェイトバーの入れ口を開けて おく。 上部を折り返してアイロンで筋 をつけ、その上にマジックテープ を乗せて縫う。 一番下のリングにコードアジャス ターを取り付ける。 できあがった幕体のマジックテー プをキットレールのマジックテープ に貼り合わせる。 リングテープのリングに昇降コード を通す。 コードアジャスタにコードを巻き付 ける。 水平を見ながら高さ調整をする。 【ダブルコード式後ろ幕】 シングルと同様に3番まですすむ。 後ろ幕は前幕より幅・高さ共に 1cm小さくする。 後ろ幕の上部マジックテープは 表面に縫いつける。 上から6cmのところのリングテー プの上からハトメ用の切り込みを 入れ、ハトメで生地をはさむ。 前幕をレールに貼り、コー

          • フェルトで手作りおもちゃ!ボタンで魚やアンパンマンを作ろう! - 子供・育児にまつわる総合情報サイト−Mr.イックメン

            https://tetote-market.jp/creator/puchihapi/zt2173054962/ おもちゃ屋さんにはたくさんのおもちゃが売られていますよね。どれもこれも子供たちが欲しがりそうな立派なものばかりです。 おもちゃ屋さんのおもちゃも、もちろん良いですが、ママの手作りなら子供たちはもっと喜ぶことでしょう。でも「おもちゃを手作りするなんて難しそう・・・」と思う人もいるかもしれません。 そんなママのために簡単にできるおもちゃをご紹介します。 おもちゃ手作りといえばこれ! 手作りおもちゃは「だれでも簡単に作れるもの」が基本です。 また作る際には小さな子供にとっても危なくないように、柔らかい素材がおすすめです。 作りやすくて柔らかいといえばフェルト。 カラフルな色がそろっているので、いろんなものができます。それに扱いやすいので、初心者でも上手に作れます。100均で手に入るこ

              フェルトで手作りおもちゃ!ボタンで魚やアンパンマンを作ろう! - 子供・育児にまつわる総合情報サイト−Mr.イックメン
            • 赤ちゃんの帽子(耳付き):作り方 | サイノメ

              今日の手作り作品は、『赤ちゃんの帽子(ニット地&耳付き)』です。ベビー用の帽子なので、肌触りを重視してスムース生地(ニットの生地)を使いました。ミシンで縫う作り方だと、編むよりも簡単にできますよ。家庭用のミシンでも作りやすいと思います。 見た目が可愛らしいかなと思って、帽子に耳を付けてみたんですが、正直微妙です…。耳の部分に「ハリ」が無くて、かぶるとペタンと倒れてしまいました。耳をつけると、帽子本体の形もちょっと歪んでしまうので、付けるか付けないかはお好みで。 作る時の注意点ですが、ミシンの針と糸は、ニット用のものを使いましょう。型紙も、そんなにキッチリしたものではないので、サイズや形が合わない場合は、お好きにアレンジしてみて下さい。 材料 表地は、約17.5cm×25cmを2枚。(縫い代込み。) 裏地も、約17.5cm×25cmを2枚。(縫い代込み。) 耳用は、こちら。(縫い代込み。)

                赤ちゃんの帽子(耳付き):作り方 | サイノメ
              • 布ボールの作り方(赤ちゃんや子供、犬、猫のおもちゃを手作り) | サイノメ

                今日の手作り作品は、『布で作ったボール』です。ボールの中に鈴を入れてあるので、赤ちゃんやペットのおもちゃに最適です。表面の布はガーゼ生地、中は手芸用の綿を詰めてあります。軽くて柔らかく、ガーゼの肌触りが気持ち良いので、是非作ってみて下さい。 出来上がりの大きさは、直径約9cmです。この布ボールはミシンを使って作りましたが、これぐらいの大きさなら、手縫いでも十分作れると思います。 布ボールの材料 ボール作りに使う布はこちら。これを5枚分、用意します。(縫い代込み) 手作り布ボールの型紙はこちら。 ボールの中に入れる詰め綿は、25gくらい。今回作る布ボールや、クッションなどに入れる綿は、「手芸綿(手芸わた)」という名前で売られています。手芸屋さんだと、ぬいぐるみやクッション作りのコーナーに行けば、置いていると思います。 プラ鈴は、1個です。(赤ちゃん用のおもちゃなどに入っているプラスチック製の

                  布ボールの作り方(赤ちゃんや子供、犬、猫のおもちゃを手作り) | サイノメ
                • ストライプ柄の持ち手付きファスナーポーチ:作り方(裏地あり&マチ付き) | サイノメ

                  今日の手作り作品は、『しましま柄のファスナーポーチ(裏地付き&マチあり)』です。定番のファスナーポーチに持ち手を付けたことで、持ち運びが便利になりました。 このファスナー付きポーチの出来上がりの大きさは、縦約13cm×横約14cm。マチの長さは、約6cmです。裏地は生成りのツイル地、ファスナーは20㎝のものを使っています。 ファスナーの付け方に少し手間取るかもしれませんが、手順を追って丁寧に作れば、ちゃんと完成させることができます。普段使うのにちょうどいいサイズのファスナーポーチだと思います。 材料 表地用の布2枚は、18cm×23cmの大きさ。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 接着芯を貼ると、生地にハリが出て、ポーチが型崩れしにくくなります。 裏地用の布2枚も、18cm×23cm。(縫い代込み。) 当て布2枚は、4cm×23cm。(縫い代込み。) 持ち手2本は、2.5cm×27cm。持

                    ストライプ柄の持ち手付きファスナーポーチ:作り方(裏地あり&マチ付き) | サイノメ
                  • スマホポーチの作り方 | サイノメ

                    今日の手作り作品は、『カモフラ柄のスマホポーチ』です。 材料 外袋用の布2枚は、12cm×19cm。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 接着芯を貼ると、生地にハリが出て、ポーチが型崩れしにくくなります。 内袋用の布2枚も、12cm×19cm。(縫い代込み。) フタ用の布2枚は、11cm×10cm。(縫い代込み。柄のある生地に接着芯を貼る。) マジックテープ(面ファスナー)は、2.5cm×5cmのものが1組。 タブ用のテープか、リボンを1つ。(大きさ1cm×6cm) フタを作る 1. 無地(フタの裏になる部分)の生地の表側に、マジックテープの「ループ側」を縫い付けます。 2. 無地と柄生地(フタの表になる部分)、2つの生地を中表に重ね、脇と底を縫い合わせます。 3. 角の余分をカットした後、縫い代を割り、表に返します。 4. 縁にステッチを入れます。 外袋を作る 1. 外袋用の布に、マジック

                      スマホポーチの作り方 | サイノメ
                    • ヒッコリー柄のファスナーポーチ:作り方 | サイノメ

                      今日の手作り作品は、『ヒッコリー柄のファスナーポーチ』です。 材料 外袋用の布は、10cm×12cmを2枚。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 接着芯を貼ると、生地にハリが出て、ポーチが型崩れしにくくなります。 内袋用も、10cm×12cmを2枚。(縫い代込み。) ファスナーは、9cmのものが1本です。 ファスナーは、両端のテープ部分を折り、縫い止めておきます。 ファスナーの端は、ポーチの縫い代にかからないように折ります。端が縫い代の上に重なってしまうと、厚みが増して縫いにくいですし、仕上がった時の見た目にも影響します。

                        ヒッコリー柄のファスナーポーチ:作り方 | サイノメ
                      • 星柄のファスナーポーチ:作り方 | サイノメ

                        今日の手作り作品は、『星柄のファスナーポーチ』です。 材料 外袋用の布は、10cm×13.5cmを2枚。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 接着芯を貼ると、生地にハリが出て、ポーチが型崩れしにくくなります。 内袋用も、10cm×13.5cmを2枚。(縫い代込み。) ファスナーは、10cmのものが1本です。 ファスナーは、両端のテープ部分を折り、縫い止めておきます。 ファスナーの端は、ポーチの縫い代にかからないように折ります。端が縫い代の上に重なってしまうと、厚みが増して縫いにくいですし、仕上がった時の見た目にも影響します。

                          星柄のファスナーポーチ:作り方 | サイノメ
                        • 波に千鳥柄のファスナー付きトートバッグ:作り方(裏地付き&マチあり) | サイノメ

                          今日の手作り作品は、『波に千鳥柄のファスナー付きトートバッグ(裏地あり&マチあり)』です。裏地付き(裏地は紺色のツイル地)で、マチあり(約8cm)の手作りトートバッグです。バッグの入れ口にファスナーが付いているので、中身をしっかり守ります。 ファスナーの付け方に少し手間取るかもしれませんが、手順を追って丁寧に作れば、ちゃんと完成させることができます。作り方自体はそんなに難しくないので、是非作ってみて下さい。 このトートバッグの出来上がりの大きさは、約16cm×22cm。マチの長さは、約8cm。トートバッグとしては、わりと小さめのサイズです。 持ち手は紺のアクリルテープ、底の当て布は、紺のツイル地を使っています。近所へのお散歩や、コンビニへの買い物などに重宝するトートバッグだと思います。 材料 メインの布(表地用)2枚は、16cm×33cmの大きさ。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 接着芯

                            波に千鳥柄のファスナー付きトートバッグ:作り方(裏地付き&マチあり) | サイノメ
                          • デニムトートバッグの作り方 | サイノメ

                            今日の手作り作品は、『デニムのトートバッグ』です。 材料 外袋用の布2枚は、42cm×53cmの大きさ。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 接着芯を貼ると、生地にハリが出て、トートバッグが型崩れしにくくなります。 内袋用の布2枚は、41.5cm×52.5cm。(縫い代込み。) 底の当て布は、20cm×53cm。(縫い代込み。) 持ち手用のアクリルテープは、2.5cm×123cmのものを2本です。 外袋を作る 1. 外袋用の布の底を中表に縫い合わせ、縫い代を割ります。 2. 持ち手2本を、外袋布に縫い付けます。 3. 底の当て布は、上下を1cm折り、その後袋に縫い付けます。 生地を折ってから縫いつける場合は、折り目付けにアイロン定規を使うとよいです。寸法通りにキッチリ折ることができますし、仕上がりもきれいになります。 4. 外袋布を中表で半分に折り、脇を縫います。 5. 隅の部分をカットして

                              デニムトートバッグの作り方 | サイノメ
                            • 水引の魅力を知ろう! ~気軽に始められる水引手づくりキットも販売中~ (FOOS0287) 2024年4月21日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ

                              初めまして、水引のハンドメイド作家の がねこといいます。 「ご祝儀袋についている飾り」 水引のイメージは そんな感じではないでしょうか? お祝い事を飾る以外にも 水引はいろんなところで活躍できる すごい 『ECO』 なアイテムなんです! 推し活にも、学校の宿題にも、 介護にも、会話のきっかけにも!? 水引の歴史や 結び方のコツなど アレコレお話します! 手軽に始められる水引手づくりキットも販売中 お気軽にブースにお越しください~

                                水引の魅力を知ろう! ~気軽に始められる水引手づくりキットも販売中~ (FOOS0287) 2024年4月21日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ
                              • 虎柄ヘアバンドの作り方 | サイノメ

                                今日の手作り作品は、『虎柄のヘアバンド』です。 材料 メインの布2枚は、14cm×50cmの大きさ。(縫い代込み。) ゴム通し布は、12cm×27cm。(縫い代込み。) ゴム紐は、2cm幅のものを14cmです。 メインの布を作る 1. メインの布を中表で半分に折り、縫い合わせます。 2. 縫い代を割り、表に返します。 3. もう一方のメイン布も同様に。 4. メイン布2枚をクロスさせます。 5. 脇に粗ミシン(糸調子:ゆるめ 縫い目幅:広め)を2本づつ入れます。 6. 下糸を引きながら布を寄せ、ギャザーを作ります。 ゴム通しを作る 1. 布の両端を1㎝づつ折ります。 折り目をつける時は、アイロン定規を使うのがオススメです。折り目がキッチリつきますし、仕上がりもきれいになります。 2. 中表で半分に折り、縫い合わせます。 3. 縫い代を割り、表に返します。 ヘアバンドに仕立てる 1. メイン

                                  虎柄ヘアバンドの作り方 | サイノメ
                                • リバーシブルのにぎにぎ:作り方 | サイノメ

                                  今日の手作り作品は、『リバーシブルのにぎにぎ』です。 材料 布2枚は、11cm×14cmの大きさ。(縫い代込み) タブ用のテープか、リボンを2枚。(大きさ2cm×8cm) 詰め綿は、2.5gくらい。 押し笛は、1個です。 1. 布2枚に、目、鼻、口を刺繍します。 2. タブを二つ折りにして、布の縁に仮止めします。 3. 布2枚を中表に縫い合わせます。(返し口を5cmほどあけておく。) 4. 隅の余分をカットして、縫い代を割ります。 5. 返し口から表に返し、アイロンで形をととのえます。 6. 綿と押し笛を詰め、口をとじたら完成です。 この作品の動画版はこちら。 リバーシブルのにぎにぎ:作り方 – YouTube

                                    リバーシブルのにぎにぎ:作り方 | サイノメ
                                  • ランドセル風のミニポーチ:作り方 | サイノメ

                                    今日の手作り作品は、『ランドセル風のミニポーチ』です。 材料 外袋用の布2枚は、18cm×17cmの大きさ。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 接着芯を貼ると、生地にハリが出て、ポーチが型崩れしにくくなります。 内袋用の布2枚は、17.5cm×16.5cm。(縫い代込み。) フタ用の布2枚は、21cm×13cm。(縫い代込み。表側:迷彩生地に接着芯を貼る。) アクリルテープは、2.5cm×6cmのものが1つ。2.5cm×9cmのものが1つ。 マジックテープ(面ファスナー)は、2cm×5cmのものが1組です。 フタを作る 1. 茶色生地の表側に、マジックテープの「ループ側」を縫い付けます。 2. 長さ6cmのアクリルテープを2つ折りにし、迷彩生地の表側に仮止めします。 3. 茶色と迷彩、2つの生地を中表に重ね、脇と底を縫い合わせます。 4. 隅の余分な縫い代をカットし、表に返します。 5.

                                      ランドセル風のミニポーチ:作り方 | サイノメ
                                    • 迷彩柄のトートバッグ:作り方(裏地付き&マチあり) | サイノメ

                                      今日の手作り作品は、『迷彩柄のトートバッグ(裏地あり&マチあり)』です。ファスナーやポケットがない、シンプルなトートバッグになります。 このトートバッグの出来上がりの大きさは、約15cm×24cm。マチの長さは、約8cm。トートバッグとしては、わりと小さめのサイズです。お弁当や飲み物などを入れて持ち歩く「ランチ用のトートバッグ」にちょうどいいと思います。 持ち手の付け方に少し手間取るかもしれませんが、手順を追って丁寧に作れば、ちゃんと完成させることができます。 材料 表地用の布2枚は、16cm×34cmの大きさ。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 接着芯を貼ると、生地にハリが出て、トートバッグが型崩れしにくくなります。 底の当て布2枚は、8cm×34cm。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 裏地用の布2枚は、21.5cm×33.5cm。(縫い代込み。) 持ち手は、2.5cm×56cmのもの

                                        迷彩柄のトートバッグ:作り方(裏地付き&マチあり) | サイノメ
                                      • ピンクデニムのトートバッグ:作り方 | サイノメ

                                        今日の手作り作品は、『ピンクデニムのトートバッグ』です。 材料 外袋用の布2枚は、42cm×53cmの大きさ。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 接着芯を貼ると、生地にハリが出て、トートバッグが型崩れしにくくなります。 内袋用の布2枚は、41.5cm×52.5cm。(縫い代込み。) 底の当て布は、20cm×53cm。(縫い代込み。) 持ち手は、2.5cm×110cmのものを2本です。 外袋を作る 1. 外袋用の布の底を中表に縫い合わせ、縫い代を割ります。 2. 持ち手2本を、外袋布に縫い付けます。 3. 底の当て布は、上下を1cm折り、その後袋に縫い付けます。 生地を折ってから縫いつける場合は、折り目付けにアイロン定規を使うとよいです。寸法通りにキッチリ折ることができますし、仕上がりもきれいになります。 4. 外袋布を中表で半分に折り、脇を縫います。 5. 隅の部分をカットして、縫い代を割

                                          ピンクデニムのトートバッグ:作り方 | サイノメ
                                        • ニット用のミニ編み機の作り方 | サイノメ

                                          今日の手作り作品は、『ニット用のミニ編み機』です。 材料 厚紙は、約2.5cm×30.6cm。(のりしろ2cm分を含む。) 細い木の棒は、約4mm×4cmのものを22本。 あと、彫刻刀やボンド、紙やすりなどもあると便利です。 1. 木の棒に溝を彫ります。(編み用のフックに糸をかけやすくするため。) 2. 棒に紙やすりをかけて滑らかにします。(編むときに毛糸が引っかからないようにするため。) 3. 厚紙に棒を貼り付けます。(等間隔で) 4. 厚紙を輪にして完成です。 この作品の動画版はこちら。 ニット用のミニ編み機の作り方 – YouTube

                                            ニット用のミニ編み機の作り方 | サイノメ
                                          • 2wayのキャリングポーチ:作り方 | サイノメ

                                            今日の手作り作品は、『2wayのキャリングポーチ』です。 材料 外袋用の布2枚は、21cm×15cmの大きさ。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 接着芯を貼ると、生地にハリが出て、ポーチが型崩れしにくくなります。 外袋用のマチ布は、5cm×21cmが2枚と、5cm×15cmが1枚。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 内袋用の布2枚は、20.5cm×14.5cm。(縫い代込み。) 内袋用のマチ布は、5cm×20.5cmが2枚と、5cm×14.5cmが1枚。(縫い代込み。) フタ用の布2枚は、16cm×15cm。(縫い代込み。柄のある生地に接着芯を貼る。) ポケット用の布2枚は、14cm×15cm。(縫い代込み。) マジックテープ(面ファスナー)は、2.5cm×4cmのものが1組。 ハトメは、内径約10mmのものが2組です。 外布を仕立てる 1. ポケット布を中表に重ね、上部を縫い合わせます。

                                              2wayのキャリングポーチ:作り方 | サイノメ
                                            • 【ハンドメイドの基礎知識】ブローチピン・コサージュピンの使い方 | ハンドメイドの図書館|ハンドメイド情報サイト

                                              1. コサージュピンとは お祝い事、結婚式、パーティー、入学・卒業式などに出席するとき、素敵なドレスを一層ひきたてるコサージュ。 その語源はフランス語Corsage(洋服の身ごろを意味します)と言われています。 一般的にコサージュは造花やリボン、レースなどを束ねて洋服にピンでとめます。 最近は、普段使いのカジュアルな材料で作ったコサージュやブレスレット・ヘアアクセとして、またバックのアクセントとして使用範囲は広がっています。 華やかなそのコサージュを陰で支えているのが「コサージュピン」です。 決して表からは見えない、小さなわき役ですが、そのつけ位置でドレスを引き立てるか否かも違ってきます。 「ブローチピン」とか「造花ピン」という別名もあります。コサージュだけでなく、ブローチにも利用されるためです。 2. コサージュピンの種類 ● 色・サイズの種類 ● 材質は金属(主に真鍮:銅と亜鉛の合金)

                                                【ハンドメイドの基礎知識】ブローチピン・コサージュピンの使い方 | ハンドメイドの図書館|ハンドメイド情報サイト
                                              • 簡単! アルコールインクアート! 2024年2月18日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ

                                                初めまして、アルコールインクアート作家の 下山 美咲といいます。 ■ アルコールインクアートって何?となる方、 まだまだ沢山いらっしゃいますよね? アルコールインクアートとは、 インクとアルコールを混ぜて 風の力を使って模様を描くアートです。 偶然できる模様を楽しみながら、 世界に一つの作品を生み出せます! アートとか難しそう、大変そう。 そんなイメージお持ちの人もいるかと思い ますが、このアートは気にせず、 楽しめちゃいます!! まずはどんなものなのか 是非ブースに遊びにいらしてください♡ お待ちしています!

                                                  簡単! アルコールインクアート! 2024年2月18日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ
                                                • ななめがけバッグの作り方♪型紙なしで簡単に作る方法をていねいに解説 - 洋裁好きさんのための洋裁ブログ

                                                  型紙なしで作れるななめがけバッグの作り方を紹介します。たっぷり入る大きめバッグだから、子供とのおでかけやちょっとした旅行にも役立ちそうです。 バッグの中には内ポケットもあります。表地と裏地の組み合わせであなたなりにアレンジしてみて下さい。 型紙なしでななめがけバッグを簡単に作る方法 型紙なしで作る斜め掛けバッグの出来上がりサイズ、作り方、おすすめ生地を紹介します。 出来上がりサイズ 型紙なしで作ることの出来る斜め掛けバッグ。ひもが長すぎないから、ショルダーバッグとして肩から掛けてもさまになります。 出来上がりサイズ:よこ約46cm × たて約44cm × マチ約6cm 生地サイズ 生地のサイズは、50cmのハギレ2枚で作ることも可能。その場合は、持ち手に切り替えを入れて下さい。また、アクリルテープなどの付属をひもに使っても代用することができます。 表地|用尺80cm~50cm ひもを表地に

                                                  • 手縫いで作るファスナーポーチの作り方|ママの手作り体験記|楽しいこと、役立つこと、共感できること、満載! コープステーション

                                                    お好みの生地やファスナーなど、必要なものを揃えたら早速ポーチ作りをスタート。 どんな仕上がりになるのか、今からとってもワクワクします!

                                                    • Q&A:かぎ針編み初心者のためのかぎ針編み入門サイト『かぎ編みをはじめよう』

                                                      Q.糸の継ぎ方がわかりません。どうしたらいいですか? Q.糸をつなぐ場合、普通にかた結びではいけないのでしょうか? Q.2本取りとは何ですか? どうしたらいいですか? Q.かぎ編みのストールをまっすぐ編むにはどうしたらいいですか? Q.花のモチーフを編めるようになりたいのですが、初心者には難しいでしょうか? Q.麻ひもの(油のような)臭いはどうにかなりますか? 消せますか? Q.糸は玉の中心から出して編む方がいいのでしょうか? それとも外側の巻き終わりから出して編んでもいいのでしょうか? Q.初心者にオススメの糸は? Q.とじ針とは? 初心者にオススメのとじ針は? Q.かぎ針とは? 初心者にオススメのかぎ針は? Q.かぎ編み(かぎ針編み)とは? このページのトップへ

                                                      • 【かぎ針】鎖編みのやり方(編み方)をやさしく解説【初心者向け】

                                                        タグ クリスマス夏のハンドメイド母の日・父の日ハロウィンお正月冬のハンドメイド難易度★★★難易度★★☆手ぬぐいリメイクペットグッズマスクグッズスマホグッズダブルガーゼ子供と手作り赤ちゃん(ベビー)おもちゃ・おままごとブレスレット・バングルピアス・イヤリングネックレス・チョーカーブローチ・コサージュヘアゴム・ヘアアクセサリーフラワーアレンジメントギフト・プレゼントマフラー・ストールフェルトクッション・枕カバー帽子大人服文房具・ステーショナリーキーホルダー(キーリング)お弁当グッズリメイク・アレンジインテリアキッチン・テーブル小物生活日用品バッグ(かばん)商用利用不可商用利用可能こども(キッズ)入園入学ポーチ・巾着袋nunocoto fabric難易度★☆☆型紙不要手縫いOK100均(100円ショップ)簡単・初心者向けはぎれ活用

                                                          【かぎ針】鎖編みのやり方(編み方)をやさしく解説【初心者向け】
                                                        • 亀甲花刺し(くぐり刺し)に挑戦 - ico-icoブログ

                                                          訪問ありがとうございます 最近は刺し子ではなくて、プリント生地で文庫本カバーを作っていたので久しぶりの刺し子文庫本カバーになります 今回は亀甲花刺しをしてみました 亀甲花刺しは、最初に刺した糸に糸をくぐらせて模様にしていきます 以前、ダイソーで買った刺し子コースターが作れるキットで亀甲花刺しを体験してから、いつか亀甲花刺し模様で文庫本カバーを作ってみたいと思っていました ico-ico.hatenablog.jp 布に印をして 印通りに縦横刺しました そして、糸をくぐらしながら模様にしてみました 刺すのではなくて、くぐらすのでスイスイ進みました♪ くぐらすのは結構楽しかったです♪ そして、文庫本カバーにしました 薄い色で刺したので柔らかい感じに仕上がりました♪ 文庫本カバーの、しおりにはサテンリボンを使っているのですが、そろそろ手持ちのリボンが無くなりそうなので買い足しに行きたいと思ってい

                                                            亀甲花刺し(くぐり刺し)に挑戦 - ico-icoブログ
                                                          • 千鳥柄の上履き入れ:作り方 | サイノメ

                                                            今日の手作り作品は、『千鳥柄の上履き入れ』です。 材料 外袋用の布2枚は、22cm×24cmの大きさ。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 接着芯を貼ると、生地にハリが出て、上履き入れが型崩れしにくくなります。 底の当て布2枚は、13cm×24cm。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 内袋用の布2枚は、32.5cm×23.5cm。(縫い代込み。) テープ(共布、アクリルテープ、リボンなど…、お好きな布で。)は、2.5cm×30cmのものが1つ。2.5cm×5cmのものが1つ。 Dカンは、2.5cm幅用のものが1つです。 外布を仕立てる 1. 外布と当て布を中表に重ねて縫い合わせます。 2. 縫い代を当て布側に倒し、キワにステッチを入れます。 3. 残った外布と当て布も同様に仕立てます。 外袋を作る 1. テープを半分に折り、外布に仮止めします。(短い方にはDカンを通しておく) 2. 外布を中

                                                              千鳥柄の上履き入れ:作り方 | サイノメ
                                                            • にゃんこトートバッグの作り方(裏地付き&マチあり) | サイノメ

                                                              今日の手作り作品は、『猫柄のトートバッグ(裏地あり&マチあり)』です。ファスナー無しのトートバッグなので、作るのも簡単。「マチあり」で、使い勝手も良いです。大きさも手頃で、普段使いにちょうど良いトートバッグだと思います。 近所へのお散歩や、コンビニへの買い物などに重宝するトートバッグです。このトートバッグの出来上がりの大きさは、約26cm×33cm。マチの長さは、約9cm。表地はオックス、裏地は茶色の帆布を使っています。 材料 表地用の布2枚は、33cm×45cmの大きさ。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 接着芯を貼ると、生地にハリが出て、トートバッグが型崩れしにくくなります。 裏地用の布2枚は、32.5cm×44.5cm。(縫い代込み。) 底の当て布は、19cm×45cm。(縫い代込み。) 持ち手は、2.5cm×48cmのものを2本です。持ち手は、好きな布を使って作ることもできますが、

                                                                にゃんこトートバッグの作り方(裏地付き&マチあり) | サイノメ
                                                              • 赤ちゃん用おもちゃ(にぎにぎバナナ)の作り方 | サイノメ

                                                                1. 布に、目、鼻、口を刺繍します。(薄地を使う場合は、裏に当て布をする。) 2. 布2枚を中表に縫い合わせます。(返し口を4cmほどあけておく。) 3. 縫い代に切り込みを入れ、縫い代を割ります。 4. 返し口から表に返し、アイロンで形をととのえます。 5. 返し口から綿を詰めます。 6. 返し口をとじて完成です。 この作品の動画版はこちら。 赤ちゃん用おもちゃ(にぎにぎバナナ)の作り方 – YouTube

                                                                  赤ちゃん用おもちゃ(にぎにぎバナナ)の作り方 | サイノメ
                                                                • 張り子柄のペンケース:作り方 | サイノメ

                                                                  今日の手作り作品は、『張り子柄のペンケース』です。 材料 外袋用の布は、9cm×23cmを2枚。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 接着芯を貼ると、生地にハリが出て、ペンケースが型崩れしにくくなります。 内袋用も、9cm×23cmを2枚。(縫い代込み。) 縫い代をくるむための布は、5cm×10cmが2枚。(縫い代込み。) ファスナーは、20cmのものが1本です。 ファスナーをつける 1. 外布とファスナーを中表で縫い合わせます。 2. その後、内布を中表で重ね、縫い合わせます。 ペンケースの出来映えを左右するファスナー付け。「付け方が分からない」とか、「ファスナーを縫うのが苦手」という方はこちらの記事をどうぞ。手順を具体的に説明してます。 3. 縫った生地を折り返してアイロンをあて、縁にステッチを入れます。 4. ファスナーのもう片側も、同様に仕立てます。 ペンケースに仕立てる 1. 外布

                                                                    張り子柄のペンケース:作り方 | サイノメ
                                                                  • 青い三角ポーチ(テトラポーチ)の作り方:裏地あり | サイノメ

                                                                    今日の手作り作品は、青い三角ポーチ(裏地あり)です。三角形に仕立てるところ以外は、普通のポーチの作り方とほぼ同じです。シンプルな作り方なので、ポーチ作り初心者の方でも作りやすいと思います。 作ったテトラポーチの使い道ですが、中にお菓子を入れて、プレゼントに使うのがオススメです。中のお菓子を食べた後は、そのままポーチとして使えます。リップクリームや、ヘアアクセサリーなど、小物を入れるポーチとして使うのもかわいいですよ。 材料 表地用の布2枚は、13cm×13cmの大きさ。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 接着芯を貼ると、生地にハリが出て、ポーチが型崩れしにくくなります。 裏地用の布2枚も、13cm×13cm。(縫い代込み。) タブ用のテープか、リボンを1つ。(大きさ1cm×6cm) ファスナーは、10cmのものが1本です。 ファスナーは、両端のテープ部分を折り、縫い止めておきます。 ファス

                                                                      青い三角ポーチ(テトラポーチ)の作り方:裏地あり | サイノメ
                                                                    • 恐竜柄のファスナー付きトートバッグ:作り方(裏地付き&マチあり) | サイノメ

                                                                      今日の手作り作品は、『恐竜柄のファスナー付きトートバッグ(裏地あり&マチあり)』です。このトートバッグの出来上がりの大きさは、約16cm×35cm。マチの長さは、約8cmです。ファスナーは35cmのものを使用しています。 近所へのお散歩や、コンビニへの買い物などに重宝するトートバッグだと思います。ファスナーの付け方に少し手間取るかもしれませんが、手順を追って丁寧に作れば、ちゃんと完成させることができます。 バッグの入れ口にファスナーが付いているので、中身をしっかり守ります。普段使いしやすく、使い勝手も良いトートバッグです。 材料 表地用の布2枚は、22cm×38cmの大きさ。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 接着芯を貼ると、生地にハリが出て、トートバッグが型崩れしにくくなります。 裏地用の布2枚は、22cm×38cm。(縫い代込み。) 持ち手は、2.5cm×28cmのものを2本。持ち手は

                                                                        恐竜柄のファスナー付きトートバッグ:作り方(裏地付き&マチあり) | サイノメ
                                                                      • 本気出してキッチンペーパーマスクを作ってみた

                                                                        作り方 何個も簡単につくれるよう型紙ではなく折り目をつける道具を作ります。 これがあるとあっという間に折りたためます。 A4用紙に図のように線を書いてください。 数字は間の長さではなく、右端からの長さです。 数値について 23cmの場合 3 5.5 10 11.5 14.5 16 19 20.5 23 25.8 24cmの場合 2.5 5.5 10 11.5 14.5 16 19 20.5 23 26.3 長さはキッチンタオルの長さ 緑が山折り。 赤が谷折り。 折り目をつける。 もう一枚同じものを作る。 重ねる。 片方をのりやテープで止める。 テープをのり面が出るように輪にする。 腕などにつけて粘着力を落とし貼る。 滑り止めの用途なので粘着を落とす。 最低5~6個はつけると作業がしやすい。 キッチンタオルの長い辺を縦にする。 一つ目の折り目に端をあわせる。 用紙にキッチンタオルをはさむ。

                                                                          本気出してキッチンペーパーマスクを作ってみた
                                                                        • これがおすすめ! バッグ用接着芯の選び方 | didit sewing

                                                                          いつもバッグのサンプルを作りながら、「いやぁ、接着芯って大事やなぁ」と思います。 だけど、接着芯ってイマイチ謎の存在ですよね。初心者さんなら、「へ?布だけで作れるんじゃないの?」と思う人多いと思う。 だから、基本のきほんに戻って説明してみます。 バッグは接着芯を使うのが基本 バッグって、たとえば巾着みたいなただの布の袋とか、くたくたでかまわないものでもないかぎり、接着芯が必要です。 布に張りと厚みがあり、そのままでもある程度形状を保つものならなくてもいい。布でいえば11号より厚い帆布とか、ウレタンと貼り合わせたボンディング、ラミネートなどの加工生地とか。 だけど、普通の布で作るならほぼ接着芯が必要だと思ってください。上の2点も、生地はコットンオックスですが、接着芯を貼ってこれだけきれいな形になっているの。 接着芯は「布」と「不織布」の2タイプ じゃあ、接着芯ってどんなの? となりますが、最

                                                                          • 水引の魅力を知ろう! ~気軽に始められる水引手づくりキットも販売中~ (FOOS0287) 2024年7月21日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ

                                                                            初めまして、水引のハンドメイド作家の がねこといいます。 「ご祝儀袋についている飾り」 水引のイメージは そんな感じではないでしょうか? お祝い事を飾る以外にも 水引はいろんなところで活躍できる すごい 『ECO』 なアイテムなんです! 推し活にも、学校の宿題にも、 介護にも、会話のきっかけにも!? 水引の歴史や 結び方のコツなど アレコレお話します! 手軽に始められる水引手づくりキットも販売中 お気軽にブースにお越しください~

                                                                              水引の魅力を知ろう! ~気軽に始められる水引手づくりキットも販売中~ (FOOS0287) 2024年7月21日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ
                                                                            • [ミシンレシピ] つけるだけでオシャレ度アップ!?ツイリースカーフ | ミシン型紙・レシピ | 趣味 | 年賀状・無料ダウンロード | 年賀状ならブラザー

                                                                              下記の『ダウンロードする』ボタンをクリックすると、[ミシンレシピ] つけるだけでオシャレ度アップ!?ツイリースカーフ高解像度の型紙・レシピテンプレートが表示されますので、ダウンロードしてお使いください。 ミシン・ソーイング用の型紙付きレシピについては、A4で印刷し、のりづけすると原寸大に型紙としてご利用いただけます。レシピと型紙を合わせてブラザーミシンでのソーイングにご利用ください。 ミシン・ソーイング用の型紙が付いていないレシピは、レシピ内に寸法や製図方法が記載されています。 ダウンロードされた場合は、 ご利用規約に同意いただいたものとさせていただきます。

                                                                              • ダブルガーゼで普通サイズのハンカチ:作り方 | サイノメ

                                                                                今日の手作り作品は、『普通サイズのガーゼハンカチ』です。 材料 ダブルガーゼは、40cm×40cmのものを1枚用意します。(縫い代込み。) アイロン接着の名前タグは、2cm×6cmの大きさ。 ハンカチを作る 1. 生地の角を半分に折り、図の位置を縫います。 2. 縫ったラインから1cmの幅で線を引き、そこをカット。 3. 下の繋がった部分に切り込みを入れ、縫い代を割ります。 4. 縫い代のはみだした部分は、カットしておきます。 5. 残り3つの角も、同様の手順で処理しておきます。 縁の部分は、アイロン定規であらかじめ折り目をつけておけば、後の作業がやりやすくなります。 6. 縁の帯になっている部分の半分(1cm)を外側へ折り、角を返します。(ピンセットを使うとやりやすいです。) 7. 縁にステッチを入れ、名前タグを貼ります。 8. その後、周りをステッチで補強しておくと、しっかりつきます。

                                                                                  ダブルガーゼで普通サイズのハンカチ:作り方 | サイノメ
                                                                                • 布ボールオーナメントの作り方 | サイノメ

                                                                                  今日の手作り作品は、『布ボール型のオーナメント』です。 材料 布は、2cm×33cmのものを5枚使用します。 あと、接着剤も。 1. 布の縁を「ぐし縫い」し、その後糸を引き、ギャザーを寄せます。 2. 布端を縫い合わせて輪にします。 3. 残り4枚の布も、同様に。 4. 接着剤で布同士をくっつけます。 5. ほつれた糸をカットして、形をととのえ、吊り下げ紐をつければ完成です。 この作品の動画版はこちら。 布ボールオーナメントの作り方 – YouTube

                                                                                    布ボールオーナメントの作り方 | サイノメ