並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 420件

新着順 人気順

手芸の検索結果201 - 240 件 / 420件

  • デニム×チェックのポーチ:作り方 | サイノメ

    今日の手作り作品は、『デニム&チェックのファスナーポーチ』です。 材料 外袋用の布2枚は、12cm×17cm。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 接着芯を貼ると、生地にハリが出て、ポーチが型崩れしにくくなります。 底の当て布2枚は、5cm×17cm。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 内袋用の布2枚は、15cm×17cm。(縫い代込み。) ファスナーは、14cmのものが1本です。 ファスナーは、両端のテープ部分を折り、縫い止めておきます。 ファスナーの端は、ポーチの縫い代にかからないように折ります。端が縫い代の上に重なってしまうと、厚みが増して縫いにくいですし、仕上がった時の見た目にも影響します。 外布を仕立てる 1. 外袋用の布と当て布を中表で縫い合わせます。 2. 縫い代を当て布側に倒し、キワにステッチを入れます。 3. 残った布も、同様に仕立てておきます。 ファスナーをつける 1.

      デニム×チェックのポーチ:作り方 | サイノメ
    • コースターの作り方 | サイノメ

      材料の布は、本体布A(9cm×9cm)とB(12cm×12cm)が1枚ずつ。 切り替え用の布は、a(9cm×3.5cm)とb(12cm×3.5cm)が2枚ずつです。 (※布は、いずれも1cmの縫い代込み。) 布の用意ができたら、本体布Aと、切り替え布aを中表にして縫い合わせます。 その後、アイロンをあてて、切り替えを外側に倒します。 次は、切り替え布bとの縫い合わせ。 これも縫えたらアイロンをあて、切り替えを外に倒します。 切り替えをつけたものは、本体布Bと中表に重ね、周囲を縫い合わせます。(あとで表に返すので、返し口を6cmほどあけておく。) 縫ったら、返し口から表に返し、口を「コの字とじ」にします。 あとは、全体にアイロンをあて、縁にステッチを入れれば完成です。 この作品の動画版はこちら。 コースターの作り方 – YouTube

        コースターの作り方 | サイノメ
      • チェック柄のトートバッグ:作り方(裏地あり&マチあり) | サイノメ

        今日の手作り作品は、『チェック柄のトートバッグ』です。ファスナーやポケットがない、シンプルなトートバッグになります。作り方もシンプルなので、バッグ作り初心者の方でも作りやすいと思います。 定規を使って布に直接線を引き、裁断するので、型紙は不要。ミシンも、直線縫いしか使わないので、比較的簡単に作れます。 出来上がりの大きさは、約15cm×24cm。マチの長さは、約8cm。トートバッグとしては、わりと小さめのサイズです。お弁当や飲み物などを入れて持ち歩く「ランチバッグ」にちょうどいいと思います。 材料 表地用の布2枚は、16cm×34cmの大きさ。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 接着芯を貼ると、生地にハリが出て、トートバッグが型崩れしにくくなります。 底の当て布2枚は、8cm×34cm。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 裏地用の布2枚は、21.5cm×33.5cm。(縫い代込み。) 持ち

          チェック柄のトートバッグ:作り方(裏地あり&マチあり) | サイノメ
        • 【小さいぬいぐるみ用】パンツ(ズボン)の作り方と型紙【ぬいスターサイズ】

          こんにちは!ぬいぺです。 近所に自然盛り沢山のショッピングモールができて、朝早く散歩するのが最近の楽しみです。密なし人なしで最高٩( ᐛ )و 今日はこれ ぬスをひたすらイケメンで美脚に魅せるズボン作りました👖 待っていた方、お待たせしております🙇‍♀️(忘れてたごめん) 作り方は明日くらいにお伝えできるかと…👖 pic.twitter.com/BaMJCmAVBs — ぬいぺ@ぬい服型紙職人 (@nuinuipe) May 8, 2020 ぬいスターとか小さいぬいぐるみがはけるパンツの型紙とレシピです。作り方を待っていた方、お待たせしてすみませんm(_ _)m パンツはどんなコーデにも必需品なので、ぜひお持ちのぬスたちにオリジナルのパンツを作って着せてあげてください(*^^*) 【ぬいスターサイズ】パンツ(ズボン)のポイントできたパンツがこちらっ。細身のすっきりシルエットです٩(๑

            【小さいぬいぐるみ用】パンツ(ズボン)の作り方と型紙【ぬいスターサイズ】
          • 布ボールの型紙:作り方 | サイノメ

            今日のソーイングトピックは、『布ボールの型紙作り』です。 ボールの作成に必要なこのパーツ。これを「CAD」を使って作図します。 必要なのは、横幅(X)と、縦幅(Y)なので、これを求めます。 横幅(X)は、円の円周を求める公式「円周=直径×円周率(3.14)」で求めることができます。 直径=球の直径になるので、直径10cmの布ボールが作りたい場合は、10×3.14=31.4cm(球の全周) これを6枚はぎで作る場合、31.4÷6=5.2333…cm=約5.23cmとなります。 縦幅(Y)は、円周の長さの半分なので、31.4cm÷2=15.7cmとなります。 つまり、直径dcmの布ボールをn枚はぎで作りたい場合、パーツの横幅(X)=3.14d÷n、縦幅(Y)=3.14d÷2となります。 CADで作図 「直線入力」で縦横の線を描きます。 「円・円弧」の「3点円弧」でカーブ部分を描きます。 「複線

              布ボールの型紙:作り方 | サイノメ
            • ワイヤーポーチの作り方 | サイノメ

              今日の手作り作品は、『ワイヤーポーチ』です。 材料 外袋用の布は、20cm×27.5cmを2枚。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 接着芯を貼ると、生地にハリが出て、ポーチが型崩れしにくくなります。 内袋用も、20cm×27.5cmを2枚。(縫い代込み。) ファスナーは、31cmのものが1本。(ここでは樹脂製のフラットニットファスナーを使用します。) ファスナー用のタブ布は、5.2cm×5.2cmを2枚。(縫い代込み。) ワイヤーは、5cm×15cmのものが2本です。 ファスナーにタブをつける 1. ファスナー用のタブ布の両端に1cm幅の折り目をつけます。 折り目をつける時は、アイロン定規を使うのがオススメです。折り目がキッチリつきますし、仕上がりもきれいになります。

                ワイヤーポーチの作り方 | サイノメ
              • ほどけにくいヘアゴムの結び方 | サイノメ

                1. 結び方が分かりやすいよう、ヘアゴムの代わりに、色違いの紐を使います。 2. まず、紐Bの上に紐Aを重ね、巻きつけます。 3. 再び、Bの上にAを重ね、巻きつけます。 4. 紐を引っ張り、結び目を作ります。これで、「ほどけにくいヘアゴムの結び方」完成です。 5. ちなみに、この結び目のほどき方は、 6. AかB、どちらかの紐が一直線になるよう、強めに引っ張ります。 7. あとは、結び目を持ち、紐を引っ張るとほどけます。 動画版はこちら。 ほどけにくいヘアゴムの結び方 – YouTube

                  ほどけにくいヘアゴムの結び方 | サイノメ
                • 巾着型スマホポーチの作り方 | サイノメ

                  今日の手作り作品は、『巾着型のスマホポーチ』です。 材料 外袋用の布2枚は、11cm×18cmの大きさ。(縫い代込み。) 内袋用の布2枚も、11cm×18cm。(縫い代込み。) 口布用の布2枚は、6cm×9.4cm。(縫い代込み。) 口布の脇には、ほつれ止めのため、ジグザグミシンをかけておきます。 紐は30cmを1本と、コードストッパーが1つです。 口布を仕立てる 1. 口布の両端を1cm幅で折り、ステッチを入れます。 折り目をつける時は、アイロン定規を使うのがオススメです。折り目がキッチリつきますし、仕上がりもきれいになります。 2. 外表で半分に折り、下を仮止めします。 3. もう片方の口布も、同様に仕立てておきます。 ポーチに仕立てる 1. 外布に口布を仮止めします。 2. 外布を中表に重ねて底を縫い、縫い代を割ります。 3. 内布も外布同様、底を縫い、縫い代を割ります。 4. 外と

                    巾着型スマホポーチの作り方 | サイノメ
                  • フタ付きミニポーチの作り方 | サイノメ

                    内布は、C布(11.5cm×17.5cm)が1枚。D布(11.5cm×9.5cm)が1枚。(縫い代込み。) アメリカンホックは、直径13mmのものが2組です。 1. B布とD布を中表に重ね、上側を縫い合わせます。(縫った後、縫い代を割る) 2. 表に返し、上側の縁にステッチを入れます。 3. A布と、先ほど縫った布(B+D)を中表に重ね、その上にC布をかぶせます。 4. 周りをぐるっと一周縫い合わせます。(返し口を6cmほどあけておく。) 5. 余分な縫い代をカットして、縫い代を割り、表に返します。 6. アイロンで形をととのえ、フタの縁にステッチを入れます。 7. アメリカンホックをつけて完成です。 この作品の動画版はこちら。 フタ付きミニポーチの作り方 – YouTube

                      フタ付きミニポーチの作り方 | サイノメ
                    • 指無し手袋の作り方 | サイノメ

                      1. 生地の縁を1cmほど折り、ステッチを入れます。 2. 親指の指先側の縁も、約1cm折り、ステッチを入れます。 3. 親指の脇を中表で縫いあわせます。 4. 手のひら側と親指側を中表で縫いあわせます。(しつけ縫いで仮止めしておくとやりやすい。) 5. 手のひら側の生地と甲側の生地を中表で縫いあわせます。 6. 表に返します。 7. もう片方の手の生地も、同様に仕立てて完成です。 この作品の動画版はこちら。 指無し手袋の作り方 – YouTube

                        指無し手袋の作り方 | サイノメ
                      • はぎれを使った、三角ポーチの作り方(裏地あり) | サイノメ

                        今日の手作り作品は、『はぎれを使った三角ポーチ』です。はぎれの組み合わせを変えれば、いろいろなパターンの三角ポーチが作れます。長さ10cmくらいの短いファスナーと、小さいはぎれがあればすぐ作れるので、是非作ってみて下さい。 作ったテトラポーチの使い道ですが、中にお菓子を入れて、プレゼントに使うのがオススメです。中のお菓子を食べた後は、そのままポーチとして使えます。リップクリームや、ヘアアクセサリーなど、小物を入れるポーチとして使うのもカワイイですよ。 材料 表地用の布2枚は、13cm×13cmの大きさ。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 裏地用の布2枚も、13cm×13cm。(縫い代込み。) タブ用のテープか、リボンを1つ。(大きさ1cm×6cm) ファスナーは、10cmのものが1本です。 ファスナーは、両端のテープ部分を折り、縫い止めておきます。 ファスナーの端は、ポーチの縫い代にかから

                          はぎれを使った、三角ポーチの作り方(裏地あり) | サイノメ
                        • はぎれを編んで作る、布のブレスレット(3つ編み) | サイノメ

                          今日のハンドメイドアクセサリーは、はぎれを編んで作る『布のブレスレット(3つ編み)』です。 布の3つ編みブレスレット:作り方 STEP1:端切れを紐にする まず、下準備として、手首の周囲と、手のひらの一番出っ張っている部分の周囲を測っておきます。 端切れは、ダンガリー生地を使用。長さは、先ほど測った長さに+αしたぐらい、少し余裕をもたせておきます。 布幅は、後で4つ折りにするので、3~4cmくらい。今回は3つ編みなので、同じようなものを計3本用意します。 端切れの長さが足りない場合は、ミシンで縫い合わせて必要な長さにします。(縫い目の縫い代は、割ってアイロンがけ。) これら3本の端切れは、4つ折りにしてからミシンでステッチをかけ、紐にします。 STEP2:できた紐を3つ編みにして仕上げる 作った3本の紐は、ミシンで縫い合わせて固定します。(真ん中の紐は、最後に始末するので長めに残しておきま

                            はぎれを編んで作る、布のブレスレット(3つ編み) | サイノメ
                          • ネームホルダーの作り方

                            作り方のリクエストを頂いたので作ってみました。 と言っても 初めて作ったのと 途中で 作り方に矛盾が生じて「これは考え直さないと?」 と、半分諦めながら進めて行ったので 撮影がおざなりになってしまったのとで 微妙な写真も多くなってしまいましたが 予想外に何とか形になったのでこのままお披露目してしまいます 材料 ※サイズは縫い代込み(縦×横) ①ラミネート柄(柄の上下が気にならないもの) 16.5×12.5cm ②ラミネート無地               8.5×12.5cm ③ビニール                 7×10cm ④カン用ラミネート              4×2.5cm ⑤Dカン(12mm)                                            1個 ⑥厚紙                   約7.2×10.2cm 作り方 <1>

                              ネームホルダーの作り方
                            • 『100均口金で作る!!【6.5cm・ミニ丸型口金】マチ付きがま口』

                              jms・ハンドメイドほとんどの作品は型紙の大きさを記載していますので、最初から自分で作れるレシピばかりです。 YouTubeでも作り方を配信しています。 ⇒https://www.youtube.com/channel/UCUJL3YYTalwdps0GqDbVaag ツイッターはこちら⇒https://twitter.com/jms_handmade

                                『100均口金で作る!!【6.5cm・ミニ丸型口金】マチ付きがま口』
                              • おりがみで飾り箱(小物入れ)を作ってみよう!

                                おりがみ1枚で作れるかわいい飾り箱。 プレゼントするときに華やかさをプラスしたり、小さいものをしまっておいたりする箱に使ってみてはいかがですか? 飾り箱(小物入れ)は最初に折り目をしっかりつけれていれば、あとは折りたたんでいくだけです。あまり難しい工程はないので、おりがみ初心者にも挑戦しやすくなっています。 それでは、おりがみで飾り箱を作っていきましょう! 飾り箱を折る時に用意するもの おりがみ:1枚 普通の色のおりがみで作っても可愛いですが、柄のあるおりがみで作ると出来上がりが華やかになります。 飾り箱の折り方(画像付きで解説) 1. 折りやすくするためはじめに折り目をつくっていきます。 縦に4本の折り目が出来るように折ります。 2.一番上の折り目まで折ります。 3. 開いて、一番下の折り目まで折ります。 4. 次は横半分に折ります。 5. 開くと折り目が縦5本、横1本出来ていると思いま

                                  おりがみで飾り箱(小物入れ)を作ってみよう!
                                • 呪術廻戦チロル・コーヒー缶・ばかうけ・味覚糖のど飴でアクスタ・アクキー・缶バッチ作り | アトリエ コイケイコ

                                  ファミマ限定・呪術廻戦チロルでキーホルダー作ってみました ファミマ限定の呪術廻戦チロルめっちゃかわいいです。「チロルチョコ呪術廻戦クランチピーナッツ」のパッケージは全10種類。虎杖悠仁・伏黒恵・釘崎野薔薇・五条悟・七海建人の5人。それぞれ、通常のアニメのビジュアルと、ディフォルメデザインの2パターン。 デコチョコグッズ買ってみました。ヨドバシカメラで取り寄せ注文して店頭引き取りにしました(送料がかかりません)ボールチェーンキーホルダー(220円)とパノラマケース(385円)。マグネットタイプ(110円)の取り扱いはありませんでした。 パノラマケース パノラマケースは3個並べて入れます。同じケースを積み重ねて飾ることもできます(連結できます) DECOチョコ ボールチェーン パッケージをかぶせて巻き込みフタをするだけです。 たぶん絵のついてる1枚だけで作るんだと思うのですが(透け感が気になる

                                    呪術廻戦チロル・コーヒー缶・ばかうけ・味覚糖のど飴でアクスタ・アクキー・缶バッチ作り | アトリエ コイケイコ
                                  • 箸入れ(子供用)の作り方 | サイノメ

                                    今日の手作り作品は、『子供用の箸入れ』です。 材料 布は、32cm×32cmを2枚。(直角三角形。縫い代込み。) 紐は、23cmのものが1本です。 1. 布の表面に紐を仮止めします。 2. 布2枚を中表で縫い合わせ、縫い代を割ります。 3. 布の端12cm分を中へ折り込み、底を縫い合わせます。(返し口を6cmほどあけておく。) 4. 縫い代を割り、返し口から表に返します。 5. ステッチを入れて完成です。 この作品の動画版はこちら。 箸入れ(子供用)の作り方 – YouTube

                                      箸入れ(子供用)の作り方 | サイノメ
                                    • 6枚はぎの布ボール:作り方(手作りのおもちゃ:赤ちゃんや子供、犬など用に) | サイノメ

                                      今日の手作り作品は、『6枚はぎの布ボール』です。作り方自体は、シンプルで簡単。6枚の布のパーツを縫い合わせて、綿と鈴を入れるだけ。この布ボールの出来上がりの大きさは、直径約10cmです。鈴入りの布ボールなので、犬や猫など、ペットの遊び道具にも最適です。 この布ボールは、「端切れの布」をつなぎ合わせて作っています。端切れだと、布の色や、柄の組み合わせ方によって、いろんなパターンのボールが作れます。 材料 ボールに使う布は6枚。(縫い代込み。) 詰め綿は、約25g。今回作る布ボールや、クッションなどに入れる綿は、「手芸綿(手芸わた)」という名前で売られています。手芸屋さんだと、ぬいぐるみやクッション作りのコーナーに行けば、置いていると思います。 プラ鈴は、1個です。(赤ちゃん用のおもちゃなどに入っているプラスチック製の鈴です。これも手芸屋さんに行くと売っています。) 型紙はこちら。 手作りのお

                                        6枚はぎの布ボール:作り方(手作りのおもちゃ:赤ちゃんや子供、犬など用に) | サイノメ
                                      • 水筒カバーの作り方(肩掛けショルダー付き) | サイノメ

                                        今日の手作り作品は、『肩紐付きの水筒入れ』です。カバー本体も、ショルダー部分も、なるべく簡単に作れるよう、難しい工程は省きました。 カバーの底を、丸底にすると縫うのが難しいので、四角の底に。あと、肩掛けのショルダーも、水筒自体がそんなに重くないので、簡易的な作りにしています。 この水筒カバーは、子供が使うことを想定して、肩紐をつけましたが、不要になれば、外して使うこともできます。カバーの入れ口部分は、巾着をつけて、口が絞れるようになっています。(水筒の落下防止) 水筒入れ本体には、裏地がついていて、作り自体もしっかりしています。出来上がりのサイズは、約24cm×6cm、マチの長さは約6cmです。サーモスの500mlの水筒が入るくらいの大きさです。 材料 表地用の布2枚は、15cm×28.5cm。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 接着芯を貼ると、生地にハリが出て、水筒カバーが型崩れしにくく

                                          水筒カバーの作り方(肩掛けショルダー付き) | サイノメ
                                        • シュシュの作り方。簡単で10分で完成!手縫いで子供でも手作りできます♪

                                          先日身内から、 「シュシュを作って欲しい!」 っと、リクエストがあったので、早速シュシュを作ってみました。 そこで今回は、大人用でボリュームのあるシュシュの作り方をご紹介します。 とっても簡単に出来るシュシュなので、良かったら是非参考に手作りされて下さいね^^

                                            シュシュの作り方。簡単で10分で完成!手縫いで子供でも手作りできます♪
                                          • 「漢字柄の巾着袋」の作り方 | サイノメ

                                            今日のハンドメイド作品は、『漢字柄の巾着袋』です。 材料 用意する布は、外袋用が17cm×45cm。(縫い代込み) 内袋用も、17cm×45cm。(縫い代込み) あとは紐。50cmのものを2本です。 巾着を仕立てる 外布と内布を中表に重ね、両端から3cmの位置を縫います。 縫ったら、縫い代を割り、入れ口部分を中心に置きます。 その後、上下を縫います。(返し口6cmと、紐通し口2cmは縫わない。) 縫ったところの角はカット、縫い代は割っておきます。 その後、返し口から表に返してアイロンをあてます。 ここまで出来たら、内袋を外袋の中に入れ、口から2cmの位置を一周縫います。 あとは、返し口を「コの字とじ」でとじ、 入れ口に紐を通せば完成です。 この作品の動画版はこちら。 「漢字柄の巾着袋」の作り方 – YouTube

                                              「漢字柄の巾着袋」の作り方 | サイノメ
                                            • 鯨×デニムトートバッグの作り方(裏地あり&マチあり) | サイノメ

                                              今日の手作り作品は、『鯨×デニムのトートバッグ(裏地付き&マチあり)』です。このトートバッグは、「端切れの布」をつなぎ合わせて作っています。端切れだと、布の色や、柄の組み合わせ方によって、いろんなパターンのトートバッグが作れます。 作り方自体はそんなに難しくないので、バッグ作り初心者の方でも作りやすいと思います。出来上がりの大きさは、約16cm×24cm。マチの長さは、約7cm。トートバッグとしては、わりと小さめのサイズです。 端切れというのは、手芸でバッグやポーチなどを作っていると、いつの間にか増えてくるものです。このトートバッグは、そういう端切れの布の有効活用にもなります。いろんな端切れを組み合わせて、「自分だけのトートバッグ」を是非作ってみてください。 材料 表地用の布2枚は、16cm×33cmの大きさ。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 接着芯を貼ると、生地にハリが出て、トートバッ

                                                鯨×デニムトートバッグの作り方(裏地あり&マチあり) | サイノメ
                                              • 虎バッグの作り方 | サイノメ

                                                今日の手作り作品は、『虎バッグ』です。 材料 バッグ本体用の布は、35cm×30cmを2枚。(縫い代込み。) 持ち手用の布は、6cm×24cmが2枚です。(縫い代込み。) 持ち手を作る 1. 持ち手用の布を4つ折りにした後、縁にステッチを入れます。 2. もう片方の持ち手布も同様に仕立てます。 持ち手をつける 1. 本体布の上端にジグザグミシンをかけます。(ほつれ止めのため) 2. 持ち手を仮止めします。 3. 布の上端を2㎝折り、キワにステッチを入れます。 4. 持ち手を上へ折り、縁にステッチを入れます。 5. もう片方の本体布も同様に、持ち手を付けます。 バッグに仕立てる 1. 本体布を外表に重ね、脇を縫います。 2. 裏に返し、アイロンをあてます。 3. 再び、脇を縫います。(これで袋縫いの状態になり、脇の裁ち端が中に隠れる。) 4. 脇の部分を3cmずつ折り、底を縫います。(これが

                                                  虎バッグの作り方 | サイノメ
                                                • デニム×迷彩のトートバッグ:作り方 | サイノメ

                                                  今日の手作り作品は、『デニム×迷彩のトートバッグ』です。 材料 外袋用の本体布2枚は、20cm×27cmの大きさ。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 接着芯を貼ると、生地にハリが出て、トートバッグが型崩れしにくくなります。 マチ用の布2枚は、7cm×20cm。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 底用は、7cm×27cmが1枚。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 内袋用の布2枚は、22.5cm×32cm。(縫い代込み。) 持ち手は、2.5cm×28cmのものを2本です。 外袋を作る 1. マチと底を中表で縫い合わせます。(ただし、両縁から1cmは縫わずにあけておく。) 2. 縫い代を割ります。 3. もう片方も同じように縫い、縫い代を割ります。 4. マチの部分と本体を中表に縫い合わせます。(底から1cmは縫わずにあけておく。) 5. 反対側のマチも同じように縫います。 6. 底の部分と本体

                                                    デニム×迷彩のトートバッグ:作り方 | サイノメ
                                                  • シューズバッグの作り方 | サイノメ

                                                    材料 外袋用の布2枚は、32cm×22cmの大きさ。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 接着芯を貼ると、生地にハリが出て、シューズバッグが型崩れしにくくなります。 内袋用の布2枚は、31.5cm×21.5cm。(縫い代込み。) アクリルテープは、2.5cm×30cmのものが1つ。2.5cm×10cmのものが1つ。 Dカンは、2.5cm幅用のものが1つです。 外袋を作る 1. アクリルテープとDカンを外布に仮止めします。 2. 外布を中表に重ね、脇と底を縫い合わせます。 3. 隅の部分をカットして、縫い代を割り、マチを作ります。 4. 脇の縫い代の余分を少しカットしておきます。(入れ口から2.5cm分くらい) 内袋を作る 1. 内布を中表に重ね、脇と底を縫います。(※返し口部分、8cmほどは縫わずにあけておく。) 2. 隅の部分をカットして、縫い代を割り、マチを作ります。 3. 脇の縫い代の

                                                      シューズバッグの作り方 | サイノメ
                                                    • W’UP! ★ 9月11日~9月20日 ART FAIR-アートとの出会い- 西武池袋本店 7階 催事場 | Tokyo Live & Exhibits

                                                      日本美術院は、明治31年(1898年)に岡倉天心らによって創設されました。一時は中断しましたが、大正3年(1914年)横山大観らによって再興。以来、脈々と続いた在野精神を受け継ぎ、近代日本画の発展に輝かしい足跡を残してきました。日本美術院が主催運営している、日本画の公募展覧会「春の院展」は、このたび78回を迎えます。本展では、同人作家の作品34点をはじめ、招待作家、受賞作品、入選作を合わせた111点を一堂に展覧いたします。 第78回 春の院展<令和5年度>選抜展 会 期 2024年1月19日(金)~1月28日(日) 会 場 西武池袋本店 7階(南)催事場A 開場時間 10:00〜20:00 ※入場は閉場時間の30分前まで ※最終日28日(日)は当会場のみ午後4時にて閉場 入館料 一般・大学生600円(高校生以下無料) ※クラブ・オン/ミレニアム アプリまたはカードの提示で入場料300円ご優

                                                        W’UP! ★ 9月11日~9月20日 ART FAIR-アートとの出会い- 西武池袋本店 7階 催事場 | Tokyo Live & Exhibits
                                                      • 手乗りトートバッグの作り方 | サイノメ

                                                        今日のハンドメイド作品は、『手乗りサイズのトートバッグ』です。 材料 本体(外布)は、34cm×22cmの大きさ。(縫い代1cm込み。接着芯を貼っておく) 接着芯を貼ると、生地にハリが出て、トートバッグが型崩れしにくくなります。 本体(内布)も、34cm×22cmの大きさ。(縫い代1cm込み) 持ち手は、18cm×4.5cmのものを4枚。(縫い代1cm込み。片方に接着芯を貼っておく) 外袋を作る 布を中表で半分に折り、脇を縫います。(底から3cmは、後でカットするので縫わない。) 縫ったら、あけておいた部分をカットして縫い代を割り、まちを作ります。 中袋を作る 中袋の作り方は、外袋とほぼ同じです。(違うのは、返し口を6cmほどあけておくところぐらい。) 持ち手を作る 布を中表で縫い合わせ、縫い代を割ります。 その後、両端から1cmづつ折り曲げ、さらに真ん中で折ったら、一周縫って持ち手にしま

                                                          手乗りトートバッグの作り方 | サイノメ
                                                        • 移動ポケットの作り方(マチ/ティッシュ取り出し口あり)【無料型紙】

                                                          ベビーグッズから入園入学アイテムまで、色々な無料型紙やレシピを詳しい手順画像と共にお届けするブログです。 名前:うろこ 一言:12歳、8歳の娘を持つ母です。 子供服やベビー服、小物などを作ったりリメイクしたり。 そんな試行錯誤を繰り返すハンクラライフを送っています。 一番好きな生地はダブルガーゼ。 風合いと色柄が好みの物が多すぎて、家にはダブルガーゼの布山が…。 「普通これはダブルガーゼでは作らないでしょ!」という物までダブルガーゼで作ってしまおうと試みる困った性質の持ち主ですが、まあそれもハンドメイドの醍醐味と言うことで(´∀`) コメントなど、どうぞお気軽にお寄せ下さい。 Instagramアカウント→@urokonohandmade 気まぐれに更新中…フォローなどよろしければ是非。 にほんブログ村 無料型紙一覧(1) 巾着・袋(37) はじめに(2) 無地Tシャツアレンジ(2) 縫い

                                                            移動ポケットの作り方(マチ/ティッシュ取り出し口あり)【無料型紙】
                                                          • “刺繍表現”に着目「糸で描く物語」展が横須賀美術館で - 民俗衣装やオートクチュール刺繍、絵画など

                                                            企画展「糸で描く物語 刺繍と、絵と、ファッションと。」が、神奈川県の横須賀美術館にて、2021年4月24日(土)から6月27日(日)まで開催される。その後、新潟、静岡にも巡回する。 “刺繍”が生みだす多彩な世界を紹介《カロタセグ地方ハンガリ ー人エプロン》(部分) 20世紀半ば、個人蔵刺繍は、糸や布などが生みだす多彩な表情ばかりでなく、制作に要する時間や作り手の身体性までもが一体となった、濃密な表現技法だ。企画展「糸で描く物語 刺繍と、絵と、ファッションと。」では、そうした刺繍に着目し、民俗衣装やフランスのオートクチュール刺繍、絵画など、さまざまな分野の作品約230点を紹介する。 中・東欧の民俗衣装《エプロン》スロヴァキア民俗芸術制作センター蔵ヨーロッパ中・東部では、生活のなかで多彩な刺繍が育まれてきた。本展では、ルーマニアとスロヴァキアのかわいらしい刺繍作品約60点を、民俗衣装とクロス類

                                                              “刺繍表現”に着目「糸で描く物語」展が横須賀美術館で - 民俗衣装やオートクチュール刺繍、絵画など
                                                            • 星柄テトラポーチ(三角ポーチ)の作り方:裏地あり | サイノメ

                                                              今日の手作り作品は、星柄の三角ポーチ(裏地あり)です。三角形に仕立てるところ以外は、普通のポーチの作り方とほぼ同じです。ミシンも、直線縫いしか使わないので、比較的簡単に作れます。 作ったテトラポーチの使い道ですが、中にお菓子を入れて、プレゼントに使うのがオススメです。中のお菓子を食べた後は、そのままポーチとして使えます。リップクリームや、ヘアアクセサリーなど、小物を入れるポーチとして使うのもかわいいですよ。 材料 表地用の布は、13cm×24cmの大きさ。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 接着芯を貼ると、生地にハリが出て、ポーチが型崩れしにくくなります。 裏地用の布も、13cm×24cm。(縫い代込み。) タブ用のテープか、リボンを1つ。(大きさ1.5cm×6cm) ファスナーは、10cmのものが1本です。 ファスナーは、両端のテープ部分を折り、縫い止めておきます。 ファスナーの端は、ポ

                                                                星柄テトラポーチ(三角ポーチ)の作り方:裏地あり | サイノメ
                                                              • リバーシブルのダブルガーゼハンカチ:作り方 | サイノメ

                                                                今日の手作り作品は、『リバーシブルのガーゼハンカチ』です。 材料 ダブルガーゼは、22cm×22cmのものを2枚用意します。(縫い代込み。) ハンカチを作る 1. ガーゼ2枚を中表に重ねた後、縁をぐるっと一周縫います。(返し口を5cmほどあけておく。) 2. 角の余分な布をカットし、縫い代を割ります。 3. 返し口から表に返し、アイロンをあてます。 4. 縁にステッチを入れて完成です。 この作品の動画版はこちら。 リバーシブルのダブルガーゼハンカチ:作り方 – YouTube

                                                                  リバーシブルのダブルガーゼハンカチ:作り方 | サイノメ
                                                                • 布製ショルダーストラップの作り方 | サイノメ

                                                                  今日の手作り作品は、『布で作ったショルダーストラップ』です。 材料 布(前側用)は、3.5cm×53cmを2枚。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 接着芯を貼ると、生地にハリが出て、ストラップが型崩れしにくくなります。 布(後ろ側用)も、3.5cm×53cmを2枚。(縫い代込み。) ナスカンは、2cm幅用のものを2つ。 コキカン(リュックカン、送りカン、移動カンとも言う)は、2cm幅用のものを1つです。 布を紐にする 1. 前側用の布を中表で縫い合わせた後、縫い代を割り、1本にします。(縫い代は0.8cm) 2. 後ろ側用も同様に。 3. 前側用と後ろ側用の布を中表に重ねて縫い合わせ、縫い代を割ります。(縫い代は0.8cm) 4. もう片方の縫い代を折ってアイロンをあてます。 5. 布を中表になるように折り、両端を縫います。(縫い代は0.8cm) 6. 表に返し、縁にステッチを入れます。

                                                                    布製ショルダーストラップの作り方 | サイノメ
                                                                  • 犬猫柄のダブルガーゼハンカチ:作り方 | サイノメ

                                                                    今日の手作り作品は、『ワンコ&ニャンコ柄のダブルガーゼハンカチ』です。 材料 ダブルガーゼは、40cm×40cmのものを1枚用意します。(縫い代込み。) ハンカチを作る 1. 生地の角を半分に折り、図の位置を縫います。 2. 縫ったラインから1cmの幅で線を引き、そこをカット。 3. 下の繋がった部分に切り込みを入れ、縫い代を割ります。 4. 縫い代のはみだした部分は、カットしておきます。 5. 残り3つの角も、同様の手順で処理しておきます。 縁の部分は、アイロン定規であらかじめ折り目をつけておけば、後の作業がやりやすくなります。

                                                                      犬猫柄のダブルガーゼハンカチ:作り方 | サイノメ
                                                                    • タブ付きのガラガラ:作り方 | サイノメ

                                                                      今日の手作り作品は、『タブ付きのガラガラ』です。 材料 布は、直径10cmのものを3枚用意します。(縫い代込み) タブ用のテープか、リボンを8枚。(大きさ2cm×8cm) 詰め綿は、5gくらい。 プラ鈴は、1個です。 前側を作る 1. 前側(顔になる方)用の布に、目、鼻、口を刺繍します。 2. タブを二つ折りにして、布の縁に仮止めします。 後ろ側を作る 1. 後ろ側用の布2枚を中表に重ね、中心を縫います。(縫うのは両縁から2.5cm分。真ん中5cm分は縫わない。) 2. 表に返して、アイロンをあてます。 ガラガラに仕立てる 1. 前側と後ろ側を中表に重ね、周囲を縫います。 2. 縫い代に切り込みを入れ、表に返します。 3. 綿とプラ鈴を詰め、口をとじたら完成です。 この作品の動画版はこちら。 タブ付きのガラガラ:作り方 – YouTube

                                                                        タブ付きのガラガラ:作り方 | サイノメ
                                                                      • ベースボールキャップ(野球帽)の作り方 | サイノメ

                                                                        今日の手作り作品は、『ベースボールキャップ(野球帽)』です。 材料 外布を6枚。(縫い代込み。) 内布も6枚。(縫い代込み。) ブリム用を2枚。(縫い代込み。) 帽子用のポリ芯を1枚。(裁ちきり) 2.5cm×61.5cmのサイズテープを1本。 型紙はこちら。 外クラウンを仕立てる 1. 外布2枚を中表で縫い合わせ、縫い代を割ります。 2. そこに3枚目の外布を加え、中表で縫い合わせ、縫い代を割ります。 3. 残りの外布3枚も同じように仕立てます。 4. できた3枚どうしを中表で縫い合わせ、縫い代を割ります。 内クラウンを仕立てる 内クラウンも、作り方は外クラウンと同じです。 ブリムを作る 1. ブリム用の布を中表で縫い合わせます。 2. 縫い代に切り込みを入れ、表に返します。 3. ポリ芯を入れ、縁にステッチを入れます。 野球帽に仕立てる 1. 外クラウンと内クラウンを外表に重ね、縫い合

                                                                          ベースボールキャップ(野球帽)の作り方 | サイノメ
                                                                        • 猫柄ファスナーポーチ:作り方 | サイノメ

                                                                          今日の手作り作品は、『猫柄ファスナーポーチ』です。 材料 外袋用の布は、16cm×17.2cmを2枚。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 接着芯を貼ると、生地にハリが出て、ポーチが型崩れしにくくなります。 内袋用も、16cm×17.2cmを2枚。(縫い代込み。) ファスナーは、14cmのものが1本です。 ファスナーは、両端のテープ部分を三角に折り、縫い止めておきます。 ファスナーの端は、ポーチの縫い代にかからないように折ります。端が縫い代の上に重なってしまうと、厚みが増して縫いにくいですし、仕上がった時の見た目にも影響します。

                                                                            猫柄ファスナーポーチ:作り方 | サイノメ
                                                                          • ヴィンテージ風ミニポーチの作り方 | サイノメ

                                                                            今日の手作り作品は、『ヴィンテージ風のミニポーチ』です。 材料 外袋用の布2枚は、20cm×14.5cmの大きさ。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 接着芯を貼ると、生地にハリが出て、ポーチが型崩れしにくくなります。 外袋用のマチ布は、5cm×20cmが2枚と、5cm×14.5cmが1枚。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 内袋用の布2枚は、19.5cm×14cm。(縫い代込み。) 内袋用のマチ布は、5cm×19.5cmが2枚と、5cm×14cmが1枚。(縫い代込み。) フタ用の布2枚は、14cm×14.5cm。(縫い代込み。柄のある生地に接着芯を貼る。) ポケット用の布2枚は、14cm×14.5cm。(縫い代込み。) マジックテープ(面ファスナー)は、2.5cm×4cmのものが1組。 アクリルテープは、2.5cm×9cmのものが1つです。 外布を仕立てる 1. ポケット布を中表に重ね、上

                                                                              ヴィンテージ風ミニポーチの作り方 | サイノメ
                                                                            • 【楽天市場】シェードの作り方:ローマンシェード専門アイボックス

                                                                              【縫製手順】 両端を三つ折りにして縫う。 一番端のリングテープを縫う。次 に残りのテープを均等に割り振っ て縫う。 下を6cmの三つ折りにして縫う。 ウェイトバーの入れ口を開けて おく。 上部を折り返してアイロンで筋 をつけ、その上にマジックテープ を乗せて縫う。 一番下のリングにコードアジャス ターを取り付ける。 できあがった幕体のマジックテー プをキットレールのマジックテープ に貼り合わせる。 リングテープのリングに昇降コード を通す。 コードアジャスタにコードを巻き付 ける。 水平を見ながら高さ調整をする。 【ダブルコード式後ろ幕】 シングルと同様に3番まですすむ。 後ろ幕は前幕より幅・高さ共に 1cm小さくする。 後ろ幕の上部マジックテープは 表面に縫いつける。 上から6cmのところのリングテー プの上からハトメ用の切り込みを 入れ、ハトメで生地をはさむ。 前幕をレールに貼り、コー

                                                                              • ミニチュアダックス★家族の刺繍完成しました☆彡 | ちくちく。糸のじかん

                                                                                ミニチュアダックスフンドの家族☆彡 無事に揃いました⭐︎ いつもの写真立てよりひと回り大きい2L版サイズに入れて、 全員集合ですっ \\\\٩( ‘ω’ )و //// ミニチュアダックスフンドの男の子 全身の刺繍ブローチです キミはお父さん(*´꒳`*) •*.•*.•*.•*.•*.•*•.*.•.• 優しいまなざしと 凛とした佇まい。 その瞳は、 まるでこちらの心の中を 見透かしているような 澄んだ瞳。 なんてカッコいいのだろう。 そして、 その一方で 飼い主さんに向ける表情は、 優しくて 無垢で すごく愛らしいんだ。 なんてかわいいのだろう。。 (*´꒳`*) キミはきっとしっかり屋さん。 だけど 飼い主さんの前では かわいいキミでいられる。 そんなキミを いっぱい可愛がって いっぱい甘えさせてくれた 飼い主さんご家族。 見つめる表情から伝わる温かい愛情(o^^o) キミは飼い主さ

                                                                                  ミニチュアダックス★家族の刺繍完成しました☆彡 | ちくちく。糸のじかん
                                                                                • 『ファスナーの端処理が苦手な方に試して欲しい!!ミニミニポーチ【ファスナー8cm】』

                                                                                  jms・ハンドメイドほとんどの作品は型紙の大きさを記載していますので自分で作れるレシピばかりです。 YouTubeでも作り方を配信しています。 https://www.youtube.com/@jms_handmade instagram⇒https://www.instagram.com/studio.jms.life/ X⇒https://twitter.com/jms_handmade 8cmのファスナーを使ったミニミニサイズのポーチの作り方です。 ファスナー付けはいつもと違う手順でおこないます。 ファスナーの端処理が苦手な方におすすめの方法です。 生地にファスナーを縫い付けてから端を処理します。 生地に固定されるので三角に折り、縫う工程が楽になりキレイに仕上ります。 基本の方法と違うので違和感のある方はご自身がやりやすいと感じる方法でポーチを制作していただればと思います。 ポーチは

                                                                                    『ファスナーの端処理が苦手な方に試して欲しい!!ミニミニポーチ【ファスナー8cm】』